全37件 (37件中 1-37件目)
1
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 141,334円(-558,666円)/700,000円【年間損益】-1,036円(from142,370円)今日もKATSを起動しましたが売買はありませんでした。でも「売買なし」という結果だけでなく、ちょっと内容のある日記を書こうと思います。昨日、卓球の試合会場でY○NROKUのB所さんから「最近の相場の下落で株は大丈夫でしたか?」と聞かれました(笑)。私のトレードは自動売買プログラムに任せたデイトレなので、基本的にはノーポジション(保有銘柄なし)の状態が多く、相場が下落続きだったりしても特に影響は受けません。デイトレードなので、場中でどんな値動きをするかだけに注目しています(させています)。なので、じわじわ上がったり下がったりする銘柄は売買の対象にならず、乱高下するような銘柄に対して、チャンスと思われるタイミングで購入します。株式を保有すると、それを感知して自動売却用のスレッドが保有銘柄の値動きの監視を開始し、しかるべきタイミングで手仕舞い(利益確定/損切り)してくれるというシステムです。売買の判断をプログラムにさせている事に驚かれましたが、決まったルールを基に機械的に売買する、いわゆる「システムトレード」は、自動でも、例え手動であっても、有効なトレード手法です。B所さんとの会話の中で私の自動売買プログラム「KATS(KNIGHT's Auto Trade System)」がどんな条件で売買しているかは話しませんでした。試合の待ち時間という事もあり、マニアックな話を長々と話してもいけないと思い「色々な条件で判断して」とお茶を濁しました(笑)。実際「○○が××になれば買い」とひとことで言えるような単純なものではなく、複数の条件に合致し「今が買いだ」とシグナルが出たタイミングで発注します。買い注文は成行ではなく指値で出しているので「発注したけど約定しない」とかもありますし俺以外にもさまざまな状況が考えられるので、想定しなければならないケースが沢山あるので大変です。KATSの購入条件の軸となっている指標についてだけちょっとだけ触れたいと思います。それは「VWAP乖離率」です。VWAPは出来高加重平均株価の事です。ある銘柄で約定した株価の平均値を計算するのですが、売買高(出来高)で重み付けを行って平均値を出した値(株価)がVWAPです。例えば寄り付きで100円×1万株が約定した瞬間のVWAPは100円です。次の約定が101円×1万株だった場合はVWAPは100.5円ですが、101円×5千株だった場合は100.25円がVWAPとなります。ザックリ言えば「今日その銘柄を平均して何円で取引しているか」を表す数字です。これを見て何を判断するかが問題です。それなりの出来高を伴って株価が動いた時は、VWAPは実際の株価に追随するように値動きします。大きく乖離する事はありません。でも、VWAPが実際の株価にあまり引きずられず株価だけが変動してVWAPと乖離する事もあります。例えばある日のある銘柄が98~101円ぐらいでずっと売買が行われ、その価格帯でほとんどの出来高があった場合、VWAPも99円とか100円付近の横ばいになります。そんな局面から、急に株価が97円、96円、95円、・・・と短時間で一気に値を下げるとします。この時、97円、96円、の売買高が多い場合(出来高を伴って下がっている場合)、VWAPも同じ勢いではないにせよ、徐々に下がって行きます。でも、板にあまり注文が乗っておらず、大した出来高もなく株価だけが一時的にガタガタと値を崩し、VWAPはさほど影響を受けないのでほとんど下がらず、みたいな状況もあります。こういう時にはVWAPと実際の株価には乖離が見られます。その値下がった株価が「トレーダーの思う、その銘柄の妥当な株価」だとすれば、安い株価の約定が続き、VWAPが株価に寄って行く状態になります。逆に、値下がった株価を「一時的に値を下げ過ぎている」とトレーダーが判断すれば、買い注文が続くので、株価がVWAPに寄って行きます。どちらにせよ、VWAPと株価が乖離しすぎると、どちらかが反対側に寄る事によって近づこうとするのが自然な動きなのです。KATSはそこに着目しています。VWAPと株価の差が大きくなりすぎた(VWAP乖離率が高い)銘柄を見付け、そのチャンスを狙って買い注文を仕掛けて行きます。・・・もちろんもっと複雑な条件分岐はありますが、大まかに言うとこうです。デイトレ、スイングトレード、中長期トレード、などトレードのスタイルによって、またトレーダー毎に売買指標はさまざまです。「ふーん、そんな事考えて売買してる人も居るんだ」と思って頂ければ幸いです。
Aug 31, 2015
コメント(0)
今日はグリーンアリーナ神戸で卓球の試合がありました。この試合は新体連の第51回全国卓球選手権大会の兵庫県予選を兼ねています。私が出場したのは40歳以上の部。代表枠は2チームです。今年度の兵庫県の代表枠は今日の2枠と、9/20に各地区大会で上位入賞したチームによる県大会の1枠の計3枠です。今日の40歳以上の部の参加チームは4チーム。4チーム中2チームが全国大会の代表権を獲れます。しかも、兵庫県の40歳以上の部では毎年代表になっているA路TTCが参加していませんでした。9/20の1枠を獲るのはかなり難しいと思われ、今日代表を獲るしかない感じでした。WSS団体です。我が國士無双は、O田さん、S伯さん、K江さん、私、の4人で参加しました。リーグ戦1戦目。対でこPん。このチームに勝つか負けるかで代表を獲れるかが決まると思いました。非常に大事な対戦ですが、初戦なので緊張感が走りました。1番手。K江・KNIGHT組がK地・K山組と。前回対戦した時は勝っています。ですが、今回は私のミスが酷かったのと、相手ペアに策を練られた気がしました。私はフォアスマッシュを打ったのはゼロ。バックハンドも数本。数えるほどです。私にはずっとナックル攻め。粒高で打ったカットは棒球ですし、まともなプッシュも打たせて貰えませんでした。K江さん頼みのようになって申し訳ありませんでした。2ゲーム目か3ゲーム目は取れましたが、1-3で負け。この負けはかなりショッキングでした。2番手。O田さんがF島さんと。F島さんはダブルスを取った事もあるのか、過去見た中で一番の気迫を感じました。声も出ていました。でもO田さんはそのF島さんをサーブや速攻で圧倒し、確か3-0で勝利。3番手。K江さんがK地さんと。K地さんはダブルスの時に粒高が結構効いたという印象から粒高をメインに組み立てたそうです。序盤はK江さんが苦しめられ1ゲーム目を惜しくも落としましたが、その後はK江さんの攻撃の精度が上がり始め、押していました。3-1で勝ち。私はダブルスで足を引っ張りましたがチームは2-1で勝利。非常に大きな勝ちでした。2戦目。対M和ジュンジュン。1番手。S伯・KNIGHT組がK保・T村組と。K保さんは粒高の球を嫌がっているように見えました。T村さんはシングルスで対戦した時にはカットや粒プッシュに対して苦手そうにしている印象ですがダブルスだと、どちらかと言えば私の球は狙い打ちのように打たれました。ミスが止まらずグダグダな感じでしたが、何とかゲームオールになりました。5ゲーム目も持ち堪え、3-2でギリギリ勝利。2番手。O田さんがM橋さんと。O田さんは安定した強さで押しまくり、3-0で勝利。チームも2-0で勝利。これで4チーム中2位以内に入る事が確定しました。ホッとしました。3戦目。対Y○NROKU。5人勢揃いでした。1番手。K江・KNIGHT組がS瀬・N井組と。私のカットは二人に目一杯で打ち込まれる事が多く厳しかったですが、K江さんのブロックや先に仕掛けてくれる攻撃で競りました。サウスポーのN井さんがフォアの遠いところに送った球を飛び付きでミスしてくれる事が多くそれを軸にゲームオールになりました。5ゲーム目も接戦でチェンジエンドになりましたが、そこから点が取れず2-3で負け。2番手と3番手は同時進行でした。2番手。S伯さんがB所さんと。カットマン対決です。3番手。O田さんがN井さんと。O田さんは1ゲームを先取し、全般的に競るも、N井さんのコースの分かり辛いフルスイングのドライブに苦しみ、1-3で負け。チームの負けは決まりましたが、S伯さんは2番手なので終わりまでやります。S伯さんはカットの粘りも反転してのバックハンドもフォアドライブも、全てが調子良さそうでB所さんと大接戦。1ゲーム目を取りましたが、2ゲーム目以降も続く接戦で惜しくも取れず、1-3で負け。チームは0-2で負けとなりました。という事で結果は2位。代表枠は2チームだったので、来年1/16(土)に岡山の桃太郎アリーナで開催される全国大会の出場権を得ました。今年の目標の1つだったので嬉しいのですが、個人的には3試合して1勝2敗。K江さんと組んで0勝2敗、S伯さんと組んで1勝0敗でした。ほとんど貢献出来ず、落ち込む1日でした。9/22には個人戦の代表決定戦があるので、是非とも個人戦も全国大会の代表になれるように頑張ります。【今後の大会参加予定】★マークの試合はエントリー済みなので、突発の理由がない限り参加します。☆マークの試合は参加予定か参加希望ですが、まだ参加が確定していない試合です。△は参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない試合です。 ※予告なく変更する事があると思いますがご了承下さい□はローカル試合/親睦試合扱いで、勝率等の成績には反映させません。★09/06(日) 第32回大正区オープン卓球大会 @大正スポーツセンター★09/07(月) 平成27年度 第5回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館★09/13(日) 第62回大和高田市橿根杯団体オープン卓球大会 @大和高田市立総合体育館☆09/20(日) 第5回 美原オープン・トリオマッチ卓球大会 @美原体育館★09/21(月祝) 交野オープン(年齢別)ダブルス卓球選手権大会 @いきいきランド交野★09/22(火祝) 第17回県大会(2) 個人戦 @神戸市立中央体育館★09/23(水祝) 平成27年度 秋季リーグ卓球大会 @西宮市立中央体育館□09/26(土) 15年度○菱会関西場所卓球大会 @三菱電機健康保険組合伊丹総合保健体育館★10/04(日) 西淀川混合W団体戦 @西淀川スポーツセンター☆10/11(日) 第65回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△10/18(日) 第40回すこやか大阪オープン卓球大会 @大阪府立臨海スポーツセンター△10/18(日) 会長杯・市長旗卓球大会 @ベイコム総合体育館△10/24(土) 第57回 協会杯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館△10/25(日) 第75回生野区卓球選手権大会 @生野スポーツセンター△10/29(木) 平成27年度 第6回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館□11/01(日) 第8回真大阪TTCグランプリ @摂津市立正雀体育館□11/03(火祝) KUU・真大阪TTC交流戦 @九条北小学校△11/03(火祝) 第66回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△11/08(日) 尼崎理事長杯卓球大会 @ベイコム総合体育館☆11/22(日) 第67回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△11/23(月祝) 第4回神戸市卓球リーグ @神戸市立中央体育館△11/27(金) 平成27年度 第7回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館□11/29(日) 雅との交流会 @三菱電機神戸体育館△12/06(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @一宮市総合体育館△12/06(日) 神戸市卓球選手権大会 @王子スポーツセンター△12/13(日) 第57回 市長楯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館△12/13(日) 市長旗マスターズ卓球大会 @ベイコム総合体育館△12/20(日) 第5回神戸市卓球リーグ @グリーンアリーナ神戸☆12/23(水祝) 第68回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム☆12/27(日) 東京選手権代表選考会 @県立文化体育館
