全34件 (34件中 1-34件目)
1
いただきもののカツオのあげたたき静岡は焼津の石原水産の商品で、普通のたたきなら焼くところを揚げてあるものです。節になっているので切り分けていると写真のような形になりました。光の状態が悪くて色が悪いのが残念なのですが実物はもっと鮮やかな赤で、といったラブラブ~な雰囲気を醸し出していました。別にウチの中にはそんな雰囲気のかけらもないんですけどねぇ。でも今日は愛妻の日なんだそうですよ、このたたき、行く場所をまちがえたんでしょうかね(笑)。ちなみにお味はというと、揚げてあるためかとってもしっとりで、鮮度もいいのか色もきれい。カツオ独特の生臭みもなくてとっても美味しくいただきました。サラダ仕立てを推奨、ということで醤油風味のドレッシングがついてきます。地元のテレビではけっこうCMをやっていて有名なのですが食べたのは初めて。やっぱり地元のものって意外に食べたことないものが多いです・・。あげたたきはこちらで。他の商品のCMには猫ひろしが出演しています、けっこう印象に残るCMです(笑)。 ・石原水産 http://www.ishiharasuisan.co.jp/
2007.01.31
コメント(0)
さっきまでけっこう長い文章を打ち込み「完成!さて送信」という瞬間にPCが落ちました・・・うゥ。というわけで本日もうあまり書く気がいたしませんので簡単に。本日の夕食ポークトマトシチューです。「我が家の中心でシチューと叫ぶ」男、ことチチウエのためにまたもやシチューを作りました。隠し味は煮切りミリンです。洋風の料理に意外ですが、トマト缶はけっこう酸味のあることが多いので酸味を丸くし、旨味を増すのに有効では、といれてみたらなかなかイケる!最近、この煮切るのがマイブーム(おかしいかしら?笑)。ファイヤー!となる瞬間「プロっぽくてかっこいいじゃん」と思ったりして(やっぱりおかしい?)。いや、決して放火魔の気があるわけではないのでご心配なく!(笑)
2007.01.30
コメント(0)
今の時期はまだ柑橘類といったらみかんが断然多く、他のものはもうちょっと後から出回ります。しかし本日行ったお店でナント文旦を発見!これは珍しいです。季節的にも地域的にも。でも食べたことないし、美味しいかわからないので買うのに迷いましたが結局購入(笑)。見た目はグレープフルーツのような大きさと色。でも香りはもうちょっと落ち着いた、でも芳醇なかんじ!?カットしてみると皮が厚いです。そして実には大きい種がいっぱい・・・。でも実はつややかでプリプリ。味は・・かなり酸っぱい!でもなんだか爽やかで旨味のある酸味で意外に(?)美味しいです。ところでこの文旦の一族は様々な交配などの結果かなりの品種があるようです。とっても大きな晩白柚もこの仲間、ザボンもこの仲間。今回のものは大きさや色から土佐文旦なんかに近いものかと思いますが詳しくはわかりません。ちなみに地物、と書かれていたのでこちら静岡でも栽培しているようです。あまり地物が出回っているのは見たことないですけどね。この手の柑橘類だと甘夏とか八朔とかが多いみたいなので。文旦といえば・・・ボンタンアメ!(笑)ボンタン=ザボン(文旦の一種)。不思議な食べ物ですよね、アメとはいうものの飴というよりお餅っぽくて。もう何年も食べたことないけれどちょっと食べたくなった(笑)。箱のデザインのレトロなところも良かったりします。ボンタンアメ!!鹿児島名物「ボンタンアメ」根付
2007.01.29
コメント(0)
急に思い立って蕎麦まんじゅうを作る気になって作ったのですが、なんともブザマかつ決して美味とは言えぬシロモノができあがっってしまいました。どうも蒸すタイプのお饅頭は上手にできた試しがなく、鬼門となっております・・・。 こんなモノ→そんな情けないそば饅頭の相方を務めてくれたのがとうめ屋のお茶です。とうめ屋さんは我が町、藤枝の中でも藤枝の本町と呼ばれる商店街の中にある地味なお茶屋さんです。ウチでは以前知人に教えてもらってからちゃんとしたお茶が飲みたくなったら買いに行くお店。商店街に紛れてちょっとわかり辛いお店なのですが、ハハウエは気に入っております。ちなみにこの写真のものは静岡市安部川上流の山間地で摘まれたやぶきた煎茶の「てんぐの里」という商品です。旨味と苦味や渋味のバランスが良く、美味しいと思います。コーヒーや紅茶もかなり好きですが日本人、静岡人としてはやっぱり緑茶は外せないものですね。ホッとします。こちらで購入もできるようです。(試飲できるサンプルもあるみたいですよ。) ・静岡とうめ屋 http://tomeya.co.jp/
