全22件 (22件中 1-22件目)
1

掃除もなとな~くやっつけてちょっと一息コーヒーブレイク中です呑み始めるにはちょっと早いからね酔っぱらうとできないので、今のうちに年内最終更新しておきますさて、今年はブログ始めていろんな人と直のお付き合いをさせて頂ける機会を得、焼酎への理解も深まりホントか充実した一年がすごせました。この一年お付き合いいただいた皆様にはただ感謝するばかりです。諸事情により新年のごあいさつはできません。なので、来年も皆様にとって良い一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。また、より美味しく焼酎が呑めるよう健康にはくれぐれもお気をつけくださいね、当然自分自身もそうですけどと言うことで、こんなワシですが来年もかまってやって下さい、どうぞヨロシクお願いしますさて、年末最後の焼酎はナニ呑もうかな~、今日は開栓中の呑んで明日新規に開けるとかが良いのかなぁまあ、美味しいヤツいっときますか話変わって。来年の秋には地元有志で鹿児島へお邪魔する予定です、てか決定事項なんですけどなので、限られた時間をより楽しめるように、いまから準備に入らないとです。とっても楽しみで有意義な時間を過ごせるコトだと今からワクワクしていますどんな出逢いが待っているんでしょうね~ブログトップにもリンク張ってますがコチラからも見れます応援よろしくです☆☆☆祝!限定甕仙人ブルーボトルHP開設~☆☆☆画像をクリックするとHPにジャンプします産みの親「ほんもの屋」さんのHP ほんもの屋でもってブログほんもの屋広島ブログに参加しました。ポチッとしてね♪ヨロシクです~
Dec 31, 2007
コメント(7)

今年も後1日となりましたね~しかし、おとといの夕方から冷え込み始め、今朝バイトから帰った時の室温は8℃・・・ぶちサブイでよ~~タマラン~昨日30日は前もって予定が入っていたオヤジの墓参りへ。オカンと兄弟と時間会わせて現地で合流して、墓参りを済ませたあと実家に立ち寄り仏壇の掃除して昼食後に家に帰ってしばし昼寝てかしばしどころじゃなく気づけば17時だよオマケに夫婦していい子して寝てたモンだから、宅配便にも気づかず、玄関先に牡蠣が届いてるしいや、来ることはわかっちゃいたんですけどね~、睡魔には勝てなかったで・・・せっかくの新鮮な牡蠣をどうしようかと思いつつ、ヨメはフライが苦手なので、晩飯は当然に鍋にじゃあさっそくと台所に立ち調理開始。牡蠣具材の野菜ワシが台所に立つときはそう・・・缶ビールは必須ですオマケの酢ガキ昨日は朝から食べてばっかりで、夫婦二人でも牡蠣一パック500gは食べきれなかったです~、なので、今日は違う料理方法で食べることにしましたそうそう、もう一つ昨日届いたモノ、それはなかむらセットホントは1日前に届いてたんですが、宅配屋さんとタイミングが合わずそして、これは来年のタメに買いました宅建六法の本来年こそは勝つよブログトップにもリンク張ってますがコチラからも見れます応援よろしくです☆☆☆祝!限定甕仙人ブルーボトルHP開設~☆☆☆画像をクリックするとHPにジャンプします産みの親「ほんもの屋」さんのHP ほんもの屋でもってブログほんもの屋広島ブログに参加しました。ポチッとしてね♪ヨロシクです~
Dec 31, 2007
コメント(15)

今日は、朝から予定通り牡蠣を引き取りに行き、小用をすませヨメを病院に送り届けた後、広島の宇品にある酒屋さんに突撃~有料バイパス通って軽く往復一時間で行って帰れる場所にあるのでチョー便利しかし・・・第1のお目当てはザンネンながらゲットできず夢は断たれました仕方がないのでウチ用に、あんと。さんからの前情報で判っていた「金峰櫻井」ほかしゅう君ですさんのトコロでもアップされてた「萬年無濾過 大地の夢」、「池の露 昔懐かしいも焼酎」(小瓶)を買いましたなんだかんだと年末にパァ~っと買い続けてしまいました明日は明日で「なかむら&本かめ仕込み玉露」も届くし明日は墓参りと買い物の予定、&掃除かなではこれから呑みに行ってきます~ブログトップにもリンク張ってますがコチラからも見れます応援よろしくです☆☆☆祝!限定甕仙人ブルーボトルHP開設~☆☆☆画像をクリックするとHPにジャンプします産みの親「ほんもの屋」さんのHP ほんもの屋でもってブログほんもの屋広島ブログに参加しました。ポチッとしてね♪ヨロシクです~
Dec 29, 2007
コメント(18)

