2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
ダイエット8日目です。今までの経過です。2日目の朝 この日の体重を0とします (炭水化物をとりませんでした)3日目の朝 -0.6k(炭水化物は昼のごはんのみ・粉末寒天)4日目の朝 -1・0k(炭水化物は昼のごはんのみ・粉末寒天)5日目の朝 -1.6k(炭水化物は昼のごはんのみ・昼は外食・粉末寒天)6日目の朝 -1.0k(炭水化物は昼のごはんのみ・粉末寒天)7日目の朝 -0.8k(炭水化物は昼のごはんのみ・粉末寒天)8日目の朝 -1.0k(炭水化物は昼のごはんと朝のケーキ・粉末寒天)4日間は絶好調だったのですが、5日目に少し戻ってしまいました。前の日の昼の外食がいけなかったのかとも思ったのですが、それもあると思いますが、それにしてもそれ以降減りません。ただ、すごく思い当たるところがあります。まず、最初の3日間はかなりお腹がすいて我慢するのに必死でした。そしてその間は量は食べていないのに、やたらお腹の中にある不要物がたくさん出ました(すみません…)。食べた量と出た量にかなりの差があったと思います。ところが3日目を過ぎたあたりから、出る量がガクンと減りました。それとともに体重が戻りました。って考えると、最初の数日の体重の減りは絶食をしたときに腸がきれいになるのと同じみたいに、お腹の中にたまっていたものをきれいに外に出したための体重減のような気がしました。ということは、その後、少しづつ減っていかないと意味がないということですよね。確かにここ数日は全くお腹がすきません。っていうことは食べすぎ?というか、今までも朝ごはんを抜いて、昼を食べ、おかしも食べないで、晩御飯はご飯は食べないっていう生活って結構してました。つまり今までと変わらない?あれ?お昼のご飯の量を減らしてみようかな。ただ、寒天ダイエットの別の効果は出た気がします。昨日、猛暑の中、体育館でミュージカルの練習があったのですが、いつも汗があまり出ない私、体育館の練習では毎回軽い熱中症になっていました。しかし、昨日はものすごい汗の量が出て、目にも口にも滝のように汗が入ってきました。寒天の効果で新陳代謝がよくなってきたのかもしれません。寒天ってそういう効果もあるようですね。目標はもともとより3キロなので、がんばります。ちなみに体格はお腹周りがびっくりするぐらい細くなってきました。はっきりわかります。○○○がつまってたのかな(笑)。女性のダイエットはお月様とも関係があるようなのであせらずいきたいと思います。話は変わるのですが、我が家の冷凍庫、パンが数日前から凍らなくなりました。そして、今日は凍ってたものがやわらかくなってる…。冷凍庫を調べてみると奥にものが落ちていました。でもそことか関係のないところにあるミニ冷凍室や氷室もやわらかくなりはじめてます。えっ、壊れた??????困る!!!!!我が家には貯金がありません。修理で3万とか言われたら、どこからも出ません。だったらいっそのこと、10万くらいで新しいものを買って20回払いにした方がいいです。買ってもう少しで5年ですが、保証書も見あたらないし、(なんか一部の機能は保証期間5年なんですよね)、某家電店の無料修理保証は今年の2月に更新のはずだったのに、何の知らせもなくて、口座から引き落としもされてないで、つまり切れてる?って感じで、そこは明日お休みだし…、だったらメーカーに有償修理の見積もり依頼を明日だしちゃったらいいのか…など、今、かなり頭が混乱しています。でも、この冷蔵庫、右開きで、我が家は冷蔵庫の左側が壁で、冷蔵庫の位置はリフォームしない限りかわらないと思うので、左開きが欲しいんですよね…。「壊れたら左開きを買おうね」と言ってましたが、私も主人もかなり不便な生活をしています。料理中に足りないものがあってもキッチンの入口にあるゲートを開けてキッチンから出ないと物が取れません。いっそのこと、買うか…。修理の見積もり次第だな…。でも来てもらうだけでお金かかっちゃうよね…。うーん、さっき、奥に落ちてたものをとったからそれで全てが直ってるといいんだけど…。かなりとりとめのない日記になってしまいました…。
2005年06月27日
コメント(6)

