全10件 (10件中 1-10件目)
1
空気が乾燥する季節ですが 職場の加湿器だけでは足りなくて my加湿器を探していました 昨日ホームセンターで見つけた缶型の加湿器が PCのUSBポートに繋いで 机の上に置いて使うのに手頃だったので購入しました 早速今日から使い始めています ^^ 水蒸気がプルタブを模した缶の上部から出るので PCの本体から離して置くようになりますが 白い蒸気が出ているのが目に見えてわかるので 自分の座っているそばに置いて潤っていますw いいお買い物ができましたww
2011年01月31日
コメント(0)
人を信頼する。。 信頼のおける人。。などと言うとき 人の何を信頼したら良くて どんな人が信頼できる人なんだろう。。? そういうことにしばらく疑問を感じていました 人が何かするにはその人なりの考えがあるからで その考えや行動がその人の善意や良心に基づいたものだと 無条件に信じられることが 人を信頼するということなのかもしれない、ということに ふと思い当たりました 逆を返せば 自分の善意や良心に基づいて行動することが 自分を信頼することであり 自分を信頼してくれている方達の信頼に応えることに繋がる とも言えます 自分の周りには信頼できる人がどれだけいることか 自分を信頼してくれている人がどれだけいることか そうやって考えていくと 信頼感で繋がっている人達への感謝の気持ちでいっぱいになりますね ^^
2011年01月29日
コメント(0)
友人が開催したミニワークショップに参加してきました ご夫婦でのコラボレーション開催だったので 2時間×2本×2人分 1日たっぷりの講座になりました o(^-^)o ご夫婦でのコラボということで どちらかのお話しを聞いている間にも質問を交えて 夫側の視点と妻側の視点と 両方の視点からお話しを伺えたのが興味深かったです 会場や帰り道では これから開催することになる何人かの友人と話すことができました 同じことを学んでいる仲間とはいえ そこから何を学び取ってどう役立てていくかは人それぞれ そうして学んできたことを ワークショップ形式にして分かち合うのが こうしたワークショップの主旨と私は受け止めています これから先もどんなワークショップが待っているか 次の開催案内が今から楽しみです ^^
2011年01月29日
コメント(0)
割れた浴槽はその後 テープで補修して(^m^;)入浴しています 隙間から少しづつお湯は減っていきますが 今の季節、さすがにシャワーだけでは寒いので。。 入れ替え工事までの辛抱です(^-^; そんな中 温泉旅館の日帰り温泉に行ってきました ^^ 茨城県里美村に 温泉旅館がいくつかある一画があるのですが その中の1つ、 藁葺き屋根の古い旅館が今回の目的地でした 入口の引き戸を開けるとすぐに見えたのが 広くて色濃い板の間 そこに囲炉裏がありました いつの時代から続いている旅館なのか 今でも囲炉裏に火を起こしているのか 聞いてみれば良かったと悔やまれます お隣りの建物が風呂場だと教わって 隣りの棟から入りました 衣服を脱いだり着たりするためだけ 脱いだ服をおく棚があるだけの 何も無い脱衣場なのには驚きましたが それは洗面化粧台などの設備があるお風呂に 慣れ親しんでいるからで 昔の脱衣場は、脱衣の用さえ足せれば それで充分な場所だったのだろうなと思ってみたら ここでもタイムスリップしたような気分を愉しむことができました 時間が経って常連らしい方達が 一人また一人と入って来られるまで 一人で悠々と温泉につかれたのも 穴場の温泉旅館のいいところかもしれませんw 外は雪が残る寒い土地柄 湯冷めしないように暖かくして旅館を後にしました
2011年01月23日
コメント(0)
お風呂の浴槽が壊れたのをきっかけに 銭湯に行ってきました 温泉でもスーパー銭湯でもない゛銭湯゛です シャワーで済ますこともできたけれど 一度は行ってみたかった銭湯にこの機会に行ってみよう!と ほとんど思いつきですw 大きな木の札の下駄箱に靴を入れて番台へ 脱衣室で脱いだ服を入れる大きな籠も 金属の小さな板のロッカーも 懐かしい思い出そのままの銭湯でした (注・子供の頃、家のお風呂の湯沸かし器が故障したときに 近所の銭湯に入りに行かされていたのでした) 車での往復とはいえ 湯冷め対策に厚着をしたりと気は使うけれど 広々としたお風呂でゆったり暖まって こういうのもたまにはいいものですね ^^ 自宅で入浴できるようになるまでに あと1回は行きたいと目論んでますw
2011年01月17日
コメント(0)
1月3日は 冬休みで暇にしていた甥っ子を連れて出かけました 本人には行き先を告げずに連れ出す ゛ミステリーツアー゛の決行です ^^ 行った先は昨年同日にも行った「ふれあい動物王国」 那須動物王国がクリスマスから年末年始にかけて いわきに出張中でこの日は最終日でした 甥は甥でも去年は次男が受講生だったので 長男の方だけを連れて 今年は逆に長男が来られなかったので 次男だけを連れて出かけ 2年越しで甥孝行のバランスが取れましたw さて、会場に入ってみると ここにもいました゛フレミッシュ・ジャイアント゛ 他にも犬や猫、フクロウまで触らせてもらったり カピバラやアルパカ、ペンギンを見てほわっとしたり ラクダの背中に揺られたり。。。 イベントをひとしきり楽しむことができました♪ 今年の運試しをしたのは 大きくてカラフルなベニコンゴウインコのルーファスが おみくじを引いてくれるコーナーです 私が手のひらに乗せた100円をくわえて賽銭箱まで行き 戻って来たルーファスがくわえて来てくれたおみくじは 「大吉」でした 「大吉」のおみくじを御守りにして 今年も1年いい年になりそうですw
2011年01月03日
コメント(0)
1月2日は動物園に行く日☆数年前からこの日に動物園に行くのが定番になっています♪朝一番まだ混む前に入園して目指すはふれあいコーナーです今年はウサギ年ということで大きなウサギフレミッシュ・ジャイアントが待っていましたwふれあいこそできなかったけれど特大のケージの中に横たわる姿は耳と頭だけでも普通のウサギぐらいあってなかなか見応えがありました今回1番のフォトスポットはプレーリードッグでしたみんなで餌に集まってのお食事タイムベストショットを狙ってこだわって撮影しましたwそして振り返ると後ろの柵のすぐそばでカピバラが寝そべっていたんです!見逃せないシャッターチャンス!!できる限りカピバラに近寄ってシャッターを切りましたプレーリードッグとカピバラに挟まれたこのスポットが今回1番の癒しスポットと言えそうです ^^
2011年01月02日
コメント(0)
紅白歌合戦を勝敗まで見届けて除夜の鐘を聞きながら神社で参拝の長い列に並んで年を越すのを待つ大晦日神棚と仏壇にお供えのあとお雑煮とおせち料理を囲んでお屠蘇で乾杯する元旦家族で集まって過ごすのが例年の年の越し方でした今年は実家に帰らずに自宅でお正月を迎えました気が楽なのと引き換えになんだか物足りない感じがします来年は家族での年越しに逆戻りかな。。ww姪っ子に渡しそびれたお年玉はこれから送りたいと思いますw
2011年01月01日
コメント(0)
先日書いた未来日記通り初売りの今日は朝からお買い物♪10時OPENには間に合わずお目当てのナチュラルの福袋は売り切れていましたが同じお店のベーシックの福袋を買うことができました(ナチュラルとベーシックとカジュアルと 3系統のブランドを扱っているお店なんですw)連休明けの通勤アイテム補充☆することができました ^^少し遠出のお買い物になったので初詣は夕方になりました毎年お参りしている神社では夕方になっても参拝の列が続いていました外で並んでいるのは寒かったけれど前に並んでいたご一家年老いた女性に優しく語りかけながら1段ずつ一緒に階段を上がるご家族の様子が目に入っていて心の中は暖かかったです今年の平穏無事を願ってそして無事故を願って交通安全のお守りを買って帰りました無病息災・願望成就・家内安全。。願い事は他にも見つかりそうですw最後まで読んでくださった皆様にとっても平穏無事でより幸せな1年となりますように☆
2011年01月01日
コメント(0)
ブログを読みに来てくださってるみなさま新年明けましておめでとうございます2010年の振り返りもままならないうちに2011年を迎えていますがこれからの1年自分(ちび・ちび・はむ)の小さな変化・成長を自分(ちび・はむ)で受け止めながら1日1日を大切に過ごしていきたいです今年もちび・はむの成長とこのブログを暖かく見守っていてくださいね (^-^*)
2011年01月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1