Aug 30, 2015
コメント(0)
今日も昨日に引き続き、高縄手盆踊りに行きました。昨晩は実家に泊まったのですが、部屋はクーラーを掛けておらず、窓を開ければ良いのにそのまま寝てしまったせいで、死ぬほど暑かったです。2時間ほどで汗だくで目覚め、部屋で寝るのは無理だと思った私はリビングに移動し、フローリングに寝転び、座布団を枕にして横になり、かろうじて数時間寝ました。でも身体バキバキで疲れは全く取れずでした。帰りに車に乗るのは23:00とかなので、昼は缶ビールを1本だけ飲みました。昨日の例があるので今日は18:00頃に会場に到着しました。まぅさんとほぼ同時に会場入りです。既に音楽が掛かっていたのですぐにやぐらに上がり、軽く叩き始めました。数曲叩いていると他のメンバーが来たのでやぐらを降り、踊ったりしてました。でも昨日アルコールが入ってテンション上がったので、呑めない今日は何か違いました。普段シラフでも自分の中ではスイッチを入れて気持ちが盛り上がっているつもりでしたが昨晩が楽しかったのでそのギャップでちょっと沈んでしまったかも知れません。気持ちの盛り上がりに少し波があったというか、アホになれない谷間みたいなのがありました。でも、元気に踊って盛り上げて下さる踊り子さんの笑顔に助けられ、楽しく過ごせました。また途中から、昨年も来て下さった卓球仲間のミムラ姉さんが足を運んでくれました。他に賛同者が居なかったようですが、お1人でも車でやって来て、ラストの22:00まで楽しく踊ってました。私は以前は、例えば卓球仲間など自分の太鼓の姿をご存知ない人に太鼓を叩いたり踊ったりするのを見られるのがこっぱずかしい気持ちがありました。何か照れ臭かったんです。でももう慣れたのか、今日は大丈夫でした。ミムラ姉さんの横でも張り切って叫びながら踊りましたし、太鼓も見られている恥ずかしさを感じずにノッて叩けました。卓球仲間にまで踊りに来て下さって本当に有難い事です。今日の高縄手が終了し、我が会に残された盆踊りは9/12(土)の摂津音頭保存会盆踊りのみとなりました。開催場所は天神川小学校なので、お間違えの無いよう宜しくお願いします。開始時刻も終了時刻も早めだと思います。多分18:00-21:00とか。また、毎年参加されている方はご存知だと思いますが、この盆踊りには出店は一切ありませんのでご承知下さい。オレンジは私が担当する場所です。※予告なく変更する場合があります・7/18(土) 鴻池小(台風接近を懸念し中止)・7/19(日) 鴻池小・7/24(金) 桑田・7/25(土) 桑田、小浜神社(宝塚)、野田小(尼崎)・7/26(日) ケアハイツ、小浜神社(宝塚)・7/31(金) 北野、緑ヶ丘・8/01(土) 北野、緑ヶ丘、大鹿・8/02(日) 大鹿・8/06(木) いたみ杉の子・8/07(金) 荻野西、中筋(宝塚)・8/08(土) 荻野西、荻野小、中筋(宝塚)・8/15(土) (荒牧)・8/16(日) (荒牧)・8/21(金) 鶴田・8/22(土) 鶴田・8/23(日) 鴻池神社・8/24(月) 鴻池神社・8/28(金) 高縄手・8/29(土) 高縄手-------------------------以上は終了-------------------------・9/12(土) 摂津音頭保存会この予定は昨年同様Googleカレンダーでも公開しているので利用出来る方はどうぞ。開催場所もGoogleマップで確認する事が出来ます。HTML形式https://www.google.com/calendar/embed?src=89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/TokyoICAL形式https://www.google.com/calendar/ical/89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com/public/basic.ics
Aug 29, 2015
コメント(2)

今週の結果・08/24(月) 0円・08/25(火) +6,388円・08/26(水) 0円・08/27(木) 0円・08/28(金) 0円計 +6,388円先週まで二週間連続売買なしがあり、6月のKATS運用再開後初だったので戸惑いました。Windowsのバージョンアップによる影響なのか、他に何か原因があるのか売買するまで不安でした。ようやく今週は火曜日だけ売買がありました。久しぶりに大きな利益となりホッとしています。相場の流れはイマイチ分かりませんが、KATSが上手く立ち振る舞ってくれたらと思います。
Aug 29, 2015
コメント(0)
今日は実家から徒歩3分のところで開催される高縄手盆踊りに行って来ました。有休を取って17:00頃だったかに実家に行きました。今晩は実家に泊まります。これまでずっと車で帰宅するために盆踊り中のビールを我慢していましたが、今シーズン初めて盆踊り中にビールが飲めます。これはすごく楽しみでした。盆踊りの開始は正式には19:00だろうと思いましたが、もちろんそれまでに到着し、音楽が掛かっているなら軽くでも叩くつもりでした。実家でふとスマホを見ると、盆踊り仲間で太鼓仲間でもあるK奈ちゃんがmixiで「もう高縄手に着いた」とつぶやいていました。まだ17:30頃でした(笑)。いくらなんでも早いと思いましたが、17:45頃に「音楽が掛かり始めた」とも。それなら行って太鼓を叩くべきだと思い、準備して18:00頃に到着しました。本部からも「早いですね!太鼓上げますか!?」と。雲行きが怪しかったのでまだ太鼓を上げてなかったようです。「ではお願いします」という事で準備して貰い、太鼓を上げました。18:00過ぎから軽く叩きはじめました。18:30頃にはH本さんやうちの娘など太鼓メンバーも集まり、私がやぐらを降りて踊り始めると他の踊り子さんも踊り始め、実際津18:30頃から既に盆踊りは始まりました。アナウンスがあって正式に開始したのは19:00頃でしたが、もう既に踊りの輪もありましたし太鼓も力を抜かず叩いてましたから。さてそこから楽しみのビールです(笑)。まずはロング缶を一気に飲み干して気分が良くなり、いつも以上に踊って楽しく過ごせました。呑んでの太鼓はどうなるかと思いましたが、気持ち的にはノリノリでした。いつもに比べてリズムやその他がどうだったのかは自分ではよく分かりませんが、やっぱり呑んだ方が気持ちが盛り上がりました。結局500ml×3本を飲み、その後350ml×1本を飲んだ後、500mlを半分ぐらい空けました。たまには呑んで叩きたいなぁと実感した1日でした。最高に楽しかったです。盆踊りが帰宅した後も実家で飲みの続きでした。2:00ぐらいまで親父と飲んでました。500mlと350mlを1本ずつ飲みました。オレンジは私が担当する場所です。※予告なく変更する場合があります・7/18(土) 鴻池小(台風接近を懸念し中止)・7/19(日) 鴻池小・7/24(金) 桑田・7/25(土) 桑田、小浜神社(宝塚)、野田小(尼崎)・7/26(日) ケアハイツ、小浜神社(宝塚)・7/31(金) 北野、緑ヶ丘・8/01(土) 北野、緑ヶ丘、大鹿・8/02(日) 大鹿・8/06(木) いたみ杉の子・8/07(金) 荻野西、中筋(宝塚)・8/08(土) 荻野西、荻野小、中筋(宝塚)・8/15(土) (荒牧)・8/16(日) (荒牧)・8/21(金) 鶴田・8/22(土) 鶴田・8/23(日) 鴻池神社・8/24(月) 鴻池神社・8/28(金) 高縄手-------------------------以上は終了-------------------------・8/29(土) 高縄手・9/12(土) 摂津音頭保存会この予定は昨年同様Googleカレンダーでも公開しているので利用出来る方はどうぞ。開催場所もGoogleマップで確認する事が出来ます。HTML形式https://www.google.com/calendar/embed?src=89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/TokyoICAL形式https://www.google.com/calendar/ical/89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com/public/basic.ics
Aug 28, 2015
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 141,334円(-558,666円)/700,000円【年間損益】-1,036円(from142,370円)今日は有休を取っていました。KATSは69銘柄の監視を行っていましたが売買はありませんでした。
Aug 28, 2015
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 141,334円(-558,666円)/700,000円【年間損益】-1,036円(from142,370円)今日は監視銘柄が100銘柄だったのでトレードを期待しましたが、売買はありませんでした。明日の監視銘柄は少し減って69銘柄ですが、普段に比べたら数倍の多さです。明日は有休を取っていますが、朝はザラバ開始前に起きてKATSを起動する予定です。
Aug 27, 2015
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 141,334円(-558,666円)/700,000円【年間損益】-1,036円(from142,370円)昨日は監視銘柄148銘柄という多さで売買も多数あり。そして今回はさらに多い182銘柄。期待せざるを得ませんでした。でも売買はありませんでした。発注は何度かしましたが、板の状態が注文と合わず、発注から20秒経っても約定しなかったので取り消していました。明日の監視銘柄はちょうど100銘柄。それでも普段の10銘柄とか20銘柄に比べたら驚くほど多いです。明日のトレードに期待します。
Aug 26, 2015
コメント(0)
・大和TPXダブル(1367) 10,080円×6株買い(9:00)・大和J400ダブルブル(1464) 8,240円×8株買い(9:04)・大和J400ダブルブル(1464) 8,130円×8株売り(9:26)(-880円)・大和TPXダブル(1367) 10,230円×6株売り(9:33)(+900円)・オオバ(9765) 415円×100株買い(9:40)・鉄人化計画(2404) 573円×100株買い(10:00)・オオバ(9765) 438円×100株売り(10:31)(+2,300円)・大和TPXダブルベア(1368) 8,200円×7株買い(11:03)・鉄人化計画(2404) 631円×100株売り(11:08)(+5,800円)・大和TPXダブルベア(1368) 8,070円×7株売り(12:30)(-910円)手数料 822円本日の損益:6,388円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 141,329円(-558,671円)/700,000円【年間損益】-1,041円(from142,370円)KATSが13営業日ぶりに売買し、勝ち負け関係なく心が救われました。売買しなかった理由が、もしかしたら自宅PCのOSをWindows8.1からWindows10にバージョンアップしたのが原因ではないかとか、色々悩んでいたので。普段多くても20銘柄ぐらいあれば御の字という監視銘柄が、今日はKATS史上最高となる148銘柄。よっぽどヒドい値動きでない限り、何か売買シグナルが出ると思っていました。やはり朝一番や後場開始直後に活気があり、売買を繰り返しました。手数料は多く取られましたが、利益もKATS運用再開後最高ですし、今年の負け分もそこそこ取り戻しました。
