全10件 (10件中 1-10件目)
1

ムール貝をたっぷり使った、超簡単レシピです♪おはようございます!なんだか今週は、どんよりしてるね~今日はこれからお客さんが来て、ドライブしながらアチコチ出かけ夜は我が家で、ホームパーティー。週末は、オットの友達をお招きしてるし、日曜日は運動会とまだまだ多忙な日々は、続くのであります。 * メニュー * ・ラタトゥイユ ・サラダ ・フランスパン ・ムール貝フライドライス ・そら豆 ・ビール ・ワイン他ご飯がちょこっと残ってたので缶詰のムール貝を使って、フライドライスを作ったの。そら豆があるってことは、かなり前の話だわ~中身忘れちゃったけど、あのキュウリの下にはいろんな野菜たちが入ってたはず。 この目玉焼き、 2つ使ったんじゃなくて 1つのたまごで ふたごだったのよ~ それも1パックの ほぼ全部がふたごだったの! 小さな目玉が2つで 割るのがもったいないくらい すっごく可愛いよね♪ 半熟に焼いたので トロ~っとソースにして おいしく頂きました。応援&コメントくださった方のとこへはゆっくりになるけど、きっと遊びに行かせてもらいます♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪■□ フライドライスの材料 □■■□ フライドライスの作り方 □■・ムール貝(缶詰)・レタス・ごはん・塩・胡椒1、フライパンにムール貝缶のオイルを熱し ムール貝をこんがり焼き付ける。2、ご飯を加え炒めたら、塩胡椒で味を調え 最後にレタスを加え、混ぜる。※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて 転載、コピー等はお断りしておりますので、ご了承ください。++++ 材料の参考に ++++パスタにもワイン蒸しにも最適ムール貝 パスタにも最適ムール貝500gx2Pムール貝ムール貝(両貝)【大容量900g】アイルランド産のムール貝をガーリックバターソースで味付けました。調理も簡単!【アイルラン...送料込み!1日3セット限定!得した気分になる卵!?年にたったの4回だけ販売!貴重な二黄卵・初...
2009.09.30

1日目2009年8月27日(木)房総の旅第2弾!前回は内房、今回は外房に泊まるので、コースは若干違うけど、行きなれた「いつものとこ」なので、気楽な気持ちで出発です♪8月からアクアライン800円になり前代未聞の混みようにビックリ!海ほたるもこんなとこから渋滞いつも雨の予報ながら当日は快晴と言う私たちの旅だけど今回は 予報からして連日晴れ♪久々にあなご天丼を食べに10時開店なので 10:45に到着し「注文いいですか?」と聞くとチラと時計を見て すごく嫌そうな顔「何にします・・」と目も合わせず・・こ、怖いよ おばちゃん厨房のおばちゃんは、そんなだけど給仕のおばちゃんは、可愛らしい人まぁ人気店だから仕方ないかとあなご天丼を注文前回730円だったはずが950円に値上がり!私は 煮あなご重を頼んでオットと半分ここのボリュームで1,000円はお得あちこちドライブしていろんなとこに立ち寄ったのに楽しみすぎて写真ゼロそして夕方、宿に着き今年の部屋はオーシャンビュー♪波の音を聴きながら肉なし海の幸三昧の夕食は房総の旅の醍醐味だわね2日目朝はとんびの鳴き声で起床今日も晴れて気持ちいい♪朝食ももちろんお魚ね2日目は丸1日ゆっくりできるので旅のメインになる日たっぷり楽しむぞ~前回、目の前まで行きながら入らなかったカステラ屋さん入るといきなり試食コーナー♪冷たいお茶まで用意されてるのこの他にもマーブルやハニーなどバラで購入 