全16件 (16件中 1-16件目)
1

すでにドラさんが先にアップされてますが、おとといの夜、待ち遠しかった広島オフでした~お店は「精進庵」という名前で、あんと。さんのチョイス。どんな店なんだろ~、と思いつつ店にはいると和テイストでしっとり落ち着けそうな感じが・・・料理のほうは意外に今時のいわゆる無国籍系ぽい感じで、すごく見た目にもガンバってるケド、味のほうもバッチリでしたさすがはあんと。さん、グッジョブですで、あんと。さんからウチのヨメにいきなりのサプライズ頂きました~「おそろ」だそうです想像通り自分用に作られたネックレスが抜群に似合う上に細かい気配り、ステキな女性ですいいなぁ~でもって肝心の真鶴セットちっちゃいビンに今年の真鶴をおすそ分けしてくれてます、さすがはタカさんです、まねできない呑み比べですよ画像奥はドラさんのお腹が・・・やっぱり17年のをチョイスして正解でしたね~、ひたすら美味し料理の画像の方は、なかり間が飛んでるような気が・・・ヨメがガンバって取り分けてくれたので、滞ることなく食べる方も消費してました〆のスイーツです。実はコレ撮ったのが「22時50分」い、いつの間に・・・というくらい時間を忘れてすごしてたんですね~、ホント楽しい時間はアッという間に過ぎていきますなんとかマグロ化は避けられたモノの、その後の記憶があやしく実は昨日はちょっぴり2日酔いチックな朝を迎えてましたなんでだろ~と思いあれこれ探ってみると、どうやら2時間寝れたかどうかぐらいの睡眠時間だったようで、まあ仕方無しって感じです今回はちょっと強行軍的日程でのオフでしたが、あんと。さんにドラさんありがとうございました。ウチのヨメもなんだかんだ言いながら、広島に出ると元気になってましたよ~、いわゆる「血がたぎる」ってヤツですとまあこんな感じでとっても良い夜でしたさて今週は昨日も続けて呑み会で、土曜日も呑み会が一つ。来週は自分の誕生日もあることだし、今日は大人しく酒量も少な目にしとこうっと
Nov 30, 2007
コメント(14)

なかなか更新が出来ずでもう水曜日です日曜のこと。ホテルの部屋から見える温井ダムです、画像上部は霧ですでもってホテルの外で紅葉を発見、良い色出してますで、ホテルをあとにして行った先は・・・三段峡の中の二段滝と言うトコロ。詳しくはコチラ三段峡特集どこに連れてかれるんだろ~って感じ。パッと見、狭いトコで川幅が2メートルくらいの場所もあるこの滝を見るには、舗装された歩道を延々歩いてたどり着いた先からさらに渡し船でないと行けません。で見事なグリーンの川底は水深5~7メートル、小石が見えるのは1メートルくらい?船の底が付きそうなくらい浅く見えますが錯覚です。で、そこに同乗した某カップルと写真の撮りあいっこして撮ってもらいました。船頭さんによると、この日でシーズンオフになるからね、とのコト。どうりで人手が多いワケかウチは何も考えず来たんだけど・・・でもここまで来たのは良かったかな~、次また来ることは無さそうだしさすがに往復で小一時間もあるいてヘトヘトになり、この後は道の駅で食事を取り、高速使って帰宅となりましたたまには俗世間から離れるのも良いモノだとつくづく思った旅でしたさて、今晩はプチオフで広島です~、とっても楽しみマグロにだけはならないように気を付けないとね
Nov 28, 2007
コメント(16)

