全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
いままでのラッシュガードに満足できていない方にオススメ【RE:PRE】リプリ激安ラッシュガード 半袖08'国産メンズいままでのラッシュガードに満足できていない方にオススメ【RE:PRE】リプリ激安ラッシュガード 長袖08'国産メンズ今日、買ったものが届きました。 この値段とは思えないほどしっかりした生地でした!!カタログも入っていて定価は5000円くらいの商品だそうです。おすすめです!!メンズサイズですが私も着れました。私(7号サイズ)だとぴっちりではなく、ゆったりってかんじです。 夏のプールやアウトドアもこれで怖くありません~。 メール便発送もしてくれるのでお安く買えました。良かったです。 安く買えたと言えば、西松屋!! 今日は冬物在庫処分がやっと2ケタになっていました(笑)トレーナー、ロンT,が1枚49円~99円!!この冬用に大きめサイズを買いだめです。下のことおそろでも買いました。安すぎです!!もう少ししたら10円に・・・。はならないかな~冬物は。 夏物は10円になります。(過去に買いました) ハンガーも一緒になぜかもらえます。このハンガー、かなり重宝しているんですよね~。子供の服を干すときには最適です!!他にも娘の洗い替え用の上履きと、幼稚園カバンにシューズ入れも買いました。これも99円!!上履きは399円。 シューズ入れとカバンは下の子のも買ってしまいました・・。こんなに安かったら作る気がしないというかなんというか・・・。あと2年で下の子も幼稚園だしね。 かわいい~~♪私が作るよりも上手だわ。(あたりまえ・・・) 今日は食料の買い出しへ行き(広告の品目当て)、ガソリンを入れに行き(安い日でりったー149円)、幼稚園に娘を迎えに行ったその足でお友達の家に行き、1日外出でした。眠いのに旦那はまだ帰ってこないので、ご飯の用意しないと・・・。
May 29, 2008
コメント(0)
今さらながらに思います・・。(際限ないほどやってもいないのですが・・・) 家事なんてどこまでするか、どこで手を抜くかだと思っている私。 完璧になんてできませんし、しようとも思いません。(まず、無理・・・)料理にしても掃除にしても、好きじゃないと難しいです。 最近は捨てもの作業を少しずつはじめています。 ゴミ袋を持って部屋の引き出しやおもちゃ箱、洋服ダンスから納戸まで、有りとあらゆる所にゴミ袋を持って行きます。 その場所でがさごそしているだけでいらないものがでるわでるわ・・・。なんでこんなものとっておいたんだろうと思うくらい。 捨てることのできないもの(大量の服や食器類)は、オークションに出すように分けておいて、その中でもいらないものは処分。でも、幼稚園に持って行けそうな(バザーの時の寄贈・・)ものは、幼稚園へ。もらい物の食器やタオル類、石けんわんさか出てきました。 領収書類の整理やシュレッター(もちろん手動・・)かけ。 拭き掃除が一番大変。壁を拭くのは相当疲れます。でも、壁にもほこりってつくんですよね。天気が良ければ布団を干し、ベットのマットレスをあげて、シーツもパッドも洗いたいし、洗濯機もフル稼働。そうしているうちにご飯の支度もしなきゃ。買い物行かなきゃ。そして、幼稚園から子供が帰ってきて一緒に遊んでいるともう夕飯。 やる事って沢山あります。まあ、これは私が今までサボってやってきてこなかったことですから仕方ないと思います。 でも、やらなくても生活はしていけます。家でゴロゴロしながらTVみてネットしてご飯も総菜とかデリバリーなどでも生活はしていけます。 それをするかしないか、できるかできないかの問題ですね。うちは、お金がないのでできませんが・・・(汗) 私が働いていないうちは家事は自分の仕事だと思ってやるようにしています。役割分担ですね。旦那は外で働くのが仕事。子供は遊ぶのが仕事。 私も家族においしいものを食べて貰いたいし、家族でお出かけしたいし、家族で楽しく過ごしていきたいからと思えば、自然と家事もできるようになりました。しないといけないことなんですよね。 やはり、家事はこれからも頑張らなくてはいけないんだと思いました。そのためにも健康管理はしっかりしなくちゃね。 さて、これから雨の中ガソリン入れに行かなきゃ。今日は割引デーでまた来月からガソリンあがるみたいなのでね。 ここ数ヶヶ月は毎回駆け込み給油をしている気がします・・・。 今回は高いだろうな~(泣)
May 29, 2008
コメント(2)

