全13件 (13件中 1-13件目)
1

今日は 夕方のバレエまで フリーとなったりん。春休みに入り 塾ばかりで 学童の遠足にも行けなかったりんと一緒に塾に通うお友達Eちゃんの気分転換に 市内の公園へ行きました。(*'v'*)ガソリン不足なので 3人とも自転車でえっちらおっちら45分!私にも子供たちにも良い運動です♪公園内の小道を歩いていると「カエルがきています」と手書きの看板が・・・。小さな池を覗いてみると いたいた 大きなカエルがうようよ!何カエル?殿様?ガマ?よく分からないけど りんは「こんな大きなカエルは初めて見た!」と興奮!私が子供の頃は よくこのくらい大きなカエルが 道端でペッタンコになってたけどね。(;^_^A アセアセ公園名物の展望滑り台は 地震とそれに続く余震の影響で立ち入り禁止!う~ん、残念!ヾ(_ _。)ガッカリシートを敷いたエリアでは 寒桜が満開で風が吹くたびハラハラと花びらが散っていました♪今年はあと何回 桜を見に行けるかな?(*'v'*)応援ポチッと!いつもありがとう!-----------------------------------------------------------------------------------------------
2011.03.30

計画停電が継続したまま春休みになり塾の春期講習の予定も停電の時間帯を避け 大幅に変更されました。お陰で学童へ行く予定が行けなくなったり 1日のうちに 午前と夜の2度も塾へ行ったり昼と夜のお弁当を準備したりと停電と塾と学童と 日々のスケジュール管理が大変で 1人でアクセクしています。(;ー_ーA アセアセそんな私の苦労を知りもせず 暢気に毎晩「アチャー&#%○@!$」と オンラインゲームに没頭するもりぞう。ここ最近 暇さえあればゲームしかしないもりぞうに ちょっと辟易。┐( ー ー)┌ヤレヤレ翌日の夜のお弁当を準備するつもりでキッチンに立ったけど一気にやる気を失い「明日のりんのお弁当 もりぞうが用意して」と捨て台詞を吐いて 寝てしまいました。(●`ε´●)プー土曜の昼間 会社に送られてきたメールです。スーパーで買ったものを お弁当箱に詰め替えて家にあったブロッコリーとトマトを入れただけの様子。「これじゃ少ないよ!」と返信すると「ご飯の方は見た目がひどいので見せられない・・・」との事。(〃´_`)=3 フッ少しは私の苦労をわかってくれたかな?後でこっそり「パパのお弁当どうだった?」とりんに聞いたら「ちょっとしょっぱかった・・・」だって!(='m')クスッ応援ポチッと!いつもありがとう!-----------------------------------------------------------------------------------------------
2011.03.26

最近我が家で大流行なのがナムル。大きなお皿いっぱいに作っても すぐになくなってしまいます。特に りんがたくさん食べるので 姑も嬉しくてつい作る量も回数も増加傾向・・・。(;^_^A アセアセ 水曜日 スーパーの棚に山積みになっているほうれん草を買いました。報道は気になるけれど 今 出回っているものは安心と信じ今朝もほうれん草のナムルを食べて出勤!p(^▽^)q ガンバッ応援ポチッと!いつもありがとう!-----------------------------------------------------------------------------------------------
2011.03.24

昨日のことですが 2回目の夜間計画停電がありました。今回は実質7時頃~9時頃までの約2時間。幸い 私が休日だったので 停電前に全て準備を済ませていたのと姑が携帯ラジオを用意してくれ それをBGMに薄明かりの中トランプ大会で盛り上がり前回の夜間停電よりも 快適に過ごすことができました♪(*'v'*)お友達のかきちゃんが便利だと言ってた アウトドア用のタンク。タンクの下部に蛇口がついていて 洗い物のとき便利だったそう。コレ欲しい!><我が家のマンションも 停電になると断水状態になってしまいます。大鍋に貯めた水を 小さなボウルですくって洗い物をしていました。これがあったら便利だろうなぁと思いましたが ちょっと考えて購入は控えます。家にあるもので代用できないかな?(; ・・)ゞウーンそうそう!我が家にある唯一のアウトドアグッズのクーラーボックス!引っ張り出して確かめると 底に穴が開いてます!クーラーボックスの中を洗い水を張り 穴をシンクの上にくるよう設置。底の排水キャップをはずすと 結構な勢いで水が流れ家族4人分の食器を洗うことができました♪ヾ(〃^∇^)ノ ワーイ次に使うときは もう少し水の量が減るように ちょっと工夫しようと思います。さぁ、今日も午後3時頃から7時までの停電予定です!それまで家事をこなさねば!結構 楽しみながら停電生活送れています♪(*'v'*)応援ポチッと!いつもありがとう!-----------------------------------------------------------------------------------------------
2011.03.22