Aug 25, 2015
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 134,941円(-565,059円)/700,000円【年間損益】-7,429円(from142,370円)今日は日帰り東京出張でしたがKATSを起動しました。でも売買はありませんでした。今、世界同時株安のような状況のようですね。そういう意味ではKATSが売買しないのは正しい動きなのかも知れません。普段KATSの監視銘柄は少なくて7~8銘柄、多くて数10銘柄ぐらいだと思います。でも明日の監視銘柄を抽出してびっくり。何と148銘柄。。。KATSとPCがこの監視銘柄を取り扱えるスペックがあるのかちょっと不安でもあり楽しみです。
Aug 24, 2015
コメント(0)
今日は鴨谷体育館で卓球の試合がありました。タイトルの通り混合団体戦で、男女2人ずつ1チームで出場するのですが面白い形式です。オーダーはAタイプ(女子W、男子S、混合W、女子S、男子W)Bタイプ(男子W、女子S、混合W、男子S、女子W)の2通りのうちどちらで戦うか相手チームとジャンケンをして決めます。3本先取で争います。予選は3~4チームによるリーグ戦で、その順位により決勝トーナメントを行うのはお馴染みのパターンです。今日一緒に参加したのは出来る方のゆうき君と、その彼女のSえちゃん、そしてyukkoさんです。Sえちゃんはうちの二女と同い年なんですよね(^^;ちなみに私のコンディションは、一昨日、昨日と続いた盆踊りの筋肉痛と寝不足で、相変わらずの言い訳ですがあまり良い状態ではありませんでした。筋肉痛はさほどでもなかったのですが、特に寝不足のフワフワ感は辛かったです。目がかすんでいるような雰囲気で、球に目が付いていかないような感じがしました。予選リーグ1戦目。対T親会C。オーダーはBタイプです。1番手。yukko・Sえ組がF井・M井組と。ここは貫録の3-0(5、6、10)で勝ち。2番手。ゆうき君がM田さんと。ここも3-0(5、5、6)で勝ち。3番手。KNIGHT・yukko組がSも・M井組と。3-0(3、6、5)で勝ち。チームも3-0で勝ち。2戦目。対PこぺんE。オーダーはAタイプです。1番手。ゆうき・KNIGHT組がY田・E川組と。お二人ともドライブも粘って入れてきますし、スマッシュもお上手です。序盤はこちらの打ちミス、繋ぎミスなどで自滅する形で試合にならず。2ゲーム目をデュースで落としたのは痛かったです。3ゲーム目を辛うじて取るものの、1-3(-5、-10、6、-8)で負け。2番手。yukkoさんがK林さんと。序盤やりにくそうにしていましたが、そこはyukkoさん。3-0(11、4、6)で勝利。3番手。ゆうき・Sえ組がY田・?組と。3-0(9、7、8)で勝利。4番手。私がE川さんと。中ペン裏裏です。サーブはそれなりに効いたのですが、速いドライブやスマッシュを打たれた時には対処出来ず厳しかったです。3ゲーム目を取られましたが、何とか3-1(6、4、-11、8)で勝利。チームも3-1で勝利。3戦目。対K桜。オーダーはAタイプです。1番手。ゆうき・KNIGHT組がS里・M谷組と。S里さんは私にはナックル系サーブを多用されたのでやりにくかったです。M谷さんは序盤は短い下回転を出してくれたので思い切ってプッシュしやすかったです。1ゲーム目はギリギリでしたが、3-0(11、6、3)で勝ち。2番手。SえちゃんがY本さんと。シェイク表裏だっと思います。Y本さんの思い切った二球目攻撃や回転少な目の表の攻撃に球が合わず「やりにくい」と漏らしていました。終始競った争いでしたが、Sえちゃんが持ち堪え、3-2(-10、9、8、-6、8)で勝ち。3番手。KNIGHT・yukko組がS里・K保組と。打たれた球が取りにくく苦戦しましたが、yukkoさんに引っ張っていって貰い、3-0(8、10、9)で勝利。チームも3-0で勝利。予選リーグは3勝0敗で1位となり、1位決勝トーナメントに進みます。うちのチームは予選全部で10試合しましたが、負けたのは男子Wの1試合でした。勝ちたかったです。決勝トーナメントの組み合わせはくじ引きで決まりました。1位決勝トーナメント1回戦。対KずなA。オーダーはBタイプを取りたかったのですがジャンケンで負け、またもやAタイプでした。1番手。ゆうき・KNIGHT組がM添・H井組と。私はH井さんに打たれた強ドライブが全く取れず、足を引っ張りまくりました。それ以外にも繋ぎでミスるわ、打ちミスするわ、で申し訳なかったです。そんな中、ゆうき君の頑張りで2ゲーム取り、ゲームオールになるも、5ゲーム目は離されあっけなく負けた気がします。2-3(-6、5、9、-6、-?)で負け。少しの差だと思うので勝ちたかったです。この試合の途中から少し遠くの台で2番手が始まっていました。yukkoさん対H井さん。ペン粒で粘ったりプッシュされたりしてすごく苦しかったそうですが1-2で負けている場面からの逆転で、3-2で勝利。素晴らしいです。3番手。ゆうき・Sえ組がM添・M添組と。接戦が続いたのですが、ギリギリのところで取れないゲームが続き、厳しかったです。ゲームカウントは忘れましたが、負け。4番手。私がH井さんと。ペンドラです。ダブルスでは強打をバンバン決められなす術なしだったのですが、シングルスではダブルスの時よりは打ちミスをしてくれ、またプッシュからのバックハンドなど攻撃も絡め、崩すようにしました。H井さんのサーブはほとんどがナックル系で、私の粒の変化を潰し、変化の無いカットを三球目でドーンと打ち抜く戦法にかなりやられました。やられっ放しでは勝てる見込みゼロなので、反転して裏ソフトで切ってそれを意識して貰い、少しずつドライブのミスを増やして貰う事を考えました。また、打てる球は積極的に打ちに行きました。ずっと接戦でしたがゲームカウント2-1になり、良い流れと思ったのですが4ゲーム目を取られ。5ゲーム目も5-4でリードしてチェンジエンドしたのですがそれから点が取り切れず自分のミスが続いてしまい、おしくも2-3(9、-9、9、8、-6)で負け。同時進行でラストの女子Wをしていてゲームカウント1-1の接戦だったように思います。私が勝てばラスト勝負だったので先に負けてしまい女子Wの試合を中断したのは申し訳なかったです。チームは1-3で負け。という事で結果は1位決勝トーナメント1回戦負け。私は全部で7試合して4勝3敗。ダブルスはゆうき君と組んで1勝2敗、yukkoさんと組んで2勝0敗、シングルスは1勝1敗でした。私は最後のシングルスもそうですが、男子ダブルスで良いとこなしのプレーだったのが本当に申し訳なかったです。試合が終わり、着替えてスマホを確認すると嫁から着信が。実家に泊まっている娘のうち、次女が明日学校なので迎えに行ってやって欲しいとの事。帰り、yukkoさんに「時間早いし、西宮で軽く飲もうか?」と誘って貰ったのに、悔しいけどお断り。でも悔しいのはそれだけではありません。娘は今晩盆踊りで太鼓を叩いてから帰ると言うので、盆踊りが終わる22:00頃に実家に迎えに行かなければなりません。つまり「早く迎えに行って帰宅してビールを飲もう」は出来ません。恐らく23:00過ぎぐらいまでビールが飲めないのです。地獄です。。。帰宅したのは18:15頃でした。とても22:00を過ぎる頃まで晩御飯は待てないのですが、嫁は居ません。今日はバイト先の人とビアパーティに行くそうです。私が飲みたくても飲めないのに自分はビアパーティ。。。晩御飯を自分で作って食べました。21:30頃まで自宅で時間を潰してから二女を迎えに行きます。ビールが飲めないのがこれほど辛いのは久しぶりです。しかも、明日は日帰り東京出張で4:30起きし、6:00頃に自宅を出る予定です。なんで夜遅くに迎えに行き、寝るのが遅くなるのかと思うと殺意が芽生えるほどです。。。ただただ、ビール飲みたいです。【今後の大会参加予定】★マークの試合はエントリー済みなので、突発の理由がない限り参加します。☆マークの試合は参加予定か参加希望ですが、まだ参加が確定していない試合です。△は参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない試合です。 ※予告なく変更する事があると思いますがご了承下さい□はローカル試合/親睦試合扱いで、勝率等の成績には反映させません。★08/30(日) 加盟クラブリーグ戦団体戦/全国予選 @グリーンアリーナ神戸★09/06(日) 第32回大正区オープン卓球大会 @大正スポーツセンター★09/07(月) 平成27年度 第5回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館★09/13(日) 第62回大和高田市橿根杯団体オープン卓球大会 @大和高田市立総合体育館☆09/20(日) 第17回県大会(1) 団体戦 @兵庫県立総合体育館★09/21(月祝) 交野オープン(年齢別)ダブルス卓球選手権大会 @いきいきランド交野★09/22(火祝) 第17回県大会(2) 個人戦 @神戸市立中央体育館★09/23(水祝) 平成27年度 秋季リーグ卓球大会 @西宮市立中央体育館□09/26(土) 15年度○菱会関西場所卓球大会 @三菱電機健康保険組合伊丹総合保健体育館★10/04(日) 西淀川混合W団体戦 @西淀川スポーツセンター△10/11(日) 第65回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△10/18(日) 第40回すこやか大阪オープン卓球大会 @大阪府立臨海スポーツセンター△10/18(日) 会長杯・市長旗卓球大会 @ベイコム総合体育館△10/24(土) 第57回 協会杯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館△10/25(日) 第75回生野区卓球選手権大会 @生野スポーツセンター△10/29(木) 平成27年度 第6回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館□11/01(日) 第8回真大阪TTCグランプリ @摂津市立正雀体育館□11/03(火祝) KUU・真大阪TTC交流戦 @九条北小学校△11/03(火祝) 第66回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△11/08(日) 尼崎理事長杯卓球大会 @ベイコム総合体育館△11/15(日) 第18回 米田杯卓球大会 @西淀川スポーツセンター△11/22(日) 第67回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△11/23(月祝) 第4回神戸市卓球リーグ @神戸市立中央体育館△11/27(金) 平成27年度 第7回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館△12/06(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @一宮市総合体育館△12/06(日) 神戸市卓球選手権大会 @王子スポーツセンター△12/13(日) 第57回 市長楯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館△12/13(日) 市長旗マスターズ卓球大会 @ベイコム総合体育館△12/20(日) 第5回神戸市卓球リーグ @グリーンアリーナ神戸△12/23(水祝) 第68回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△12/27(日) 東京選手権代表選考会 @県立文化体育館
Aug 23, 2015
コメント(0)
