2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

やってきました 春の赤い季節。 今回もいつも通り1箱頂きました。毎度酒屋さんには感謝しております。 本日は、試飲してませんが 今回はどのように仕上がってるか楽しみです。 大好きな 大和桜35 もなにげに入荷しました。 親父的には 大変お気に入りな焼酎です。 今日の晩酌のつまみは「ばっけ味噌」です。 味噌と砂糖 みりんを油で炒め 荒みじんにした ふきのとう を加え 弱火で炒めます。これ 焼酎 日本酒 どちらにも 合いますよ。先日は、ふきのとうの天麩羅をつまみに一杯やりましたが 春の山菜 いいですよ~。
2008/03/28
コメント(22)

最近 入荷してる焼酎 日本酒です。 今年も 芋全量 綾紫 頂く事できました。 タカさんより情報頂無事届きました。ありがとうございました。 さて この日本酒はお初の取り扱いで 当地秋田県の横手市 阿桜酒造さんの 「寒仕込み 純米生原酒 絞り立て直詰蔵元限定品 雪の音」です。 美味しい日本酒を頂いてる酒屋さんから だまされたと思ってもって行け と言う事でしたので そこまでおっしゃるならと頂いてきました。 先日 早速開封いたしました。 ・・・ちょっと甘めかな という感じで さらりとした喉越しでした。 まだ 飲むには早いのでしょうか。 ネットで調べてもこの日本酒の情報があまり出てないので本日 蔵元さん に電話でお伺いしました。 そしたら なかなか興味深いお話を お伺いできました。 そもそも 生は本来造られてなかったそうです。このお酒も四合瓶で 限られた本数しか流通してない日本酒だそうです。 1升瓶は、私が頂いた酒屋さんでしか扱ってない商品ということでした。 こちらの酒屋さんは品質管理もしっかりしてて 双方ではなしあって 実現したそうです。 最後に 営業担当さんから この日本酒の特徴をお伺いしました。 「最初 飲んだ感じは甘さが強いかもしれませんが やさしい口当たり と香りを楽しめるお酒です。」との事でした。 日本酒度は、+-0位 精米歩合60%ですので 特別純米クラスの お酒です。本日 5日振りに飲んでみましたが しっかり酸味も乗ってきてる のは 気のせいでしょうか。空気に触れて美味しくなってきた気がします。 でも 蔵元さんも言ってましたが 1ヶ月以内に飲んで頂きたいと言われてまし たが 納得です。今が飲み頃かもしれません。 御興味のある お客様 は お早めにお出でくださいね。
2008/03/26
コメント(10)

「中取り純米 無濾過 十四代」「純米吟醸 飛露喜 愛山」 届きました。酒屋さんには いつも 美味しいお酒を分けて 頂感謝しております。 この2本 期待通りの味に仕上がってますよ・
2008/03/21
コメント(18)

黒龍 吟十八号は 残り半分になりました。 焼酎は、 こんなのが入荷しております。 こちら 離れの個室です。 14名様まで ご利用いただけます。
2008/03/16
コメント(14)

久しぶりに 大和桜 届きました。 今回は25度3本です。 日本酒は 滋賀県の 喜多酒造さんの 「純米大吟醸 喜楽長 夢銀河 生酒」入荷しました。 こちらの蔵は、全国新酒鑑評会で4年連続金賞を受賞して おります。そんなに吟醸香の強いお酒ではありません。 甘みと酸味がバランスよくとれてて米の旨みをしっかり 堪能できるおさけです。 もうすぐ春ですね。
2008/03/11
コメント(14)

本日 待ちに待った 甕仙人のブルーボトル届きました。原酒も3本。とても 丁寧に梱包いただきありがとうございます。ほんものやさんの この焼酎に対する思い入れを感じます。原酒 1本は 私のキープということで早速あけました。お湯割りで 頂きました。濃厚です。甘さもありますがやはり若いゆえか辛さのほうが目立つ気も・・・・・ストレートでは。これは 旨い。 とろ~っとして甘みをしっかり堪能できます。そんな かんだのお味見ですでに3分の1無くなりました。今日はもったいないので この辺で他の焼酎にうつります。早めに 追加注文しないと。
2008/03/05
コメント(14)

長野の大澤酒造さんの「吟醸生原酒 明鏡止水 吟織」 吟醸酒に大吟醸のオリを絡ませたうすにごりです。 とてもフレッシュな生酒です。まろやかで ふくらみがある お酒です。女性の方にも絶対気に入っていただけると 思います。
2008/03/01
コメント(15)
全7件 (7件中 1-7件目)
1