全13件 (13件中 1-13件目)
1

母の踊りの記念公演会を見に行ってきました。実は私、母の踊り見るのはじめて。笑顔で楽しそうに踊っており、なによりでした。で、そのとき母からお守り頂きました。愛染院さんの身代り札。四万六千日という観音様の縁日があって、この日にお参りをすると四万六千日分の功徳があると伝えられているそうです。去年も同じお札を母から戴いたのですが私に子どもが出来ますよーに!とお祈りしてもらってきた札だそうでそれが叶った!! ってことで今回は無事に安産で産まれますよーに!とお祈りして貰ってきたとのことです。ありがとね。気が付くと9月ももう終わり。早いなー。
2011.09.28
コメント(2)
妊婦ファッションにはあんまりお金をかけても着られなくなってしまうし手持ちの服でなるべく乗り切りたい。なので靴買うことにしました。ムートンブーツ。レギンスとかタイツを履く事が増えそうな予感がするのでそれに合うし、なによりも暖かいだろうな~って。去年まではクロックスのナディア愛用。これも軽くてとってもお勧め。お腹が大きくなってくると靴が履き難くなる。ムートンショートサイズはナディアとも被るのでミニにしました。ミニだと、ここ最近急に寒くなってきた時にとってもぴったり。長さがないので暑苦しい感じも薄れカットソー1枚とムートンブーツで寒くもなく快適に過ごせました。普段24cmで7サイズを選んだんだけど中のボアに足が押されて、動いてないとちょっと窮屈だったかな。
2011.09.27
コメント(0)

また帰宅困難者になりました~。3時半、早めの帰宅指示を促すメールが来てちょっとだけ残ってる仕事を片付けて一般企業の定時5時になるとさらに混雑するだろうからと4時に退社。すでに時遅し…。京王線止まっておりました(T^T)しばらく京王線の車内で出発を待っていましたが動き出す気配無し。辛うじて中央線が動いてるとのことで、振替輸送で帰ろうかと移動しましたが、ホームに入れないくらいの人で溢れて…この混雑では身重の私は電車に乗れない。中央線での帰宅をあきらめ、再び京王線に戻ろうとすると改札は既に入場規制がかかっており入れない。都営新宿線からの改札の無い乗り換え通路が有るのでそこから再度ホームへと侵入しました。ここまでで新宿に足止めをくってから1時間程経過。こんな状態ではさすがに妊婦とは言え、だれも席を譲ってはくれない。長時間になることを予想し、カバンを荷棚に乗せる。それから30分もしないうちに、目の前に座っていた方が待ちきれなくなってか下車したので運良く着席することが出来たのでもうこの電車がひたすら動くことを待ち続けることに。そして微動だにすること無くそこから2時間経過。刻々と状況がアナウンスされますが途中、新宿駅に乗り入れする全ての列車が運休する状態に。立ってる方には非常に贅沢で申し訳ないのですが座り疲れました…そんな状況でも我がお腹のベビさんはかなり活発に動き回っておりました。19時20分くらいに雨風が治まったので30分を目処に出発しますとアナウンス。30分に各駅列車が線路の状況を確認しながら徐行運転開始。その20分後、急行が出発。さらに10分後、私が乗っている特急が出発。新宿で4時間の足止め。会社を出て5時間後の帰宅となりました。退社指示後すぐ帰宅していても家までは帰れなかったような状態でした。旦那さんや、実母、上司からも心配するメールが来たりと他方にご心配おかけしてました。今回は座れたからよかったものの、自分のお腹と身とを守れるのは自分だけだから危険回避は慎重にしなければ回りにも心配かけてしまう。電車は動くだろうななんて今回の台風、ちょっとなめてました。こんなにも電車がストップしてしまうとは…半休でも取って帰宅すればよかったなぁと改めて反省。直撃時間に地下の列車の中にいたので外の防風状態をまったく感じ取れず今朝の窓ガラスの網戸からの汚れによって、雨の激しさを実感した次第です。
2011.09.22
コメント(4)

ぽにょちゃんのセカンドバースデイ写真は有りませんが、焼き芋でお祝い~♪ぽにょと暮らして4年。我が家にやってきてくれてありがとう。まだまだ素敵な時間を一緒に過ごそうね。連休中、近所のお祭りでした。氏子さん達によるちょっとした出店もありいっつも出遅れて何も食べられないんですが…獅子舞さんに会いました。獅子舞さんが口をパックとさせるので子どもたちが手を伸ばして大興奮してましたよ。翌日はお散歩中に御神輿と山車のお囃子さんたちとも遭遇。越してきた日もちょうどお祭りが開催されてました。越してきてもう2年が経つんだなー。ベビさん出来たら食洗機欲しいなと思ってたんだけど狭くなっちゃうし悩むトコロ。ガスコンロもグリルが水有りの上面焼きのみなので水無しの両面焼きタイプに変えたい…ピピッとコンロのバリューリースが気になる サイトお米とかピピッとスイッチ一つで炊けちゃうんだよね。炊飯器要らなくなるかなとか…。
2011.09.21
コメント(0)

とんかつ ひで さん西調布駅近くの旧甲州街道沿いにあります。ここのお店はみそかつが有名。味噌と麹や大葉をカツの中に挟み込んでありソースをかけずに食べるのですが、濃厚でおいしいです。そのお店のカツサンド。ロースとヒレの2種類あったけどちょっと油を気にしてヒレカツサンドにしてみました。すっごいボリュームたっぷりで美味しかったよ(´∀`)しかし、ちょっと食べ過ぎたみたいでまたお腹壊してしまった…
2011.09.20
コメント(0)
![]()
赤ちゃんが生まれることによることで心配なことは愛犬ぽにょとの共存。ワンコのおもちゃとベビーのおもちゃ…そんなのぽにょにはわからないだろうから赤ちゃんのおもちゃも欲しがるだろうな~ って心配。 ←こちらベビーのおもちゃ ←こっちは犬のおもちゃそんなこんなでまだ何もベビー用品を購入してもいませんがぽにょの反応を見る為にリサイクルショップでおもちゃを格安購入。プラスチックのベッドメーリーと起き上がり小法師どちらもミッフィーちゃん。最初は興味示していたぽにょもダメ!と言ってたらそのうち興味なく…今は見向きもしなくなりました。あとは音のなる木のおもちゃ。これも、音がなると別の部屋にいてもすっ飛んできますが自分のおもちゃとは思ってない様子。あれ?この飾り棚↑にぽにょのおもちゃを数点置いてカエルとかアヒルとかドクロとか…おもちゃじゃないスナフキンのツボ押しとかもあってこれにやたらと戯れついてくるからもっと過剰に反応してくるかと思いきや…場所に問題があったっぽいですね。その棚から取り出したもの = ぽにょのおもちゃという図式がぽにょの中であるのかも…
2011.09.15
コメント(2)

9月に入り、住んでる地区の母親学級に行ってきました。住んでる地域が近い人でグループ分けされておりお近所話から始まり、そこそこの交流は出来たかな?2回目はベビー関連施設の見学。屋根のある公園というスペースみたいで、遊びに来てる人もいっぱいいたし、おもちゃもいっぱいあった!最寄り駅から数駅あるので、行くのめんどくさいよなーなんて思ってたんだけどぴーたん生まれたら、これはきっと出かけてしまうと思います(´∀`)朝からの教室だったので、終了後同じグループの方々とランチ。皆さん、長いことベビ待ちからの待望のベビィみたいでやっぱり悩んでる人、ほんとに多いんだな~と実感。今週の頭から7ヶ月目突入。妊娠中期もあと4週間。今年の旦那の誕生日に姪っ子からもらったディズニーのパスポート使って過去記事はコチラまたまたディズニーに遊びに行こうと計画中。しかもお泊まりの予定。アトラクションにはあまり乗れないと思うので大人が諭しめる東京ディズニーシーという本を買ってきて予定を立てようかと思ってます。夫婦ふたりの最後の旅行かな妊婦さんでも楽しめるアトラクションあったら教えて下さい
2011.09.13
コメント(4)