子供同士で幼稚園が終わったあとにお友達の家に行くことを約束してくることが多いようですね。 うちの子はまだ同じバス停のお友達同士でしか遊びませんが・・・。 バス通園だと、違うバス停のお友達のいえとなると親が送迎をしなければいけませんよね。しかも、親同士は面識がない。 面識のないひとの家にいきなり行くのも、来てもらうのも私は嫌なんですよね~。 だから、親睦会へ行ってお母さん達と会ったらどんな人か誰のお母さんかが分かるからいいよ~。とバス停の先輩ママさんに言われました。そうか~。子供同士で遊ぶにも、親の許可が必要だし結局は親が遊ばせるかどうかを判断することなんですよね。 親睦会の意味も何となく分かった気がします。 しかし、どうもめんどくさがり屋の私・・・。今は幼稚園が終わったあとは、バス停のお友達同士(徒歩で行き来できる距離)で遊んでいるし、わざわざ車で送迎してまでお友達の家に行くまでしないと行けないかな~・・。と思ってしまいます。 だから、子供には、おうちの遠いお友達とは幼稚園で沢山遊んできてね~。と言っています。今のところは娘も納得しているようです。娘が○○ちゃんのおうちに遊びに行くの。と言っても、理由を言って行かないように娘にも言います。 これで娘のお友達が減る・・・と言うわけでもなさそうだしね。子供は子供、親は親だし・・・。 私はバス停のママさん達と仲良くさせて貰っていて、地域も一緒だしなにかと情報提供もしあえるし、なんと言っても年も離れているのでつきあいやすいのでしょうかね。(一回り違います) 他にママ友さんも自分から作る必要もないし・・・と思ったら、親睦会は行かなくて良いかな~なんて。 もちろん、これから先、同じクラスのママさんにはお世話になることだってあると思います。お会いすればきちんとご挨拶もします。必要以上のおつきあいはしなくても良いと私はおもうのであります・・。 幼稚園は子供が楽しんでいってくれればそれで良いのです。親は子供のサポートにまわればOk.私は自分の時間を楽しみたいです♪ 下の子ともあと2年は一緒にいられます。2人とも幼稚園に学校に行ったら早く自分も働きたいな~♪ 今日のお弁当。うさぎ??のつもりです。 おかずが毎回一緒だな~・・・。
May 28, 2008
コメント(0)
![]()
いままでのラッシュガードに満足できていない方にオススメ【RE:PRE】リプリ激安ラッシュガード 長袖08'国産メンズ¥1380いままでのラッシュガードに満足できていない方にオススメ【RE:PRE】リプリ激安ラッシュガード 半袖08'国産メンズ¥1280 夏のアウトドアにいかがですか~。安かったので買ってみました。レビューも良さそうだし。メンズだけども私も着ます♪日に焼けないためなら!!旦那とおそろいなのはこの際目をつぶろう・・・。
May 27, 2008
コメント(2)
最近、電気代の節約に関してあまり意識していませんでした。 その結果、電気代は下がるどころか増えてしまいました。 意識していなかったのは、電化製品のコンセントを抜く。待機電力の節約です。 あとは、深夜電力をうまく使っていなかったこと。 これからは朝早く起きて7時までに洗濯、アイロンを終わらせたいと思います。 早寝早起き。 頑張ります。 パソコンも朝にすればいいかな~って。今日は娘のお弁当じゃない日なのでそうゆう時は朝にパソコンいじるのも良いかな♪ 節約って本当に大変だとつくづく思いました。
May 27, 2008
コメント(0)
5月の電気料金、4月よりも高かったのはなぜ・・?? 上の子は幼稚園へ行き日中私としたのこだけ。エアコンも使うわけでもないこの時期、なぜゆえ電気代が下がらないのか・・・・。 もしかして、パソコン?? 平日、日中のパソコンを私が数時間使っているだけなのにな~。TVも上の子が帰ってくるまでつけていないし。 でも、思い当たる節があるのはたしかだ。 それは、GW,家にいたということ。旦那が・・・。 やつがいるときはTV,パソコン、電気はつけっぱなし。天気が良くても部屋の電気をつける。TVを見ていなくてもTVはつける。パソコンさわっていなくてもなぜかパソコンの電源入れている・・・。 そして、5月の週末は旦那が下の子を家で見ていたときが2日あったので、その日は1日中、上記のような状態の家だったんでしょうね。私が一緒の時は電気も消してまわるのですが、いないとやりたい放題・・。って子供か!!おまえわ。 普段、出張や残業で家にいることの少ない旦那が使っていた電気代と言うことでしょうね。普段忙しいせいもあって、電気くらい、TVくらい、いいじゃないか。と言うことでしょうがね。本人は。私もあまり家にいるときは口うるさくは言いませんが、せめてつけたら消すくらいはと思って言うようにはしています。 月の半分、旦那がいないときは食費も光熱費もいつもの半分ですからね~。恐るべし(爆) でも、洗濯機をかえてから水道代も上がったし(節水じゃないの??)、子供が幼稚園へ行っても電気代は変わらずだし・・。 はやり、私の意識が足りないのでしょうか・・。 節約って劇的に目に見えて現れない地味な地味なことを1人ですると本当に暗くなります・・。みんなで家族そろって力を合わせて!!ってならないとね~。 早速パソコンをきれ!!ってね。また、深夜料金になってから使うとします・・・。