なんとダイエットをはじめました。今週の月曜日からなのでもう5日目です。初日はなりゆきではじめたので体重をはからなかったのですが、今日の朝の体重は2日目の朝から3日間で1.6キロも減っていました。やっているダイエットは低炭水化物ダイエットと寒天ダイエットです。粉末寒天、どこでも入荷待ちですね。私もその1人となってしまいました(笑)。今はドラックストアで買った粉末寒天で大量に来る日までもたせる予定です。実は私、ダイエットって成功したこと、ないんです…。なのに今回わけあってダイエットをはじめることにしました。こちらの日記にも書いていこうと思っているうちに5日もすぎてしまったので、この5日間のダイエット日記は、↓をご覧いただければと思います。購入したものは↓です今話題の寒天ダイエット!特別価格!業務用寒天 1kg寒天ダイエット商品一覧話はかわりますが、我が家の野菜、なんときゅうりが6本取れた後、さよならしてしまいました…。理由は、病気かな…。葉に白いカビのようなものが生えてきていたので、病気だと思います。きゅうり、おいしかったのに…。ナス・ミニトマト・ピーマンは毎日収穫できるようになりました。でもきゅうりのように、いつ、枯れてしまうかドキドキです…。今度画像載せますね。それと、昨日、我が家の南西にあるマンションのおうちに遊びに行ってきました。そして我が家がよく見える場所から見てきました。感想は上記のブログに書きましたが、もう少し自画自賛の日記をこちらで後日書きたいと思います。
2005年06月24日
コメント(9)

数ヶ月前に全く別のことを検索していたときに、あるブログがひっかかってきて、その人の日記に「おむすびころりん」というおにぎり製造マシーン(?)のことが書いてあり、それからこの商品が欲しくてずっと悩んでいました。そのレポートによると、この商品、セガの玩具の部類に入る子供向けの商品ですが、製造メーカーはコンビニのおにぎりを作っているメーカーでかなり本格的で簡単に楽しくふっくらとしたおにぎりが作れると書いてありました。そんな高いものではないのですが、必要かと聞かれると絶対必要なわけではなく、果たして使い勝手がいいのかも不安で迷っていましたが、やはり買ってしまいました。↓この商品です。買ったのは少し前になるのですが、果たしてちゃんと使うのかどうかわかってからレポートを書こうと思っていました。いやあ、我が家にとっては非常にもとを取った商品でした。まず、料理が大好きで、おにぎりつくりなんて楽しくて、いくつでも!っていう人には必要のないものだと思います。いろいろ用意している間に握れちゃうと思います。でも、この機械だと分担ができるので、私のように料理をしながら他のこともしたい人は、かなり家族に分担ができ、いいと思います。そして、つくりたては、ちょっとやわらかくて、そのままだと少しくずれてしまうのですが、このふっくら感は絶対に自分でにぎったらつくれないというくらいおいしいです。休日の昼食は、我が家では主人が4個・子供は子供用の小さいおにぎりを9個・私が3個食べます。これらを、私はおかまをリビングに持ってきて、塩と具(さけフレークやのりの佃煮・おかか・キムチ・ふりかけ等)を置き、おかまの半分ぐらいのごはんにふりかけをまぶします。あとはパックに塩をまき、ごはんを入れ、具をのせ、パックをしめ、機械に入れます。この作業は分担です。うちの子供は2歳なので、機械にパックを入れ、スイッチを入れる役目です。うちの主人は電子レンジも使えないような料理一切ダメな人なのですが、先日ミュージカルの練習で私が1日家を空けたとき、ご飯を大きなどんぶりによそい、ふりかけをまぶして、パックに入れ、具を入れて、子供と2人分の昼食を自分で作っていました。これにはびっくりです。いまだに数日に1回か子供が「おにぎり」とうるさいので、昼食につくります。これのおかげで昼食の量が増えました。夕食でも食べが悪いときやあまりつきあっていられないときはおにぎりにします。ただひとつ、これの難点は、少しやわらかすぎること。なので、外に持っていくときは、おにぎりをラップにくるみ、2にぎりだけラップの上からにぎります。ふっくら感は減りますが、これで外で安心して食べられます。とにかく食卓の上でできるのが私にとってはすごくいいです!本館ブログにも遊びに来て下さい
2005年06月07日
コメント(9)