りんの学校は地震の後 授業は平常通りですが お弁当持参になりました。卒業式もままならない被災地の子供たちを思うと通常通りに学校へ行けることだけでもありがたい。2月からの塾弁で 普通のお弁当作りには慣れてきていたのですが昨日は4年生最後のお弁当だったので キャラ弁のリクエストがありました。前夜の停電で あまり十分な下ごしらえが出来ませんでしたが女の子のお弁当です♪(*'v'*)来週から 短縮授業となり 卒業式・終了式と続き春休みに突入です。塾の春期講習も始まる予定ですが 計画停電の影響でどうなることやら。もし実施されるとしたら 昼も夜もお弁当。さすがに2食分のお弁当作りは 大変そうだな・・・。(;^_^A アセアセ応援ポチッと!いつもありがとう!-----------------------------------------------------------------------------------------------
2011.03.19

計画停電なう。と言っても昨夜のことだが 夜の7時3分頃 ブチッと電気が切れました。ヽ(*'0'*)ツ ワァオ少し早く退社許可が下りた私は 久しぶりの満員電車に揺られて6時半頃帰宅。いつやって来るか分からない停電に 電気があるうちにやれるだけのことをやりました。幸いなことに 姑が早々に帰宅し夕飯の支度をしてくれたことと停電前に家族全員が食卓についていたので慌てることなく その時を迎えることが出来ました。(*'v'*)これは16年前の披露宴で使ったキャンドル。去年15周年だったのに すっかり存在を忘れていました・・・。いい機会なので 今回の停電でジックリ「15」の文字を消したいと思います。(;^_^A アセアセロウソクの灯りだけの食卓に「レストランみた~い!」と りん。でも 食事が終わり 鍋に貯めていた水で洗い物が済むと ホントやることがない!するとりんが 学童で支給されたセーフティライトをマイク代わりにプチコンサートを開催。流行の歌や学校で覚えた歌を披露してくれました♪そして いつの間にかリコ-ダーを持ち出して演奏会♪(='m')クスッりんが寝た後 9時53分頃に電気が通り いつもの生活が戻りました。たった3時間弱だったけど やはり不便です。どれだけ普段 電気に頼った生活をしていたか身に染みてわかります。それでも ずっと停電の中過ごしている被災者のことを思えばこのくらいの我慢はへっちゃらです!p(^▽^)q 会社の事務所もビルの廊下も 地下街の店も通路も 駅の構内もどこも薄暗く みんな節電に協力しています。でも 何の不自由も感じません。ただ 信号だけはどうにかならないのかな・・・?これをきっかけに 交通関係の電源を分離することを 検討してくれればいいね。そして 電力が元に戻ってもこの節電運動がこのまま続くといいのになって思う今日この頃・・・。(*'v'*)応援ポチッと!いつもありがとう!-----------------------------------------------------------------------------------------------
2011.03.17

今日から始まる計画停電。昨夜発表されたグループ分けには 我が家の市は 第2~第5まで?時間にすると 午前9時20分~午後10時!!!このうちのどれか3時間だが 詳細はHPかカスタマーセンターへ問い合わせするようにとのことだが どちらも全く繋がらず。様々なことを想定し 朝のうちに色々準備をしておいた。(*'v'*)マンションは電気ポンプで屋上の給水タンクへ水をあげるため 水が出ないことも想定しお風呂の残り湯はそのままに(これはいつもしてる事)ポリタンクや大きなペットボトル 鍋やバケツに水を蓄える。夕飯時の停電のことを考え おかずの用意と ご飯を炊いておにぎりを作っておく。下駄箱の上には懐中電灯を準備 家中のキャンドルをかき集めアチコチに設置。などなど 出来ることをやって 出勤しました。(*'v'*)県内のJRはことごとく動いていないため 都内の駅まで1駅歩きました。でも先日 会社から家まで歩いた実績があるので 1駅くらいなんのその!40分かけ 大混雑の橋を渡って 大混雑の電車に乗り込み出社。p(^▽^)q ガンバッ一仕事を終えて 退社許可が下りたため 3時に岐路へつきました。仕事中に 我が家の地域が第4グループと判明。準備万端だったがそれも見送られ・・・結局第5グループの一部のみの停電で済みましたね。冷たくなったおにぎりは レンジで温めて ほかほかに♪温かい食事って ありがたい!(*'v'*)我が家は普段からちょっと厚着をし あまり暖房をつけません。この冬でもエアコンを作動させたのは数回です。お風呂も1度沸かせば みんな立て続けに入ります。温め直しの回数が少なくて済みます。当然 スイッチはマメに切り コンセントも抜いてるけど見直せば他にも色々節電できる。例えば ダイニングテーブルの照明。天井照明が点いていれば不要だし ダイニングの照明を点ければ 天井は不要。ちょっと薄暗いけど 何も不自由はないです。この季節だもの 洗濯も回数を減らします。下着は夜に手洗いをし 脱水だけして 服は2~3日分まとめ洗い。掃除機はクイックルワイパーに切り替える。他にも色々できるかな?節電すれば節約にもなるし 光熱費も安くなる~!('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ウンウンみなさんも 色々な節電方法 教えてください!(*'v'*)応援ポチッと!いつもありがとう!-----------------------------------------------------------------------------------------------
2011.03.14