ユッカとサンセベリアの鉢がプラスチック&窮屈そうなので植え替え用の鉢を購入してみました。サイズ違いの3サイズで1980円と受け皿付きはちょっと割高だけど 3,060 円室内に置くつもりなので、割高といっても激安なので受け皿付きを購入しました。さっそく並べて撮影をしてると、左に見切れてるコが…なぜか今回はボクを撮って!と言わんばかりにカメラに近寄ってた上に、寝転びはじめました 作りはお値段なりというのもレビューで見てましたがリブがある分、細かい不具合なんかもまったく気にならず。しばらくリブ有りの欠品が続いてたんだけど粘って待ってて良かった。一番小さいのにサンセベリア。新芽が出てきました(´∀`)中サイズにユッカ。ちょっと根腐れしちゃったのか、右の葉っぱがほぼ全滅状態(T^T)一番大きい鉢にはまだ何を植えるか決めてません。オーガスタが3株あるので株分けしようかと思ったけどかなり根が絡んでいたので、株分け断念。モンステラもプラ鉢が一つあるんだけど植物の大きさにしてはちょっと鉢が大きいかなぁ?とか思案中で、未だになにも植わってません。近所のコーヒーショップなどにあるような素敵な寄せ植えとかにしてみたいけど、難しいかな??
2011.09.09
コメント(0)

小腹がすく。何か食べたい。オフィスグリコー♪となるパターン多し…油や塩分、糖分が多かったり、カロリー取り過ぎなので小袋のおやつを多数用意しました。最近のおやつのレパートリーハーベストしるこサンドあと、黒糖かりんとう黒糖くるみドライフィグ(白イチジク)、ローストバナナチップスなんかをOPPバッグに小分けしてクリップシーラーで包装して、会社に持って行ってます。すぐ食べるから除湿剤入らないかなーと思ってましたがシリカゲル必要かな?
2011.09.08
コメント(0)

また虐待死疑いのニュースが…ネットサーフィンしていた時にたまたま発見したくわばたりえさんのブログに、児童虐待についてハっとなる記事があったのでご紹介したいなーと。くわばたりえオフィシャルブログ 他人事じゃない。
2011.09.07
コメント(0)

今週末で一旦電力使用制限令が解除されるそうで…大規模停電とか無くて良かったね。ぴーたんが産まれるであろう冬はどうなるかなー。石油ストーブ作ってる工場が夏場にフル稼働というニュースも見ました。さて、我が家の8月の電力使用量、去年に比べて-22%でした。目標-15%を大きく達成去年の夏は暑くて、エアコンも朝から晩までのフル稼働だったからね。それを差し引いたらどのくらいの節電になってたのかな?朝晩の気温がだいぶ下がってきて秋らしくなったなあと思った今朝。もう夏も終わりかな。夏っぽいこと今年はほとんどしなかったなぁ…唯一行ったお祭りの写真で再度夏気分。
2011.09.06
コメント(0)

