全18件 (18件中 1-18件目)
1
期末最後の日お2人の方の定年祝賀会がありました合同での祝賀会ですお2人ともタイプこそ違うけれどたくさんの人から慕われている方達です会場には百数十人が集まってまるで結婚披露宴のような盛大なパーティになりましたこんなにたくさんの人達の祝福を受けて定年を迎えられるのは幸せなことですよね主賓だけでなく参加した私も感動でしたしばらく前から練習を積んでいたという各課の出し物には趣向が凝らされていて笑わされたり出来具合に目を見張ったり。。これまでお世話になった方達への思い入れが入っているのでしょうね入社当時からのお二方の写真今と変わらない面影に今のご本人を意識の中で重ね合わせてみたら距離がより近づいた感じがしましたご定年おめでとうございますこれからもよろしくお願いします
2009年03月31日
コメント(0)
退部の願いが受理されて4月からは帰宅部に戻ることになりました退部を願い出てから返ってきた言葉に胸が詰まりました戻りたくなったらまたいつでもここには戻って来られるいつの間にかこのクラブが私にとってそんな場所になっていたようです綱引きのことだけでなく多くのことをみんなから学ばせてもらいましたみんなと一緒に練習してきた週2日が無くなってぽっかりと空いたスペースに今はこれまでお世話になってきたみんなへの感謝が詰まっていますこれからは少し離れた位置からクラブの活躍を応援する側にまわりたいと思います
2009年03月31日
コメント(0)
暖かくなって活動的になる季節桜の季節を前に始めること続けること終わらせること今しているいろんな活動について自分の中で整理をしていましたこの先も続けていけるかどうか最後まで迷ったけれど綱引きクラブを退部することにしました4月からテニスのナイター練習が始まることもあって両立していくのは厳しいと判断したからですそうと決めてからもみんなから良くしてもらったことや親身に指導してもらったこといろんな人に応援してもらったことなど浮かんできて気持ちが揺らいだけれど今は留まることよりも次に進む方を選ぼうと思います
2009年03月30日
コメント(0)
人生で最大の悲劇と思えていたことほど後で振り返ると 最高の喜劇だと言われますが過去の悩みをそんなふうに感じることが増えてきましたセミナーの帰り道もそんなあれこれを思い出してはうきうきした気分でいましたなんであんなことで悩んでたんだろう?もぉ~ばっかみたい!今 振り返るとなんてことないことでも悩んでいた当時からしたらなかなか笑えないことでしたそんな頃の自分を今 振り返ったら。。やっぱり笑えてくるんです。。。今の私が過去の私に会えたなら。。「大丈夫だよ~ なんてことないって~」笑いながらそばにいてあげたいかななんてことないよ~どんなこともなんとかなるものだよ~って安心しながら そっと見守ってあげたいかなそして自分のことだけじゃなく人の悩みもそんなふうに受け止めていけるかな。。。これからだって悩んだり迷ったりすることはいっぱいあるだろうけどこんなふうにして年齢を重ねていくごとに気持ちが楽~になっていくのでしょうね人生まだまだこれからが楽しみです ^^
2009年03月29日
コメント(0)
午後の暖かさが終わりを迎える頃クラブに到着して馬に乗って来ましたこの週末は乗馬の大会に参加するためスタッフが少なくいつになくのんびりとした雰囲気での一鞍今年に入って初めてで3ヵ月ぶりでちゃんと乗れるか不安もあったのですが。。教わったレッスンコーチのおかげでリラックスした気分で乗ることができましたリラックスして余分な力を抜けると実力以上の成果が出せるものですねいつもより駆足の持続時間が長くできたんです馬の揺れを体で感じ取って素直に受け止められたのが良かったみたいです記録更新(^^)9 に気を良くしてレッスンを終えることができました
2009年03月28日
コメント(0)
「犬と私の10の約束」の続きですあかりと幼なじみの男の子とのエピソードでTime after Time が効いていましたソックスのお気に入りの曲がこの男の子の人生を救うきっかけになりました歌詞の後半♪If you're lost you can look and you will find me Time after time If you fall I will catch you I'll be waiting Time after time♪ちょうどあかりと進の2人の関係にあてはまる感じがしませんか?そしてソックスとあかりの関係にも。。そう言えばパッヘルベルの「カノン」も2人を繋ぐ曲になりましたね偶然だけどこの2曲とも私の好きな曲で作品の中で聴けたのもうれしかったです
2009年03月28日
コメント(0)
