2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
今日は月曜日。ということで通常モードである。王子は相変わらずだが・・・最近夜寝る前に「ワァ~~~~」となぜか泣き出すことが最近多くなった。その前に授乳中、手足をバタバタさせて暴れたりすることもあるし・・・う~ん、何だろう。夕暮れ夕飯の支度ぐらいのときにグズグズというのは「黄昏泣き」とかいうらしいが、まあそれもあるんだけど、夜寝る前にワァ~~~~と泣くのは何だろうか。まあでも泣いたらケロッとおっぱい飲んで寝てくれるんだけど・・・う~ん、ベビーはミステリアス。わからないことだらけの日々は続く。。。
July 31, 2006
コメント(6)
暑い。夏だから仕方ないが暑すぎる。買い物へ行っても、あまりの暑さでもうぐったり。王子連れになると気も使うし・・・授乳室のあるところってのが重要で、最近はそういうなのがすごく気になる。ちょっとだけ・・・とはいえ、やっぱり暑いと喉も渇くしおっぱいを欲しがることもあるしね。今まではそういうなのを気にしたこともなかったけど・・・ 買い物へ今日出かけたら、イベリコ豚があった。イベリコ豚とは、世界中のグルメの羨望の的となってきたハモン・イベリコ(イベリコハム)の原料となる希少な豚でグリル、カツ、茹で豚などでお楽しめるらしい。名前は聞いたことがあったが、実際見たのは初めて。一度買ってみようか・・・とみてみたら、目を疑う。とんかつ用2枚で1900円!とっても我が家の家計で買えるような値段じゃないので、もちろん引き下がってきました牛肉より高い豚。すごすぎるイベリコ豚である。 まあ我が家だけじゃなくて、その後イベリコ豚を見た人はみなさん「高っ!」という言葉を思わず言われてたので、我が家だけが特別じゃなさそう。さすが世界のグルメをうならせる豚だわ~今度ボーナスが出たら一度買ってみようかな・・・でも値段にそうぐらいの料理ができるか・・・という問題があるんだけどね(~_~;)
July 30, 2006
コメント(6)
王子は日々成長だけど私は日々老いるそんな毎日だけど、週末は気分が楽。一人じゃないってこんなに気分的にらくになるものか・・・と最近思う。夫が特別に何かしてくれるわけじゃないけど、誰かがいるとちょっと気分的にも、動きも楽なんだよね~そういう意味では、週末は楽をちょっとできる気がする。お風呂も夫が入れてくれるし。。。たまにはオムツも換えてくれるし・・・おっぱいは無理だけど、それ以外は大体がんばってくれてるので、私はちょっと時間があるので片付けなんかもできるから、気晴らしになるかも。料理も凝ったものを・・・とは思うけど、それはまだ厳しいのであくまで手抜きなのはもうしわけないんだけど お買い物なんかにも連れて行ってくれるから外の空気も吸えるし・・・ちょっとがんばれる気持ちになったかも。。。王子もかわいいんだけど、ずっと二人ぼっちじゃさみしくなることもある。日々お話してくれたりかわいいんだけどね。
July 29, 2006
コメント(8)
世間は夏休みに入っている。だから昼間から子供がウロウロ。暑いから外遊びも気を付けないとね~ で、夏休みといえば恒例のラジオ体操。夫が最近ラジオ付き電波時計を買って、それを目覚まし代わりにつかっている。今日はそれを消し忘れたのか・・・朝から♪新しい朝が来た、希望の朝~ってNHKのラジオ体操が流れてきてそれが目覚まし代わりだった何年振りだろう・・・ラジオ体操の歌だなんて・・・はじめはFMを目覚まし代わりにつかってたようだけど、時間がわからないのでNHKに変えたらしい。NHK、くどいほど時間を言ってくれるので、ウトウトしてても時間がわかるのがいいらしい。しかし、ラジオ体操の歌で目覚めるだなんて、いいんだか、悪いんだか。あまりに久しぶりだったんで、今日はばっちり目覚めましたわー
July 27, 2006
コメント(9)

