2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
やっぱり通訳クラスってのは、エネルギーをかなり消耗するもんなのかな。今日はとにかく眠くてだるい。ずっと大人しく家にいて昼寝をしたりしていた。オークションは上々。こないだ出品したものはとりあえず全て買手がついた。あとは締切がもうすぐ到来するので、それで発送をするのみだ。取り消しされた比較的値段の高めな商品にも、別の人からの入札があった。小遣いにもならない金額だけど、まぁ眠らせておくよりはいいし、毎日興味があるものがあるってことはとりあえずいい。まぁそれも適度にしなくちゃいけないんだけど。落札したものも次々到着したり、支払をしたり、そこそこやることはある。でも、期限があったり人と直接会ったりしないので楽だ。外に出てふらつく気分は全くない。家でこうしているのがちょうどいい。でも健康診断は受けに行かなくちゃなぁ。。。
May 26, 2009
コメント(0)
決心して、今日は無事に中国語の通訳クラスに参加してきた。授業前からだけど、授業が始まってからも少し気分が塞いでいたので、もう止めてしまおうかとも思った。あるいは今期限りで7月からはやらないようにしようと思っていた。だんだんと授業が進むうち、そういったふさいだ気分が晴れてきた。最後にはまた来週頑張ってここに来よう、と思った。受付で来期分の優先予約をしてきた。7月からまた3か月、継続をするってことだ。また嫌になるかもしれない。でも、それでも今日はその壁をひとつ乗り越えた。そして、薬のお陰で、ちゃんとどっぷりと疲れが出た。もう、何もする気もなくなり、家にまっすぐ向かう。来週もちゃんとここに来られるといいなぁと思いながら、学校を後にした。
May 25, 2009
コメント(0)
数日前、明け方に警察から連絡があった。去年の暮れに紛失し、後日見つかった財布の中身の件だ。後日見つかったその財布からは、現金数万円と免許とタスポが抜かれていた。防御策として、不正利用で融資に使われたりしないようにしかるべき機関に複数登録してある。それが、その免許を所有しているものを捕まえたとの電話だった。その犯人は他に他人の健康保険証も所持しているので、拘束しているらしい。とりあえずは免許が警察の手に渡って、破棄してくれるというので安心した。タスポはとっくに無効にする処理をしてある。警察は、別の、その保険証の持ち主と連絡が取れたら再度連絡を入れてくれるといった。しかし、連絡がまだ、ない。まさか警察を騙った新手の振り込め詐欺じゃないよな???+++もうすぐ今日は気合いを入れて通訳クラスに挑んでみようと決心した。クラスは楽しいのに、なぜか行きたくない。昔から習い事はすぐに嫌になるクセはあったのだから、あんまり問題じゃないのかもしれないけれど。行かなければ楽だし、やめてしまえば毎週憂鬱で頭の中にこびりつく事柄がなくなる。でも、行かないと今後またすぐに逃避グセがしみついて、前進できないのではないかと心配だ。案ずるよりなんとやら、かもしれない。責任感を持って全うすべきなんではないか。ここで甘やかしてはいけないのではないか。だけど、今は病気だからそんなに追い込まなくてもいいのかも?でも、ここで辞めたらまた振り出しに戻るかもしれない。一体どうしたらいいんだろう???そもそも今、中国語をやりたいというやる気で溢れているのだろうか?分からない。そんな葛藤がさっきからずっとグルグルと頭をめぐる。とりあえず支度をするところまで行った。あとは学校に向かってみる。途中でどうしても、どうしても嫌だと思ったら、そこでまた考えよう。あぁぁぁぁ。どうして私はこう、うじうじしているんだ?たかが習い事ごときに。
May 25, 2009
コメント(0)
