2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
最近は一人で気楽にお出かけできない。まあ、臨月のでっかいお腹を抱えて、もし何かあったら周りに迷惑かかるし・・・だから夫が家にいるときに買い物に出かけたりすることになる。今日は朝起きて一番に、夫が佐世保バーガーを買いに行きたいと言い出したので、お出かけ。近所のデパートで最近なぜかヤケッパチ気味でたまにやっている物産展で佐世保バーガーのお店が出展してるとかということを知ったから。大阪に出展して行列のお店ってことで、前々から行きたかったらしい。まあ朝に行ったら買えるだろうということで、勇んで催し物会場へ。結構な行列で、しかも専用警備員までいる勢い。やっぱり人気あるなぁー一人で7~8個を買う人とかもいたりした。私はハンバーガーは今ダメだから、夫が1個だけ買う。ものすごい久しぶりにうれしそうだった。ああー私も出産後、一回は食べてみたいなぁと思う。 帰りに地下食料品で色々と物色。そうそう、我が家愛用のヒカリソースはここに売ってたんだ・・・ということで、買う。ソースって結構好みがあるからね。ヒカリソースってのはフルーティで、我が家好み。結構料理をするときにも隠し味に入れたりするからね。そんなこんなで、ちょっと買出しなんかもできてご機嫌だった。 昼からは夫が家のメンテナンスにいそしんでいる。木の家ってのはねーちょっと手間がかかるけど、その分やさしい住み心地を得られるんじゃないかなーと思っている。
April 30, 2006
コメント(2)
今日は晴天というわけにも行かない天気で、時折雨が降ったりもした変なお天気。そして今日はなんとなくお掃除な日々。ベビーを迎えるべく、レアウトを少し変えてみたり・・・なんとなく色々としてると、あっという間に時間が経ってしまった。お掃除もできるときにしないとねー遠くにも出かけられないし。。。 私はお腹も大きいので、あまり重いものも持てないし・・・動かすのはメインで夫。なんだか家を建ててから大掛かりな模様替えは初めてだし、何度も掃除機をかけたり。。。なかなかハードだったりした。そうそう、掃除機って、本当に色々だなーと思う。サイクロンと普通の紙パックのを両方使ってるんだけど、本当にどちらがいいかという話になると難しい。使いやすさでは軽いダイソンがいいんだけどねー吸うのはやっぱりでっかいパワフルミーレ。実はダイソン・・・吸い残しが多かったりするんですわ(^^ゞ特にフローリングの目じりとかね。だけど和室なんかにはいい感じだったりする。パワフルミーレだと、安物の我が家の畳が剥げ落ちる勢いなんだもんなぁー
April 29, 2006
コメント(2)
今日は検診の日だった。一応子供の頭も下がってるし、子宮口もまたまた開き気味なのに・・・「生まれてもいいでーということになると、なかなか生まれないものなんだよな」と先生も苦笑い。看護師さんにも「今晩あたり出産なんてことになるといいよねー」なんて言われる。 まあねーこのままゆっくりGWを過ごすかーという雰囲気になってきたし、焦っても仕方ないから・・・しかし、気をつけないと陣痛が来たら一気になんてのは怖い。「破水したらその時は絶対きてや」先生の締めの言葉であった。
April 28, 2006
コメント(0)
なかなかレスがつけられないのをまずお詫びいたします。日々、メッセージをいただいて本当にうれしいです。ちゃんと読んでいますので、この場をお借りして本当に感謝いたします。メッセージをいただくと、本当にパワーが出ます。本当にありがとうございます。 早産で入院していたということもあり、実はすぐに子供が産まれるんじゃないかという雰囲気がなぜか蔓延して、それに結構ストレスを感じたりしている。先週の検診でも「まもなく」ということを言われてたのに、明日検診日だし・・・まあ出産ってのは自分だけの気持ちでどうこうできるわけじゃないのはわかっているけど、あまりにも「まだ?」と聞かれると、だんだんと焦ってくるというか・・・プレッシャーを感じるというか・・・そういうなので、結構毎日イライラしたりもする。それでもやっぱり出産とは自然の営みなんで、こればっかりは自分の力でどうすることもできないんだけどねーしかも予定日を過ぎたわけじゃなく、正産期に入ったというぐらいだったりするんだけど、やっぱり切迫早産という響きは、なんだか早く子供が生まれるというイメージがあるのかな。 焦らないで、とりあえずはマイペース。しばらくできないことをボチボチできればな・・・なんて思ったりしている。一人でお出かけとか、遠出とかはできないけど。。。
April 27, 2006
コメント(8)
昨日は一晩中これにたぶんやられた。さ~て寝るか・・・と思ったら、いつもより暴れるベビー。そして定期的にやってくる痛み。うん???だけど、初めてじゃないし、まあ納まるだろうと思ってたら夫が出勤の時間までゴロゴロしてるということになってしまった 病院へ行こうかなぁ~なんて考えてるうちに朝を迎えたということかな。まあ、その後朝になり、だんだんと間隔も10分ぐらいから1時間に1~2回になってきたので、そのまま体力温存のために眠ってみる。熟睡できないのが辛かったんだけど・・・ま、なんとか落ち着きを取り戻した午後。ほんまに色々ありますわ。