さて、昨日は無事に雨の中事務所の片付けと大掃除を終らせて年内業務は終了ですで・・・今日は年内最後の外呑みを敢行しますてかホントはヨメの絡みの忘年会に行こうかどうしようかと悩んでたら、店長が特別扱いで呑ませてくれるからと言うので、即決まあどっちにしても、ヨメの後輩のいも焼酎好きは火の車で合流する予定でもあるので、ワシとしてはアタマっから美味い焼酎を呑んでたほうが幸せだったり日中は買い物にいくんだけど、朝一で牡蠣を引き取りに行ってから、広島の某宇品の酒屋さんへお目当ての焼酎はまだ残ってるかしらお店は年内最終営業日なのでカナリの混雑も予想されるっぽいケド、頑張って行ってきますひょっとしたらあんと。さんとも会えるかもですよ地元に帰ったあとは正月用の買いだしに行ってから呑みに行ってきます~ブログトップにもリンク張ってますがコチラからも見れます応援よろしくです☆☆☆祝!限定甕仙人ブルーボトルHP開設~☆☆☆画像をクリックするとHPにジャンプします産みの親「ほんもの屋」さんのHP ほんもの屋でもってブログほんもの屋広島ブログに参加しました。ポチッとしてね♪ヨロシクです~
Dec 29, 2007
コメント(14)

今日は会社で大掃除ようやく〆日ですよ、ふぅ~おとといの夜。ドラゴンマン7010さんが出張の延長で呉まで来られ、店で合流。ちょうどタイミングも良くプレゼントの焼酎達も届いていたので意気揚々と店に乗り込むちなみにこないだかごしま屋さんから届いたメンツはこちら左の「甑州」と「銀の星」が火の車の店長にプレゼントする焼酎で、ウチは右側の「純吟しぼりたて」杜の蔵酒造が2本と真ん中の「金計佐」ホントはもう1本ウチ用に来るはずだったんだけど、かごしま屋さんからの電話でちょうど発送前に間に合わないのがあってあえなく断念まあまた次の機会にと納得。ちなみにドラゴンマン7010さんからのプレゼントは、店長の要望により「造り酒屋櫻井の古酒」です。画像無くてスイマセン、たぶんドラゴンマン7010さんが帰る間際に撮ってたような・・・今回は時間の打合わせもなく、流れ集合という形、サプライズ的にウチの会社の女の子も合流する予定が、先にご対面済みでした合流後座敷に移動して、約束していた「くらら」と、「ブルーボトル原酒」を持ち込んで、いい感じで呑みつつ先日の塗料の話しやら古民家の話し、焼酎の話しとあれこれ話し込んで気づくとまたもや日付変わろうとしてる途中さらにウチ的にもサプライズな感じでもう一人会社の女の子が登場~、一時かわいい女の子達に囲まれて喜んで頂けたでしょうかね~こんな感じで2晩連続で夜更かししたので、昨日は缶ビール軽く一つで終了~、でも寝付きが悪かったですブログトップにもリンク張ってますがコチラからも見れます応援よろしくです☆☆☆祝!限定甕仙人ブルーボトルHP開設~☆☆☆画像をクリックするとHPにジャンプします産みの親「ほんもの屋」さんのHP ほんもの屋でもってブログほんもの屋広島ブログに参加しました。ポチッとしてね♪ヨロシクです~
Dec 28, 2007
コメント(16)
平成20年1月8日、無事に保護されました、皆様のご協力に感謝いたします。個人情報は削除しました。
Dec 26, 2007
コメント(8)
昨日は日頃公私共にお世話になってる業者さんに、ささやかなお返しと言うか、まあウチにお招きして呑み会でした大したもてなしはできませんが、いつも外で飲み倒しているのでたまには家庭的な雰囲気でって趣向でした。メインディッシュには会社のつきあいで買ったチキンの丸焼きとピザ、その他少々。で、その業者さんが持ってきてくれたシャンパンでまずは乾杯その後、日南娘を一杯呑んでから前からヨメが呑みたいと言っていた「あらごし桃酒」を開けるコトに。いや~確かに桃だぁ~あらごし桃酒 720ml続けて「カシス梅酒」う~ん、梅酒なのかコレと思うくらいカシスでしたフランスNO1のスーパーカシスと梅酒が出会った♪ぱるふぇ カシス梅酒 9度 720mlマグロになるわけにもいかないので、こんな感じで軽めのを呑み続けて気が付くと日付が変わってるよまあ楽しくしゃべりまくったし、日頃言えない裏話とかも聞けて満足でしたさて、今日はドラさんが再び来呉ですもはやオフ会どうこう言う状況ではないっぽいですが、今夜も楽しんできます~、サプライズがあるかは内緒です広島ブログに参加しました。ポチッとしてね♪ヨロシクです~
Dec 26, 2007
コメント(4)