オークションではこれまで入札しかしてこなかったため、出品者とのやり取りであまり後味の悪い思いをすることはなかった。だって、ほしいものを他より高い金額で落札したら、後は支払と送付先だけのやりとりで品物が届く。それでお互いに信頼できるとかできないとかを評価し合って、今後の双方の取引に有効となるポイントをつけていくだけ。今回ほぼ初めての出品。今日2回、後味のよろしくないやりとりがあった。ひとつはさっきの日記に書いたが、入札を掛けたあとの取り消し依頼。常識では、一旦買う意思を表明して入札を掛けたら、キャンセルできないし、もししたくてもごり押しはせず、自分のせいだと思ってとりあえず買うんじゃないかと思う。でも、納得できないけれど、後でトラブルのも嫌だし、先手を打って「入札後の取り消し不可」と書いてなかった自分も今後のいい反省だと思い、しぶしぶ承諾した。もう一件は、おそらく若い女の子だろう。誰でも見えるやりとりのページで「いくらで入札すると即決で買えますか?」と聞いてきた。あらかじめ「この値段で買ってくれるんだったら、即時落札とします」というものが「即決価格」というもので、出品者は任意で設定することができる。私は敢えて設定していない。だから、入札してくれた人で最高金額を提示してくれた人にその価格で販売するつもりなのだ。私だって、カネを掛けて買ったものだから、できればなるべく高く売りたい。設定があだになるのがいやだから。業つくばりだから。だから、その質問には「即決価格は設定していません。但し、状況次第では早期終了もするつもりです。とりあえずそちらのご希望の額でまずは入札してください」と書いた。「早期終了」とは、あらかじめ定めた締切日の前に、私が「もうこの価格でこの人に買い取ってもらおう」と思えば、期限前に終了することがある、という意思表示で、私をその設定をしている。実際、自分で他の人から購入する時に「私の落札金額に送料を自己負担でもいいから早期終了してもらえますか」といった交渉をして、少し余分に支払って早めに落札させてもらったことがある。そうしたら、先の回答の数分後、またその女の子と思われる人から追加の質問がきた。「分かりました!ではいくらなら早期終了にしてもらえますか?金額を教えてください!!」全然分かってないじゃん!と思って、あきれ果てた。しかも、そもそもその人は全然入札すら行っていない。現時点では、全く別の人が入札している状態だ。競争入札は本来、競り合って落札するものなんだから・・・最低でも入札くらいかけてからもっと踏み込んだこと言ってよ!と思った。何もしない前から値段を尋ねるなんて、虫が良すぎるし、商売の常識が全くないとしか言えない。だから、よっぽど説教たれようかと思ったが、簡単に「早期終了の希望金額(=即決金額)は設定してません。現在他の入札者様もいるので、あなたがご希望の金額を入札してください」というようなことを書いた。それでそれっきり。入札なんか、しやしない。常識のない人は徹頭徹尾常識がない。というか、分かってないんだ、と思った。ちなみに、こちらが送料負担でたかが360円の金額のゲームソフトの話だ。送料を差し引けば、たったの200円。しかも私はオークション開催側に5%の手数料を払うのだから。梱包の手間から入金確認や取引連絡の手間を考えれば二束三文だ。それでも中古買取店に売るよりよっぽどマシだからやっているにすぎない。すごく不愉快だ。自分の常識とはまったく異なる常識で動く人が多くてイヤになる。このオークションもほどほどにしないと、結局ネット上で不愉快になって精神的によくないと思った。世の中、自分と同じ価値観を持った人ばかりでなく、信じられないようなことをする人が結構多いと感じる今日この頃。もちろん、自分のことは思いっきり棚に上げている。忘れようとしても、今日の2件の不愉快なことが頭をめぐる。私もたいがい、しつこい。
May 24, 2009
コメント(0)
あぁ、明日は通訳クラス。。。。憂鬱だなぁ。どうしてなんだろう?クラスは雰囲気もよく、楽しめているのに。行くまでの敷居がものすごく高い。敷居、というか、気分が塞ぐ。でも無理しないようにしなくちゃ。自分にある程度は逃げ道を用意してあげないと。。。うちの市町村では若年健康診断が5月までしか受けられない。もう、あと少ししかない。面倒だなぁ・・・今オークションの出品とかもあるしなぁ。実家に帰るのが面倒だなぁ。でも健康診断はちゃんとしなくちゃなぁ。それはさておき、実家から近い女子大でのリサーチのバイトの口がやっと巡ってきた。計3回、その女子大へ赴いて聞かれたことに答えるだけで、比較的いい謝礼が出るというもの。今いる彼氏の家からタクシーなんかで往復したら完全に足が出るから、それは電車かなにかで行かねばならぬ。バイト初日の前夜は京劇を独りで観劇に行く予定。日ごろもっとゆっくりしないと、スケジュールが固定されてきたら精神的に苦しくなって悪い波が来てしまうぞ。しっかり休もう、オー!!!