ココア味がGOODランチは人気のラーメン店いつも行くマニアック店じゃありません味噌ラーメンおいしかったけど、ここは塩がお薦めらしいもちろん餃子も一緒に注文カステラの試食が効いてるのか私はあんまり食べられず私がお風呂に入ってる間オットは、海でひとり泳ぐもう8月も終わりで、貸切です夕飯は金目の煮付けや天ぷらなどどれもおいしくて嬉しい♪あと1ヶ月くらいここに居たいよ食後は、夜の海をお散歩海辺でまた飲みなおしこれが気持ちよくてウマいんだ~3日目朝食前に、またお散歩しながら松ぼっくりを拾ってたら地元のおじさんが手伝ってくれて生ってるのをバンバン取ってくれてこの5倍くらい集まりましたおじさん、ありがと~♪あっという間に最後の日夏の海も見納めかと思うとセンチメンタルジャーニーだわ今年はこの海岸沿いで地元の方と出会いとってもよくしてもらいました座っていれば出てくる朝食いつもおいしいご飯をほんとにありがとうございますオットがどうしても行きたいと勝浦の朝市へ特に買うものもなくただ見ただけいつもの鶏肉屋さんで大量購入サービスで焼き鳥2本頂きました♪お店のお姉さんもとても感じがよく毎年必ず行く大好きなお店です!ランチは前回も食べたハンバーガーものすごく大きくてとても1個は食べられないくらい和牛100%で、最高にウマい♪これも毎回飲む牛乳とってもとってもおいしいけど私はお腹ゴロゴロになるのでひと口だけでグッとガマン・・いくつもある道の駅の中でここは高速道路に隣接してていちばん混雑してるかな近藤牧場のソフトクリーム旅行中は必ず食べちゃうね~散々探してやっと見つけたパン屋さんここで買ったパンは後ほど最後はいつものこの場所へトイレ休憩もかねていよいよ帰る準備です天然水をくんで帰路へ帰りは土曜日だったこともあり海ほたるも満車で入らずただまっすぐ帰宅しました焼き鳥をくれた、あの鶏肉屋さんの焼き鳥タレ各種旅の思い出を話しながらこれで一杯やるのが、楽しみ♪これもそのお店のから揚げとチキンのメンチカツヘルシオさっくりコースでチンこの世の物とは思えないウマさ!夏限定、塩軟骨と焼肉って名前のチキン照り焼き風に見えるけど味はスモーク風で、これも激ウマ道の駅で買ったキムチ前回赤いのを買ったので今回は白い方同じく道の駅からハリハリ漬けほんのり甘くて、たくあんが効いてるゴマの風味もご飯に合うよオット購入の大盛り焼きそば千葉土産に焼きそば・・・あ、勿論干物もたくさん買ってきたよ昼間行ったパン屋さんのアンパンおいしいと評判のパン屋さんですチョコの折込パン折込具合もかなりいい!ここのダックワーズは、最高♪おいしくて、独り占めして食べました実はこれ、お店の方がサービスで下さったの!パン以上においしくて自慢の品なんだな~ってこのグラスも旅の途中で購入大小2種類を5つのセットずつ薄吹きでとっても軽いの♪こちらも同じく購入ルーマニアのシャンパングラス最近飲むときはいつもこれ2日目の夜。散歩してたところ、海岸沿いのあるお宅のご夫婦から、声をかけられて。「何してるの?」 「散歩がてら、松ぼっくり拾ってるんです」 「ちょっとこっち来てごらん」不思議に思いながら、そのお宅の庭にお邪魔すると・・ なんとそこには、大きな大きなカエルが!小学校の頃、食用蛙をクラスで飼っていて、それ以来大きなカエルを見る機会が無かったので、それはそれはビックリ。この時期になると毎年どこからかやってきて、毎晩玄関先で過ごしていくんだって。その大きなカエルは、とっても奥様に懐いていて、奥様が頭を撫でると嬉しそうに気持ち良さそうに、じーっとしてる。それはまるでネコのように、ジリジリ近づきながら撫でられるのを待ってるんだよ~カエルって、触ることは勿論、出会うチャンスも無い生活をしてきたから、その意外な行動に感動しちゃった。そしたら昨日、近所の夜の公園で、15cmくらいの中ガエルにバッタリ遭遇!前なら怖くて逃げてたけど、あの千葉のカエルくんのおかげで、ちょっとカエルが好きになっちゃったみたい。写真を撮ることはできなかったけど、とっても幸せなひと夏の思い出でした。↑ぽちっとお願いします♪
2009.09.29