昨日は夕方から友人宅で呑み会でした。で、その前に朝から夕方まで寝室をプチリフォームしましたなにをしたかと言えば・・・塗る断熱材「シスタコート」2月に引っ越ししたときはドタバタで余り気にしてなかったんですが、すでにこの時期冷え込みがキツく、布団からでづらい状況で、これはまあいわゆる現場の余り物ではあるのですが、優れものの塗る断熱材なのですウチの会社で採用するきっかけは「スペースシャトルの先端に使われている断熱材」という営業マンの説明でした。半信半疑ではありましたが、実際に体感してみると半端なくその威力を発揮してくれてますと言うのも、基本は塗料なんですが乾くと共に表面にセラミックの膜を張ります。そのセラミックの膜が熱を跳ね返してくれるんです。てことは・・・熱効率がぐーんとアップ外壁に塗れば外からの熱を跳ね返し、内壁に塗ればエアコン等の効きもアップ普通は壁、天井に相当吸い取られて(蓄熱状態)エアコン等のその効果は半減し、また、外からの熱で夏の室内は蒸し風呂だったり・・・なので、これ塗ってると締め切った夏場の2階にいても意外に過ごしやすいんですよコレが先行して同僚がやはり余った材料を自宅のリビングに塗ったところ、暖房効率がぐーんとアップ、良い評価を頂きました。で・・・ウチは実は借家なのですが、オーナーは会社の社長の奥様なので、気兼ねすることもなく思い切ってやっちゃいましたよ気になる方は参考になるかわかりませんが、製造元のHPを覗いてみてください~日進産業新築、リフォーム共に使えます、でリフォームならば内装には壁紙の上からでも施工可能、まあ状態によっては壁紙が「浮く」可能性は若干ありますが夕方までリフォームしたあと、18時頃から友人宅に集合、気づいたら23時半過ぎてる今朝バイトがなくて良かったよ~広島ブログに参加しました。ポチッとしてね♪ヨロシクです~
Dec 24, 2007
コメント(17)