地震から2日経ちましたが みなさんどうしてますか?私は今日から出社しています。(*'v'*)余震であまり眠れぬまま一夜明けた土曜の朝。もりぞうは朝9時大阪発の新幹線に乗ると連絡が姑はその日の納品分を仕上げてから帰ると連絡がありました。私は課長に「休み」の連絡を入れました。丁度今 仕事の谷間で暇だったのが幸いです。りんは塾の模試があったのですが 延期と連絡が入りました。(*'v'*)前夜から お風呂の給湯器が不調のままだったのでりんと一緒に近くの銭湯へ行きました。手足を伸ばして 疲れた体を癒してきたけど 筋肉痛は避けられず!今もアチコチ凝り固まっています。(;^_^A アセアセ午後になり もりぞうと姑が相次いで帰宅。やはり顔を見るとホッとします。(*'v'*)もりぞうが 我が家へのお土産と お世話になった階下の方へのお礼にと神戸クリームチーズケーキを買って来てくれました。気が利くじゃないか!ヾ(〃^∇^)ノ ワーイそして 壊れたと思った給湯器。実は地震のために安全装置が作動していただけだったそうでもりぞうが アッという間に直してくれました。夕方 私がソファでうとうとしている間に姑が 家にあるもので夕飯の支度をしてくれました。 (;^_^A アセアセ我が家は 誰が欠けても成り立たないなぁ と実感!でも たくさんの人が今回の地震で その家族を失ったんですよね。今 自分にできることは 1人でも多くの方が助かるようにと祈ることと少しだけど 募金することくらいかな。(*'v'*)応援ポチッと!いつもありがとう!-----------------------------------------------------------------------------------------------
2011.03.13

5時半に東京八重洲の会社を出て 9時10分頃 自宅に着きました!画像は水道橋から見た西の空の異様な雲。(;ー_ーA アセアセ私の事務所は地下2階。揺れを感じるたびに 地上階まで階段を上がりました。最初の地震でコートとバッグを 次の余震でリュックをその次にはヘルメットを さらに次には懐中電灯を・・・。みんなは 地震のたびにアイテムが増えていく私を見て大笑いしてました。夕方5時には帰宅許可が下りましたが 電車が不通。この時点でようやく 連絡が取れなかったりんから会社に電話がありました。学校から帰された後 一人で家にいたそうですが余震が怖くて外に出ると 下の階のママと会い家で預かってくれ 固定電話を貸してくれたそう。本当にありがたい!そして、同僚が東京駅まで様子を見に行きましたが改札付近には人が押しよせて 一触即発の様相だったそうです。うん、やはり歩いて帰ろう!*10年前 育児休暇明けに復職したとき 何かあったら私がりんを迎えに行かなくてはと思いズボンとスニーカーと水と軍手とヘルメットと懐中電灯を入れたリュックを机の下に備えておきました。手早くズボンとスニーカーに履き替え コートはロッカーに入れ泊まりを決め込んだ男性社員に作業用のジャンバーを借り 歩いて帰る準備をしました。丁度 同じ方向(私の最寄駅の2駅東京寄り)に帰る同僚Kさん。Kさんはよく会社から自宅までトレーニング代わりに走って帰るアスリート。なので 道順にも非常に明るいのです。そんなKさんと一緒に会社を出たのが夕方5時半頃。バスやタクシーは長蛇の列で 乗れたとしても車は遅々として進まず。でも 震度5以上あったわりには 道路の亀裂や建物の崩壊など全く目にしませんでしたね。ただ これだけ多くの人が歩道を歩くのは 何とも異様な光景です。そんな人や車を見ながら Kさんに遅れまいと 必死で歩く私の足は既にパンパン!2時間半後 Kさんと別れてからの私の歩調は確実にペースダウン。たった2駅分だが 間に荒川という最大の難所?があり長いのです。その橋に辿りついたときは あぁ帰って来たんだぁと 泣きそうになりました。もうその頃には 余震なのか目眩なのか判断がつかないほどフラフラで・・・。でもどこかに座っちゃうと 立ち上がれない自信があったので 必死で足を動かしていました。そして9時10分 ついに我が家のマンションへ到着!会社から約3時間半!でも 自分一人だったら4時間も5時間もかかっていたかもしれないと思うと Kさんに感謝!そして りんのことを気に掛けてくれて 預かってくれた下の方にも感謝!(*'v'*)家の中は 本当に地震があったのか?というくらい整然としていて 拍子抜け。夕飯の準備をする気力もなく 自宅にあったパンで済ませてしまった。温かいお風呂に入りたかったのに スイッチを入れてもすぐに電源が落ちてしまい断念!(*p_q)エーン実家の父も母も家も無事。もりぞうは たまたま大阪へ出張中。今日は帰宅できなくなったけど 当然無事。姑は無理せず 自分のお店で一夜を明かすことに。妹もともぞうと合流し 自宅に着いたそうです。*テレビではずっと地震の爪痕を放送している。津波の映像には 思わず引き込まれてしまう。自然の猛威の前では 人間なんて無力。まだまだ余震が続くよう。今夜から ベッドの脇にスニーカーとリュックを置いて寝ることにします。暫く興奮状態だったから 眠れるかな?おやすみなさい。(*_ _)ペコリ応援ポチッと!いつもありがとう!-----------------------------------------------------------------------------------------------
2011.03.11