2007.01.28
コメント(2)
今日はそんなに寒くはなかったのですが冷蔵庫の野菜が鍋向きだったことと冷凍庫にカニ爪が残っていたのとで海鮮鍋にしました。いや、ちょっと見栄張りすぎのネーミングでした、ゴメンナサイ!実際はハクサイ中心の野菜鍋にカニ爪、タラ、豆腐が入っているだけです(笑)。もみじおろしとポン酢醤油でいただきました。写真上のは春菊です。チチウエ作。軸は超かたく、苦く、エグく、はっきりいって美味しくありません。でも鍋に入れろってうるさいのでイン・・・。他の家では鍋に春菊って入れるのですかね?春菊は下茹でしてもアクっぽい味なので鍋に入れるとせっかくの他の素材の旨味が打ち消されるかんじがしてあまり入れないほうがいいと思っているのですが。汁も春菊味になってしまうし・・・。いえね、春菊が嫌いってわけではないんです(やたら好きではないけれど)。ゴマ和えなんかはいいんですけど。鍋に春菊は入れたくない!!以上です(笑)。
2007.01.27
コメント(0)
昨日のロール白菜(甘あま~!)に続き本日はニンジンのナムルスライサーで千切りにしたニンジンを電子レンジでさっと加熱し、ワカメと彩りにスイートコーンをあわせてゴマ油、塩、すりゴマで和えました。いつもはモヤシやピーマンなどで作ることが多く、この組み合わせでは作ったことがなかったのですが何しろチチウエ作のニンジンもまだまだあるので多めに消費できるニンジンメインで作ってみました。ニンジン(緑黄色野菜)とゴマ油(油脂)は一緒に摂ると吸収が良くなるということで栄養的にもオススメできるのではと思います。ちなみにワタクシ、韓国料理は全く詳しくないので本式のナムルとは違うかもしれませんがご了承くださいませ(笑)。それにしても甘あま~!この時期の野菜はどれもこれも甘いです。甘すぎです(笑)。甘いということは糖分なわけだから、こういう野菜は食べ過ぎたら太っちゃったりするのではないか?と心配なわけですが・・・どうなんでしょうね???
2007.01.26
コメント(0)
なかなか減らない白菜・・・豚肉スライスと共にクルクル巻いてロール白菜にしてみました。よくあるロールキャベツやロール白菜のように挽肉のタネを入れるよりうんと簡単でスピーディに出来上がる料理です。今回はタマネギとニンジンも一緒にコンソメベースのスープであっさり煮込みました。マスタードも添えてポトフ風。しかしハクサイは甘い。タマネギは甘い。ニンジンは甘い。というわけでスープは甘あま~!なできあがり。自然の甘さなので嫌味ではないけれどそれにしてもご飯のおかずには甘すぎる・・・。こんな時はどう味を調整して良いものか悩みます。白菜はというと、だいぶ小さくなりました(笑)。
2007.01.25
コメント(2)
突然食べたくなる食べ物はいろいろあるのですがそのひとつがワタクシの場合プリンだったりします。今日はお店で買う気まんまんだったのですが思ったほど食べたいものがなく、冷蔵庫に卵も牛乳も十分にあることが頭をよぎってしまったために帰ってから作ることにしてしまいました。(その方が自分好みのものが格安で食べられるし・・・。)作ったのは定番のしっかり堅いプリンでクリームのっけたプリン生クリームをわずかに泡立ててソースにしてかけてあります。下にはカラメルソースがちゃんと入っているので、すくって食べると三味一体の贅沢?なプリンになりました(笑)。実は高校生の頃、近くのパン屋さんにあったのがこのようなプリン。けっこうな大きさのプリンに生クリーム(これはしっかり泡立ててあった)がたっぷりのっているのです。値段は忘れてしまいましたがこれを買うのが本当に楽しみで(笑)。余裕のある時はかなりの頻度で食べていた記憶もあります・・・。でも今考えるとあれはけっこうな高カロリー食品ですね。だから今回はちょっとスモールサイズで作りました。小さくてもとっても幸せな気分になれました!
