全12件 (12件中 1-12件目)
1
午前中は諸手当や有休のことなどさらっとお勉強。7月から正職員になるのだけど、1年間は毎月2件以上は保険をとらないと、ヤバイらしい。給料が もろに下がるみたい。半端じゃない!そーだよなぁ。うまい話はどこにもない。やっぱり厳しい世界なのだぁ。最初に言ってよぉ(泣)(・・・って、言ったら みんなやらんわねぇ)保険て そんなとれるんかなぁ。。。「支部長や先輩の言う通りやれば必ずとれるっ!」というのだけど、そんなうまくいくのかぁ?すっげぇ不安。とにかく歩くことのようだ。トレーナーの先生方の外回りをしてた頃の失敗談や成功談はなかなか為になった。おもしろかった。でも、明日でトレーナーのお二人ともお別れだわ。来週からは、違う人の元でお勉強。とっても寂しい・・・・
2002/05/30
コメント(0)
みんな受かってよかったっす。帰りに、紹介してくれた従姉妹とお茶する。紹介した人は、10,000円の手当てが出るらしいが、従姉妹はその事は、私にはなーんも言わん。二人でちょっといいお食事してぜーんぶ使っちゃおうという人達もいるのにぃ・・・・私もその事にはふれないけどさ。結局 その後、従姉妹は50,000円ぐらい お洋服を買って、バイバイ~♪♪ ちょっとがっかり(泣)あくまでもビジネスっすね。ま・いっかぁ~。
2002/05/29
コメント(0)
試験の結果は明日・・・・・なんだけど、何故か今日も、いつもの講習場所でお勉強。「明後日から顔見なくなったら、落ちたって事だよね」なんてみんなで話してた。先生の話によると、落ちる人はほとんどいないそう。そうかも・・・・テキストの中で、マーカーを引けと言われた所を覚えてさえいればゼッタイ大丈夫らしい。(いっぱいあるのだけど)それに 何度かの模試で、合格点に達しない人は居残り勉強をさせられるのだ。これって残業?(笑)1ヶ月近く一緒にやってると、先生にも、もちろん生徒の皆様に対しても、情がフツフツと沸いてくる。仕事やるやらないは別として、みんな一緒に合格したいよね。今日はマナーのお勉強。服装、礼の仕方。敬語の使い方 などなど。私は前の会社で、電話をとるのが、スッゲー嫌だった。『○×さんいますか?』(えっ?いないぞ。どこ行ったんだ?って、どこ行ったか誰も知らないじゃん。)「えっと、ただ今外出しております。」「いつお戻りですか?」(どこ行ったか分からんのに、いつ帰るか分かる訳ないじゃん)とか思いつつ、「夕方には戻ると思いますが・・・」なんて適当な事言っちゃって・・・でもみんなそう。みんな何処行くとも言わないで、フラ~といなくなるので、「出る前は言っとけ」てカンジ。どこの会社もそうなんだろうか?ちなみに前の会社は営業所じゃない。明日はみんなで合格しているといいな・・・・・
2002/05/28
コメント(0)
ホテルの宴会場が受験場所。各会社から試験を受けに来ていた。結婚式なども執り行なうホテルなので、あんまり変なカッコはして来ないよう言われたけど、いつもの普段着(GパンにTシャツ)で行ってしまいました。窮屈なカッコして受けたくないじゃ~ん。スーツを着てきた人もいたけれど、ほとんどいつもの通りだったのでホッ・・・いつも通り出来たと思うので、多分大丈夫かなぁ?しっかしみんな受かってたら、ホントにこの仕事すんのかな。。。。。
2002/05/27
コメント(0)
トレーナーさん(講習をしてくれる先生)とお勉強するうちに、う~ん、やっぱ保険て、必要なものなんだ。と知らず知らずに洗脳されていくようで、ちょっと恐いような気がしてきた私。保険が必要ではないとは言わないけど・・・・・生保さんのイメージは「高額保険金売り」みたいなのがあって、生活設計書なるものを見せられても、何千万の世界で、イマイチ自分にはピンとこなかった。かつての主人には3000万入ってたんだけどね。それでも少ないらしいが(笑)離婚してから自分の保険に入っていなかったら、学資保険の契約者変更の時にお世話になった人にそれはヤバイと脅されて(?)ピンと来なかったけど、やむなく入りましたが・・・・その後、会社の健康診断で胃に潰瘍が出来てるかも?なんてことで、その前に入っておいて良かったかもぉ。と ホッとした。やっぱなんも保障がないというのは、息子は私が死んだらどうなるんだろう・・・みたいな、一家の大黒柱という自覚が沸いてきたからかも。それでもなんか附に落ちないというのは、にゃ~んで だ。こんなん講習開催して、日当弁当付で人集めて、その分のお金、私ら契約者に少しでも還元しろ!なんて・・・言ってる事とやってる事が違うだろっ!↑思いっきし 私じゃないかぁぁぁぁ・・・・・あ~ ちょびっと今日は、自己嫌悪。まだまだ、勉強が足りん。(何の勉強だ?)・・・・って、しっかりと「この仕事少し続けてみよう」と考えてる私はやっぱ洗脳されかかっているんだよね、きっと。
