2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
もうこのデスクトップのPCも4-5年使っている。私の目の前には奥行きが30CM以上もある、もう日本じゃみないだろうモニターがどかっと座っている。そろそろ薄型のモニターにもしたい。昨日も、朝、日記を書いていたら、突然画面がまっくろに・・・。電源ははいっているのに、モニターがうつらなくなった。モニターの問題かと思いきや、PC修理やのおじさんはウィンドゥズをまたインストールしなきゃ・・とかいって、ハードを持って帰ってしまった。で、今朝からまた復活したんだけど、そろそろPCも買い替え時なのかもしれない。ふ~ぅ・・こういう出費がいたい。こういう出費こそ必要だというのに、私としたことがついつい、この時期のサーフブランドのバーゲンなんかにいってしまう。バリにはいくつもクィックシルバーやらロキシーやら、サーフブランドのアウトレットショップがある。うちの近くにはクィックシルバーの倉庫があるんだけど、そこのスタッフと顔見知りになって、以前倉庫のセールに連れて行ってもらった。町のアウトレットショップよりも若干安い気がする。このショップは誰でも入れるのかと思って、昨日もお友達を連れて行ったら、一応招待状がないと入れないらしい。が、この前の顔見知りのおにーちゃんがいたので、まんまと入場。気が大きくなってついついスタッフの分まで買ってしまった。とほほ・・・。スタッフにも飴と鞭作戦で、たまにはご機嫌をとらなあかん・・と思って買ったんだけど、私のものより高くついて、少々後悔する。ここにいきたい人は私に言ってください。場所はレギアンです。またおにーちゃんをみつければ入れるので、お連れします。 BALI BAGUS ONLINE
2008.01.31
コメント(4)
いつからだろう・・こんなにマッサージが気持ちよく感じるようになったのは・・・。ってなことを考えながら久しぶりのCOZYタイムってことで、フットマッサージに行ってきました。このCOZYのことをここに書くのは実は初めてで、なんで今までこんなに行っているお気に入りの場所を書かなかったかっていうと、やっぱり内緒にしておきたい場所だったんですねぇ。でも最近じゃガイドブックにまで載ってしまって、ローカルだけじゃなく、観光客もがんがん入るようになってしまったので、内緒にしてる意味全くなし・・になってしまったのだ。ここは1000円そこそこで1時間半のフットマッサージができる。他にはボディもフェイシャルもネイルもやってくれる。まぁちょっとお洒落なマッサージやで、最近はこの手のマッサージやガ増えてきてはいるんだけど、やっぱり私はCOZYにいってしまう。お客さんもしっかり連れて行ってポイントまで貯めている。ポイントゲッターの私は、スーパーのポイントだけでなく、マッサージやのポイントまで貯めている。飲み屋にもポイント制があったら、ポイントゲッター魂がうずいて、今以上にのみに行ってしまうことは簡単に想像できてしまってこわくなる。日本にいたとき、寒くて体が凝ってしょうがなく、マッサージにいきたい・・と何度も思ったが、日本じゃそうそう何回もいけないお値段なので、バリに帰る日を心待ちにしていたくらいだ。COZYのフットマッサージは足だけでなく、腕、肩、頭までやってくれるので、終わったあとは、ふにゃ~~となってしまうほど、心地よい。で、フットだけでなく、ネイルもちゃんとしてくれるというので、先日ネイルも試したが、なかなかよかった。週末はローカルが多くいくので、予約しないと難しい。バリにはクタとレノン地区の2店。最近はジャカルタにもオープンしたというのだから、なかなかがんばっている。日本から帰ってからばたばたしていたので、ひさしぶりのCOZYタイムで、今日なんか、1時間半のマッサージおわったあとに、更にもう一ラウンドマッサージしてほしいくらいの気分だった。マッサージになんて、行きたいなんて思わなかったときもあるのに、いつからだろう。こんなに気持ちよく感じるようになったのは・・・。認めたくないけど、これが年をとるっていうことなんだろう。 BALI BAGUS ONLINE