私がはまっているのではなく、最近夫がはまっているとある輸入食品店。会社帰りに寄れるお店らしく、時間があると必ず寄ってくるみたい。 はじまりは、クッキーモンスター。うちの夫は小銭を貯金するのが好きらしく、貯金箱になりそうなものを探す。そのクッキーモンスターはプラスチックの人形なんだけど、結構でかく30cmぐらいあるかなぁ~中にクッキーとビスケットが一袋ずつ。それを買ってきたのが始まり。それ以来色々と世界のお菓子やらを物色しているよう。 昨日も韓国の「かっぱえびせん」にそっくりだけど、キムチ入りエビせんとか、プリングルスにそっくりな「ミスターチップス」を買って来ていた。味は本家にはかなわなかったようで、特にキムチ入りエビせんは彼の想像の味とは違うかったらしく断念してました私にはなぜ覚えていたのがはわからないが、ボンヌママンのガレットを買って来てくれて、とてもうれしかった。一気に食べると、おっぱいが大変なことになりそうなので、ちょっとずつ食べることにしよう~っと。 最近甘い物欲しくてたまらない病だったので
July 26, 2006
コメント(8)
最近ずっと気になってたことが・・・それはクレンジングオイルをプッシュするとなぜか虫が必ず入っているということ。入口で死んでいるのか、いつも黒いプチってのが手のひらにあって、1プッシュは捨てるというのが続いている。オイルによってきて、そのまま尽き果ててしまうのだろうか・・・どちらにせよ、よくわからないが毎日毎日1匹は死んでいるようで、なぜか非常にもったいない感じがするのである。あまりうちは虫が入らないはずなんだけど、どこともなく小さな虫は侵入し、そしてオイルへやってきているのだ。まあ冬場になると虫は入ってないので、これも夏の風物詩か・・・とにかく無駄にオイルを消費するので、なぜか減りが早い。。。次はオイルを止めてミルクにするか。
July 25, 2006
コメント(10)
最近寒天にはまっている。暑いし口当たりもいいので、ついつい食べてしまうのだ。寒天はもちろん粉寒天を使って作る。コーヒー寒天やフルーツ寒天、牛乳寒天など色々。今母乳を王子にあげてるので、コーヒーはカフェインレスのやつを使う。なんだかやめられなくなって、毎日毎日食べているかも 去年ぐらいに大ブームが寒天はやってきて、スーパーなんかからは一時期商品が消えるぐらいの勢いだったが、その後ブームも去り商品はいつも十分あるしねー棒寒天よりは粉寒天が使いやすい。私がメインで作るのはフルーツ寒天。寒天にはレモン汁を入れて酸味を利かせると、これまた美味!缶詰のフルーツのバリエーションを変えると目先も変わるし、毎日飽きない。 「かんてんパパ」という商品があるが、うちは夫が私のことを「寒天ママ」と呼ぶ。寒天を食べるときは水分を多めに取らないと危険らしい。食物繊維たっぷりでいいんだろうけどね~体内の水分も一緒にとってしまうみたいだから、気を付けないと・・・毎日授乳もするから2リットルは飲まないとなぁ~と思うんだけど、暑い日はいいけど少し涼しいと水を飲むことを心掛けないとなかなか厳しいかも。でないと・・・便秘にもなっちゃうしね~水を多めに飲むのはいいダイエットにもなるらしいし・・・ これからがんばって水も飲まないとねー
July 24, 2006
コメント(12)
私が住む町はまだ大型ごみ(粗大ゴミ)の回収がある。靴や、家具などを出す日なのだが、この日が近づいてくると「何か捨てるものはないか」と家じゅうを見まわす(掃除する)こととなる。プラスチックゴミや資源ごみ系には有料のごみ袋が必要だし、もうこの大型ゴミの日もなくなるんじゃないかといつも冷や冷や。なんせ何でも出していい日なんだから、とにかく不要なものを処分しなければという強迫観念に近いものがあるのだ。要らないものを捨てるというのは、勇気もいるんだけどでも処分しないとどうにもならないものがあるしね~大型ゴミの日がなくなると、いつ捨てればいいの???というものも出てくるだろうし・・・もちろんこの大型ごみの日になると、リサイクル業者と思しき人が出没して、もうそりゃ~前の日から一日中ゴミ置き場を巡回してるんだもの。リサイクル法にひっかかる電化製品はダメだけど、それ以外のは捨ててあることも多いし・・・壊れたラジカセを出したときなんぞ、一瞬にして業者に引き上げられてたっけ。ちなみにパソコン、テレビ、冷蔵庫なんかは捨てても持って帰ってくれない。(業者が持って帰ることがあるかもしれないが) そんなわけで、今週末はなんか捨てるものないかぁ~の我が家の探索をしている。引っ越しなんぞがあれば、また違うんだろうけどねー引っ越しとなるとそりゃどこからあふれてきたんだというぐらい、ゴミが出現。前もって捨てておけばいいのに・・・と思いつつも、日頃は貯めこんでしまうのよね~私はどうも店の紙袋を貯めこんで。。。これを捨てるのに一苦労だったもの。ああ~普段から整理整頓に心掛けねば。。。
July 23, 2006
コメント(8)