メゾンカイザートラディショナルとムール・ド・ピエールを使った、自家製酵母のハードブレッドレシピです♪おはようございますみなさん、シルバーウィークはいかがでしたか~私は初日から、飛ばしまくりでコンサートへ行き、東京ドームでの絶叫から始まりあ、そういえば、キム兄も来てたな~で、2~3日目は、泊りがけのBBQ。4~5日目は、同じく泊りがけのホームパーティと平均睡眠時間 3~4時間の強行スケジュールを満喫してまいりました。かなり疲れてるはずなんだけど、こんなにいいお天気だとまたすぐに出かけたくなるね。今日さえ終われば、またお休み♪今年は秋が長そうなので、目一杯遊びたいと思います! 忙しい中でも、 パンは焼いてます。 と言っても、具を作る余裕はなく 常備している、甘納豆と クルミと一緒に 使おうと買っておいた ドライクランベリーを一緒に。 真ん中から、クランベリーが ピコと出ちゃったよ~ 4種類の甘納豆の甘さに クランベリーの酸っぱさが 引き締め役になって・・ と思って焼いたけど 結局、オットが全部食べたので 味の感想は・・どうだったのかな あんぱんは、甘すぎて苦手! と言う人に、甘納豆パンは とってもお薦めです。 生地は、ハードがよく合うよ~応援&コメントくださった方のとこへはゆっくりになるけど、きっと遊びに行かせてもらいます♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪■□ 甘納豆フランスの材料 □■■□ 甘納豆フランスの作り方 □■・メゾンカイザートラディショナル・・・140g・ムール・ド・ピエール・・・・・・・・・・・60g・元種(ヨーグルト酵母)・・・・・・・・80g・水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・110cc・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン2/3・モルトフラワー・・・・・・・・・・・・・・・・少々・ドライクランベリー・甘納豆 1、パンケースに材料を入れ、生地作りコースで15分捏ねる。2、室温一次発酵15時間(12.3)3、分割しベンチタイム30分4、成型5、二次発酵発泡スチロール&カップ湯50分6、ヘルシオフランスパンコース(ウォーターオーブンパン1段調理上段 角皿 予熱あり220度15分、210度15分)※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて 転載、コピー等はお断りしておりますので、ご了承ください。++++ 甘納豆 ++++【国産黒大豆の甘納豆】家族で笑って、美味しくて、しかも健康に。初めてのお試しに最適なサイ...ふるさとの栗がおいしい御菓子になりました。【同梱不可】栗本来のおいしさを生かした和菓子!...【送料無料】無添加・無着色まだまだ楽天最安値にチャレンジ!ダントツ1番人気商品♪きくやの丹...旨い!割れ渋甘納豆
2009.09.25

極少オイルで焼き上げた、カリッカリのヘルシークラッカーレシピです♪おはようございます晴れてる~♪天気予報からマークが消え、連休もずっといいお天気に!アウトドアメインだから、晴れてくれるとうれしいな~ 以前焼いた、チョコポッキーのレシピで ちびちびクラッカーを焼いてみました。 ヨーグルト酵母が元気でね~ 二次発酵させてないのに 焼いてるうちに プクプクふくらんじゃう! クマちゃん型は、跡形もなく 原型留めたのは ハートだけ。 パセリとオニオンと ガーリックがたっぷり入った これも、ビールによくあう おつまみスナックです♪応援&コメントくださった方のとこへはゆっくりになるけど、きっと遊びに行かせてもらいます♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪■□ クラッカーの材料 □■■□ クラッカーの作り方 □■・メゾンカイザートラディショナル・・170g・コーンミール・・・・・・・・・30g・元種(ヨーグルト酵母)・・・80g・水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80cc50・スキムミルク・・・・・・大スプーン1・塩・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン2/3・バター・・・・・・・・・・・・・・・100g・パセリ・フライドオニオン・フライドガーリック1、パンケースに材料を入れ 生地作りコースで20分捏ねる。