全33件 (33件中 1-33件目)
1
100%の優しさも100%の冷たさも有り得ない100%のいい人も100%の悪い人も有り得ない自分を作らなくていいよ100%自然のままでいるあなたが一番だから
2005年08月30日
コメント(0)
悩まず進める自分がいて悩んでようやく進める自分がいてどちらの自分がいいかってことじゃなくてどちらの自分もそれでいいと思うんだ
2005年08月29日
コメント(0)
悩んでばかりで前に進めない自分は不甲斐ない?そうじゃないよちゃんと悩んで自分で答えを見つけるから納得して前に進める自分だってこと気づいてあげよう
2005年08月26日
コメント(0)
信じない方がいいのは後ろ向きな気分のときの自分信じていいのは前向きな気分のときの自分気分が違うだけで直感の働きは大きく変わるものだよ
2005年08月26日
コメント(0)
連休明け最初の1週間、お勤めお疲れ様。初日から一人でしょげたりして、人のありがたみを感じさせてもらえた1週間だったね。お世話になった人に感謝です。明日からの週末は合宿。少しでも上達できるようにそして幹事で役に立てるように頑張ろうね。
2005年08月26日
コメント(0)
思いは次から次へと湧き出ては流れ出ていくもの流れ出さずに滞留してしまう思いは積み重なって重くなる前に出しきってしまおうそして思いとともに滞っていた歩みを再び前に進めよう-------------------自分の頭の中でぐるぐるしていた思いを文章にして打ち出してみる最初は言葉が思いつかなくてあれこれ打ち出してみてはなんか違う、と打ち直し拾い上げてみると一つのことだけじゃない幾つかのことが折り重なっててそれぞれがどこかしら未消化のままからませて回転させていたことに気づく。。。これじゃ 前が見えないわけだよね思いを言葉にしてこまめに整理してあげようね---------------------
2005年08月25日
コメント(0)
自分の思い通りにうまくいく。。。そんな人生、ツマラナイ!後には何も残らないじゃない?失敗するから工夫する工夫するから経験になるそうして積み重ねた経験が過去の思い出になる失敗を避けて通るより失敗を素直に受け入れてからが本当の始まり--------------------「完璧な」人にはならなくていいよ
2005年08月24日
コメント(0)
立ち止まったまま足がすくんで自分から歩き出すこともできなくなったとき背中を押してくれる人に。。。ありがとう手を前に引いてくれる言葉に。。。ありがとう支えてくれる全てのものに。。。感謝します---------------------人は自分一人では自分一人すら支えきれないけれどお互いの弱さを支え合って助け合うから前に進めるんだ
2005年08月23日
コメント(0)
「私は大丈夫」いつもならそうでもそうなれないときもあるねそんなときは「大丈夫」なんて強がらなくてもいいんだよ寂しいんだよ悲しいんだよただ素直な気持ちに耳を傾けてあげよう寂しいんだね悲しいんだねただ素直な気持ちを認めて受け止めてあげよう自分の心に嘘はつかないで
2005年08月23日
コメント(0)
個性も価値観も人の数だけ様々あるね誰もが自分と違うし自分も誰とも違うどの個性にも価値観にもいいところがあって人の数だけいいものがきっとたくさん見つかるね----------------どうして人は違うんだろうってときどき不思議に思うでも 多くの場合違うのは人じゃなくて「人と違う自分」を忘れて不思議に思ってる自分自身。。。だったりするんだ
2005年08月22日
コメント(0)
何かと飛び回った連休前半夏風邪で過ぎた連休後半その連休も今日が最終日久し振りの早朝テニスから始まった”いつも通りの日曜日”で連休を締めくくってまた明日からお仕事だよ頑張ろうね!
2005年08月21日
コメント(0)
連休の後半なら時間を取れそう。。。その見通しが経ったので帰省の予定を立てて友達と会う計画を立てたところで宮城県沖地震の一報が入るひとまず気になる安否の確認を取って無事の確認を取れたところで今回の帰省の予定も見合わせることにする久し振りに会えるのを楽しみにしたばかりだけど自然災害には勝てないよね私の元にも安否を気遣うメールが届いてありがとう 私も実家も何事も無かったよ災害は忘れた頃にやってくる。。。そうだね明日にはどうなってるか解らないんだもの一日一日を無駄にはできないね
2005年08月16日
コメント(0)
とことん悩んでとことん自分と向き合って。。。そして思いきり吹っ切れるならそれを繰り返してみるのもいいんじゃない?悩みの手離し方なら誰にも負けない自分になれるよ------------------
2005年08月16日
コメント(0)
1度目でうまくいかないのが当たり前2度目でやり方を少し変えてみる幾つかのやり方を試してみてそれでダメならあきらめることも視野に入れてみる-----------------どうして何もする前から無理だなんて決めつけなくちゃいけないの?どうして1度や2度うまくいかなかったからってあきらめなくちゃいけないの?やってみなくちゃわからないことの方が多いのに
2005年08月15日
コメント(0)
私の中に2人の私 -人で生きる私と心で生きる私がいて心の私が人の私を見守っている人で生きる私はとても小さく狭い臆病な小心者こだわるものしか見えない些細なことで喜んだり悲しんだり心で生きる私はとても大きく広い何事も何者も怖れない全体を見渡す物事に動じない
2005年08月15日
コメント(0)
みんなで連れ立っておばあさんに面会に行くおばあさんの頭の中では20年前にタイムスリップしたり今に戻ってきたり。。。ひ孫にあたる甥っ子君が孫で孫の私達はおばあさんの年の離れた兄弟だったりと一世代前の親族関係にあてはめられてちぐはぐなままに進んでいく会話につきあうのは慣れっこになってきたけど話せば話すほどずれていく話の展開は甥っ子君には不思議だったかもね
2005年08月15日
コメント(0)
私にとっての現実は。。。自分自身と向き合うこと-自分を知ること、自分の心-現実に自分の心を映し出してる -というか現実を心の目で見てる -目に見えるものより目に見えないもの生きること-考えるだけじゃ何もしてないのと同じ-----------------人を見るときは自分の心に映るその人を見てる-----------------心と繋がることで現実を生きられる-----------------「現実」について考えるきっかけを与えてくれた人達や出来事に感謝ありがとう
2005年08月14日
コメント(0)
夏休みで来てる甥っ子君と愛犬と一緒に川遊びに出かける前日の雨で水量が増して水温も低かったけれど暑い日差しの下だから平気足だけ冷たい水にひたしながら自然の中でお散歩してると前日までのどたばたがまるで嘘みたいに平和だね
2005年08月14日
コメント(0)
どれだけ自分をさらけ出せるだろうどれだけ自分の世界を表現できるだろう。。。。。。。。。。。。。。。。。。。誰でも心の核心に誰とも違ういいものを持ってるよねそれに気づかせてあげたい引き出してあげたい導いてあげたいそれができる私でいるにはまず自分から。。。そう思うんだ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。気づかせる引き出す導く。。。それができるのはその人自身の「心」私にできるのは「心」と繋がるきっかけになること
2005年08月14日
コメント(0)
生命を大切にすることに較べたら他のことなんてどうでもいい小さなことなんだよ責任やプライドなんかとは比べ物にならないくらい生命は尊いものなんだ安らかな死を迎えられるのは生命の役割を全うした者だけなんだよ--------------------天命を全うするまで生きることは権利。。。というより義務なんじゃないかな「死」を覚悟する勇気を「生」と向き合う勇気に振り向けようよ--------------------自ら命を絶とうとまで思いつめておいて説得に応じて思いとどまったあとは後から心配して駆けつけた者が呆気に取られるくらいにケロっとしてる。。。でも まぁ 生きててくれて良かったよ遠くからすぐには駆けつけてあげられなかったしこれからのことを一緒に考える手伝いや気晴らしに連れ出すくらいしかできなかったけど周りが心配して駆けつけたり説得して引きとめる理由にいつか気づいて欲しい人は一人で生きてるんじゃないんだよ
2005年08月13日
コメント(0)
「自分からきっかけをつかんでアピールしてかなきゃ向こうから来てくれるのを待ってるだけじゃいつまで経っても誰も来てはくれないんだよ」あれ?私なんでこんなに熱く語ってるんだろう?言いながら自分でも不思議だったんだけど今朝になってようやく気づいたんだその言葉はそっくりそのまま自分への言葉でもあったんだってこといつもの私なら自分から飛び込んで行けたはずの場に昨日はきっかけを与えてもらっても飛び込んでいかずにいたんだでもね 昨日は昨日で それで良かったんだって思えるんだいつも通りでいたなら気づけずにいたことに気づけたと思うから
2005年08月11日
コメント(0)
たくさんの「さようなら」と「はじめまして」を繰り返しながらここまできたね「またいつか」会える人ばかりじゃなくて寂しさを感じるけれど「今」目の前にいる人だっていつかもう2度と会えなくなるかもしれないその思いがあるから「今」を大切にしようと思うんだ-----------------------進級してクラスが変わるたび転職して仕事が変わるたび友達や仲間も変わってきたね地元を後にしたときもそうこれまでもこれからもたくさんの人を見送ってたくさんの人に見送られてどれだけ「さよなら」を繰り返しても感じる寂しさは今も変わらないけれどその寂しさを受け入れることでようやく前に進めるんだね多くの友達とは会えないまま連絡を取ることも次第に減ってきたけど「どうしてるかな」と思いを巡らせたなら思い出は変わらず過去にあるんだ
2005年08月10日
コメント(0)
人に掛けた励ましや人に向けた優しさってねそっくりそのままあるいは形を変えて自分自身に跳ね返ってくるんだよ繰り返す程に戻ってくるまでの周期は早くなっていくよ-------------------人にアドバイスしている言葉ってね自分から自分へのアドバイスでもあるんだよ誰かにアドバイスすることを通して自分にも同じことを教えようとしているんだすぐには気づけなくても自分に役立つときがくるから何気なく人にアドバイスしたその言葉を心にメモしておくといいよ
2005年08月10日
コメント(0)
心ってね目には見えないけれど宇宙のようにただただ広くて深くてそこではどこからどこまでが自分の心でどこからどこまでが誰の心で。。。なんて境界線はなくてみんな一緒なのだから目の前にいる誰かも自分で自分もその誰かだしみんなが自分で自分もみんななのだからねいらない垣根を取り去って心だけで人と向き合うとその人の中に自分が見つかる自分の中にもその人が見つかる
2005年08月09日
コメント(0)
寝覚めの頭で「行こう!」と決めて早起きする1ヶ月ぶりくらいの早朝テニス前日のバーベキューの場で「早起きできたら行きます」宣言したからねここしばらくの参加者2,3人状態だったのが一気に12名参加で盛況先週は先週でしばらく来てなかった人も来てたって言うし懐かしい人が戻って新しい人が加わって仲間が増えるのは嬉しいことね----------------------テニスで汗を流したあとは前日から2日続けてのバーベキューバーベキューは今年の夏3回目以前勤めてた会社の行事で在職中から私の年中行事の一つ以前は下働きだった同期の男の子たちも今では主催者側になって仕切ってるみんなそれぞれに奥さんやまだ小さい子供たちを連れていいパパさん。。。あ、独身もいるねみんな久し振り~たくさんの人達の中誰が誰の奥さんで誰が誰の子供で。。。え~と?去年までの記憶を辿りながら声を掛けてご挨拶今では社員の女の子は誰も来なくなっちゃったね先輩の奥さん。。。私より大先輩の会社のOGさんとは初顔合わせだったけど声を掛けてみたら楽しくて親しみやすい人金魚すくいにすいか割り、流しそうめん。。。夏ならではの趣向を楽しむ合間に子供たちに混じって川遊びサンダルの足元に短めのジーンズの裾が濡れても気にせずに夏の日差しがあっという間に乾かしてくれるよばしゃばしゃしぶきをあげながら石をよけてカニを探したりちょっと遠くまで探検したりときに足が滑ってバランスを崩して転びそうになるのも楽しくて子供たちが捕まえたカニや木の枝に掛けた袋の中の金魚やスーパーボールを得意げに話しながら見せてくれるこんなときの私はすっかり子供の目線になって一緒になって目を細めて話しに聞き入ってる周りからは蝉の声風で揺れる葉摺れの音川のせせらぎも加わってそんな自然の中にいると私の悩むようなことなんてどうでもいいようなつまらないことに思えてきてあれこれ考えることがばかみたいに思えてきてあぁもうなんだっていいや~って全てが私ごと自然の中に溶け込んでいったみたいみんなの夏休みの思い出を私にもおすそ分けしてくれてありがとうねまた来年も楽しい思い出を作りに集まろうね
2005年08月07日
コメント(0)
なんか肩がヒリヒリするな。。。と思ったら右の肩から胸にかけて真っ赤な日焼けの跡日向にできてたおしゃべりの輪に加わってしばらく楽しい時間を過ごしていたから日焼けしそうね なんて隣の女の子と話しながらも日焼け止め塗ってるから大丈夫でしょなんてタカをくくってた日焼けを心配して日陰に移動したときには時既に遅かったみたい まぁ。。。いいでしょ3階の職場を離れてしばらくなるけど所属が変わった私にもこうして変わらずに飲み会や行事のお誘いが掛かる好きなんだよね。。。ここの職場のアットホームな雰囲気仕事柄繋がりは全然無かった私にもこうしてお誘いを掛けてくれる今日の行事はバーベキュー「若手と思われる方は自主的に早めに来て準備から参加して下さい」幹事さんのその言葉を受けて 早めに会場に駆けつけた到着してみれば 準備に取り掛かるのもまだこれから という段階で手つかずだった食材を刻む為荷物をより分けて調理の場所を確保したりまな板や包丁を洗うところから開始する食材準備は最初は私一人でやっていたけれど流れが波に乗り始めたら手の開いている女の子にも声を掛けてやってもらったりてきぱき動いていた自分に後になって落ち着いてから気がついてもしかして私ってこういう物事の流れを作り出したり人に指示を出して調整するのに向いているのかも。。。なんて自画自賛一途にやることに向かってて無意識だったからたまたまできただけかもねこのメンバーでこうしてバーベキューだなんて初めての企画だったけどみんなでわいわい飲んだり焼いて食べたりあちこちのおしゃべりに加わったり一斉に取り掛かって片づけしたり。。。楽しかった~初めて話した人が最初は初めて話すし遠慮がちに話していたけど同じ年だと知って話しやすくなった「こういうときに性格が出るよね」って別の人に言われてそうかもなって思ったずっと見てても働いてるのは同じだし 働こうとする気はあるけど何をしていいか解らないって感じの人もいるし働かない人は働かない 楽しいって人によって違うよね最初から座ってビール飲んでおしゃべりしてが楽しい人もいれば働くだけ働いたあとに座って食べておしゃべりしてが楽しい私もいてひたすら働いているのが楽しい人もいるそれでもみんな思い思いのスタイルで楽しんでいるんだね車だからアルコールはとらずにウーロン茶それでも楽しんでる私でいるとみんなも気楽に声を掛けてくれるんだコートでかわるがわるテニスをしているのには何度誘われてもパスし続けて加わらなかったサンダルの足元では転ぶのが目に見えてるからねお隣の芝生では小学生と思しき子供たちのサッカーチームが練習をしていてそちらの方も気になっていたこんなふうに暑い中 頑張っているんだね
2005年08月06日
コメント(0)
人がそうしてるからってどうして自分もそうしなくちゃいけないの?人がそう言うからってどうしてその通りにしなくちゃいけないの?自分に問いかけてみて--------------------まずは疑問を持つことだよそして自分はどうしたいのか自分に問いかけてみること
2005年08月05日
コメント(0)
それは誰の目線で見た現実?今の気分は誰の気分?誰かの目線でなく自分の目線で現実を見ているか誰かの気分でなく自分の気分を感じているか確認してみようオリジナルの自分じゃなく誰かのコピーになっていないかな?
2005年08月04日
コメント(0)
子供にとって親は生涯の中でもっとも避けられない運命真っ先に訪れる運命自我の芽生えるまでの短い期間に一番身近な他人-育ての親の持つゆがみを全身にまとって成長することになるそれがゆがみだと気づかないうちは本人にとっては幸せかもしれない自分の持つゆがんだ正しさをそのままに信じて生きていられるからゆがみだと気づき 葛藤する期間が苦痛そして やがてゆがみがゆがみであることを認め受け入れられたときより大きな幸せに向かうことができるつまり 親のゆがみから解放され幸せ-自由な自我を再び手に入れることができる------------------------ゆがみは誰にでもあるものでただ それと仲良くして陽にあてるか嫌って陰に追いやるか人にも押し付けるか自分だけに適用するかの違いなんじゃないかな
2005年08月04日
コメント(0)
楽しかった飲み会楽しかっただけでなくいろんな思いを私の中に残してくれた楽しみと学びを提供してくれたみんなにありがとう!------------------最初から自分で驚くほどのハイテンションでよくしゃべっていた私こんな私もいるんだなってちょっとビックリ自分が場を暖めなきゃって自分の役割を自覚してたから。。。なのかなでもそれが無理して作ったんじゃなくて自然に湧いてきたテンションだったから自分でも何を言ってたのか記憶は抜けてるけどしゃべってても気持ち良かったんだ----------------------宿題は・「人を好きになる」はどういうことか ・「どうするのがその人のためになるのか」 そして 「私はどうしたいのか」 私なりに考えてみようと思うんだ
2005年08月03日
コメント(0)
たくさんの情報が溢れてる世の中で見なくていいもの聞かなくていいもの知らなくていいものいったいどれだけある?半開きの心向こうのドアを閉じていらない情報までストックするより全開の心向こうのドアも全開にしていらない情報は素通りさせてしまおう
2005年08月03日
コメント(0)
心の視界はいつでもクリアで明朗それが理想ときには 光が乱反射して現実がゆがんで映ったりもするときには 蒸気で白んで自分の気持ちすら見えなくなったりもするそれでも また視界は拓ける自分も人も現実もすべてを正投影で映し出せる--------------------いつも世の中や人がゆがんで見えるなら心の眼鏡の度が合わなくなってきてるんだね
2005年08月03日
コメント(0)
うまくいかないもんだな。。。と感じるのはうまくいくことに慣れすぎて欲張りになってるんだ欲から離れて見たならなんてことなくてただなるようになっているだけそんなときはうまくいくように焦ってなんとかしなくても大丈夫 なるようになっていくから
2005年08月02日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1