【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2007.12.10
XML


Msk222さんは、私のブログでは、オーナーの私が「極論」ばかりを吐くのに、それに対するリンクさんのコメントが賛同意見ばかりで、異論が無いのがおかしいというのだ。
それなのに、私は(それにもうひとり某氏は)、msk222さんの意見に、すぐ反対意見を差し挟むというのだ。
まあ、冗談半分でもあろうけれど、やはり本心も混じっていることは間違いないだろう。

これは私のリンクさんへの批判と受け止めればいいのかな?
それとも、私が、リンクさんに賛同コメントばかり書かせるテーマを恣意的に選んで、誘導しているとでも、言いたいのかな?

       ~~~~~~~~


楽天のリンク・システムというものは、その人の書くことに共感して、更新ごとにその記事を読みたいという、ホットライン的なものである。
私も毎日、ほとんどのリンクさんの更新記事を読んでいる。

       ~~~~~~~~


私はこう思うのだが、リンクさんはそもそもそのブログのオーナーの基本スタンスに共感してリンクしているのだから、そのオーナーの意見が暴走したり、突然基調を変えるということがない限り、敢えて異論・反論を書き込む気持ちになることは少ない(と思う)。
通常は共感・賛同のコメントを書き入れることになる。
事実、私もそうしている。

関連するかも知れないが、私はときどき、無意識に?、この構図をみだそうとしているのか、敢えて「暴論」として、ナナメ視線の、皮相的なことを書くことがある(多い)。
これは、「わざと」と言うより、私の天の邪鬼な性格から来ているかも知れない。

しかし暴論を吐いてリンクさんといろいろ話し合うプロセスで、お互いの意図・発想の核心というものが同じであるという確認ができれば、結局は異論・反論も、共感というものに収斂する。
そう言うことを感じている。

ただし、たしかに異論反論というものがあって、初めて、そのブログが活性化するものだとも思う。
そう言う意味でmsk222さんのご意見も意味があるのである。

       ~~~~~~~~


しかしながら、昨日も書いたが、テーマによっては異論だらけになるものだと思う。

その典型例が、これだけに限ったわけではないが、下記だろうと思う。
○ 憲法改正問題
○ 靖国神社問題
○ 国防問題
○ 宗教問題


この中で、宗教問題に関しては、もし強い反対意見をのべれば巨大なその組織をあげてつぶしに来る恐怖の団体があるのは、みなさんご存じの通りである。
だから、日本の一般社会でも、マスメディアでも、ほとんどのブログでも、強いタブーになっていて、よほどの勇気が無くては異論をはさむことなどできない。
こういうことでは、先進国で、民主主義の他の欧米諸国では、ありえないことなのだが、日本ではそうではない。

欧米には、「キリスト教の神」という究極の権威があるからかもしれない。
いずれにしても、戦前の日本の軍部の暴走および抑圧に逆らうことなく、ただただ屈服した日本の国民性だろうと思う。


残る諸問題(憲法改正・靖国神社・国防など)は、言ってみれば、相互に関連するものであって、乱暴に言えば、ひとつのテーマと言えるかも知れない。

       ~~~~~~~~


宗教もそうだが、私たちの政治的なスタンスというものは、その理論的な背景の深さとか知識量は別にして、明確なものか否かも別にして、案外、強固な、体質的なもので、そう容易に変わらないものである。

こういうテーマを、あらためて「政治問題」というふうにかしこまって言うとなると、「私はそれほどの強い意見を持ってはいない」という人も多いかと思う。
しかし、そういう人でも、「今の平和憲法は改正すべきである」とか、「平和憲法は日本が世界に誇るものだから、大切にしなければならない」などという、根本的な意見は持っているものである。

       ~~~~~~~~


だから、こういうテーマになると、ブログの話し合いの場が、多少荒れるのである。
異論が飛び交うのである。

他のテーマでは、共感しあっていたのに、こういうテーマであると、お互い、発言するかしないかは別にして、相手の意見に同調することはむずかしい。

Msk222さんは、ご自分のブログで、無意識であるかも知れないが、炉端談義で、こういう荒れるテーマをよく語る。
彼も「意見の人」であるからである。
彼は、いわゆる平和民主勢力に属する人で、住民運動や政治運動においてリーダーに担ぎ上げられるような人らしい。

