2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
皆さん、電子レンジ便利ですよね でも、健康面から考えると、はたして大切な家族のために使ってよいのでしょうか! 電子レンジで加熱する 物質の構成分子の分子運動を大きくすることです 通常の電子レンジは2.45GHz ですから水分子を24.5億回振動させます 自然界にはありえない振動です 電子レンジによる水分子のマイクロウェーブヒーティングは、加熱した食材の分子をがひどく“損傷”させます このような激しい破壊力に耐える有機細胞は存在しません つまり,構造異性体ができてしまう 電子レンジで、身体によくない異物を作っているのですね 1991年初頭、ノーマ・レビットという女性が、臀部の外科手術を受けた。ごく簡単な輸血が失敗し、彼女は死亡した。 このとき、看護婦は、電子レンジで輸血用の血液を温めていたという。 電子レンジ料理を食べたあとに測定された血液検査の結果、貧血と同じ症状を示すようである。 コレステロール値は反対に増加している。 ヘモグロビンとその平均濃度、平均含有量は、際だって減少する傾向が見られる。 白血球は電子レンジ料理を食べたあと顕著な増加。 こうした分子がひどく損傷を受けた食べ物は人間の血液と免疫機能に異常な変化を起こしているのですね 私たちの身体は小宇宙です 自然の摂理に従って生きたいですね ですから今、私は手作り料理の普及をしています 防腐剤・添加物の入っていない、お母さんの愛情たっぷりの手作り料理で家族団らんの食卓 これが今の日本には欠けているご家庭が多いのではないかと思っています
2006年03月31日
コメント(4)
20世紀の間に10億の人口が60億人になった。 農業技術の向上により食料不足が解決されたからですが・・・ 「緑の革命」とは、HYV種(High Yielding Varieties高収量品種)という米粒が在来種の2倍も多く、肥料を多くしても倒伏しにくい品種を使い、食糧生産を単一化することで土地面積あたりの収穫をあげた革命です。 このことにより、土地は仮想的に増大したのですが・・・・・ 1930年のアメリカでは3000万人の農民がいても1億人の食料を生産できなかったが、今は300万人の農民で3億人の食料を作っている。 「緑の革命」でインドや中国などは飢えた国から食料の輸出国になったのですが、環境への影響が大問題になってきました。 元来の在来種は、農家の人々が自分たちの気候・土壌・水資などの自然制約にあわせて種子を改良してきたものです。 そしてそれらの種子は、自分の地域の気候や風土にあうように栽培されていた。 家畜を飼って土地を肥やし、その養分を用いて作物を作るという循環型農業をやってきたと言うことですね。 つまり「身土不二」の概念で生きてきたと言うことですね♪ その農業がHYV種の導入により、大きく変わったのです。 HYV種の高収量は必要な投入物によって決定されるため、大量の水を使い、大量の化学肥料を必要とし、単一生産で害虫の影響から守るために大量の農薬を使わねばならないのです。 そしてこの農法は、自然の生態系に多大な影響を与えることになります。 農薬の使用による生態系の破壊や水質汚染、灌漑による自然破壊など様々な現象が起こっています。 今の大型農業は、大量の化学肥料や農薬を買ったり、機械設備が必要なために、莫大な投資がかかります。 そのため、投資のできない小農民は全て廃業させられています。 私の従兄弟も廃業に追い込まれました。(+ +); 私たち生活者が農薬があまり使われていない曲がったきゅうりより、農薬付けの真直ぐなきゅうりを望んでいて良いのでしょうか? 体と同じように地球環境を浄化するには、生活者が住んでいる土地でとれた安全な食べ物を選ぶことが必要だと思うのですが・・・・・ どう思います?
2006年03月26日
コメント(2)
水道の水を直接飲むのは身体に良くないという事で浄水器を使う方が多いいですが・・・・・フイルターを交換してますか?と聞くと意外と適切な時期に交換していないのに驚きます!うちで使っているものは3ヶ月ごとに取替えるものです。交換したら分かりますが結構汚いですね1年以上交換していないとかえって汚れた水を飲んでると思ったほうがいいです。身体のためを思ってつけた浄水器が自分の健康を害していることありませんか?それとちゃんと煮沸してるから大丈夫よ!って思われてる方・・・本当に大丈夫ですか? 一定時間沸騰させることによって、水道水に含まれる塩素が揮発してカルキ臭が無くなります。10分以上の煮沸でないと、かえってトリハロメタンが濃くなると言うデータもあります。それと、水道水にはトリハロメタン以外にもクロロ酢酸類、クロラール類、クロロアセトン類、クロロアセトニトリルなど、さまざまな有機化合物が含まれています。中でもクロロ酢酸類は発がん性が認められている物質です。このクロロ酢酸類はトリハロメタンよりも沸点が高く、沸騰させても減らないばかりか、蒸発によって水が減った分、かえってその濃度が高くなってしまうのです。沸騰させることにより、水の中の炭酸ガスが抜けて味がまずくなり、またカルシウムやマグネシウムなど大事なミネラル分が失われたり、変質したりします。しかも塩素が抜けてしまった水道水は、雑菌に対する抵抗力が無いので、早めに飲まないと雑菌が繁殖してしまいます。 「命の水」は還元力の高い水です! いいものを選ぶことが大切ですね私が体験してきた中で安くて最高の水です!^^♪http://www.kdg.jp/eco/eco.htm
2006年03月23日
コメント(0)
健康に対する考え方・・・・ 6000年以上の歴史がるインドのアーユルベータ医学は、紀元前4500年の古代医学書に記されている世界最古の医療体系で、現在でもインドで実践されています。 アーユルベータはサンスクリット語で命を意味する「ayur」と知恵を意味する「veda」からなる言葉です。 仏教僧を中心に広まり、伝統的な中国の医療体系や、現代医学の父とされるヒポクラテスが実践した医療法にも影響を与えています。 驚くことは・・・・ 病気の治療だけではなく、日常の食生活や精神状態などライフスタイルの改善でその人にあった全体のプログラムを組んでいたと言うことです。 これって、cellfood健康法で私がやりたいのと同じジャン!♪ 西洋医学ではハーブの中から1・2種類の活性成分を抽出して使うことが多いですね。 アーユルベータでは植物中の化学物質が全て体内で相互作用をもたらすと考えるために全体を使います。 「一物全体」 基本的な考え方は、体内のある重要な機能に効果を発揮する妙薬を使うのではなく、体の全システムを高めて治療すると言うことです。 食生活などの改善のほかに、不足している栄養素が分かると、自分の身体にあったサプリメントを選ぶことが出来ますね!♪ 病気にならないようにしていく未病が大切ですね!♪
2006年03月23日
コメント(0)
味噌汁毎日飲んでますか?塩分を控えるためにみそ汁を飲まない・・・そんな方いません??味噌には抗酸化作用や発ガンを抑える効果があります!こんなデータもありますね・・・・・1981年国立がんセンターの調査でみそ汁を毎日飲む人は胃がんになりにくい。2003年の厚生労働省の調査でみそ汁を毎日3杯以上飲むと乳がん発生率が40%低くなる。味噌は、蒸した大豆に塩やこうじを加えて発酵させたものですね発酵させると本来の成分が増強されたり、新しい栄養成分が出来ますね大豆サポニン抗酸化作用は大豆より味噌のほうが強いイソフラボン抗酸化作用を持つ成分レシチンコレステロールの排泄を促し肥満を防ぐビタミンB12発酵により出来る、貧血を防ぐ味噌にはこのようのものが含まれているのですね!具を工夫すれば、さらに免疫力アップにつながります。毎日みそ汁を飲みましょう♪
2006年03月22日
コメント(2)
腰痛の方の相談を受けました。 つらくて病院にいっている、薬を飲むと治るが胃腸も調子が悪い。 「薬を飲むと治る」この意識が問題!・・・ 消炎鎮痛剤は痛みを麻痺させ、血流の流れをとめる。 つまりぜんぜん治していない! ここに気がつかないとだめですね!♪ 腰痛の原因は・・・・ 筋力低下による筋肉疲労が原因です。 筋肉疲労で老廃物が出ると血流が悪くなる。 身体を休めたときに血流がよくなり痛みが出てくる。 腰痛の痛みは筋肉疲労を治癒するための血流回復反射なのです。 それを、消炎鎮痛剤で血流の流れを止めるから、腰痛自体はますます悪くなる。 恐ろしいですね!・・・・ 痛みはとってくれていますが、どんどん悪くしている。 これにコルセットをつけると最悪です、ダブルで血流を悪くしている。 人間の体は、悪いところがあれば治すように出来ていますね。 このことを信じましょう!♪ 血流を増やすことによって、修復の材料から必要なものがどんどん患部に行って自然治癒力が働くわけですね。 レントゲンの写真で「変形が出ているから痛いのですよ」と言われるが、組織を修復すればゆがんだなりで自分の体が治してくれます。 うちのおばあちゃんは、90度に曲がった腰で100歳まで元気に暮らしてました。 運動をすることと血行をよくする。これで痛みは取れてきます。1ヶ月くらいがんばってみてください! 必ず、自分の体が治してくれます。 おっとぅぅ・・・・忘れてました! 肥満が原因の人が多いですよ! 腰痛の人は太っている方も結構いますね 筋力低下で体重を支えきれない、これが腰痛の原因です。 治すのは、薬ではなくて良い生活習慣ですね♪
2006年03月21日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1