最近ベッドメリーのオルゴールとともに歌っている(ように思える)王子。う~う~♪ あ~あ~♪ と一生懸命手足をバタバタさせてメリーに反応している姿はかわいい。まあ、まだ一人遊びできる時間は短いけどね~必死にメリーのオルゴールを巻き続けるのは大変だけど、メリーを見てるときはハッピーらしい。愛想がない王子だが、最近少し満腹の時なんぞには笑うようになってきたり・・・さすがに2ヶ月超えると表情も出てくるんだなぁ。。。と思った。 おっぱいをあげ終わって抱っこしていると、「あ~あ~ おくぅ~ん!」とニコニコしながら言ってくれたりすると、本当に癒される。暴れるときは悪魔だが、こういう天使の表情もやっとしてくれるようになった。。。と若干涙ぐんでしまうことも 抱っこ王子でしかも重いのでここ数日腰痛に悩まされてはいるんだけど、まあこれもぼちぼちやっていくしかないか・・・う~ん、腰痛って辛いなぁ。
July 21, 2006
コメント(10)

夏になると一気に洗濯物が増える我が家。今年は王子誕生も重なって、いつも以上にパワーアップ。汗っかきの夫はタオルも大量消費。毎日洗濯機フル稼働状態。ここのところ、雨続きで衣類はほとんど部屋干し。部屋干しってすっきり乾かないのがつらい・・・タオル類は乾燥まで一気にするんだけどねー我が家の洗濯機は融通があまり効かない。一応外国製なので、脱水だけできないという弱点がある。家を建てたときにキャンペーンでもらったんだけど、このキャンペーンで全員洗濯機をもらったという逸話がある洗濯機。ドラム式の室内置きにはあこがれるものね~しかしこの洗濯機、乾燥だけはできるんだけどねー脱水だけができないのは案外不便で・・・途中で止められないというのもあり、日本製の洗濯機は本当に細やかなモードがあるんだんぁ~と初めは思ったものだ。慣れればあきらめるけど室内干しとなると気になるのがにおい。乾きが悪い上に悪臭では最悪である。柔軟剤や消臭剤総動員でこの時期は乗り越えないとだめなのかなぁ~結構きつい・・・高速脱水機を買って、思いっきり脱水したら乾きも違うかなぁ。欲しいけど、なかなかね~このジメジメ時期はそれでなくても臭いがきになるもんなぁ~
July 20, 2006
コメント(8)
夫が冷たいスープを飲みたいと言ってるので、簡単にできるのはないかと・・・色々と料理本なんかをパラパラ。本じゃなくて、結局スーパーにあったチラシみたいなのに載っていた「ヴィシソワーズ」を手抜きして作ることに・・・ヴィシソワーズとはじゃがいものポタージュを冷やしたスープ。ミキサーもないし、バーミックスはあるが出すのが面倒ということもあったので、どうしようかなぁ~と思ったが、とりあえずやってみる。中身はじゃがいもとたまねぎとチキンコンソメ。普通のコンソメは私がダメだから、チキン。本当は白ネギを入れると深みが出るらしいのだが、家になかったので省略。細かく切ってひたすら煮る。そして荒いザルで裏ごし(もどき)それを牛乳を入れて少しのばす。本来ならば生クリームで仕上げだけど、生クリームもないので、そのまま。でも結構おいしかったかもーあっさりしてて、口当たりもよかったしね。ルクルーゼを使って久しぶりに作ってみたんだけど、やっぱり煮込みにはルクは欠かせない。じっくり弱火でコトコト。うちには暴れ王子がいて、料理もままならないけど、たまには少し手をかけてみるのもいいかなぁ~ここのところ、ずっとフライパン一つで出来る料理みたいな感じになってたんだもの。
July 19, 2006
コメント(10)

週末ぐらいから指しゃぶりが少しできるようになったわが王子。指が外れると、怒ってまた泣いちゃうんだけどねー日々成長していくのは面白い。 実は週末、夫とプチ言い争いになった。王子に関して・・・昼間はお仕事で、夜も帰りが遅いせいか王子のグズリなんかが休みの日は気になるらしく・・・たまたま土曜日になかなか寝付かなかった王子にイライラモード。夫は元来の理系人間なので、どこかで法則とか公式みたいなのを求める傾向があるように思う(本人は否定するが)だから、気まま王子の行動がどうも理解できないみたい。まあ、子供の行動を理解することなんてあまり得策じゃないかんじがするんだけどねー私も深く考えてると疲れるので、毎日適当にしか思わないようにしている。毎日王子は人間だから違うもんなぁ。 ちょっと周りに反応するようになった王子のお気に入りはベッドメリー。生まれた当初は知らんぷりだったんで、ああー無駄だったのかな・・・なんて思ってたけど、今はあやしの必須アイテムとなっている。ただ、この弱点はオルゴールが手で巻かないといけないところ。もう巻きっぱなしだから、手が腱鞘炎になるかと思うぐらい巻いている。オルゴールの音色はやさしくていいよね~
July 18, 2006
コメント(14)
今日は三連休の初日。だけど、我が家には特に予定はないので、いつもの暮らし。しかも王子にリズムを合わせるので、本当に特別なことはできない。 昨日の夜はグズグズなかなか寝なかったが・・・朝はすっきり起きてくれたので、思いのほか早く行動できそうだったので、夫が「買い物でも行こうか?」と言ってくれたので、近所のデパートへ。そういえば、切迫早産で入院となって以来だからもうかれこれ4ヶ月近くも近所とはいえデパートには行っていない。一人ででかけたらダメ!といわれた臨月には自分で思うように車に乗って出かけることもなかったし・・・ということで、今日はちょっとだけお出かけをしたのだった。 抱っこ紐で夫が王子を抱っこしててくれたので、終わりかけのバーゲンの品を見たり、ちょっとだけできたことはうれしかった。だけど、王子がいるので長居はできない。途中授乳室で授乳し、買いものをさっと済ませて帰ってきた。洋服も欲しいなぁ~と思ったけど、今は外へ出ていく用事もないし、まだ授乳中ということであまりトップスは選べないのが残念。来年になったらもうちょっと買えるかなぁ。王子のベビー服も、結局夏物は結構頂き物なんかもあって不自由してないし、それよりか冬物は全然ないので、これからそろえないといけないというのがあって、あまり無駄使いできないかも。。。と自粛。ただ、帽子を一つ買った。頭がでかいので、ベビー用のではちょっと厳しかったのが怖かったけどとにかく、王子も比較的おとなしくしてくれてたので、初めてのお出かけにしては上々だったかも。。。
July 15, 2006
コメント(8)
あまりに暑いので、外へ外気浴のためお散歩に・・・というわけにもいかず、ひきこもりな毎日。これも仕方ない・・・ 日が暮れて、少し涼しくなったか???と思うぐらいに散歩に出たら、なんとなくグズグズ。眠いのかな・・・と思ったら、帰ってクーラー効いた部屋にしばらくいたら、ご機嫌になっていた。ああ・・・暑いのでぐずってるのね~散歩中に寝たか・・・と思ったら、単にぐったりいてるだけとか。。。どうもやっぱり暑いのには弱い。汗疹もできるだろうし、ぐったりさせるのは良くないので、しばらく散歩自粛決定。まあ、私も暑いとフラフラになるしね~ 常に抱っこしていると、よく「抱き癖付いてるねー」と指摘されることが多い。現にお義母さんからも言われたし・・・だけど、抱き癖って今はそんなのを気にしないというのが主流になってきてるんじゃないかなぁ。泣いている子供を放置すると「サイレントベビー」とかいう無関心な子になってしまうからよくないという話もあるし・・・確かに何時間も抱っこするのは辛いけど、泣いている子供を放置するのも結構辛いかも。一種の虐待、ネグレスト・・・らしいですから。
July 14, 2006
コメント(10)
連日夕立するか???という雰囲気なんだけど、結局空振りに終わり暑いまま夜を迎えるというのの繰り返し。我が家のエアコンはフル稼働。特に今年は体温の高い王子がいるので、彼が汗疹で苦しまないように温度管理には気を使うところ。 しかし、男の人はなんであんなに暑がりなのかなぁ~うちの夫だけか???とにかくクーラーの設定温度が去年までは23度とか22度とかだったんだもん。今年はさすがに王子がいるので27度とかにしてもらっているが・・・夜お休みモードにすると28度ぐらいになるらしく、暑い暑いと夜中にそ~っと温度を下げているらしい。あまり寒いのは体によくないから・・・と何度言ってもこれだけは譲れない模様。う~ん困った。とにかく今は朝も夜も暑いという時期。がんばって乗り切らないとねー そういえば、週末は祇園祭たけなわ。この時期一番暑いんだよなぁ~いつも・・・
July 13, 2006
コメント(8)
昨日町の助産師訪問があった。王子が生まれてちょうど8週で身体測定がメイン。あまり身長が伸びてなかったけど、頭はしっかり大きくなってて40cm超えでしたわ身長って、あくまで目安ですからね~といわれたが、確かに足をしっかりのばした状態で測れないし、本当にあくまで目安って感じがする。体重は一応体重計で測るんだけど。母乳でぐびぐび大きくなってるし、まあ心配ないとのこと。今のところあまり悩みとかも相談するようなほど大きいのはないし・・・ただ助産師さんが王子を取り上げた先生を知っていらっしゃって、その話で盛り上がってしまった。世間は狭い・・・ 助産師の訪問ってうちの町では2ヶ月に入るころにあるんだけど・・・私としては病院から退院後1週間ぐらいで1回来てくれるとありがたいと思うんだけどね。母乳に関しては授乳とかで一番悩む時期ではあるし、わからないことだらけの時期だから。今のところ、母乳に関しては助産師さんを紹介してもらってからはマッサージから授乳法まで教えてもらえて、何かあったらその人に聞くという方がいるので安心だけど、なかなかそれまでは悩んでばっかりだったわけだし・・・誰か頼れる人がいるというのは、大きいなーと思った。母乳はかなり悩んで、妊娠中に読んだらよかったのかもしれないけど、授乳で悩んで初めて手にした「桶谷式」の本。これはある意味勉強になったかも。ただ、この手技を近所にやってる人がいなかったというのと、結構厳しいのでなんか読んで凹んだことも多かった。食事に関しては勉強にもなったし、おっぱいのあげる方法とかもわかったしねーうちの王子はこれがなかったら、いまだしっかり飲めてないと思う。まあ、色々な情報を入手することは大事だけど、自分で取り入れるか取り入れないかは決めないと、錯乱することもあるから・・・ ところで、うちの王子は外面がいいらしい。昨日も「よく笑いますか?」と助産師に言われたので「よくお話はするんですけどね~愛想がないのであまり笑いませんわ」と私が言ってると、横でしっかり笑顔だったり・・・もうびっくりである。本当に普段はあまり笑わないから、もうびっくり。なんぼほど愛想ええ子や。。。と思うぐらいの満面の笑みであったその後はいつものように疲れて大暴れ。オッパイをたらふく飲んでまどろんでたけど・・・どうも知らない人に愛想を振りまくのは、偶然じゃなくてそういうなのがあるみたい。もっと毎日世話してる私に愛想してくれよーと思うが、私には思いっきりわがままな王子であった。
July 12, 2006
コメント(12)
昨日デトックスか・・・と思うぐらいにVERYについて書いたが、さらにパラパラ読み返すと・・・本当に手軽にサラサラ読める作りになっていることを再実感。ある意味あの手軽さが必要なんだよね~すでに賞味期限切れの私のスキンケアではあるが、特集の一つに「3大スキンケアブランド」というのが載っていた。3大ブランドって???と思ったらSK-2アルビオンクレド・ポー・ボーテこの3つを指すらしい。確かに化粧品の大御所って感じだもんなぁ。私は出産するまでクレドポーを使っていて、今ももちろん家にあるけど・・・今はほとんど手入れができていない。毎日顔をじゃぶじゃぶ洗い、乾燥したかな~(とも感じない自分が怖いが)と思ったら敏感肌用のアルージェの化粧水を振りかけるぐらい。アルージェは日焼け止めを愛用している関係で使い始めた。日焼け止めってなぜかかぶれたり、トラブルを起こしやすい1品なんだよなぁ~だから、最近クレドポーでお手入れなんぞは全然してない。まさにダメダメなのであった。ま、もうちょっと余裕が出たらしたいなぁ・・・髪の毛も日焼けするからお手入れが大事ということだけど。。。肌もできてないのに、髪の毛まで気が回らないのが正直なところ。女を捨てないという意味でもやっぱり色々と気を使わないとだめだなぁ・・・と思ったりするが、なかなか実行できないのが悲しいところ。年齢が年齢だけに、お手入れを怠ると後でえらいことになりそうなんだけどさぁ。 この手の雑誌では読者モデルも大活躍。街にエルメスのケリーやボリード、バーキンを持つ人があんなにあふれているというのは、私のまわりにはいないんだけど・・・東京の表参道や二子玉川あたりじゃ当たり前なんだろうか・・・田舎者の私にはわからない世界である。小奇麗に過ごす・・・というのは夢であるが、実際は家着に毛の生えたような格好で外出し、ヒールやワンピースとは無縁の世界で暮らすので、大きくかけ離れている日々を過ごしている。・・・あ、読者モデルを見ててうちとの共通点が一つあったなぁ。それはうちの王子のベビーカーがモデルの人と同じマクラーレンであるということかなぁ。欲しいなぁ~と思っていたところ、妹が出産祝いにくれたので、入手できたというもの。まだ首が据わってないので、使えないけど首が座ったらお散歩に大活躍しそうだなぁ~と思いつつ今は家の中でオブジェ。ベビーカーがマクラーレンでも、格好はしっかりオバちゃんスタイルですわ。。。トホホ
July 11, 2006
コメント(11)
昨日久しぶりにコンビニで雑誌を買った。なんかいいのがないかなぁ~と思って見つけたのは、買おうと思いつつ今迄かったことがなかったVERY最近はケミストリーの嫁堂珍さんも登場する雑誌である。もちろん君島十和子なんかもでてるし、三浦りさ子も出てた。しかしながら、この雑誌がなかなか笑えて、突っ込みどころ満載である。ということで、今日は以下毒吐きまくりの日記になってしまうので悪しからず。まあ、VERYは三十台で子供もいるというのがターゲットな雰囲気である。しかしながら、家の中やファッションは庶民とかけ離れているので面白い。子供がいる家でもなんとなくホテルの一室のように美しいし、みんな子供が小さくても縦巻きカールでファッショナブル、しかもピンヒールなんて履いてすごいなぁ~と思う。君島十和子の家のクローゼット拝見みたいなコーナーで興味深かったことは・・・家庭用品の収納のコーナーで、彼女は我々と同じようにキッチンハイターとかマジックリン、ハミングなどのの洗剤とか使うんだ~ということで・・・やっぱり同じように普通の暮らしをしてるんだなぁとちょっと思ったこと。なんか縦髪ロールでゴム手袋して漂白してる姿って想像するのはちょっと難しいけどあと君島家の掃除機はダイソンだった。三浦りさ子さんちもダイソン。ハイソなおうちはダイソンなんだなぁ~特集の一つに、家でサロンを開くサロネーゼというのも最近ブームらしい。家で色々と教える人のことみたいだけど・・・これまた家が強烈なのである。生活感を感じないのはもちろん、カーテンはベルサイユ宮殿並みのレース、ダイニングはそんなでかいテーブルあるんか・・・という晩餐会級のゴージャスさ。一般サラリーマンの暮らしとはあまりにかけ離れてて、ここまでやってくれるとある意味笑える。年収千万円以上の所得の人って、サラリーマンじゃそうそういないでしょう~しかも30代で・・・安売りの品、広告の品を追い回す生活をしている私なんぞとは大違いである。こういう人って、スーパーのポイントとか貯めてないだろうなぁ~パンパースを1枚おじゃんにしたからといって、クヨクヨ思わないんだろうなぁ~柴田倫世(西武松坂投手の奥さん)が載ってて、しっかり産前の体系に戻ってたのはすごいなぁ~と思った。さすが芸能人は違うな(この人アナウンサーだったけど)去年の12月の出産だから半年でしっかりモデル気取りだもんなぁ。あと突っ込めたのは水野真紀への質問で子供を出産してから髪を振り乱して自分のことを構えなくなり過ごしていますが、水野さんは女優、政治家の妻、母と器用にこなしておられるが、どうしてそんなことができるんでしょうかというような質問があった。子育てなんかきっと他人任せにんしてるからやろ~と私は勝手に突っ込んでいたが、お答はいたって無難で周りに助けてもらってます~とかおおざっぱにやってます~みたいだったけどね。子育ては必死になるもので、必死になると自分のことにも構えなくなるもの。少し余裕が出るまで仕方ないかも・・・産んですぐ自分のことばかり構える人ってある意味すごいなぁ~と思う。私なんぞは気が付けば今年1月から美容院にも行ってないし髪の毛ボーボー。最近化粧もまともにしないので、肌の手入れもまったく。いつも髪の毛をひとまとめにして、ノーメイクでの生活。ああ~巻髪フルメイクで出かけるのはいつの日か。次回号の特集賞味期限(髪型メイク)私なんぞは、それだったらとっくに賞味期限切れですわ・・・今度はもうひと世代上の「STORY」でも買ってみようかな
July 10, 2006
コメント(10)
うちの王子は起きているときの息遣いが荒い。だから、目覚めるとよくわかる。スースー寝息からガハハ、ガハハと言い出すから。今朝は5時30分ぐらいからガハハ攻撃が始り、妙に早起きだった。早起きは私もつらい。今朝は1:30にも授乳があったので、分断睡眠。これは毎日のことだけど・・・でもすごいなぁ~と思うのは、こういう生活にも慣れる自分。妊娠中は絶対無理や~と思ってたけど、やっぱり人間ホルモンのおかげであまり夜中の授乳も辛くないんだなぁ・・・パチっと目も覚めるし。。。プロラクチンというホルモンらしいけど、すごいわぁ~だけど・・・彼もやっぱり人間。10時前からウトウト。しかもベッドに下ろすと泣くので、ひざの上でまどろみ中。な~んて贅沢なんだろうかおかげで私は何もできないので・・・こうやってネットをしている。中途半端にまどろむとお昼寝の時間がずれ込み、そして夜パワーアップするんじゃないかと心配になるが・・・これもリズムと腹を括るしかないか。ちなみにうちの王子はおっぱいを飲むときゼロゼロ言う。痰が絡んでるのかな~なんて思うような感じ。今の段階では心配いらないみたいだけど・・・このまま治らないってことになると嫌だなぁ。子供はミステリーがいっぱいだわ。
July 7, 2006
コメント(12)
オッパイ大好き・・・なのは相変わらずであるが、最近抱っこ大好きも加わりさらに離れなくなった王子。抱っこは、ウトウトしたいときにとくにせがむ。 おぉ!寝たな。。。とベッドに下ろしたとたん泣き出したりするのは経験のある人ならお分かりかと思うが・・・なぜ腕の中ではあんなに寝るのに、おろすとぐずるんだろうか・・・と不思議なぐらいである。ともあれ、早起きして眠いからグズグズ言い倒すという繰り返しの日々であった。 しかし抱っこも楽ではない。新生児ならまだましだが(うちのは重かったが)、2ヶ月近くなる王子ともなるとやっぱり貫録もあるわけで・・・眠ると力が抜け、さらに重さアップ。そりゃー二の腕に筋肉が母は付くってものよねー しかも彼は横抱きを嫌がり、縦抱きをせがむ傾向がある。首もすわらないのにねー目が見え始めているからか、キョロキョロ。好奇心旺盛。おかげでお腹がある程度満たされると、おっぱいを飲んでても気がそぞろになってたまに遊び飲みをする始末・・・だけどオッパイを離すと暴れだすときもあるんだなぁ~困った、困った。 まだまだ手のかかる王子。「もう少ししたら楽になるよ~」とよく言われるがそれはいつやねん!と大人気なく暴れたりはもうしません。少しは産後ブルーも回復傾向かも・・・まあまだ多少イライラはあるけどね(~_~;)
July 6, 2006
コメント(8)
昨日ボディタイプはうちの王子にはダメだと書いたばかりだったのに・・・なぜかお風呂上がりにボディタイプの服を着せた。まあ、もう寝るからいいか・・・と気を緩めたのがダメだったのか。。。 ボディタイプの服は、もう王子には着せるぎりぎりの大きさだったので、ああ・・・これで最後だなぁ~なんて思いつつ授乳。なんだか様子があやしくなり、そして大う~ん、腕についてるじゃないの・・・ やっぱり気は許せないのであった。特にピチピチのボディは危険。何回かしてるんだから、学習しろよーと自分で突っ込んだ。王子のボディだけだったらいいんだけど、私の服までもやられるなんて・・・・・・ということで、ニンナネッタのイタリア製のベビー服も王子にかかれば関係なし!ということを改めて思い知らされた。 ベビー服って奥が深い。小さい=安い という公式は当てはまらないのだ。小さくても縫う手間は同じ。逆に小さいから手間がかかるぐらいのものらしい。だから、高い。デパートの子供服売り場に行くとびっくりする。大人並みの値段なのだ。女の子はお洋服にこだわる子が多いので、デパートでも力をいれているらしくキッズは女の子のブランド充実。男の子ってあまりファッションに関心を持つ子とかって少ないからねーうちの王子もきっと私の趣味で着てくれることを祈りつつ・・・ 最近の子って、本当におませさんだわと思う。特に女の子。あれだけブランドの洋服があるということはニーズがあるわけで・・・ファミリアぐらいでビビっている私としては、末恐ろしい話。バーゲン時期にはそりゃ戦場になるわなぁ~子供服って次の年にはほとんどサイズが変わるので着れないわけだし・・・必死で買うのもわからないこともない・・・ま、大人でもバーゲンに必死になるから。 その話を夫に熱く語っていたら・・・「あなたもFOXEYの服欲しがるやんか・・・ 俺はいつもユニクロやけど・・・」と突っ込まれた。それを言われたら・・・返す言葉のなかった。だって・・・欲しいんだもん。お金がないから買えないけど
July 5, 2006
コメント(10)
