jiyma21さんへ

こんにちは。

氷見は藤子不二雄Aさんの故郷ですので、至る所に作品のキャラクターのモニュメントが建っていました。

氷見岸壁市場の魚料理もホテルの料理も美味しかったですよ。 (2022年10月11日 14時06分11秒)

猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

プロフィール

chiichan60

chiichan60

カテゴリ

カレンダー

2022年10月11日
XML
カテゴリ: 旅行記



ホテルのビュッフェで朝食を済ませ




富山市から高岡市を通過して氷見市に入りました。

氷見市は藤子不二雄A氏の生まれ故郷なので、

街中にたくさんの作品のキャラクターが並んでいます。

これは「笑うセールスマン」の喪黒福造です。






やっと氷見港に到着です。

カラフルな傘が綺麗でした。




氷見観光遊覧船で氷見沖クルージングが



乗ることにしました。




ところが、ここからがさあ大変!

ここですぐに乗れると思っていたら、

一旦国道に出て大きな橋を渡った向こう側に

乗り場があるという事でそちらに向かって走りました。


(船乗り場はこの橋の向こうのずーっと奥の左の方にあります)

足が痛い相方はこんなことなら車で来れば良かったと言うし、

船の出航時間は午前11時の次はもう午後1時しかないと聞いて

何としてでも11時のに乗りたい一心で必死でした。

ところが、11時の出航に間に合ってやれやれ乗れると思ったら、

船頭さんに「あの建物でチケットを買ってライフジャケットを

もらって来て下さい。」と言われ、

あわててひみ岸壁市場の一番奥まで走って行き

販売機でチケットを買い、ライフジャケットを2人分抱えて

戻ってくると、かなり時間がオーバーしていました。

その間我慢強く待って下さっていた乗客の皆さんに最敬礼をして

「お待たせして申し訳ありませんでした」と平謝りしました。


やっとのことで出航しました。

そして約30分で氷見沖をクルージングしてきました。

カモメに見送られて




向こうの方に立山連峰が見えるはずでしたが、

頂上は雲に覆われて、靄がかかって

残念ながらクリアに見えませんでした。

島の左奥の方から少しだけ見えますか?

山あいから雲が沸き上がっています。




富山湾の海と立山連峰の写真をたくさん撮ったんですが、

お見せするほど鮮明ではなかったので省きます。


ガイドさんの説明をメモしてくれば良かったのですが、

聞き流してしまったので、記憶を辿ってみると、

※新元号「令和」の出典は万葉集の

「梅花の歌」序文にありますが、

「令和」を含む序文を記したのは

大伴旅人です。

(大伴旅人の子供が有名な大伴家持です)

富山の国司をしていた頃の住居跡や、

織田信長や豊臣秀吉が訪れたという島などが

船から見えました。

(相方から「オヤジはいつも手帳を持参して

大事な事はメモしていたぞ。」と言われてしまいました。

義父は詩を書いたり散文を書いていましたので)


船はかなり沖に出ました。

向こうの浮きがある所が定置網がかけてある場所です。




富山の新鮮な魚は定置網漁で獲れた魚を毎朝市場へ出荷するんだそうです。





相方は最後尾に座っていました。




これで富山沖を1周してきました。




岸壁ではたくさんのカモメが迎えてくれました。





その後、新鮮な魚料理が食べられる

氷見岸壁市場で昼食にしました。




私は氷見漬けチラシ定食を




相方は氷見刺し身定食を頂きました。



自家製つみれ汁も美味しかったです。





まるまげ祭りの顔はめをしてみました。




氷見市のマスコットキャラクター「ひみぼうず」くん






春夏秋冬の氷見市の紹介をスクリーンで流してたので、

椅子に座ってしばらく観てきました。


そしていよいよ今回の旅行で相方が見たかった

藤子不二雄A氏のギャラリーへこれから向かいます。


(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月11日 05時00分08秒
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
CHELLES2009  さん





   たくさんお写真、ありがとうございます。

   明日お出かけです。


   いつもコメントありがとうございます。


   今日もいい1日をお過ごしください。 (2022年10月11日 05時06分30秒)