帰ってきましたこれからまた火の車の店長宅で呑み会なので外出ですが・・・昨日は広島県は三次市にある奥田元宋美術館&三次ワイナリーへ行って来ました美術館ではちょうどプラハから貴重な絵画を提供してもらっての特別展示会開催中で、見応え充分な絵画の数々にただ溜息の連続でした詳しくは上のリンクから覗いてみてください予想以上に時間がかかり、三次ワイナリーではおみやげを買うだけにとどめ、宿泊地である温井スプリングスへ楽天トラベルで予約していたので料理の内容は出てこないとわからなかったのですが意外にも・・・前菜刺身松茸とハモの土瓶蒸しローストビーフほんもののもみじで飾り付けられた何かその中身は鮎の塩焼き、銀杏の味噌炒め、カニの酢の物からしレンコンの揚げ物〆のサバの押し寿司と一口サイズの量の茶そば意外にやるモノです、それなりに満足でしたレストランでの食事だったので、持ち込みの焼酎は部屋でチビッと呑んで、食事の時はワインと黒霧のお湯割を呑みました一見なデザートですが・・・実はコレ、バニラアイスをつぶあんで包んだ塊の入った器にブラックコーヒー(ホット)を投入でもってあんを崩しながら食べてくださいと。これが意外にイケるおもしろい味だぁ~ビックリしましたけど、なかなかやるもんだと感心しましたその後、温泉にゆっくり入ったあとに登場したのがコレ実はコレはあんと。さんに依頼して作ってもらったモノです。ショップはコチラアントローズあんと。さん、忙しいさなかに本当にありがとうございました急ぎ足でアップしときました、では出かけて来ます
Nov 25, 2007
コメント(17)
ようやく土曜日ですこれから準備して出発しますが、ナニゴトもなくとはいかず、昨日いきなりくしゃみと鼻水が・・・朝日に向かって運転中にいきなりくしゃみが出たかと思うと、堰を切ったかの如くくしゃみと鼻水がドバーっと元々鼻炎持ちではありますが、いきなりはカンベン結局寒い中1日現場で鼻水と格闘してました。今もまだ少々残ってますが・・・今日は少しは暖かい模様なのでホッとしてますプレゼントと焼酎を忘れずに持って行かねばでは秋を満喫してきます~
Nov 24, 2007
コメント(10)

昨日の夜。ワシ宛の一通の封筒が置いてある・・・差出人は・・・ほんもの屋さんこれはお金貯めとかないとてなわけで、ナニ呑もうかと考える間もなく呑みました6月20日以来久々にビンに触りました確か半分くらい残ってたハズなんだけど・・・少し生で感触を確かめたあとはお湯でマッタリその後はやっぱり見事に轟沈、寒いのにソファーで朝まで寝てました28日の夜には手ぶらで参加するのもアレなので、もう1本あるラストの原酒を持参しようかな~なんて思ってますよ
Nov 22, 2007
コメント(18)

先週末はバタバタで外呑みばかりでした。土曜日は火の車にて11月生まれの常連さんの誕生会で、ヨメが11月生まれなので来てくれと言うが、合唱の練習があったので店には顔出すもプレゼントだけもらい、普通に呑んで帰宅。日曜はオカンが晩飯食べに行こうというので、またまた合唱の練習後外食に今週は週末に一泊温泉旅行に行くのでもうおとなしくしとかないといけません。なので昨日は自宅で黒瀬東洋海と伊佐美をお湯でマッタリでしたで・・・話変わってようやく日の目を見ることになるコレヨメの誕生日にかけて温泉に行くのでそこで渡すことにしてますので、中身のアップはそれ以降と言うことで元々ヨメのタメに企画した温泉ですが、ワシも仕事の区切りがつくところなので、心身共にリフレッシュできるかな~なんてちなみに焼酎は持ち込んだ方がよさげだったりなので週末まで滞り無く乗り切らないとですね
Nov 20, 2007
コメント(18)

こないだけんけんおやじさんのところで紹介されてたコレけんけんおやじさんに遅れること半日1日職場で昼休みに食べましたでもって書込みを参考にお湯をちょい少な目に入れて待つこと3分。のつもりが待ってる間に電話が掛かって4分くらい経ってしまったのだけれど、まずまずの濃さになってたなわけで、2日連続で昼のお供にしましたもともとシーフードヌードルの味は好きだったのでけっこうツボかも~そういえば、こないだ「め●ましテレビ」で最近は男性も仕事中にお菓子食べてるの図を紹介してましたが、ワシにとっては昔から当たり前のコトだったり・・・チョコレートのない人生はあり得ない~(←オーバー)なんてね、だから痩せられないのか・・・
Nov 16, 2007
コメント(16)
もう水曜だ・・・早っ昨日はakiharuさんのブログ見て月曜に開けた今季分の赤霧島を続けて呑むことに。あまり鼻の利かないワシにはビミョーな違いを探るには適してないので、瓶の口に鼻くっつけて香りを嗅ごうにも、グラスに入れて嗅いでも強いて言えば、ちょっぴり酸味があるかのような香りがアルっぽいケド・・・気のせいヨメにも嗅がしたけど、ふわぁ~っと芋のニオイしかしないって。そりゃそうだ、当たり前か・・・比べたワケじゃないし芋のニオイしかしないのはある意味正しい聞くだけヤボだったまあお湯で美味いのでまあいいかな~なんて呑んでますが・・・昨日は途中で受け付けなくなって残してしまったあれれ、ひょっとして・・・男なのでそんなワケもなく、昼間ピリピリしてる反動だなコレは・・・と納得。かなりナーバスになってますね今週はでもってカラダは正直です、はい途中で杯が止まるコトなんて滅多ないのですが、ムリをせずボチボチ~っと過ごすことにします
Nov 14, 2007
コメント(21)