May 26, 2008
コメント(8)
約26万円でした~。これは、ビデオカメラや保険の支払い等々、大型の出費が重なりました。ラクテンカードでの引き落としですので、楽天ポイントは2600円分ついていました。我が家は光熱費の引き落としもラクテンカードです。 そのポイントで・・・・↑フラワーハント ソフトシングル 55M ( 96 ロール )【合計¥2400以上で送料無料!】 コレを購入しました☆ 紙類はもっぱら楽天さんでまとめ買いです~。今回はタダで半年分のトイレットペーパーをGET!!と思ったら節約になったかな(笑)
May 25, 2008
コメント(4)
今日、娘はパパと一緒にお米の田植えへ朝から行きました。水田に素足ではいってどろんこになるので雨が降っていようがするみたいです。 市が主催するふるさと何とか行事の一環のようです。去年から参加していますが、街ちからの人も多く来ます。うちは車でちょっとの所なので目的地に到着して自然に感動することもなく(笑) 雨なので今日は私と下の子はお留守番です。 幼稚園でも畑を持っているようで、今日はいちごを食べてきた。とか、今日はエンドウを食べた~。と、畑になっているものを見てさわってから食べさせてもらっているようで、食べ物に関しての興味もわいてきています。お米も、自分で植えてから大きく育って収穫までのあいだを見ていけば、こうやってお米ができると言うことが分かると思います。収穫までには月に1回くらいは集まりがあるので、そのたびにレクリエーションを主催してくれます。そっちの方が、娘にとっては楽しいようですけどもね。 そうめん流しをしてくれたり、竹細工の工作があったり、芋掘り、しめ縄作り・・・。季節に応じたことをしてくれます。 田舎ならではの体験でしょうか。 これから暑くなるけども、山の山荘は本当に涼しくて快適。私としたの子は、山荘の用意してくれている座敷で去年は昼寝ばっかりしてました~(笑)地元でとれたお野菜の販売も嬉しいです。自家製のお味噌もおいしいです。 自分で作ることはできませんが、ここに来れば手作りの味が手に入ります。こうゆう食べ物をお金を払って買わせて頂けることを感謝しなければいけませんね。 私は田植えはよいので、早く収穫時期になっておいしいお米がもらえることを心待ちにしています(笑)
May 25, 2008
コメント(2)

今日は雨だったのでUSJへ行って来ました。 雨の日のインパにすっかりはまってしまいました♪これからの季節、なにより暑い!!しかし、雨の日だと日差しもなくカッパに長靴でいけばこの上なく快適に過ごせることが分かりました♪ 人も少ないし、上のこと2人で行くには最高です!! 最近は、家族そろって行くことがなくなりました。下の子(1歳)は、USJよりも近所の公園の方が楽しいだろうし、何より下を連れて行くと移動がしんどい・・。 なので、パパと上の子、もしくはママと上の子のいずれかのペアでUSJへ行くようになりました。その方が効率が良いんですよね~。 これからは雨の日は私、晴れの日はパパ。雨は日に焼けないし、水系の乗り物はもってこいだし、人も少なく、キャラクターにいっぱい会えるし、なにより雨が好きな娘♪もうこれからは雨の日で決まりです!! 最近はカメラも持って行かず・・。年パスをこの上なく利用している気がします。 しかし、今日はおバカな私はパパと子供の年パスを間違えて持ってきてしまって、やむを得なく再発行。手数料500円かかってしまいました・・・。もったいない・・。これからは気をつけます。 今日は昼くらいに入って夕方5時くらいには出ました。最近は帰りにシティーウォークのなかにあるたこ焼きミュージアムでたこやきを食べて帰るのが楽しみ♪たこ焼き屋さんが数件入っていてどこもおいしい~~♪ USJの中では飲食することはなく、シティーウォークで食べることが多いですね~。 マックがあってソフトクリーム100円だし、今日はアイスコーヒータダで配っていたし♪ 今日、久しぶりにおみやげを買いました。これ、パズルが入っているんですよね。中身はクッキーでした。 そして、セサミのお皿も貰いました。なんかキャンペーンをやっていたようです。最近食器貰ってばかりだな~(笑) おみやげは幼稚園のバス停のママさん達へ。この前、ランチに招待して頂いたので(お金払わなくて良いよ~といわれて・・)そのお礼もかねて♪ パズルは娘が欲しがったので。
May 24, 2008
コメント(0)