Re:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
エンスト新  さん
おはようございます
ひみぼうず、藤子不二雄A先生が頼まれてキャラクターデザインしたのでしょうかね?
見た目からそう感じました。 (2022年10月11日 05時33分51秒)

Re:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
おはようございます!
今日は晴れてくれそうです。
氷見沖クルーズ遊覧船に乗られる時間慌てましたね
楽しいクルーズも氷見岸壁市場のランチも美味しそう
元気で旅ができることに感謝ですね
海もカモメも良い感じです (2022年10月11日 06時29分43秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
chiichan60  さん
CHELLES2009さんへ

おはようございます。

どういたしまして。見て下さってありがとうございます。

明日はお出かけですか。
気を付けてお出かけください。

こちらこそいつもありがとうございます。

CHELLES2009さんもいい1日をお過ごしください。 (2022年10月11日 08時02分17秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

おはようございます。

ひみぼうず、藤子不二雄A氏がキャラクターデザインしたような感じを受けますね。

エンストさんはそう感じられたんですね。

誰かに聞いてみればよかったですね。 (2022年10月11日 08時04分40秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
chiichan60  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

おはようございます。

今日は晴れそうですか、良かったですね。
こちらは朝からいいお天気です。

はい、時間になっていたのであわてました。
クルーズも楽しかったですし、氷見岸壁市場の新鮮な魚のランチも美味しかったです。

本当に元気で旅行ができることに感謝ですね。

そうですか、それは嬉しいです。 (2022年10月11日 08時07分46秒)

Re:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
chiichanさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

昨日は出かけていてその後頭痛が酷くなって
ブログへお邪魔できずにごめんなさい(>_<)

氷見港へ行かれたんですね。
私たちの家族旅行も氷見でした。
海が見える露天風呂で朝風呂をして気持ちよさそうだった
娘の顔が今でもずっと忘れられません・・・

氷見沖クルーズ、海がとても綺麗ですね!!
お料理もおいしそう(≧▽≦)

もっともっと連れて行ってあげたかったです・・・
(2022年10月11日 11時22分40秒)

Re:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
立山連峰 見えます
富山の方では、海から つまりゼロメートルから3000m級の山々がどーんと見れるらしいですね
けっこうハードな旅ですが
ご主人の腰は大丈夫ですかね・・・


(2022年10月11日 11時23分17秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

こんにちは。
こちらこそいつもありがとうございます。

お出かけで疲れた上に頭痛ではご無理なさらなくて結構ですよ。

はい、氷見港に行きました。
富山の家族旅行、皆さんで旅館で写真に写っているのは氷見港でしたか。
海が見える露天風呂で楽しそうなお写真でしたね。
天橋立の民宿を思い出しましたもの。
そうですね。さえりんさん、本当に楽しそうでしたね。

氷見沖クルーズも良かったですよ。
魚料理も新鮮で美味しかったです。
本当にもっともっと楽しい旅行ができたらよかったですね。 (2022年10月11日 13時02分37秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
chiichan60  さん
キイロマン☆彡さんへ

立山連峰、写真から見えますか?

はい、氷見港から乗った船から立山連峰が見えましたよ。

まさにゼロメートルから3000メートル級の山々がずーっと連なって見えました。
だから立山連峰と呼ぶんでしょうね。

毎日結構ハードな旅をしてきました。
旅から帰って大きな病院へ行って病名が診断されました。
その事は後日のブログでお知らせします。 (2022年10月11日 13時06分20秒)

Re:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
jiyma21  さん
こんにちは。
氷見は我孫子さん(藤子不二雄A)の故郷ですから、モニュメントが各地にありますよね。
ホテルの朝食も美味しそうですね! (2022年10月11日 13時49分36秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
chiichan60  さん