昨日は予定通り髪を切りに行ってきました。 いままで仕事の延長で付き合ってきた美容師さんとは違い、年令もまだ若干若いので、正直実はちょっぴり不安もありました。が・・・20代前半のスタッフもいて2人共とても華奢なんですが、なかなかどうしてこれがまたこういう仕事に若さとか関係ないですね~、どれだけ自分のやりたい「その」仕事に対して向き合ってるかその一言につきます。どんな仕事にもあてはまるとは思いますが、ちょっとビックリしました。で、カットはオーナーがしてくれましたが途中の画像はこんな感じこれに合わせてウチの会社のスタッフに取材に来てもらってて、その方に撮ってもらったのですが画像的には美容師さんが主役ですこの店は、江田島~呉ラインのメイン通り添いにあり、工事中からその外観が道行く人の目を引いていたみたいで、男性客も多くみられます。自衛隊の町でもあるので、地方県外から来ている人も多く、なかなか好評の様子で滑り出しはまずまずと言ったところです昨日はカット以外にシャンプーもしてもらったのですが、とっても気持ちよくてマジでハマりそう~ヤバイですこんな感じでプチリフレッシュしたあとは、ナニゴトもなく年末まで走りきるのみですが、今日は家の中をプチリフォームしたのちに夕方から呑み会です~
Dec 23, 2007
コメント(12)
さすがの年末進行です。ミョーに慌ただしくなってきて、落ち着かない毎日バタバタしながらギリギリまで気が抜けない状況になってますそれでも仕事では残すところ実働6日、気張っていかないとねと言いつつ、昨晩からの雨でテンション下がりまくりだったり・・・バイト中も結構降られて寒いし救いは事務所での見積りと工程などのデスクワークがメインだってことかな~、でもって今日は例のヘアサロンでようやく髪切ってもらうことになり、やっとサッパリできますしかも仕事中にですよある意味自分勝手な「特権」だったりしますが、これも営業の一環と思って頂ければ焼酎のほうはもっぱら消費に走ってまして、昨日は苦手なヤツをやっつけてたら呑み合わせが悪くちょっぴり悪酔いした模様・・・起きがけがしんどかった今日はせっかくの12月に入って初めて空いてる土曜日、明日から23,25,26日と呑み会が待っているので、今日のトコロは胃袋&肝臓を休めてやるとしますか
Dec 22, 2007
コメント(12)

さかのぼって土曜日のこと。あんと。さんからメールで「川越壷」と「佐藤の白」ゲットと知らされ、奇しくも月曜には行きも帰りもその酒屋の前を通って現場に行くことになっていたので、これは絶対に行かないとと息巻いて行って来ました。で、佐藤の白はというと・・・販売スケジュールは不定期で、この間の土曜日はたまたまだったみたいでした。でもって、もうありませんと言われプチショック狙って買いに行ってる人いるんだからどこかで情報発信されてるはず・・・12月は狙い目なのかもで、代りと言っちゃ何ですが、こんなモノ買いましたてか買えたって言い方が正解コレ持ってレジに行って佐藤の白の話しして、諦めてこの二本でガマンして帰ろうかと思っていたら、こちら今回で終売なんですがどうですかと言われたコレマニア心をくすぐる「終売」、ツボにきましたよ~、向こうの方が一枚上手です年末には牛さんのトコからも来るのにすでに財布がイタイかも~こっそり隠してますけど、ヨメにばれるのは時間の問題だな・・・
Dec 19, 2007
コメント(19)
昨日は会社の忘年会の日。スタート18時半だったので、とっとと仕事済ませて行かなきゃ~と息巻くも、昼からの仕事で手間取り結構ギリな時間に終了シャワー浴びる時間なくなった・・・まあ外は冷え込んでるし風邪ひいちゃいけないからとシャワーはあきらめ、着替えのみで忘年会に参戦。で、行った店の肝心の芋焼酎ラインナップは「白波」のみ。前に行ってリサーチ済みだったので、用意周到に持ち込むことにする。あれこれ悩んだ挙げ句に、「鸞」の小瓶と「赤霧島」をチョイスしかし、今回の席順ではヘビーな焼酎党が近くにおらず、ワシと、こないだ宅建の試験に合格したおねえさまのみ。二人で「鸞」呑みつつしまいにゃストレートで呑んでました忘年会2時間呑み放題コースだったので、さすがに赤霧島までは手がまわらず、そのおねえさまに進呈、初めて見たと喜んで受け取ってもらいました。呑み放題2時間のコースが終り、その後焼酎のショットバーに移動、さらにお酒好きな別のおねえさまの強い要望でカラオケへ・・・何年ぶりだろ~てかイヤな予感が・・・ホントは普段交流出来ない分いろんな話しをしたかったんだけど、これでそうもいかなくなった・・・でもって案の定2時間コース+延長1時間で午前様確定、ヤバイ~、寝る時間ないじゃんなんとか2時間寝てバイトには行きましたがツラかったデス今日はこれからお祝い持って店長のベイビーを見に病院に行ったあと、合唱の練習です。そうそう、昨日は昼に健康mamaさんと電話で話しをして、夕方「ほんもの屋」さんに電話、牧野氏と話ししました~。でもって、「BB」とりあえず欲しい本数を押さえてもらいました
Dec 16, 2007
コメント(12)
おとといの夜、火の車に顔を出したもう一つの理由。 なんと、実は店長がパパになったのです実際には昨日産まれたのですが、おとといも電話したときには病院で待機中でした。諸事情により帝王切開となりましたが無事に産まれたらしいです。日曜にはを見に行ってこよ~ってコトで、夜家に帰ってから晩酌中に電話したモノだから、急遽祝杯をいつもの「寿」40°でさらに調子に乗って「BB」原酒でも一杯途中で事情通のドラさんに報告メールしたんですが、その後が鳴るので誰と思ったら、なんとドラさん忘年会中だったのにわざわざありがとうございました~しかし、店長この春に結婚してからトントン拍子でパパですよ~、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いです。家族が増え、これから益々仕事にプライベートに頑張る彼の姿が目に浮かぶようです、いや~ホントにおめでとう
Dec 15, 2007
コメント(12)