「犬と私の10の約束」を観ましたソックスの愛らしさお母さんが描き遺してくれた主人公あかりとソックスの絵本・あなたには学校も友達もいますね でも私にはあなたしかいません・私は10年しか生きられません だから一緒にいる時間を大切にしましょう。。。どの約束も命を大切にする気持ちを思い出させてくれる約束ばかりですねソックスが最期のときもう眼を閉じてしまっても前脚をあかりに差し出すシーンが印象に残りました今日会って来たばかりのぷりんを思い出していましたぷりんは今でも最初に抱き上げた私をお母さんのように特別に思ってくれてるみたいなんですぷりんとはあと何年一緒に過ごせるのかな。。一緒にいる時間を大切にしたいですこの10の約束犬だけじゃなくて人にもあてはまりますよね一生の中で一緒に過ごせる時間は限られているからその時間を大切にしたい。。って思えるのだと思います
2009年03月28日
コメント(0)
少し前友人に意見を求められることが続きました私一人のことではないのでここでは内容は伏せますがじっくり考えて私の意見を返しました私の考えを向けることで友人の気持ちを楽にするまでは至りませんでしたがじっくり考えた私自身の気持ちが楽になっていました自分にとっての答えを自分自身の内面から引き出せたからなのでしょう実は友人に意見を求められた内容が私自身の悩みとも多少かぶっていたんです私一人の悩みだったらそこまでじっくりとは考えもしなかったと思うんです考える機会を与えてくれた友人に感謝した出来事でした
2009年03月25日
コメント(0)
「生き生きと 生きているだけで 人は誰かの人生の役に立てている」 お墓参りに行ったお寺で出会えた言葉です 生き生きと を その人らしく と置き換えると より受け止めやすくなるかな。。 人はその人らしくいられるときに 最高に生き生きとしているから あなたらしさを生きているすべての人に。。。 たくさんの人の人生に 役立ってくれてありがとう
2009年03月22日
コメント(0)
「人にどう思われようとも 自分らしく生きなさい」自分らしく生きようとする人なら一度は目にしたり耳にしたりする言葉ではないでしょうかこの作品の中でもこの言葉がドクター・ドリトルから娘に向けられていました父親であるドクター・ドリトル自身も自分が持つ 動物と話ができる という才能を子供の頃に父親によって封じ込められて大人になって再び現れたときにも気味悪がって毛嫌いするところから始まりましたその才能を嫌うのではなく受け入れてカミングアウトした時にドクター・ドリトルの才能も医者としての人生もそれまで以上に成幸することになる。。素晴らしいサクセス・ストーリーと思います自分には才能なんて無い。。そう信じているすべての人の才能が眠りから覚める日が来ますように。。
2009年03月20日
コメント(0)
週末の都内を歩くのに周りを見回せば薄手のコートが主流で薄手とはいえダウンをはおっている自分に違和感を感じていましたそろそろ着る物も春ものに着替える時期なんですね ^^。。と言うわけで私も季節に先駆けて春もののコートを着始めましたまだまだ濃い色が目立つ通勤路を桜色のコートで歩くのは少し勇気が要りましたけど (^^ゞピンクや白など淡い色合いを身にまとっていると気持ちまで軽くなるようで1日気分よく過ごせました
2009年03月17日
コメント(0)
週末2日間のワークショップが今回も盛り上がりのうちに終了しました終わった後は毎回お祭りや学園祭の後のようなぽっかりした気分になるのです今回もご多分にもれず。。で係のリーダーを務めた今回は特に。。でした終わってみての感想はリーダーだからと言って気負いする必要はないと言うより、リーダーだからこそ準備段階からもっと気楽に構えて良かったんだなぁ。。って私が動けない分もみんなが率先して動いてくれて私が行き届かない分までみんながカバーしてくれて私が頑張らなくてもみんながまとまってくれる私にできることはと言えば抜けが無いか見ることとみんながしてくれることに感謝することそれもこれもいいメンバーに恵まれたから。。と言えます自分が率先して動かなくちゃ。。と自分から動いてしまうこれまでのクセを卒業してメンバーにお任せすることが次の課題と言えそうです
2009年03月16日
コメント(0)
朝一番のアクシデント 強風で特急が止まり 途中の駅でしばらく待つことになりました 係の一人と連絡を取り合って 私が到着するまでのことはお任せすることに。。。 連絡を取り合いながら 指示を出すことも考えたけど 現場が見えない私が指示を出すより 頼りになるメンバーに 丸投げで任せて正解でした 到着してみると 同じように遅れて来る人の多い中 会場の準備が整っていました 係のみんなや他のアシスタントさんからも 大変だったねと気持ち良く迎えられて 遅刻して準備に加われなくてごめんね。。。となるところを みんなありがとう^^で加わることができました アクシデントのおかげで みんなの暖かさを受け取ることができました
