2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
バリには関係ないんですけど、明日の夜NHKで放送される番組の宣伝。番組名:プレミアム10「空飛ぶ魚を追って 赤道直下から日本 」放映日:NHK総合 2008年10月31日(金)22:00~ 22:59内容:初速70km、飛行距離は100m以上。旅する魚トビウオは海面を飛 び、熱帯、温帯の海を回遊する。ミクロネシア、インドネシア、台湾、日本各地にトビウオ漁とその暮ら しを訪ねるてみると、トビウオ漁は、単なる漁労活動ではなく、人々の信仰や世界観が共通で あることに気づかされる。トビウオ漁に見る日本と太平洋の共通性は? トビウオが結ぶ日本と太 平洋のつながりを追う。取材地:イファリク島(ミクロネシア・ヤップ州) ソンバ/パンブスアン(インドネシア・西スラウェシ州) ガレソン(インドネシア・南スラウェシ州) 蘭嶼島(台湾) 島根県、三重県語り:TARAKOディレクター;門田修撮影;明石太郎、興正勝、杉浦由典、柴橋正音声:吉田均編集:熱海鋼一音効:木村勝英協力:うのやえこ、岩崎雅典制作統括:宮澤京子、山本展也(NHK)制作・著作:海工房、NHKなんで宣伝してるかっていうと、この番組の撮影クルーの皆さんがバリにトランジットで来たときにホテルの手配をさせてもらったんですねぇ。なので、ちょっと宣伝させてもらいました。私はというと、うちで衛星放送入れてた会社アストロが放送事業をやめることになって、NHKをみれないんですけど。 BALI BAGUS ONLINE
2008.10.30
コメント(4)

いよいよ今年もクタカーニバルの季節です。外で、しかもビーチで酒が飲めて、おいしいつまみがいっぱいでるとなれば、いつもいつも血が騒ぎます。で、今年もはりきって、「私4時からいって、せきとりするからね!」とみんなに宣言をし、まだまだ日の高いビーチへ向かってでかける。いくといつもどおりのクタ、レギアン、セミニヤックあたりの有名なレストランやカフェが出店をだしている。そして遊歩道に置かれたテーブルにはまだ空きがたくさん・・・。自分でせきとりします!なんていっておきながら、いざ一人でこのテーブルを占領するにはかなり気が引けた。とりあえずHATTENワインをゲットして席に着く。HATTENの前のテーブルなら大酒のみの友人たちも喜んでくれるはず・・・と思いながら。一緒にせきとりをするはずだった、なにがしさんは、当日になって「せきとりは女の仕事」とか言っちゃって来ないし、勝手にせきとり宣言をしておいてなんだが、どうもはりきりすぎたらしく、酒飲みたちは早々にも集まってくるかと思ったらなかなか来ない。居場所なく背中を丸めて、みんなの携帯にメッセージを送る。「さみしーよー。はやくきてー。」で、ばらばらと酒飲み友達がきてくれた。カレー味のマルタバ(インド風玉子焼きみたいなもの)や、ソーセージ、ピザがつまみ。たこ焼きかと思って買ったら小豆がはいってて甘い!ってな食べ物でびっくりさせられたり。でもって、ワインに飽きたら、いつものこれです。バリムーンという会社でだす通称バケツカクテル。これが結構きました。この量で30,000ルピア。結構きつくて、すぐ酔える。お得感いっぱい。サヌールフェスティバルじゃHATTENワイン ボトルで安く売ってくれたのに、クタカーニバルじゃグラスでのみの販売だったので、酒飲みの間からブーイング。なにがなんでも量がなきゃだめ・・・みんな大酒のみだから。でもって、適当に酔って帰路につく。そして今日。「今日で最後だからクタカーニバルいこうよ~」と誘われて、またまたでかける。やっぱりはりきりすぎの私は、昨日と同じく一人せきとりする羽目に。私って本当にこういうイベント好きみたい。でも1年に一度のイベント。あの忌まわしい事件の翌年からスタートしたんだけど、もう恒例に。毎年こうやって楽しくビーチで酒を飲めるのがいつまでも続くといいと願うばかり。 BALI BAGUS ONLINE
2008.10.26
コメント(15)
すごい。1円 100.85ルピアの両替レート。私がバリにきてからはじめて3桁にのったかも。ちょっとかえにいってこよ。
2008.10.23
コメント(15)