旦那の保険をひとつ入り直そうと思って安い掛け捨ての共済へ加入し直そうと思ったのに、できませんでした・・・・。 なぜなら、告知書をみて、3ヶ月以内にケガや病気で病院へ行ったことのある人・・・と言う項目に当てはまったからです。 GWの初日にバイクですっころんだ旦那は、念のために病院へ行きました。特に何事もなく帰ってきたのですが、コレが病院へ行って医師の診察を受けたことになるので3ヶ月経過見ないと入れないとのこと・・・。 もう、解約の書類作ってしまって保険の切り替えを検討していたのに・・・。 とりあえず切り替えるつもりだった保険はやめることにします。1が月の空白の期間、死亡保障が無くなります・・・。 こうゆうときに限って・・・なんて事にならないように!! にしても、タイミングが悪いですよね・・・。確か、夏には人間ドッグがあったはず。 もう、年だし何も引っかからないように・・・。死亡保険だけは入っておかないと今の時期はいけないのですがね・・・。 は~、なんだかもう保険に振り回されるのは勘弁して欲しいです・・・。
May 23, 2008
コメント(0)
幼稚園に通う娘のクラスの親が集まって親睦会があるそうです。子供抜きでランチをするそう。約30人。 私自身、はっきり言って行く気はないんですが、年長さんのお母さん達に親睦会のことを聞いたら、去年の親睦会の出席率は99%だったらしいです。(そのママさんのクラスは) どのクラスもほとんどの人が参加されるとか。下の子がいる人はその子も連れて。 私自身、今の幼稚園に誰か知り合いがいるとか言うわけでもなく、幼稚園の行事以外に親同士でのこうゆう集まりはいくことはないだろうと思っています。幼稚園で必要な集まりにはもちろん出席します。 役員はしていません。 親睦会は役員をしている親の誰かが幹事をして開催するみたいで、決して幼稚園が音頭をとって・・・と言うのではないようです。 お母さん同士で顔見知りになったら、参観日や行事であったときに顔がすぐ分かるよ~と、先輩ママさんにアドバイスをされましたが、顔が分かっても私は人の顔をすぐに忘れてしまうのでよけいに失礼かと・・・(バカ) 下の子を連れてまで親同士でランチや飲み会だというのにいくことじたいが疲れるんですよね。親同士が顔見知りになると言うメリット(私にとってはちがうか・・・)よりも、子供を連れて周りに気を遣いながら知らない人の中(しかも数十名・・)で過ごす・・・。と言うデメリットの方が大きいかと。 親同士が友達を作らないと子供の友達に響くとかそんなのは関係ないと思うので、私は別に行事に誰かと一緒じゃなくても全然かまわないし(ほんと、つよがりとかではなくて・・・)、悪いけども親睦会は行かないでおこうと思います。 最近、バス停の先輩ママさん数人とランチに行っていろいろ話を聞きました。とても気さくな方達で楽しかったです。親睦会も行けばそれなりに楽しいのでしょうが、なんでもうちの幼稚園、何かと親同士での集まりやランチが多いようです。打ち上げ会だの歓送迎会だの・・・。もちろん、自由参加だし強制はされません。 この前は運動会があり、遠足、誕生日会にもあり園へ出向きました。これからは参観日に懇談会・・・。 いろいろ園にいくことは多そうです。そのうち、クラスのママさんとも会うことがあるでしょう♪まだ、同じクラスのママさんとは会っていません・・。下の子が常にいるのでそっちに気をとられるので、ママ同士でおしゃべり・・なんてできないですし。(バス通園なのでバス停のママさん達とは仲良くさせて頂いております。)
May 22, 2008
コメント(2)

上の子が幼稚園へ通い始めてからというもの、絵に描いたような規則正しい生活を送っております。早寝早起き。 私も同じく・・とは言えないのですが、朝早く起きるので自然と夜が起きていられないんですね。 朝は6時起床で夜は7時は~8時には就寝。 よく寝る寝る。寝る子は育つ。良いことだ。 私は、晩ご飯を5時過ぎくらいに子供と食べると夜、お腹が空きます。しかし、飴ちゃん1コで我慢。それ以外は夜食べないようにします。大好きな夜更かしと夜食のお菓子をやめたおかげで3食の食事を沢山食べるようになり、なぜかご飯の食べ過ぎ・・・。おかげで太った・・(笑) 送り迎えで沢山歩いているつもりだけども、年をとる事に代謝も落ちているんでしょうね。 ひしひしと年を感じるようになりました・・・。 今日のお弁当。初めてのキャラ弁(!?)一応スヌーピー。ご飯と海苔だけでできる簡単なものを・・・。
May 22, 2008
コメント(2)