2007.01.24
コメント(0)
今日久々に天神屋という静岡(特に中部かな?)で超有名な(笑)お惣菜やお弁当を売っているお店に行きました。たぶん静岡の人なら何かの機会にお世話になったことがあるのではないかというお店です。最近知名度上昇中の静岡おでん(しぞーかおでん)もちゃんとあり、ワタクシが密かに好きなのは「じゃこおにぎり」(じゃこの入った茶色い炊き込みご飯のおにぎり)ですが、たぶん有名なのは「鶏飯おにぎり」(鶏の炊き込みごはんのおにぎり)です(笑)。他にもお弁当もあり、おかずや飲み物もちゃんとありますが今日ワタクシの目を引いたのは牛乳かんです。確かにどこの天神屋にもいつもある気もするのですが買ったことはありません。今日もその時は買いませんでした(笑)。でも家に帰ってからどうしても食べたくなって作っちゃいました。イチゴソースの牛乳かんあまりいい色ではないけれどイチゴがあったので粒の食感を残したソースにしてかけました。天神屋より高級バージョンかな!?これからまだまだ旬のイチゴ。色といい形といい香りといいウキウキしません??(笑)
2007.01.23
コメント(0)
本日はカレーの日らしいです。1982年(昭和57年)のこの日、全国の小中学校で一斉に給食にカレーが出たことを記念してカレーの日に決められたんだそうですが、なんだかあまりインパクトの無い理由というか意味のわからない根拠ですね(笑)。そんなワケのわからないカレーの日を記念して(?!)ホワイトカレーを食べてみました。ちょっと前から注目していたこれまたワケのわからないカレーです。これ、レトルトなんですが開けてみると確かに白いです。でも香りはスパイシー。普通のカレーともちょっと違う香りに複雑な気分です。生まれてこのかたカレーは黄色とか茶色って脳にインプットされちゃっているんですから。白いのにカレーなんてなかなか理解し難い(笑)。でも温めて食べてみると不思議な美味さなんですね、カレーじゃないけれどカレーだわ!?中辛とある割にはまったく辛くなく、スパイスがほどよく効いて優しいお味。(カレー風味クリームシチューのような気もするけれど・・・)具のニンジン、ジャガイモも歯ごたえもあって美味しかったです。鶏肉だけはレトルト独特の歯ごたえ、風味でしたが。ところでこのカレー、世の人々にはどのくらい認知され、定着しているのか気になります。ワタクシはけっこう好きかも(レトルトだけじゃ判断に悩む)。レトルトじゃないのも食べてみたい・・・。
2007.01.22
コメント(2)
本日は日本平で澤登正朗引退試合が行われました。諸事情により駆けつけられなかったワタクシは負け組です・・・(涙涙涙)ミスターエスパルスノボリさん、今までありがとう!そしてこれからも輝いていてください!日本平にはかなりのお客さんが駆けつけたようで良かったです。(ワタクシは・・・ごめんなさい!)ノボリさんのために集まってくれた選手もたくさん。(しかも豪華!現役の選手もいますがそうでない選手がどんな動きだったのかは気になるところです・笑)天気もなんとか持ちました。他のチームの色(イメージ)がなく、まさにオレンジ戦士を体言するようなノボリさんが引退というのは時代の移り変わりをものすごく感じますね。いろんな意味でこんな選手は二度と現れそうにないですしね。あ~見に行きたかったワ・・・・・
2007.01.21
コメント(2)
いつから作っているかわからないほど昔からチチウエが毎年せっせと育てている(そんなに手はかけていない模様ですが)パセリしかも2種類です。(ワタクシとしてはどちらか1種類で十分だと思う!)普通の(?)パセリ写真上。本名はモスカールドパセリというそうです。葉が縮れているもの。これが日本では主流ですね。イタリアンパセリ写真下。フレンチパセリともいうそうです。葉は縮れません。風味も微妙に普通のパセリと違うようです。もってけドロボー的にたくさん植えてあります(笑)。パセリは独特の風味があって嫌いな人も多いですがウチではそんなに不人気ではありません。育ちすぎて堅くなったもの以外は。でもさすがにこんなに大量消費はできません。けっこう刻んで料理に混ぜたり、振ったりするのですがパセリが主役の料理ってなかなかないし、生で大量にワシワシ食べるのもちょっと・・・。栄養満点なんですけどね。でも無農薬で市販のものより安心して食べられるのはいいし、必要な時に必要な量だけ庭から摘んでくることができるのはいいところです。育てるのも簡単でキッチンガーデン、ベランダガーデンにもいいみたいですよ。
2007.01.21
コメント(2)
