2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
私たちの健康の元は食生活です。特に農作物は食の基本ですね本来土の中には小さじ一杯で数千から数億もの微生物が生活を営み、その糞や死骸などにより土を栄養のあるものに変えてくれるのです。それで初めて、生命エネルギーに満ちた農作物を育ててくれるんですね。ところが化学肥料や農薬など有害な化学物質で汚染され、小動物や昆虫微生物も住めない環境になってしまいました。たった、40・50年くらいの間に素晴らしい自然の循環システムを壊してしまいました。さらに日本は食料自給率の低さ40%を切っているんです!それが、食料の輸入ということになるのですが、ポストハーベスト処理や放射線照射・添加物など輸入食品に対する不安は避けられません。農業は国の礎ですね!循環農法で有名になった大分の赤嶺さんをはじめ、微生物の力を引き出すEM農法、農業や漁業に革命を起こしているFFC農法などに取り組む生産者が増えてきてます。土壌の蘇生という仕事は、環境を改善する素晴らしい仕事です。安全な生命エネルギーの高い農作物は私たちの命の元です。私たち生活者が欲しい農作物は農薬付けの食品でしょうか?安全な食べ物を供給してくれる農家の皆さんを、私たち生活者が応援しましょう♪cellfood健康法 安全な食料を作っていただきましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪----------------------------------------------------------うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm ---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★『日刊!冷え対策』 山田真弓さん http://www.hyarea.com/MAG2/index.html----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp登録して読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月30日
コメント(0)
布団に入るとすぐに寝れる人は幸せですね!免疫力の低下やストレスの解消も、睡眠をしっかりとることが大切です。健康に欠かせない睡眠をしっかりとる方法のひとつが、枕選びと使い方です。私の奥さんも最近眠れない日々を過ごしておりました。先日、低反発の高級枕(洗えるタイプ)をプレゼントしましたら、なんと快適に眠れるようになりました。軽い気持ちで送った効果がすごく感謝され私自身もびっくりしましたが、枕ひとつでこのように違います。^^一日の3分の1を過ごす布団や枕は良いものを選びましょう枕の役割は、立っているときと同じように布団と頭や首の間に出来る隙間を埋めるものが理想的な枕です。ですから、最近低反発の枕が良く出ますね。気持ちよく眠るための方法として太陽の光を浴びよう!光と睡眠ホルモンのメラトニンは密接な関係にあります。朝一番の光を10分でも浴びるとメラトニンが生成されますよ。軽い運動をしよう!眠る前の2時間くらい前に軽い運動をすると眠りやすくなる効果があります。お風呂に入りましょう!寝る前にぬるめのお風呂に入りますと眠りやすくなります。意外と大切なのが目覚めのストレッチです。朝起きたら布団の中で全身の伸びをしましょう。私はひねったりうつ伏せになったり全身のストレッチをします。完璧に眠気が取れます。目が覚めたら起きることも大切ですよ!私は目覚ましは一切使いません。たまに3時くらいとか早い時もありますが、大体5時前後です。体が目覚めた時に行動を開始する習慣は大切です。不眠症の人は、ストレスが影響していることが多いです。心配事や不安を取り払いましょう!全てを受け入れる心構えができると気が楽になりますよ。cellfood健康法 枕を選びましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪----------------------------------------------------------うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm ---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「ヒカリズム」(光り輝く幸せな生き方) 聖ひかるさん http://www.mag2.com/m/0000123372.htm----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp登録して読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月28日
コメント(2)
目が疲れやすかったり、なんとなく不快に感じることはありませんか?テレビ・パソコンに囲まれてもが酷使されています。私も長時間パソコンを使うことが多いのですが、目が乾きますね!なぜでしょう?パソコンを使いますとディスプレイを凝視することで瞬きが通常の四分の一位になってしまいます。通常でも少しずつ涙が出ていますが、瞬きが少なくなると涙が少なくなり角膜の上にドライスポットという穴があいてしまいます。目薬を使うのも良いですが、市販の物は防腐剤が入っているのがほとんどですから気をつけてください。ドライアイ用眼鏡もあります。これは結構効果があって良いらしい。タバコの煙はドライアイの大敵です。モニタ・ディスプレイの位置は目線より下にしましょう。眼球の露出が減り目が乾きにくくなります。寝転がってテレビを見ないように!とにかくパソコンを使う人は、瞬きを多くして目の体操を時々しましょう!遠くを見たり、硬く閉じ大きく見開く、上下左右に視線を動かすなど・・・目の栄養素は、ルテイン・ゼアキサンチン・DHA・ビルベリーなどのカロチノイド系のサプリメントがお薦めです。cellfood健康法 目をいたわりましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪----------------------------------------------------------うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm ---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「親力で決まる子供の将来 」 親力研究会代表 親野智可等さん http://www.mag2.com/m/0000119482.htm----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp登録して読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月27日
コメント(2)
★ 「アレルギー疾患の原因とは?・・・・・体質の改善」私もたまに鼻アレルギーになりますが、アレルギー疾患は多いですね!子供は、アトピー性皮膚炎・気管支ぜんそく、大人は花粉症・鼻アレルギーなどが代表的なアレルギー疾患です。アレルギー疾患は豊な国の人に多いのです。つまり先進国の人の病気ですね。消費するエネルギーに対して食事のカロリーが多い、運動不足、ストレスが原因です。子供は過保護な子がなりやすい。それと、大気汚染や土壌汚染による環境問題です。アレルギーとは抗原や毒を体内から出そうとする反応なんですね。水道水の塩素や農薬・食品添加物・ダイオキシンなど有害物質だらけですからアレルギー体質の人にはさらにひどくなりやすいですね。お薬でとめちゃダメですよ!体が外に出したいものは早く出してあげることが大切です。cellfood健康法 有害物質を体から出しましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪----------------------------------------------------------うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm ---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★『凡人だからできる「喜び、発展の法則」』 妹尾榮聖さんhttp://www.mag2.com/m/0000110436.htm----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp登録して読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月25日
コメント(6)
栄養素というと炭水化物、タンパク質、脂肪の三大栄養素にビタミン・ミネラルでが加わって五大栄養素となりました。そしてさらに、体内では消化されないからと、それまで見過ごされてきた食物繊維が6番目に加わりました。七番目の栄養素は、あえて水とします。水に関しては専門家も言っていますが、私たちは10%くらいしか理解していないと言っています。よい水を飲むのは健康の基本です。8番目に今回の酵素ですね!9番目は昨日紹介したファイトケミカルです。酵素と聞くと、ほとんど無条件に「消化酵素」と連想される人が多いと思いますが、酵素は食べたものを消化するばかりでなく「吸収酵素」「代謝酵素」の3つがあります。息をしたり、筋肉を動かしたりと、いろいろな生命活動に関与しています。もし、酵素の働きがなければ、人間も動物も生きることはできません。いわば、生命活動の主役にもなってきました。酵素の構造を簡単に言えば、ミネラルの周りにタンパク質が巻き付いたものです。中心になるミネラルの種類や、タンパク質の巻き付き方によって、様々な種類があります。今発見されている酵素は約3000種です。しかし、3000種あるといっても、それぞれの酵素は一つの仕事しかできません。たとえば消化酵素として有名なアミラーゼというものがあります。これは唾液の中に含まれているもので、デンプンを分解する酵素です。そのアミラーゼによってタンパク質を分解することはできません。ちなみにタンパク質を分解するのは、プロテアーゼという酵素ですが、逆にプロテアーゼでは、デンプンは分解できないということです。デンプン : ブドウ糖に分解(アミラーゼ)、タンパク質 : アミノ酸に分解(プロテアーゼ)、脂肪 : 脂肪酸に分解(リパーゼ)これらの酵素は膵臓が作ってくれます。小さいのに頑張ってくれてますね!リパーゼは吸収酵素とも言われます。脂肪酸はそのままでは血管内に入っていけませんので中性脂肪に変わります。血中の中性脂肪をリパーゼが脂肪細胞に取り込みます。これで、ドロドロにならずにサラサラ血液になるのですが・・・・・・現代の食生活では、脂っこいものや等分を多く含む食事を取りすぎています。リパーゼが大量に分泌されますと脂肪細胞にどんどん蓄えついには処理できない状態になり働きを止めます。つまり血液はドロドロになり、高脂血症や肝硬変になります。代謝酵素は、1.吸収された栄養をを体中の細胞に届けて、有効に働く手助けをする。(新陳代謝)2.毒素を汗や尿の中に排出する。 (有害物質の除去)3.体の悪い部分を修復し、病気を治す。(自然治癒力)4.免疫力を高める。酵素の特徴としてあげられるのが、熱に弱いということです。加熱されると蛋白が変成して酵素でなくなってしまいます。一般に酵素が耐えられる温度は50度くらいから、せいぜいから70度くらいまでです。つまり、加熱した食べ物に、酵素の働きはないということです。食生活において、加熱したものばかりたべず、酵素の入っている生の食品を摂るようにしましょうね。食べ過ぎの人は消化に酵素を取られ足りなくなり、燃焼酵素の方に回りませんよ。生の肉や魚、生野菜、果物には皆酵素が入っています。それと日本にはみそ、納豆、糠付けなどの最高の発酵食品がたくさんありますのでたくさんとるようにしましょうね♪cellfood健康法 野菜・果物で酵素を多く取りましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪----------------------------------------------------------うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm ---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「快眠博士の安眠アドバイス」 岩田 有史さんhttp://www.mag2.com/m/0000126381.htm----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp登録して読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月23日
コメント(0)
ファイトケミカル聞いたことありますか?最近注目されている『植物由来の抗酸化栄養素』のことなんです。七つの栄養素とはタンパク質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラル、食物繊維、水ですね。8番目は酵素で9番目がファイトケミカルでしょうか!新しい概念の栄養素も現代人の食生活にはかかせません。ファイトとは植物のことで、ケミカルとは化学物質のことです。ファイトケミカルは、植物に存在する色素や香りの成分で何千種類もあります。植物にある色素は、太陽の紫外線でやけどをしないように紫外線を吸収して無害なものに変え身を守っています。人間が摂取しても抗酸化力を発揮してくれます。活性酸素の害から守ってくれたり、老化予防・がん予防などに効果的です。何を食べると「ファイトケミカル」が取れるのでしょう?全ての野菜と果物にあります。分類的には、カロチノイド系(600種以上)・フラボノイド系(4000種以上)・ファイトエストロゲン系・刺激臭成分系になります。色の分類では、オレンジ色:あんず・オレンジ・パパイア・プルーンなど赤~黄色:人参・トマト・かぼちゃ・スイカ・バナナ・レモン・グレープフルーツなど緑色:ブルーベリー・豆・ほうれん草・ぶどう・メロン・ブッロコリーなどファイトケミカルの代表選手、リコピン:トマトなどに含まれ、胃がん、前立腺ガン、肝臓ガン、卵巣がんなどの予防ポリフェノール:果物、日本茶、紅茶、ソバ、野菜(特に玉ネギ、ブロッコリー)、果物(リンゴ)、カカオ豆(ココア他)などに多く含まれ、降圧作用、動脈硬化改善作用、動脈硬化を予防、脳血管障害を予防ルテイン・ゼアキサンチン:ほうれん草、ケールなどに多く含まれ、白内障と網膜黄斑変性症の予防、ルテインは子宮頸ガン、乳ガンにも効果がある。アントシアニン:ブルーベリー、さつま芋、ブドウ、ビート、チェリー、赤玉ネギ、イチゴ、赤ワインなどに多く含まれ、目の疲労回復や近視予防に優れた効果がある。ブルーベリーはガンにも予防効果がある。βーカロチン:ニンジン・かぼちゃなどに含まれ、抗ガン作用、免疫力強化、心臓病予防、脳血管疾患予防、白内障予防、網膜変性防止など イソフラボン:大豆などに含まれ、がん予防、再分化作用(ガン化した細胞が正常細胞に戻ること) に有効食事のスタイルを、果物・野菜・穀物といった植物性食品を基本にして免疫力を高めましょう♪cellfood健康法 野菜・果物を多く取りましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪----------------------------------------------------------うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm ---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「カカトコリ」 ABS 林 俊之さんhttp://www.mag2.com/m/0000108403.htm----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp登録して読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月22日
コメント(0)
今日も、朝5時位に目が覚めた。私はいつも目覚ましは使っていない。体が活動開始のスイッチを入れてくれたと同時にすっと起きている。目が覚めたときにすぐ起きる。これが朝起き。早起きとは違いますよ。気がついたときに即実践する訓練をする。これが成功への秘訣だそうです!起きるとすぐ行くのがトイレ、今日もウンチの状態を見て健康確認。「今日も最高のウンチ」!あなたのウンチは毎日出てますか?ウンチは浮いていますか?沈んでいますか?食べた物は栄養素だけとってカスは出さないといけませんね!毎日ウンチがでない人は便秘ですから、便秘の解消が先決ですね!腸には善玉菌と悪玉菌がいますね。100種・100兆個もいるんですよ!腸が冷えていると悪玉菌が増えて便秘・宿便になりやすい環境になります。善玉菌が多い腸内環境にするには、毎日半身浴などで暖めることと食物繊維などをたくさんとることです。野菜や果物、玄米などたくさん食べれない人は、サプリメントで食物繊維の補給をしてくださいね!肉系が多いと黒くて、臭くて、水に沈むウンチが出ますから、食べ過ぎないようにね!これで、便秘は解消できます!理想のうんちとは ・・・毎日1~3回、においはあまりなく、黄土色で、抵抗なく、力まなくてもするりと出て、水に浮く。量は1日トータルでバナナ2~3本分!な~んと、善玉菌が多くて発酵する良いウンチは水に浮くんですね。悪玉菌が多い腐敗するウンチは黒くて、臭くて、大量の有害物質を発生させ、水に沈むのですよ!毎日、チェックしてみましょう♪cellfood健康法 水に浮くウンチをしましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪----------------------------------------------------------うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm ---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★【自分の花を咲かせ!】~人生を発展させるためのヒント~ 井出哲由さんhttp://www.mag2.com/m/0000132270.htm----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp登録して読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月21日
コメント(3)
先日、知人が作っている手作りキムチをいただきましたが、素晴らしく美味しいのです。もちろん添加物は入っていません。市販のキムチとは比べようもありません。質のいい食べ物を食べるのは、大切なことなんだなあと改めて思いました。人の身体は悪いところがあると自分で治す力が備わっています。それでも病気になるのは食生活が悪いからなんですね。何かの病気に何の薬を使うと考える前に、その病気の原因を考える習慣を身につけたいものです。「薬万能の神話」を変えなければ根本原因を見つけることが出来ません。昔のようにミネラルが豊富な自然の食材を食べてきた時代と違い、現代は自然食品でさえ野菜のミネラルも海の幸のミネラルも極端に少ない状態です。さらに、添加物だらけの加工品が中心の食生活になっているわけですから、病気にならないほうがおかしいですね。基本のお米も塩も砂糖も全て一番滋養になるところを削ってしまっています。自然の食材を生かした、添加物や防腐剤の入っていない食事をしたいものですね♪「身土不二」の考え方ですよ!そろそろ、パイロゲンを使って作った手作り味噌が出来上がる頃です。楽しみ♪楽しみ♪cellfood健康法 食材は命の元です♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪----------------------------------------------------------うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm ---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★喝!1000連発 必勝の経営・人生 折田 誠さんhttp://www.mag2.com/m/0000135768.htm----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp登録して読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月20日
コメント(2)
★ 「なぜ高血圧になるのか!・・・・・・非日常的生活」事務所の引越し、「らいふサロン 健康de元気」のオープンを控え日記をサボってしまいました。^^;糖尿病と高血圧は一生薬を飲み続けなさいといわれます。高血圧も生活習慣病です。生活習慣病は絶えず頑張っていたり、ストレスの強い生活により引き起こされます。つまり、交感神経緊張状態をつくる原因を取り除くことが一番重要です。緊張状態により血流の流れが悪くなります。そうすると、耳鳴りや飛蚊症、不眠症、尿などの切れが悪くなるなどたくさんの症状が出てきます。久々に大きな変化を経験しますと非日常生活になり、強いストレスを受けます。血圧も上がりいろいろな症状が出ました。身体は正直です。毎日の半身浴・お灸を実行していてもこれだけ出るのですから手入れをしていなかったらどうなるのやら・・・・・cellfood健康法 頑張り過ぎないようにしましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪----------------------------------------------------------うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm ---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★人事制度は社員を成長させる仕組み 松本 順市さん http://www.mag2.com/m/0000111865.htm----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp登録して読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月19日
コメント(4)
「あなたも化学物質過敏症!?・・・・・・シックハウス症候群」昨日、事務所を引越ししました。いよいよ念願の「らいふサロン 健康de元気」をスタートさせます。健康関係ショッピング・カルチャー・サークルをテーマにQOLを支援します。よろしく~そこで、壁紙が新しいわけですが臭いがするんです、私はそうでもありませんが臭いを気にする人がいますね。人より敏感に反応する人を「化学物質過敏症」といいます。「化学物質過敏症」とは・・・・・・ある種の化学物質の摂取量が限界値を超えると、その物質以外の化学物質に対しても、通常のヒトが反応する濃度よりも1桁以上低い濃度であっても不快を感じる症状。つまり、通常は100位で反応するのに8で反応しちゃうんですね!そうすると原因の化学物質だけではなくほかの化学物質のも反応していくのです。最近は、殺虫剤・防虫剤のほかに除菌だの抗菌だの生活用品のなかに化学物質が蔓延しています。服くらいムシに食わしてもいいじゃないと私は思っておりますが・・・・・生活用品の中でメーカーの戦略にはまって、あえて有害な物質を身体に入れている人がいかに多いか!抗菌の口に入れる体温計など、菌よりも化学物質のほうが気になりますがどう思います?「化学物質過敏症」を発症させる原因物質としては・・・・・・ホルムアルデヒド、トルエン、有機リン系(クロルピリホスなど)、アセトン、アセトアルデヒド、ガソリン、ピレスロイド系、パラジクロルベンゼンなど様々な物質があります。シックハウス症候郡とかホルムアルデヒド中毒とか言いますが、新築を建てて念願のマイホームに入り幸せな生活の始まりが、実は「化学物質過敏症」の地獄の始まりという方も少なくありません。現代は自然界に存在していない化学物質を使った製品を多く作りだしています。使うか使わないかは私たちが決めれます。食にしても生活用品もより自然のものを使いましょう!cellfood健康法 有害物質を体内に入れないようにしましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪----------------------------------------------------------うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm ---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「癒しのことば」 中村 慎一さん http://www.mag2.com/m/0000023028.htm----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp登録して読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月15日
コメント(4)
うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm-----------------------------------------------------------------「糖尿病は食事療法では治らない!・・・・・原因はストレス」糖尿病の予備軍を入れると2000万人を超えるとも言われています。今の現代医療では血糖値を下げるインシュリンの分泌低下が注目されていますね。内臓が冷えている人などは糖尿になりやすいのです。つまり、インシュリンを作る膵臓の機能が低下しているということですね。だから、半身浴などで内臓を温めることも必要になるんです。しかし、もう一方の血糖値を上げる本当の原因を把握していない人が多い!。頑張りやのあなた!、血糖値を上げる原因はストレスなんです。アドレナリンやルノアドレナリンなどの交感神経刺激物質は、交感神経の過剰反応により血糖値を上昇させます。糖尿になる人は頑張りやさんとか、過度のストレスを抱えやすい人に多いのです。さらに、緊張状態が長い人は副交感神経が抑えられてインシュリンの分泌も低下する悪循環になるのです。食事制限や運動療法も大切ですが、もうひとつの原因の頑張りすぎの生活を見直すことが劇的に改善するポイントですよ!経口糖尿薬は無理やりインシュリンを分泌させる薬だが、効果があるのはぜいぜい1ヶ月くらいと言われています。それ以後はまた血糖値が上がってきてインシュリン注射をする治療に行きますが、原因を取りのぞかない限りどんどん進行しますね。cellfood健康法 物事には、必ず原因があります。それを改善しましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★臓六腑にしみる三つの言葉 川北博史さん http://5zo6poo.com/mt.html健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp登録して読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月12日
コメント(0)
うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm-----------------------------------------------------------------「介護の不幸・・・・家族崩壊」あなたの両親どちらかのボケが始まったら・・・・・2世帯で楽しく住んでいた幸せな一家がいた。83才のおじいちゃんが物忘れが激しくなって、アルツハイマー病と診断された。そこから、この一家の崩壊が始まった。おばあちゃんの介護がピークに達し、お嫁さんの負担が大きくなり2年間の介護生活は家族全員の心身を疲労させいがみ合う家族にさせてしまいました。孫からも嫌われるおじいちゃん!幸せな家族が一変して、不幸な家族になる。悲しいですが最近身近なところで起こっています。北海道は冬に雪で滑って年よりが転んで骨折してから、急激に身体が弱り介護を必要とすることも多いんですね!この世の三大不幸とは病気・苦悩・貧乏 だそうです!誰かが病気になると、家族に負担がかかり苦悩するようになります、そしてお金がどんどん出る状態に・・・・私たちは、自分の身体を自分で手入れする義務があります。日頃から自分の健康に責任を持ちましょう♪cellfood健康法 健康が全てです、自分で責任を持ちましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★占いの玉手箱 亞さん http://www.mag2.com/m/0000087388.htm健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp登録して読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月11日
コメント(0)
うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm-----------------------------------------------------------------「調味料にお金を使いましょう!・・・・砂糖・塩」精製している砂糖をたべていませんか?白い砂糖は昔から「白い麻薬」と呼ばれるくらい危険です。精製して余分なものを取り除いている砂糖は身体の血糖値を簡単に上げます。血糖値が上がりますと白血球の能力が低下します。つまり免疫力が落ちますね!怒ってストレスが掛かるとアドレナリンが出て血糖値を上げ、免疫力が下がるのと同じなんです。よく身体に良いといわれる三温糖も白砂糖と同じ製法から出来ますので少しいいという位です。一番いいのは黒砂糖ですね!精製していないのでミネラル分を多く含んでいます。多少取りすぎても、カルシウム・マグネシウム・カリウムなどが燃焼を助けます。塩は、無添加の岩塩がおすすめです。私は、中国徐州の地層深くから取れる岩塩やヒマラヤの紅塩など使用しています。やはり、ミネラルが豊富に入っていますね!酢もそうですよ!醸造アルコールを使ったものではなく、米酢などのクエン酸やアミノ酸が多く含まれているものを使いましょう。食材に比べて、調味料はたいしたお金がかかりません!天然のよいものを使いましょう♪cellfood健康法 天然のよいものを使いましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★経営マガジン「元気の源」 三輪東志夫さん http://www.mag2.com/m/0000118271.htm健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp登録して読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月10日
コメント(4)
うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪http://www.mag2.com/m/0000139947.htm-----------------------------------------------------------------「朝はしっかり食べましょう!・・・・・昔の常識、今は非常識」あなたは、朝しっかり食べている方ですか?現代では食生活の習慣が昔と変わってきていて、朝食べられない人が増えています。もちろん、規則正しい生活習慣で暮らしている人が3食きっちり食べれるのはいいことですよ♪夜の食習慣が不規則だったり、ダイエットを必要としている人などは朝食を抜いたほうが良いでしょう!カロリー取りすぎの人は特に、朝食を野菜や果物のジュースにするといいです。あなたは、夜8時前に夕食をいただいていますか?夕食を6時に頂いている人と、10時に頂いている人では消化・吸収・排泄のサイクルが違います。いつも遅くに食べている人は、朝は消化されたものを吸収する時間になっています。ですから、朝無理に食べないで先ほどのジュースか果物などで、消化にさらに負担をかけないほうが良いです。最近、疲れやすいと思っていますか?食べすぎが原因の人が多いのですよ!今の夕食はヘビーな人が多いと思います。野菜に肉に魚、いろいろな食材がいっぺんに入ってきますとそれぞれを分解する酵素が必要になり、消化する効率は極端に落ちます。からだで一番エネルギーを使うのが消化って知っていました?昼も、消化が良くて身体に負担をかけない蕎麦などが良いでしょう!昼食がブレイクファーストですね!cellfood健康法 自分にあった食習慣を身につけましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★運の達人1000人に学ぶ今日の秘訣 麒麟さんhttp://www.mag2.com/m/0000125481.htm健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp登録して読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月09日
コメント(2)
うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪http://www.mag2.com/m/0000139947.htm-----------------------------------------------------------------「健康の秘訣、ありがとう・・・・・心臓さんに感謝の気持ち」自分の身体に感謝したことありますか?生きていられるのは、心臓が途切れることなく動いてくれていて内臓が各働きを自動的にやってくれていて、各細胞がエネルギーをつくってくれていて私たちは、毎日生かされているんですね。「胃が調子悪くてね」体のことを考えないで食べ過ぎなんです。胃に負担のかかる事しているんですね!「肝臓が弱くてね」毎日お酒飲みすぎなんです。肝臓が有害物質の処理に悲鳴を上げているんですね!「膝が痛くって」栄養素を身体に入れていない。冷え性・血行が良くないのを何年もそのままにしておいて!車に乗っていて、掃除はしないは、オイルは交換しないは、ボルトが緩んできてもそのままで乗り続けたらすぐ壊れていくでしょう!身体だって同じなんです。命の元の食べ物に感謝するように、自分の体にも感謝して生きることが健康に秘訣です。「心臓さん毎日動いてくれていてありがとう!」全ての臓器に感謝です。60兆の細胞、一個一個が全て生きています。単なる脂肪や筋肉の集まりでは無いんです。それがわかると身体を大切にしたくなりますよね♪感謝して自分の身体を大切に出来る人は、人への思いやりも生まれます。全てに感謝できると健康で善循環の生活が手に入れられますよ!cellfood健康法 身体に感謝しましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪------------------------------------------------------------★ 凡人だからできる『喜びながら成功する法則!』 の妹尾榮聖さんが新潟中越地震、被害者の皆さまに、寄付金をお送りするために、喜び、発展実践会さんで、キャンペーンを行っています。 その名も、ズバリ…。 ■『寄付したいので、榮聖の書を買って下さい、キャンペーンっ!』 榮聖さんが書いた「書」を、あなたの希望価格で購入してください。 その売上金を、新潟中越地震の被災者の皆さまに寄付させていただきます。 もちろん、色紙は、全て手書きです。 「よっしゃ、いっちょ俺様も、新潟の人の力ないなろうか~♪」 って思った方は、詳しい内容を、楽天日記に掲載していますのでご覧下さいませ。 ↓↓↓ http://plaza.rakuten.co.jp/eishows/diary/200410240000/ ひとりでは、小さなことしか出来ないけれど…。 みんなが集まれば、きっと大きなことが出来るはずっ! カカロコリさんもかめおかゆみこさんも参加してます。 まだの方、ご協力をお願い致しま~す。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「手前まりんぱ」 奈菜さん http://plaza.rakuten.co.jp/nana66nana健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp登録して読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月08日
コメント(0)
うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪http://www.mag2.com/m/0000139947.htm-----------------------------------------------------------------「子供のときから健康を手に入れるには・・・・心を鍛える!」健康法としてまず一番先に浮かぶのは何ですか?スポーツとかジョギングとか食生活・栄養不足などからだのことを思い浮かべると思います。意外と大切なのは心も同じように鍛えるということです。子供なども社会と触れ合うようになるとストレスを受けます。過剰に反応して気が滅入ったり、怒りっぽくなったり、下痢や腹痛などになります。これにはある程度精神的なストレスに対応できるよう鍛える必要があります。どうするかというと、忍耐を経験させることです。我慢は心を鍛えますね!先週末、ショッピンセンターでおもちゃか何かをねだっていたのでしょう。幼稚園くらいの子供が泣いてねだっているのを両親二人が無言で優しく見守っていました。欲しいものが手に入らないときに、泣けばすぐに要求が通ってしまうような家庭環境では心を鍛えることが出来ません。裕福な日本であり、少子化も手伝って甘やかされて育っている子供がふえています。心の鍛え方が足りないと、ちょっとしたストレスで病気などを引き起こしやすい状況になります。運動会間などで順位をつけないなどというのはもってのほかです。実社会では勝ち負けがあります。負けることにも免疫をつくっておかなければ、将来強いストレスが襲ってきます。勝つ喜びと、負ける悔しさを小さいうちから知っておくことが大切です。kobaの心はかなり鍛えてます。つまり負けが多いいということですね。ハハッ^^cellfood健康法 心を鍛えましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪------------------------------------------------------------★ 凡人だからできる『喜びながら成功する法則!』 の妹尾榮聖さんが新潟中越地震、被害者の皆さまに、寄付金をお送りするために、喜び、発展実践会さんで、キャンペーンを行っています。 その名も、ズバリ…。 ■『寄付したいので、榮聖の書を買って下さい、キャンペーンっ!』 榮聖さんが書いた「書」を、あなたの希望価格で購入してください。 その売上金を、新潟中越地震の被災者の皆さまに寄付させていただきます。 もちろん、色紙は、全て手書きです。 「よっしゃ、いっちょ俺様も、新潟の人の力ないなろうか~♪」 って思った方は、詳しい内容を、楽天日記に掲載していますのでご覧下さいませ。 ↓↓↓ http://plaza.rakuten.co.jp/eishows/diary/200410240000/ ひとりでは、小さなことしか出来ないけれど…。 みんなが集まれば、きっと大きなことが出来るはずっ! カカロコリさんもかめおかゆみこさんも参加してます。 まだの方、ご協力をお願い致しま~す。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★『しあわせお父さん』 水島智裕さん 通称(とっさん) http://www5e.biglobe.ne.jp/~tossan/ohanashi/tourokukaijo/tourokukaijo.html健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp登録して読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月06日
コメント(4)
うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪http://www.mag2.com/m/0000139947.htm-----------------------------------------------------------------「盗難防止ゲートの危険・・・・・電磁波問題!」こちらでも何回か取り上げているがIHクッキングヒーター・携帯電話など電磁波をもろに受ける危険性は計り知れない!植え込み型心臓ペースメーカー(PM)の利用者は総数は30~40万人にのぼると見られています。これらの利用者の多くが,周囲の電磁波によるPM不調を心配しているという。実際,PMに影響を及ぼしうるものが少なくない。よく知られているのは携帯電話だが,最近では,歯科治療機器や,図書館などに設置された盗難防止ゲートなどが発する電磁波の影響が懸念されています。今日は、盗難防止ゲートの危険についてお知らせします。最近,出口に盗難防止ゲートを設置する図書館、書店、CDショップなどが増えていますね。この盗難防止ゲートの電磁波によってPMがリセットされた症例が報告されています。これは、PMを着けいている人の問題だけでなく、私たち生活者の問題意識も明確にしておかなければなりません。ゲートを通り過ぎるときは中央で立ち止まることなく早く通り過ぎる。ゲートに近づかない。特に子供は身体が小さいので、大人の腰の位置にくる盗難防止装置のもっとも強い電磁波を頭の近くで浴びてしまいます。子供の脳や脊髄が浴びる電磁波の大きさは大人の数倍にも及び、中枢神経系組織への影響を配慮して作られた安全基準を超えている可能性が高いということです。お母さん、子供たちにも教えてあげてくださいね♪身近なところにも危険が一杯ですね。cellfood健康法 電磁波をなるべく避けましょう♪健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪------------------------------------------------------------★ 凡人だからできる『喜びながら成功する法則!』 の妹尾榮聖さんが新潟中越地震、被害者の皆さまに、寄付金をお送りするために、喜び、発展実践会さんで、キャンペーンを行っています。 その名も、ズバリ…。 ■『寄付したいので、榮聖の書を買って下さい、キャンペーンっ!』 榮聖さんが書いた「書」を、あなたの希望価格で購入してください。 その売上金を、新潟中越地震の被災者の皆さまに寄付させていただきます。 もちろん、色紙は、全て手書きです。 「よっしゃ、いっちょ俺様も、新潟の人の力ないなろうか~♪」 って思った方は、詳しい内容を、楽天日記に掲載していますのでご覧下さいませ。 ↓↓↓ http://plaza.rakuten.co.jp/eishows/diary/200410240000/ ひとりでは、小さなことしか出来ないけれど…。 みんなが集まれば、きっと大きなことが出来るはずっ! カカロコリさんもかめおかゆみこさんも参加してます。 まだの方、ご協力をお願い致しま~す。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★『強い会社・凄い会社を作る』 入江 淳一さん http://www.mag2.com/m/0000105711.htm健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp登録して読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月05日
コメント(9)
うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~-----------------------------------------------------------------「危ないヘアーカラー・・・・・環境ホルモンがあなたを襲う!」若い女性の7割が髪を染めているという。またカラーリング剤をはじめとする染毛料の出荷額は1000億円を超えてるそうだ。髪を染めている人は要注意ですよ!市販のヘアカラーには有害物質が一杯です。炎症性の反応を起こすだけでなく、環境ホルモンが入っています。たとえば、パラフェニレンジアミンは発がん性があり骨髄など造血系に毒性影響を与えます。レゾルシンにも発ガン物質があります。パラペンは化粧品にも添加されていますが環境ホルモンでアレルギーも出します。あなたの使っているものに入っていませんか?カラーリング剤が子宮収縮や乳がんを招く可能性がるそうです。特に妊婦の人説明書をよく読んでくださいね!使用しては絶対ダメです!「妊娠・生理中は使用してはいけない」と書いてます。さらに、「腎臓病、血液疾患の既往症のある人は使用禁止」と書いてます。使用前に皮膚試験(パッチテスト)を指導してますが面倒くさいのでする人はほとんどいないと思います。確かに、すぐに影響が出る量ではないかもしれません。しかし、有害な物質を10年・20年と体内に入れることにより、必ず身体が破綻するときが来ます。cellfood健康法 有害物質を入れない習慣を身につけましょう♪健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪------------------------------------------------------------★ 凡人だからできる『喜びながら成功する法則!』 の妹尾榮聖さんが新潟中越地震、被害者の皆さまに、寄付金をお送りするために、喜び、発展実践会さんで、キャンペーンを行っています。 その名も、ズバリ…。 ■『寄付したいので、榮聖の書を買って下さい、キャンペーンっ!』 榮聖さんが書いた「書」を、あなたの希望価格で購入してください。 その売上金を、新潟中越地震の被災者の皆さまに寄付させていただきます。 もちろん、色紙は、全て手書きです。 「よっしゃ、いっちょ俺様も、新潟の人の力ないなろうか~♪」 って思った方は、詳しい内容を、楽天日記に掲載していますのでご覧下さいませ。 ↓↓↓ http://plaza.rakuten.co.jp/eishows/diary/200410240000/ ひとりでは、小さなことしか出来ないけれど…。 みんなが集まれば、きっと大きなことが出来るはずっ! カカロコリさんもかめおかゆみこさんも参加してます。 まだの方、ご協力をお願い致しま~す。------------------------------------------------------------ ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「今日のフォーカスチェンジ」 かめおかゆみこさん http://www.mag2.com/m/0000119721.htm健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp登録して読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月03日
コメント(2)
うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★ 凡人だからできる『喜びながら成功する法則!』 の妹尾榮聖さんが新潟中越地震、被害者の皆さまに、寄付金をお送りするために、喜び、発展実践会さんで、キャンペーンを行っています。 その名も、ズバリ…。 ■『寄付したいので、榮聖の書を買って下さい、キャンペーンっ!』 榮聖さんが書いた「書」を、あなたの希望価格で購入してください。 その売上金を、新潟中越地震の被災者の皆さまに寄付させていただきます。 もちろん、色紙は、全て手書きです。 「よっしゃ、いっちょ俺様も、新潟の人の力ないなろうか~♪」 って思った方は、詳しい内容を、楽天日記に掲載していますのでご覧下さいませ。 ↓↓↓ http://plaza.rakuten.co.jp/eishows/diary/200410240000/ ひとりでは、小さなことしか出来ないけれど…。 みんなが集まれば、きっと大きなことが出来るはずっ! カカロコリさんもかめおかゆみこさんも参加してます。 まだの方、ご協力をお願い致しま~す。-----------------------------------------------------------------「しつこい咳・・・・・マイコプラズマ感染か!」長引く咳、しつこい咳をしている子供さんや大人の方がいたら、マイコプラズマ感染かも知れません。咳は早朝及び夜間就寝時に強くなることが多く、重くなると肺炎を起こします。「咳が一ヶ月も長引いて心配だから・・・」と感じている方は診察を受けてくださいね。まずマイコプラズマという聴きなれない言葉ですが、人や動物に広く感染する病原体です、細菌に比べてきわめて小さい微生物であり、何十種類もありますが人に病気を起こすのはM.pneumoniaeという菌です。だいたい4年周期で流行ると言われてきましたが、最近では環境のせいか流行が一定の傾向ではなくなって来ているようです。発病し易い年齢は5~30歳位で、特に5~9歳に多く認められます。飛沫感染によって起こるので、保育園、幼稚園、学校や家庭などでも簡単に感染が引き起こされることがわかってきました。潜伏期間は2~3週間と比較的長く、肺炎にでもならない限り体温の上昇も軽度であり、胸の音を聴いても特徴的なものがありませんので、軽く考えがちです。この所どうも咳の風邪がなかなかぬけないと思っている人は一度マイコプラズマ感染を疑ってみる必要がありそうですね。皆さんの周りには長~い咳風邪を引いている人はいませんか?この時期インフルエンザばかりが危ない風邪ではありませんよ!!cellfood健康法 身体の声を聞きましょう♪健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪------------------------------------------------------------ ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★『日刊!冷え対策』 山田真弓さん http://www.hyarea.com/MAG2/index.html健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月02日
コメント(2)
うおおおぅ~♪今日も元気に生きましょう!soliton-kobaこと小林英紀です。あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~★ 凡人だからできる『喜びながら成功する法則!』 の妹尾榮聖さんが新潟中越地震、被害者の皆さまに、寄付金をお送りするために、 喜び、発展実践会で、キャンペーンを行う事にしました。 その名も、ズバリ…。 ■『寄付したいので、榮聖の書を買って下さい、キャンペーンっ!』 榮聖が書いた「書」を、あなたの希望価格で購入してください。 その売上金を、新潟中越地震の被災者の皆さまに寄付させていただきます。 もちろん、色紙は、全て手書きです。 「よっしゃ、いっちょ俺様も、新潟の人の力ないなろうか~♪」 って思った方は、詳しい内容を、楽天日記に掲載していますのでご覧下さいませ。 ↓↓↓ http://plaza.rakuten.co.jp/eishows/diary/200410240000/ ひとりでは、小さなことしか出来ないけれど…。 みんなが集まれば、きっと大きなことが出来るはずっ! カカロコリさんもかめおかゆみこさんも参加してます。 まだの人は、ご協力をお願い致しま~す♪-----------------------------------------------------------------「肉を食べる必要はないのです・・・・・ライオンじゃないんですよ!」肉を毎日のように食べる習慣はいつからついたんでしょうね!確かに、美味しいし私も好きです。でも、本当に必要なのでしょうか?肉・魚などのたんぱく質を一切摂らない人もいます。そういう方は元気じゃないのか? というと、元気な人がほとんどです。cellfood健康法、細胞の方から見てみましょうね!細胞が必要としているのは、アミノ酸なんで~す。生命の源になる重要な栄養素ですよ。約80種類くらいのアミノ酸が発見されていますが、人が必要としているアミノ酸はそのうちの20種類といわれています。体内で合成できない9種類の「必須アミノ酸」と体内でほかのアミノ酸から合成できる「非必須アミノ酸」に分けられます。つまり「必須アミノ酸」が必要なんですね!アミノ酸スコアというものがあります。必須アミノ酸がバランスよく入っているという目安です。簡単言いますと、肉・魚・卵・牛乳と大豆・納豆・豆腐は同じスコアです。ですから、肉を一切食べなくても大豆を毎日食べていれば「必須アミノ酸」は満たされますね。私たちは業者の宣伝により、たんぱく質=肉という概念を植えつけられてきてます。生活習慣病は食生活の問題も非常に大きいです。cellfood健康法 食べ過ぎない、消化で身体に負担をかけない♪健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪------------------------------------------------------------ ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「ヒカリズム」(光り輝く幸せな生き方) 聖ひかるさん http://www.mag2.com/m/0000123372.htm健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp読んでみてね♪★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則http://www.mag2.com/m/0000139947.htmぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
2004年11月01日
コメント(3)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
![]()
