全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
突如Teemaの魅力に取り付かれた年末。朝食用のワンプレートに26cmプレートが丁度良いのではないかと思い立ち丁度SCOPEさんで廃盤のイエローがお安かったので、購入。iittala (イッタラ) Teema (ティーマ)プレート26cm イエロー価格:2,400円(税込、送料別)かわいいたまご色。これが廃盤カラーなんて残念。以前買ったTeemaレッドとのカラーリングも抜群一緒に撮影すると、落ち着いたレッドなのにすごく可愛い。赤、ブラウン、イエローと重ねてもうーん、かわいいー。ブラウンもなんと廃盤カラーらしい。以前買ったamabroのCHOKUなどの和食器のブルーとも爽やかなペアリングを見せております。イエローとブルー、スウェーデンカラーですね。 ヤバい、これは東屋さん印判シリーズとも激列に合う…かも
2011.01.31
コメント(2)
IKEAマジック。私たちはそう呼んでいる。せっかくIKEAに来たのだから何か買って帰らないと…という気持ちに支配され、結局は特に欲しくもない物をその場の雰囲気とかデザインにおされて買ってしまう。IKEAで買った物の中できちんとサイズとか調べて買った商品にSK?R 帽子ラックがあります。どこに使ったかというと…洗濯機の上のデッドスペース。すっきりしてて良いんですけどね。洗濯カゴにはタブトラ Lのバニラここに、この帽子ラックを2つ。綺麗に横並びに入れば良かったんですが互い違いにして…見栄え的には美しくないのですが使い勝手的には抜群です。奥側の飛び出た方に洗剤などを置くスペースに。帽子をかけるフックには愛用してる大木製作所のステンレスハンガーを掛けるのに使用。DLサイズを2つ使ってます。ハンガータイプは無印のアルミのやつ使ってます。ステンレスの質感統一したかったんですがステンレスでハンガーは見当たらす…留め具には石膏ボード用の耐荷10kg以上の物を2つづつ着けてるのでそれなりの丈夫さにはなってると思いますが、ちょっと心配ではありますが洗剤のストックを保管するのに使ってます。おおむね満足な仕上がりになりました。
2011.01.28
コメント(0)

旦那さんのお誕生日。昔バイトしてたイタリアントマトさんの苺のケーキを久しぶりに購入。甘いの大好き旦那さん、2人しかいなくてもお祝いにはホールケーキを買うんです。お酒のあまり呑めない旦那さんは甘い物に目がないのです。私の実家に帰ると、お酒の呑めない旦那さんは姪っ子達と目一杯遊びます。まあ、私たちが遊んでもらっているという説もあるなので姪っ子は旦那さんの事が大好き今年のお正月「お誕生日、何が欲しい~?」 と聞かれて「車が欲しい~」って本気で応えてました「だめー、みーが買えるもの~」「じゃあ、絵を描いてよー」なんて、かわいいやり取りしてました。「ディズニーランドのパスポートあげるよー」 とか言ってたんですけど(お嫁さんの親戚でディズニーランドのパスポートがくじ引きで当たったみたい)なんと!お誕生日当日、憶えのない配達があり姪っ子の書いた山登りの絵と一緒に本当にディズニーのワンデーパスポートが送られてきましたびっくりびっくりで小学校2年生の子が自分も行きたいだろうチケットをくれるだなんてもうひとりの今度1年生になる姪っ子ちゃんもいるのだけれど悩みすぎて間に合わず… ですって。
2011.01.26
コメント(2)
![]()
★送料無料!マイクロファイバー毛布1780円~★ふわふわの肌触りで抜群のあたたかさ♪選べる15...価格:1,780円(税込、送料込)↑リビングに買った毛布(その時の記事はコチラ★)愛犬ぽにょっちの大のお気に入り。前足や顔を使って上手に毛布を操っております。寒い日は…みの虫の様に綺麗に包まりちょっと寒い日は頭だけ…と、暖まり方にバリエーションが出来つつあります( *´艸`)押してね!にほんブログ村
2011.01.25
コメント(0)

事情が複雑&わかりやすい文章が書けないので、記事を小分けにしてます。 m(_ _)m旧居のリフォーム 詳しい経緯は過去記事参照して下さい(★) バストイレのリフォーム その1バストイレのリフォーム その2バストイレのリフォーム その3☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆第五の要望浴槽の水がトイレに流れないように間にシャワーカーテンを儲け、トイレとバスルームとで少し段差をつけてもらう事で解決。手前の影になっているところがにっくき天井の梁です。洗い場を設けたため、シャワーの水がトイレ側にも入り込みます。左上にも天井の梁が写ってますねその防御策として、当初アクリルなどのつい立てを考えていたオーナー。やはり、浴槽とぴったりについ立てを作らないとトイレ側が狭く圧迫されてしまう。浴槽ぴったりと作るとやはりここでも手入れ&天井の梁の問題が出て、つい立ては断念。で完成した全体像がこちらトイレまで写るようにひくと…バストイレのリフォームは、マンションの構造によるところの妥協に妥協を重ねた形にしかならなかったのがすごく残念で仕方がない…。にほんブログ村
2011.01.24
コメント(0)

旧居のリフォーム 詳しい経緯は過去記事参照して下さい(★) バストイレのリフォーム その1バストイレのリフォーム その2☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆浴槽がガタガタする問題点は床とは別の浴槽を乗せる台を設けることで解決。オーナーはどうしても浴槽を固定したかったようで、様々なアイディアを出してくるのだけれど排水が排水口に直接流れないため固定してしまう事によって、手入れの面での問題点が多くなってしまうらしい。しかも、しばらくは賃貸する予定ならなおのこと。綺麗に使ってくれればいいのだけどどんな人が住まれるかわからない。コノ点が今回のリフォームの難点。賃貸物件となると変なこだわりは捨てて無難に仕上げる方が良かったりする。でも、のちに自分で住むからという希望要点。( ̄^ ̄;)ウーンにほんブログ村
2011.01.21
コメント(0)
![]()
今日の朝ご飯(´∀`)オリゴに合うトレーを探してたのですが存在感のあるマグなので、普通に木目のトレーぐらいしか思いつかず…今はブログお休み中のmameco+さんブログ見てTeemaプレートはちょっと大きめの21cmを購入したのでプレートをトレー代わりに一緒に使ってみました。なんか柄のあるで似合うものないかなーって物色中です。 にほんブログ村
2011.01.20
コメント(2)

リフォーム記事はまだまだ長くなりそうなのでここらで一息 別の記事を…先日旦那父母が上京してきた際に、お土産を持ってきてくれました。その名も「お役所仕事」(正式名称:大山黒ぼくロール)伯耆町の官民協働開発スイーツ!!ロールケーキ「お役所仕事」は、特産品開発を住民の方のみに任せるのではなく、伯耆町役場、大山高原協議会、会員でタッグを組み、住民の皆さんを始め多くの方を巻き込んで、ようやく完成した官民協働開発スイーツです。黒ぼくリゾート大山高原siteより引用出雲富士という異名を持つ「大山」という山があり大山の広大な大地を覆う栄養価の高い黒い土「黒ぼく」その麓にある「伯耆(ほうき)」町のおみやげそれらがお役所の書類のようなオフィス仕様のパッケージで上記それぞれの“承認ハンコ”付き。竹炭と米粉で作った黒いスポンジは大山の黒土黄色は町の花である菜の花をイメージしてるみたい。これが、美味しかった~オレンジ色のトコロはカボチャで味のアクセントにオレンジを使用してるみたいで甘みと酸味が絶妙♪ 結構酸味あります。旦那さん思わずダメになってないか疑ってたぐらい地元ホテルの料理長の考案したモノみたいなので駄洒落感満載のいかにもお土産っぽい品物ですが立派なおみやでしたよーーーー。詳しくは大山高原のサイトをご覧下さーい。お役所仕事クリックプリーズ
2011.01.19
コメント(0)

旧居のリフォーム 詳しい経緯は過去記事参照して下さい(★) バストイレのリフォーム その1☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆第四の要望 浴槽が動かないように追い炊きタイプの給湯が無理だとなると、蛇口からの給湯のみになるため、タイルの上にちょこんと浴槽が乗るだけで、固定されないのです。住んでいた時も追い炊きタイプではなかったので同じように固定されておらず、しかも奥にトイレがあるため、手前を洗い場に出来ずシャワーを浴びるだけでも、浴槽の中で浴びていたのです。水の入ってないポリ浴槽ってすごい軽いんですよ!ちょっと手前に重心などかけるとあっというまに すってんころり ですよ。洋風の足付きバスで外国人がシャワー浴びてるのイメージするだろうけど(c) makaron*|写真素材 PIXTA日本サイズのお風呂は高さがあるため、またぐのも一苦労。今回洗い場を設けたので、空の浴槽をまたぐという行為自体が減少すると思われるけれど掃除をしてた時に旦那さんがすってんころりんした事があるので改善しておきたい要点ではあったのだけどコレがまー最終決定するのに一苦労。あーでもない、こーでもない。現場で作業を担当する人も交えて離れて住むオーナーとも電話しながらの打ち合わせ。浴槽を埋め込んだカタチに出来ないだろうか?という案もあったのだけど浴槽の排水を排水溝に直結させる為には床面を持ち上げないと勾配が取れないみたいで天井の梁のせいでどうしても持ち上げる事が出来ないよう (´o`;また、お風呂場の床は排水の為に少しだけ傾斜をとってありすり鉢状になっているのですが、そこに浴槽をそのまま置くとなると、どうなるかおわかりですよね…ガタガタするんです。最初にその問題は伝えており、改善したい旨も伝えてあったのに!施工業者はその対応をしておりませんでした ┐( ̄ヘ ̄)┌ その3へ続く。
2011.01.18
コメント(0)
![]()
リフォームの一番の目的であるバスとトイレ。出来ればユニットバスにしたかったのですが、全体的に変わった間取りの為、お風呂に梁があり、どうしてもユニットを入れる事が出来ずガッカリまずは間取り。第一要望 位置を逆にしたい。リフォーム前は、入って手前がバスで奥がトイレだった。このレイアウトだと、お風呂に入った後にトイレに行くのがちょっと面倒。足が濡れちゃうのです。たぶん洗面所をつける為にそうなったんであろう…。でも手前側にトイレを持って来ると扉に当たり手洗いの場所を設ける事が出来ない。そのため、手洗いを外に設置する事に。第二の要望 体の洗い場が欲しい。オーナーが住むまでは賃貸予定。単身者用のバストイレ一体のユニットには洗い場がついてないのがほとんどなので洗い場は不要でも良いのでは?という意見を出したのですが、のちに住むオーナー側の希望でどうしても洗い場は欲しいとの事。洗い場を設けるとなると、置けるバスの大きさが限られて来る。いわゆる日本のお風呂のちょっと深くて小さいお風呂しか入らない。それならいっその事、現状スペースをお風呂場のみとして、トイレを別の場所に設ける案も出るが排水の問題で難しいらしくボツ。第三の要望 給湯を追い炊きが出来る物に変更したかったのですがなんやかんやで難しいとの事でまたまたボツ。理由は覚えてません色々と希望を出してみるのだけど、最初にあげたお風呂の中に梁があるため一部天井がすごく低くなっており排水の勾配を考えた時、盛り上げたりするとどうしてもその梁のせいで圧迫感が出てしまうらしい。にっくきお風呂場の梁長くなりそうなので、その2へ続く。
2011.01.17
コメント(0)
![]()
毎日のランチタイムをちょっとリッチに。ホットもクールも使える魔法瓶構造を33%offの超特価で...価格:2,480円(税込、送料別)我が旦那さん、お弁当持ちです。冬の夕食は週の半分くらいが鍋!土鍋のかわりにル・クルーゼのココットロンド22cm愛用中目一杯作るといつも微妙に余ってしまうのでこれをお昼に持って行けないかな~なんて考えてた時にサーモスのフードコンテナ発見。 270ml と 380mlの小と大の2タイプあります。旦那さんはいっぱい食べる人なのでもちろん大きい方を購入この口の大きさ、女性の手がギリギリ入る大きさです。女性は中まで綺麗に洗えるけど、男性だとちょっと洗いにくいかも?しれません。蓋の部分、ここが2重になってます。で、シリコン部分が洗いやすいようにすべて取り外しが出来ます。2重蓋の利点として…内部の空気が収縮して蓋が密着して開かなくなることがよくありますが、自在に動く2ピース密閉構造のフタだから、中身が動くことで開けやすくなります。また、中身も漏れにくくなります。 cook&dineさんサイトより引用とのこと。で、肝心の保温力ですが一度熱湯で予備温めをしてから8時にセットして13時のランチの時間までおよそ5時間あつあつっ! って言いながら食べられました保温力、人によりレビューがバラバラだったのでちょっと心配でしたが蓋がけっこう暖かい感じになってたのでその後の保管状況によっても、具沢山とか、油分を含んだルーとか冷め難い気がするので、中身によってもだいぶ温度が変わるのではないでしょうか??具入りスープと御飯を持って行って、女の私で丁度良い量でしたので旦那さんは更に追加しないと足りないかな??どこかのレビューで見たのだけど、蓋部分はプラスチックの為、匂いうつりの心配がちょっとあるようで念のため中蓋を入れる前にサランラップでカバーして、外蓋との間にラップを押し込んでます。横にしたりしたら液漏れとかしちゃう危険性はありますが正位置で持ってれば、液漏れすることはありませんでしたよ。ぽにょちゃんでオリジナルバナーを作りました(´∀`)更新の励みになりますのでクリックお願いします。
2011.01.13
コメント(6)
![]()
前回記事のスライサー、良いねって褒められて単純なあひるちゃんはとても嬉しいので似たようなところでもう一品おすすめしちゃいます。オクソの縦型ピーラー!さまざまなフルーツや野菜の皮をスルスルとむくことができる!ごぼう等の細長い食材やリンゴ、...価格:1,050円(税込、送料別)通常のピーラーって↓こんなの想像しますけど今回お勧めするのはタテ型。なんで標準がタテ型じゃないんだろうってくらい便利です。しっかりとしたグリップのおかげで包丁と同じように握れ包丁で皮をむくのと同じ形でリンゴとかの皮も楽にむけちゃう。ジャガイモはもちろん、ちょっと皮は薄めですが大根とかもいけます!さらにさらに!引出しの中で場所を取らないという利点付き。皮むきにピーラー使うなんて子どもじゃないんだからとお思いの奥さんぜひ一度だまされたと思って、使ってみて下さい。手放せなくなります。にほんブログ村お手数ですが1クリックしていただけると嬉しいです(´∀`)
2011.01.12
コメント(0)

3連休の初日、いきなり風邪ひきましたアフリカに心を置いてきてるTディレクターの風邪をうつされたーーー。土曜日朝起きて、のどがちょっと痛くて、んー… と思いながらも、旦那さんの弁当の準備だけして二度寝。で、二度目起きて、ヤバい、のど痛い…ブランチに暖かくて体に良さそうな焼きカレー食べて大人しくしてよーと、のんべんだらりと準備しつつどうもヤバいかなー?とお昼に熱計ったら37.2℃今日の夜は焼肉食べに行く予定だし、明日出かけるし御飯食べたらちゃんとベッドで寝てよーと、大人しくしてたんですがその後も熱ぐんぐん上昇。旦那さん帰ってくる前には37.5℃まで上がってしまったので焼肉は中止のメールを泣く泣く送る。で、旦那さん帰ってこない間も更に熱上昇最終的に38.6℃くらいまでいきなり上がりヤバい、インフルかもーーーーー と焦る。そうなったら明日どころではなく、仕事行けないな… なんてぼんやり考えてたのに翌日、あっさり平熱まで下がる。なんという回復力。自分にビックリ。で、今日は会社に行ってます。私に風邪をうつしたと思われる張本人は、まだ具合悪そうにゴホゴホしてました。年には勝てませんなで、本題の旧居のリフォーム。工事、終わったんです。まとめようと思いつつ、その後まったく記事に出来てもおらず…今後の記録の為に、ぼちぼちまとめつつ記事にするつもりです。1栗よろしくです。
2011.01.11
コメント(0)
![]()
【店内全品10%OFF&レビューでポイント5倍】【送料無料】 ドイツ製スライサー TNS3000 アウト...価格:3,582円(税込、送料込)スライサーを購入しました。お店で食べるキャベツの千切りを家でも食べたくてスライサーを探してました。キャベツ等に使える幅広タイプが等がありましたがキャベツの為だけにその大きさを所有するのにちょっと気が退けなかなか購入にまで至らず。電動のスライサーなんかもチェックしましたが、なかなか場所塞ぎで…しまっちゃったらたぶん使わないだろうし、かといって置いておく場所も無し。で色々調べたところ、ドイツ製スライサーがヒット。調べると、本体価格にはかなりお店によって差があり。安いお店は送料がちょっと高かったり…と購入決意するまで半年くらい掛かりました(;´▽`A``で、到着。手前にあるフードホルダー、これがレモン絞りにもなりますがこれがちょっと場所を取ります。