2008.01.29
コメント(6)
うちの前の道路は、ほんの200Mほどなんだけど、クタからセミニヤック方面に向かう一方通行になっている。なんだけど、下水工事やらセレモニーやらと、なんらかの理由で、この一方通行の向きが突然逆むきになったりする。インドネシア人の中にはけじめのない輩がいて、元の向きにもどっても、自分の都合のいいように一方通行を逆走していく。それが結構多いから、あぶなくってしょうがない。そんなわけで、つい昨晩も事故があった。自動車学校のない国だから交通規則が十分に徹底されないのだから仕方ないんだけど、その辺なんとかならないものかと、今日もセレモニーのために向きが逆になってるレギアン通りをみながら思うのでした。 BALI BAGUS ONLINE
2008.01.26
コメント(4)
実は今回の一時帰国は、病気の父を見舞うという目的があったんだけど、思いもかけず、見舞いどころか葬式を行うことにまでなってしまった。肉親の死だけでなく、肉親の遺体が焼かれるという強烈な体験をすると、なんだか自分の気持ちも悲しいの一言ではすまない複雑な気持ちになる。「最後なんだからもっと父さんの顔みてやれ!」と葬式の場でしかりつけてきたいやな従兄弟がいたが、私からすると余計なお世話だと思った。私が思い出したい父の顔は、決して死んだ顔や病院で苦しんだあの顔じゃないから。それと同じく母も、私に父の形見はなにかいらないのかと聞いてきたが、私が特にいらないっていったら、冷たい子だと思ったに違いない。私からすると、死んでしまった父は空気に漂ってる気がして、決してあの骨箱の中にいるような気はしないし、モノはあくまでもモノであって、決して父ではないのだし。父はお坊さんの世話になることも、田舎らしい町内会の世話になることも嫌がったので、葬式は「お別れの会」という名称のもと、お坊さん抜きでごくごく内輪で行われた。なので、お坊さんのお経と説教の代わりに親族や友人からお別れの言葉をもらった。好きな曲をなにかかけましょう・・・と式場の人にいわれて、母が「美川憲一を・・」といったが、あいにく美川憲一のカラオケ用のレーザーディスクしかなく、CDがなかったので、無理ということになり、式の際には「石原裕次郎」が流れた。美川憲一の歌を好きだったなんて初めて知ったけど、なんとなく葬式には美川より裕次郎のほうがどちらかといえばいいような気がしてほっとした。気丈に振舞っている母も、自分の時には越路吹雪を・・とかいっちゃって、どうもうちは自分の葬式をプロデュースしたい家族のようだ。お別れの言葉では、山菜取りが好きだった父や、畑仕事が好きだった父の話がでてきて、微笑ましかった。途中に父の友人だという地域の名士の方からもお言葉をいただいたが、「僕の4年後の選挙も、がんばれと応援してくれてたのに~!」とか言っちゃって、あまりにちゃっかりと人の葬式で宣伝するこのオジサンには、思わず噴出してしまいそうになった場面もあったが、なにより、父が一番やりたがった形での式になって、義理ではなく心から来たいと思ってくれた人がきてくれて、父が一番喜んでいると思う。父の形見はなにももってこなかったけど、父が作ったたまねぎがまだ残っていたのでいくつか持ってきた。父の作る野菜は、土や肥料にお金も手間もかかっていてとてもすばらしい野菜ができる。買ったほうが絶対安いんだけど父は自分の家でも食べきれないほどの野菜を作り、人にあげるのが好きだった。今日はこのたまねぎでカレーを作ろうと思う。父の野菜をもっと食べたかったな・・と心残りではある。 BALI BAGUS ONLINE
2008.01.22
コメント(38)