今日は昨晩に引き続き、鶴田盆踊りで太鼓を叩きました。メンバーは、O江さん、みゆきちゃん、N乃夏ちゃんの3人が減り、代わりにN藤君が来た感じです。ローテーションで叩き全曲叩けるのはうちの娘らと私の3人のみでしたので昨日より少し忙しくなるかなと思ったのですが、さほど辛さはなかったです。逆に自分のメンタルは昨日より盛り上がっていて、内容も今日の方が良かったと思っています。まず行って最初に自分が叩いた曲が昨日叩けなかった「牛ちゃんマンボ」だという事もちょっと嬉しかったです(笑)。まだ盆踊り開始のアナウンス前の太鼓だったので思いっ切りは叩いていませんが、楽しく叩く事が出来ました。盆踊り中も、やぐらの上から歌ったり踊ったり、下でも昨日より多く踊った気がします。また、今日は摂津音頭保存会の方達がいらして、生唄を2回やりました。私は1曲目を担当しましたが、まあそれなりにこなせたと思います。あと、同級生で昔から仲の良かったいとこが息子さんを連れて盆踊りに来てくれました。最後まで居てくれて、盆踊りが終わってからも実家で一緒に晩御飯を食べました。今日自分が叩いた中で一番盛り上がったのは「繁盛ブギ」でした。この曲も昨日自分に回って来なかった曲でしたし、大好きな曲です。終盤自分の時に掛かったので一番ノリノリで叩けたと思っています。楽しかったです。昨日、今日と張り切って叩いたので、恐らく明日は筋肉痛が襲ってくると思います(^^;明日は卓球の試合です。混合団体です。足を引っ張らないようにしたいですが、こればっかりは何とも。。。(笑)エントリーする時から「前日盆踊りなのでコンディションは悪いかも知れないけど」とお断りして試合のお誘いを受けたので、お許しを!w・・・私が担当する盆踊りは、今シーズンあと3回のみとなりました。早いものです。オレンジは私が担当する場所です。※予告なく変更する場合があります・7/18(土) 鴻池小(台風接近を懸念し中止)・7/19(日) 鴻池小・7/24(金) 桑田・7/25(土) 桑田、小浜神社(宝塚)、野田小(尼崎)・7/26(日) ケアハイツ、小浜神社(宝塚)・7/31(金) 北野、緑ヶ丘・8/01(土) 北野、緑ヶ丘、大鹿・8/02(日) 大鹿・8/06(木) いたみ杉の子・8/07(金) 荻野西、中筋(宝塚)・8/08(土) 荻野西、荻野小、中筋(宝塚)・8/15(土) (荒牧)・8/16(日) (荒牧)・8/21(金) 鶴田・8/22(土) 鶴田-------------------------以上は終了-------------------------・8/23(日) 鴻池神社・8/24(月) 鴻池神社・8/28(金) 高縄手・8/29(土) 高縄手・9/12(土) 摂津音頭保存会この予定は昨年同様Googleカレンダーでも公開しているので利用出来る方はどうぞ。開催場所もGoogleマップで確認する事が出来ます。HTML形式https://www.google.com/calendar/embed?src=89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/TokyoICAL形式https://www.google.com/calendar/ical/89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com/public/basic.ics
Aug 22, 2015
コメント(2)
私がネット上に発信している情報は大きく以下です。・このブログ・YouTube・mixi・Facebook・TwitterTwitterは投稿頻度はそれほど高くなく、つぶやく時も特に脈絡なく言いっぱなしで垂れ流しだと思っています。また、mixiやFacebookとの連携もしていないのでここだけに閉じた内容です。YouTubeはほぼ100%が卓球の動画です。ブログは、株の自動売買プログラムKATSの事、卓球、盆太鼓、その他色々です。YouTube、mixi、Facebook、Twitterにはこのブログへのリンクが貼ってありますしブログへの投稿はmixiとFacebookにリンクが通知されるようになっているので後からブログを読んで下さった方も多いと思います。でも最初にブログを読んで下さった方は他へのリンクは辿らず、ブログだけ読んで下さってる人も多いと思っています。mixiとFacebookですが、基本的には同じ内容は投稿していません。mixiはほとんどが卓球仲間との繋がりで、その次に太鼓・盆踊り関係だと思います。Facebookは会社、卓球、太鼓、学生時代の友人、など繋がりは多岐にわたりますし全てリアルな知り合いです。顔も名前も出してますし、プライベートな内容も含め一番オープンにしている場所です。私の友人の中には、大きく分けて・ブログのみ読んで頂いている・mixi繋がり(ブログ込み)・Facebook繋がり(ブログ込み)・mixiもFacebookも繋がっているの4つに分類されると思います。mixiもFacebookも繋がっている方は把握されてると思いますが、mixiとFacebookのどちらかしか繋がっていない方は、投稿内容を片落ちでご覧になっている感じです(笑)例えばmixi繋がりの人は、私が毎週木曜日に西淀川区で卓球の練習をしている事をよくご存知だと思います。すき家で牛丼ミニを食べてから練習に行く事も(笑)。あとは平日に嫁さんの弁当がなかった日はどんな昼食を食べているか、等も。Facebook繋がりの人は、私が出張している事はすぐに分かりますし、往復の新幹線で何を飲み食いしているかもご存知かと思います(笑)。出張先での食事や飲み会などの内容もよく投稿します。卓球の試合で言えば、ブログではイニシャルや伏字で書いてます。mixiでも基本はそうです。でもFacebookでは伏せずに書きます。トーナメント表などもブログには貼っていませんが、Facebookには投稿したりします。盆踊りも、多分やぐらの上からの景色や盆踊り会場の写真を載せてるのはFacebookだけです。ブログのみ読んで下さってる方は、株の自動売買プログラムの結果、卓球の試合の結果、盆踊りの結果、などの情報のみで、写真もあまり投稿する事もありませんので当たり障りのない内容だと思います。そんな感じで、同じ内容を投稿する時もありますが、基本はそれぞれのコンテンツに違う情報を載せています。「へぇ~そうなんだ」と興味を持たれた方は、是非繋がって下さい!
Aug 22, 2015
コメント(4)

今週の結果・08/17(月) 0円・08/18(火) 0円・08/19(水) 0円・08/20(木) 0円・08/21(金) 0円計 0円二週連続売買なしとかは今年の2月まではよくある話でしたが、KATSのパラメータ調整などにより6月の運用再開後は売買頻度は上がり、こんな事はありませんでした。かと言って特にKATSに異常はなさそうです。確かに東証の出来高は少し少ない気がしますし値動きもイマイチだと感じています。でも売買なしが続くと不安です。
Aug 22, 2015
コメント(0)
今日は、今日・明日と2日間で開催される鶴田盆踊りの1日目に参加しました。有休を取っていたので夕方から実家に移動し、18:30前には会場入りしました。我が盆踊り太鼓同好会が担当する盆踊りは今日は鶴田1箇所だけなのですが、参加メンバーは意外と少なかったです。会長、F井さん、O江さんの3人は全くあるいはほとんど叩かないので人数に数えないとして、他にはH本さん、N乃夏ちゃん、みゆきちゃん、あとはうちの娘2人と私の6人です。H本さんとN乃夏ちゃんは全ての曲は叩けず、叩けない曲なら代わりに叩くので「全ての曲を叩ける」のは4人だけ。人数が居るようで、それなりに叩きました。合間はやぐらの下に降りて少し踊るようにはしました。盆踊り序盤は本部のテントに私の母校、荒牧中の校長先生が座っていました。難波先生です。見ると、少し年を取った部分もありますが(笑)、昔のままです。実は私が中学2年の時の担任の先生なんです。その頃は若い熱血教師という感じでした。バレーボール部の顧問でした。私は自分が太鼓を叩くとすぐにやぐらを降りて本部に行き、ご挨拶しました。「難波先生ですよね!?お久しぶりです!」とご挨拶しかけたら、難波先生は椅子から立ち上がりました(^^;「あ、はい!」「私、荒牧中で中2の時に難波先生に担任をして頂いたKNIGHTと申します。お久しぶりです。」「あ~そうですか~!」・・・あ。(^^; 何かリアクションが寂しかったです。「おぉ!久しぶりやなぁ~!覚えてるぞ!!」みたいなリアクションを期待してしまったのですが甘かったです。印象がなかったようです(笑)。大人対大人の会話なので敬語になるのも仕方がない部分はありますが、かつての教え子と聞いて半分ぐらい敬語だったのは残念でした(^^;「荒中で担任を持ったのは5回生と9回生の2回だけなんやけど、どっちやろ。」「どっちか覚えてないですが・・・私今45歳です。」「じゃあ5回生や。バレーボール部で言うと、HやしIたるとかH野とかと同級生?」「そうです!H野と同じです!」「なるほど。」・・・と言いながらおもむろに眼鏡を取り出して掛け、再び私を見ました。「何となく面影は覚えてるんですが。。。(笑)」(いや、絶対嘘や)と思いながら「そうですか(^^;」と受け答え。「わざわざ声掛けてくれて有難うございました」とか敬語でお礼を言われてご挨拶終了。まあ仕方ないです。もう20年以上前の話ですから(^^;難波先生はその後すぐ、鶴田を後にしました。・・・すみません。話がかなり脱線しましたが、開始直後にそんなエピソードがありました。盆踊りは、お馴染みの踊り子さんにも数多くお会い出来て、あと鶴田では私が勝手に名物と思っている年輩女性とも再会出来ました。一昨年だったか、土砂降りの中、草履も足袋も脱いで裸足になって浴衣のままズブ濡れでぬかるんだ地面を踊り倒してたのがものすごく印象的です。表情は満面の笑み。「どんなけ盆踊り好きやねん!!」と突っ込みたくなるぐらいのお方です。目が合うとニッコリとほほ笑んで頂き、ご挨拶させて頂きました。今日も健在でした。明日はみゆきちゃんが参加出来ないという事で太鼓がさらに手薄になりそうですがしっかり叩いて盛り上げていきたいと思います。盆踊りの内容が薄くてすみません!!(笑)オレンジは私が担当する場所です。※予告なく変更する場合があります・7/18(土) 鴻池小(台風接近を懸念し中止)・7/19(日) 鴻池小・7/24(金) 桑田・7/25(土) 桑田、小浜神社(宝塚)、野田小(尼崎)・7/26(日) ケアハイツ、小浜神社(宝塚)・7/31(金) 北野、緑ヶ丘・8/01(土) 北野、緑ヶ丘、大鹿・8/02(日) 大鹿・8/06(木) いたみ杉の子・8/07(金) 荻野西、中筋(宝塚)・8/08(土) 荻野西、荻野小、中筋(宝塚)・8/15(土) (荒牧)・8/16(日) (荒牧)・8/21(金) 鶴田-------------------------以上は終了-------------------------・8/22(土) 鶴田・8/23(日) 鴻池神社・8/24(月) 鴻池神社・8/28(金) 高縄手・8/29(土) 高縄手・9/12(土) 摂津音頭保存会この予定は昨年同様Googleカレンダーでも公開しているので利用出来る方はどうぞ。開催場所もGoogleマップで確認する事が出来ます。HTML形式https://www.google.com/calendar/embed?src=89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/TokyoICAL形式https://www.google.com/calendar/ical/89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com/public/basic.ics
Aug 21, 2015
コメント(6)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 134,941円(-565,059円)/700,000円【年間損益】-7,429円(from142,370円)今日は有休を取りましたが、KATSは起動しました。でも売買はありませんでした。ザラバ中、リアルタイム情報の取得やその他で不具合がないか確かめましたが特に問題はなさそうです。たまたま売買なしが続いているものと思われます。それにしてもKATSを運用再開してからこれほど長く売買なしは続いてなかったので不安です。
Aug 21, 2015
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 134,941円(-565,059円)/700,000円【年間損益】-7,429円(from142,370円)今日もKATSを起動しましたが売買はありませんでした。明日は有休を取っていますが、KATSは起動します。
Aug 20, 2015
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 134,941円(-565,059円)/700,000円【年間損益】-7,429円(from142,370円)今日もKATSを起動しましたが売買はありませんでした。
Aug 19, 2015
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 134,941円(-565,059円)/700,000円【年間損益】-7,429円(from142,370円)今日もKATSを起動しましたが売買はありませんでした。ずっと反応なしです。Windows10での初売買がないと不安です。
Aug 18, 2015
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 134,941円(-565,059円)/700,000円【年間損益】-7,429円(from142,370円)今日は有休を取っていましたが、KATSは起動しました。全くシグナル出ず。売買なしです。メール通知が出来ない件については、根本原因は分かりませんが、プロバイダのsmtpサーバーに接続出来ません。理由は不明です。アカウントもパスワードも間違ってません。確認したり変更して再設定したりしましたが変わりません。仕方ないのでhotmailのsmtpサーバーを使って送信するようにしたら送信出来るようになりました。ただ、売買なしの原因ではない筈です。
Aug 17, 2015
コメント(0)
今日は神戸市立中央体育館で卓球の試合がありました。兵庫県の新体連の試合です。試合形式はシングルスの試合があり、終了次第ダブルスです。そのうち、シングルスの試合は第51回全国卓球選手権大会の兵庫県代表予選も兼ねています。私はシングルスは40代H(45~50歳)の部、ダブルスはK江さんと組んでA級で出場しました。まずはシングルスから。本体かい40Hの代表枠は2名です。5人リーグと4人リーグの2つに分かれていて、各リーグで2位以上になれば代表決定戦に進めます。Aブロックの1位とBブロックの2位、Bブロックの1位とAブロックの2位がそれぞれ試合し、勝った2人が全国大会の代表となります。各リーグの優勝者2人が代表になればリーグ戦の組み合わせ運に依存するところが大きいので、それを解消する配慮があるんだろうと思います。私は5人リーグに名前がありました。予選リーグ1戦目。対K井さん(明和ジ○ンジュン)。ペン表です。最近は分が良くて負けてなかったのですが、情けない事に代表権争いであったり勝たねばならぬ試合になると、自分の「勝負所での弱さ」が出てしまう気がします。以前勝った時に「これだけバックハンド打たれたらもう勝ち目無いわ(笑)」などとコメントを下さってたので、今日もそれを信じて強気に攻めて主導権を握ろうとしたら、あまりにもバックハンドの成功率が低く、自滅傾向にありました。ひーひー言いながらプレーしましたが、何とかという感じで3-1(6、-9、7、9)で勝ち。何でこんなに大一番に弱いんでしょう。。。2戦目。対シュートドライバーさん(R卓会)。シェイドラです。3年前は我が國士無双のチームメイトであり、絶対的なエースでした。この人が居たからこそ全国大会に出場出来ましたし、全国大会では40歳以上の部で3位入賞出来ました。翌年はシード権を貰っていたので無条件に全国大会に出場出来るものの、國士無双のメンバーとして活躍して頂きました。そんなシュードラさんは昨年から地元のR卓会から全国大会を目指すという事で國士無双を抜けました。それにより、昨年は全国大会の出場権を逃しました。そんなシュードラさんとの過去対戦結果は0勝1敗です。公式戦では1回しか対戦した事ないですが、1-3で負けました。正直勝つのはかなり難しい相手だと思っていますが、今日は前回に比べると試合になりました。打ちミスをしてくれたり、チャンスボールをくれて攻撃出来たり。1ゲーム目を取り、2ゲーム目を簡単に取られて「やっぱ無理か」と思ったのですが、3ゲーム目をデュースで取り「もしかして、100%勝てないなんて事は無い!?」とよぎりました。4ゲーム目も割と接戦でした。取れたら勝ちで、恐らく代表決定戦に進む可能性もグッと高まるのですが、4ゲーム目を9点で落としてしまいました。ゲームオール。それでも心を折らず必死に立ち向かいました。でも最後はやっぱり大一番に勝てず、2-3(8、-2、13、-9、-7)で負け。シュードラさんに勝つ数少ないチャンスをモノに出来ませんでした。3戦目。I田さん(シ○プス)。シェイドラです。練習試合は何度かした事があり、勝ったり負けたりです。ただ、公式戦では過去3連勝し、その後直近の試合は負けています。ドライブがすごく掛かっていて、しかもストップとか小細工なしで掛かったドライブを連続で打って来る感じの粘り強いドライブマンです。最近苦手感があります。ところが序盤はI田さんがらしくないミスを繰り返し、リード出来ました。「これが代表を賭けた争いの緊張感なのかも知れない。今日のI田さんなら勝てるかも」と思いました。・・・もちろん、だから気を緩めるとかそういう事は決してありませんでしたが。2ゲーム先取した後、3ゲーム目頃からI田さんの動きがいつも通りになって来ました。ミスが減り、バッククロスを中心に回転の掛かったドライブを連続で打って来て、私はそれに押されて防戦一方になってしまいました。3~4ゲーム目を取られ、ゲームオールに。流れ的には完全に負けでした。5ゲーム目の終盤は7-9とリードされ正直「無理かも」と頭をよぎるほどでした。でも必死に取り返し、9-9に。ここまで来たら踏ん張らないといけないのに、取れずに2-3(4、4、-6、-7、-9)で負け。この負けはかなり大きく、2位までに入るのは無理臭いと感じました。4戦目。対K保さん(T○INGS)。シェイドラです。一度対戦した事がありますが、その時は勝っています。他の攻撃選手としている時はものすごく良いプレーなのですが、恐らくカットマンがそれほど得意じゃないんじゃないかと思います。ドライブの威力はあるのですがミスしてくれたり、粒プッシュに合わなかったりしてくれたせいで優位に進める事が出来ました。3-0(4、6、9)で勝ち。予選リーグは2勝2敗でした。シュードラさんが4勝0敗で1位。I田さんと私が2勝2敗で並んでいたのですが、直接対決で私が負けているのでI田さんが2位、私が3位でした。すなわち、代表決定戦には進めませんでした。反対リーグの2位はI田さん(スペシ○ルウィーク)でしたが、シュードラさんが勝って代表権獲得。反対リーグの1位は我が國士無双のK江さん。I田さんと対戦しましたがK江さんが勝利し、代表権獲得でした。私は全国大会の代表権を取れませんでしたが、あとは9/22に開催される県大会で残る2枠を争います。代表になれるように、この1ヶ月で色々考えてみたいと思います。あと國士無双から参加していたO田さんは50Hで代表権獲得。N津さんは女子A級で代表権獲得でした。國士無双から4人参加して、代表になれなかったのは私だけでした。。。引き続きダブルスです。K江・KNIGHT組はA級でエントリーです。ダブルスは4組リーグでした。リーグ戦のみで終了です。1戦目。対I本・K本組(赤Tんぼ)。ベテランペアです。序盤はK江さんのフリックを中心に圧倒し、相手ペアは「こんなん勝てるか」的な雰囲気を出していました。ところがそんなに甘くなく、お二人はお上手。次第に競り合い、接戦になりました。ゲームオールでしたが、何とか5ゲーム目はリードし3-2(6、-9、8、-10、5)で勝利。2戦目。対N田・N村組(C堅の☆)。N田さんはドライブもお丈夫なバック粒カットマン。N村さんは中ペン表粒という異質です。1ゲーム目は流れ良く、2日前になべさんペアと練習して対粒をどうしようか作戦を練っていた事もあり優位に進めたのですが、それ以降は厳しかったです。私がN田さんに簡単にドライブを打たれたり、N村さんの粒ブロックやプッシュに対応出来なかったりで代表K江さんの足を引っ張り、1-3(6、-6、-3、-13)で負け。悔しかったです。そして、K江・KNIGHT組のダブルスは今年結成したのですが、これまで一度も負けた事がなく無敗記録が続いていたのですが、これで土が付きました。3戦目。対M田・K光組(SP○RK)。お二人ともシェイドラです。K光さんはバック表だったと思います。お二人ともお上手ですが、特にM田さんは別格です。私がどこに返球しても全てフルスイングでドライブされる形となり、K江さんの足を引っ張りました。あと、繋ぎなどミスしまくり。委縮していたかも知れません。実力的に厳しい気もしましたが、0-3(-3、-8、-8)で負け。という事でダブルスはリーグ戦4組中3位というパッとしない成績でした。私は全部で7試合して3勝4敗。シングルスは2勝2敗、ダブルスは1勝2敗でした。試合が終わり、シャワーを浴びで体育館を出たのは16:00頃。16:00から開店している居酒屋があったのでK江さんと二人でそこに入り、K江さんの祝勝会という事で3時間ほど飲んで帰りました。私は悔しさで一杯です。個人戦は9/22に県大会があり、そこで残り2枠の代表権を賭けた争いがあります。何とか代表権を獲れるように頑張ります。その前に8/30に団体戦があります。まずは団体戦で代表獲りたいです。【今後の大会参加予定】★マークの試合はエントリー済みなので、突発の理由がない限り参加します。☆マークの試合は参加予定か参加希望ですが、まだ参加が確定していない試合です。△は参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない試合です。 ※予告なく変更する事があると思いますがご了承下さい□はローカル試合/親睦試合扱いで、勝率等の成績には反映させません。★08/23(日) 泉北団体戦 @鴨谷体育館★08/30(日) 加盟クラブリーグ戦団体戦/全国予選 @グリーンアリーナ神戸★09/06(日) 第32回大正区オープン卓球大会 @大正スポーツセンター△09/07(月) 平成27年度 第5回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館★09/13(日) 第62回大和高田市橿根杯団体オープン卓球大会 @大和高田市立総合体育館☆09/20(日) 第17回県大会(1) 団体戦 @兵庫県立総合体育館★09/21(月祝) 交野オープン(年齢別)ダブルス卓球選手権大会 @いきいきランド交野★09/22(火祝) 第17回県大会(2) 個人戦 @神戸市立中央体育館★09/23(水祝) 平成27年度 秋季リーグ卓球大会 @西宮市立中央体育館□09/26(土) 15年度○菱会関西場所卓球大会 @三菱電機健康保険組合伊丹総合保健体育館△10/04(日) 西淀川混合W団体戦 @西淀川スポーツセンター△10/11(日) 第65回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△10/18(日) 第40回すこやか大阪オープン卓球大会 @大阪府立臨海スポーツセンター△10/18(日) 会長杯・市長旗卓球大会 @ベイコム総合体育館△10/24(土) 第57回 協会杯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館△10/25(日) 第75回生野区卓球選手権大会 @生野スポーツセンター△10/29(木) 平成27年度 第6回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館□11/01(日) 第8回真大阪TTCグランプリ @摂津市立正雀体育館□11/03(火祝) KUU・真大阪TTC交流戦 @九条北小学校△11/03(火祝) 第66回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△11/08(日) 尼崎理事長杯卓球大会 @ベイコム総合体育館△11/15(日) 第18回 米田杯卓球大会 @西淀川スポーツセンター△11/22(日) 第67回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△11/23(月祝) 第4回神戸市卓球リーグ @神戸市立中央体育館△11/27(金) 平成27年度 第7回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館△12/06(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @一宮市総合体育館△12/06(日) 神戸市卓球選手権大会 @王子スポーツセンター△12/13(日) 第57回 市長楯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館△12/13(日) 市長旗マスターズ卓球大会 @ベイコム総合体育館△12/20(日) 第5回神戸市卓球リーグ @グリーンアリーナ神戸△12/23(水祝) 第68回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△12/27(日) 東京選手権代表選考会 @県立文化体育館