裏にはボウルストッパーがあるので、左手でしっかり押さえてなくても大丈夫。厚みを調節するレバーと、幅を調節するレバーの2つのレバーの組み合わせで32種類のカットをすることが可能なようですが、その辺は微妙です…。きんぴらごぼうと、大根サラダは問題なくスライス出来ました。厚み調整の一番薄いメモリでオニオンスライスを作成すると水にさらさなくても辛くないものが手早く出来ます!厚み調節出来るレバーを全開にすると、洗い物の時に、詰まってたものがきれいに洗えてすごく便利でした。キャベツの千切りモードは厚さレバー 2 幅調節レバー 1と指示はありましたが幅調節は無いほうが理想のキャベツの千切りができました。コールスローなどを作るときは 指示通りにすると良いと思われます。人によってレビューの評価がまちまちなので購入するまでにけっこうかかったスライサーでしたが個人的には、買ってよかった一品です。タマネギなどのみじん切りはブラウンのマルチクイックのチョッパーを使うことが多いのでそのへんに不満がないからかなぁ??今、ブラウンのMR5550MFPには、フードプロセッサーだけでなくスライサーの機能もあるみたい!ちなみに「ドイツ製スライサー」というのがこの製品名らしいのですがこんなものも発見。その名も「日本製スライサー」……カラーリングと、フードホルダーが違うようです
2011.01.07
コメント(4)
![]()
ようやく手に入れましたダーラへストちゃん。【メール便送料無料】ダーラナホース(ダーラホース)ダーラナホース・5cm・黄価格:1,500円(税込、送料別)白木にしようか、カラーにしようか…どの大きさにしようか…… などなど悩み存在感のあるスエーデンカラーの、小さめサイズの5cmに決定。想像よりちょっと小さ過ぎた5cmまでがメール便で送れるサイズでもあったので、ちょっとケチりすぎました…深大寺の赤駒(★)と並べるとこんな感じ。赤駒のボディくらいの高さはあった方が良かったな~。
2011.01.06
コメント(0)

左上より時計回りで1、元旦の食卓全景2、何となく用意したおせち3、贅沢な気分でレディーボーデン4、カキのオイル漬け 激ウマです。cookpadさんより5、白いたいやき風餅6、アンデスさんの叉焼7、蛸唐草にタコワサ8、激クサ!ブルーチーズ9、うっすら紅富士あっというまの三が日。正月気分抜けないまま、今日から仕事始まり。1クリック(-人-) 簡単作り置きおつまみ!牡蠣のオイル漬け by 食べりゃんせ
2011.01.05
コメント(0)
![]()
クリスマスに買った赤と黒のティーマ(★) お正月に使いたかった~♪お雑煮を入れるにはちょっとボウルが小さい(15cm)のでお餅はプレートに別添えしてみましたヾ(*´∀`)ノヴィタントニオのワッフルメーカー、ポワソンプレートでお餅一個でちょうどたいやき一つ分が成型できます! おすすめですヨ!
2011.01.04
コメント(2)
![]()
新年の手ぬぐいファブリック、お正月っぽい富士山なんかを考えてたんだけど やっぱりちょっと軽めでめでたい感じがするのがいいなーと梨園染さんの白地にてまり手ぬぐいに決定。鞠って縁起物のイメージがあるのですが、その由縁由来がわかりません…ぱっと見、水玉模様にも見えそうな感じでいいかな~旦那おばあさん作の折り紙のくす玉とも合う!お正月用のお花も、近所にあるお花屋さんの問屋さんで購入。卸価格の超特価で購入。もう一枚写真を撮ってみると…もちろん、このコもスタンバイ★ぽにょちゃんへのお年玉に1クリックお願いします★
2011.01.02
コメント(4)

あけましておめでとうございます。今年は河原まで日の出を拝みに行って参りました。日の出はマンションの影からで水平線からは拝めませんでした。残念。振り返ると富士山もきれいに見えてすてきでしたカウントダウン時はお家で過ごしてましたがどこからか花火の音。外を見てると、あたり4カ所くらいのところでカウントダウン花火をあげてたみたいで冬の花火を思いかけず楽しめましたしかも新年早々、カウント90000 OVER.ありがとうございます。すてきな一年が過ごせるといいな★
2011.01.01
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()