2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

このところ日記を毎日更新できないでいるのもこれも理由の一つ・・・。悩みとまではいかないかな・・・???しかし、皆さんのいいアイデアを頂きたくて・・・。さくちゃんは、今2回食になっているんだけど、すべて準備万端にしておかないといけない。毎日食べてくれるかひやひや物である。(泣かないで食べれるか・・。)今日のメニュー お粥さやえんどう・人参・麩のすりおろしさつまいもペースト(BF)・プレーンヨーグルトを混ぜたもの麦茶スタイ濡れたガーゼ 歩行器には、マクドナルドの子供の椅子のようにラップを張りました。モーさくちゃんは、「まだかまだか」とわめき散らしです。食べだすと最初はいいんだけど、だんだんと手が口の中へ・・・。その手があちこち触りまくり、食事の入った容器を持ちたいと引っ張り、張ってあるラップはめちゃくちゃ。(意味無い感じ)一皿終わるごとに「アーアー」と声を上げ、すべて食べきるんだけど、ミルクも50ccばかり飲んで終わり。 今日はよかったんだけど、ヨーグルトを先にあげて主食嫌がったり、お粥の粒がつぶれてなくて「食べれない」と怒っっているのか、「なんなのよー」って叫びたくなります。午後も夕方近くになってくると、顔が見えているだけでは寂しいのか、側にいないとぐずる。だから、歩行器に入れてキッチンに連れて行くの。みんなは、どんな感じで食事を上げているのかな???やっぱり、これが親子のとおる道かしら・・・。
2002年08月29日
コメント(4)

先週末は久しぶりに初めていく所にお出かけしました。土曜日は、動物園。川崎市にある無料の動物園です。 子連れがほとんどで混んでいないし、ゆっくり動物を見て楽しみました。さくちゃんにはまだ分からないだろうから又行きたいと思います。日曜日は、みなとみらいをぶらっとしてきました。海を見るのもさくちゃんは初めて。小さい子供が楽しそうに声を上げていると振り返ってみていました。 さくちゃんがまだ小さいし、離乳食をあげる時間とか考えるとなかなか長時間の外出は控えているの。だからぎりぎりまで遊んでるの。結構お腹ぺこぺこまで我慢させてるかも・・・???。車の中でお菓子とか食べさせたり・・・。家に戻ったら速攻離乳食作り。BFにも頼っているよー。強い見方ですー。みんなはどうしてるのかな?
2002年08月26日
コメント(6)

今日は朝からじとじと雨が降っている。いっこうに止みそうにない。昨日買い物にいっといてよかった。さくちゃんも、朝起きてからおっぱい飲んで昼までおねんね。 離乳食を食べて寝返りとか、一緒に遊んでいたらぐずりだした。足の裏が温かくなって来た。眠たい様子。0歳児の絵本をさんざん読んであげてたら寝てしまった。これから私の時間デース。いつまで寝てくれるかな?昨日は、お風呂の最中に寝てしまって、上がっても寝てたんだけど、パパが11時前に帰ってきて起きちゃった。それからパパと楽しんで私は後片付け。3人で眠りに着いたのは1時前だったかしら。ちょっと前になるけど、産後初めて○○○が来た。半年振り。私、知らなくてもう母乳が出なくなるのかと思っていたの。出方もかなり悪くなっているし。生理中はおっぱいも柔らかくて張りが無くなっていたの。妊娠前の方がしんどかった感じ。生理痛は少ない方なんだけど、とっても軽い生理だった。おっぱいをまだまだやっていたかったから朝と夜は飲ませていたの。(ほかは、ミルク)生理が終わったら、又少し張り出した。張り方は弱いんだけど・・・。女性の身体って不思議だなー。みんなはどうですか?この週末は無料の動物園に行く予定です。
2002年08月23日
コメント(7)

ばあちゃんから小包が届いた。さくちゃんの洋服を作ってくれた。ワンピースとショートオール。嬉しい。私とお揃いのワンピースなので今度お出かけするのが楽しみ・・・。 離れてみてしみじみいつも感じるありがたや・・・。さくちゃんは、歩行機がお気に入りになっている。 寂しがるときは歩行機に入れる。私が食事を作っている時も遠くだと泣くので歩行機に入れてキッチンに連れておく。離乳食も食べさせてもらえると感じたら、すぐでないと大泣き。離乳食事中、なんだか私の足が冷たい・・・???何???私、おもらしした??まさか・・・なぜかさくちゃんのおしっこが漏れていた。さくちゃんオムツぴったりなのに、さくちゃんが暴れて変な状態だったから隙間が出来ていたみたい。こんなこともあるのねー。お風呂では、浮き輪を使っているんだけど、寝てしまった。パパが帰ってくるまで寝ているのかな?このまま朝まで寝るのかな?おふろあがりに何も飲んでいないんだけど・・・。この続きは又明日・・・。
2002年08月22日
コメント(0)