・。+・゜★・。・☆・。+・゜・。・゜★・+。・.妊娠までの道のり~子宮内膜症からベビ待ち~~深大寺との不思議な縁 その1~~東日本大震災を経験して~~深大寺との不思議な縁 その2~・。+・゜★・。・☆・。+・゜・。・゜★・+。・.去年の夏からずっと歯医者さんに通ってました。未処置の歯をずっと放置してたのもあって虫歯の治療と歯石除去などなど。放置してただけあって、それまでも丁寧に磨いてなかったので衛生士さんに磨き方チェックしてもらったりとで半年程通ってました。年末くらいに一通り治療と処置は終了し、定期検査期間に突入。コレを乗り越えたら半年後くらいの検査でOKかなーなんて思ってたまだ妊娠が発覚する今年の4月。自慢じゃありませんが私、親知らず4本生え揃ってますの。そのウチの1本だけがちょっと斜めに生えていて、4月の定期検査の際の衛生士さんによる入念なチェックでその歯に虫歯を発見されたのでした。生え方からして、抜歯しましょうという方向になったのですがこの歯、残念なことに非常に神経に近いところから歯が生えてるので抜いた時に神経を抜いてしまったりすると、麻痺が残る可能性がある。CT撮って精密に歯と神経の関係を見た上で、大学病院で抜歯することになると思いますとのこと。一気に急降下丁度生理が来る頃だったのもあり、妊娠してたら麻酔とか出来ないから手術回避出来るのになぁ。妊娠してないかなーなんて夢うつつに考えてました。しかしながらこんなタイミングで来るはずも無いだろうと手術にむけて観念しはじめたGW。生理予定日を過ぎ…期待してるとまたがっかりするので、いやいや、遅れてるだけでしょう。と思い直し、GWキャンプ行った時でも、たらふくビール飲んでましたそして予定日より1週間が過ぎ…本当に生理が来ない。おや? これはもしかしてひょっとすると?? という期待。出勤日の帰りにこっそり妊娠検査薬を購入して帰りました。しかし、どうせ明日生理来るでしょーと疑ったまま検査せず。まだ旦那さんにも何も告げておらず、待てど生理は来ず。2週間くらい遅れたこともあったので確信が持てぬまま5月5日のこどもの日にあやかり旦那さんが出勤日だったので一人でひっそり検査。するとビックリ陽性反応これが私の妊娠発覚までの数日間。5月7日土曜日、5w6dで病院での胎嚢確認。翌日5月8日、母の日の日曜日私の妊娠を待ちわびていた母に報告するにはかなり早過ぎたタイミングだったけど…待望の妊娠報告を母の日にプレゼントすることが出来ました。そして懸念していた親知らずの抜歯もとりあえず回避。虫歯が広がらないように虫歯治療のみ処置。よかったー。ほんとはすごい怖かったよーーーー。母の危機を救ってくれたぴーたん(ベビ)。母子手帳交付しに行った際にも、つわりはほとんどないですと役所の方に告げると、親孝行な子だね~。と言われたぴーたん。お腹の中にいる時からなんて良いコなんだーーー。虫歯にならないように親知らずまでしっかり磨くよーー。そして、久しぶりに定期検査。親知らずはよく磨けていて虫歯無し。ただ、他のはで小さな虫歯発見されたのでまた来週歯医者さんに行ってきます。
2011.09.02
コメント(0)

友人たちとのストレス解消の為の久々グルメ会。今回は新宿京王プラザホテルの中華、南園です。4000円のコース。はじめの2品程写真撮り忘れちゃった。中華だと大皿でテーブルまで持ってきて小皿に取り分けていただくので見栄え的にはいまいち。しかもあんまり食べてないようで、結構まんぷく。私の誕生日の祝いも兼ねていたので「祝」の文字入り中華風焼きプリンも出てきました(´∀`)ちょっと小麦とタピオカの用なものが入っていて不思議なプリンでした。久々参加の友人(♂)は2歳になる息子と一緒に。母無しでふたりのお出かけははじめてだったみたい。長い食事時間は飽きちゃうよね。ホテルだから大きな授乳室あるけど、メンズの手洗いにもおむつ変えるスペースとかあるのかな?とか、今まで気にしなかったことが頭をよぎる。食事の最後はちょっと眠そうだった息子ちゃんも食事後、裏に新宿中央公園あるから行ってみようとお散歩。大きな遊具があるキッズエリアに到着するとさっきまで眠そうだった目が急に輝き出す大きな滑り台はちょっと怖くて、お父さんと一緒に~。おとなも童心に帰って遊ぶ。遊んでる様子をベンチで眺めてたんですが痒い Σ( ̄Д ̄; ) 思いっきり蚊に刺されまくり。おとなたちが痒がってるから、もう終わりにしようと息子を諭す友人。しかし、聞く耳持たずで再び遊具に向かう笑あとちょっとしたらこんな光景が我が家にも待ってるのかしら~
2011.09.01
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1