May 24, 2009
コメント(0)
ここのところのマイブーム。ひとつはクロスワード。もう一つはオークション。クロスワードは豪華な懸賞付きなので、希望を持って毎日ゴロゴロしながら解いている。オークションは、いよいよ出品を始めた。幸先よく、2点に入札者があらわれ、しめしめ・・・と思っていたが、うち1件は「型番間違えました」と取り消し依頼。通常取り消しはなしよ!ルールなのだが、まぁ、いたしかたない。とりあえず、ゲームソフトなどは、レンタルやさんでの買い取り価格に比べたらいい値段にあがってきているので、ゆっくり楽しもう。ついでに落札していいものを安く!と入札している。もうすでに3点ほど取引済みだ。簡単に落札までこぎつけるものもあれば、最後の最後まで競争相手と競り合いするものもある。あんまりこんなことやっていると、今の私の精神状態によくないね、と彼も私も。だから、ほどほどに。のめり込み過ぎないように。さて、オークションの管理も終えた今、布団に横になってクロスワードでもやりますかね。
May 24, 2009
コメント(0)
調子が出てきた…と思うと、ふとしたきっかけでまた調子が悪くなる。 自分でもどうしたものかと思うが、そういうものだ、と受け入れるしかない。 通訳クラスは3連続でお休み。少しでもイヤだと心が信号を発したら、無理せずキャンセルする。 好きなことだけを好きなだけ、しかも適度にする。 最近はとにかくだるくて眠い。彼氏の生活リズムに合わせようとせず、眠ければ寝る。食べたければ、独りで食事をする。自分のペースで動く。 今はとにかく眠れるのが心理的に辛さをぐっと和らげてくれる。今は充電期間、そのうち…と希望を持つことにする。
May 20, 2009
コメント(0)
今日は朝起きて朝食を食べたあと、少し眠った。お昼ご飯を食べて、オークションの落札を1件完了!彼氏の家に向かう。なぜか空腹を覚えたので、パンを食べて、またひと眠り。溜まっていた洗濯ものをしにいく。そして、オークションの出品準備でまた商品写真を撮る。もうあと一時間もすれば、彼氏が仕事から帰る。じゃぁ、もうひと寝入りしておこうかしら。素直に眠れるのは本当にうれしい!!!眠れぬ辛さがあったからこそわかる、このありがたさ。
May 14, 2009
コメント(0)
ただ今、某大手のネットオークションで入札争いをしている。誰も競争相手がなく、さくっと安値で落札できることが多いんだけど、今回入札を掛けているもののうち、1つのアイテムが中々手ごわい。・・・といってもゲームのソフトなんだけどやっと最高値での地位をゲットしたと思うと、間もなく誰かが高値を更新している。こっちもそれを上回るように10円単位で仕掛けていく。そうすると相手も負けていない。また吊り上げる。あと6日も残っているこの1品の入札。どんどん高値がつくようなら、あきらめないといけないな。どーーーしても欲しいわけじゃ、ないし。今日は家を物色して、今度は出品を計画中。自分はいらなくてもこれを買う人があるかもしれない。だったら、眠らせておくより、少々安値でも買い取ってもらえれば。そんなこんなでいくつか掘り出して、今日は商品の撮影をしてみた。さて、いつ出品できるやら。それより、もう、またあのソフト、相手が値段更新してそうだな。キリがないから、もう寝なくっちゃ。明日の朝にはお相手様が最高額入札者になっているに違いない。うぬぬ~~~~~
May 13, 2009
コメント(0)