私は、今では少しまるくなったと思うのだが、以前はmsk222さんの政治的意見に反発して、よく遠慮無い異論を書き込んだ。
だから私の方は勝手に、彼を「楽天のケンカ友達」としているのだが、彼の方では少しムッとしているだろう、それが今回の書き込みの導火線になったかもしれない。

私のリンクの中では、Mドングリさんも、反体制的な基調があるひとである。
やや左側からの視線で、世相を斬るのが得意な人である。

       ~~~~~~~~


フェアーに、と思うので敢えて書くが、私もこういう政治的な問題に関して、私なりの基本的スタンスがあって、それは下記のようなものである。
チャンとした説明をしないと誤解されがちなスタンスではあるが、それにいつまでも不変というものでもないが、とりあえず、掲げておく。


○ 右翼風とみなされるもの
1) 憲法改正問題・・・改憲
2) 国防問題・・・国防は国家の基本機能


○ 左翼風とみなされるもの
3) 靖国神社問題・・・首相・閣僚の参拝反対 政経分離
4) 宗教問題・・・宗教は個人的に忌避 ただし歴史の一部として関心大
5) 皇室問題・・・平成天皇に反感はないが、存続に積極的に賛成ではない

       ~~~~~~~~


いわゆる左翼・右翼と言う言葉について、「それは死語だ」、「そう呼ばれるのはいやだ」と言う人が多い。

世の中、「二分法」というものがあって、なんでも「二つ」に、分けるのである。
無理に分割するのである。
「○×法」と同じと言ってもいい。
乱暴で粗雑な分類法だが、ある程度の意味はあるだろう。

そのなかで右翼・左翼は、たしかに経年変化したものの、それに代わる端的な、適切な表現法はまだ無い。

妥協の産物として、では、左翼を「平和・護憲勢力」または「非武装中立勢力」と、口当たりよく呼ぼうか?
「平和」は左翼の独占ではないが、彼等(左翼)はそう信じている。(笑)
それに「環境問題」も、彼等の専売特許だそうだ。
理想とする目標(平和)はよくわかるが、そこへのプロセスが非現実的なのがこの人達である。

右翼の方は、そのまま「右翼」でいいと思う。(笑)

       ~~~~~~~~


そう言う意味では、私のスタンスは、右翼・左翼混合、クロスしている。
もともとベッタリ右翼意見ばかり、左翼意見一色というステロタイプで、盲従・偏向した人は、本当の自分の意見というものが無いのだと思う。
是々非々で、各論に現実的な意見を持てばいいではないか?

       ~~~~~~~~


海外のパーティーでは、「政治」「宗教」話題はタブーに近い。
パーティーの場というような、短い時間内で、虚心坦懐に議論を尽くすことなどできないし、人間の信条というものは、それが正しい正しくないにかかわらず、なかなか変わらないものだからである。
パーティーが荒れてしまうからである。

しかしブログという場はちがう。
パーティーのような閉鎖空間でもないし、考える時間もたっぷりある。
ここで語らなければ、ふだん政治について語らない日本人の政治は、いつまでたっても成熟しない。


まあ、これらのテーマについては、また次の機会に書こうと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.12.10 16:21:31
コメント(15) | コメントを書く
[🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ステロタイプの主義主張に盲従するな(12/10)  
sean007A  さん
「楽天のケンカ友達」← ネットで喧嘩しても友達でいられるネッ友は貴重かも知れませんね。 私には、そういう人、いないです。 (2007.12.10 16:11:11)

Re[1]:ステロタイプの主義主張に盲従するな(12/10)  
alex99  さん
sean007Aさん
>「楽天のケンカ友達」← ネットで喧嘩しても友達でいられるネッ友は貴重かも知れませんね。 私には、そういう人、いないです。
-----

そう言われれば(笑)、msk222さんは基調この上ない人です。

再認識いたしました。


sean007Aさんは、ネコとでもケンカしていてください。


(2007.12.10 16:23:11)

