2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

愛知の萬乗醸造さんの 「純米吟醸 醸し人九平次 雄町」入荷しました。 雄町のせいか とてもやわらかい お酒です。 吟醸香もとても爽やかです。 こちらの蔵の日本酒は、パリの3星レストランでも 取り扱いされてるそうです。 裏ラベルには 「みなさんにとって、日本酒がもっともっと、 "幸(さち)"多きものになることを願い私たちは精進を続けてまいります。 何卒今後とも日本酒のことを応援、宜しくお願い申し上げます。」 とありました。
2008/06/30
コメント(4)

14日の土曜日の6時に空を見たら なんか地震雲みたいのがありました。 ちょうど 奥羽山脈方面 岩手の方面に伸びてました。 飛行機の航路ではありませんし 雲の先にも飛行機ありません。 地震かと あせりましたが 17日の早朝 小さい地震3回感じてすみました。 地震雲でなかったと思うと心をなでおりました。
2008/06/25
コメント(12)

先日の くどき上手 純大 出羽燦々 御好評で3日でなくなりました。 そこで 今回 初めての取り扱いとなりました 「純米大吟醸 くどき上手 亀仙人」です。 亀仙人とは 焼酎党の皆さんにも馴染みあるネーミングではないでしょうか。 この日本酒 山形県産の 亀の尾を45%まで磨けあげております。 出羽燦々同様 大変人気のある銘柄だそうです。 販売店限定で年一回の発売。立ち香はメロンですね。 スッキリした後味で 甘すぎず 私好みの酸味もしっかり堪能できます。 年一回の お酒 この機会にぜひ お楽しみください。
2008/06/25
コメント(6)

今回 泊まりました バンコク アソークの5スターのホテルです。 なんか吹き抜けが宇宙船みたいなホテルです。 去年の11月オープンだそうですが 二度と泊まりませんと思います。 日本食とイタリアンの融合レストランさんにはこんな水槽があって楽しめます。 セブンイレブンでカップラーメンでもと思ったら 全部トムヤム味 これ 次の日辛いでした。 パトゥムワンプリンセス ウエスティン スクンビット
2008/06/22
コメント(10)

日本酒 美味しいのがはいりました。 香川の 丸尾本店さんの「悦凱陣 純米吟醸 無濾過生原酒 ブルー瓶」高杉晋作が隠れてた蔵で 晋作さんも飲んだとか いわれてる蔵元さんです。 「十四代 純米吟醸 双三 八反錦 槽垂れ 生酒」 1月の生酒を じっくり冷蔵庫で寝かせてたお酒を とうとう 開栓しました。 前回 あっと言う間になくなりました 「たてのい 純米吟醸 おりがらみ」2本いただきました。この お酒もこれが最後かも しれません。ピチピチのガスがなんとも爽快です。 余震対策に焼酎の棚にゴムを張ってみました。 これが 役に立つ様な事がないといいのですが。 最後になりましたが 「玉露 亀仙人 ブルーボトル原酒」 4本頂ました。ほんものやさん ありがとうございます。 こちらも 完売になられたそうなので 大切に頂きたいと おもいます。
2008/06/19
コメント(14)
今朝の地震 当地は震度5強でした。 何週間か前から 当地を震源にした 小さい地震が数回 続いてたので 棚の焼酎なんか落ちないように工夫しないと と思ってた矢先です。 さっそく 店に行ってみましたら、空瓶が4本に 届いたばかりの 朝日 それと 3分の1あったモグラのヌーボの破損ですんでました。 佐藤の麦 も床にころがってましたが 無事でした。 ニュースでは当地の被害も全国放送されてますが 外壁がおちたり 土砂くずれなど相当な被害があるみたいです。同業の飲食店でも グラスやボトルが割れてかたづけ作業に追われてるところも多い そうです。うちも 11時に作業を終え 焼酎のボトルはすべて 棚から床に避難させて戻ってきました。 まだ 時々余震が ありますが 早く落ち着いてもらいたいものです。
2008/06/14
コメント(26)

「 純米大吟醸 くどき上手 出羽燦々 33%」入荷です。 山形の亀の井酒造さんです。このお酒 出羽燦々にかけて なにからなにまで3です。価格3333円(税込み3500円) 精米歩合 出羽燦々33%。 取り扱い店33店舗。 当初発売日 3月3日。3づくしです。 ここまで こだわるとは 凄いですね~ お笑いで 「1 2 さ~~ん」て アホのなる人いますが 元祖 3 にこだわったたのは 亀の井さんですね。 お味もまたまた 凄い。純米大吟醸でこの美味しい酒がこの値段 と言うのも魅力です。香りはとても爽やかで とにかくフレッシュ。 ほんと 綺麗なお酒です。
2008/06/12
コメント(4)