人それぞれ洋服の趣味があるように、やっぱりベビーに着せたい服ってのもあるわけで・・・頂き物はありがたいが、趣味とは反するものもたまにあったり。。。でもやっぱりブランド物は高いので、ありがたく着せていただいている。だけど・・・なぜか頂き物で高額なものはミ○ハウスが多いのが不思議。やっぱり贈り物にするのはいいからかなぁ~お出かけ着みたいな雰囲気のお洋服が多いから、「これはよそ行き用に」と思ってたら、きっとサイズが合わなくなるんだろうな。高いとわかっているだけにもったいない。家でベビードレスみたいなのを着せるわけにもいかないし・・・子供ができるまでは、あまり気にかからなかったが、私は最近ファミリアがいい。高いだけあって服の機能を含めよくできている。が。。。やっぱり高いので全部そろえることはできない。しかも、あまり頂き物がない。。。というので、いいなぁ~と思うだけになってしまっている。妊娠中に買ったボディ。うちの王子は胴が長いので、なぜか似合わないしピチピチ。さらに大をダイナミックにするので、ボディタイプの足がないのだとはみ出ることもあり、却下。もちろんダイナミックな大はパンパースのガードを打ち破ってはみ出るのだ。プチバトー、ニンナネッタと外国ブランド目白押しなのにお蔵入り。やっぱり王子に合う、合わないもあるもんだわなぁ。ベビー服のお下がりもいただいたのを活用したが、あとはコンビのネットショップも利用したっけ。ラップクラッチなんかはとても便利。だけど・・・便利で着せやすいラップクラッチだけど、マジックテープがいかれてしまうんですわ・・・これまた微妙な感じで、暴れる王子なので裾なんかがいつもはだけている状態。一長一短。頂き物はどうもサイズと季節が中途半端だったりして、どうかなぁ~と思うのでやっぱり買い足す羽目に。。。そりゃー妊娠中にほとんど買ってなかったから仕方ないんだけど・・・いいなぁ~と思うのはBaby Ownというオムツ替えしやすい足なしのボディタイプ。王子危険な型だったが、イトーヨーカドーの見切り品1,000円であったから試しに買う。危険なことは危険であるが、かな~り注意しながら大に望む日々。大体大をするときは、抱け!と泣く。なぜか抱っこしてがんばるのだ。そしてダイナミックにする・・・う~ん、これって・・・そのほかは懲りずにプチバトーかわいいから欲しいなぁ~少し足がついてるロンパースなんぞがいいかも。
July 4, 2006
コメント(12)
王子お昼寝中・・・なぜか寝つきが悪く、なかなか眠ってくれなかったが、やっとお昼寝してくれたので、家事をしたりパソコンをする時間がやっとできた。。。なんせ起きてるときは暴れん坊将軍なもので・・・ 夫がネットショッピングにはまっている。あまり出歩けないので買い物なんぞはどうしても近所で済ませるしかなく・・・いままで自由に色々と見て歩いてたのが、今は無理。だけど、最近はネットで本当に色々なものが入手できるようになったので、便利になった。ま、私はネットショッピングは結構利用してるけどねー夫が最近気になっているものは・・・さつまあげかにパナソニック「レッツノート」さつまあげは本場鹿児島からの直送品。色々なお店を研究しているみたい。確かに近くの店で買うさつまあげに比べると格段においしい気がする。すり身の分量が多いからかなぁ。なぜか人参入りのさつまあげがお気に入りらしい。普段は大きい人参とか食べないのになぁーかにこのシーズンになぜカニ?って感じなんだけど、最近宴会でカニ料理の店に行ったらしく、その時のカニがおいしかったという理由で、冷凍のカニでも結構いけるやん!と急に興味が湧いたらしい。だけど、カニだけに結構な値段なんで、相談されてもあんまりいい返事ができない。。。やっぱり季節のカニがおいしいと思うんだけどなぁ~まあ、カニ料理の専門店とはいえ、カニはアラスカかロシアからだと思う。だって、その店私が学生時代にバイトしてたんだから・・・パナソニックの「レッツノート」小型のパソコン。バッテリーの持ちがいいので携帯に便利らしい。しかし高い・・・小さいパソコンって基本的にお値段するもんね~しかもこの「レッツノート」をもって、ニューヨークへ行きたいらしい。(仕事ではない)パソコンはもうすぐ新しいOS「Windows VISTA」が出るので、買うならそれ以降がいいと私は思う。結構メモリーを食うような雰囲気で、さらにOffice2007も重そうな雰囲気するもんね。ちなみにOffice2007のβ版はすでにパソコンにインストールしてあるんだけど・・・今までのとは雰囲気がごろりと変わる感じ。ま、機能的に大幅に変ってる感じはないけど、レアウトとかデザインがねーそんなこんなで、欲しい物だらけだけど先立つものがないのでパソコンのような大物は先送り。さつまあげぐらいだったら、買えるけど・・・
July 3, 2006
コメント(10)
全23件 (23件中 1-23件目)
1