今回は8/15から18まで家族3人で旦那の実家に泊まって来ました。山梨と言っても富士山のふもとなのでとってもすずしかったよー。なんだか、横浜に戻るのが恐怖だった。けど、台風が接近しててこっちも前より過ごしやすくなってたので安心したけど・・・。旦那の父方の親戚の方たちもお盆で来ていてちょっと緊張したけど、さくちゃんがいるからクッションになってよかったよ。いつもの「ニコニコ」で愛想振りまいてた。いなり寿司を作って行ったからとっても喜ばれた。(点数アップ?!)とっても田舎なので近所にもご挨拶に行って来たよ。墓参り・送り火・・・・・・だから、息つく暇がなかったって感じ・・・。いっぱい、お土産に野菜を貰った。特にもろこしと、きゅうり・・・。(有難いんだけど大変だー。きゅうりなんて15本ぐらいあるよ。何かいい料理方法はないかな?)さくチャンはまだ人見知りがないからいいけど、いつぐらいからあるんだろう・・・親戚の2歳になる女の子は男の人と、始めて会う人が駄目らしく大泣き・・・おとうさん、おばあちゃんに抱きつきっぱなし・・・話し掛けることも、触ることも出来ないづくだった。さくちゃんが手を伸ばして触ろうとしたけど私が側にいるから駄目だった。さくちゃんも、夜になると機嫌が悪かったのか、眠たかったのか、大泣きしたこともあったけど、私がいないと駄目だった。今は良いけど、大変になるなー。まーそんなこんなで4日間はあっという間に過ぎてった。山梨弁?にも少し染まってしまったよ。(なんて染まりやすい人間なんだろう・・・爆)さくちゃんは、この夏の間に寝返りをマスターしたよ。 うでぬきが出来るようになった。おもちゃや、何かが近くにあると触りたいんだけど、取れなくて泣いてる。前に進むようになるんだろうなー。離乳食もパン粥や、お粥に野菜の裏ごしや、豆腐魚など、混ぜたのと、ヨーグルトに果物をやわらかくして混ぜたものをあげてるんだけど、全部食べちゃう。「こら、太るわ!」っていわれた。その後にミルクも80ccぐらい飲むの・・・。昨日なんて私が夕食を食べていたら(その前から側に居たいとぐずるので歩行機に入れていた)欲しそうにじっと見てるから「市販のひじきせんべい」を食べさせながらご飯食べたよ。一袋(2枚入り)を食べちゃった。みんなはどうなのかなー?離乳食もマンネリ化!そろそろ卵の黄身を食べさせても良いかな??怖いなー。何か、体験談、アドバイス待ってまーす。
2002年08月21日
コメント(2)

8/11日に横浜に帰ってきました。途中大阪での日記継続がストップしてしまいました。まとめて書いちゃいまーす。8/4 学生時代の友人4人私んちに集まる。(めちゃ楽し い!!)8/6 さくちゃん、6ヶ月突入!!(早いなー) 広島まで新幹線でおばあちゃんと3人で曾ばあちゃんの お見舞い・墓参り・親戚まわり(疲れたけど一安心)8/7 前々職の職場まで車で連れて行ってもらったよ。さく ちゃんも一緒。たくさんの人に見られたけど、ニコニコ してた。頑張っていたよ。8/10 8/5に産まれたみきちゃん。滋賀の病院まで電車に 乗って会いにいった。(ぎりぎり行けて良かったよ)8/11当日 私の父方の親戚が少し早いお盆にさくちゃんを見 に来てくれた。 午後から新幹線でさくちゃんと二人。ちょっとドキド キだったけど、隣りに座っていたおばさんも感じのいい 人でよかった。園人は名古屋で下りて、又女の人が載っ てきたけど、静かな親切な方で「赤ちゃんおとなしくし ているうちにトイレに行かれるなら見ています よ」・・・って・・・だけど、そんなに行きたくもな かったのでお礼を言って新幹線を降りた。 降りると、改札でパパが待っていて疲れた表情と嬉し い表情が入り混じっていた。 ・・・パパ、頑張ったね。・・・2ヵ月半ぶりに車の運転もした。横浜じゃ、なんだか怖いけど、慣れた大阪なら大丈夫だった。さくちゃんも、ばあちゃんの離乳食メニューでいろいろ食べることが出来ました。鳥のささみ・たらやいとより(魚)・はんぺん・豆腐・冬瓜・種無し葡萄・すいか・・・・・。それから、よく笑うようになったし、泣いて意思を表現することが多くなった。ニギニギをするようになって、寝返りもするようになりました。 この里帰りの間に色々出来るようになって、おばあちゃんも大喜び。毎日、起きるとママや、パパ以外にいろんな人が話し掛けてくれるから楽しかったみたい。横浜に2週間ぶりに帰るとパパは、「寂しかったー」と一言。さくちゃん、帰って早々パパにお風呂入れてもらったんだけど、大泣き・・・。私も、この里帰り中、仕事してきたって感じ・・・。お見舞いとか行けて一安心。またまた、がんばるぞー!!しかーし、14日から週末まで今度はパパの実家に行きまーす。帰ってきたら、必ずみんなの所に遊びに行くからねー。
2002年08月14日
コメント(4)

抱っこ紐でバスに乗って、ケーキ買ってTタクシー乗って・・・。初めてのことだったけど、慣れるといいもんだねー。行動範囲もますます増えそう。だけど、お金も必要。幼馴染の友達の6/5生まれの秀君を見に行ったよ。うちのさくちゃんもこんなに小さかったんだー。と、比べてみてびっくりした。今度、会うのが楽しみです。
2002年08月02日
コメント(2)

今日は、一緒に大阪に帰った友達の実家にあつまった。みんな高校時代の同級生で、子供の話しで盛り上がった。改めて思い返すと今の事情の話しばかりしていた。子供のこと、旦那のこと、近所のこと、家のことなど・・・。旦那のことが一番面白かった。子供を連れてきたのは、3人でやっぱり写真を撮りました。さくちゃん(5ヶ月)・鈴ちゃん(11ヶ月)・りおちゃん(1才7ヶ月)一番小さいサクちゃんが一番髪の毛がふさふさだね・・・と笑っていました。みんな女の子でーす。子供同士なんだか見詰め合って楽しそうでした。鈴ちゃんのママは、イギリスに住んでいるからなかなか会えません。同級生になるのにね。今度は、何時会えるかな?寝たり、起きたりで子供と格闘しながらもお昼ご飯と持ち寄ったお菓子を食べました。それにしてもとっても暑い大阪です。
2002年08月01日
コメント(7)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()