2、室温一次発酵12時間3、分割しベンチタイム30分4、成型5、ヘルシオ クッキーコースで焼成 (オーブン 2段調理 角皿 予熱あり180度22分)※当サイトに掲載しているレシピ、画像、 他全てにおいて 転載、コピー等は お断りしておりますので、ご了承ください。++++ おすすめ♪ ++++Moomin ムーミン クッキー型 【ムーミン スナフキン ミイ ムーミンパパ】 の4種からお選び下さい♪お菓子の家シリーズ食べられるクリスマスツリーが作れちゃうマドレーヌ型ミニツリー【クッキー...プーさんと一緒にクッキング!皆大好きディズニーお料理シリーズDisney プーさん クッキー抜き...リラックマ 食パン抜き型
2009.09.18

シェーブルチーズをたっぷり入れた、ハードブレッドのレシピです♪おはようございますいよいよあと2日に迫った、シルバーウィーク♪我が家は、コンサート、バーベキュー、ホームパーティーなど日帰りあり、泊りがけありの、過密スケジュールとなってしまいいまだ準備に追われています。あいにく関東は、明日から雨模様らしいので今日が最後の洗濯日和。やること一杯あって、体がひとつじゃ足りないわ~ オットの反対?を押し切って買った、シェーブルチーズ。 こういうクセのある食べ物は、一切受け付けないオットですが 家族の好みに合わせて、自分の好きなものを食べられないなんて、ナンセンス! というわけで、今回はこのチーズを使って、フランスパンを焼きました。←チーズの詳細はこちら! 中に具が入ってるわりには ウマく焼けたほうなんだろうか・・ 1枚の天板で 1本しか焼けないけど やっぱりフランスパンは このくらい長い方がおいしい! 対角線上に置いてるので 長さは約35cmくらいあります。 ピチピチいってるよ~オットにね、山羊のチーズだってことは内緒でただ、このまま出してみたの。そしたら、いつものチーズパンほどの反応は無いにしても「うん。ウマいね~」とか言いながら結構、パクパク食べてた。途中ちょっと、不思議そうな顔をしたので山羊のチーズだと言うことを、カミングアウト!なんとその途端、ひと口も食べなくなってしまった・・こういうのって、なんだろね?人生、ひとつ損してると思うけどね~応援&コメントくださった方のとこへはゆっくりになるけど、きっと遊びに行かせてもらいます♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪■□ シェーブルフランスの材料 □■■□ シェーブルフランスの作り方 □■・メゾンカイザートラディショナル・・・140g・ムール・ド・ピエール・・・・・・・・・・・60g・元種(ヨーグルト酵母)・・・・・・・・80g・水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・110cc・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン2/3・モルトフラワー・・・・・・・・・・・・・・・・少々・フランス産シェーブル山羊のチーズ (サンモール ソワニヨン ポワブル(胡椒))1、パンケースに材料を入れ、生地作りコースで15分捏ねる。2、室温一次発酵15時間(12.3)3、分割しベンチタイム30分4、成型5、二次発酵発泡スチロール&カップ湯50分6、ヘルシオフランスパンコース(ウォーターオーブンパン1段調理上段 角皿 予熱あり220度15分、210度15分)※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて 転載、コピー等はお断りしておりますので、ご了承ください。++++ おいしいチーズ♪ ++++【5,000円以上ご購入で送料無料!】NEW![フランス土産]フランス チーズセット<カード決済のみ...洋梨のような形が特徴のチーズのスカモルツァビアンケ乳清にくるまれたフレッシュなチーズひとくちチェリーモッツァレラ(蔵)12ヶ96g【冷凍品と同梱不...秋~冬そして春の訪れを告げる幻のチーズ モンドールMont d' or 450g (蔵)9月30日入荷分