主婦になってママさん同士でランチへ行くのはあまり多くない私です。 ランチの値段はだいたい1000円前後ですね。1500円を超えると高い!!と思ってしまうチープな私です・・・。 こんな私につきあってランチへいってくれる奇特な数少ないお友達は大変貴重です・・。 昨日はサンマルクへ行ってきました。パンが食べ放題というのが魅力で、そのためだけに行きますね♪ハガキ持参で、前菜、スープ、サラダにメイン、アイスと食後の飲み物まで付き、パン食べ放題で1300円程度でランチができます。下の子供(1歳)も一緒に行けるのでこれはお値段以上にお得感があります!!そして、チラシ持参でおみやげのパンをプレゼント♪もちゃっかり貰ってきました(笑) ハガキやチラシを持って行く当たり、主婦だな~と思ってしまいます。 そして、主婦になってからはじめたことがあります。 それは、パンのシール集め。初めて集めて貰ったのが白いお皿。結構使い勝手も良かったので今回もまた集めて貰おうとせっせと集めていましたがなかなか貯まらず。期限が来てしまいそうなときに、ランチの前の話の時にぽろっと話したら、「残っているのがあるよ~」とみんな言ってくれてあれよあれよで2枚も貰えることになりました(笑) そして、サンマルクではハガキを持って来言った私はポイントカードも持っているのでまとめて会計させて貰ったら、ポイントが貯まってマグカップと交換して貰えました。 お皿の変わりにカップを貰って頂こうと思ったのですがみんな、「もらっとき~~」といって、結局私が貰ってしまいました。うちには既に4コあるのですが、このカップは大きさも使い勝手も良いので重宝しています。 おいしいもの食べれて食器も貰ってなんだか得した日でした。 ありがとう~♪ 娘の今日のお弁当 雑穀おにぎり、ウインナー、卵焼き、鶏の唐揚げ、コーン、ブロッコリー、絹さや、プチトマトデザートはニミゼリー。 毎日残さず食べてきてくれるので嬉しい限りです♪
May 21, 2008
コメント(4)
今月、4月の最後に駆け込みで安いガソリンを入れたのでガソリン代もいつもの半分ですみそうです。食費も、車を極力使わずに来たので買い物へ行く回数も減り食費も抑えることができました。消耗品も買いだめしていたストックがあるので買うこともなく、今月は結構お金が残ったんじゃない??と、給料日前にホクホクしていたら、今週3件のランチのお誘いが・・。ランチなんてもう何ヶ月も行っていなかったのに、今月今週に一気にきました。 お金があるときで良かったというか、何が何でもお金が残らない仕組みになっているとか・・・? 主婦でランチのお金を家計から出すのはちょっと気が引けるのですが、交際費の範囲でと言い聞かせて・・。ちなみに、自分のお小遣いって家計から引いていないんですよね~。自分のいる物(化粧品や服など)は、自分のものや子供のもの(不要品)をオークションで売って捻出しています。しかし、とてもオークションで貯金する・・マデはいきませんね。
May 19, 2008
コメント(4)
![]()
●5個以上で送料無料・同梱OK!(税込)●1000名のモニター様から生まれた七穀ごはん国内産100%の雑穀米【さらに5個に1個プレゼント】1割入れてお米約20合分【5個以上で送料無料・同梱OK!】国内産100%七福米280g【5個に1個プレゼント】 コレを買いました。うちは安いお米に雑穀米を入れて焚いてます。おまけにキャンディーまで入れてくださってました。家族は白くないご飯でも抵抗はないようなので良かったです。 お弁当にももちろんおにぎりで入れてます♪娘のお弁当作り・・。意外に大変ですが、残さず食べてくれるのが嬉しい限りです♪
May 17, 2008
コメント(2)
結婚してからというもの、保険をいろいろ検討して自分なりに方向性が見えてきたように思える7年目。 ちょこちょこ入っては辞めを繰り返してきたものもありましたが、なんとかこれで最後になりそうです。最後にしたいです!! 医療保険 終身 掛け捨て 入院1日5000円ガン保険 終身 掛け捨て アフラックのなんとかっていったかな・・死亡保険 共済 掛け捨て 死亡時1600万(医療保障もあり)学資保険 積み立て ソニー生命。満期600万(21年間) 今回、5月末までに加入予定の全労済の総合2倍タイプ。死亡保障が病気死亡でも1600万円でるのは、うちの旦那の年齢で他社の同額の死亡保障にはいるとなると掛け金が倍以上します。今、入っている死亡保障のみの保険が数年後に更新です。その代わりに入りました。だから、とりあえず60歳まではこの保障があると良いと思うので死亡保障代わりに入りました。あと、たりない部分は学資保険でカバー。学資保険を21年間600万円に設定。 旦那が死んでも21年後には600万円+αが受け取れると言うことで。子供の学費としてではなくても使えると思っています。この学資保険にはいったことで、子供の教育費はすべて学資保険で貯蓄することになりましたメリットは、契約者の死亡時に満額支払われること。コレのために学資保険に加入しました。