全43件 (43件中 1-43件目)
1
誰かを好きって心の中に自分だけじゃない他の誰かがいてくれるということそれってなんだかとってもあったかいそれってなんだかとってもうれしい誰かを好きって好きでいさせてくれてありがとう心の中にいてくれてありがとう感謝の気持ちでいっぱいになること
2005年10月31日
コメント(0)
週末特有の雑用を片付けてほっと一息の日曜の午後自然の中に設けられたドッグランに愛犬を連れて足を運ぶ街中のドッグランよりずっと広く自然の地形をそのまま利用した斜面を駆け下りたり駆け上ったり追いかけっこをする犬たちもずっとのびのび楽しんでいるみたい同伴してきた飼い主さんたちも犬のそばで見守ったり他の犬の飼い主さんと交流したり周りの緑に目を向けたり思い思いにその場を楽しんで初めてその場所を訪れた私も愛犬も当たり前のように先客の犬達や飼い主さん達に迎え入れられる自然の中のドッグランは犬にとっても自然が好きで犬が好きな飼い主にとっても自由に解き放たれる解放区時間を見つけてまたここに来ようね は 愛犬とのお約束
2005年10月30日
コメント(0)
意識してしていることより無意識でしていることに気づいてみよう自分を幸せに近づけてくれるのも幸せから遠ざけているのも無意識にしていることの中にその答えが見つかる無意識にしている考え方無意識に言っている言葉無意識にとっている行動。。。無意識で出るほどに身についた習慣を見直してみよう
2005年10月30日
コメント(0)
信頼とか絆とか目には見えなくても 繋がりが信じられるのは心でダイレクトに繋がれるからしばらく連絡を取り合わなくても会えばまたすぐに仲良しのみんなに戻れるのは離れていた間も 心でダイレクトに繋がっていたからこれから生きていく中でいったいどれだけそんな仲間ができるだろうね
2005年10月24日
コメント(0)
自分を幸せにすることだけ考えてたらいつまでも幸せを満たすことはできないよ他人を幸せにすることだけ考えてても他人を幸せにしてあげることはできないよ自分の幸せ 他人の幸せ幸せに手を差し伸べあって自分を幸せにしてあげよう他人も幸せになってもらおうだから幸せみんな幸せ
2005年10月24日
コメント(0)
目に見える 文字も表情も耳に聞こえる 声も言葉も心に感じる 思いほどには多くのことを伝えてはくれないそれでも文字で言葉で伝えたい閉ざされた心にも届くように
2005年10月24日
コメント(0)
自分を大切にしてあげなよ。。。自分のために「NO」を言えるそんな自分もいて いいんだよ
2005年10月23日
コメント(0)
誰かに都合の「いい人」みんなに都合の「いい人」社会に都合の「いい人」をやめて自分に都合の「いい人」になる手に入れられるものは風通しの良さ手に入れられるものは自分を好きな自分
2005年10月23日
コメント(0)
人には3人の自分がいるんだって一人は自分が知ってる自分一人は他人が知ってる自分一人は自分も他人も知らない自分。。。この話を聞いたその場ではおちゃらけて言葉を返していたけれど記憶の中にしっかりメモしていた言葉自分が知っているだけでもたくさんの自分がいて他人は自分ですら知らない自分が見えていて他にも自分も他人も知らない自分がいて。。。自分の好きな自分も自分の好きじゃない自分も全部自分で自分を軸に一つに繋がってる。。。どんな自分でもいいんだよ自分にはどう見えていても他人にはどう見えていてもどんな自分でも自分は自分どんなに取り繕ってみてもどんなに嫌って変えようと努力してみても自分は自分。。。そして 人は人自分にはどう見えていても良いところしか見えなくても良くないところしか見えなくてもやっぱり 人は人
2005年10月21日
コメント(0)
みんな自分が一番大切自分にとっては自分が一番大切なように人にとってはその人が一番大切自分を大切にしている人だから同じように自分を大切にしている人々とお互いを尊重し合えるお互いを許し合える----------------他人に気を使うあまり自分や身近な人をないがしろにしていない?自分や身内ばかりに意識が向かって他人への思いやりを忘れていない?自分も身近な人も大切にしよう他人への思いやりも大切にしよう
2005年10月21日