2009.09.17

かわいいキューブ型の、さっくりラスクのレシピです♪おはようございます!金曜日からお客さんが来たり、週末は久々に銀座へ出かけたりシルバーウィークの準備に追われてたりと、相も変わらず忙しい毎日を過ごしています。19日~23日、長い人だと27日までお休みの人もいるのかな?みなさん、どこかに出かけますか? 久々にラスクを焼きました♪ 作り方は、前回とほぼ同様。 ただ、キューブ型なので よりじっくりゆっくり 火を通す必要があります。 こちらは、シナモンシュガー。 シナモンの色がすごくて 見た目、あんまり かわいくないけど 味は、サイコー! 苦手だったシナモンも 今年でなんとか、 克服できそうです。 そしてこちらも 我が家の定番、 オニオンガーリック。 これは、ビールのおつまみに♪ にんにくを控えて バジルをふれば 白ワインにも、よく合うの。 パンが焼きやすくなる この季節。 ラスクの登場回数は 増えていきそうね~なかなか遊びにいけなくてごめんなさい。応援&コメントくださった方のとこへはゆっくりになるけど、きっと遊びに行かせてもらいます♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪■□ キューブラスクの材料 □■■□ キューブラスクの作り方 □■・フランスパン・バター・・・・・・・・・・・・大さじ1・オリーブオイル・・・・・小さじ1・オニオン・にんにく・シナモン・グラニュー糖1、みじん切りにしたにんにく、玉ねぎ、オイルを鍋に入れ 弱火でじっくり色づくまで炒め、ペーパータオルの上で油を切っておく。2、シナモンとグラニュー糖とバターを混ぜる。3、カットしたフランスパンを網に並べ 140度に予熱したオーブンで、15~20分焼く。4、スプレッドを塗り、更に140度のオーブンで15分焼く。※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて 転載、コピー等はお断りしておりますので、ご了承ください。++++ おすすめラスク♪ ++++ダイエットこんにゃくラスク マンナンラスクプレミアム 4種×200g段ボールにどか~~ん!!わけありダイエットラスク(鎌倉山ラスク)【ポイント10倍!!9/14(月)1...チョコディップラスク(2枚入)クール冷凍便発送専用バケットで焼き上げたバターラスクにベーグルラスクたっぷり!【45%OFF】Pao特製手作りラ...
2009.09.15

梅干を土用干ししたので、大きな写真付きでレポートします♪ ←6月に漬けた、昆布梅干。 クリックすると、レシピが見られます。もう東京はすっかり涼しくて、梅干の話題は季節外れな感じさえするけど毎年記録してることなので、遅ればせながらアップさせてね~1日目 2009年7月15日(水) 6:007月14日の、梅雨明け宣言と共に、早速梅を干し始めました。この日は、すごくよく晴れててね。ただ、日差しの強さがいつもの感じより、かなり弱い気がしたの。ほんとにこのまま快晴が続くのか、ちょっと不安だったっけ・・奥の2つが、17%のいわゆるフツーの梅干。そして手前のが昆布入りの梅干と、今年初実験の梅酢減塩梅干です。長さはたっぷりあるけど、奥行きがギリギリの我が家のベランダ。奥のをひっくり返すだけでも、一苦労でね。広い庭とか屋上で、思い切り干してみたいな~1日目 2009年7月15日(水) 6:00はちみつ梅干とかもそうだけど、塩以外のものが入ると、この時点での梅は若干硬くなるみたい。それが、干すごとに見る見る柔らかくふっくらしていくのも、土用干しの楽しみのひとつだわ。漬けた昆布も、一緒に干します。梅酢だけじゃなくて、もうひとつの副産物がついてくる、これも昆布梅干のいいところかも♪1日目 2009年7月15日(水) 14:00午後2時頃の様子。東向きのベランダなので、この時間になると、もう直射日光は当たらないの。だからこそ、庭などで干すおうちよりも、ちょっと多めに干さなきゃならないんだけど、土用干しはほんとに楽しいので、長く掛かることにも感謝しつつ。朝のよりも、だいぶおいしそうになってるでしょ~皮が薄くなって、中がトロっとしてきて、肌に透明感が出てきて、梅漬けが梅干になっていく様子は、梅干づくりの醍醐味といえるでしょうね。2日目 2009年8月15日(土) 6:002日目。と言っても、あれから1ヶ月。梅雨明け宣言から、ずーっと悪天候が続き、全然干せないまま8月のお盆休みに突入しちゃったわ。私は一晩めには、梅酢に戻す方法を取ってるんだけど、いくらなんでも1ヶ月は寝かせすぎよね~フツーの梅干に力を入れすぎてたのか、昆布梅干の写真が全然ありません。2日目の様子は、これで終了。3日目 2009年8月16日(日) 6:003日目。ようやく表面が白っぽくなってきたね。昆布梅干は、あまりいい状態じゃない梅を使って作ってるので、どうしても見た目が硬そうだったり、ポチと小さなキズがあったり。ただ、そういうリスクを乗り越えての土用干しなので、愛しさはひとしおです。4日目 2009年8月17日(月) 5:004日目。前の日に、甥っ子たちが遊びに来て、甥と甥の友達に梅干をひっくり返すのを、手伝ってもらったら、みんなこんな風に真ん中に集まってた~!もうね、乾いてきたから、湾曲しているザルの斜面で、梅干たちが場所を維持できないみたい。そろそろ完成が近づいてる証拠ね。5日目 2009年8月18日(火) 5:005日目。もうカンペキ!これぞ梅干♪って姿に変身したでしょ~ 6月15日に梅を仕入れてから、かれこれ2ヶ月余り。長かったけど、梅干づくりはほんとにたのしい!これもすぐには食べないで、熟成させるつもりなので、塩分はあえて17%にしたの。やっぱり2年くらい経ったのが、私はいちばん好き。2年熟成!?と思うけど、毎年漬けていれば、一昨年のを食べるだけなので、待つ必要もなく、ずーっとおいしい梅干が食べられます♪5日目 2009年8月18日(火) 6:00梅干は、この写真で半分くらい。残すは紫蘇入りの赤い梅干です。今朝ね、やっとこの昆布梅干を味見してみたところ、ものすごく昆布のダシがきいてて、味わい深くおいしかった♪昆布はケチらず、思い切り入れたほうがいいみたい。来年はもうちょっと、量を増やしてみようかな~5日目 2009年8月18日(火) 6:00そして副産物の昆布。これぞ天然の「梅昆布」で、このままおつまみに食べてもおいしかった♪活用法は色々あって、写真も撮ってあるので、それはまた後日。この梅昆布だけが欲しいと思ったら、梅酢に昆布をあとから入れても、同じようなものが出来るかもね。足りなくなったら、また作ろうと思います。応援&コメントくださった方のとこへはゆっくりになるけど、きっと遊びに行かせてもらいます♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪++++ 梅いろいろ♪ ++++梅姫コンフィチュール贈り物に昆布梅
2009.09.10