中国の親しい友人から電話があった。最近ヘンだ。そう言って話し始めた友人の話を聞く限り、鬱の症状に似ている。不眠に食欲減退、体重の減少と仕事への嫌悪感。そして突然涙があふれる。性格は私に似ていてアグレッシブな人だ。しかし、経験上、危険信号はもう表面に現れている気がした。友人が、しばらく休養して都会の喧騒や仕事から一旦離れて気分転換をしたい。自然がたっぷりで人がいないところで、気が済むまで遊んで休んで鋭気を養いたい。それで私にその旅に同行して欲しい。ふらり2人旅をしよう。来週くらいに来て貰えないか。時間は決めてないけど、2週間もあれば回復できると思う。え!!突然のお誘い、友人の為なら喜んで飛んで行きたい。しかし、今都内の移動も電車が耐え難くタクシーを使う始末、ましてや中国は人民で溢れかえっている。しかも人里離れた中国の様子は想像に難くない。すごく非快適な場所なのは確かだ。日本の上高地や自然豊かな場所とは明らかに違う。一応彼氏と両親、医者に相談して返事をするけど、私の状態から考えてあまり期待はしないで、とだけ言って昨晩は電話を切った。彼氏も父親も、そして私自身も同じ意見。今の状態では無理無謀。私の迷いは、自分は無理な状態だけど、友人の助けに応じてあげたい、という心。それから、断ったら友人はショックを受けてしまわないか、という心配。しかしこれまで、こういう局面で私はYESを繰り返してきた。YESが必ずしも自分と相手にとって正しい、またはいい選択とは限らない。これで無理して行って私が悪化したら?友人も悪化したら?疲れ果てて後悔する事態にならないともいえない。NOといえない私だが、NOと言ったほうが結果としていい場合もある。面と向かって断ることは勇気が要る。でもさっき中国に電話をして断った。反応は意外にあっさりで予想と違って少々肩透かしを食らったが、これで良かったと思っている。これまで繰り返してきた「断れない」病と後悔、過去を教訓に未然に防ぐ勇気が与えられたこと、それを後押ししてくれた近くの頼れる存在に感謝。
May 13, 2009
コメント(0)
晩御飯のあとに体重計に乗ってみた。ガヒョーーーーーン!!!!!完璧に元に戻ろうとしている私。顔も丸っこくなってしもた。あぁ・・・痩せてから新調した服、そろそろ着られなくなるかな。+++今日は昼前に病院へ。その後ビリヤードで一人練習すること小一時間。球が入らない、入らない。しかしめげないぞ。ズババババン!とポケットに入る日はいつか必ず訪れる。勘が次第についてくればいいんだ。そうしたらもっともっと楽しくなるぞい。少し身体を動かして、お腹を空かせて帰宅。食べて、昼寝。そしてもそもそしている間に晩ご飯。そして体重増加。お風呂に入った今、また眠くなっている。そして脂肪をコツコツ、急速に蓄えてゆく。もう、しょーがないさ!少し元気になったら、この大きくなった身体でまたプール通い再開でしょう。今年はビキニは完全に諦めモードだなぁ・・・少しブログのレイアウトを変えました。 以前に書いた記事が隠れていたので、一応見えるようにして。 それからバックナンバー欄を設けました。
May 12, 2009
コメント(0)
最近、過去のことについて反芻してばかりいる。去年の離婚当時や、休職して間もないころには、その辛い部分に触ることをどうしても心が拒否していて、考えたくもなかった。とにかくその起きた現実、過去から目をそらしたくてしょうがなかった。いつのころからか全く自覚がないが、最近になって、その部分について踏み込む試みをしている自分を認識している。これは一種の前進の証なんだと思う。きっとどうしても解せない、許せない、辛かった、嫌だったことが、そして鬱に至る原因となっているものが、その反芻している過去にあるんだと思う。後悔はしていない、と思っている。苦労した、とは思っていない。しかし、心は正直なんだと思う。本当は後悔していて、辛くて、やるせなかった、どうしようもなかった、そのように心のどこかで思っているんだと思う。