水曜にネイルをして来ました♪今月はネットで探したデザインを参考に2本の曲線のラメラインの上にストーンを適当にちりばめて・・・。でも、下地がホワイトシルバーのラメグラデーションにしたのでいま一つ ピンクのラインもストーンも目立たな~い!(*p_q)エーンなかなか 思ったようにはならないもので ネイルも奥が深いです。来月はどんなデザインにしようかな?って考えるのが また楽しい♪(*'v'*)と、完成間近になったお昼頃 グラグラッと来てビックリ!宮城の震源がこんな遠くまで揺らすとは・・・。防災グッズ 見直しておかなきゃ!(;^_^A アセアセ応援ポチッと!いつもありがとう!-----------------------------------------------------------------------------------------------
2011.03.11

先週 4年生最後の授業参観と懇談会がありました。今年はことごとく出社日とぶつかって ほとんど出席できてなかったので最後ぐらいは参加できてよかった~。(;^_^A アセアセ授業は国語「ごんぎつね」。予想はしてましたが 1時間 じーっと聞いているだけの傍観者。その証拠に 机に隅に貼ってある発言回数シートには4回のところまで色が塗られていました。でも 前の席のお友達は55回のところまで色が塗ってある~!Σ(- -ノ)ノ エェ!?っていうか、その貴重な4回は何を発言したのか逆に知りたい!┐( ー ー)┌ヤレヤレ懇談会の後は 我が家でママ友と情報交換会♪私は ねんりん家の桜の国のマウントバームを 友達は羽二重団子をそれぞれ持参♪学校や塾や旦那のことなど 久しぶりにじっくり話し込みました。(*'v'*)さて 授業の様子を見た私とりんで「1日1回手を挙げよう!」と目標を作りましたが いまだ実行されず・・・。(〃´_`)=3 フッ応援ポチッと!いつもありがとう!-----------------------------------------------------------------------------------------------
2011.03.08

みなさんの家では 年に何回お墓参りをしますか?我が家は本家ということもあり お彼岸とお盆 少なくとも年に3回は行きます。私は日曜に仕事をしているので 今日は久しぶりの墓参り。(;^_^A アセアセりんの方が慣れたもので 植木の剪定をしたり 掃き掃除をしたり 水を汲んできたりおろおろする私を横目に テキパキと仕事をします。><そして いつもお墓参りの帰りによるのが 美味しいうどん屋さん♪りんはお墓参りよりも このランチが目当てと言っても過言ではないです。(='m')クスッ私はキノコのあんかけうどん♪いつまでもアツアツで美味しかった~♪( ̄¬ ̄*)ジュル応援ポチッと!いつもありがとう!-----------------------------------------------------------------------------------------------
2011.03.06

こんなおばさんになっても 時々通勤途中に声を掛けられることがあります。そう、簡単に言うとナンパ。土日の朝が多いかな。きっと 平日の朝にはない油断や隙があるんでしょうね。でも何故か 話掛けてくるのは アフリカ系の黒人ばかり・・・。(;^_^A アセアセ今朝の ナイジェリア人はしつこかった~。英語で話しかけてくるので「英語は話せません」と英語で答えたのだが勝手に挨拶や自己紹介を始めてしまって・・・。(;^_^A アセアセ行き先が別方向だったので ほんの数分 電車を待つ間だけで済んだけど電話番号を聞き出そうとするので ホント困った~。><日本人のおじさんに声を掛けられても すごく冷たくあしらえるのに英語で話しかけられると 弱いんだよなぁ~。ヾ(_ _。)ハンセイ応援ポチッと!いつもありがとう!
2011.03.05
全13件 (13件中 1-13件目)
1