昨日は、小用があって火の車に。ホントは行かず電話のみの予定だったんだけど、焼酎以外に気になることもあったので店に顔出ししてきました。気になることの詳細は後日アップする事になると思うのでいずれまたで、一応メインテーマの焼酎の話ししてて、別の用で出ていたヨメも店に寄ろうかってんで、一度帰るのもめんどうなので、そのまま居座ることに呑めないけど仕方ないケドまあ帰ればいくらでも呑めるしね、と自分を納得させてウーロン茶で適度に晩飯状態で帰りました。でもって気分良く新規に開けた焼酎はコレこれもかなりアマ~いですねえ、良いです合唱の話でヨメと議論(ケンカじゃないですよ)しつつズルズル呑んでたら、めずらしく日付が変わる前まで起きてるし、いつのまにかいつもの量呑んでるちなみにご飯は済ませてたので、肴は板チョコだったりしますひょっとして疲れてる焼酎も板チョコも止まらないよ~~ヤバイ・・・全然減酒してないし肝心の買い物のほうは、彼の要望を聞いたので、もう一度かごしま屋さんに電話して「ある銘柄」あるか聞いてからオーダーすることにしました。お目当てがあれば良いな~
Dec 14, 2007
コメント(6)
昨日のこと。仕事の合間にかごしま屋さんに電話まずはお目当ての日本酒「純吟しぼりたて」の出荷状況を確認して、そろそろ出ますよ~ってコトだったので、ホッとする。で、次に「なんかオススメの芋焼酎は」と探りをいれてみると即答で「金計佐」と。先日発売開始された新しい芋焼酎です詳しくは健康mamaさんのブログを見てね「あぁ~、それって健康mamaさんがブログでアップされてました~」とワシ。じゃあそれと・・・櫻井さんのがボチボチ欲しかったので聞いてみると、「造り酒屋と小さな蔵しか今ないんですよ~」と、申し訳なさそうに言ってくれたり。あとは前に買ってまた買いたいヤツをチラチラ聞いて、普通にあるみたいなので、「じゃあ決めたらFAX入れますね~」と電話を切った。むぅ~、今回の買い物はMAX一升瓶6本分の箱に入るだけと決めている。なので、あれもこれもとはいかず、悩むな~まあ好きなモノを買う悩みなのでそれも楽しみだったりするんだけどね1本くらいは火の車の店長にプレゼントする用に買っても良いのだけど、とりあえず要望を聞いてみるコトにしよう
Dec 13, 2007
コメント(14)

早いモノで12月も中盤にさしかかってきました気を抜いていると、アッという間に年末だ~ってことでボチボチ新年の準備にかからねばで、個人的になにを準備するのかと言えば・・・正月用の「オサケ」です焼酎はとりあえず足りてるわけで、日本酒のほうを少々仕入れとかないといけません。なので、そろそろ牛さんのトコに電話入れてみようと思ってますが、日本酒なのになにゆえそれはコレです。実はナニげにお気に入り乗じて焼酎もいくらか買いたいのですが、まずは電話して聞いてみないとコレっていうのは決められないもちろんまだウチに来訪してないヤツをチョイスするつもりですが、果たしてどうなることやら話変わって、ここのところの晩酌ですが、こんなトコを交互にいってます~お湯で良いですね~
Dec 12, 2007
コメント(12)