だから、当時のことをひたすら思い出しているんだ。彼氏は、きっと今、考える必要がある時期だから考えているんじゃない?だったら、蓋をせずに納得いくまで考えて構わないと思う。そこから次へのステップにつなげればいい、と諭してくれた。父親は、後悔しても、起きたことは変えられない。だから後悔するな。傷口に塩を塗り続けずにそれを乗り越えていけばいい、と教えてくれた。もっともっと、たくさんアドバイスをもらったが、頭が悪いのですべてを簡潔には書ききれないので、割愛盛り沢山。今、傷口にやっと目を向けられる時なのだろう。そのキズはいったいなんなのか、その時自分はどう思っていたのか、本当はどうしたかったのか。そこまで導ければ上等。これからの長い人生にとって大きなプラスとなる。成長の遅い、我儘で子供な私。その私が経験した、人生のほんの1ページ。そのページには何が書いてあったのか、そろそろ読み返すべきなのだ。そして成長してゆけばよい。人生、まだ半分も生きていない。私はこれからまだ長い道のりを歩む。この時間と、若き日に経験したことが、今後の人生の大きな糧となりますように。前向きな人間となれますように。今日観た中国の「胡同の理髪師」主演の92歳のおじいさんの言葉は、私をハッとさせた。「人生、穏やかに生きることが大切。人の悪いところばかり見る人は、自分の中に同じものをもっている。どんな人に対しても同じように、家族に接するように接する。そうすると穏やかな気持ちでいることができる。」「人間、生と死。この2つしかない。立派に生きるのも生。人を殺して盗むのも生。悲しんで生きるのも生。病気で死ぬのも死。老衰もまた死。事故で死ぬことも、銃殺されることも死。人生、どのように生きようとも、生。どのように死のうとも、死。」人生は一人に一回だけ与えられた平等な機会。私の人生は、私の生き方で決まってゆく。当然、穏やかで幸せな人生を送りたい。
May 11, 2009
コメント(0)
昨日は久々にビリヤードに行ってみた。やはりしばらくやっていないと、ボールに当たらなかったり、ダメダメになっていて我ながら笑えた。でも、彼とお買いものしたり、ビリヤードをしたり、久々にのびのびとした気分で過ごして身体も動かしたおかげか、昨晩は寝る前の薬を飲むのも忘れて寝入ってしまった。朝、起きてもまだ眠いので2度寝、3度寝をするほど。ビリヤード効果でそれまで隠れていた疲れが顔を出したのかもしれない。そんな今日は、中国語クラスが憂鬱になったので、無理せずお休み。夕方、返さなければいけないDVDを2本観て、実家に帰る。こっちにもビリヤードはあるから、気が向いたら練習してみてもいい。まだいつ彼の家に帰るか決めていないが、気分で決める。そのように自由であるがままにさせてくれ、それを受け入れてくれている彼氏と、両親に感謝の念。
May 11, 2009
コメント(0)
一昨日あたりからだろうか。少しずつだが持ち直しつつある感じ。但し自分で判るくらいやや過行動気味なので、要注意だ。眠りもそうそう悪くはない。確かに夢や寝言の記憶はあるが、今朝などはケロっと忘れている。まあ今のも閑快とも言えないし、いつまたふとしたきっかけで鬱ドップリになるやもしれない。むしろ嵐の前兆くらいに捉えて慎重に生活しないとダメダメ。…と、自分に文字で再認識させる意味で、己への訓戒。
May 8, 2009
コメント(0)