あとは児童手当を給付を受けてから一切使ってませんのでこれも回せるかな~。 教育費は子供が大学へ進学することを考えて用意しています。学部や場所にも寄りますが、18年かけて貯めたお金も、入試費用や入学金、下宿費用等々ですぐに飛んでいくんでしょうね。浪人すれば予備校費用に消えるのかな・・。奨学金制度がその時も充実していることを祈ります!!(私は奨学金を受けてました)多分、そのころは旦那も定年だろうし、収入少ないので余裕で所得制限クリア!!奨学金を借りれる条件は整っているはずですから!!(笑) ちなみに私の加入している保険はというと・・・医療保険 共済 掛け捨て 全労済の掛け金1600円のもの死亡保険 積み立て ソニー生命 死亡保障500万学資保険 積み立て ソニー生命 満期400万(18年)年金保険 終身 全労済 60歳払い込みで死ぬまで月2万もらえる しかし、いつまでも収入が一定と言うことは限りません。今の時代いつ無職になってもおかしくないですものね。もちろん、その時は私が働きます!! 頑張って貯蓄に励みたいと思います。とりあえずは支出を減らせば貯蓄が増える。とこの単純なことがなかなか難しい・・・。 にしても、我が家は保険に沢山入っている方なのかしら・・・。保険会社サン。つぶれないでね・・・。
May 16, 2008
コメント(2)
![]()
55%OFF!!コップ2杯分(440cc)吸湿量!!干すだけで繰返し使えます。敷布団や押入れなどに敷くだけで湿気を吸収。カビ・臭い対策に◎センサー付★除湿シート★シングルサイズ↑これ、買いました。ベットのマットレスと敷きパッドの間にはさんでいるだけで湿気を取ってくれるなんて。布団の干せない梅雨時に役に立ちそうです。子供のおねしょシーツを買ったのでついでに。表は綿100%ニットパイルでいつも快適介護用、おねしょシーツに最適丸洗いOK!繰返し使える防水シーツ全面タイプ2枚買いました。今はダブルのベッドに子供と一緒に寝ているので2枚合わせて使おうと思います。子供が1人で寝るようになったら各々1枚ずつ使おうと思います。綿100%オールシーズン使えます。48%OFFタオル地汗取り敷きパットシーツダブルサイズおねしょシーツの上にはダブルのこのパッドを敷いて寝る予定です。ダブルのパッドでこのお値段は安いですね。洗い替えに薄居法が乾きも早いしいいかな~と思いました。綿100%オールシーズン使えます。48%OFFタオル地汗取り敷きパットシーツシングルサイズシングルサイズもお安いです。上の子用に買いました。 ココのショップさん、16日までポイント優遇(プラチナ10倍)で、6000円以上で送料無料なので嬉しい限りです。 買い周りで最大10倍も、利用しました。 他に買ったものと言えば・・ 1000円で浴衣を買いました♪お買い回り応援企画(メール便限定)【送料コミコミ1000円】変り織綿ゆかた今年は浴衣を子供と一緒にきれるかな~と思います。授乳も終わったしね♪ 浴衣を着て初夏の京都を歩くのが好きです♪(祇園祭はいただけませんが・・・)
May 15, 2008
コメント(0)
最近、近所に同じ幼稚園に通うバスのお友達ができた娘。バスは娘以外に年長さんの男の子が2人。帰りに今日は○○君のおうちに行く。と、言います。たいていは誘われます。自分から行きたいと私には言うけども、お友達にはどうやら恥ずかしがって言えないようです。 そして、子供達だけでお友達の家におじゃまして、5時頃にママが迎えに行く。という感じで今まで遊んできたと同じバスのママさんから聞きました。 だから、娘ちゃん1人でおいで~。と言ってくれます。 うちは、特に禁止しているもの(ゲームやお菓子・・)は無いのですが、娘が1人でお友達の家に行くというのが今まで無かっただけに、行かせて良いものかおろおろ・・・。 何が心配かと言えば、やっぱりわがままを言ったりややこしいこといったりしないかどうか。なにか壊したりケガしたりしないか・・・。おじゃまさせて貰っているママさんに様子を聞いても良い子だったよ~。としかいってくれないので、ほんと、どんな様子なのか分かりません。 以前も、娘にお友達の家にママも一緒におじゃましようかな~といったら、すごい拒否されました・・。 どうやら、ママさんがその理由を娘に聞いてみてくれたらしく、「ママが怒るから」と言ってたみたい。そか~、私怒ってばっかり何だね・・。でも、人の家に行ったときや外に行ったときには口うるさくなるのは仕方ないと思います。 たとえば、人の家で出されたおやつをちゃんと座って食べなかったら注意しますし、おもちゃを片づけなさいと言わなかったら片づけないので片づけるまで見張っていたり・・・。 それができなかったらお友達のおうちで遊べないよ。といつも言っています。