「吟醸 飛露喜 」はいりました。 すっきりして スイスイいけるお酒です。 香りもフレッシュ、白桃の様な甘い香りです。 飲み口、タッチの丸みがありながら喉越しはスーッと流れていきます。 以上 頂いた酒屋さん から引用させていただきました。
2008/06/12
コメント(8)

長野の 佐久の花酒造さんの 「純米吟醸 佐久の花 spec d 無濾過原酒 生詰」封切しました。 spec d は長野で新しく開発された酵母だそうです。 ここのお酒は いつも定番で頂いてますが これは 初めての取り扱い でした。 率直な感想ですが いつもの 佐久の花 の爽快な華やかさ はありません。濃厚な従来の日本酒の癖を感じるのは 最初に華やかな 香りのお酒を試したせいかもしれません。飲み応えのある分類です。 この蔵のお酒は すべて飲み干してますので 後日 またまた ご報告 させていただきます。 程よく晩酌して帰宅したら くわがた がひっくり返ってもがいてました。 でも くわがた 見るの何年ぶりでしょうかね。こんな 田舎でも最近 見なくなりました。大くわがた だったら 高く売れるらしいですよね(笑
2008/06/10
コメント(4)

中取り純米吟醸 備前雄町 お品書きに載せました。 吟醸 龍神丸 も 新しく ご用意しております。
2008/06/10
コメント(8)

「タイガーアンドドラゴン」「佐藤 麦」 タイガーアンドドラゴンは とても香ばしくてロックで美味しい焼酎ですね。 三重県の木屋正酒造さんの「特別純米 而今 無濾過生」と おなじみ「純吟 おりがらみ たてのい」です。 而今は 以前から飲んでみたかったお酒だったのですが ダンチュウでも紹介 され ほんと入手が難しいお酒になりました。今回 常連のお客様まもーさん が それではと言うことで持ってきていただきました。酸味のバランスが絶妙 ですね~。ほんと 最高に旨いお酒です。人気があるのもなるほど当然ですね。 まもーさん ご馳走様でした。 こちらの たてのい はおりがらみ で和製のスパークリングワインの様です。 開栓した当日からっぽになりましたが 今週中に再入荷の予定です。 また おまけです。 恒例のタイのタバコです。「タバコをすうと こんな風になっちゃうよ」 ってかいてんでしょうか?怖いですね~ こんなポスターも買ってきました。蜘蛛の怪獣映画なんでしょうかね。 意味不明の漢字も書いてます。なんとなく日本の映画の様な 感じもしませんか?
2008/06/07
コメント(13)

当地にも 飛来頂きました。 お鶴様。 なかなか 開けれそうもありませんね。 ありがとうございます。 紅東 仕入れております。 たてのい の沼館酒造さん先月で休業になりました。 この お酒飲めなくなるのが残念です。 これ間違いなく美味しいですよ。 開けたての 微活性がなんとも言えない美味しさです。 見つけたら 是非 買いですよ。 十四代 無濾過も入荷してます。 おまけです。 タイで見つけた日活ポスター。 なんとか ぼんたさんでしたっけ?
2008/06/05
コメント(11)

先日 買出しに行きました バンコクのウイークエンドマーケットです とりあえず タイのチャーハン 「カオパ」と 朝から美味しいビールです。 ここのお店ペンキも手塗りでなかなかいい感じでした。 マーケットの前のガラクタ屋さんです。なんでも売ってます。 ちなみに タイペプシの大きい賭け時計買いましたが 残念ながら 秒針しかうごきませんでた。 今回も いつもの食器屋さんで仕入れです。 これって ほんとうに重いんですよ。今回もここで買いすぎて ホテルに直帰でした。 ちなみに こんなの仕入れてきました。 それと これからバンコクへ行かれる方に朗報です。 いつも 大変美味しい日本食頂いております「竹亭 シーロム店」で 新プロモーションなんと 399バーツで食べ放題が始まりましたよ。 日本円で役1400円です。詳しくは http://plaza.rakuten.co.jp/taketei/diary/200806010000/ とにかく美味しくて ダンディーなご主人に親切に接客してもらえます。 うちを御ひいきにしていただいてるお客様もカオサンの方にお邪魔して ご満足なさったそうです。 バンコクへ御こしの際はぜひ お立ち寄りください。
2008/06/04
コメント(6)
全13件 (13件中 1-13件目)
1