2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
家庭にあるほとんどの電気器具は電磁波を出しています。その中で最近はやりのオール電化にしたときのクッキングヒーターはほとんどの機種が高い電磁波を出しています。IH・ラジエンントなど鉄製のなべしか使えないものは危険ですね。女性は特に何十分も調理しますので被爆量は計り知れないものがあります。これからお子さんを生む方はやめたほうがいいです。選ぶ基準としては、遠赤外線を出す輻射熱方式でどんななべでも使えるものは比較的安全のようです。それと電子レンジを使って、料理するのはやめましょう!被爆はあまりしませんが、食べ物の栄養素がほとんど破壊されます。ラットに電子レンジで加熱した食べ物を与えますと、2週間くらいで死ぬそうです。電磁波を浴びないように注意しましょう!
2004年05月31日
コメント(0)
最近、夜が・・・・・という方は、セックス栄養素の御三家「亜鉛」「セレン」「アルギニン」を取りましょう!。亜鉛は精子の量、セレンは精子の運動率、アルギニンは精子の質にそれぞれ決定的な影響力を持っており、どれが不足しても「パーフェクトな精子」は作れません。今回は今話題になってきている「アルギニン」についてです。精子の主成分としてやく80%を占める準必須のアミノ酸です。最近は成人男性でも欠乏症といわれる栄養素で性障害や不妊の原因とも言われてます。下半身の衰えを感じた場合は積極的な摂取を心がけたいものです。さらに、「アルギニン」はアミノ酸効果、成長ホルモン効果、一酸化窒素効果、糖化抑制効果、免疫増強効果などの働きで、最強のアンチエイジング効果(若返り、美肌、肥満改善、育毛、老化予防、長寿)を示す栄養素です!糖尿の方には、取ってほしい栄養素のひとつです。ペット好きな方、アルギニンは犬や猫などのペットの老化、老化病、生活習慣病の予防や改善にも大変効果的です。
2004年05月30日
コメント(0)
油には動物性油と植物性油があります。動物性の油は冷えると固まります。動物は38度から42度くらいありますから固まりませんが、人間は36.5度ですから固まりやすく分解するのに20時間くらいかかります。肉を食べたら中1日はおいたほうが良いでしょうね!それと、魚と肉は一緒に食べないことです。一緒にとりますと体内の消化酵素が激しく消耗し、消化・吸収の負担が大きいです。高血圧・糖尿などは動物性の油を取らないほうが良いです。油をとるとすい臓に負担がかかります。膵液と胆汁酸がないと油は分解できません。植物性の油はどうでしょう。特に注意をしなければならないのが酸化して炎症を起こしやすいリノール酸です。リノール酸の多い油はベニ花油・コーン油・ひまわり油・大豆油です。ちょっと前までたくさん売れていたベニ花油はリノール酸が一番多く含まれていることが報道されて市場から姿を消しましたね!バター(動物性油)とマーガリン(植物性油)どっちが悪いと思いますか!?発がん性で見るとマーガリンのほうがはるかに高いです。動脈硬化を起こしやすいのはバターのほうです。どちらか食べるのであればバターのほうが安全でしょうね。つまり、油は取り過ぎないようにしましょう!
2004年05月27日
コメント(0)
意外と知られていなことが、エネルギーの消費です。現代人は特に消化のためにエネルギーを一番使ってます。雑食性で食べているのが原因です。肉・魚・炭水化物・野菜と色々なものを一度に食べると、それぞれの消化酵素がたくさん必要になり、消化に時間がかかります。なるべく単一のものを食べること、肉の日・魚の日というようにです。玄米・野菜中心の食事がベストです。食事中はなるべく水を飲まないほうがいいです。消化酵素や消化液が薄まって時間がかかることにより、エネルギーの無駄使いが起こります。食後の果物のデザートはいけません。先に食べたものを消化している間に腐敗してしまうので体によくありません。水をたくさん飲むより、水分を多く含んだ野菜や果物を多く取りましょう!
2004年05月26日
コメント(0)
人はたいてい空腹になると、その時に一番食べたいものを食べますね!それは、自ら浄化・解毒の機会を失っているかも知れません。現在のように、添加物を含め有害な物質が入っているにもかかわらず、味覚的に美味しく感じる製造方法により本来の体が必要としているものを摂取していません。体が求めている食べ物とは、現在住んでいるその土地で取れた旬食材を使った料理を食べることです。特に果物と野菜は欠かせません。キーワードは、「生きている体は、生きている食べ物から作られる」ということです。決して加工食品からでは生きている体は作れません。野菜や果物は水分を多く含んだ食べ物で、ここには生きた酵素が存在しています。酵素は熱に弱いのでなるべく加熱調理しないで食べるとさらに良いですね。特にダイエットしたい方は、野菜と果物の食事をたくさんしてください。
2004年05月24日
コメント(0)
ダイエットをされている方が多いが、水に対してどれだけ注意を払っているか!cellfood健康法でいくと良い水を飲むのは基本です。良い水とは、波動が高く、水分子のクラスターが小さい、塩素やトリハロメタンが除去されている。これで代謝できる良い水になります。今度は、その水を古い水と交換するわけですが、体温が低い・血行が良くないために古い水が排泄できない、これが東洋医学でいうところの水毒です。足がむくむ、体が冷えやすい、などの方は要注意です。体内の古い水を代謝させるためには、運動で汗を出すか、半身欲などで汗をかくことです。ダイエットとは一時的なものではなく、正しい考え方でよい生活習慣を身につけることです。肥満をなくしましょう!
2004年05月21日
コメント(0)
アメリカ人なら誰でも知っているサプリメント、COQ10がやっと日本でも認知されるようになってきました。マルチビタミンとかビタミンQなどともいわれますが、補酵素のことです。この補酵素が40代を過ぎると急激に減少します。栄養素+水+酸素とあってもCOQ10が無いと細胞のミトコンドリアが燃焼してくれません。とても、大切な補酵素です。ダイエットプログラムで運動療法と食事療法にこのCOQ10と酸素を補給しますと、非常に無理なく肥満解消ができます。特に疲れやすい方は、COQ10と酸素を補給してみてください!
2004年05月16日
コメント(0)
マクロビオティックの提唱者、久司先生の講演会を聞いてきました。日本でも多くの代議士が家族でマクロビオティックの実践をし、食育基本法のプロジェクトも進み、やっと食と健康の見直しが進みつつあるようです。日本のような穀物を食し、発酵食品の文化がある国は世界に無いそうです。だから、日本の昔からの食文化をすることにより先進国で問題になっている慢性的な病気は、食生活改善で無くすことができます。肉・魚食中心ではなく、穀菜食中心ににすることが健康の秘訣ですね。無限・陰陽・波動・原子・水・植物・動物と言う宇宙観。陰とは広がり・空間、陽とは求心性・時間。マクロビオティックの奥深さを感じました。アメリカのガン協会にガンを治す食事法として紹介されているそうです。また、肥満の人が65%もいるアメリカで、ダイエットプログラムとして認知が拡大しているようです。身土不二とも思想が非常に似ております。自然が創り上げている、偉大な力を感じました。
2004年05月14日
コメント(0)
血液を浄化させるのに競るのに一番重要なのは食事です。食生活を変えて血液をさらさらにする、弱アルカリ性にすることがポイントです。どうすればいいのか?玄米と良質塩、それに良質の水を取るだけで健康に生きていけるそうです。白米ではなく、今人気の玄米食に変えることです。玄米は酸性とアルカリ性のバランスをとってくれます。更に食品の中ではダイオキシンや農薬を一番除去してくれる食品です。ただ大きな欠点は、かたくて消化吸収が悪いことです。最低でも一口100回以上はかまないとなりません。白米に慣れている現代人はなかなか出来ません。そういう方には、玄米発酵食をお勧めします。発酵食品には解毒・分解・排泄・吸収の作用があります。これが酵素の働きです。血液を弱アルカリ性に保ちさらさらにするには、玄米菜食にすることをお勧めします。
2004年05月07日
コメント(1)
血液の良し悪しは、酸性かアルカリ性でわかります。海水はアルカリ性です。人の身体も弱アルカリ性、PH(ペーハー)7.3~7.4を保つのがベストです。中性はPH7です。地球上のあらゆる物が酸化してきて、人間の血液も年々酸化してきています。東洋医学では血液の酸化を「お血」と言います。つまり血液が毒化することです。血液サラサラにしてますか?糖尿病の方は砂糖水が血液中にあるようなもので、どろどろしていますね。だから毛細血管の末端まで血液が流れないので、手足に壊疽(えそ)を起こします。つまり細胞に栄養素が行かなくなり腐ってくるのです。脳梗塞も心筋梗塞も人工透析も全て血液の汚れから起こります。良質の細胞を作るためには、良質の血液を造り、血流を体中に循環させなければなりません。
2004年05月05日
コメント(0)
cellfood健康法とは1.有害物質を入れない2.不足している栄養素の補給3.いい水を飲む4.酸素の補給5.血行をよくするこれらを毎日実行すことが、健康の秘訣ですねさて、5番目の血行をよくするのはなぜか?自然治癒力を働かせるには体温が36.5度ないとだめなんです。体温が下がると、どんな症状が出るのか!36.5度 健康体、免疫力・自然治癒力旺盛36度 震えることによって熱生産を増加させる35.5度 恒常的に続くと 排泄機能低下・自律神経失調症・アレルギー症状35度 ガン細胞が最も増殖する温度34度 水におぼれた人を救出後生命の回復が出来る ぎりぎりの温度33度 冬山で遭難、凍死する前に幻覚が出る温度30度 意識消失29度 瞳孔拡大27度以下 死体の温度最近は35度代の方が多いですねガンになる人が多いのもうなずけますね全ての慢性疾患は冷えから来てます心臓ガン・脾臓ガン 聞いたことないですね♪なぜガンにならないかと言うと心臓は24時間動いて発熱量が一番多いところですね脾臓はリンパ球やマクロファージなど白血球の生産を行うところで、更に赤血球の貯蔵を行うところです。心臓と脾臓は体の中でも体温が高いところなので、冷えの病気のガンにはならないとうことですさあ、自分の体温を測ってみてください36.5度ありますか?半身浴や温熱療法で体温をキープしてくださいね
2004年05月02日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()