コメント(0)
最初から楽をしようなんて考えたら ややこしくなるだけで 苦労をする課程で よりふさわしい方法が思いつくものだよ
2005年10月20日
コメント(0)
広い宇宙の同じ地球で同じ時間に違う現実を生きている同じ現実に違う世界を映し出して生きているたくさんの魂。。。の中のたった一つ。。。それが自分
2005年10月19日
コメント(0)
過去に思い描いていた大人の自分を今 改めて生き直すより今 未来に思い描く大人の自分を今から生き始めようよ----------------子供の頃思い描いていた自分と今の自分は違うけれど形を変えながら夢を思い描いて生きてる今の自分がいる
2005年10月19日
コメント(0)
自分の適性に合う自分の望んだ職に就けている。。。ありがたいこと新しいことを覚えるたびに仕事の幅も拡がって工夫を重ねているうちに新しいやり方を見出せて自分が仕事を楽しみながら人にも喜んでもらえる。。。うれしいこと時には煮詰まって楽しみ方を忘れてしまうときもあるそんなときでも思い出させてくれる人や環境があるからまた楽しさを思い出せる-------------------楽しんで仕事をしているとますます楽しめるような仕事が飛び込んでくる楽しさの連鎖は仕事の分野でも起きているんだ
2005年10月18日
コメント(0)
良かれと思って言った言葉がうまく伝わらなくて傷ついたり傷つけたり傷つけまいとしまいこんだ言葉がかえって傷を深めたり伝えるって難しいそれでも伝え合う気持ちが思いやりだと信じているから人と言葉を交し合える言葉に温もりを感じられる----------------言葉を大切にする人伝える気持ちを大切にする人。。。そんな人達と交わす言葉って言葉の優しさに包まれるようになんだかあったかくて心地いいそんな言葉達を持っていたいね
2005年10月18日
コメント(0)
「自分さえ良ければ 他人はどうでもいい」の解釈-2他人の言動に惑わされず自ら率先して正しいと思う道を選択して生きる。。。ということ----------------他人を正すほどの力はないけれど自分を正すことならできる
2005年10月18日
コメント(0)
自分の人生の責任は自分で持つこと今 この時を自分に誠実に生きること自分と正面から向き合うこと--------------
2005年10月17日
コメント(0)
体がへとへとに疲れたときはゆっくり休息を取る気持ちのもやもやもスポーツで汗を流すとすっきりする何より効果的なのは適度な睡眠と規則正しい生活体の疲れから心の疲れまで全てに効く万能薬かもね----------------
2005年10月17日
コメント(0)
「自分さえ良ければ 他人はどうでもいい」の解釈”自分さえいい思いができれば 他人のことは気にしない”。。。という解釈もある”自分は犠牲になっても うまくいくならそれでいい”。。。という解釈もある私が思うのは”自分のことは自分自身で何とかするように 他人も自分自身で何とかするものだよ 心配して気をもんだり お節介しなくても大丈夫だよ”。。。という解釈---------------------------言い換えれば”他人のことより まず自分自身を省みなさい”ということ
2005年10月16日
コメント(0)
誰だって素直な気持ちになったなら誰よりも自分が一番大切で「自分さえ良ければ他人はどうでもいい」を自分にも他人にも赦し合って生きている人と人との繋がりの中で一番 自分勝手なのは「自分さえ良ければ他人はどうでもいい」を自分にも他人にも赦せないこと。。。なのかもしれないね--------------------
2005年10月16日
コメント(0)
言いたいことを言って自分の思い通りに生きている人達がいて言いたいことを言えずにもがいている人達がいて多くの手は前者に差し伸べられる中で私の手は物言えぬ人達や物言わぬ人達に差し伸べていたいと思うんだ--------------------自分から助けを求められる人なら私が力を貸さなくても誰かが力を貸してくれる私は声にならない声に耳を傾けていたい
2005年10月16日
コメント(0)
イライラするときイライラしている自分にイライラしてるクヨクヨするときクヨクヨしている自分にクヨクヨしてるビクビクするときビクビクしている自分にビクビクしてるイライラしているなぁクヨクヨしているなぁビクビクしているなぁ。。。そんな自分に気づいたならもうそんな気分から自分を解放してあげよう自分の気分を人に向けないために自分に向けないために
2005年10月14日
コメント(0)
帰り道通りの向こうから振られた手に笑顔で応えて会釈でご挨拶帰りが重なるたびに笑顔で手を振り合う彼女とは手を振る笑顔も言葉の弾み具合も自分と同じ温度を感じる彼女と手を振り合ってご機嫌な気分のまま車を走らせて ちょっと寄り道-------------------ドン。。。車を停めて歩き出したら背後で鈍い音がして。。。??????何が起きたか最初は解らなかったけど周りの人の視線を追ってようやく理解できた駐車場からバックで出た車がそのまま私の車に衝突出し掛けた車を戻して降りてきた車の主は私が心配するまでもなく冷静で私自身も自分の車の傷を見ても平静でお互いに体は無事だし車の修理は私の車だけで済みそう車の修理も今日のうちに依頼して来たしこの程度の事故で済んで良かった
2005年10月13日
コメント(0)
視界に見えているのは頭上から遠くまで続く空ところどころに雲が浮かんで白の縁取りがじんわりと青の空にぼかされてビルの合間から見えるのは遠くに見える山の緑空はその山の向こう遠く彼方まで続いてる。。。視界に拡がる空に向かって歩いていたら雲の上を散歩するかのように足取り軽く歩いてる自分がいたんだ-------------------いつも歩く通勤路道路端や花壇の草木に季節を見つけたり行き交う車や人に目を留めてみたりおなじみになった犬猫さんに声を掛けたり短い行き帰りの道程にも楽しみはいっぱいあるよ
2005年10月13日
コメント(0)
誰もが自分だけの使命を持って生まれてきたんだよだから誰かの代わりを生きることはできないし誰かの理想を生きることもできない自分自身を生きることが持って生まれた使命だからね
2005年10月13日
コメント(0)
今 ここにいたいからここにいる私がいて今 こうしていたいからこうしている私がいて私はここでこうしているここにいなくちゃいけない もこうしなくちゃいけない もなく自分で選んで私はここでこうしている
2005年10月13日
コメント(0)
ある女性と会話をしながら気づいたいくつかのこと結論から先に言う人もいれば過程を辿って結論に到達する人もいる。。。相手によって違うから話は最後まで聞かなければ結論-相手の真意は見えてこない人と会話することで相手の価値観に触れたり自分との違いに気づいたりするそれに対して自分の意見を言うことで自分の価値観に気づいたり自分の考えをまとめたりしてる自分の言ったことを振り返ったとき話しながら自分の考えが二転三転してるときがあるそんなときは自分の考えを持とうと模索してる自分なんだと気づく自分の考えは最初から不動のものではなくて模索を繰り返して更新していくもの
2005年10月12日
コメント(0)
-自分の言動に責任を持つ-の解釈人は何を言うのも何をするのも自由失敗や間違いは誰にだってあるその代わり自分の言動に向けられた責めは自分で負うということ受け入れ受け止めるということそれが自分に責任を持つということ反語は言い逃れ逆切れ開き直り--------------------何を言うのもどんな行動を取るのも自由という権利他人の自由 権利を奪わない限りはという条件但し自分の責任は自分が負うことという義務
2005年10月12日
コメント(0)
歩みを人と較べなくていいよスタートが人より遅くてもスピードが人よりゆっくりでもときにはつまづいても転んでもじっくりと歩を進めよう
2005年10月12日
コメント(0)
人の言葉に傷ついたなら人の言葉に癒されようあなたを傷つける言葉を持ってる人もいるでもあなたの傷を癒す言葉を持ってる人もいる---------------------今 傷ついた言葉もいつか平気になるときがくる自分が何に傷つくか言葉で気づかせてくれた人に感謝できるときがくる---------------------傷つくと感じるのは元々できてる心の傷に言葉が沁みて痛んでる状態自分の傷に気づいてちゃんと治療できたならもう大丈夫の自分になれるよ
