全14件 (14件中 1-14件目)
1

今日で三月も終わり。明日から新しいシーズンのはじまり。こころに残ったコトを忘れないためのメモ。様々な記事やブログを見ての記載なので、引用元がどこなのかも不明瞭ですが…一万人以上の命が失われたひとつの出来事が起きたのではなく、ひとりの大切な命が奪われたという、一万以上の悲しい出来事が起きたということ。がんばらなくてもいいから、決してあきらめないで。あるお医者さんが被災された方におっしゃられてた言葉だそうです。停電も一旦落ち着き、私の日常は元に戻りつつある。夏までも続くことが避けられない輪番停電。我が家には熱さが命に関わるほど苦手な短頭種の犬がまいにちまいにち、お家で留守番してくれている。この先どうなっていくのだろうか…。こんな心配しかしなくて済む私は幸せだ。あの地震からもう、三週間。まだ、三週間なのかも。慣れって怖い。人は簡単に感化されるし、簡単に忘れてしまう。NEW YORK TIMEShttp://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/20110312_japan.html日本では報道されない災害の真実かなり衝撃的です。事実を受け止められる方以外はご覧になられないで下さい。でも、見て欲しい…。知って欲しい。そして胸に刻んで欲しい。I pray for the broken-hearted, I pray for the life not started. I pray for all the ones not breathing, I pray for all the souls that need a break, Can you give em one today? PrayJustin Bieber Lyrics
2011.03.31
コメント(0)

ブヒ友であり多肉師匠みや蔵さんのブログに★ がチャリティイベントをやられるそうです。Tシャツブランド合同チャリティーイベント~今、モノを作る僕たちに出来る精一杯の事~日時:2011年4月1日(金)~3日(日)11:00~19:00場所:デザインフェスタギャラリー WEST 1-D参加ブランド:small design・廣島ひよこ堂・アルシュ・BIGBONUS FACTORY ・鬼会・PuuPu・Tシャツ賛歌・FREE KETCHUP・伊藤製作所・ジェリーフィッシュ・BEGOYA・吉田ナゴヤ堂本舗・まめた本舗公式サイト:
2011.03.29
コメント(0)

シブヤ経済新聞★ さんで1枚2500円の寄付になるチャリティーTシャツを買いました。日本中がみんなで一丸となって震災からの復興を目指して欲しいとの願いをこめてデザインしました。47都道府県が集結することで日の丸になっています。うん、いいデザインだ。北海道が大き過ぎるきがするけど、47都道府県をモチーフにしてることの視認性を高める為かな?届いた時の品目が、「大震災Tシャツ」と記載されてて読み上げられたときちょっと恥ずかしかったですけど…偽善ですけどできればチャリティーTシャツとして欲しかったな東京では桜も開花しました。寒い冬が無ければ桜は咲きません。みんなきっと笑顔になれる日が来ることを祈ってこのブログでもぜひ紹介したいなと思い再度サイトで確認してみると…寄付金額が500円になってる。ブログでよくよく確認してみるとプロジェクト第2弾「今」やる支援から「続ける」支援へ期間を「4月末終了」から「無期限」に延長「支援」も「商売」も続けたいので現実的な寄付額にとのこと。(参照記事) 来客者が激減のショップ続出 震災から1週間後の原宿・渋谷・新宿写真レポート/Fashionsnap.com
2011.03.28
コメント(0)

blog1000flowers「被災地の方々に千のお花の画像を贈ろう★」
2011.03.23
コメント(0)

批判をあびていたACの大量広告放送。あまり放映されていないのですが野球選手の赤星さんVer. こ存じでしょうか?俊足の赤星選手、盗塁をひとつ決めるごとに車椅子一台を寄付していたそうです。自粛ばかりしていても日本経済も深刻な状態を抜けられません。そこで思いついたのが…被災者のことを考えると遠慮してしまってやりにくいことをするたびに、募金をするという方法です。いまのところ考えていることは…通販が趣味のようなもので買い物で得られたポイントを…(ポイント倍額分ももちろん)ビール1本につき50円(長期戦を考えてるので、あまり逼迫させない金額ですが)を寄付させて頂こうかなと。映画を見に行ったら募金美味しいもの食べに行ったら募金洋服を買ったら募金などいくら募金するかは、それぞれの懐事情と相談して贅沢をしたら、贅沢した分だけ募金する。いかがでしょう?
2011.03.22
コメント(0)