Aug 16, 2015
コメント(0)

今週の結果・08/03(月) 0円・08/04(火) 0円・08/05(水) 0円・08/06(木) 0円・08/07(金) 0円計 0円運用再開後のKATSに珍しい、週間を通しての売買なしです。盆で相場に活気がないんでしょうか。自宅PCをWindows8.1から10にアップグレードしてから一度も売買してないので、それが原因がないかと心配です。
Aug 15, 2015
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 134,941円(-565,059円)/700,000円【年間損益】-7,429円(from142,370円)今日は有休を取っていました。朝はKATSを起動するために目覚ましを掛けていました。ここ最近KATSが全く売買しないので、動作確認してみる事にしました。購買余力の取得、発注、注文履歴取得、約定履歴取得、など正しく動作するか試すための動作確認用画面も用意しているので試しましたが、ちゃんと動いているようでした。でも1つだけ動かない機能が。メール送信です。約定通知や異常終了、再起動、などのタイミングでKATSはメール送信するのですが、その機能確認をしてみると、メールが送れません。原因を調査しましたが、今日は原因が分からないままでした。メール送信出来ないのと売買なしに因果関係があるのかどうかは分かりませんが、今後も調査しながら、KATSの運用を続けます。KATSの設定変更や再コンパイルなど試しているうちに今日の監視対象銘柄が消えてしまい今日はトレード不能になりました。実質KATSを起動していないのと同じでした。
Aug 14, 2015
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 134,941円(-565,059円)/700,000円【年間損益】-7,429円(from142,370円)今日は日帰り東京出張でした。KATSを起動して自宅を出ましたが売買はありませんでした。ちょうどWindows10になってから一度も売買してないので、因果関係があるのかと不安になってしまいます。
Aug 12, 2015
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 134,941円(-565,059円)/700,000円【年間損益】-7,429円(from142,370円)KATSは今日も全く反応なしで、3営業日連続で売買なしです。明日は日帰り東京出張ですがKATSは起動します。
Aug 11, 2015
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 134,941円(-565,059円)/700,000円【年間損益】-7,429円(from142,370円)先週木曜日の晩に自宅PCのWindowsを8.1から10にアップグレードし、金・月と売買なしです。ログに不自然な点はないし因果関係はないと思うのですが、最初の売買をして貰わないとちょっと不安ですね。土・日の晩にあまり寝られなくて今日は超寝不足状態。グロッキーなので今日は早めに寝ます。
Aug 10, 2015
コメント(0)
今日は自宅から徒歩8分ぐらいのところにある西宮市立中央体育館で卓球の試合がありました。種目は年齢別シングルスです。39才以下(一般)の部と、40才代の部から10歳刻みで分かれています。一般の部は100人を超える参加者だったのですが、40才代の部は10人。しかも1人が棄権して9人での争いでした。予選は3人1ブロックのリーグ戦を行い、その順位を元に9人での決勝トーナメントの位置が決まる流れでした。予選リーグ1戦目。対A立さん(POPベティハ○ス)。ペン裏粒でした。時折粒高でレシーブするのでサーブが効かなかったりしましたが、チャンスボールは積極的に打ちに行き、3-0(5、3、5)で勝ち。2戦目。対のんぱさん(TあるTTT)。中ペン裏粒です。一緒に練習する事もありますし、練習試合も何度もしているのですが、のんぱさん曰く公式戦は初対戦だったようです。何かそんな気なかったです(^^;同じチームで団体戦を出たりダブルスも組んだりしてます。のんぱさんは腰の調子が万全ではなくコルセットを巻いてました。私は何故かこの試合が今日一番の調子の良さで、割と自分の思い通りに試合が出来た気がします。カットも最低限入り、攻撃も入り、3-0(2、4、3)で勝ち。予選リーグは2勝0敗で1位になりました。決勝トーナメントは第一シードの位置です。予選リーグ終了時ぐらいに、抽選会がありました。会議室に当選番号が貼られており、組み合わせパンフレットに書いてある番号と照合して当たっていたら賞品を受け取る仕組みです。私は確認すると、1リットルのボトルコーヒーが当たっていました。ラッキーでした。コーヒーを貰っていると、後ろから女性の声が。私のゼッケンを見て気づき「もしかしてKNIGHTさん!?私、卓球してるし株もしてるんで、KNIGHTさんのブログを読んでるねん」と声を掛けられました。内容のない株日記も読んで下さっていると思うと恐縮ですが、自分の存じ上げない方が自分のブログを読んで下さってるのが分かると嬉しいものです。声掛けして頂き、どうも有難うございました。PピーのU田さんです(笑)。決勝トーナメント2回戦(初戦)。対前I岡さん(チ○ム大社)。ペン裏粒。何故か皆さん裏面に粒高を貼ってます(^^;過去に一度か二度、一緒に練習した事があります。練習試合もした事あります。お会いするたびにお上手になっているのが分かり、今日の8人の中で一番対戦したくない相手でしたが、まさかの初戦でした。長くても思いっ切り回転を掛けた、真横回転に近いサーブや思い切りの良い攻撃に押されないようにしないといけないと思いました。あまりカットマンとか粒高とかは得意じゃないと思えたので、プッシュしたりカットで粘ったりして先にミスして貰う事を心掛け、3-0(7、13、7)で勝ち。危なかったです。3回戦(準決勝)。対S水さん(ス○イル)。ペンドラです。フォアスマッシュが横殴りでしばく感じで、入るとかなり厄介な球でした。他の人と対戦してるのを見ると脅威でした。そこだけ警戒して、あとは自分のペースに持っていきたいと思い、プッシュやバックハンド、三球目フォアスマッシュなどアグレッシブにいき、3-0(5、3、9)で勝ち。決勝戦。対N川さん(TあるTTT)。中ペン表裏です。N川さんとも練習は何度もした事があり、そのたびに練習試合もしています。ただ、今日は他の人との試合を見ているとフォアスマッシュが冴え、バシバシと決まっている印象。練習試合と本チャンでは違うので、集中しました。カットマンや粒高の優位性を出しながらミスを誘い、打てるところは積極的に打つようにして3-0(7、4、6)で勝ち。という事で結果は40才代の部優勝でした。全部で5試合して5勝0敗。1ゲームも落とさなかったのは嬉しいです。賞品は、卓球Tシャツ(JTTAが付いてないので練習用)です。カタログで色とサイズを指定し、名前を住所を記入して後日郵送して貰うという今までにない賞品でした。【今後の大会参加予定】★マークの試合はエントリー済みなので、突発の理由がない限り参加します。☆マークの試合は参加予定か参加希望ですが、まだ参加が確定していない試合です。△は参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない試合です。 ※予告なく変更する事があると思いますがご了承下さい□はローカル試合/親睦試合扱いで、勝率等の成績には反映させません。★08/16(日) 加盟クラブリーグ戦個人戦/全国予選 @神戸市立中央体育館★08/23(日) 泉北団体戦 @鴨谷体育館★08/30(日) 加盟クラブリーグ戦団体戦/全国予選 @グリーンアリーナ神戸★09/06(日) 第32回大正区オープン卓球大会 @大正スポーツセンター△09/07(月) 平成27年度 第5回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館★09/13(日) 第62回大和高田市橿根杯団体オープン卓球大会 @大和高田市立総合体育館☆09/20(日) 第17回県大会(1) 団体戦 @兵庫県立総合体育館★09/21(月祝) 交野オープン(年齢別)ダブルス卓球選手権大会 @いきいきランド交野★09/22(火祝) 第17回県大会(2) 個人戦 @神戸市立中央体育館★09/23(水祝) 平成27年度 秋季リーグ卓球大会 @西宮市立中央体育館□09/26(土) 15年度○菱会関西場所卓球大会 @三菱電機健康保険組合伊丹総合保健体育館△10/04(日) 西淀川混合W団体戦 @西淀川スポーツセンター△10/11(日) 第65回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△10/18(日) 第40回すこやか大阪オープン卓球大会 @大阪府立臨海スポーツセンター△10/18(日) 会長杯・市長旗卓球大会 @ベイコム総合体育館△10/24(土) 第57回 協会杯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館△10/25(日) 第75回生野区卓球選手権大会 @生野スポーツセンター△10/29(木) 平成27年度 第6回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館□11/01(日) 第8回真大阪TTCグランプリ @摂津市立正雀体育館□11/03(火祝) KUU・真大阪TTC交流戦 @九条北小学校△11/03(火祝) 第66回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△11/08(日) 尼崎理事長杯卓球大会 @ベイコム総合体育館△11/15(日) 第18回 米田杯卓球大会 @西淀川スポーツセンター△11/22(日) 第67回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△11/23(月祝) 第4回神戸市卓球リーグ @神戸市立中央体育館△11/27(金) 平成27年度 第7回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館△12/06(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @一宮市総合体育館△12/06(日) 神戸市卓球選手権大会 @王子スポーツセンター△12/13(日) 第57回 市長楯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館△12/13(日) 市長旗マスターズ卓球大会 @ベイコム総合体育館△12/20(日) 第5回神戸市卓球リーグ @グリーンアリーナ神戸△12/23(水祝) 第68回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△12/27(日) 東京選手権代表選考会 @県立文化体育館