2005年10月12日
コメント(0)
過去に起きたことはずっと変わらない。。。けれど記憶に残す思い出は自分で選べるんだよ散らばった記憶の断片を整理したら残したい記憶にリボンを掛けて大切に思い出の箱にしまおう広くなった記憶のスペースを「今」で満たそう「今」を楽しさやうれしさで満たすために「今」を生きよう
2005年10月12日
コメント(0)
私って幸せなのかな?幸せを考えてるときはもしかしたら幸せじゃないのかもしれないねでもね私って幸せなのね幸せを感じてるときは間違いなく幸せなんだと思うそう気づくたび幸せって考えるものじゃなく感じるものなんだと思う
2005年10月10日
コメント(2)
誰かに「喜ばれる」ことと誰かの「ためになる」こととは必ずしも一致するとは限らない「人に喜ばれる」自分と「人のためになる」自分どちらになりたい?-------------
2005年10月08日
コメント(0)
自分の身に起こることは自分のしてきたこと自分のしてこなかったことが自分の身に降りかかっている。。。という教え良くないことに気づいたなら自分自身を省みて正しい行いに転じる好機にしよう良いことに気づいたなら身に余るご褒美に尚一層行いを正す好機にしようありがたい気づきを謙虚な気持ちで受け取ろう
2005年10月08日
コメント(0)
幸せも人の縁も自分のレベルに見合ったものが来るべきタイミングで訪れるもの幸せレベルとか人格レベル、愛情レベルそれらのレベルは互いに比例し合って一人の人格を示してる。。。自分のレベルをどう高めていくかは自分の目的をどう設定して生きるかということ
2005年10月08日
コメント(0)
どうして あんなに悩んだり自分を責めたりしてたんだろう?不思議に思えてくるくらい何気ない会話やふとしたことで得た気づきが心を軽くしてくれる悩みから抜け出す手段を講じるより気づきを受け取ることだね
2005年10月06日
コメント(0)
満足。。。自分の手にしているものに満足。。。自分に与えられたものに満足。。。満足を感じられる自分に満足してる自分に気づくたび自分は幸せなんだなぁって気づけるんだ--------------いつも いつも 満足だからいつも いつも 幸せ
2005年10月06日
コメント(0)
-間違っていても信念-人から間違っていると言われても信じ続けられるのが信念間違いに気づくたび軌道を修正して信じ続けられるのが信念間違いに気づいても恥じなくていい何かを信じられる自分に誇りを持とう
2005年10月04日
コメント(0)
人生は答え探しの旅。。。と言う自分の答えは自分自身で見つけ出すんだ他人を見回してみてもみんなそれぞれ違う自分の正しさで生きているみんなそれぞれ違う正しさを信じて生きている人生の旅を続けて心の宇宙にある自分だけの答えを見つけ出すんだ。。。みんな良い旅を!
2005年10月04日
コメント(0)
道に迷ったら耳を塞ぎ 目を閉じて誰の言葉にも誰の行動にも惑わされることなく自分の正しいと思う道を選択しよう無闇に行動するより自分の正しさに気づけるそのときまでじっとしていることだよ-------------------「答え」を出すことを焦らないで
2005年10月03日
コメント(0)
からっぽの部屋に一つずつ家具が運び入れられるように心の中に一つずつ優しい言葉が刻み込まれていく家具が一つ増えるたびに部屋に表情がもたらされるように言葉が一つ刻まれるたびに心に優しい表情が浮かんでいくそんな優しい言葉たちにありがとうを伝えたい
2005年10月03日
コメント(0)
他者の間違いも自分自身の間違いも自分を省みるためにある
2005年10月03日
コメント(0)
失敗・失言は誰にだってあるもの違いはそれをどう受け止めるかごまかして塗りつぶす自分を作るより真摯に受け止めて行動で覆す自分でありたい-------------------自分の間違いを認める他からの責めをすべからく受け入れる誤った言動を繰り返さない次に取るべき行動を取るそれが責任を負うということ
2005年10月02日
コメント(1)
全43件 (43件中 1-43件目)
1
![]()

![]()