ネットで喧嘩  
吉雄777  さん
そういえば、私のところも反対意見が書かれない。
こうでないといけない!と言い切らないからなのか
新規で書こうと思うような雰囲気でないのか
なかなか。

反対意見が出たり、異論が出るのはいいことだと思う。

一番最初に楽天に書き出したころは
自分のブログでなく、他の凄く荒れてるブログに
応戦する形で書いていたのでそれの反動でもある。
(2007.12.10 19:47:19)

それはね・・・  
kelly:  さん
激しく共感できる時だけ書き込むからです。
異論がある時には胸にしまっておいて、あえて書き込んだりはしません。
周囲にいる人との対面での論争は実生活に影響することでもあるので大いにしますが、ネット上での論争は不毛だと考えてます。気の合わない人とわざわざヴァーチャルな関係を続けるのは時間の無駄だと思ってます。
(2007.12.10 20:01:43)

Re:ネットで喧嘩(12/10)  
alex99  さん
吉雄777さん
>そういえば、私のところも反対意見が書かれない。
>こうでないといけない!と言い切らないからなのか
>新規で書こうと思うような雰囲気でないのか
>なかなか。

>反対意見が出たり、異論が出るのはいいことだと思う。

>一番最初に楽天に書き出したころは
>自分のブログでなく、他の凄く荒れてるブログに
>応戦する形で書いていたのでそれの反動でもある。
-----

「異論・争論」はいいんですが
「ケンカ」となるといやですね。
【ケンカ】とは、まともに論議しません。
論外!


この二つがちがうところは

■ 激しい感情が優先して、冷静なロジックに欠ける
■ 勝敗にこだわる
■ 憎しみの感情があらわになる
■ そもそも目的が「攻撃」

私もこういうコメントを(あるリンクさんを含め)もらったことがありますが、初期はそれでもある程度、応戦していました。

しかし、このごろは、割り切っています。
そういう【ケンカ・コメント】であると判断すると、まともな応対はせずり、相手の出方によっては、最後の手段ですが、削除も辞さないつもりです。

【もうこれ以上、貴方と論議はしません】とキッパリいいわたしました。
それぐらいの自由は、ブログ・オーナーに許されているはずです。

(2007.12.10 20:30:23)

Re:それはね・・・(12/10)  
alex99  さん
kelly:さん
>激しく共感できる時だけ書き込むからです。
>異論がある時には胸にしまっておいて、あえて書き込んだりはしません。
ーーーーー
この点で、貴方と私とでは、全く異なるようですね。
私は、できるだけ多くコメントを書く方です。
異論を感じたら、ほとんど躊躇無く異論をコメントします。



>周囲にいる人との対面での論争は実生活に影響することでもあるので大いにしますが、ネット上での論争は不毛だと考えてます。気の合わない人とわざわざヴァーチャルな関係を続けるのは時間の無駄だと思ってます。
-----
私の場合、異論をコメントする人が、即【気の合わない人】ではありません。
異論に対しても、対応したいと思っています。
その意見に対して100%反対であることは、ほとんど無いし、参考になることもある。
自分の視野の狭さを自覚するときもある。
自分の考えが、ある一定方向へリニアーに、直線的になってしまっていることを感じることもある。

ネット上の論議が【不毛】だという意見の人は、私の知る限り、ミドル英二さんがそうです。
しかし、それではわざわざブログを書いている異議がほとんど無いと、私は思います。
自分からの単方向性のみの発信は、ミドル英二さんのような利用目的のあるビジネス・ブログならいいが、私たちは双方向でやりたい。

>わざわざヴァーチャルな関係を続けるのは時間の無駄

これは寂しい考え方ですね。
ただの日記を格だけなら、なまけ者の私は、ブログを止めてしまいます。

(2007.12.10 20:45:54)

Re[1]:ネットで喧嘩(12/10)  
吉雄777  さん
alex99さん

>「異論・争論」はいいんですが
>「ケンカ」となるといやですね。
>【ケンカ】とは、まともに論議しません。
>論外!