昨日買った葉ニンニク(こちら)を餃子にしました。でも写真で見る限りいつもの餃子と変わりありません。見た目は何の変哲も無い様子。どんな味かと言いますと・・・ちょっと青臭いかんじ・・・でした。ニラともネギともニンニクとも違う風味です。美味しいか?と言いますと・・・イマイチでした。刻んで塩もみして具に混ぜたのですがこの処理があまり良くなかったのかもしれません。いくつか食べ進むうちにだんだん慣れてしまいましたが(笑)。さらに今回はパンを焼いたら強力粉の在庫ゼロになってしまったので皮は市販のもの。もちもちして美味しかったのですがちょっと厚めでお腹いっぱい!ちょっと苦しいです~。
2007.01.20
コメント(0)
餃子を作るつもりでスーパーでニラを探すと高いッ!!2軒ハシゴしたけれどどっちも変わらないくらい高いッ!!しかし1軒のニラの置いてある近くになにやら見慣れない野菜が。ほとんどネギのように見えるのですが値札を見ると葉ニンニクだと。あまりこのあたりでは見かけないけれどニラより確実に安かった(笑)。ニンニクだって餃子に入れるんだからニンニクの葉っぱだって合わないことないでしょう?ということで購入。ニンニクのくせに生のままでは独特の香りはほとんどありません。調べてみると正に今、冬から春にかけてが旬。栽培が盛んな地域もあって、レシピを検索するとけっこう出てきました。中華料理では使うこともけっこうあるようで本家本元の麻婆豆腐にも入れるものだそうです。料理するとどんな味なんだろう?気になりますね、餃子は明日、作ります!(笑)
2007.01.19
コメント(0)
お正月をきっかけに年に一度のお餅ブームがやってきます(笑)。他の季節にはあまり食べようとは思わないお餅もお正月のお雑煮でスイッチが入ってしまうようです。今年はお正月用のお餅が少なめだったので特売(この時期けっこう安くなることが多いみたいですね)でまた買ってきてしまいました。多くはいろいろなお雑煮のバリエーションにして食べるのですが今日は珍しくきな粉餅にして食べました。これって安倍川餅とも言います。この安倍川餅はこちら静岡の名物ということになっています。江戸時代。静岡の金山に家康が訪れた際、餅にきな粉をかけたものをある男が献上したんだそうです。それがたいそう美味だったのでその男にどのように作ったものかと訪ねたところ「これは金粉餅(きんこもち)と言いまして安倍川に流れてくる砂金をまぶして作るのです。」と答え、その冗談にウケた(!?)家康は「けっこうウケたゾ。その餅を安倍川餅と命名する!!」少々ふざけましたが大筋はこんな感じで安倍川餅が静岡名物となったようです。さらにこれを旅人などに売っていた茶店がある時、その当時有名だった静岡の白砂糖を振り掛けることを思いつき、売り出したところかなりのヒット商品(ちょっとお値段も張ったようですが)になったんだとか。最近はあんこバージョンや抹茶バージョンの安倍川餅がありますが元祖はきな粉をまぶし、砂糖をかけたものなんですね。なんせ金粉餅ですから(笑)。そう考えるとなんだかリッチな気分(でもないか・・・)今でも安倍川のほとりには安倍川餅を売る店が何件かあります。ワタクシは行ったことないんですけど(恥?)。
2007.01.18
コメント(0)
スーパーで人形焼を買ってきました。エイジレスが入っていて長持ちするものなので味はそれなり。でもちょっと甘いものが欲しい時には悪くないです。ところで人形焼は今まで七福神の形だとばかり思っていました。事実、それが多いのだとは思いますが今回のは写真の通り。わかります?七福神ではないのは明らかです。でも誰よ、コレ?推測するに上段左:金太郎?上段右:かぐや姫?(お姫様らしいことはわかりますがそれ以上は想像です。)下段左:鬼?(一寸法師か桃太郎の鬼?)下段右:こぶとり爺さん?(左の頬がふくれてません?)どうやら日本の昔話シリーズのようです。それにしてもこぶとり爺さんのストーリーなんて忘れてしまいました。どんなお話でしたっけ???(笑)
2007.01.17
コメント(0)
以前も紹介したプチヴェール(こちら)今年もやっぱり大収穫。この野菜、ケールと芽キャベツを両親とし、芽キャベツの丸まらないものみたいな形をしています。苦味は全くなく、甘味があります。今回は定番のプチヴェールのサラダとは言っても茹でただけ(笑)。ただマヨネーズだけでもいいのですが今回はマヨ+トマトドレッシング+刻みパセリのオーロラソース風を添えて。この時期はブロッコリー、スティックセニョール、芽キャベツ、そしてこの>プチヴェールとなんだか似たような食べ方をする野菜で冷蔵庫が埋め尽くされて四苦八苦です。(贅沢かもしれませんね・・)ところでこのプチヴェール、もっとスーパーなどでも普及していくのかと思っていたのですがあまり出回っていないみたいですね。売っていてもそんなに安くないし。栄養価の非常に高い野菜だそうなのでもったいないなァと思っているんですけど。(回し者ではありません・笑)こんなものを発見!ケールとプチヴェールの青汁を使ったアイスだそうです。【送料無料でお届けします】マスダおすすめアイス 「青汁をアイスにしました。」お試し2個セット!