2002/05/22
コメント(0)
休み明けに講習を聴くのは辛い・・・・眠かったぁ。来週は本試験という事で、講習も終盤に差しかかり、先週後半から、宿題のプリントがたくさん。今更 宿題をもらう身になろうとは・・・・ちょっと笑えるなぁ、と。「お母さんも宿題あるんだぁ」と息子に言われた。「そうなんだよ。本当は お前の算プリ(算数プリント) を見る暇はないんだからぁ」そうは言っても、内容はたいした事はないんだけどね。大変なフリをしてるだけ(爆)本試験は、落ちる人はまずいないらしいので、(だと思う)私だけ 不名誉な結果をいただく事はできないっ!今日から、復習 始めようかなぁ。
2002/05/20
コメント(0)
息子が「どこかに連れて行け」と言うので、久々に、山の方へ。馬に乗りたいと言ってたのを思い出し、さすがに、近くの公園でやってる「ポニーで1周」という年齢ではないので、「馬」で場内(?)一周させてくれる牧場に行く事に。苦手の山道を登りつつも、何故かダムに着いてしまい、「おかぁさん、まだ着かないのぉ?ここダムじゃぁん(-_-;)」あれっ?おかしい・・・・「ダムでもいっかぁぁ」「ダメに決まってんじゃん」30分ほどのロスタイムの末、やっと着いたわ^_^;羊毛祭りみたいのやってたようで、結構な人だかり。500円で馬に乗って、御満悦のようでした。ソフトクリーム売り場は長蛇の列で、諦めましたが、うまそうだったなぁ。羊が放牧中で、メェメェ鳴いとりました。「変な声だねぇ」と二人で真似をしながら大笑いをしてました。(こんなバカな親子は私らだけだったと思う)ヤギが4頭ぐらい、イノシシが1頭、同じ柵の中にいて、人間は ヤギばっかり可愛がるので、彼(彼女?)は邪魔をするように、柵の縁をつつぅ~と回っておりました(涙)そこに 恐いもの知らずの奥様が、イノシシをなで始めたら、仰向けになり、とっても嬉しそう。「きっと、初めて かまってもらったんじゃないの?」と息子は言って、恐る恐るどこぞの奥様の隣りで、イノシシを撫でてましたわ。看板には牛の絵が書いてあったんだけど、何故か牛がいなかった。牛乳も売ってるはずなんだけど。?????お休み時間だったのでしょうか?帰りに、近くの河原で 遅いお昼を食べて 帰ってきました。久々に、日光に当たったので、とっても疲れたぁ。でも、自然がいっぱいで、楽しかったなぁ。また、行こうっと!
2002/05/19
コメント(0)
たいした事ないと思ってたのが大間違いだった。エライ人(ってもエリア内の人ですが)が大勢来て、壇上に立たされ、一人一人豊富等を語らされた・・・・(-_-;)私はあがり性。上手に言えませんでした。というか、言う事無かったんだけどね・・・・新卒で入った頃の事を思い出しました。この歳で、あんな立派な入社式やってもらえるなんて思ってなかったので、嬉しかったよぉ、素直に。前の会社の送別会の時だって、「じゃぁ一言」ってのがあると思って、一応考えていたのに、なのにぃ!!!!皆様、酔っ払いまくり、私の一言はもちろんお呼びじゃなく、『へっ!こんな会社辞めて正解だぜ』と、誰にも聞こえないように、呟いた私ですもの。やっぱ、ちょっとは嬉しかったっす。(これで抜けられないとも思ったけれど・・・)いつもより1ランクアップぐらいのお弁当をみんなで食べて、午後から本格的にお勉強。明日からは、宿題もあるらしい。××年前の新卒で入ったとこは、保険もちょっとかじる仕事でしたが、何しろ、××年前ですからねぇ・・・はっきり言って忘れた。保険キライだったしぃ(薦めるのが)こんなんで、やれるのかぁ?でも 今の会社、さすがは保険一筋の会社。この仕事をしていく上での、保険セールスの意義、心意気をだんだんと教え込まれて行くような・・・・・『そっかぁ、だから民間の保険屋さんは、高い保証(高い保険料)を 躊躇なく薦める事が出来るのね』『保険の見直しって事も平気でやれるのかぁ』←これって 解約して掛け直すって事でしょ?以前のとこは『今ある保険はそのままに』が前提だったのですが。う~ん、それも一理あるなぁ と思わされる今のお勉強。自分としては、ある意味 新鮮ですわ。
2002/05/13
コメント(0)
「母の日」ということで、お昼はお外でお食事♪ジジが和食のファミレスが好きなので、いつもの所へ。息子は焼き肉に行きたかったようだけど、ガマンしてくれ!息子よ。ジジババは、もう肉は食わんのだ。帰ってから、「ラッシュアワー2」を観ましたが、ジャッキーは歳とったなぁ・・・・と。子供は面白かったみたいですが、私はそんな事ばっか考えちゃって(泣)ジョンローンが出てたけど、同じく やっぱ歳とったなぁ・・・・・と。変わらずに 美形でしたが。(私は今でも彼の写真入ペン立てを持っている)吹き替え版だったので、イマイチ面白味に欠けてたのかよくわからんけど、すっごく笑えるのを期待していたので、ちょっとぉ・・・でしたな。映画はあんま詳しくないけど、息子が「ぱぱんち」にお泊りに行く時は、たまに 映画観に行ったりするんで、映画鑑賞のページを作ろうかな。
2002/05/12
コメント(0)
天気も悪いし、子供のお友達も遊びに来ないし、「マイフレンドメモリー」また観たいと息子が言うので、母の日プレゼントを買うついでに、レンタル屋さんへGO!無条件に『また』泣けたっ!ラストの方のでっかい男の子が「ある場所」を探すシーンでは今回もボロボロ。よくあるパターンの映画だと言えばそれまでだけど、こういう映画って「生きる事」「希望を持つ事」「人生での大切な事」が確認出来ればいいのではないかなぁっと。その後観た ネコvsイヌの抗争(?)物語は、途中で寝た。息子よスマン。一緒に分かち合えなくて・・・・ジジババの病院通いの日だったので、早起きして 診察券出しに行った母は凄く眠かったの。あんま 面白くなかったしぃ。息子の尊敬するジャッキーチェンご出演の「ラッシュアワー2」は明日にしましょうという事で。息子は「おとーさん」と「1」を観たらしいが、私は観てないので、ダイジョブかな?明日は晴れて暖かくなるらしいので、家でビデオどころの陽気ではないかもしれない。晴れたら、私がママチャリ、息子がMTBでツーリング(というか未だに把握してない近所のお散歩)決行するぞ。明日はきっといい日になるぞっ!!
2002/05/11
コメント(0)
今日は営業部長の個人面談。来週から実務講習があるので、その前に、「今後どーしますか?」って事らしい。まだ 迷ってる人もいるし、最初からやる気無いけど 来てる人、仕事はしたくないけど、保険の事をもっと詳しく知りたいという人、(エライ)そういう人は、面談時間が長いっ!(あたり前かぁ)「押されて 押されて 押されまくられたわよぉ」というかんじ。日当差し上げてタダ弁で、さよならじゃやっぱり会社も ちょっとは辛いでしょう。セールストークとかもお勉強するし、全部ご披露するのは、ためらっちゃうだろうな。『あ・こういうトークをしてきたら、こうやって対抗しよう』とか 考えちゃったらヤバイかも。・・・なんて事を○×生命が考えているかは、知らないけど。私の場合は、必ず就職するって前提なので、すごく早かった。『やっぱり来ないで下さい』と 後で言われたりして。(涙)同じ支部から来ている人たちは、取りあえず来週も続けるらしい。ホントにやる気になっちゃう人もいたりして。子供が小さい人もいるけれど、漠然と働きたいと思ってる人は、たくさんいるのかな。どちらかと言えば、私は家で大人しくしていたいと思う方。かの 石原理沙さんに「クタバレ」と罵倒されるかもしれないが。頑張らなきゃ ごはん食べられないので、とにかく、来週から頑張って お勉強しよう!!こんなおばさん雇ってくれる(かもしれない)会社があるだけでも 感謝♪ 感謝 ♪(おぉっ、謙虚じゃん)
2002/05/10
コメント(0)
私は、先月会社を辞めた。で、「次見つかるまで来てなさいっ!」と誘われて ↑(よくあるパターン)「某○×生命」の講習会に今日で4日間行っている。日当貰えて弁当付♪♪ハッキリ言って、前の会社の340円の弁当よりも豪華。タダめしで こんな豪華でいいの?と小心者の私は思う。(心とは裏腹にしっかり食べる)20名ほど受講者がいるが、この中で最後まで残るのは何人だろう・・・私は生活抱えてるんで、取りあえず 社員希望だけど、周りの人に聞いてみると、面接前にサヨナラすると言う。だよねぇ。 知り合いには ゼッタイ言いたくない職業だと私自身、今も思っている。(息子には言ってない)むっかぁ~~~~~し・・・私が子供の頃、♪××のおばちゃん今日もまたぁ~♪とかってBGM流しながら、いい人っぽいおばちゃんがママチャリ漕いでるCM (イケナイッ!歳がバレる)に出てくるセールスレディ(というらしい)とは今は、全然イメージが違うっ!私的には「やり手×××」ってイメージが先行中。苦い経験もしたし(涙)世間的にも「いい人っぽいおばちゃん」は必要とされてないような気もする。でも、すっげぇぇぇぇ引込み思案で、とっつき難い私が、「自分を変えられるかも」などと 0.1%位思い始めている。(4日目にして洗脳されたか?)結構 私はお人好し。親は「アンタには保険屋は無理」との事。私もそう思う。そして致命的なのが、人間関係において、損得勘定がチョー下手な人。もっとずうずうしくなりたい。(ホント)ずうずうしくなりたぁい(ウソ)自己改革の為に、他人に頼るなと言う罵声が聞こえて来そう。あー、全国のセールスレディの皆さん、是非的確な助言を・・・・・(って やっぱ人に頼ってんじゃん)
2002/05/08
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