ココのところリアル更新できてないですが・・・日曜は自宅に仲間を招待しての忘年会でした。元々、引っ越ししてからウチでパーティーしようと言いつつこの時期に・・・すでに引っ越ししてから半年以上経過してますが・・・参加するある方の思惑をサポートする形でのメンバー招集したので、今回は火の車に出入りするメンバー構成となりました。なので、ウチら夫婦を合わせて12名での呑み会、それだけでもなかなか圧巻なのですが、飲物もビール党、日本酒党、焼酎党、何でも派と色とりどり。差し入れられたアルコールはコチラドイツワインですが読めません裏ラベル新潟菊水酒造の五郎八、にごり酒です当日の様子5時からのスタートだったんですが、迎えに行ったメンバーが到着が遅く、先に来たメンバーが待ちきれずにキムチ鍋と水炊きを仕込み開始、先に始めることにしばらくして揃ったところようやくで乾杯さすがにこんな大人数での呑み会はウチでは初だったので、ナベの具材を入れる器が少なく順次追加する状況、なかなか食べるヒマもなく、仕込んでは持って行きと落ち着かないまあ個人的には当日はホスト側だっので別にどうってコトはなかったですが会はおおむね良い感じで進み、そろそろといったトコロで「ブルーボトル」を投入、さらには「がんこに黒」も呑んでみてもらいましたさすがに酔ってて評価をイマイチ覚えてないのですが、原酒の口当たりの良さは相変わらずだったようで、興味を引くことはできたと思います~、良かった〆にケーキ食って散会、5時から10時頃までだっと思いましたが、楽しい夜でしたお金は掛かるけどまたパーティしたくなりましたね~、クセになりそうですよ今度はメンバー替えて会社の呑み仲間とかも呼びたいかも
Dec 11, 2007
コメント(9)

昨日は居酒屋火の車主催の忘年会でした常連さん限定で貸し切り、店定番メニュー以外にも、持ち込みの食材も牡蠣、地ダコ、はまぐりとあり、また店長自ら北海道の知人にお願いして送ってもらった鮭。それを定番外の石狩鍋にちゃんちゃん焼に供されました店内潜水士の常連さんの捕った地ダコ広島牡蠣チャンチャン焼仕込み八幡ろかせず誰かさんのブログにアップされてましたよね~コレ個人的には日曜にも自宅で呑み会なので、参加を控えたいところだったのですが、まんまと「ろかせず」に釣られてしまいましたしかし美味かったです~、ありがとうございました~話変わって、今日の呑み会の為にカウンターを模様替えしてみました。こんな感じですが・・・さすがにフルラインナップとまではいきませんが、見応えある今日のトコロはオブジェと化しそうですが、隠してあるブルーボトルだけは呑ませて、ファンを増やしときますかね~
Dec 9, 2007
コメント(15)

昨日の夜は日曜の呑み会で供されるコトになる「くらら」を、たぶんその時じゃじっくり味わえないと思うのと、自分に対するけじめと新たな誓いをたてる意味で先行開栓一応言っておくと、今回宅建に合格した同僚は自分を含めて7人受けて1人のみ、おめでとうございました。一足早くの活躍を期待してますで。ナニと比べればと思い、チョイスしたのはコレおなじみの人にはおなじみの「日南娘」です。まあ同じ宮崎焼酎というカテということでカンベンしてくださいで・・・昨日は鼻が詰まり気味で薫ってこないので、ヨメにどうよと薫ってもらうと、くららが一番薫ってくるみたいです。とはいえ鹿児島焼酎ほどではないみたいですよで、ストレートで左から順に呑んでみました。日南娘の黒も初めて呑んだんですが、コチラはホントにサラッとほとんどクセもなくという印象、くららは一口目、口に含むと舌に絡みついてくる感じで「おっ」でもって、フルーティな感じが口の中でホワァンと広がるただ、後には引かないですね~、ノドを越すとそのままスッと消えてく感じ。おかわりをお湯割りで試すとこれはちょっとイマイチ感ロックで〆るにもさすがに酔っぱらってて味わからんしたぶんね~、これはロック向きな感じですよ。まああくまで私見ですが、ほっこりマッタリとはいかないでしょう。さて今夜は火の車の忘年会です。あしたはウチに10数人集めての忘年会、来週末は会社の忘年会と続きます。財布の中身はチョーヤバイ状況ですが、なんとか乗り切らないとです
Dec 8, 2007
コメント(11)

昨日は運命の合格発表の日でした。てか結果はわかっていたので、いわば「不合格発表」だったりするのですがネットで確認したら、案の定言うまでもなく来年こそと改めて誓いをたてましたよ、ええで・・・気を取り直して。実はおとといの夜は急遽外食に。誕生日なのでと思いきや、ヨメのアタマの中は別の目的があった模様でしたまあそこらへんはどうでも良いのですが、食事のあと、プレゼント買ってもらいスイーツ買って帰ったものだから、結局「村尾」を開けたのは昨日だったりしますすでにこんなんなってますみえづらいあとは日曜の忘年会で焼酎党のエジキになることでしょうまあ日曜には「祝杯」用のくららも来年への「希望」に切替えて開栓予定、焼酎党のゲストにはたまらんラインナップで楽しめそうですてか先に開けて呑み比べもありかな~なんて思ったりちなみに今日は日曜のステージの為のステージリハなので呑み比べはムリなので、明日辺りかな~、土曜は火の車で「○○○○」呑まなきゃだし~
Dec 6, 2007
コメント(22)

12月4日・・・4●才の誕生日ですで・・・やってきたモノ火の車の店長から誕生祝いに頂きました彼のムリを聞いてくれた「○○○○○○さん」ありがとうございました~、感謝ですで、こうなる3Mパズルの完成です~さっそく今晩開けることにしますさかのぼって1日の土曜日。会社の仲間内での誕生日会でした最初は4人で始めた会も7人まで増やしました、諸事情で一人欠席でしたがそれでも6人、今回はワシともう一人の男の子が12月産まれってことで、それぞれ両手に花状態でただ・・・雰囲気の良い店なのに、芋焼酎がぁ~なんと黒霧のみキライではないのですが、一銘柄のみってどうよここら辺りが呉の一般的な居酒屋事情だったりします、カクテル系は多いんですが・・・女の子向け最近の女の子は芋焼酎も呑むんだぞぉ~、もっと勉強しろそんな感じで一人悪戦苦闘しているところにさらに追い打ちがあんと。さんからメールで「真鶴」呑んでま~すって・・・ガーンいいなぁ~・・・と心の中でつぶやきつつ、甘めのカクテルでごまかしてました2時間呑み食べ放題のタイムアウトのあとは、ファミレスにてノンアルコールの2次会。スイーツ食べて話しまくりで約2時間、家に帰った頃には酔いも覚めてたので口直しに一杯引っかけて寝床にでした。さて今週は土曜日に居酒屋火の車の忘年会、日曜はウチに仲間呼んでの忘年会なので、ウィークデイは大人しくですそうそう、土曜日の忘年会にはさらにスペシャルな焼酎が呑めそうです、とってもありがたいです~九州に足向けて寝れないですよ~
Dec 4, 2007
コメント(21)

11月29日。広島県は江田島市小用に新しく美容院がオープンしましたお店の名前は・・・「Largo」(ラーゴ)と読みます。音楽用語で言えば「ラルゴ」ですね。右側の女性が美容師の奥様です。美容師になって10年広島で頑張ってきて、その間にいろんな経験をしっかり積まれて来ておられます念願の地元でお店を持つことが出来てとても喜ばれ、また気合いも充分に、心機一転ガンバっておられますねダンナさんは奥様の実家の家電店を手伝っておられますが、元は革細工の職人さんだそうで、今も依頼があれば、引き受けてくれるそうですで、肝心のお店の方ですが・・・パッと見、山小屋風のたたずまいです。清潔感のある白を基調に木部の茶とのコントラスト、間接照明の効果もあり、とても良い雰囲気の内装に仕上がりました。工事に携わった者としては、地元の皆さんの癒しの空間になれば良いと思ってます近くのかた、是非行ってみてくださいね~実はこの店のオープンの為に工事中も髪を切らずに待ってたんですが・・・もう限界だぁ~、早く予約入れないと
Dec 1, 2007
コメント(18)
全22件 (22件中 1-22件目)
1