2007.01.16
コメント(0)
今まで何回か作っていたけれど上手く結球しなかったり、なんやかんやと売っているほどのものが出来なかったハクサイチチウエ作。今年はどういうわけか(?)売ってもいいくらいの出来。色、艶、形どれもなかなか。これで味も良ければ言うことなしなんですが・・・というわけで料理にかかる前に生でかじって味見を。甘~い!!どっかのお笑い芸人みたいですが(笑)本当に甘かったんです。ここのところちょっと寒かったからかもしれません。それにしても少人数家庭にハクサイ1玉ってけっこうな量です。お鍋だってこんなには使わないし、ウチでは漬物も作らないし、あんまりハクサイ料理のレパートリーを持ち合わせてません。ただハクサイのビタミンは収穫後にもそんなに減少しないんだとか。地道に食べていくことにします・・・。
2007.01.15
コメント(2)
鏡開きの小豆は粒あんにしておいたのですが、けっこうな量があります。冷凍庫にはプチシューの残り。(シューは多めに焼いて冷凍しておくと便利。使う時にオーブンやトースターで焼直せば焼きたてと変わりない美味しさになります。食べたい時にすぐ食べられます!)というわけで和のプチシューの出来上がり!粒あんを詰めて粉末緑茶を加えたほろ苦クリーム(写真だと色が冴えませんがほんのり緑色)をトッピング。甘さもほどほどでなかなかの美味でした。しかし食べながらコレって何かに味が似ているなあ・・と思いました。よく考えたら最中に似ているんじゃないかと。シュー皮と最中の皮、似ていないですかね?材料とか全然違いますが。特にこのシュー皮はよく焼いてサクサクしているからかもしれません。そういえば不二家、大変なことになっています。「ペコちゃんのほっぺ」とかちょっと固めで苦めのカラメル入りのプリンとか好きなものもあっただけに残念。そして唖然。食品を製造して売る者として責任と誇りを持ってほしいです。ペコちゃんもポコちゃんも転職したいって言い出すんじゃない?(笑)
2007.01.14
コメント(0)
2007年初ののっぽパン報告です。エヌビーエスさん、今年もがんばって1月からさっそく新作を発売してくれました。その名もりんごのっぽ製造元のエヌビーエスのHPによるとりんごの爽やかな酸味が楽しめるオリジナルクリームをタップリサンドしました。クリームの中には、シャキシャキのりんご果肉をちりばめました。だそうです。パッケージのキリンさんはりんごのイメージカラー(?)の赤いスカーフを長~い首に巻き、オーバーオールを身にまとった元気な男の子みたいです(あくまで私見)。パンはしっとりした白いもの。クリームは薄い黄色で極小さなりんごの粒々が見えます。甘さも酸味もバランス良く、小さいけれどちゃんとシャキシャキしているりんごも良いかんじ。こういうパンでありがちな香料も効きすぎずほどほどです。今年ひとつめののっぽはけっこう当たり!これからも毎月買うこと間違い無し(笑)。しかしどうでもいいんですが・・お気づきでしょうか?写真のパッケージにいつもあるパンの姿がないんです(正確には上から数センチない)。しかもパッケージはしわくちゃ・・。いつも買ってきてそのまま開けないうちに写真を撮るのですが今回撮影前に食べられてしまったのです。犯人は・・・チチウエ!食べていいって言ってないのにー!!コラー!!
2007.01.13
コメント(0)
昨年の春に買ったひとつのパイナップル(もちろん実は美味しくいただきました)のクラウン(葉っぱの部分)から育てたこのコ(鉢植えにしてからはチチウエが育てたようなものですが・・)。夏には外に出し、太陽の光をたっぷり浴びてグングン育ちました。しかし秋になり寒くなって家の中の暖かく日の当たる場所に置いてからのことです。育たないどころか葉の色は薄くなり、そのうち茶色になってきたんです。しかも!なんか傾いているじゃないですか・・・。チチウエ曰く「根っ切り虫が入ったかもしれない。」とのこと。根っ切り虫=コガネムシなどの幼虫だそうで、字のごとく土のなかで植物の根を食い荒らしてしまうらしい。退治する方法はないのかな・・。ただでさえ寒さで元気ないだろうに。というわけでこのコ、残念ながらこの先長くないかもしれません。実が成るかもなんてやっぱり夢だったか?!