外はカリ!中はふんわり♪口の中でとろける、ご飯にもお酒にも合う、簡単おかずレシピです。おはようございます今日の最高気温は、26℃。最低気温は毎日ほぼ20℃くらいで、夜なんてほんと、寒いくらいよ~川原で芋煮会でもしたくなるような空気。 ←実は大の東北好きあの東京の残暑は、どこへ行ってしまったんだろ。 * メニュー * ・葉山コロッケ ・ローストウインナー ・もろきゅう ・サラダ ・キノコのピザ ・山芋紫蘇揚げ ・シラスおろし ・ごはん ・お味噌汁 ・ビール他 う~ん。なんかね~ オットの好みと、私の好みを考えたら こんな変な組み合わせになっちゃうのよね。 手前が私の好み。 奥がオットの好みです。 これは、私が二十歳の頃からの得意料理♪ いつもはこれに、 エビ、鶏肉、長ネギ、紅生姜などを入れて カラフルに揚げるんだけど (→こんな風に) 今回は、大幅に手を抜いて、山芋のみ! まるで、雪見だいふくのように、綺麗でしょ~ 山芋揚げといえば、海苔を巻いた 磯部揚げが主流だと思うけど 海苔の味が強すぎるし、パリっとしない。 青紫蘇は、揚げると風味が強すぎず 口に入れた瞬間、サクパリ!っとして 揚げ物なのに、さわやかな風が広がるの♪ ごはんはもちろんだけど、ビールにも 日本酒にも、白ワインにも合うよ~相変わらず忙しい毎日を送っていますが応援&コメントくださった方のとこへはゆっくりになるけど、きっと遊びに行かせてもらいます♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪■□ やまいも青じそ揚げの材料 □■■□ やまいも青じそ揚げの作り方 □■・山芋・青紫蘇・茶油・ポン酢1、青紫蘇にすりおろした山芋をのせ 170℃くらいの綺麗な植物油で、揚げる2、熱々のうちに、ポン酢で頂く※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて 転載、コピー等はお断りしておりますので、ご了承ください。++++ 私の好きなお酒♪ ++++【白瀧】『純米大吟醸湊谷藤助』山田錦40% 630ml在庫一掃セール!!ドンピエールXO 40度 660mlドメーヌ ド ラ ルウ゛トゥリ ミュスカデ・セーウ゛ル・エ・メーヌ シュール・リー 750ml【スピリッツ ウォッカ】ズブロッカ 700ml
2009.09.09

フランスパンがメインの、簡単ディナーレシピです♪おはようございますまだ9月も上旬だって言うのに、東京は朝晩ほんとに涼しい毎日です。夏は大好きだけど、夜の寝苦しさは私でも苦手なので日中暑くて、朝晩涼しい、こんな気候がいちばん理想的で快適だわ♪ずっと昔にね、とある東北盆地に1年間、滞在してたことがあるの。その年の夏。日中、気温は高いけどカラっとしてて、すごく気持ちよく夕方になるとグッと気温は下がり、朝晩は過ごしやすくていいな~って喜んでたら、地元の人たちに「いんや! ここらは盆地だから、本当に暑いンだ!」「東京なんて、涼しいべ。 ここの方が、絶対に暑くて辛い!」と、総攻撃されて、悲しかったことがあったっけ・・ちなみに反論してきた人たちに聞くと人生で、一度も東京へは行ったことが無いと言う。。私としては、気候がよくて過ごしやすいと、ほめ言葉で言ったつもりだったんだけど結局、その地域の気候のよさは、信用してもらえずなんだかモヤモヤしたままで、日中との寒暖差の話になるたび、このことを思い出すな~ごはんが残ってたのに、パンも焼いちゃって他にはたいした食材が残ってなかった、ある日のディナー。作るだけ作って、並べるだけ並べて、私はお酒を飲むと炭水化物が入らなくなるので、いつも通り、ごはんはオットが完食。もちろんこの後、ワインもちゃんと頂きました♪ ヘルシオで、ウインナーを焼くついでに いつもレンジでチンするカマンベールを 缶ごと、一緒に焼いてみました♪ レンジだと、周りの皮(カビのとこ)がジャマするけど ほんのり香ばしくて、ほどよいトロケ加減! フランスパンにのせれば ワインにぴったりのおつまみです。応援&コメントくださった方のとこへはゆっくりになるけど、きっと遊びに行かせてもらいます♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪■□ 焼きカマンベールの材料 □■■□ 焼きカマンベールの作り方 □■・カマンベールチーズ1、カマンベールチーズのふたを開け 他の食材と網にのせ、モーニングコースで焼く※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて 転載、コピー等はお断りしておりますので、ご了承ください。++++ おすすめ♪ ++++イタリア グッチーニ社製【guzzini】【BOLLI/ボッリシリーズ】パルメザンチーズジャー【粉チー...パルメジャーノチーズを手軽におろせます!チーズグレーター木目が美しいカッティングボード【Zebrawood材、ゼブラウッド材】台座付きチーズボード・カッテ...ゾーリンゲン チーズカッター