昨日の夜、コンチネンタルエアラインで、グアム経由で戻りました。行きは乗り継ぎの時間30分、帰りは45分しかありません。今回は出口で私の名前をもったスタッフがたっててくれて、すんなり入国審査を通過できたのでよかった。実はいつもいたのかな?気がつかなかったけど・・・。いつもいてくれるとありがたい。私のパスポートって4年前にインドネシアで更新していて、なんと「コンピューターでの読み取り不可」なんですねぇ。で、これでアメリカ本国は入国できないのはしってたんですけど、グアムで、しかも乗り継ぎだから問題ないだろうと思っていると、なんとグアムでは一時入国させられちゃう。行きに「このパスポートホンモノ??」って笑われたりしたけど、過去3回問題なかったので、今回も問題ないだろうと思っていると、がっつりいわれてしまった。「君ねー。これ、本当はだめだから。だいたいどこの国でも今はこのパスポートだめ。もし飛行機でなにかあって、緊急着陸とかなっても、君、受け入れてもらえないから。」一瞬トム・ハンクスの映画が頭に浮かんできました。まぁもうすぐ切り替えしようと思っていたので、今回しのげたのでよかったんですけど、こういうパスポートって希少かも。BALI BAGUS ONLINE
2008.01.21
コメント(10)
今日本です。寒いです。実家は北海道。マイナス10度くらいですから、バリとの温度差40度近くあります。雪も降ってます。もう出歩く気なし。家にじっといます。1kmくらい先のセブンイレブンにいくのが一大イベントです。明日バリに戻りますので、バリから暖かい雰囲気をお届けしたいと思います。いやだ。こんな寒いのはいやだ。よくどうしてバリに住んでるんですか?と質問をうけますが、やっぱりこれです。あたたかいから、雪がふらないから。これです。はやくバリにかえるぞぉぉぉぉ。写真は札幌のまち。
2008.01.19
コメント(27)
去年に引き続き酒を飲むと記憶がなくなる・・・・と思っていたら、どうも実は違ったらしいです。記憶がないんじゃなくって、飲むと寝ちゃうらしいです。寝ちゃうんだから記憶がないのは当たり前ですよねぇ。おそるべき事実。日本を離れて以来年をとっていないって勘違いしちゃってる私は、先日お洋服を買いに行った時、「このお洋服、ミセスの方でもだいじょうぶですよ~!」とかいわれて、笑っちゃいました。そりゃそうなんですよね。アンアンとかよりはストーリー世代になっちゃってるんだからもうミセスなんですよねーーーー。あーあ。勘違いってこわいなぁと思う2008年のはじめ。自分の年を自覚して、年相応な生活を心がけようと思う今日このごろ。BALI BAGUS ONLINE
2008.01.15
コメント(10)

バリで、バリらしい食べ物・・といえばこれ。豚のまるやき。おめでたいセレモニーなんかでよくでてきます。でもって、町にもこれをたべさせる食堂はいくつもあるんですけど、クタのレストランでも前日もしくは当日の早い時間のオーダーで、用意して食べさせてくれます。他にもいろいろ食べたからですけど、この子豚ちゃん14人で食して、食べ切れませんでした。まぐろの解体ショーならぬ、豚の解体ショーといった感じで、スタッフが子豚ちゃんをどんどん切っていきます。皮がぱりぱりでおいしいのと、お肉も柔らかくいけました。グループでのお食事だと、こういうのもダイナミックだし、おいしいし、めずらしいしで、お客さまも喜んでいたので、ご案内するお食事の選択肢のひとつにいれちゃおーと思います。場所はクタのレストラン「ラ・パール」で、胴体を全部たべられた子豚ちゃん。頭だけになってしまったんですけど、「もっていっていいですよ」ってお店の人はいうんですが、これもってく人なんているんでしょうか??BALI BAGUS ONLINE
2008.01.09
コメント(7)
2008年がスタートしました。今年もより一層パワーアップを図りたい!といろいろ作戦を練っているのですが・・・。まずは記憶をなくすまで飲まない。何事もほどほど・・・。ということで、1月1日の今日の夜は、お酒なし・・・でこの日記を書いております。でも・・お昼は毎年恒例 竹のお雑煮&おせち料理を食べにいってきました。軽くビールもね!このセットで100,000ルピアです。(約1300円) とってもお正月気分です。在住者には大変ありがたい。これを全部食べれば今年も一年健康になるとか。それでは皆様どうぞ今年もよろしくおつきあいくださいませ。BALI BAGUS ONLINE
2008.01.01
コメント(20)
全9件 (9件中 1-9件目)
1