日曜の食の祭典でのこと。10時から16時までが開催時刻なのですが、食べ物屋台なので、当然早めに始動します。で・・・月曜倶楽部は呑んでナンボの異業種交流会ゆえスタートの挨拶はで乾杯揚げ物担当なので、いい感じで呑みながら揚げ物やってたんですが・・・今回は人手不足で交代要員もおらず、ずーっと立ちっぱなしそれでも知り合いが来たり、一服するときには持ち場を離れて休憩したり。で、バタついたときにやってしまった親指の付け根のトコロに油をかけてしまった多少酔いが回ってたせいも当然あるのですが・・・自業自得なので誰にも文句は言えませんむしろすぐ近くに居た人に迷惑かけなかっただけ良しとしましょ~まあ対処が早かったので、すでに跡は消えつつありますよピークを過ぎてからはヨメと会場を一回りして、途中知り合いのいるカクテルブースでカクテル呑んだりイベント終了後は、打ち上げにてようやく焼酎にありつき、さらに焼酎バーに移動して丸一日楽しみました
Nov 13, 2007
コメント(14)
去年もアップしてますが、今年も食の祭典がやって参りました去年のようすはコチラです。ではこれから準備して行って来ます~昨日のクイズ・・・今朝も再チャレンジしましたがスロットで不発でしたちなみにウチは黒ブタ狙いです~
Nov 11, 2007
コメント(17)
ある酒屋さんのメルマガにのっていたのですが、もう皆さんチャレンジされたんでしょうか毎日チャレンジできて、あわよくば賞品ももらえるクイズ。覗いてみてください~薩摩ください運営は薩摩酒造さんですクイズは簡単ですが、賞品は・・・さて、早いモノでもう週末・・・忙しいときは一週間経つのががメチャ早いですさらに今月これからの2週間がピーク無事に乗り切って忘年会シーズンを迎えなくては
Nov 10, 2007
コメント(16)

バイトから帰ってテレビ観てると「立冬」だそうなへぇ~とか思いつつ、そういえば今朝バイト行くときに今季初の夜露がフロントガラスに・・・3時半なので一応夜露ですよね?たぶん。なのでナルホド、そういうことかと納得昨日はさほど呑めなかったな~、途中で欲しくなくなって梅酒のお湯割りをチビチビ・・・疲れてんのかなあなので、ソファーで寝落ちすることもなく布団には入れましたが、自覚してない疲れがあるようですしかし・・・今月から来月のアタマまで、土日の予定は全て埋め尽くされてしまってるとはいえ、ヨメの誕生日前の土日は一泊温泉旅行(地元ですが)なので、そこでしっかり休養とれるかな~なんて思ってみたりしてますさかのぼって月曜の話。月曜倶楽部(異業種交流会)の年一回の総会だったので、久々に顔出し。と・・・11月はヨメの誕生月なので、誕生お祝いもありでちょうど良かったバースデーケーキのお裾分けもしっかり頂きましたでもってこっちも久々なモノ+珍しく呉市長さんが遅れてきたので、ゆっくり話す時間がとれましたたまには来てみるモンだなあ~、普段は市長さん来られてもまともに話なんてできる状況にはならないんでこういうつきあいが出来る会なのでやめられません~もう少しマジメに出席しなければですね
Nov 8, 2007
コメント(12)

昨日はセレブっちの入籍を受けての祝杯をあげましたウチにあって今開けられるのはコレ寿は寿でも40°のほうです。タカさんトコの在庫と比べないようにしてねストレートで呑んでみて、思うに40°クラスの芋焼酎って共通の甘みがあるような気がしますね、おまけに個人的には即昇天確実な部類だったりしますなので便乗して、ウチも仲良ししようと思ってたら、一人天国夢の中へ行ってましたとさ
Nov 7, 2007
コメント(17)
昨日は昼からの合唱の練習以外は予定なし。なので午前中はPCの前に陣取りデータと格闘しておりましたただ、ひたすら眠い・・・時折立ちあがって背伸びしたりコーヒー飲んだりしてごまかしつつ過ごして気づけば昼にしまった、朝飯すら食ってなかったまあ過ぎてしまったことはしょうがないので、改めて昼飯~昨日の昼はこないだけんけんおやじさんが紹介してたシーフードヌードルミルク味これみてから気になって実は見た日に買ってたで、ようやく試すコトが出来ましたがヨメもまあまあ良いじゃないってことで、ウチでも充分アリってコトになりました唯一の難点は牛乳沸かすのがメンドイ・・・不精者昼から合唱の練習で歌った後は、珍しく買い物もなく帰宅。MAXでハラ減ったので、一緒に台所に立ち夕食の支度をしつつちゃっかり同時にお湯を沸かしてお湯割りに備えるガマンできないときは、ビール片手に台所仕事するんだけどココはガマンしとこうなんて呑んだのは、しま千両、三岳、〆は大和桜35°。これであっさり夢の中へやっぱり呑めるって幸せだぁ~
Nov 5, 2007
コメント(16)

昨日はフツーに仕事をこなし、呑み会をセットしてたので早々に帰宅。ちなみに反省会とは言っても、大義名分ですから悪しからず今回は会社の忘年会の会場探しも視野に入れての店選びで某焼鳥屋さんへ。地元では老舗の部類に入る焼鳥屋さんで、そこの大将の子供が同級生だったりします。が、居酒屋というモノが幅をきかせるようになってから長く、15年以上行ってなかったりして少々恐縮故にではないけど、はっきり言って飲物系、特に焼酎には弱い・・・てか力入れるトコじゃないのでしょう、コンセプトの違いと言うことにしときます。でもってナニ呑んだかと言えば、最近話題?の白波お湯でなかなか良いじゃないですかでもなんか物足りない・・・なので、お開きの後、火の車に一人タクシーで乗り付け熟柿をロックでベタ甘です~、さすが熟柿をイメージして作っただけはあるなと納得続いて初物のコレ中俣合名 助太刀これもけっこう甘い焼酎ですが、甘いだけじゃないですねどっちもお湯で呑めば良かったかも~な焼酎でしたさすがにここまでくると良い感じで酔っぱらったので、これにて帰宅となりましたそうそう、昨日の朝のこと。赤霧もう終ったと思ってたら、ようやくファミマに登場しやがりましたなので朝から2本購入~、お出かけ用焼酎補充完了です
Nov 4, 2007
コメント(9)

更新もままならないまま週末に~祝日ですが今日もこれから仕事です今日は今年最後の祭りで、昨日は宵祭り。なので昨日の夜お参りにだけは行って来ました。わかりにくいですが、黄色いほっかむりが「ヤブ」です、境内の真ん中で太鼓を打ち鳴らしてるのを見守ってます。かがりびウチの子供らも小学生当時に笛ふいたりヤブをやったりと、子供達が主役、まあ大人が少ないってのもありますが・・・なので、活きの良い若者が勢いよく太鼓を打ち鳴らすのですが、年々激しく、にぎやかになってきてます、良い傾向です話変わって、1日のこと。地元のゆめタウンの酒コーナーで、焼酎の日にちなんでのセールがあったらしく、とはいえ大したモノはおいてないのですが、コレ買ってもらいました一刻者、金時一刻とタンブラーセットむしろこのタンブラーが欲しくて買ってもらいましたそしてたまたまその時に小用で火の車に顔出ししてて、もらったモノがこれ熟柿コースター熟柿の箱に入ってるみたいですね~、店では使わないから持って帰ってくださいと言われたので頂きました。しかし何で猿と思ったら「猿が城蒸留所」ゆえさて、熟柿のコースターに一刻者のタンブラーでナニ呑もうかな~なんて思ったりして・・・では仕事に行ってきますでは
Nov 3, 2007
コメント(10)
全16件 (16件中 1-16件目)
1