2007.01.12
コメント(4)
鏡開きとはいってもウチでは近年鏡餅をお供えしていない(良くない習慣ですが)ので開いたわけではない(笑)のですがありあわせのお餅でお汁粉にしました。よもぎ餅入りお汁粉小豆を炊いておいて作ったお汁粉(ちょっと水分が少なくなってしまった・・)によもぎ餅(ちょっと古い・・)を焼いて入れてあります。小豆は他の豆と比べると小さいこともあって炊くのはとっても簡単。ここ何年かはちょっと豆ブーム(豆類はいろいろな面で健康に良いので)でわりと豆を戻して炊くことも多かったのですが断然小豆は簡単。ここからこしあんにするのはちょっと手間ですが粒あんにするならなんてことなくできるので他のお菓子にも使えます。ところで鏡餅って神様の座椅子だって知ってました?(知らないのワタクシだけかも・恥~)居場所のない家にはやっぱり神様来てくれないですよね、やっぱり鏡餅はお供えしなきゃかな・・・。
2007.01.11
コメント(2)
公式HPによりますと・・・清水エスパルス所属の藤本淳吾選手が入籍いたしましたので、お知らせいたします。 だそうです。おめでとうございます!!兵働クンに続き君もかい!これでジュンゴもますます活躍間違い無し!(笑)末永くお幸せにねその一方で移籍していく選手も何人かいます。みんなオレンジ戦士であのユニの色がなじんでいたから寂しいですね。仕方ないんですが。若旦那たち(笑)も含め新しいエスパルスに幸あれ!!
2007.01.11
コメント(0)
今が正に旬の芽キャベツ昨シーズンの記事がこちら。ウチでの人気はそんなにないのにも関わらず今年もチチウエは飽きずに育てたことになります(笑)。この芽キャベツ、キャベツの赤ちゃんのようなのですがキャベツほど料理のバリエーションはないような気がします。簡単なのは茹でてサラダや炒め物、和え物。こちらではフライですが天ぷらやフリッターにも。今回はコロコロシチューになりました。芽キャベツ(さっと茹でてから出来上がるちょっと前に入れます。最初から入れると色が汚くなるので。)と小さなカブ、ニンジンがコロコロ。タマネギもコロコロが良かったのですが買うと高いのでこれは普通のタマネギで。お肉はウチの定番の豚肉でコロコロ。ご飯にもあうんじゃないかとちょっとだけお味噌を加えたのがミソです(笑)。実は最近チチウエが「シチューが食べたい・・・(ブロッコリーや芽キャベツ入れたの)」と言ってうるさいので作ったのですが、もう世間ではジイサマと呼ばれるくらいの年齢なのになぜにシチューなのか??シチューがお袋の味っていうことでもなさそうだし、なんかワケありの思い出でも?(笑)そんなわけなさそうな人だし、何かのテレビで吹き込まれたんだろうか?聞いてみたら「温まるから。」だそうな。だったら豚汁とか鍋ものだっていいのに。さらに謎は深まるのであった・・(笑)。
2007.01.10
コメント(0)
お正月にはお馴染みの橙(ダイダイ)お飾りに使ったり鏡餅に乗せてあったりします。これはダイダイがなかなか木から落ちず、「代々」と呼ばれて縁起の良いものとされたからだそうです。この写真のものはチチウエが道端でもってけドロボーではなく(笑)本当に「ご自由にお持ちください。」というものをありがたくいただいてきたもの(らしい)。何にするつもりでもらってきたのかと思ったのですがお風呂に入れてました(笑)。でも調べてみるとこれ、この時期の鍋料理にも使うポン酢醤油を作るのに使うんですね。(知らなかった・・・)時間とやる気があったらやってみようかな・・・。ちなみにこのダイダイの実は木から落ちないで春になると緑色に戻ってしまうそうです。赤くなったり青くなったり大変ですな(笑)。
2007.01.09
コメント(0)
かの有名なとらやの羊羹いただきもの。夜の梅(小倉羊羹)おもかげ(黒砂糖羊羹)新緑(抹茶羊羹)のとらやの定番の小型羊羹3種の詰め合わせです。以前もこれと同じものをいただいたことがあるのですが真っ黒い外箱を開けたら何か違う?明るい3色の箱にユニークなイノシシのイラストがあるじゃないですか!説明によるとイラストレーター、エッセイストの大橋歩さんの描いたものだそうです。格調高い雰囲気の黒い外箱からは想像しがたいイノシシの姿はいい意味で期待を裏切ってくれました。最近はとらやの羊羹もネットで取り寄せることもできるようで、これと同じ物がラインナップされているか調べたのですがイラスト入りはありませんでした。期間限定の商品なんでしょうかね。もっとも中の羊羹は定番のものなので別段変わったものではありません。急いで食べることもないし、羊羹はその糖分のために非常に長持ちするのでこれから気が向いた時にゆっくり味わうことにします。
2007.01.08
コメント(2)