喧嘩になってたり、言い負かすためだけの
議論・争論に似たものは多々ありますね。
レスに、答えてください、答になってませんなど
ブログ主やレスに対して答のみを要求するレスは、
論外かなと思います。

初期参加していたブログのほうは、
ブログ主の主張はいたくまっとうで、
もっと突っ込んで話をしたいのに
周りのレスが、喧嘩を吹っかけてきていて
どうしても会話が成り立たないという感じでした。

わざと上手くいかないように、大勢で書き込んでる風で
結局は、閉鎖してしまってとても残念でした。 (2007.12.10 21:23:34)

Re[2]:ネットで喧嘩(12/10)  
alex99  さん
吉雄777さん
>alex99さん

>>「異論・争論」はいいんですが
>>「ケンカ」となるといやですね。
>>【ケンカ】とは、まともに論議しません。
>>論外!

>喧嘩になってたり、言い負かすためだけの
>議論・争論に似たものは多々ありますね。
>レスに、答えてください、答になってませんなど
>ブログ主やレスに対して答のみを要求するレスは、
>論外かなと思います。
ーーーーーー
ブログに限らず、ネット上での言葉遣いが、恐ろしく無礼で、汚いですね。
だいたいは、若い人達だと思うんですけれど。

ところが、このごろの若いモンは、面と向かうとおとなしい、おとなしすぎるほど。
ネットで、匿名性で、顔が見えなければ、人格が変わるようです。
というより、これが本当の【顔】なのです。


>初期参加していたブログのほうは、
>ブログ主の主張はいたくまっとうで、
>もっと突っ込んで話をしたいのに
>周りのレスが、喧嘩を吹っかけてきていて
>どうしても会話が成り立たないという感じでした。
>わざと上手くいかないように、大勢で書き込んでる風で
>結局は、閉鎖してしまってとても残念でした。
-----
卑怯・卑劣な人間が増えたのかな?

(2007.12.10 21:32:59)

Re:ステロタイプの主義主張に盲従するな(12/10)  
かつ7416  さん
こういう問題は非常にビミョーなので、スルーしようかと思ったのですが、やっぱりちょっと書き込みます。
alexさんの立場は、まずリアルであること。
それと公正であること、と理解しましたがそういうことでよろしいでしょうか。
リアリズムと公正さの欠けた人は、右であれ左であれ、だめです。私はそのように考えています。 (2007.12.11 05:20:27)

Re:ステロタイプの主義主張に盲従するな(12/10)  
kelly:  さん
予想通りのalexさんらしいお返事でうれしいです。本当に。

私も異論があるのはむしろ当然のこととして考え、共感できることのほうがむしろ少ないような気がします。行き違いがあってコメントを削除されたこともありますが、誤解解消してその後もコメントのやりとりをしているリンク先もあります。バックグラウンドも立場もよく知らない方々と踏み込んで議論するのは難しいことで、さびしい考え方かもしれませんが、やはり不毛と思うので参加しません。でも、alexさんのブログでの議論は興味深く読ませていただいています。

私自身はブログを通して様々な考え方や情報や智恵をいただいて、たかが日記と侮れないほどの恩恵を受けています。余りあるほどの意義を感じています。ネットで知り合って実際にお会いした方々も20名以上にのぼります。実際にお話してみるとまた違った面が見えて面白いですよー。オフで討論会しませんか?(笑... (2007.12.11 08:36:24)

Re[1]:ステロタイプの主義主張に盲従するな(12/10)  
alex99  さん
かつ7416さん
>こういう問題は非常にビミョーなので、スルーしようかと思ったのですが、やっぱりちょっと書き込みます。
>alexさんの立場は、まずリアルであること。
>それと公正であること、と理解しましたがそういうことでよろしいでしょうか。
>リアリズムと公正さの欠けた人は、右であれ左であれ、だめです。私はそのように考えています。
-----
私が長々しく書いた内容から、ズバリ、核心のポイントを指摘されましたね。
ご明察と申し上げさせていただきます。

私が、はたして、リアリズムと公正性を保持できるか否かということとは別に、私の基本スタンスとは、こういうものです。、
■ リアリズムと公正性・客観性のある視点を持ちたいと思っていること・・・