楽天ポイントでも募金が可能になりました。
2011.03.20
コメント(0)

stop panic buying PDF昨日炊いた分でお米が底をつきました。スーパーにはほんとに何も有りません…必要以上の買い占めは止めましょう!ガソリンを求めて並ぶ人も!電車も定期的に運行しはじめました。しばらくはマイカーを自粛しませんか??グラビアアイドルの多田あさみさんが、自身のブログに投稿した募金方法★ 大人の千羽鶴 幼稚園児が『ニンテンドー3DS』の購入を我慢して被災地に寄付★ ガジェット通信ポイントで募金可能なサイト ITmediaより転機Tポイント→詳細ページYahoo! ポイント→詳細ページはてなポイント→詳細ページニコニコポイント→詳細ページECナビ→詳細ページローソン(Pontaポイント)→詳細ページJAL→詳細ページエポスカード→詳細ページTカードポイント持ってる全額寄付しておきました。全額と言っても少額ですがちりも積もれば山となる!ポンタカードもこの際作っておこうかと思いました。楽天銀行で義援金の受付を行っているようです。→詳細ページ各ショップさんでも募金を受け付けたりはしていますが三木谷さんぜひ楽天としてポイントで赤十字に募金出来るようにしてください。3月18日より対応されはじめました!
2011.03.17
コメント(0)

東北関東の大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に、被災された皆様とご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。==================================================ぽにょ家、全員無事です。都内で働くあひるちゃんは全線電車が運行ストップということで帰宅困難者になりました。先ほど会社に向けて出勤するつもりで家を出ましたが調布駅、駅構内に人が入りきれずものすごい人の行列ができている。本日、輪番停電第二グループの調布市。9時からの停電はよいとしても 18時からの停電の前までは帰宅をしたく早上がりを考えながら家を出ていたのでいつ会社に着けるのかもわからず、またいつ戻れるのかもわからないので本日の出勤を諦める旨を上司に連絡し、帰宅いたしました。調布駅、やはりすごい状態のようで今見てるニュースでも調布駅に中継が…テレビが見れるということで、第二グループの朝の停電は中止になったようです。この間に、とりあえずいろいろと記事をアップしようかと試みている次第です。11日14時 職場にて地震発生。首都圏の電車がすべてストップ。帰宅困難者になる。Googleマップで徒歩帰宅での想定時間を検出。4時間ほどで帰れる。以前富士登山の際、トレーニングを兼ねて新宿まで歩いて帰ったりしたことが何回もあるので歩ける自信もあった。18時退社。22時過ぎには帰れる計算。しかしながら、新宿に抜けるまでものすごい人。無理に歩みを進めれば疲れもたまってしまうのでゆっくりゆっくり歩く。新宿につくまでに1時間。甲州街道沿いをひたすらまっすぐ。途中から駅を通過した際の時間をメモりだす。20:00 幡ヶ谷20:12 笹塚20:23 代田橋20:40 ようやく明大前。小休憩。明大前のファミマで、ファミチキとミルクティー購入。それまでビル風の影響か冷たいが風がとても強く吹付けだんだんと体温を奪う。歩いているけど寒い。肉を体に補充すると、すぐ体が暖まるのを感じました。20:55 下高井戸21:03 桜上水21:13 上北沢21:25 八幡山21:30 旦那とようやく電話がつながる。19時前に、私が着信に気づけず不在着信があったけどその後全く不通の状態でした。旦那は家から徒歩でも通える圏内で無事に帰宅出来ているだろうと最初から心配せずにおりましたが私の勤務先は、東京でも天井落下によりけが人が出た九段会館の近く。とても心配をしてくれていたみたいです。21:38 芦花公園21:45 千歳烏山さすがに四時間近く歩き続けて疲労もたまりだす。トイレに行きたいが、どこのコンビニでもトイレの列が出来ている。なるべく人の少ないコンビにを探しつつ歩を進める。すると、ちょっと奥まったお店にトイレ開放しております。コーヒーも提供中と書かれた立て看板を見つける。いったんとおりすぎたが、ちょっと休憩もしたい所だから遠慮なく借りようと思い、引き返す。お手洗いをお借りする。このとき千葉の母から連絡があり、無事だと連絡がつく。脚もかなり疲れていたので、小皿でも注文して休憩させてもらおうと思ったらコーヒーでも飲んでゆっくり休憩して行ってくださいと暖かい言葉。そのまま甘えて、コーヒーをいただいてるとしおむすびですが… とおにぎりも差し入れてもらいました。おにぎり… ちょっとした塩分補給が体に染み渡る。被災してる実感をちょっと味わう。震源地じゃないのにこの有様。関東に直下型の大地震がおきたら本当にどうなってしまうのだろう…コーヒーにたっぷり砂糖を入れて、糖分補給。もう1杯どうですか?とコーヒーのおかわりまでいただく。コーヒー代だけでも… と思いましたがお気遣いなさらずにとのことで、そのまま好意に甘えさせていただき30分ほど休憩し、その場を後にしました。エネルギー補給もばっちり。ここで休憩出来てなければ、最後かなりヘロへロになってたと思われる。
2011.03.14
コメント(2)

だんだん暖かくなってきたのでベランダの手入れをちょっとづつしたいところですが花粉が襲ってくるのでもうちょいがまん。以前多肉先生改め多肉師匠みや蔵さんにお裾分けしていただいた多肉ちゃんたち、この寒い冬、たいして水ももらえない環境の中がんばって生き抜いてくれてます。火祭りは真っ赤かになりました!ジャムの空き瓶とかスパムの空き缶など使ってちょっとジャンク的にしてます(´∀`) 千疋屋のビンは捨てられないでしょう ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄みや蔵さん、元気?? ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ポチッとよろしく
2011.03.10
コメント(0)
![]()
【北欧モダンデザインを代表するブランド】【全4色】artek(アルテック)SIENA(シエナ)トレー...価格:6,720円(税込、送料別)以前から物色していたトレー★。ひとりモーニング用に飲み物とお皿がおけるくらいの大きさでオリゴにも似合うものという条件で探していたのですがオリゴはかなりカラフルで存在感もあるので、なかなかコレ!という決め手に欠け選べずにいました。アルヴァ・アアルト氏が自宅用にデザインしたと言われるartek SIENAこれなら存在感も派手過ぎず、上手く馴染んでくれるかもしれないと思い購入決意。しかしながら取扱をしている店舗があまり無い。CONNECT★さん、もしくはヤマギワ★ さんくらい。しかも扱っているけど欠品も多い…。今はCORTINAさんでも取扱されてますが、ブラウンがない!たびたび覗いていると、入荷しては売り切れというのを繰り返してるようでうまくチェックして、conectさんでブルーのSサイズ購入することが出来ました。丁寧に梱包された商品と、丁寧なお手紙付き。うきうきしながら商品を取り出すと、設置面にゆがみが有りカップを置いたり離したりするとちょっとがたがたと音がする。いつもの私だったらそんな物かなーとあまり気にしないのですがちょっとお値段がそれなりな商品だったので、一応お店に確認のメールをしてみると交換品を送ってくれるとの快いお返事をいただけました。connectさん、その際はありがとうございました(´∀`)大変満足して使用させていただいてます!オリゴちゃんとのコラボレーションちょっとくどいけどブルー系でまとめたのでなかなか良いのではないかしら?amabro CHOKUとも良コラボレーション思いっきり和風な湯のみにも素敵に輝くsienaちゃんいいね我が家のソファーはunicoさんのQUEUE★がけっこう大きめ。==============================================ソファと合わせてフットレスにしたり、トレイを乗せてテーブル替わりにも。フレキシブルに使える大きめのオットマンです。==============================================とのunicoさんのサイトでも紹介されてるようにひとりモーニング用として活用したかったのがコレ床暖房の暖かい今、ラグに直接座ったりするのにオットマンがテーブル代わりに丁度良いのです。にほんブログ村
2011.03.08
コメント(0)
![]()
パン切り包丁と食パンカットガイドを購入しました。セットになってる↓の商品と迷ったのですがナイフがちょっと短いのと、カラーリング的にちょっと思いとどまりがあり写真では握っていて見えないけど、ナイフの持ち手はピンクらしい…真っ白なガイドと包丁を別で購入することにしました。1,000円+830円 なので セット購入するより+420円ほどです。購入店舗はレビューを書くと送料無料クーポンを発行してくれるまんまる堂さん。ガイドは別に要らないかなとも思ったのですがサンドイッチとかも作りたくなるかも?と思い一緒に購入しておきました。カットガイドは5枚切り、6枚切り、8枚切り、12枚切り4枚切りがなく、12枚切りはサンドイッチ用ね。綺麗な断面でカット出来た~CUOCAさんの食パンミックスふわふわ苺ミルクで今度は成功子どもがスキってレビューが多数。うっすらピンクという色味がいいんだろうな。ほんとにふわふわだったので、つぶれずに切れて嬉しいな使わない時、ガイドはベーカリーの中に入れて収納中。ぴったり入りましたよ。きちんと蓋も閉まります。あと、無塩バターを入れるために野田琺瑯追加購入しました。深型のSサイズ。有塩バターにはコチラ↓愛用中。カットガイドがついてて、5g、10g、15gと切り分けられます。同じの買おうかとも思ったのだけど、無塩か有塩かわからなくなりそうなので似たようなサイズの野田琺瑯にしました。上下重ねるとこんな感じもちろん無塩バターもガイドでカットしていれてあります。5gと10gの2種類で対応。残り少ないのでランダムに入れてありますが…ドライイーストも3g小包装のものを使ってるのでかんたーんに準備出来ます。以上、ハマりはじめは道具に凝るあひるちゃんでした。にほんブログ村