あまり昔ながらの行事に忠実ではない我が家では七種粥をいただく習慣は全くないのですが(笑)そういう食べることに関する行事に目がないワタクシ、ちょっと挑戦してみました。春の七草は本来は七種と書くそうで、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろのことです。・一年の邪気を払い万病を除く・その年の豊年を祈る・御節料理で疲れた胃を休める・野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うなどの意味があって松の内の終わる7日にお粥に入れて食べるとのこと。縁起物でもあり、実際に意味のある食べ物でもあるんですね。最近では3番目の意味合いが一番なのかもしれませんが。そんなわけでウチではあまり登場しないお粥、しかも手に入った材料で二種粥(粟入り)を作りました。ちなみに二種はすずな(カブ)とスズシロ(ダイコン)。粟は春の七種とは別にある昔の七草(米・粟・キビ・ヒエ・ゴマ・小豆・蓑米)にあったので入れてみました。あまりお粥は炊かないのでちょっと失敗(水分が飛びすぎた!)。でも・・・美味しい!実はお粥って病人食のようなイメージがあってあまり好きではなかったのですがお米の甘さがシンプルに味わえていいもんですね。ほっとする味というか。胃腸も休まった気がします。
2007.01.07
コメント(0)
スポニチによりますと・・・清水・兵働が八千代高同級生と結婚だそうです・・・とりあえずおめでとうございます!!そうか・・・そうなのね・・・。スポーツ選手は体調管理も大変だし(特に兵働クンは病気もあるし)、精神面で安定するためにもホッとできる家庭が重要なんでしょうね。これでますます活躍間違い無し!(笑)末永くお幸せにねあ~でもなんだか寂しい気分でもあるんだよな~カレシを取られたような?ムスコを婿に出したような?どっちでもないんだけど(笑)まあ、あの笑顔は変わらないはずだからいいんだ、いいんだ!?
2007.01.07
コメント(0)
まだやるのか?! というおせちネタなのですが、さすがに今回で終了したいと思います(笑)。 今日は 二色なます が変身! 作った当初より日が経つほどに味がなじみ丸くなって美味しいなますもさすがに飽きてきます。 そんな時には 二色なますのマヨネーズあえ です。 今回はワカメとカニを加えてちょっと磯風味。ツナやハムもあいそうだし、ゴママヨにして和えても良さそうです。 このアレンジは残った時だけでなく酢の物苦手なおこちゃまなどなどにもいいかもしれません。酢の酸味をマヨネーズがカバーしてくれて、うんと食べやすくなります。 それにしてもしつこいほどのおせちの数々でした。楽しんで作っているので自分は満足なのですが(笑)。 でも実はまだ残っているものがちょろちょろとあったりするんだな・・・。
2007.01.06
コメント(0)
まだやるのか?!というおせちネタ(笑)。でもウチではまだおせちが残っているのでなんとかしなければいけません。そんなわけで今日は栗きんとんが変身!栗のすっかりなくなったサツマイモオンリーのきんとん。そのままでは寂しいし、味ももう飽きたような・・。他にもいろいろな変身ワザがあるのですがワタクシが気に入っているのはリンゴきんとんリンゴとあればレーズンを甘酸っぱく煮て混ぜるだけ。ちょっと洋酒をいれたりシナモンを入れてもいいかもしれません。なんか甘いだけでもったりしたきんとんがさっぱり美味しくなります。おせちはさっさと売り切れるほうががいいのですが、変身して違う美味しさを味わうのもなんだか得をした気分でいいものだと思います。(ってワタクシだけかな?笑)
2007.01.05
コメント(0)
今回はお正月用に作ったものの、様々な理由でおせちになれなかったものやおせち以外のおつまみなどとして食べた料理の数々です。帆立の翁巻き帆立をお酒と塩で味付けて焼いたものをおぼろ昆布で巻きました。名前はたぶん翁(お爺さん)のヒゲのように見えるおぼろ昆布からきていると思います。帆立はこの他に鰤と同じ味付けで照り焼きにもしましたがおせちとしては登場する機会を失い(?)ただのおつまみなどになりました。 鶏ハムのゼリー寄せ洋風のおせちの一品として片手間に作ったのですがきれいにカットするのが難しくておせちとしては失格。味は悪くないのですがなぜかワタクシより他には人気がなく、一人でワインのあてに。 スモーク2種プロセスチーズとウズラ卵を味玉にしたものを桜のチップ(100均にて購入)で軽く20分くらいスモークしました。しかし色も濃く、チーズは味は良いもののウズラ卵は酸味が強く出てしまってイマイチ。本当はウズラ卵にちょっと細工してウリ坊のようにするつもりだったのですが味見した時点でやる気が失せてそのままに・・。