やってしまいました!何をやってしまったのかというと…、トイレに物を落としてしまいました…。ちなみに私ではありません。主人と子供です。それはミュージカルの練習で家をあけていたときのこと。主人がトイレに立ち、水を流そうとしたときに、トイレに一緒に入ってきていた子供がトイレのペグ棚を下から押してしまいました。そして、棚の上にあったアロマテラピーのビン(直径2センチ×高さ7センチ)2本が宙を舞って便器の中に落ちてしまったそうです。ちょうど渦を巻くトイレの水の中にアロマテラピーのビン2本が落ち、渦に巻かれて流されるところを主人は必死に手を入れ、なんとか1本はつかむことができたそうですが、もう1本は無残にも流されていってしまいました。もう、どうすることもできず、夜私が帰ってきたときに「笑えないことが起きたんだけど…」と報告を受けたわけです。私は驚きというよりもは心配の方が大きくなり、ネットで調べましたが、配水管に残っている可能性も高そうなので、頭の中を「トイレのトラブル~♪」という歌が流れつつも、そのトイレは小のみの使用にして、翌日の朝、工務店に電話をしました。業者を読んだら最初からお金がかかってしまうと思ったので、まずは相談という形で工務店に電話をしました。「あの…、実は昨日トイレにアロマテラピーのビンを流してしまいまして…、今は何ともないのですが、これってこのままにしておくとつまっちゃう可能性ってありますよね…。どうしたらいいでしょうか…。」すると工務店の担当者は「それぐらいのものだったら流れている可能性もあると思いますが、確か今日近くに水道屋さんがいると思うので連絡とって言ってもらいますね」と言ってくれました。水道屋さんが来たのは私の予定もあり夕方だったのですが、電話の直後にその工務店の担当者が家に来てくれ、現状をみて、「私の少ない経験からだと流れているような気がするのですが、水道屋さんにみてもらいましょう。で、もし便器をはずすというようなことになったら費用がかかってしまうと思いますが、もしそうなったらどうするかは水道屋さんと相談して下さい。」と言われました。朝、電話をしたとき、本来の工務店の窓口の人が不在で、いつも窓口になっている人から連絡を受け現場にくる人が電話に出てくれてラッキーでした。いつも窓口になっている人はちょっと融通がきかないので、「業者にたのんでみてください」で終わっていたかもしれません。そして夕方、水道屋さんがきてくれて、水の流れ具合と流したもの(主人がトイレから必死にひきずりだしたもう1本)をみて、「流れていってしまっている可能性もある」とのことで、便器をはずすと部品も変えなくてはいけないのでお金がかかるから、この状態で普通に使ってみて、3日大丈夫だったら大丈夫なので様子を見てください」と言われました。また、「その後ももし、異変があったらすぐに使うのをやめて連絡くれればその日中に行きます」とも言ってくれました。そして、それからもう1週間以上たちました。全くもって普通です。たぶん流れていってくれたのだと思います。まれにつまりにくいところにひっかかっていて、長年で溶けきれなかった紙がたまりかなり経ってからつまることもないとはいえないようですが、そのときはそのときと割り切って使っていこうと思っています。ちなみに、「トイレの~♪」あたりだと、便器をはずすと1万5千円はかかるようです。それと、もうひとつ、水道屋さんからアドバイスを受けました。最近、インテリアといってトイレに小物をおく家が結構多いけど、この小物を流してしまってトラブルになってしまうことが少なくないので、トイレに小物を置くのは辞めた方がいいと言われました。それと、トイレのタンクの上に乗せるタイプの洗浄剤(水が流れるところにおくやつです)は、便器に落としてしまうと便器の出口と同じ形をしているので全く取れなくなってしまい、すごく大変なのでやめた方がいいと言われました。タンクの中に入れるタイプはいいそうです。でも我が家のタンク、中にプラスチックの容器が入っていてタンクに入れるタイプの洗浄剤は入れられません。どうしようかな…。考え中です。………本館のブログをリニューアルしました。こちらからもブログが見られるようにリンクをはることにしました。同じ内容の日もあるかもしれませんが是非遊びに来て下さいね。本館ブログ 別サイト
2005年06月01日
コメント(7)
全4件 (4件中 1-4件目)
1