それが、遊びに行っているお宅で私がいなくてもできているのかどうか・・・。 他のママさんは、あまり気にしないでいるようです。もう上の子も大きいし、やはり扱いが慣れているんでしょう。怒るのだってみんな一緒に怒ってくれますし。 逆に、ママがいない方が自分も家事ができたり、子供を怒ったりもしやすいんだろと思います。 私はまだ男の子を家に呼んだことが無くてどんな様子なのかも分からず。男の子達も、みんなおうちに来て欲しいらしくて、誰も我が家に遊びに来たいとは言いません(笑)娘も遊びに行きたいと言うし・・・。 いつでも来てね。とは言っていますがなかなか。いつもおじゃましてばかりで何だか悪い気がします。 子供達同士で喧嘩もなく遊んでくれるから楽だとはいってくれますがね。 にしても、引っ込み思案だった娘も幼稚園に行きだしてから本当にたくましくなったように思います。
May 14, 2008
コメント(0)
・・・を考えてみた。我が家は坂の多いところに位置します。坂の上です。自転車の利用だと行きはよいよい帰りがどっこい・・・って感じです。最寄り駅まで行くためには家から徒歩10分ほどのバス停からバスを利用。約20分ほどで駅に着きます。 自転車が使えれば良いのですが、子供を乗せて走ることに自身がないので今は車庫に眠っています。 散歩がてら歩いていける範囲にスーパーがあります。徒歩20分~30分。そこまで行けば買い物した荷物をその日に届けてくれます。手ぶらで言って手ぶらで帰れます。子供をベビーカーに乗せて運動がてら良いかもしれません。 宅配を利用する。生協を利用しています。これなら買い物へ行くことがないので車はいりません。 バスで駅まで行く。子供(小学生未満)は料金がいらないので往復420円。3時間以上駅にいる、あるいは電車を利用する際にはバスをします。駐車料金はバカにならないので。 こう見ると、我が家の場合、車はあれば便利。と言う程度のものだと言うことになります。歩けばバス停もあるし、バスの本数も1時間に10本以上はあるし、駅に行けば電車もあるし。日常生活に関しては車は無くてもOkだと言うことが分かります。 ガソリンが上がってからというもの、車で遠くへ行くと言うことがなくなりました。以前は片道20kmほど離れているショッピングモールへ行ったりもしていましたが、今はまったく・・。子供の幼稚園がはじまったと言うこともあり、毎日車を使うことがなくなり、さらにガソリン高騰が拍車をかけましたね~。逆に、バスと電車を利用することが増えました。子供がとても喜びます。 うちみたいに車が無くても問題ない家庭は良いですが、車社会の所ではガソリン値上がりは死活問題だと思います。今の車が3年目の車検を終えました。あと最低7年は乗るつもりで乗りつぶす予定です。乗りつぶしたら車は手放しても良いと私は思います。年間約50~30万円の節約になりますから。
May 12, 2008
コメント(6)
基本的な「衣食住」にかかる費用とは別にかかる子供のお金。 コレを我が家では親ばか費用と呼んでます(笑) 例としては子供の被服費、写真、レジャー・・・。子供が大きくなってくると、この費用がバカになりません。っていうか、この費用を中心に支出が増えてきている気がします。 決して子供が欲しがるおもちゃを買い与えたりしてはいません。親が子供に使って自己満足しているために使う費用として位置づけています。(まあ、一緒っちゃ~一緒のことかな・・) 今日は、写真を取りに行ってきます。某大手写真館で、キャンペーンをやっています。3150円で写真が1枚ついてくるというものでして、娘もドレスを着て写真を撮るのも好きみたいだからいってこようと思います。 これが、3150円ですませれるか・・・と言ったら難しいところです。親ばか心をくすぐり揺さぶられ財布のひもがゆるむ、非常に危険地帯なことは重々承知していますが、そこを何とか抑えて!! でも、親は所詮親ばか・・。勧められておだてられてアルバムまで作ったりして○万円のお会計~。何て事になってるかもしれません・・。 良い商売だよね~。 最近、私は上の子と2人でお出かけするのが増えました。昼寝もしなくなった上の子は、バス、電車にもおとなしく乗れるし、外食も問題なくOK.行列も1時間は並べます。(USJの行列で鍛えられました)出かける先は決まって公園かレジャー施設ですが、私も楽しいです。なにより楽になったのが嬉しい。平日は下の子も一緒に3人での外出になりますが、休日、下の子を旦那が見ていてくれるときは、上の子と2人でいろいろお出かけできたらいいな~と思います。 ママと2人では遠くにお出かけ、パパと2人では近くの公園か山や川に行く。娘の中ではそう決まっているようですね。 天気が良ければ家族でお出かけも沢山行けると良いな~。 最近、娘とデートしすぎです(笑)特に目的が無くてもぶらぶら楽しめる。そんな今の時期がいいよね~。出先でアイスクリームを食べれれば満足な娘だからね♪そしてランチに回転寿司を食べて帰りに公園で遊ぶ。スペシャルコースです(笑)