スモークは温度やら時間やら加減が難しいです。でもチーズは溶けないよう注意すれば失敗せず美味しくできる確立も高く(ワタクシの経験では)オススメです。 チャーシューこれは作る気ゼロだったのにたまたま格安で豚肩ロース塊が手に入ったので作ることになりました。チャーシューといっても柔らかく茹でてタレに漬け込むタイプのものです。脂がそこそこあるので冷えたまま食べると美味しくないのでおせちには向きません。でもラーメンにはピッタリ。今日は久々にスーパーを覗いたのですがまだ市場がやってないんでしょうね、お正月仕様の高い食材ばかりでした。それよりビックリしたのは節分の恵方巻の予約が始まっていたこと!まだお正月気分も抜けないうちから節分とは・・・。
2007.01.04
コメント(0)
本日で三が日もおしまい。世間では里帰りしたり旅行で出かけたりした人々の移動で大混雑。明日から仕事という人も多いらしくお正月気分も今日まで、ってところでしょうか。そしてまだあまりまくっている我が家のおせち。本日はちょっと変わりバージョンで洋風のものも加えてみました。昨日までに登場していないものは・エリンギの牛肉巻(照り焼き味)・洋風のし鶏(ケチャップなどで味をつけて焼いたものに格子状にチーズをのせてあります。オリジナル!)・菊花かぶの赤ワイン漬(赤ワインとレモン汁の漬け汁に漬ける変わり酢の物。色がきれいでオススメ!)・ブロッコリーテリーヌ(白ハンペン使用。松の抜き型で抜きました。)・プチトマトのピクルス粉雪仕立て(粉雪は粉チーズ。某サイトからお知恵拝借。ピクルスはなぜか過激な味・・笑。見た目は可愛いんですが。)特に変わった材料は使わなくてもなんとなく定番とは違うおせちになりますね。それに洋風テイストのものだとワインのお供にもなっていいんです(笑)。そしてこちらはチーズクリームのプチシュー実はこのプチシューは年末に焼いてオードブル風に何か詰め物をしようと企んでいたのですが他に食べるものがありすぎて登場できずにいたのでデザートにしちゃいました。久々にシューを焼いたので膨らむか心配でオーブンに張り付き状態。年末で忙しいのにね、でもちょっと楽しかった(笑)!そして夕食はカレー(笑)。今年はたくさんの種類を作ったし、好きな味付けで作るので飽きるってほどでもないけれどおせちじゃない料理が食べたくなった・・・。というのは飽きたということか!?(笑)
2007.01.03
コメント(0)
我が家の朝おせち。今日は元旦になかった料理を少々加えてあります。 昨日なかったのは・ししゃもの昆布巻(ししゃもは初めて芯にしましたが美味しいです!)・味噌味のし鶏(混ぜ合わせて焼くだけの簡単バージョン)・鰤の照り焼きそして夕食には これまたいただきものの鰹のたたきオニオンスライスたっぷりで。お供にはお餅と一緒にこちら(酒の百名山~農家直送米)で購入した【神奈川地酒】生貯蔵酒手造り 弘法山白笹つづみ500mlという日本酒を冷やで。甘すぎず辛すぎないあっさり系のお酒でした。明日もおせちが登場します。やっぱりいろいろ作りすぎた・・・(笑)。
2007.01.02
コメント(2)
あけましておめでとうございます今年も(今年は?)良い年になりますように・・・。というわけでお正月にはつきもののお雑煮から。 今回はこちら(酒の百名山~農家直送米)で白いのし餅と粒々入りで赤紫色の黒米ののし餅を購入して使いました。のびはあまりありませんが味わいがあるお餅(特に黒米のお餅!)で美味しくいただきました。そしておせち。今年はお重に詰めず(ウチのお重は詰めにくいので)朝食食べきりだけ盛ってあります。盛ったのはハハウエですが。 祝い肴の・数の子・黒豆(シワもなくふっくら煮えて大満足!)・田作りカシューナッツ入り(市販にプラス)そして・蒲鉾(市販)・栗きんとん(自家製栗の甘露煮+チチウエ作鳴門金時使用)・ひらひら二色なます(ピーラーでリボン状にしたなます。ダイコンもニンジンもチチウエ作)・二色卵・鴨のスモーク(市販)今日は元旦なのでノーマルなもの中心です。 ・煮しめ(レンコン、ゴボウ、サトイモ、こんにゃく、干シイタケ、ニンジン)ウチのは野菜だけで全部一緒に煮る田舎風。でも今年はニンジンだけ別に煮てみました。ちょっと色が映えます。それととっても高級な干シイタケをいただいたのでたくさん煮たのですが美味しい~!さすが高級なだけあるというお味でした。今年のおせちのなかでは最も高級な一品かもしれません(笑)。実はまだ登場してないものが何品かあります。お客さんは来ない家なのですべて自家消費なのですがまだまだ何日か食べ続けられそうです。調子にのって作りすぎたかも・・・(笑)。
2007.01.01
コメント(1)
全34件 (34件中 1-34件目)
1