2009年03月14日
コメント(0)
この週末はいよいよ3月のワークショップですこの2週間ほどの間に係の連絡を発信したり返信を受け取ったりしているうちに意識が高まったりローテーションを組んだ後には頭がからっぽになったり係の内容を見直しして頭の中が整理されたりちょっと忙しかったけれど連絡を取り合ったみんなと一緒に係ができることやたくさんの参加者とともに実習などして過ごせることがそのご褒美と言えそうですこの週末アシスタントの役割を楽しんできます♪
2009年03月13日
コメント(0)
3週連続の単発講座今日はその3夜目でした心と体の健康講座ということで第1夜がメンタルヘルスのお話し第2夜がカウンセリングのお話しと心と繋がる実習第3夜の今日はストレッチで体を動かしましたスポーツの前や後に当たり前にしているストレッチですが「ストレッチは体との対話 ゆっくりと丁寧に気持ち良く伸ばす」そう言われたように伸ばしているところを意識してやっているといつもより気持ち良く伸びている感じがして終わった後は気分もすっきりでした1人での参加でしたが会場に入る時間がたまたま一緒になった方と会話しながら会場入りしたら周りから母娘に見られていたみたいなんです2人組みになってストレッチをするときにも講師の方からそんなふうに声を掛けられてそうしたらなんだか本当に母親と組んでいるような気がしてきて他人の気がしませんでしたこうした講座はたびたび催されているようでまた興味をひかれる講座に出会うのが今から楽しみです ^^
2009年03月11日
コメント(0)
昨日は桃の節句・ひな祭りでしたねお雛様をしまうのが遅いと嫁に行き遅れる。。なんて言われていたのを思い出して私も昨夜のうちに雛飾りをしまいました私のお雛様は赤毛氈を敷いた本格的なお雛様。。ではなくてディズニーランドで見つけたスティッチとエンジェルの置物。。なんです ^^お部屋に春をもたらしてくれた飾り物箱に入れてまた来年までしまっておきます春は巣立ちの季節でもありますね週末には卒業式だったのでしょうね羽織・袴姿の女性を何人か見かけました1つのステージが終わって次のステージが始まる季節私も次のチャレンジが始まっています毎月のように参加しているワークショップで約1年ぶりにアシスタントとして参加します担当する係も決まってその係のリーダーをすることになって係の準備を始動したところです不安もありますがどんなふうにしていきたいか。。など思い描きながら進めているとわくわくしますね♪久し振りのアシスタント私にとっての春は再始動の春。。になっています ^^
2009年03月04日
コメント(0)
サイエンス・スクエアを後にららポートを探す途中で偶然「花水木」のお店を見つけました紅茶専門店の「花水木」ですお店に気づいて車を引き返しました以前に職場の同僚に”ポップコーン”のフレーバーの紅茶をご馳走になってから「花水木」のフレーバーティが気になっていたのですお店に入ってみると2階がティーサロンで1階が店舗になっていました幾つかの紅茶の香りを試した後Monthly teaのセットを選びました1月と2月のセットで1月のがバニラとラムの香り2月のが梅の香りに蜂蜜どちらも甘い香りのお茶ですまた2つ香りが加わってティータイムのお茶を選ぶ楽しみが増えました
2009年03月01日
コメント(0)
パロに会いにつくばまで行って来ましたパロと言うのはあざらしの赤ちゃんのような姿をしたロボットの名前ですhttp://paro.jpサイエンス・スクエアつくばに開館時間の9:30に入場しました朝一番に入れたおかげでまだ人が少なく係員の女性の説明付きでパロを独り占めすることができました人間の赤ちゃんと同じくらいの大きさと重さというパロを抱き上げるとこちらの呼び掛けやタッチに応じてキュ~ンと鳴いたり尻尾を振ったり目をぱちくりさせたり。。かわいくて1頭。。いえロボットだから1台でしょうか連れて帰りたい気持ちになりますオーダーメイドで35万円。。と聞いて思いとどまりました w他にも説明を受けながらロボットを動かしてもらったのですがキックしたりパンチしたり。。関節が結構滑らかに動くのに驚き!でしたその後恐竜のロボットなどの展示を見たりして一巡したあとにパロに戻るとちょうど人が空いたところで最後にもう一度抱っこすることができましたまたここへパロに癒されに行きたいです
2009年03月01日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
![]()