Aug 9, 2015
コメント(0)
今日は宝塚の中筋会館の前で行われる中筋盆踊りで太鼓を叩きました。我が盆踊り太鼓同好会が担当する盆踊りは3箇所です。中筋は昨晩・今晩と開催され今日は2日目です。担当するのは、地元のK池君改め裕ちゃん(笑)。それと、私と、私の娘2人の4人です。伊丹は雷雨がすごいというFacebookやmixiでの投稿を見ていました。私が西宮の自宅を出た時には雷はよく鳴っていましたが、雨は降っていませんでした。でも武庫川を渡る直前に雨が降り始め、伊丹市に入った時には横殴りの土砂降り。「これは厳しいかも」と思わせる天候でした。実家に向かう途中に荻野小学校に寄り、様子を見ました。雨は小降りでしたがグランドコンディションは悪い雰囲気。お客さんや踊り子さんはテントの下に隠れ、役員さんは水掻きをしていました。中止ではないようでしたが、後から聞いた話では開始は遅れたそうです。中筋は18:00開始との事でしたが18:00直前に到着。その時にはまだ太鼓はやぐらに上がっておらず、強い風雨で吹き飛んだブルーシートの屋根など復旧作業に追われていました。露店も開始に向けて準備していました。18:30前だったかに盆踊りが出来る状態になり、裕ちゃんに「太鼓をお願いします!」と言われたのでやぐらに上がり、叩きはじめました。基本は私と娘の3人でのローテーションで、裕ちゃんは主催者側の作業や踊りでの応援もあるのでたまに上がって来て叩く感じでした。掛かる曲は伊丹と似ています。ここでしか叩かない曲もありますが。新宝塚音頭、金毘羅船々、炭坑節、河内音頭、河内おとこ節、アンパンマン音頭、きよしのズンドコ節、・・・とかだったでしょうか。同じ曲でも踊りが伊丹と違う曲も多くあり、あまり踊りには参加出来ませんでしたがたまに踊りました。途中、中筋が地元の同級生の女性が愛犬のそらちゃんを連れて顔を出してくれました。あと虹亀さんもいらしてました。休憩が何度かありましたが、22:00までの長丁場でした。ラストは裕ちゃんが炭坑節を叩きましたが、アンコールが掛かり、更に炭坑節2曲。裕ちゃんに「行ける?」と聞くと「行きます!」と言ってくれたので3曲ともお任せしました。足元は少しぬかるんでいましたが、無事最後まで盆踊りが出来て良かったです。さて早いもので、今年は出張などで参加出来ない盆踊りが多く、私が叩く盆踊りは残すところ5日のみとなりました。オレンジは私が担当する場所です。※予告なく変更する場合があります・7/18(土) 鴻池小(台風接近を懸念し中止)・7/19(日) 鴻池小・7/24(金) 桑田・7/25(土) 桑田、小浜神社(宝塚)、野田小(尼崎)・7/26(日) ケアハイツ、小浜神社(宝塚)・7/31(金) 北野、緑ヶ丘・8/01(土) 北野、緑ヶ丘、大鹿・8/02(日) 大鹿・8/06(木) いたみ杉の子・8/07(金) 荻野西、中筋(宝塚)・8/08(土) 荻野西、荻野小、中筋(宝塚)-------------------------以上は終了-------------------------・8/15(土) (荒牧)・8/16(日) (荒牧)・8/21(金) 鶴田・8/22(土) 鶴田・8/23(日) 鴻池神社・8/24(月) 鴻池神社・8/28(金) 高縄手・8/29(土) 高縄手・9/12(土) 摂津音頭保存会この予定は昨年同様Googleカレンダーでも公開しているので利用出来る方はどうぞ。開催場所もGoogleマップで確認する事が出来ます。HTML形式https://www.google.com/calendar/embed?src=89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/TokyoICAL形式https://www.google.com/calendar/ical/89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com/public/basic.ics
Aug 8, 2015
コメント(0)

今週の結果・08/03(月) +994円・08/04(火) +894円・08/05(水) -804円・08/06(木) +94円・08/07(金) 0円計 +1,178円週末の株日記の時に出していた「直近5週間の資金グラフ」のデータが、6/8にKATSの運用再開をしてから揃ったので、今週からまた土曜日に日記を書くようにします。最近ずっとマイナスだったのが今週はチラッとプラスでした。年間収支は-7,429円ですが、運用再開時は-149円だったので、挽回出来てません。
Aug 8, 2015
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 134,941円(-565,059円)/700,000円【年間損益】-7,429円(from142,370円)今日は日帰り東京出張で、KATSを起動して自宅を出ましたが売買なしでした。昨晩自宅PCのOSをWindows8.1から10にアップグレードしましたが、KATSの動作には影響ないようです。
Aug 7, 2015
コメント(0)
・ウィルソンWLW(9610) 543円×100株買い(9:35)・ウィルソンWLW(9610) 546円×100株売り(9:53)(+300円)手数料 206円本日の損益:+94円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 134,943円(-565,057円)/700,000円【年間損益】-7,427円(from142,370円)前場に購入したウィルソンは、プラス圏で20分ほど推移していましたが結局は買値に近い株価で撤退。とりあえず手数料分は利益が出ましたが意味なしです。明日は日帰り東京出張で6:00過ぎに自宅を出ますが、KATSは起動します。
Aug 6, 2015
コメント(0)
・ウィルソンWLW(9610) 570円×100株買い(9:29)・ウィルソンWLW(9610) 564円×100株売り(9:39)(-600円)手数料 206円本日の損益:-804円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 134,849円(-565,151円)/700,000円【年間損益】-7,521円(from142,370円)今日は損切りでした。昨日の利益がほぼ消えた感じです。
Aug 5, 2015
コメント(0)
・シグマクシス(6088) 619円×100株買い(9:40)・シグマクシス(6088) 630円×100株売り(12:30)(+1,100円)手数料 206円本日の損益:+894円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 135,653円(-564,347円)/700,000円【年間損益】-7,021円(from142,370円)今日は9:40にシグマクシスを購入し、そのまま前場終了まで保持していました。2,000円以上の含み益で、このままチャートが伸びたら大幅利益も期待出来ると思ったのですが後場の寄り付きでギャップダウンし、そのまま手仕舞い。少し残念ですが、利益確定したので嬉しいです。このまま地味に勝って行きたいです。
Aug 4, 2015
コメント(0)
・ウィルソンWLW(9610) 657円×100株買い(9:23)・ウィルソンWLW(9610) 669円×100株売り(9:33)(+1,200円)手数料 206円本日の損益:+994円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 134,759円(-565,241円)/700,000円【年間損益】-7,7915円(from142,370円)先週の金曜日もこの銘柄で1,200円の利益確定をしましたが、もう1つの銘柄で持ち越しギャップダウンの買値撤退で手数料損となりました。今回はウィルソンの利益確定1往復のみで、たまたま先週と同じく1,200円の利益確定です。手数料を引いてもプラスでした。
Aug 3, 2015
コメント(0)
この記事は、思いついた時に不定期に投稿するようにしています。卓球の試合で私を見かける方はご存知だと思いますが、私は大概試合の時にビデオカメラで試合を録画しています。その動画は、全てYouTubeにアップロードしています。しかし、対戦相手の方から許可を得ていない限り、その動画は一般公開していません。※但し数本の「ダイジェスト動画」は除くちなみに現在一般公開している動画は145本ですが、これは全動画の1割程度です。もしこのブログをご覧の方で、私と対戦した事があってその時撮影した動画を「一般公開しても構わないよ」「いや、むしろ公開して欲しい」など、ご要望があれば是非私に声を掛けて頂きたいと思っています。公開許可して頂ける場合、日にちと大会名が分かれば対応しやすいので宜しくお願いします。私のビデオカメラは安物で純正ではないバッテリーを使ったりもしますので、うまく録画出来なかったり途中で止まってしまっているものも多いので、その点はご了承下さい。もしまだ私が対戦させて頂いた事がない方でも、初対戦の時に「私の動画は公開しても構わないんで」って言って下されば喜んで公開します(笑)。
Aug 3, 2015
コメント(0)
今日ははびきのコロセアムで、恒例の卓球の試合がありました。この試合は、試合の結果により自分の卓球の客観的な実力が「レイティング」という数字で表される面白い大会です。自分のレイティングと相手のレイティングの関係や勝敗によって大会毎に自分のレイティングが再計算され、より精度の高いものになります。詳しくはここを見れば分かります。日本卓球レイティング推進協議会私の現在のレートは1966です。羽曳野レイティングシステム大会に出るのは3/23以来です。その時はまだセルロイド球でした。4月からプラ球になりましたが、私はプラ球での羽曳野レイティングシステムへの参加は初めてです。予選リーグは7人でした。Aグループ予選リーグ1戦目。対Y本さん(初参加)。シェイドラです。シェイドラは嫌いなタイプじゃないので、あとはどれぐらいの実力かです。まずは相手のサーブをカットして1本目が終わりました。その次、何となく私がカットマンという事を知り、2本目はバックにロングサーブを出してくるんじゃないかと予想していたら本当に来たので、反転して二球目バックハンドを決めました。相手が「マジで!?(^^;」と苦笑いしたのが分かり、それで精神的優位に立てた気がします。私のバックハンドの調子が良く、粒プッシュも絡めて積極的にいったのもありますし、後から聞いた話ですが、Y本さんは半年ぶりにラケットを握ったとの事。朝一番で当たってラッキーだったのかも知れません。3-0(2、7、6)で勝ち。2戦目。対T坂さん(1834)。ローターペンに裏とアンチです。裏面はスポンジがゴクウスの裏ソフトかな、と思っていたのですが、ご本人から「赤はアンチです」と申告して下さったので迷う事なくプレー出来ました。レシーブはアンチでする事が多かったので上回転系で浮いたレシーブを誘って打ったり、ドライブは持ち上げてバウンドが高くなるような打ち方だったので、ドライブをされたらカウンターで打ちに行くつもりでいきました。打ちミスは結構ありましたが、それでもラリーの粘りに付き合ってはいけないと思いそのまま打ち切り、3-0(8、7、5)で勝ち。3戦目。対M田君(1881)。シェイドラです。小学生のようです(^^;サーブはしゃがみ込みサーブなど回転の分かりにくいのもあり、バックのサイドを切る球でも回り込んで来る積極性やフットワーク。かと言ってフォアに振ってもちゃんと飛びついて来ます。