April 26, 2006
コメント(3)
今年は出産があるので、GWだからということでお出かけするということもできない。毎年どこへ行くか・・・考えるのが恒例だったんだけどなぁ。だからといって、旅行へ行ったりするわけじゃなかったんだけどね。GWに海外旅行♪なんてのはお金の都合で無理だし、大体は近場で済ませることも多かったんだけど・・・気がつけば、今週末からはGW。私の前駆陣痛に振り回されている周りはそれどころじゃなさそうだけど(^^ゞ 今週の検診も無事こなせるような気がしてきた今日この頃。切迫早産で入院してたのは何だったんだろうか・・・まあ、ベビーが出てきたいときに出てくるだろう~なんて思いながら過ごす日々。 そうそう、冬物の片付けもぼちぼちしないとなぁ。加湿器も来年のために掃除しないと。ボネコもねーそろそろ買い替え時かしら。ちゃんと浄水器を通してても、鉄分らしき赤いのがフィルターについてたりするんだもん。だけど加湿器ってのは難しい。加湿しすぎると、結露の原因にもなるからね。色々とごたごた日常の生活をして気を紛らわせるのもいいかも。本当は車飛ばして、パン屋めぐりでもしたいんだけどねーさすがにそれは怖いっす(^^ゞ
April 25, 2006
コメント(5)
金曜日の検診で出産が近い・・・ということで、なんだかすぐ生まれるという雰囲気が我が家を蔓延し、夫がかな~り焦っていたが、週末に本格的な陣痛がやってくることはなく、週明けからはゆったりとした通常モードで過ごすという雰囲気にかわった。焦っても仕方ないし・・・ 昨晩は本格的な陣痛があったわけじゃないけど1時間おきぐらいに目が覚め、なんだか熟睡できなかった。だから、妙に疲れて朝を迎えた私夫はしっかり眠って爽やかに出勤していったけどねー熟睡できないというのが辛い今日この頃・・・連続で最低でも2時間ぐらいは眠りたいわ
April 24, 2006
コメント(4)
微弱陣痛があった金曜日からビクビクですが、あまり本格的な陣痛につながらず・・・出産に至ってません。だけど、アクティブにという訳にもいかないので遠出もできず・・・・家事や散歩で過ごしております。「いつという期限は断定できないんだけどねー」と先生に言われたとおり、こればっかりはわかりませんからね。予定日は一応5月の10日過ぎなんですもの。
April 23, 2006
コメント(4)
なんとな~く昨日の夜から出産な雰囲気めいてきた感じであった。ちょうど予約診察日ということで、ちょうどいいかなぁ~と思ったり・・・ちょっと正産期にはちょっと早めだけど、まあもう出産しても未熟児だとかいう問題もないらしいので、破水とかには気をつけてやーということになった。ということで・・・実はもうなんとなく出産が近いんじゃないかという雰囲気ですわ。
April 21, 2006
コメント(4)
入院してすぐぐらいに主治医の先生から「心電図がひっかかったったんで、内科の先生に診てもらってね」といきなり言われた。妊婦検診でそういやー心電図をやってたなぁ~という感じ。しかしながら、今まで心電図に引っかかったことはない。だからちょっとびっくり今になって心臓悪かったらどうしよう~なんてちょっと思ったり。。。 そして内科受診。「こういうなのはねーよくあるんですよ。軽微な変化なんでね~でも一応心エコーをしておきましょう」ということで、検査をすることに。大丈夫だけど一応ということだったんで、ちょっと安心 検査は心臓のエコー。もちろん初体験。だけど、なんだか雰囲気が先生が4人ずら~っと並んでる。そしてエコーをするのは、もしや新人くん季節柄研修医の人がいるのは当然だけど・・・これまたなかなか部位の特定ができないらしく、苦戦中。お腹のベビーも暴れるわ、なかなか部位が特定できないわ・・・後ろから見てる熱い視線の先輩医師のプレッシャーで息は荒いわ。。。どうなるねんとこちらが思ったぐらい。10分ほど苦戦されてましたが、最終的には「部位が特定しにくいみたいなので、私がさせていただきますね~」と先輩医師が見かねてエコー。1~2分であっさりおわった。もちろん「異常なし」うーん、ちょっとアンラッキーだったかしら。 その後の検診でもちろん異常なしだったんで、一安心。心電図で引っかかる人は結構いるらしい。まあ、ちゃんと検査をしてもらっておいたら、安心だからね~
April 20, 2006
コメント(5)
ベビー服は高い。小さいから安いという原理は通らないらしく・・・小さくても縫う手間は同じだから、値段も変わらないみたい。だから、小さい下着なんかかわいい~~~と手に取ると、値段を見て凍てつくということも少なくないのだ。 ファミリアはやっぱり王道。なんてったって愛子様もご愛用だけあって、いい感じ。機能的も素材もいいしねーこれで揃えればいいんだろうけど・・・もちろん我が家にそういう余裕もないので、思い切って買ったのは「おくるみ」ぐらい。しかもかな~り清水の舞台系だったわ。 正直今まで出産祝いで色々と送ったけど・・・衣類は趣味はあるので、本当は難しいということを最近になって思う。好き嫌いとかあるしねーありがた迷惑ってのもあるんだろうなぁ~とかさ。私が比較的いいなぁ~と思うのは、プチバトー。今まで見向きもしなかったけど、結構いいかもと最近になって思う。自分もTシャツとか欲しくなってきた。コットン中心で素材もいいからねーちょっと前にアウトレットで見かけて、思い切ってロンパースを買ったんだけど、かわいいあと、今回楽天で思い切って買ったのは、イタリアのニネッタ。今日ハッピーバッグを購入したのが届いたんだけど、めちゃかわいい!おくるみも帽子も一式そろってるので、これで退院のベビーちゃんのお洋服は決定かも~実はこのハッピーバッグ、20日までみたい。雑誌の「妊すぐ」とかにも載ってるやつで定価は1万円みたいだけど・・・今だけお買い得だった~なんだか得した気分。近所の人から色々とお洋服をもらえたからあまり買わないですんだけど、結構ベビー服ってお金かかるんだなぁ~と思う。余裕がない我が家としては・・・お下がりをもらえるのはとてもありがたいです。
April 19, 2006
コメント(6)
春の風物詩であまりうれしくないものの一つに黄砂がある。今日は結構飛んでる感じー車もどろどろになるし、洗濯物にもつくし・・・最悪である。最近ヒノキ花粉もピークで飛んでるということなんで、暖かくなっていい感じなんだけど私にとってはあまりいい時期じゃない。昼間外でぶらぶら・・・な~んてのはダメ!もう目が痒くって、きっと夜中じゅう鼻づまりに苦しめられそう。病院の隙間風でしっかり花粉症の症状がやってきてるので、これ以上悪化させたくないからねー 今日は腰が痛くって、午前中は苦しむ。お昼ごろには朝からあった腰の鈍痛はマシになってきたので、明日は雨ということで掃除でもしようと思い立つ。私の入院中、やっぱり夫は掃除をマメにしてたというわけじゃなさそう。2週間前に工事に入ってもらったホコリとかも気になったし。。。家の換気システムをフルパワーにして、掃除機をかけたりしてみた。お腹が大きくなると、今までなんともなかった作業も結構厳しいかも(^^ゞトイレにお風呂に洗面所・・・水周りも気になるんだけどね~疲れやすいから休み休みのお掃除。ずっと気になっていたから、結構すっきりしたかも~窓を開けてやりたいけど・・・これがなかなかできないから辛い。だから掃除機は高性能にしたんだからさぁ~
April 18, 2006
コメント(7)
入院中からはまっているものの一つに「十六茶」がある。そのほかウーロン茶とか・・・なんだか毎日日替わりで、色々なお茶を飲むのが入院中の唯一の楽しみだった。なんだかねー味覚って不思議。普段から茶好きって感じじゃないけど、そういうなのを飲みたくなるんだなぁ。特に入院中は暇だったわけだし・・・ 昨日の夜は12時ぐらいにバチっと目が覚め、なんとなく4時間ぐらい寝苦しい感じだった。なんだかベビーの頭が触れたりして怖かったりこのまま陣痛に突入か???と怖かったが、朝方眠れて居間は調子がいい感じ。徐々に出産準備に入ってるのかなぁ。お腹がランダムに痛くなり、腰も痛くって・・・本当に怖かったかも(^^ゞ昨日に一応入院準備はしたけど、なんだか病院に行ったりきたり・・・荷物を持って帰っても、足りないものを補填して即また準備の繰り返し。今度は出産だから、これで最後の入院になると思うんだけどなぁ。妊娠してからトータル1ヶ月以上は病院での入院があったかも。。。
April 17, 2006
コメント(6)
昨日一時退院しました。まだ出産してませんけどとりあえず安静で2週間を病院で過ごすことになったわけですが。。。やっぱり初めの3日ぐらいは、かなり疲れてたのかお腹も張っててしんどかったりしましただけど、まあ寝てるしかないということもあって、だんだんと元気になりました。お腹も張りもなくなって、先週の水曜日の内診の時には「もう頭さがって来てるけどなー」と先生に言われてしまったんだけど・・・そうそう、入院中は毎日内診で、これまた修行でしたわ。毎日となるとねーそれでなくてもあんまりいいものじゃないのに、なんだか試練でしたわ。それでもって昨日退院したわけですが・・・エコーをすると、ベビーも元気で既に大きさも2500グラムを越えている模様。「もう産んでもいい時期だから、しっかり歩いて動いてやー」と前日までの安静と180度違う生活。ちょっと動揺したりもしたけど、まあこの2週間安静ということで、かなり体力が低下してるからね。動いてがんばって体力を取り戻さないと厳しい感じもしたりして・・・だから、もういつ生まれてくるかわからないのでドキドキブログが途切れたら・・・生まれたかも~っと思ってくださいませ
April 16, 2006
コメント(9)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

![]()