Re:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

新鮮な刺身が沢山食べられて良かったですね。

鼻炎薬購入でエラーが出て2個以上購入出来なくなった。
依存性のある薬の濫用を避けるために1人1箱のみである。

amazonへ何日後に再購入が出来るのか問い合わせした。
薬剤師のURLをチャットで知らせて来たので開けて見た。

10月10日は毎年辛くストレスだが携帯迄連絡があった。
薬剤師の声が聞こえたと思ったら誘導で個人情報を伝えた。

若者が気分高揚の為乱用し運転事故に繋がのが原因だ。
若者ではなく飲み慣れた薬でも乱用防止の為沢山買えない。

(2022年10月11日 14時19分10秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

こんにちは。

はい、新鮮で美味しい魚料理や刺し身が食べられました。

鼻炎薬の購入も一人1個ずつになりましたか。

若者が気分紅葉の為に鼻炎薬を乱用するのを防ぐためでしたか。
乱用して交通事故を起こしても困りますからね。
治療のため欲しい人には困ったことですね。 (2022年10月11日 16時38分03秒)

Re:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
いつもありがとうございます。
この日は穏やかでよい天候だったようですね。
船なので荒れると嫌ですよね。
だけど立山連峰は雲がかかって残念でした。
カモメが飛んでいて海らしいですね。
(2022年10月11日 17時52分51秒)

Re:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
きらら ♪  さん
氷見港、見処いろいろで楽しそうですね。観光遊覧船もお天気に恵まれよかったですね。
義理のお父様は素晴らしい趣味人で、文化に造詣の深い方だったのでしょうね。 (2022年10月11日 20時22分28秒)

Re:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
土佐ぽん太  さん
こんばんわ
氷見市は藤子不二雄Aさんの出身地という事もあり、キャラクター像があちこちにあるんですね。ひみぼうずも藤子不二雄Aさんがデザインしたのでしょうか?


クルーズ遊覧船、私も乗ってみたいですね。 (2022年10月11日 20時26分04秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
chiichan60  さん
星影の魔術師さんへ

今晩は。

はい、翌日はいいお天気になりました。
海も穏やかでした。
私は揺れると船酔いをするので穏やかな海でちょうど良かったです。

立山連峰は肉眼では見えましたが、靄がかかって写真はうまく撮れませんでした。

カモメが飛んでると海っていう感じがしますよね。 (2022年10月11日 21時27分13秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

氷見港は色々と見所がありましたよ。

観光遊覧船もお天気に恵まれて穏やかに運行できて本当に良かったです。

はい、義父は詩を書いて趣味で出版したり、作家や画家などの文化人と交流がありました。
(2022年10月11日 21時31分37秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
chiichan60  さん
土佐ぽん太さんへ

今晩は。

藤子不二雄Aさんの生まれ故郷なので、漫画のキャラクターの像が氷見市の街中にたくさんありました。

はい、ひみぼうずも藤子不二雄Aさんの作ったキャラクターですよ。

観光遊覧船に乗るのは楽しいですね。 (2022年10月11日 21時35分28秒)

Re:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
クルーズお天気に恵まれてよかったですね。
しかし、あちらこちらに行かされて、大変でしたね。
カモメが沢山いますね。
新鮮でおいしそうな食事ですね。
大漁旗があって、華やかですね。 (2022年10月11日 21時36分51秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

はい、前日の雨もやみ、お天気が良くなって助かりました。

そうなんですよ。船にすぐ乗れると思ったらずーっと遠いところまで行かないと乗れないことがわかり時間に間に合うように必死で歩きました。

カモメがたくさんいました。
新鮮な魚料理も美味しかったです。

大漁旗はすべて写しきれないほどありました。
氷見市は漁業で有名だという事がよくわかりました。 (2022年10月11日 21時54分49秒)

Re:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
masatosdj  さん
こんばんは。

根性で船に乗られた甲斐が
ありましたね。
素晴らしいお天気で良かったと思います。
氷見市の市場
とても魅力的。 (2022年10月11日 22時46分59秒)

Re[1]:570キロ車の旅・その5 2日目は氷見沖クルーズ遊覧船&氷見岸壁市場で昼食(10/11)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。

はい、根性で船に乗りました。
前日とは打って変わっていいお天気になって本当に良かったです。

氷見市の岸壁市場、新鮮な魚料理が食べられて、魚類も売ってましたし、氷見についても色々と知ることができました。
いい所でしたよ。 (2022年10月11日 22時58分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: