2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
昨日に引き続き、食習慣のあり方に関する基本的な考え方です。食の思想として広く用いられている言葉に『医食同源』と『身土不二』があります。『医食同源』とは、食生活がきちんとしていれば、自分の身体が医者のように悪いところを治してくれる。つまり、良い食生活は自然治癒力を働かせ健康でいられるということです。身体が必要としている栄養素を含んだ安心・安全な食べ物を、バランスよくいただくことですね。『身土不二』とは「身体(身)と環境(土)とは不可分(不二)である」という考え方にです。「身体と大地は一体であり、人間も環境の産物で、暑い地域や季節には陰性の作物がとれ、逆に寒い地域や季節には陽性の作物がとれる。暮らす土地において季節の物(旬の物)を常に食べる事で身体は環境に調和する」というものです。たとえば、薬草のヨモギの葉を煎じて飲んだり、ヨモギの芽をてんぷらにして食べることは、『医食同源』と『身土不二』の考え方にあってます。輸入した食べ物をいただくのではなく、その土地で出来た旬の物を食べるこれが健康の秘訣ですね♪最近の言葉に、「地産地消」とか「地域自給」と言う言葉があります。これも『身土不二』の考え方にあってます。日本の食料自給率は40%をきり、先進国では最低です。もし、食物の輸入がストップしたら1億2000万人の内の5000万人しか生きられないということです。恐ろしいことですね!未来の子供たちに大変な負の遺産を残しています。日本の農業・農村を再建することは、国の要で最優先事項ですね!米も白米にしたらほとんど栄養価の無い炭水化物のみになり、もったいないと言うことです。玄米でいただくことで、ビタミン・ミネラル・食物繊維をたくさん含んだすばらしい栄養価の高い食事となります。その土地で取れた旬なものを食べましょう♪
2004年06月30日
コメント(4)
今日のタイトルは、強調しすぎかな!?でも、それくらい危険だと言うことで・・よろしく♪スナック菓子とかファーストフード・インスタントラーメンなど、カロリーばかりが高くて栄養価の低い食品をジャンク・フード(Junk-food)と言いますね!ジャンクと言えば”ジャンクショップ”を連想します。壊れて使えなくなった、言ってみれば価値のないがらくたとなった製品を並べている店です。現在はそれが価値があるのですが・・・ジャンクフードには細胞の必要としている栄養素がほとんどありませんね!そしてカロリーが高いのです。インスタントラーメンでも400から500カロリーもあります。肥満が増えるのも無理がありませんね!主食のように食べている人がたくさんいます。静かに確実に身体が蝕まれていきます!日本中で恐るべき事態が進行しています。昨年の警察庁のまとめでは、上半期に「不良行為少年(20歳未満)」で補導された人数が57万4612人に上り、刑法犯で検挙された少年(14歳以上20歳未満)は約6万人に上る。補導数は98年の5割アップ。恐るべきは「深夜はいかい」の急増で、約23万人が補導されたが、5年前と比べると倍増している。子供たちにいったい何が起きているのでしょうか? スナック菓子には砂糖や脂がたっぷり入っていますから、カルシウムがどんどん不足していって情緒不安定になります。情緒不安定になれば、自分で自分を傷つけたり、やりばのない感情を外側に向けると「イジメ」になったりします。「白い悪魔」と呼ばれる砂糖は、中世のヨーロッパでは毒物として厳重に管理されていたというものです。政治家もマスコミも、「キレる原因が食生活にある」ということが理解できていませんし、神戸の事件についても、「心の教育」という次元でしか、問題をとらえていません。1977年のアメリカ上院の栄養問題特別委員会のジョージ・マクガバンを委員長とするレポートでは「精神的健康と発達に関する栄養の影響について」のなかで、犯罪と食生活の因果関係について重大な研究発表がなされてます。私たちは、この静かなる殺人兵器ジャンクフードを食べ続けて良いのでしょうか?cellfood健康法 細胞に有害物質を入れない不足した栄養素を入れる良い生活習慣を身につけましょう♪
2004年06月29日
コメント(0)
WHO(世界保健機関)の有名な「健康の定義」「健康とは身体的・精神的・社会的に満足すべき状態をいい、たんに病気や障害のないことではない」の書き換えを迫られているらしい。★「健康とは身体的・精神的・社会的・霊的に満足すべき力動的な状態をいい、たんに病気や障害のないことではない」「霊的」と言う言葉を入れるべきと、一部の理事が以前から推進しているらしいのです。人間の身体は、身体性・精神性・社会性・霊性相互のダイナミックなバランスのなかにあると言うことでしょうか!?「霊的」(スピリチュアル)とはなんなのか?天才アインシュタインは、宇宙的宗教(コズミック・レリジョン Cosmic Religion)というものを唱えていたそうです。科学者のイメージがありますが宇宙の真理を研究していたのかもしれませんね♪アインシュタインの言葉に未来の宗教は、コズミック・レリジョン(宇宙的宗教)となるだろうコズミック・レリジョンは、独善的な教義を拒否し、実体験に基づくものとなる。もし科学的なニーズに、うまく対応できる宗教があるとすれば、それは、仏教であろう・・・ ──────────アルバート・アインシュタイン私たちが生きているこの世界は、全体として秩序のとれた場を形成しています。全体とその階層とは素粒子、原子、分子、組織、臓器、人間、地域社会、自然環境、地球、宇宙、虚空……といった階層です。「霊的」(スピリチュアル)とは、宇宙の神に近づくことなのでしょうか?健康を考えるときに、身体的なことしか考えていない方が多く感じます。cellfood健康法も細胞単位で考えることにより、少しでも身体が宇宙的規模で生命を維持している実感を感じて欲しいから命名してます。♪人間とは、いつしか虚空の霊性と一体となるために、わが内なる霊性を高めつづけているのかもしれません。 みんなで、QOL(質の高い生活)を目指しましょう!♪
2004年06月28日
コメント(2)
皆さん、頭痛っていやですよね~ ( ̄□ ̄; 頭痛はなぜ起こるのでしょうか・・・?脳の血管の収縮や弛緩で起こると言われています。つまり脳の血行の流れが一定でないときに起こると言うことですね。ストレスがかかったりすると、血管が収縮することにより「なべをかぶせたような」「輪をして締め付けられるような」頭痛ですね。頭痛で悩んでいる方の半数はこの緊張型頭痛と言われています。緊張型頭痛:身体的ストレスによる首こり、肩こりや、精神的ストレスからおこります。中年以上の方では、頚椎の老化(頚椎症等)が原因となっている場合もあるようです。従って、緊張型頭痛を予防したり、和らげたりするには、まずはストレスの少ない生活習慣に改める必要があります。ハーブやサプリメントを用いる場合には心や身体を和ませる働きのあるものを使用します。パッションフラワー(チャボトケイソウ)歴史的には精神安定剤として用いられてきました。筋肉のこりや、不安、極度の緊張などを和らげるのに効果があるといわれています。心配事のために朝方まで寝つけないなどの不眠にも用いられます。他のハーブ、たとえば、バレリアン、レモンバームなどと一緒に用いられることがあります。眠気を誘発する場合がありますので、車を運転するときには服用しないのが賢明です。また、妊娠中や授乳中の服用が適切かどうかは確かめられていません。バレリアン(セイヨウカノコソウ)19世紀からその鎮静作用で重宝されています。バレリアンの成分が脳の神経細胞のGABA受容体に結合し、精神安定化作用を発揮するといわれています。ストレスによる筋肉痛や不眠症にも用いられます。妊娠中や授乳中の服用も禁忌ではないとされています。メラトニン不眠症の人が睡眠薬としてメラトニンを摂取したところ、同時にあった慢性の緊張型頭痛もよくなったとの報告があります。また、血管性頭痛のひとつである群発頭痛にも有効との報告もあります。レモンバーム(セイヨウヤマハッカ)アラブの商人、そしてキリスト教の修道院を介して、ヨーロッパに広まりました。レモンに似た爽やかな香りのするハーブです。緊張を解く作用があり、不眠症にも用いられます。抗ヘルペス剤や甲状腺ホルモン調整剤として用いられることがあります。重大な副作用は報告されていません。アルコールと一緒に摂取しても相乗作用はないと考えられています。緑内障の方は摂取してはいけません。片頭痛:片頭痛は月に1-2度、発作的に、頭がズキンズキンと拍動性に激しく痛む頭痛です。場合によっては嘔気や嘔吐がみられます。通常は、片側だけにおこり、光や音にさらされるとひどくなります。喫煙やピルが片頭痛に悪影響を与えるとも考えられています。片頭痛のかたには、いろいろな食品に含まれるチラミンに反応する方がいます。そういう方は古くなったチーズ、ヨーグルト、ビール、ぶどう酒、レバー、酵母などを避けるのが賢明です。また、食品アレルギーの関与もいわれています。片頭痛にはいろいろなビタミン、ミネラル、ハーブ、サプリメントがとても有効な場合があります。ビタミンB2(リボフラビン)1日400ミリグラムの摂取で、片頭痛の症状が軽くなったとの研究報告があります。マグネシウム片頭痛の患者さんの血液中のマグネシウム濃度の平均は一般の人より低いとの報告があります。また、片頭痛をもつ閉経前の患者さんが、マグネシウム補助食品によって片頭痛が軽快したとの報告もあります。マグネシウムの静脈注射も有効です。1日300-600ミリグラム摂取するのがよいとされます。ナツシロギク(フィーバーフュー)古来から解熱剤として用いられているハーブですが、現在は片頭痛によくきくことで有名です。片頭痛の頻度、持続時間、痛みの強さを軽減させる働きがあるといわれています。なつしろぎくの主成分はパルテノライドと呼ばれる物質で、この物質は血小板の凝集を抑え、セロトニンや他の炎症物質の放出を調整する働きをもっています。パルテノライドを1日あたり少なくとも250ミリグラム摂るのがよいとされ、これを4-6週間続ける必要があります。ショウガ(生姜)1日あたり4-6グラムの生姜の粉末を摂取すると、片頭痛とそれに伴う吐き気が軽くなったとの報告があります。生姜チンキを1日3回2-3ccずつ飲んでも効果があるといわれています。イチョウ葉(ギンコ)イチョウは脳の血行をよくし、脳梗塞の治療に有用とされています。イチョウは片頭痛と関係のある可能性の高い血小板活性化因子と呼ばれる物質の産生を抑えるので、片頭痛に効く可能性があります。オメガ3脂肪酸(EPAやDHA)片頭痛の患者さんがEPAやDHAを多く含んでいる魚油を摂ると、片頭痛の症状が和らぐことがあるといわれています。EPAは血中のコレステロール値を下げ、また血液をさらさらにすることで知られており、DHAは脳や網膜の神経細胞の働きに重要は役割を演ずることで有名です。体重1ポンドあたり1グラムの魚油を摂って、その片頭痛に対する効果を調べた研究があります。体内で作られるホルモンによく似た物質であるプロスタグランジンを調整することによってその効き目を発揮すると推測されています。SAMe(S-アデノシル-L-メチオニン、)S-アデノシル-L-メチオニンは体内での抗酸化剤の生成と関連しているということで有名です。また、うつ病の治療や関節の痛みの治療に用いられます。片頭痛にも効果があるともいわれています。メラトニン血管性頭痛のひとつである群発頭痛に有効との報告があります。5-HTP(5-ヒドロキシトリプトファン)片頭痛の原因は血管のセロトニンの働きの不調と関係があります。5-HTPには細胞でのセロトニン生成量を増加させる働きがありますので、片頭痛に効果のある可能性があります。5-HTPはうつ病の治療に用いられることでよく知られています。★飲む酸素サプリメントでの酸素の補給も、頭がすっきりして頭痛に有効との報告もありますストレスをかけない、食生活を気をつける、血行を良くするなどの生活習慣から気をつけましょうね!♪♪
2004年06月27日
コメント(4)
奈菜さんシリーズ第二弾サプリメントの容器について今日も奈々さんから返信のあった。中身だけではなく、容器をチェックする大切さを紹介しましょう-------------------------------------特定健康食品これは、あくまで内容物に対するものですよね。容器やパッケージ(入れもの)は対象になっていません。ヤク●トという乳酸菌飲料も特定健康食品ですが、「いけない」容器の中に入っています。同じ形の他メーカーの容器は、既に新しい材質の容器に変わっているのですが、以前に論争になったポリスチレン容器を未だに使っています。この容器から世界最高レベルの素晴らしい乳酸菌の液体の中にスチレンモノマーという有害物質が溶け出しています。乳酸菌飲料は充填後に加熱高音殺菌をしますが、この時に溶解してしまっているとも言われています。中味は素晴らしくとも、大論争になった危険な容器を使う理由は何なのか、メーカー側の見解もハッキリしていませんwただ、業界では「安価であること」「成型がしやすいこと」という常識的概念がありますが、他のメーカーは問題の素材を使うことをやめています。サプリメントでも食品でも、中味は安全、容器は危険というモノが多いし、その矛盾を埋める関係法規もありません。(法律の穴ぼこですねw)公的機関や第三者機関がお墨付きを与えた食品。そのマークを鵜呑みにしてはいけないのかもしれません。-------------------------------------奈菜さんからの情報でした!私たちは、本物を選ぶ知識を身につけなければなりませんね!工学博士、医学博士の筏義人先生の話では腎不全患者の命綱である血液透析器の本体は、ポリカーボネート製かポリスチレン製だそうです。http://www.ecology.or.jp/member/special/9904.htmlもしも、スチレンモノマーという有害物質が溶け出しているとしたら・・・・・透析の人が短命と言うのも、関係が・・・・cellfood健康法 細胞に有害物質を入れない
2004年06月26日
コメント(1)
今日は奈菜さんからの返信でお茶っ葉、粉にして食べるって考え方をどう思われます?をテーマに書きます。奈菜さんの日記にはこう書いてあります。お茶のお茶っ葉10g(煎茶)のビタミンCは、平均26mg。その葉っぱを急須に入れ、90℃の湯を注ぎ1分経過後でも、溶け出すのは6mgだけ。大雑把に計算して23%だね・・・・・詳しくは http://plaza.rakuten.co.jp/nana66nana/7005 食べ物を効率よく食べるには、「一物全体」と言う考え方が大切です。「一物全体」は、中国4000年の薬膳料理「医食同元」自然和心の考えです。(食物全体の効用を重要視することが中国の薬膳の考えです。)現代の食事において、通常はぶどうをを食べる時は、実を食べるという意味ですし、肉や魚を食べるという場合は切り身を食べるということですよね。しかし、中国の古来からの考えでは食品の一部分だけを食べることを良しとしていませんでした。ぶどうは実を食べて皮を捨てる人が多いですが、皮のほうが今話題のポリフェノールが多く含まれているのをご存知ですか?もったいないですね~肉や魚も同じで、中国人や沖縄などでよく食べる豚肉は、切り身の肉以外に、内臓・足・耳・皮・血・髄・脳・しっぽなど頭の先からしっぽまですべてを食べます。豚足。美味しいでね♪主食である米や麦などもあえて精米して、胚芽・皮・食物繊維などが精白によりほとんど取り除かれます。玄米・玄殻小麦を食べれば「命の元」の栄養がバランス良く摂れます。生命の全ての物は、全体をもって一つとなるのですね。
2004年06月25日
コメント(3)
昨日、健康の秘訣は正しい考え方で、「生活習慣」を変えることだと思いますがいかがでしょう?運動の習慣、食事の習慣、仕事の習慣、趣味の習慣、家族との習慣・・・基本的には毎日一定のリズムで生活しますと、身体的にも心的にも非常に良いと思います。ダイエットも一時的にすると考えるから難しいのでは・・・と言いました。今日は、私のダイエット記録の公開です。昨年9月 69.8kg(身長165cm)BMI25.6肥満になりかけでした。やばい^^;BMI値とは・・・ボディ・マス・インデックスの略で体格指数を表します。20~25が理想体型といわれております。それ以下でもそれ以上でも要注意です。一番理想的なのは、この数値が22前後の方です。 <計測方法> BMI=体重(kg)÷[身長(m)]2 20以下 痩せすぎ 21~25 理想的 26~30 肥満1 31~35 肥満2 36~40 肥満3 41~ 肥満4あなたも、計算してみましょう!変えた生活習慣は朝食をやめて、ニンジンをベースにした野菜果物のスペシャルジュースにしました。こちらはほぼ毎日。昼食はかけそばを基本にしました。うどんよりそばのほうがカロリーは少ないですね夜は、お酒も飲みますし宴会でたら好きなだけ食べてました。食事的には野菜・果物系を意識して取りました。飲む酸素のサプリメントでエネルギーへの変換効率を高めました。酸素不足は細胞から見ますとエネルギーが作れないので大敵です。現代の細胞は酸素不足です。「飲む酸素ダイエット」と勝手に名づけてしまいました^^半身浴は昔からしてました。運動量は、ほとんど変わりなしです。昨年、10月から70kg近くあった体重が今年3月で7kgダウンして、現在は62~63kgを保っております。一時的には正月に2kgくらい増えましたが・・・大体、月に1~1.5kg位の平均で落ちてきました。身体のDNAが勝手に調整してくれますね食の生活習慣を変えるだけでダイエットできるか?自分の体で実験しましたが成功です。食生活は変えていません。サプリメントで飲む酸素は入れましたが、食が基本です。皆さんも食の生活習慣でチャレンジしては・・・・?
2004年06月24日
コメント(5)
「早起き」を辞書で調べると朝早く起きることとあります。早起きは三文の徳なんていいますよね~。でも自然に起きているかたは・・・私は何年間も目覚ましは使っていません出張とか絶対に起きる時間が決まっているときは別ですが・・・私が進める「朝起き」は「早起き」ではなく「朝起き」ですよ!朝目がさめたらすぐ起きて行動するということです。朝、目が覚めるということは、生体のリズムが眠りから活動のモードにスイッチが入ったということです。それでまた寝るということは自然の摂理に反しています。その時にすぐ起きる。これが「朝起き」です。私の場合、大体5時くらいです。早いときは4時前のときもありますが、疲れているときは6時過ぎもあります。身体は、命令しなくても生命維持のためにいつも活動してくれていますよねその自然な流れに沿って日常の活動をすることが大切だと思います。疲れているときには十分休養を取ることですよ~細胞の酸素不足か!?自分の「身体の声」や「細胞の声」聞いていますか・・・?健康の秘訣は正しい考え方で、「生活習慣」を変えることだと思いますがいかがでしょう?運動の習慣、食事の習慣、仕事の習慣、趣味の習慣、家族との習慣・・・基本的には毎日一定のリズムで生活しますと、身体的にも心的にも非常に良いと思います。ダイエットも一時的にすると考えるから難しいのでは・・・食習慣や運動習慣を変える。これだけでも十分、自分の身体が適正の体重まで落としてくれます。私の場合、6ヶ月で7kg落として今ベストの体重です。これは、詳しく明日書きますね♪「朝起き」の実践は、実は気がついたらすぐするという「即行」の実践です。ひらめいたときに即行動する。ふとある人がイメージに出てきたら即連絡を取ってみる。不思議と相手も気にしていたなんてことありませんか?「朝起き」これが、健康の秘訣ですよ!
2004年06月23日
コメント(6)
アメリカで人気の、定番サプリメントを紹介しますよ♪第2弾です。オメガ3脂肪酸:脂肪分の多い魚(サケ・スズキ・サバ)や亜麻仁油に含まれている。乳がんを予防。摂り過ぎ注意。ビタミンE:非常に強力な抗酸化剤。心臓病に効果。アルツハイマー病の進行を遅らせ、免疫機能を強化する。高齢者には良い。イチョウ葉エキス:血行不良からくる症状を緩和。脳への血液循環が良くなり、記憶力と集中力が高まる。性的障害(勃起不全)に効果。がん治療に効果。カンゾウ(甘草):慢性消化不良や胃潰瘍などの消化器系疾患に効果。関節炎やアレルギーなどの炎症性の疾患。狼瘡(ろうそう)(免疫細胞が自己組織を攻撃する免疫疾患)に効果。アテローム性動脈硬化を予防。マグネシウム:心臓の鼓動や骨の生成、血糖値の調節など生命維持にかかわる全ての機能に関与。「細胞活動の見張り役」。骨粗しょう症に効果。妊娠中毒症や月経前症候群を予防。脂肪を燃やしてエネルギーに変換。セレン(セレニウム):ガンや脳卒中の予防。ガンと戦うミネラル。ご使用の場合、何を基準にどのメーカーのサプリメントを選ぶかが問題ですよ。天然成分かどうか?加工熱処理は?適正容量を満たしているか?消化吸収の対策をしているか?成分の公表があるか?などをチェックしてくださいね ♪
2004年06月22日
コメント(7)
アメリカで人気の、定番サプリメントを紹介しますよ♪熟成にんにく: ハーブ療法の定番。最近は前立腺がん細胞の成長を抑えるので人気。天然の抗生物質。血栓の形成を防ぎ心臓病の予防。カプサイシン・クリーム:関節炎にともなう関節痛。慢性的な首の痛みを解消。ピリッとした独特の味がするチリペッパーから作られる。霊芝:「命の万能薬」ともいわれ、狭心症や胸の痛みを訴える方に。強心薬としての効果が高い。がん治療にも効果、免疫機能の強化。天然の坑炎症剤。不眠症に良い。ビタミンD:関節炎とリューマチ。骨関節症を予防。紫外線が皮膚の脂肪に作用してビタミンDを生成することから「日光のビタミン」とも言われる。北方型気候の人はビタミンDが不足しがちです。ガンマリノレン酸(GLA):ルリヂシャ油に含まれる脂肪酸。関節炎やリューマチの痛みを緩和する効果。副作用がない。即効性がないので痛みが和らぐのに数週間かかる。ジンセン:朝鮮人参・アメリカジンセン・シベリアジンセンに含まれる古代からの強壮ハーブ。若返り効果や活力回復。エネルギーや注意力を高め、免疫機能を強化し、ストレスを和らげる。服用時はカフェインを含む飲み物は避ける。高血圧・不眠症の人は注意。使用の場合、どのメーカーのサプリメントを選ぶかが問題です。天然成分かどうか?加工熱処理は?適正容量を満たしているか?消化吸収の対策をしているか?成分の公表などをチェックしてくださいね ♪
2004年06月21日
コメント(2)
アーユルベータ療法と同様、古代の伝統的な漢方医学も、病気の症状一つ一つに焦点を当てるのではなく、全体的なシステムとして身体を管理することを目的としています。漢方医学の中心となるのは、「陰」と「陽」の基本的な概念で体内エネルギーのバランスです。宇宙には2つの相反する力、「陰」と「陽」(マイナスとプラス)があり、この世に存在する万物(ハーブの含めて)は陰と陽で区分できます。「陰」は冷たく落ち着いた静かなもの・広がり、「陽」は暖かく刺激性のある動的なもの・求心性です。健康の維持とは、陰陽のバランスを保つことで、体内のバランスが崩れると病気になり、バランスを取り戻して初めて病気は治ります。漢方医学の目的は、バランスの崩れを防ぐことで予防することと、バランスを取り戻して健康を回復させることです。古代中国の裕福な家庭では、健康のために医者を家臣にしていました。家族が病気になると医者の仕事を怠ったということで、手当てを減額させられたそうです。古代の医者は、病気を治すだけではなく、病気を予防することが第一の仕事だったのですね!お医者さんよろしくお願いします。伝統的な漢方医は、運動療法・食事療法・鍼灸療法・瞑想などもやります。1・2種類の活性成分を抽出利用するのではなく、植物全体を使用することに重点を置いています。イチョウなど薬効があると信じられている漢方薬には毒性の化学物質が含まれていることが分かりましたが、こういった物質が植物全体の化学物質と用いることにより解毒され有益に作用するそうです。昔からある天然の生薬が、今最新のサプリメントとして注目されてきてます。これから、ご紹介していきたいと思います。お楽しみにしてくださいね!♪ p(^o^)
2004年06月20日
コメント(0)
最近質問が多い、電磁波の話です。昨日も、クッキングヒーターの相談で電磁波の話をしました。「電磁波過敏症」など「何となく気分がすぐれない」という症状に始まって不眠症、記憶障害、最悪の場合にはガンなどの発病によって死に至ることもあるようです。「電磁波汚染」。欧米ではすでに「電磁波は21世紀の公害」という認識が主流になっています。「本当に?…」と思うかもしれませんが、電化製品とのつきあい方を見直してみてほしいのです。<主な家電の電磁波の強さ>エアコン:20ミリガウスカラーテレビ:20ミリガウス電子レンジ:200ミリガウス携帯電話:200ミリガウスヘアドライヤー:70ミリガウスビデオ:6ミリガウス掃除機:200ミリガウスホットカーペット:30ミリガウス電気こたつ:100ミリガウス日常使っている家電の中でも特に注意したいのは、今人気の電磁調理器と電子レンジです。キッチンでは「火を使わない」から安全と評判の電磁調理器のIHクッキングヒーターがとくに問題です。周波数は20~30キロヘルツと、電子レンジとは異なる原理で加熱するのですが、最大で1800ミリガウス、通常の調理する位置で約30ミリガウスもの電磁波が発生しているといいます。女性のかたは毎日の調理で被曝します。妊婦のかたは特に絶対避けるべきと思います。!毎日の生活習慣が身体を蝕んでいきます。クッキングヒーター全てが危険ではありません。目安として、鉄なべしか出来ない物が危険と考えると良いと思います。アルミなべ・土なべなど全てのなべがOKの蓄熱型のクッキングヒーターは電磁波もほとんど少なく、火災の心配もありません。電子レンジですが、身体に直接電磁波を浴びることはないのですが、栄養素と酵素をを破壊します。電子レンジ・チンの食事をラットに食べさせると2週間くらいで全部死んだという内容のデータもありました。あなたが、今日は和食にしようか?洋食・中華などと悩んでも細胞が必要としている栄養素で考えると、バランスよく含まれていればどちらでもいいわけです。その細胞が必要な栄養素が破壊される、もしくは吸収できない状態になるということです。防腐剤・添加物の入ったコンビニ弁当、それを電子レンジでチン!お腹だけが満たされる。細胞は有害な物質が入って栄養素不足。細胞からみると最悪な食事ですね。コンビニのバイトをしていた学生が、新人のときに毎日電子レンジ当番で、疲れやすく調子が悪かったといっていました。我が家には電子レンジはありません。♪たまには、仕方のない時代かもしれませんが、家族の健康のために使わないようにしたいものです。cellfood健康法!細胞の声を聞きましょう♪ ρ(^o^)
2004年06月19日
コメント(5)
今、プール熱がはやっていますね。小さい子供のいる方はよく読んでね~♪免疫力の低下が原因です。特にプールには多量に次亜塩素酸(HCLO)でつまり塩素処理をしてますので、免疫力のない子供にはきついのでしょう!医学用語では[咽頭結膜熱]といいます。アデノウイルスという微生物が、接触感染によって人の体に寄生し、ノドの痛み、結膜炎、高熱を発します。プールを介して感染し流行することが多いので[プール熱]と呼ばれます。感染から発症までの潜伏期間は、約5~6日といわれます。アデノイドの組織から見つかったウイルスで、40種類以上が発見されています。一つのウイルスのサイズは、直径十億分の7ミリメートル(70nmナノメートル)。身体が宇宙に見えますね。[高熱] 38~40度の高熱が4~7日間続きます。熱はなかなか下がらず、元気もなくなります。[ノドの痛み] ノドが赤く腫れ、4~5日間痛みます。咳が出て、扁桃腺炎を伴うことも多くなります。[結膜炎] 目が赤く充血し、痛み、目やにが出、目を開けているのがつらくなります。身体の免疫力がなくなってきている人体には、ウイルスなどの異物を攻撃したり食べてしまう細胞(免疫細胞)を生み出す機能が備わっています。しかし、現代の日本人は、ライフスタイルや食生活の変化、外部環境、ストレスの増大などのためにこの免疫力を生み出す力が衰えているようです。さまざまな感染症やアトピー性疾患、花粉症の増大がそのことを裏付けています。また、ウイルスや花粉などの異物を撃退する第一次防衛ラインは、粘膜や皮膚です。感染症は、そのほとんどが粘膜から感染します。粘膜を強化することも非常に大切です。免疫力や粘膜を強化することは、プール熱だけでなく冬に多発するインフルエンザはもとより、今後も発生が心配されるSARSをはじめとする感染症にも強くなることを意味します。cellfood健康法は、こうした免疫力や防衛力を高めるための考え方です。是非、実践しましょうね!
2004年06月18日
コメント(0)
食事の改善や運動習慣、健康食品、医療器具など身体に良いことすると、血液浄化作用が進み「眠い」「だるい」といった体質改善反応が出ます。自然治癒力が回復され、不健康な身体・各臓器が健康状態を取り戻すために起こる体質改善の現象です。問題は・・・・これを身体が悪くなったと勘違いをする人が多いのです。●初期化反応身体の中に長期間たまった汚れを「おけつ」といいますが、これが排泄されるときに起こります。1.弛緩反応 今まで病的にやんでいた臓器などが本来の機能を回復し始めると、他の臓器はその状態に合わせて活動していたので、一時的にアンバランスにまります。これが、だるい・眠い・倦怠感などです。2.排泄反応 身体の解毒作用。体内の老廃物毒素を分解排泄するときに出ます。吹き出物・発疹・皮膚の変化・目やに・尿の色の変化などです。●良化反応(好転反応)初期化が進みますと、各臓器や器官の回復が整い身体全体のレベルで生体の改善が高まります。つまり慢性状態を急性状態に高め自然治癒力が加速度的に出てきます。血液が浄化され新しい細胞が復活し、症状が急速に回復します。1.過敏反応 一番悪いところから反応が出始めます。便秘・下痢・痛み・ただれ・発汗など2.回復反応 汚れた血液が一時的に身体に回り始めると出ます。発熱・痛み・吐き気・腹痛・だるいなどそして、身体の血液が浄化され体質の改善が終了し、健康状態を回復します。健康は、生活習慣を変えることによって手に入れられます。分からない事や疑問はいつでも相談してくださいね!細胞の声を聞ことがCellfood健康法です身体が治してくれる反応を信じて、がんばりましょうね!
2004年06月17日
コメント(0)
今日は自分でも出来る、爪もみ療法をご紹介しましょう♪専門的には刺絡療法(自律神経免疫療法)といいます。刺絡療法は、ガン、子宮筋腫、心臓病、脳梗塞の後遺症、パーキンソン病、リウマチなどの難病から、糖尿病、肝臓病、高血圧、などの生活習慣病、肩こり、腰痛などの身体の痛みや難聴、耳鳴り、めまいなどの不快症状まで、幅広い病気に実績があります。刺絡療法とは? 爪の生えぎわなどに、注射針を刺して出血させて刺激を与え、自律神経と免疫機能を調節して、病気を治す治療法です。人間の身体の機能は、自律神経によってコントロールされています。自律神経には交感神経と副交感神経があり、主に過度のストレスなどで交感神経が緊張した時に、病気が発生します。自律神経は、免疫機能の中心的役割を果たす白血球(95%を顆粒球とリンパ球で占める)の働きにも密接にかかわっていて、交感神経が緊張すると、顆粒球がふえます。健康な人は、顆粒球の割合が54~60%、リンパ球の割合が35~41%ですが、病気になると顆粒球の割合が60%を大きく超えてしまいます。刺絡療法では、血液検査をして顆粒球とリンパ球の割合を見ながら、増えすぎた顆粒球を正常に戻すために、副交感神経を優位にする働きのある爪の生えぎわや体のツボを刺激します。その結果、自律神経が安定し、顆粒球とリンパ球の割合も正常になり、病気が治るのです。刺絡療法で治る病気は実に多彩です。刺絡療法について、さらに詳しく知りたい場合は、爪もみ療法 (福田稔・安保徹 監修 マキノ出版)をごらんください。さて、自分でも出来る爪もみ療法ですが、手足の爪の付け根のところを左右10回から20回くらいもんでください。1日に2から3回くらいやるといいでしょう。親指: アトピー性皮膚炎、咳、気管支喘息(ぜんそく)、リウマチ、ドライマウス、円形脱毛症、がんなど人差し指: 潰瘍(かいよう)性大腸炎、クローン病、胃・十二指腸潰瘍、胃弱など中指: 耳鳴り、難聴など小指: 肥満、子宮筋腫、子宮内膜症、更年期障害、脳梗塞(のうこうそく)、ボ ケ、パーキンソン病、物忘れ、不眠、メニエール病、高血圧、糖尿病、肩こり、腰 痛、疲れ目、ドライアイ、老眼、動悸(どうき)、頭痛、腎臓病、頻尿、肝炎、手足 のしびれ、顔面神経麻痺(まひ)、自律神経失調症、不安神経症、うつ状態、生理 痛、視力低下など薬指は抜けているのではありません、薬指はもまないでね!針のように刺激するハリボーイ(携帯用電子針)というのもあります。ちなみに、私も使っていますが超便利です。お勧めします。北海道代替療法研究所 様で扱っております。http://www11.plala.or.jp/hokkdika/爪もみ療法で健康を・・・!効きますよ~♪みなさんも、一度お試しあれ・・・ ρ(^o^)
2004年06月16日
コメント(5)
最近、禁煙 のお問い合わせが増えているので、急きょ ご案内させていただきます! やめられない自分の意志が弱いと思っている方!(~_~;) 自分を責める必要はありません!ニコチンという薬物中毒からの脱出です。こわ~い・・癖・・・つまり生活習慣をゆるやか~に変えることですよ~。♪ρ(^o^) なんでやめられるの?っていうお問い合わせが多いので今日はそのタバコのやめ方をご案内させていただきます。 私の知人にもこの禁煙草(ニコチン0%)でタバコをやめた人がいるのでそのお話を含めてご紹介をさせていただきます。 超ヘビースモーカー プロ囲碁棋士 曹 薫鉉さんも禁煙に成功しています。 ちなみに私は、武宮正樹先生の大ファンです!♪その名も宇宙流・・・ まず、なんでタバコがやめられるか?ということなんですが、 ・・基本はやはり「やめる」という意思がすごく大切なようです。 ちなみに私は、5年前に健康・環境の仕事をやると決めたらやめれました!?でも、ついタバコに手が出そうになるのを我慢するのはすごいストレスです。今回の禁煙プログラムは吸ってもかまわないので無理がありません。 あくまでもその意思を貫き通すということが大切なようです。 私の知人によるとこの禁煙草はとてもまずいらしく、そのまずさが結果として禁煙にも結びついたようです。 ・・あやうく途中で禁煙草を禁煙するところだったくらいまずいらしいです。 でもそこで本当のタバコを吸ってはいけません。 禁煙の敵、あの ・・・・・“手持ちぶさた” 【心理的依存】を完全解消! 韓国食品安全庁の安全性、有効性、有害性検査に対する厳密な テストで、世界初・医薬部外品認可の禁煙補助剤です。 タバコのように吸いながら楽々禁煙! あなたの決心が自分と家族の健康を守ります。 【 禁煙草 】は いままでの発想とはまったく違う禁煙方法。 ━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━ 形がタバコと全く同じ【禁煙草】は、喫煙欲求が生じ、 我慢できなくなった場合に、タバコの代用として吸うと、 喫煙欲求に対して代理満足の効果が得られ、禁断症状を 克服できることになります。 ┌────────────────────────────┐|| 従来の禁煙補助品とは違って、【禁煙草】はニコチンが全く| 含まれておりません。(ニコチン0%)| 漢方薬として知られている「杜仲葉」を熟成させるとタバコに| とても似ている味がします。| これをタバコ型に作り上げたのが【禁煙草】です。|└────────────────────────────┘ 禁煙をはじめた人に話を聞くと さまざまな「禁断症状」との戦いがあるようです。 ●ニコチンへの渇望 ●集中力の低下 ●不安 ●欲求不満 ●心拍数の減少 ●落ち着かない でもこれらの原因の大半はタバコへの 【心理的依存】からきているものなんです。 これが『ストレス』ってヤツになるわけですね。 いままでタバコを吸っていた状況になると 急にタバコが欲しくなる【心理的依存】 例えば 朝起きてまず一服・食事のあと・仕事の休憩時間・お酒の席など 吸いたくなってついつい… これで禁煙の誓いが破られてしまうわけです。 ━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━…━━【禁煙草】で禁煙にチャレンジしましょう!?━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━…━━ 即クリック!⇒ http://www.kdg.jp/tabacoo/kinen.htm 1日2箱タバコを吸う人は 1箱250円としても1ヶ月で15,000円・・・ こんな計算をして禁煙しようとした人もいます。 このお金があれば・・・なんてね。♪ 同じお金を使うなら成功率93%の禁煙法にチャレンジしてみませんか? 細胞の声・・・・「タバコはもういらないよ!」cellfood健康法 その1細胞に有害物質を入れないこと
2004年06月15日
コメント(0)
日ごろ皆さんは、どんな水を飲んでますか?なぜ、水道水を直接飲むと身体に悪いのでしょう。塩素が入っているから?正式には次亜塩素酸(HCLO)が入っているからです。日本の水道水にはこの次亜塩素酸(HCLO)を0.1PPM以上入れて殺菌しなければなりません。これが、アトピーなどの原因のひとつになります。キッチンハイターなどなどの漂白剤に入っている毒物です。最近除菌用の食品添加物として認められました。まったく安全ではありません。日本の食品添加物は400種類くらいアメリカは30種類くらいです。日本の加工食品がどれほど危険な物が多いいかわかりますよね。浄水器・活水器などを使っている方は、何もしていないよりベストですが、本当にいい水とは還元する力を持っている水です。実験:水道水の水と自分の使っている浄水器などの水を小瓶に入れてイチゴなどの食品を入れてください。水道水の水は次亜塩素酸(HCLO)が入っていますのですぐ酸化して腐敗してきます。いい水は、必ず還元します(還元水とは意味が違います)つまり発酵するということです。身体に良い水とは、還元する力を記憶している水です。そう、水は良い事も悪いことも情報として記録していることが 科学雑誌Nature 「ネイチャー」で最近発表されました。実験すると自分が還元力のある良い水を飲んでいるのか、そうでないかすぐにわかります。最近は、すばらしく記憶力の良い水を作る活水器や還元力の高いジュースが出てきてます。水にこだわる方は、家族の健康のために是非活用してみてくださいね!
2004年06月14日
コメント(0)
私たちは、「食べ物の正しい組み合わせ」の原則に従ったライフスタイルで食生活を送っているだろうか?好きなものを食べてはいけないとと言っているのではなく、同時にいろいろな食べ物を食べないということです。バイキングなどのようにいろいろな種類を少量ずつ食べるなどというのは最も、消化器官が消化の時間に大量のエネルギーを使い体力を消耗する。それもたまになら良いが、頻繁なので身体が負担に耐えられない。ライオンがシマウマを襲い、食べたときは一品料理しか食べません。コアラはユーカリの葉、パンダは笹の葉など。自然界にいる動物は、私たちよりはるかに良い健康状態を保っています。ライオンは肉食ということですが、良く観察しますと必ず内臓を食い破り腸から内臓へと食べます。なぜでしょうか?ライオンは同じ肉食動物を食べません。栄養素が偏るから?必ず草食動物を狙います。草食動物の腸には消化中の植物のミネラル・ビタミン・微量元素などふんだんに入っています。ライオンは1品料理しか食べないのです!私たちも、魚の日・肉の日となるべくシンプルにし、でんぷん食品とたんぱく質をなるべく一緒にしない食生活をしましょう。ダイエットを考えている人は、特に実行しましょう。「正しい食べ物の組み合わせ」の原則を利用しますと、簡単にやせられます。食べたものを8時間ではなく、3時間で胃を通過させることができたら、5時間分の節約されたエネルギーが残ります。そのエネルギーで、解毒(減量)のために向けられます。さらに、腸での負担もないのでさらにエネルギーを節約できます。肉や魚とライスを一緒に食べる日本食は、胃に負担がかかり眠くなることが多いみたいです。1ヶ月もやりますと、自然に体重は落ちてきます。ただし、サプリメントなどでビタミン・ミネラル・食物繊維などの補給もしっかりとることです。単純ですが効果はすぐ出てきます。真剣にダイエットを考えている方はご相談ください♪個人別に食習慣の方法を教えますよ。
2004年06月13日
コメント(0)
「玄米にあり、白米にはない。米ぬかに、大腸がんや皮膚がんを協力に防ぐ物質を発見!「植物の種は何百年も死なない」最近流行の古代米もそうですね。遺跡の二千年前のハスの種から芽が出たという話もありますこれは、玄米の中にIP6(アイピーシックス)イシリトール・6・リン酸が入っているからです。つまり、強力な坑酸化作用で種が長い期間放置されても腐らずに、活性を保つ働きがあるからです。有害な様々な刺激から、細胞を守る働きをします。IP6はガン細胞にも作用して正常細胞に戻す働きもします。これが玄米には多く入っていて、白米には無いのです。IP6が多く入っている食品ごま・インゲン豆・玄米・ピーナッツなどこれからは、玄米か玄米発酵食品を食べましょう!健康の秘訣は食品を精製しないで丸ごと食べるのが良いようです。
2004年06月12日
コメント(0)
現代病のストレスは、緊張からのエネルギー喪失だけではなく、体内のあらゆるシステムに大きな影響をあたえます。緊張したときに分泌されるストレスホルモンは、血圧を上昇させ、免疫機能を弱め、血糖値を上げ、骨粗鬆症を促し、脳細胞を破壊してしまいます。過剰なカフェイン摂取や鎮痛剤・睡眠薬などで解消しないでください。天然のサプリメント2点紹介「カルシウムとマグネシウム」サプリメントとしては、カルシウムとマグネシウムの補給です。割合は2:1です。副作用のないストレス解消薬です。「カバカバ」最近不安を解消するハーブとして人気のカバカバも良いでしょう。ポリネシア諸島では、古くから親しまれているハーブです。カバカバにはカバラクトンという化合物が含まれていますが、不安解消作用は処方薬以上で口の渇きや吐き気などの副作用がありません。閉経後の症状にも効果があるそうです。ヌル目のお湯で半身浴も良いでしょう!
2004年06月11日
コメント(0)
健康を細胞単位で考えて見ましょう!1.細胞に有害物質を入れない2.細胞に不足している栄養素を入れる3.細胞に波動の高い良い水を入れる4.細胞に十分な酸素を補給する5.血行を浴して細胞の排泄・吸収を助ける
2004年06月10日
コメント(0)
脂肪燃焼系サプリメントは、体熱発生促進剤と代謝増強剤ともいいます。このサプリメントは、体重を減らし美しい体を維持したいと願う人のためのものです。しかし、最近売られている1週間で3キロやせるというダイエットサプリメントは、ほとんどが利尿剤・下剤・食欲不振剤を使っています。体にとっては、大敵です。基本的には、食習慣と運動の組み合わせに代謝を促進するサプリメントで月1から1.5キロくらいでゆっくり体重を落としていくことが大切です。皆さんが苦しむリバウンドもありません。注目脂肪燃焼系サプリメント★チワヤ中国ハーブ、脂肪を燃焼しスタミナ増強、運動をしている人に最適★ピコリン酸クロムこのミネラルは、脂肪を減らして筋肉を増強する、運動系か減量しながら体を引き締めたい方にお勧め。★キトサン脂肪ブロッカー、脂肪の吸収を阻害することで体重を落とします。消化器官を通り抜けるときに自重の4倍から6倍の脂肪を吸収して対外に出します。ただし、同時に脂溶性ビタミンの吸収阻害もしますので、2週間以上連続使用しないほうがいいでしょう!★補酵素 COQ10(コエンザイムキューテン)最も人気の出てきているサプリメント。体内エネルギーの生成に不可欠な物質。脂肪に変化するカロリーを燃焼してくれます。心臓にもよいです。これはお勧めです。★Lアルギニン脂肪を落とし、筋肉を作る成長ホルモンの生成を促す。体のたるみをなくし筋肉の増強をします。これから、普及するサプリメント。
2004年06月09日
コメント(0)
イチョウの木は寿命が長い、1000年も生きる樹木はほとんどありません。ヨーロッパでは、血行不良からくる症状を緩和するために使われています。体内のシステムが機能するのは各細胞に血液が確実に供給され、細胞に栄養素と酸素が届けられているからです。毎日120mgから160mgのイチョウ葉エキスを摂取することで脳への血液循環が良くなり、記憶力と集中力が高まってきます。最近では血流が良くないために起こる勃起不全の治療にも使われています。
2004年06月08日
コメント(0)
ある実験のお話です。ガンの方と健康な方の血液を取ってきて、両方にがん細胞を入れるとどうなると思いますか?ガンの方の血液に入れたガン細胞はどんどん増えていきます。健康な方の血液に入れたガン細胞はどんどん無くなっていきます。健康な方の血液中には、ガン細胞をたたく免疫系の働きが沢山あるということです。血液環境が悪くなるとウイルスが繁殖するわけです。血液環境を作る基は、生命を維持するための食事の栄養素です。単に食事をするのではなく、体が必要としている栄養素をバランスよく入れましょう!
2004年06月07日
コメント(0)
ダイエット志向の方は、果物・野菜などのジュースを朝食にすると良いでしょう。決して無理に普通の朝食を取らないことです。朝の時間は消化作業が終わって、排泄のサイクルに入りますのでジュースや果物で十分です。おなかがすくようであれば、バナナなどがよいでしょう!太りすぎは、美容と健康の大敵です!
2004年06月06日
コメント(0)
私たちの体は、食物に含まれる栄養素が酵素によって作り変えられ、脳や骨、臓器、血管など身体が出来ています。栄養の乏しい食物を食べ続ければ、肌は荒れ、顔つきは険しく、心も暗くなる。栄養のバランスが取れた食物を食べれば、肌は若々しく、身体はきれい、顔つきも穏やか、心も元気になって行動も積極的になります。身体の具合が全てを語ってくれます。
2004年06月05日
コメント(0)
あなたの体は、健康を求めていつも努力しており、有害な老廃物を自ら絶えず浄化することによってそれを成し遂げようとしています。有害な老廃物を体内に入れない。体内にある老廃物を早く出す。排毒が上手くいっていない。健康上の問題を引き起こしている根本的な原因を知ることは大切です。あなたの自然治癒力は、全てあなたの体の中にあります。自らの浄化能力自らの治癒力自らの機能維持力60兆の細胞に血液を流すことが大切です。半身浴はおすすめ!
2004年06月04日
コメント(0)
cellfood健康法の考え方の基本ですよ病気になるのは60兆の細胞がやんでいる状態、健康なのは60兆の細胞が元気な状態です。体の構成単位は細胞ですね。この一つ一つを元気にするためには、細胞から老廃物を出す新しい栄養素を入れる波動の高い良い水を飲む酸素を十分入れるこの作業を毎日休みなくすることですねだから体に有害物質を入れないようにする。不足している栄養素を入れる。波動の高いいい水を飲む。酸素を補給する。重要! 血行を良くする。(排泄・吸収作用・代謝作用) 36.5度ない人は免疫力が低い人ですこれらによって、いらない老廃物を速やかに排泄して、細胞に必要なものが運ばれていきます。健康は食べ物の良し悪しで決まります。二番目は運動ですね。そしてストレスをためないこと心ですね。健康体を作るには「生活習慣」を変えることが一番重要ですね!
2004年06月03日
コメント(0)
野口英世先生が言っております。「全ての病気は酸素不足が原因である。」太古の時代にの素濃度は50%ほどあったそうですが、現在は23%位で都会では18%くらいまで落ちるそうです。空気汚染による酸素不足、さらに有害物質をたくさん摂取することによる酸素不足、低体温の方が多いので60兆の細胞に酸素が行き渡っておりません!水を買って飲むように、これからは酸素を買って飲む時代になりました。最近、アメリカで最優秀ナノテクノロジー賞をもらった「飲むマイナスイオン酸素」というサプリメントも出ています。水を体内で分解して発生期水素と発生期酸素を作り、マイナスイオン酸素を活性酸素と結びつけ無害化しながら、純粋なO2酸素を体内に作るというものです。細胞ひとつのミトコンドリアが必要とする酸素量は10億個といわれてます。60兆の細胞が必要としている酸素量はすごい量ですね!必要な酸素を細胞一つ一つに届けることが健康に秘訣です。
2004年06月02日
コメント(0)
3大ナトリウムを取らないようにするのが健康の秘訣。グルタミン酸ナトリウム(別名アミノ酸)コンビニの弁当・カップラーメン・インスタントラーメン・漬物などに入っている。多く取りすぎるとめまいを起こします。日本で一番多く使われている化学調味料・食品添加物です。リン酸ナトリウム清涼飲料水・コンビニの弁当・カップラーメン・インスタントラーメン・ハム・ソーセージに入っています。これは特に悪い!子供たちの味覚を狂わせる添加物。コンビニのサンドイッチなどにも入っています。これ取ると「おいしい」と感じます。しかし、腎臓に大変な負担をかけますので疲れやすくなります。子供が取りすぎますとHLD症「高度学習不全」になるといわれてます。亜硝酸ナトリウムこれが一番怖い!肉がいつまでも赤くなっている発色剤です。生ハム・ソーセージ・たらこ・筋子などに入っています。世界でこの添加物を認めているのは日本だけです。日本に胃ガンが多いのはこれかもしれません!無添加の食品を選びましょう!きれいな色に惑わされないように、生きが良くないように見えても添加物が入っていないものが安全です!
2004年06月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1