昨日はテーラーの話だったんだけど、今日はオーダーメード石鹸の話。某旅行会社のガイドつながりで自宅で石鹸作ってる人の話をきいて行ってみました。住宅街の普通よりよさげのおうちの中が作業場になってました。で、こじんまり家庭内工業なので、ミニマムオーダーが100個からと少ないオーダーでも作ってくれます。普通の四角い石鹸から、蝶やカエルの形など形もお好きに・・。自然の物をつかってるので多少変色などありの様子。よくみるとサイズが微妙に違ってるところもなんかバリっぽい。サンプルにと、パパイヤ石鹸買ってみました。パパイヤの酵素は美白効果があるんだよね!バリって小さな単位でいろいろオリジナルが作れるので、アイデアのある人には本当に楽しいところだと思う。BALI BAGUS ONLINE インドネシア バリ バリ島 ブログ ロングスティ ホテル ヴィラ レンタカー 車チャーター オプショナル ラフティング スパ サービスアパートメント
2008.10.21
コメント(5)

バリの裏道を入ったら、ミシンを何台かおいて作業してるテーラーが結構ある。ミシンもほとんどアンティークな、日本じゃ機能というより、「おしゃれ~~~」とか言われそうなミシンが今でも大活躍。自分の好きな布とデザインを持ち込めば、2-3日で作ってくれるし、お値段も非常に安い。サンプルを持ち込むのがベストなんだけど、写真や、絵を描いただけでもかなりいい線のものを作ってくれるのはちょっと驚き。といっても、私はなんだかんだ既製の服をかってしまって、いままででオーダーメードしたことなんて1度しかなく、ほとんど、自分のことでは利用しないんだけど、お客さんの中には、スーツを作って帰りたい、自分の経営するスパの制服をこっちで作りたいとか、はたまたお犬さまの洋服を作りたいと、いろいろご希望がでる場合があるので、そういう場合は、このトニーおじさんにお願いする。昨日も、こんな感じのパンツ・・と、素人が書いた絵をみただけで、「オーケー、オーケー」というもんだから、本当にこれでオーケーなのか???と内心不安がないわけでもなかったが、今までのおじさんの仕事振りからするとできるんだろうということでお願いしてきた。こっちのテーラーはほとんど仮縫いとかしないらしいから驚き。ちょっとセンスというか、アイデアのある方は、バリでこういうテーラーを利用してみるのも楽しいかも。 BALI BAGUS ONLINEバリ バリ島 観光 ロングスティ サービスアパートメント ホテル ヴィラ ツアー ラフティング スパ エステ 大学 留学 BIPA 車チャーター 航空券手配
2008.10.19
コメント(4)
バリにいらした方が、このクレイジーな交通事情を見ると必ず、「事故は多いんでしょうね?」と質問をする。はっきりとした数値の根拠はないんだけど、軽い接触を含め、交通事故を見かける回数は日本よりも多い気がするし、まわりでも時々(日本じゃそうそうないけど)どこどこのだれそれが交通事故で死んだ・・・という話を聞くから、「多いでしょうねぇ」なんて、感覚で答えていたら、やっぱりその通りだったみたい。というのも、在バリにある日本領事館に在留届をだしておくと、時々メールで「総領事館からのお知らせ」が届く。その中で先日、こんなお知らせがあった。(3)バリ州警察本部の発表によれば、本年1月から8月まで発生した交通事故による死者数は、361名(因みに東京都内の同時期の交通事故による死者数は、141名)になったそうです。20代の若者が被害に遭う事故が多く、事故の原因は交通ルールを守らない無謀な運転や道路の損壊によるものだそうです。同時期の東京都内の交通事故の死者の約2.5倍。こっちじゃ自動車学校なんてないし、免許取得の際も正規なやり方でとっていれば警察の講習みたいのがあるらしいが、エージェントとか通して申請すればそんな講習もうけないようだし「交通ルールを守らない」っていうより、「知らない」んだろうなぁと思う。 日本じゃ更新の都度講習もあるし、あのいやぁな気分になる交通事故のビデオなんかもみせられたりして、交通事故の恐ろしさを思い知らされる機会があるけど、こっちじゃそんなこともない。そういうしくみがあれば、すこしはこのバリのクレイジーな交通事情も変わるのに・・・と思うことしばしば。日本の援助もこういうことを含めた教育などのソフト面に使われる・・ってことはないのかなぁと思ってみたりした今日このごろでした。バリは日増しに暑くなってきています。今年こそエアコンの導入を真剣に検討中・・・。 BALI BAGUS ONLINE バリ バリ島 ブログ ホテル レンタルハウス 観光 ヴィラ ツアー ラフティング スパ アパート ロングスティ