May 11, 2008
コメント(2)
ここから 上の子と下の子におそろいで買いました。Tシャツとランニングを買いました。 メール便対応してくれるショップさんです。(2枚まで)
May 9, 2008
コメント(0)
上の子が幼稚園へ通い始めて約1ヶ月。Gw中も、早く幼稚園へ行きたくて仕方ない様子でした。楽しく行ってくれているようでなによりです。幼稚園には延長保育というものもあり時給100円だったかな・・6時まで園が終わったあとそのまま見ていてくれる制度があります。昨日は買い物に出ることだし2時間くらい利用しようと思って申し込みました。園まで迎えに行かなければ行けませんが車で行って良いので助かります。 娘に聞くと、おやつまで出たそうで楽しかったと。また行きたい~と。 お友達の名前もちらほら言うようになりましたね。しかし、男の子ばっかり・・ってどうなのそれ。クラスには女の子の方が多いはずなのにね~。バス停のお友達もみんな男の子。園が終わって家に遊びに行かせて貰うようになって男の子にも慣れたみたいね。手をつないでバス停まで行けるようになったんだからびっくりです。幼稚園へ行きだすと一気に成長した感じですね。 にしても、延長保育。すごい親も楽です・・・。その日の朝に申し込むだけですむのですから。 下の子連れて児童館の行事にも参加できそうです。きれいな児童館ができていってみたいと思っていたので♪
May 8, 2008
コメント(0)
今年のGWは子供の病気に旦那のケガとでつぶれてしまいましたね・・・。思わぬ病気に事故。連休に限って重なるなんてトホホです。 せっかくのレジャー費が医療費に消えてしまいました・・・。 まあ、連休のおかげでゆっくり静養できたので良かったとしましょう。どこに行っても人だし道路は渋滞だしガソリン代も高いし。 と、いうことでケガの旦那と体調不良の下の子は家でお留守番。私と上の子だけでちょこっとだけお出かけしました。5日は京都でプリキュアショーだけを見に行き、6日はUSJでピーターパンのショーだけを見に5時過ぎにインパしてきました。 出かけた時間は短いのに、人混みばっかりだったので疲れは倍増・・・。 やっぱり人混みは苦手ですな。 買い物も何も行けなかったのが本当に残念!! ちょっと悔しさ残るGWでした。今週末にもう1度USJへ行かなければ行けません・・。今度は昼間のショーを見に行くようです。最近は1日中パークにいれないので、(私は疲れる、子供はあきる・・・)目的を決めてそれだけを見に行っている感じです。年パスだからできることだな~。もう少し近ければ文句ないんだけどもね!!(家から1時間・・って近いだろ!ってか・・?)
May 7, 2008
コメント(2)
我が家のGW初日の今日、旦那が原付ですっころんで帰ってきました。幸いスピードは出てなかったようで1人で転んだようです。ケガは顔のこめかみのあたりをすりむいてました。流血しながら帰ってきました・・・。血が出て痛い・・。といいながらもレンタル屋でDVDを借りて(転んだあとに・・)自力で原付で帰ってくるくらいだから大丈夫なのでしょうか・・・。 しかし、バイクのミラー(折れた・・)と眼鏡(折れた・・)の出費は痛いが、本人のケガが軽かっただけでも幸いです。 でも、なんでメットしてるのに顔をケガするのでしょうか・・。今日に限ってフルフェイスをかぶっていって無かったとか。そうゆう油断があるときに限って事故るのでしょうね。 今日は体は何ともないって言って、食欲もあり普通に寝たけども、きっと明日起きたら体のどこかが痛いはず。きっとうったところは青タンになっているでしょうね。手も痛いと言っていたので突き指?もしてるのではないかと・・。病院へ行くように言ったのですが大丈夫だと言って行ってません。連休だしとのことでしょうが心配です。 顔の傷は普通に消毒しただけですが、明日は閉鎖治療(湿潤治療)をやっていこうと思います。幸いワセリンもあることだしね。 やっと子供の胃腸炎が治りかけたと思ったら今度は旦那ですか・・・。GW,通販の組み立て家具を作ってもらおうと思ったのですが、私が1人でやらなければ行けないようです・・・。上の子も、パパと遊べないと知って残念。私がこの休み中みっちり相手をしないと行けないようですね・・。 なんだか、去年のGWも旦那は何かやらかしたような気がします。なんだったっけなあ・・(泣) 病気にケガに・・・みなさまもお気を付け下さいね。
May 3, 2008
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1