2011.03.07
コメント(0)
![]()
まだまだ寒い最近、和室の扉を閉めたままにしてるのでいろいろ変えてた手ぬぐいも年明けてから一度も変更してません…★ ★ ★ ★昨日はひな祭り、かわいいひな祭りの手ぬぐいでも飾ろうかななんて考えてたのに結局そのままにしてしまった…。かわいい雑貨がいっぱい売ってる100円ショップSeriaで桜のジェルシール購入してきました。春特集のコーナーが出来て、売り場もかなり華やかになってましたパッケージになってるトコロを写真で撮らなかったのでGELGEMSをイメージ写真として使わせてもらってます。いつもジェルシールは洗面のミラーに貼ってるのですが今回は先日アレンジ加えたばかりのガラステーブルに…(過去記事★)ガラスの裏側から貼付けてます。あまり変化の無いリビングがちょっとだけ春めいてきました可愛いなーと思っていたひな祭りの手ぬぐいたち ランキング参加しております。よかったらクリックしていただけると更新の励みになります!
2011.03.04
コメント(2)
![]()
【送料無料】足元をやさしく照らすセンサー付ライト【全品ポイント10倍中】LITE-PLUG (ライトプ...価格:5,250円(税込、送料込)我が家は一般的な間取りの3LDK。玄関から左右に洋間2部屋有り、通路を通ってリビングがあります。通路のライトはリビング側と玄関からスイッチで入れられます。夜寝るとき、通路のライトを消してから寝室へ向かうとき真っ暗なんですよね。夜中に手洗いに目覚めたりしても真っ暗だと危ないのでセンサー付きのライト購入しました。それが今回ご紹介するideaさんのTAKUMIブランドLITE PLUGです。(通販みたいな流れ・笑)大きさが、コンセントのカバーとぴったり同じでスッキリデザイン。上に見えてるのが、動きを感知するセンサー部分。パネルがスライドして、ライト部分が出現。LEDが3つ付いてます。充電池が内蔵されていて、もしもの停電時に電球代わりになる優れものです。裏にある切り替えスイッチで、内蔵電池を使ったりするのを切り替えます。設置するとこんな感じ。暗さと動く物を感知して自動でライトが付きます。人を感知するセンサーの角度は100度。残念ながら通路のスイッチを消す位置から人がいることを認識してくれません。電気を消すと相変わらず真っ暗寝る時は一足先にぽにょちゃんが寝室ドア前まで向かってるのでぽにょに反応してライトが付いてくれます。一安心夜のトイレもこれで安心安心。じつは一度LEDのライトがチカチカと点滅するするようになってしまい修理のお願いを出したら、保証期間中でしたので新しい物と交換していただけました。ダウンライト用 電球のソケットに取付けてセンサー感知できるモノもありました。マンションの玄関扉はスチールドアが多く大体が玄関暗いですよね。補強の面でも必要なんでしょうが色々な方が通路を通ることが多く、プライバシーの問題から中が見えないようになっているのかな?もうちょっと明るいとイイなーと思うマンションの玄関付近。にほんブログ村
2011.03.02
コメント(0)
![]()
購入までの記事が長くなってしまったのでセッティングした写真達と分けさせていただきました。購入までの記事はこちら★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★アイデア次第でいろいろな使い方ができるスチールのオーナメント!照明・オブジェ・室内の飾り...価格:2,940円(税込、送料別)商品、届きました。購入したお店はe-adhocメール便で対応してくれるなかではけっこう大きいのかも…。LP版くらいの大きさです。光ってしまって上手く撮れません…テーブルで撮ってると、ぽにょちゃんがなにしてるのーと興味津々ぽにょちゃん、届いた荷物は一通りニオイを嗅いでチェックします。ロータスキャンドルの回りにあしらってみました。ロータスキャンドルホルダーが小さいのでちょっと存在的に負けてますね…両方がデコラティブなので、別のキャンドルを持ってきました。今年買った福袋の中に入っていたPARKS LONDONSのアロマキャンドル炊いてなくてもとても良い香りがしますもちろん火をともしても良い香り。そして、炎の光がガーランドに反射してキラキラ癒されるわ~日中撮影してみたら、ブラインドがガラス面に映り込んでなんか素敵な1枚になりました。にほんブログ村
2011.03.01
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1