GWは人が多いだけだから、早く終わってくれたまえ。でも雨は嫌だな。今日は朝、ふとしたきっかけでまた自責ワールドに突入してしまった。私さえ、健康なら・・・私のせいでうまくいかなかったらどうしよう・・・どうしてよくならないんだろう・・・彼との関係に不安がよぎって、それは何も起きてないのに自分を責めて何もかもが自分のせいではないかという思考に偏る、鬱のなせるわざ。しかし、悲観的で自分を責めて、「こんなでなければ・・・」と、涙が止まらない。彼はお互い様なんだから、いろいろ考えないで、ゆっくりそのヘンでパソコンでもいじくっていれば?あんまり考えなさんな。そう言ってくれるものの、鬱のこの自責の念は厳しく自分を責める。悪い方向にばかり私の妄想を導いて、私を苛む。外の空気を吸いに、とにかく外へ出かけた。DVDとCDをたくさん借りて、フラフラ歩いて帰ってきた。CDは80年代の洋楽だ。80年代の明るい曲調の音楽を聴いていると、気がウキウキする。時代を反映しているんだな。とにかく、家では洋楽をガンガン掛けて、時々DVDを観て、飽きたらクロスワードをして。来週の通訳クラスの予習も復習もしないぞ。自分を追い込まないぞ。DVDは、海外ドラマ、米コメディのほか、中国映画「胡同の理髪師」に、松本清張の「鬼畜」を借りた。計10本。見終わるのかな。とにかく半額だったから借りたまでだ。鬼畜は、小さい時によくテレビでやっていたのを観た記憶が断片的に残っている。暑い夏、汗だくの緒形拳、イライラしていた岩下志麻、公園かどこかのベンチで息子に毒入りパンを食べさせようとして、感づいていたその男の子・・・小さい時に観た記憶も物語も断片的なので、大人になった今、再度鑑賞したいと思っていたのだ。鬱の今、あんましよくないかしらん?でも、80年代の洋楽は、モーツァルトよりもはるかに気分を明るくしてくれることは事実だ。
May 6, 2009
コメント(0)
昨日はあのあと、天気が良かったから、あらゆる窓と玄関を全開にして部屋を明るくさわやかにしてみた。 モーツァルト、モーツァルトと念仏のように繰り返す私に、彼氏が「こういう時はロックとか明るい曲でガンガンにするといいよ!モーツァルトだと静かに沈んだままだ」 そう言い残して仕事に出掛けて行った。 それでは!とモーツァルトをコンポから取り出し、アースウィンド&ファイアー、キューバンジャズ、米ポップスを大きな音で掛けて。時に身体をテンポに乗せて。 クロスワードをしたり、古い傘を不燃ゴミ用に縛ったり… そんなことをしてる間に昼寝してしまった。起きて銭湯へ。 帰り道、近所に徘徊するネコ、私たちが社長と命名したその貫禄たっぷりの可愛らしいヤツ。社長に家に上がって頂いて、鰹節接待をした。 社長は多忙なので、接待後はさっさと玄関に…。 大学の先輩で近所にいて、躁の治療中の人と少し電話でお互いの近況報告。今日、こちらまで出て来てくれることになった。 孤独と虚しさ、自責の念、過去に執着して堂々巡りの思考に苛まれる、無気力で否定的。こんな気分を共感しながら気張らず会えるのはいい存在だ。お互いに。 気付いたら長い日記になったのに、論点がない。まあいいか。これが鬱だ。
May 5, 2009
コメント(0)
彼氏の家に戻ったら少し落ち着いた。 しかし相変わらず考え事は止まらないし、どうも沈んだ感じ。 特に、過去のことをあれこれ考える。結婚のこと、そこでの暮らし、前職時代の様々な事、人間関係… ああすれば良かったのか。何が原因で今こうなっているのか。 まるで鬱発症初期のような鬱状態にあるように感じる。 そして相変わらず他人に過敏だ。 なるべくモーツァルトを掛けて読書したり、黙って何も考えずに済むように努めてはいるが。 無気力だ。 あがけばあがくほど、沼から這い出るのが困難で、開き直り焦らず時と成り行きに身を任せるしかない、という事は頭では分かっているのに。 せめて心に平安が欲しい。
May 4, 2009
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1