2008.10.17
コメント(10)
ラマダーン明けのころから、バリのいたるところで、サーフブランドのアウトレットが更にセールをはじめていました。出遅れましたが、いってみると、いつもの通りかなり安い。ものによっては90%OFFですからねぇ。私はそれで250,000ルピアのベルトを25,000ルピアでゲット。でも300円そこらのベルトを買うのに30分近くキャッシャーに並ぶはめになり、お金をはらってバーゲン会場を出るときにはぐったりです。人がすごいので、酔います。でも、この時期バリにいらして、サーフブランドの好きな方はラッキーです。 BALI BAGUS ONLINE
2008.10.16
コメント(2)

なかなかプライベートでウブドでお食事とかお茶したりする時間ってないんだけど、先日ちょっと時間ができたので、いつもはコーヒーしか飲まないカフェでお食事をすることにする。看板にはコンテンポラリーキュイジーヌ・・とか書いてあって、どうもちょっと創作っぽい料理をだすらしい。こういう感じのところって、メニューみてもいまいちピンとこないっていうか、これ食べたい!って思うものにでくわさない。きっと私の想像力が足りないんだろう。この日は朝ごはんっていうにはちょっと遅くって、ランチにはちょっと早い時間だったので、なにかあっさりしたもの・・・と思ったんだけど、メニューの中であっさりしてそうなのはサンドイッチなのでサンドイッチを頼んでみる。Today's sandwich というメニューなので、多分日替わりなんだろう。「今日のサンドイッチはなに?」ときいてみると「チキン」だという。でてきたのがこれ。ピタブレッドにちょっとスパイシーな味付チキン。で、なかにマンゴーが!私の想像外。そっか~これがコンテンポラリーなのねぇ・・と関心しつつ、味わっていただきました。ウブドはAry's Warungです。BALI BAGUS ONLINE
2008.10.15
コメント(2)
えっと~日本円でルピアを買うときに、いっぱいルピアがもらえる・・・のはルピア安ってことなんだよね???と、考えてしまうほど、円高、円安とかなんでそういうことがおこるのかとか、全くといっていいほど無知な私。そういうことちょっとでも勉強すれば、ちまちまと少しはお金にもなるんだろうなぁと思いつつ、数学嫌い、数字苦手の私はついつい考えるのが億劫になる。でも、ラマダーン明けの休みでずっと動きが停止していた為替が、この前まで1円83.5ルピアくらいだったのが、昨日の月曜日一気に89.5になり、今日にいたっては93.5にまで上がってる、一気に10ルピアも変わっちゃった。ってことで、もう少し待てばもっと・・・なんて欲がでないことはないが、為替なんてどうなるかわかんないから、たった今少々あった円を替えてきた。ちょっと得した気分。うふふ。だけど、ドル払いのホテルなんかだと、いっぱいルピアをはらわなきゃいけないってことになって、いったいいいのか、悪いのかよくわからん。文学部なんかじゃなくって、経済学部とかで勉強しておけばよかったぁぁぁ・・・などと思ってみても、後の祭り・・・。 BALI BAGUS ONLINE
2008.10.07
コメント(8)
9月30日で断食があけて・・・っていっても、ヒンズー教の島じゃ関係なさそうだけど、実は多いに関係があって、それから数日間の全国的祝日になるから、他の島からの観光客が例年押し寄せる。しかも、車でくるのが多いから、クタはひどい渋滞になってかなわない。そして、この時期、例年に以上にホテルの確保が難しい。突然1日に来ると連絡がはいったお客さんは、ホテルを見つけることができず、申し訳ないが私の隣の部屋に数日間泊まってもらうことにしたほど・・・・。空港のホテル予約のカウンターはいくつかあるんだけど、全くやる気なしのカウンターや、すでに閉めてしまったカウンターもあった。辛うじてやる気のあるスタッフのいるカウンターで他の旅行者が紹介されてたホテルは、ウブドだった!そんな状況なのと、最近バリの観光客が増えていることをいいことに、通常ハイシーズンと呼ばれるのは7-8月なのに、10月までハイシーズンと銘打ってハイシーズンチャージをこの時期でも課すホテルもでてくるほど・・・。年末年始のご旅行を考えられてる方はなるべく早い手配をオススメします。BALI BAGUS ONLINE私でてます・・これ
2008.10.02
コメント(15)
全10件 (10件中 1-10件目)
1