2009.09.07

今まで焼いたハードブレッドの中で、いちばんおいしかった自家製酵母のフランスパンレシピです♪おはようございますごぶさたしてます!今年最後の第3弾夏休みは、またまた海に行ってきたんだけど旅中は、ずーっと快晴でとっても気持ちよく過ごせました♪東京に帰宅した途端、台風が関東に向かってきてて昨日は、長袖&長パンツを着るほど、急激な寒さに・・今朝起きたときも、まだ肌寒かったのに、7時を回った頃からジワジワジリジリ暑くなって、まるで鍾乳洞から出てきた気分!昨日よりも、気温が10℃も上がるらしいので、体調崩さないようにしたいです。日記を書くのも久しぶりだけど、パンの話もちょっと久しぶり♪今年は基本、ハードばっかり焼いてます。 メゾンカイザートラディショナルというこの粉を、10kgも買っちゃったってこともあるけど オットがハード好きなので、どうしてもこういうパンが多くなっちゃう。 今回は、冷蔵庫で眠ってた パネトーネマザーの使用開始を前提に 自家製酵母を、一時 中断しなくてはならなくなったため 残ったヨーグルト酵母に 柿エキスをプラスして作った、柿酵母で 気温も湿度も上がってきた頃なので 加水を少し低めに設定しました。 おかげで、メリメリないい顔のパンに♪ ムール・ド・ピエールを増やしたことと、柿酵母のおかげで 過去最高においしいパンが!加水を控えたので、心配だった気泡も、なんとかこの通り。オットの帰宅時間と、ほぼ重なってしまうと 「すぐ食べたい!」のリクエストに負け冷めるのを待たずにカットしちゃうから、ちょっとしっとり見えるけどあまりのおいしさに、あっと言う間に完食です♪応援&コメントくださった方のとこへはゆっくりになるけど、きっと遊びに行かせてもらいます♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪■□ 柿酵母フランスパンの材料 □■■□ 柿酵母フランスパンの作り方 □■・メゾンカイザートラディショナル・・・130g・ムール・ド・ピエール・・・・・・・・・・・70g・元種(柿酵母)・・・・・・・・・・・・・・80g・水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・110cc・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン2/3・モルトフラワー・・・・・・・・・・・・・・・・少々1、パンケースに材料を入れ、生地作りコースで15分捏ねる。2、室温一次発酵13時間(10.3)3、分割しベンチタイム30分4、成型5、二次発酵発泡スチロール&カップ湯50分6、ヘルシオウォーターオーブンパン 1段調理 上段 角皿 予熱250度 230度10分、220度16分※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて 転載、コピー等はお断りしておりますので、ご了承ください。++++ おいしいスプレッドと♪ ++++練乳を思わせるクリーミーで滑らかな口どけ。手作り! リッチミルク(200ml)画期的!九州・阿蘇からの贈り物!ジャムとバターがひとつに!リンゴカード過激な牛乳ピーナッツバター【送料無料】牛乳屋さんのミルクジャム 牛乳をた~っぷりと使いました。牛乳屋さんだから牛乳...
2009.09.01
全10件 (10件中 1-10件目)
1