ドライブも安定していて、かなり厳しかったです。私はとにかく1本でもカットで拾い、ミスして貰うのと、チャンスを見て打つ事、ぐらいしか考える事はありませんでした。1ゲーム目を9点で落としました。2~3ゲーム目を取ったものの4ゲーム目を取り返されました。5ゲーム目は確か7-9とかでリードされ厳しい展開だったのですが、そこから必死で粘り、9-9に追い付きました。次は思い切ってバックハンドを打ちに行きマッチポンチを握ったのですが再びバックハンドを強引に打ちに行き失敗。デュースとなりました。苦しい展開が続きましたが、1本リードし、最後に私のサーブの時に今まで一度も出さなかったナックルサーブを出したらオーバーミスしてくれて何とか3-2(-9、5、12、-8、13)で勝利。苦しい試合でした。強かったです。4戦目。対S野さん(初参加)。シェイドラです。K田さんが連れて来た「神戸からの刺客」です(笑)。サーブは良いですし、両ハンドドライブやブロック、何を取ってもお上手です。勝つ要素は微塵もないと思いました。全般的に押される形で0-3(-5、-5、-8)で負け。厳しかったです。ちなみにS野さんは予選リーグは全勝1位でした。5戦目。対○さん(1852)。ご本人に「名前書かんようにして!」と言われたのでイニシャルも伏せます。結構前ですが1度対戦した事があり、負けています。ドライブも掛かっていますがスマッシュがお上手なのでカットマンとしてはやりにくく、私としてはすごく苦手なタイプです。とにかく1本でも多くカットで粘り、相手のミスを誘うしかないと思い、必死でした。ゲームオールになりました。5ゲームの後半に、下回転系サーブを突っついて貰ってバック側にプッシュし、それを軸に攻撃するというパターンが見えました。もう少し早く得点パターンを作るべきだと思いました。デュースになりましたが、頑張って粘り切り、3-2(7、-6、-6、8、10)で勝ち。嬉しい勝利でした。6戦目。対ヒロイチさん(1992)。左ペンドラです。今となっては、もう何が苦手なのかもよく分からなくなりましたが、とにかく苦手意識がめちゃめちゃ強いです。今まで10数回とか数え切れないぐらい対戦し、一度も勝った事がないという相性の悪さです。決め球はガツンと打たれて取れないですが、それ以外には、無理せず粘られて私が先にミスしてしまうか、攻撃させられて打ちミスするか、みたいなパターンが多いように思います。今回も試合を支配されていました。やはり自分が先に打ちミス・粘りミスを連発し、序盤は試合になりませんでした。3ゲーム目こそ点数的に競り、取っていたらその後の展開もあったかも知れませんがデュースを落とし、0-3(-5、-5、-11)で負け。もうここまで来れば、一生勝てないんじゃないかという苦手意識があります。。。という事で予選リーグは4勝2敗でした。同じ4勝2敗でヒロイチさんと並びましたが、ヒロイチさんが2位、私が3位です。3位なので1部決勝トーナメントに進みます。1部決勝トーナメント1回戦。対N部さん(2044)。シェイドラです。初対戦ですが、予選リーグなど試合を観ていて、お上手なのは当然肌で感じます。というかレート2044の時点で当たり前ですね(笑)。何度か優勝されてますし。速いドライブでブチ抜かれるのかと思ったのですが、どちらかと言えば安定した綺麗なドライブを打たれ、こちらがミスしてしまう感じでした。フォアのナックルカットにはオーバーしてくれたりバックのブチ切れのカットは多少浮いてもネットミスしてくれたりと、相性的に苦手ではないタイプだと思ったのですが、地力が違い過ぎて相性云々ではなかったです(^^;自分のもったいないミスをもう少し減らせたら競ったり出来るのかも、なんて甘い事を考えましたが、結局は0-3で負け。結果はAグループ1部決勝トーナメント1回戦負けでした。調子は悪く無かったですが、内容は多分妥当なものだったと思います。全部で7試合して4勝3敗でした。では恒例のレート試算です。今回は対戦相手に初参加が2人居ます。その2人の初期レートが計算の鍵になります。Y本さんは予選リーグでは1勝のみ。決勝トーナメントでどうなったか確認してませんが、予選リーグ時点で考えると、初期レートは(1852+1834)/2=1843だと考えます。低いです(^^;S野さんは予選全勝。決勝は準決勝でN部さんに敗れたとの情報を聞きました。すると、初期レートは(1992+2044)/2=2018です。これを元に計算すると、+3+3+5-6+3-7-5=-4という事で、私のレートは閾値の5を超えず変動なしの1966だと予想します。【今後の大会参加予定】★マークの試合はエントリー済みなので、突発の理由がない限り参加します。☆マークの試合は参加予定か参加希望ですが、まだ参加が確定していない試合です。△は参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない試合です。 ※予告なく変更する事があると思いますがご了承下さい□はローカル試合/親睦試合扱いで、勝率等の成績には反映させません。★08/09(日) 第11回 体育協会争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館★08/16(日) 加盟クラブリーグ戦個人戦/全国予選 @神戸市立中央体育館★08/23(日) 泉北団体戦 @鴨谷体育館★08/30(日) 加盟クラブリーグ戦団体戦/全国予選 @グリーンアリーナ神戸★09/06(日) 第32回大正区オープン卓球大会 @大正スポーツセンター△09/07(月) 平成27年度 第5回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館☆09/20(日) 第17回県大会(1) 団体戦 @兵庫県立総合体育館★09/21(月祝) 交野オープン(年齢別)ダブルス卓球選手権大会 @いきいきランド交野★09/22(火祝) 第17回県大会(2) 個人戦 @神戸市立中央体育館△09/23(水祝) 平成27年度 秋季リーグ卓球大会 @西宮市立中央体育館□09/26(土) 15年度○菱会関西場所卓球大会 @三菱電機健康保険組合伊丹総合保健体育館△09/27(日) 第64回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△10/04(日) 西淀川混合W団体戦 @西淀川スポーツセンター△10/11(日) 第65回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△10/18(日) 第40回すこやか大阪オープン卓球大会 @大阪府立臨海スポーツセンター△10/18(日) 会長杯・市長旗卓球大会 @ベイコム総合体育館△10/24(土) 第57回 協会杯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館△10/25(日) 第75回生野区卓球選手権大会 @生野スポーツセンター△10/29(木) 平成27年度 第6回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館□11/03(火祝) KUU・真大阪TTC交流戦 @九条北小学校△11/03(火祝) 第66回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△11/08(日) 尼崎理事長杯卓球大会 @ベイコム総合体育館△11/15(日) 第18回 米田杯卓球大会 @西淀川スポーツセンター△11/22(日) 第67回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△11/23(月祝) 第4回神戸市卓球リーグ @神戸市立中央体育館△11/27(金) 平成27年度 第7回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館△12/06(日) 濃尾平野オープン卓球選手権大会 @一宮市総合体育館△12/06(日) 神戸市卓球選手権大会 @王子スポーツセンター△12/13(日) 第57回 市長楯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館△12/13(日) 市長旗マスターズ卓球大会 @ベイコム総合体育館△12/20(日) 第5回神戸市卓球リーグ @グリーンアリーナ神戸△12/23(水祝) 第68回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△12/27(日) 東京選手権代表選考会 @県立文化体育館
Aug 2, 2015
コメント(2)
昨日は東京出張が入ったので盆踊りには行けず。今日は北野盆踊りの2日目に参加しました。我が盆踊り太鼓同好会が担当するのは、他に緑ヶ丘と大鹿がありました。18:30頃に会場の長尾公園に到着すると、自治会長さんなのか、マイクでご挨拶しています。ハッピを着ながらご挨拶を聴いていると、その直後、もう盆踊り開始でした。19:00前には開始すると予想していましたが、到着してすぐ始まると思わなかったのでびっくりしました。やぐらの上にはH本さんとN藤君が居たのですが、北野音頭でスタートだったのでH本さんに叩いて頂きました。やぐらの上には叩いている人と待ち2人の計3人が上がるぐらいの広さです。「どんな曲が掛かってもとりあえず叩ける」人が上に常時2人居るように計算しながらローテーションし、上手く回せたと思います。途中、摂津音頭保存会による摂津音頭の生唄が2回ありました。たまたま私がやぐらの上に居るタイミングだったのでどちらも私が叩く事になりました。以前は音頭取りさんとお囃子さんと太鼓のみの摂津音頭が、去年だったか一昨年だったか、最近は三味線の先生が追加され、音頭も少し賑やかさを増しました。同じ無形文化財のむぎわら音頭も三味線が良い味を出していますが、摂津音頭は素朴ながら少し寂しい感じがしていたので、これからもっと洗練されていけばと思います。私はたまに踊りながら、ローテーションでそこそこ叩いたと思います。たまたまラストの曲も私がやぐらに上がっていたので叩きました。北野音頭です。昔は終了する場所を間違えたりと、苦手な曲だったのですが、今は苦手感もなくなり楽しく叩けました。22:00終了でした。明日は卓球の試合なので叩きませんし、来週の金曜日も東京出張が入っているので叩けません。次に担当するのは8/8(土)の中筋になります。オレンジは私が担当する場所です。※予告なく変更する場合があります・7/18(土) 鴻池小(台風接近を懸念し中止)・7/19(日) 鴻池小・7/24(金) 桑田・7/25(土) 桑田、小浜神社(宝塚)、野田小(尼崎)・7/26(日) ケアハイツ、小浜神社(宝塚)・7/31(金) 北野、緑ヶ丘・8/01(土) 北野、緑ヶ丘、大鹿-------------------------以上は終了-------------------------・8/02(日) 大鹿・8/06(木) いたみ杉の子・8/07(金) 荻野西、中筋(宝塚)・8/08(土) 荻野西、荻野小、中筋(宝塚)・8/15(土) (荒牧)・8/16(日) (荒牧)・8/21(金) 鶴田・8/22(土) 鶴田・8/23(日) 鴻池神社・8/24(月) 鴻池神社・8/28(金) 高縄手・8/29(土) 高縄手・9/12(土) 摂津音頭保存会この予定は昨年同様Googleカレンダーでも公開しているので利用出来る方はどうぞ。開催場所もGoogleマップで確認する事が出来ます。HTML形式https://www.google.com/calendar/embed?src=89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/TokyoICAL形式https://www.google.com/calendar/ical/89i80bloi66n24cpijieodqbj8%40group.calendar.google.com/public/basic.ics
Aug 1, 2015
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