人間ですから、Kのように希求しているものと、私の能力・限界による実態・実績が、それと乖離していることも多々あると思いますが。

それに、リアルと公正性というものは、ある時点で同じことを指していることがあります。

例えば、もし裁判において、一般的な風評とか世論とか先入観とか、過度な正義感、が裁判官に予見とインプットされている場合
たしかな証拠・ハードエビデンスが採用されず、リアルさと公正性を欠くことになります。

私たち一般の個人の立場で、どれだけの情報を把握できるかという点で限界があるのは承知ですが、特に時事問題・政治問題などを考える時、できるだけ事実に即した、客観的な視点が求められると思います。

(2007.12.11 11:45:44)

Re[1]:ステロタイプの主義主張に盲従するな(12/10)  
alex99  さん
kelly:さん
>予想通りのalexさんらしいお返事でうれしいです。本当に。

>私も異論があるのはむしろ当然のこととして考え、共感できることのほうがむしろ少ないような気がします。行き違いがあってコメントを削除されたこともありますが、誤解解消してその後もコメントのやりとりをしているリンク先もあります。バックグラウンドも立場もよく知らない方々と踏み込んで議論するのは難しいことで、さびしい考え方かもしれませんが、やはり不毛と思うので参加しません。でも、alexさんのブログでの議論は興味深く読ませていただいています。
>私自身はブログを通して様々な考え方や情報や智恵をいただいて、たかが日記と侮れないほどの恩恵を受けています。余りあるほどの意義を感じています。ネットで知り合って実際にお会いした方々も20名以上にのぼります。実際にお話してみるとまた違った面が見えて面白いですよー。オフで討論会しませんか?(笑...
-----

私の「最古」の(笑)リンク友達である kelly さんから、このようなコメントをいただいて、とてもうれしく思っています。

kelly さんご自身の知的で都会的で現代的なお考えは、討論せずとも、いろんな場面でハッキリ表明されています。

楽天リンク関係は、お互い基本に尊敬があってこそ存在・存続しているのだと実感します。



オフ会、楽しそうですね。♪
話し込んだら、時間の経つのを忘れそう。
kelly:さんも、オフなら「討論」されるのですね。
kelly:さんには、やりこめられそうですが、それも楽しいかと。
よい機会があれば、お誘いください。
討たれてもいい、影武者を寄こしますので。(笑)


(2007.12.11 12:15:04)

Re:ステロタイプの主義主張に盲従するな(12/10)  
msk222  さん
コメントを楽しく読ませていただきました。
こういうメリハリがあって、率直で活発なコメントが交わされるブログが少なくなっているような気がするんですね。
2チャンネルのような、匿名性に隠れて無責任発言の垂れ流しのようなものでは、そこで時間を潰すこと自体が浪費だと思えるのです。
alex99さんのフブログでのコメントは、血の通っているものが多いと感じているから、記事よりコメントを読む方が…、もとえ、記事もコメントも読みごたえがある。
それは、コメントにもこのように率直な語り口が引きだされているからです。
だから、ごもっともごもっともと頷きあう方向はブログの一種の動脈硬化の前兆だと思うのです。
僕のチンタラブログでも、alex99さんの殴り込み(笑)があるとアクセスの心電図がピンピンしますから。
一石になったようで、よかったです。
(2007.12.11 18:12:43)

Re[1]:ステロタイプの主義主張に盲従するな(12/10)  
alex99  さん
msk222さん
>コメントを楽しく読ませていただきました。
>こういうメリハリがあって、率直で活発なコメントが交わされるブログが少なくなっているような気がするんですね。
>2チャンネルのような、匿名性に隠れて無責任発言の垂れ流しのようなものでは、そこで時間を潰すこと自体が浪費だと思えるのです。
>alex99さんのフブログでのコメントは、血の通っているものが多いと感じているから、記事よりコメントを読む方が…、もとえ、記事もコメントも読みごたえがある。
>それは、コメントにもこのように率直な語り口が引きだされているからです。
>だから、ごもっともごもっともと頷きあう方向はブログの一種の動脈硬化の前兆だと思うのです。
>僕のチンタラブログでも、alex99さんの殴り込み(笑)があるとアクセスの心電図がピンピンしますから。
>一石になったようで、よかったです。
-----

【率直】というのは、よかれ悪しかれ、私の特質です。
だから、結果として、率直な物言いの方が、率直なコメントくださるのだと思います。
本当にありがたいことです。


腹に一物あるような話し方の人は、msk222さんだけです。(笑)

(2007.12.11 18:39:45)

Re[1]:ステロタイプの主義主張に盲従するな(12/10)  
alex99  さん
msk222さん
>僕のチンタラブログでも、alex99さんの殴り込み(笑)があるとアクセスの心電図がピンピンしますから。
-----

憎まれっ子 世にはばかる (笑)

(2007.12.11 18:43:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(7)

🔴【日記 考えた事 想いだした事】

(4)

D 【談話室】

(161)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1890)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(136)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(250)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(467)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(71)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(328)

🔴C【中国】 尖閣 台湾有事

(147)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(292)

🔴D 【災害・温暖化・地震】

(131)

🔴E【英語】英単語 英語表現

(101)

🔴 F MY FAVPUROIET THINGS

(0)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(279)

🔴K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(289)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(432)

🔴M TROT GIRLS JAPAN

(4)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(99)

🔴 T 【THINK】

(62)

🔴S スマホ

(42)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(56)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(324)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【カメラ】

(179)

C 【CAR】車

(14)

C 【知的生産・情報カード】

(162)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(189)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

G【ゴルフ】

(63)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(115)

H【健康・医学情報】

(204)

H【趣味・落語・遊び】

(64)

IL 【生活情報・実用情報】

(29)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(132)

L 【人生】【死生観】

(102)

M【メモ・サブノート】

(317)

M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(39)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【PC  パソコン】

(32)

OA【米国】での想い出

(9)

OE【東欧】および 東欧での想い出

(33)

OE 【英国】および 英国での思い出

(29)

OF【フランス】および フランスでの思い出

(6)

OF【外国】での想い出

(36)

OJ【日本】での想い出

(77)

OM【中東】での想い出

(35)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(20)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【スポーツ】 【武道】

(133)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

T【思考・知性】【心理学】

(23)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(135)

Y【野球 阪神タイガース】

(119)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(2)

日本のタブー

(5)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

B 電動アシスト自転車・自転車

(7)

コメント新着

alex99 @ Re[1]:OVER-TOURISM と URBAN BEARS 対策を同時に解決する方法(11/05) Ⅿドングリさんへ 外国人の入国問題と共に…
Ⅿドングリ@ Re:OVER-TOURISM と URBAN BEARS 対策を同時に解決する方法(11/05) この書き込みには、我が意を得たりと思う…
ケルンコンサート@ Re:OVER-TOURISM と URBAN BEARS 対策を同時に解決する方法(11/05) 自宅の光回線だとほとんどアクセス不可で…
tckyn3707 @ Re:OVER-TOURISM と URBAN BEARS 対策を同時に解決する方法(11/05) おはようございます。 楽天ブログの運営…
alex99 @ Re[3]:OVER-TOURISM と URBAN BEARS 対策を同時に解決する方法(11/05) ケルンコンサートさんへ あ、全く同じ…
ケルンコンサート@ Re[2]:OVER-TOURISM と URBAN BEARS 対策を同時に解決する方法(11/05) alex99さんへ >熊本県のクマモンも &g…
alex99 @ Re[1]:なぜ、村上春樹は日本の文学業界で嫌われているのか?(11/05) ケルンコンサートさんへ 彼の売国奴ぶり…
alex99 @ Re[1]:OVER-TOURISM と URBAN BEARS 対策を同時に解決する方法(11/05) ひよこさんへ おひさしぶりです ほんと…
ひよこ@ Re:OVER-TOURISM と URBAN BEARS 対策を同時に解決する方法(11/05) おひさしぶりです 私も京都にクマが出た!…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

小田原に行ってきま… New! ひよこ7444さん

拒絶と受容;プレー… New! ぼちぼち7203さん

日本がアングロ・サ… New! Condor3333さん

図書館予約の軌跡448 New! Mドングリさん

「ダサい中年男性」… New! tckyn3707さん

インテル Core i5 プ… ケルンコンサートさん

やっぱり読書 おい… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: