全21件 (21件中 1-21件目)
1
つくづく私の精神年齢は低いな、と。あ゛~~~~~。見に行きました。TVシリーズ最終回を先行映画化!!!年少1.高学年1.大人2名。最初にやった「なんとかレンジャー」に、年少 大喜び。「龍騎」に、私 大喜び(?)思わずウルルする場面も。一緒に行ったおかあさんはビール飲んで爆睡状態。さすがだ。うちの息子もちょっと寝てしまった。私だけかぁ?食い入るように観てたのは・・・・近年、イケメン(なんだこりゃ)ご出演で ライダーシリーズが 若いお母様の中でもちょっとしたブームだそうで。なんかわかるわぁ。ストーリーも それなりにあるし、観るには耐えられる。お金を出してまでとも思わないけど。 (って、お金だしてんじゃん)あ~、レン君はクールだし、吾郎ちゃんもいい味出してるわ。北岡さんもカッコいいんだか悪いんだか わからないキャラが光ってたわよん。(ケッコー好きだ)あっさくらぁ~も、悪魔のようで、早く逝っちゃってくださいって感じ。あら、でも、デカいスクリーンで観るとカッチョいいのね。でもでも なんと言っても、キレイな顔してるなぁと思ったのは、やっぱり真司くんだった。美形派な私ではないのだが、キレイ子ちゃんだなぁと。。。。TVのゴールデンタイムに、スペシャル決定らしいので、これは観なくちゃっ!とわくわく。息子はこんなオバカな母を何気に横目で見ていた。
2002/08/31
コメント(2)
トントン亭 と読みます。最近、息子共々 ハマッってるラーメン屋さん。と言っても4回ぐらいしか行ってないんだけどぉ・・・・7月だけで4回って言ったら、週一の割合でしょ?!8月のお盆休みは張り紙がしてあったので、そっかぁ休みなんだぁ・・・と思った。先週、店の前を通った時も、今日も、シャッターが閉ってる。あれっ?潰れちゃった?もしかして・・・客でごった返してるとこ観た事ない。でもそこそこ入ってる感じだったのに・・・・もう、食べられないかもしれないと思うと、あ~食べたい、食べたいよぉ~・・・この辺は美味しいラーメン屋さんがかなりある。あ~!でもぉ・・・今は 豚豚亭のラーメンが食べたいよぉ・・・誰か なんとかしてくれぇ!!!
2002/08/28
コメント(1)
叔父の葬儀の為、母は何人かの親戚と先週 田舎へ行ったのだが・・・・・・今日、母の妹である叔母から田舎での母の失態を、ぶちまけられた。(笑)私にだけは言っておいた方が良い、というこちらのご親戚一同の意見だそうーで。あ・ら~・・・そりゃぁどーも。(冷たい娘)突然怒り出すのは歳のせいか?ボケがはじまってるのかも?と思っていたが、どうやらそんなものではないらしい。亡くなった叔父の(とても素晴らしいとは言えない)今までの人生を、弔問に来た田舎の親戚達に、事細かく話したそうで・・・・叔父に対して、可哀相だという気持ちが強い母ではあるが、聞いてる人にとっちゃぁ、面白おかしいだけの、恥ずかしい話なのだ。これからも、田舎で暮らさなくてはならない叔父の娘や叔母達にとっては、ありがたくないお話。みんなが止めるのも聞かずに、ひたすら話し続けたというから、ビックリした。長女である母の間違った責任感か?叔父の娘も叔母も、とても憤慨したそうだ。一周忌にも呼ばれないだろう位の、怒り様だったそうだ。昨日も、こちらの親戚の家で、たしなめられたら突然逆上して、手におえなかったらしい。母はどちらかと言うと「直情型」だとは思っていたが、これほどとは・・・・私はかなり、ショック。体の不自由な父の面倒をみて、あまり外にも出られない。その上、一人娘は出戻り、孫は言うことを聞かない家。毎日、溜まるストレスを発散させる場もない母。老人性鬱か?とも思ったこともある私だが、それを叔母達に言ったら、本人、それこそ逆上して手におえなくなるので、今はまだ、様子を見たほうがいい、と言われた。確かに・・・・本人が意識しなくては、病院に行ってもどうしようもないだろう。典型的なB型?自己中なのだろうか?私も歳とったら、母のようになるのかと思うと、ちょっと悲しくなる時もある。「大丈夫。あなたは決してマズイ事は口に出さないから。ちゃんと計算してるから」みたいに、従姉妹に言われちゃったぁ。それって、計算高いって事かい? ちょっと心の隅でムカつく。ワルイが、人との付き合いで、お金の計算はしたことないぜ。貯金してくれ、保険に入れとは、どなた様にも言った事ないぞ。やっぱB型の私。ちょっと心の隅でグツグツ(笑)いけない いけない、今は母の問題行動についてだ。もっと外に向けて、目を向くようにしてやらなくては。土、日でやってる、サークルとか探して、週に2.3時間でも 他人との 自由な時間を持たせてあげないと、ボケの方も進んじゃったりしてぇ・・・・何とかならんかねぇ・・・・
2002/08/26
コメント(0)
息子の観たがっている「スチュアート2」が今日を逃すと、見られなくなる予感(?)逃したら、必然的に また「お母さんのウソツキ」ということになってしまう。なんとしても行かねばっ!空いてれば、車で30分ほど。ヴヴッ・・・・胃が痛い・・・・最近、胃の方は調子良く 常備薬を切らしていた。背中まで痛い。心臓もバクバク。もちろん冷や汗タラタラ。久しぶりのスゴイ痛さ。映画館の近くの店は、ほとんど把握してない私。もちろん薬局なんて。「おっ!そうだ。」同期の人がよくここに来ているらしいのを思い出す。日曜日のゆったりと過ごしている時間に突然ゴメン。しかも、くすり屋はどこだ!なんて。くっだらないメールにレスをいただき、感謝。まさに女神だ。(彼女はホントに美しい)さっそく薬を買って、ほっ・・・無事に見終わって、よかったぁ。でも「1」の方が面白かったかも。なんでも最初の方が大体面白い。子供が「PS2(1だったかも)やろうぜぇ」と、大声で言ってたのは笑えた。洗脳しとんのかぁ?あっちでも「人気」なのは わかるけどさぁ・・・・・
2002/08/25
コメント(0)
金曜日に、前の会社の部長から電話があった。私のやってた仕事の引継ぎをしてくれた方が、どうやら今月で辞めるらしい。こっちはどう?と聞かれたが「いやぁ~なかなか・・・・今度遊びに行こうかしら?お昼休みに行ってもいいですか?」私達、セールスレディは朝礼が終わったら、どこ行ってもいいのだ。ちゃんと帰社報告すれば・・・・これだって、見込み客のうちだ、と最近、半ばヤケ気味な私。「どうぞ、どうぞ。久しぶりにランチをしましょう」引継ぎしてくれた方の話が聞きたかった。きっと、ゴツイ連中にいじめられたに違いないわっ(泣)彼は、女の私より 遥かに繊細な人なのだ。私の電話番号を教えて、「なんかあったらいつでも掛けて」と言っといたのだが、遠慮したのか 掛けてこなかった。聞いてもしょうがないと思ったのかもしれない。確かに・・・・(笑)その夜、メールが来てた。前の会社で なんかあると、私に情報を教えてくれるヒマな奴だ。ちょっと仕事してから、その後会おうということに。話を聞くと、会社は相変わらずの様。昨日も24時間営業、いえ、操業だったらしい。「火曜日、会社に遊びに行くからね」と言うと、「来ても、社長も工場長も、○○さん(辞める人)もいないよぉ。火曜はちょっと忙しくて、みんなざわざわしてるかも」 え~?そんじゃ行ってもしょうがないじゃん。「でも××さんは暇なのかも」←ランチに誘ってくれた人。実は××さんは、私の数少ない苦手 とする部長さんなのだ。ひゅ~・・・・ちょっと 気が重くなった。「3ヵ月したら、きっと(私が)会社に戻ってくる。」とみんなに言ってた、思い込みの激しい(?)人。ふざけんな、と思ってたけど、ある意味、当ってたなぁ・・・戻る気、サラサラないけど。
2002/08/24
コメント(0)
我が社がスポンサーになっているテーマパークのチケットは、社割で安く手に入ることになっている。先輩達はお客様に頼まれるので、定期的に何枚か購入している。私も一応客だったので、行く時は必ず頼んだなぁ・・・・担当地区のお客様に頼まれていたものを、今日 お届けすることになっていた。一応電話してっと・・・・・えっ?まだお金用意してないの?月曜日には連絡したじゃぁん。電話して良かったぁ。こんなもんだ・・・・じゃ、水曜日にまた電話してから行きますねぇ。朝礼で 支部長が話をしてた定期保険のパンフを持って、他のお客様の所へ。ご主人が保険嫌いで、掛け捨ての入院保障しか入ってないお客様。ヒトゴトながらスゴク心配。これなら安い掛け金で、大きな保障を受けられていいかも。あ~、奥様がいない。パート探してるって言ってたから、きっと見つかったのね。昔、加入した保険に付帯できる無料の特約のご案内に、既契約社様のお宅へ。前に説明してあったので、書類をお持ちしたが、出かけるところとのことで、じゃ、また書類取りに来まぁす。今の私の唯一の『見込み客』にもご訪問。やっぱいない。奥さんは週に何回かバイトに行ってると言ってたしなぁ。他2件ほど回るが、み~んなからぶり。あ~あ。今日は雨も降ってるし、なんだかドヨ~ン。支部に帰っての帰社報告が憂鬱だわ。夕方支部に帰ったら、無料特約をお勧めしたお客様から書類が届いていた。「出かけるついでに、近いから」と、届けてくれていた。ちょっと嬉しい。契約に結びつかなくても、毎日何かやったぞ!という気持ちで仕事を終えたいもんだ。主幹に、「来月の分の見込み客、早めに対処(保険に入れろ)しようね」と、さりげなく、突っ込まれる。げ~・・・・明日は土曜日。でもちょっと回ろうかなと思う。
2002/08/23
コメント(0)
今週は、叔父の仏事や、田舎から上京してきたりで、回りが忙しかった。扶養手当の現況届けの事をすっかり忘れてしまい、締め切りが1日過ぎてしまっていた。ヤバイ・・・・・今回から、収支状況を細かく書かなくてはならなくて、どういう風に書いたら、いっぱい貰えるか(笑)などと、フトドキなことを考えながら、何とか書く。市役所に持参すると、案外あっさり。(なーんだ)届け出用紙を送付した後に、その用紙が改正になったので、もう1枚ここで書くか、書いてきたものをそのまま提出するか?と聞かれたので、ない頭で、書いてきたのに・・・・と腹がグツグツ。「多く貰える方の用紙にしたいと思います!」「そーですよねぇ。でも、どちらの用紙で書いていただいても、受給額の裁定は変わらないんで、どちらでも結構です。」とのこと。変わらないなら、また書くのはとても嫌だったので、そのまま受理してもらった。変わらないなら聞くなよ・・・・制度が改定になったので、12月からは今よりも額が少し減るだろうとも職員さんに教えていただいた。減るだろうなとは思っていたけれど、やはり悲しい・・・・・あーあ、私の今の仕事ぶりじゃ、去年の年収よりもさらに落ちること確実なのに、手当てまで減ってしまっては、本当に困る。大した額じゃないと思うけど、何しろ「減」だ。朝も昼も食べる気がしなくて、ため息ばかり。がんばって仕事しなくちゃと思うのだが、一日中、ヤル気が起きなかった。(食べないからだよね)気持ちを切り替えなくちゃぁ・・・・
2002/08/22
コメント(1)
今日、叔父が死んだ。研修の途中で、一緒に来ていた従姉妹に電話が入り、二人で取りあえず帰ろうと言うことになった。かなりあった財産を、全部ギャンブルでなくして、その上借金を作り、家族を捨てて逃げてしまった叔父。ここ何年かは、私の母達姉妹との水面下の交流はあったものの、母達も、叔父の面倒を見る余裕も無く、最期は身寄りの無い人ということで、葬られる事となった。ここ半年あまり、ガンで入院していた叔父。長くないと、家族に連絡をしたが、やはりそっけなく、叔父の子供達も一度も上京して来なかった。亡くなったからと電話をしたが、上京して来るとも言わなかった。母達は一様に冷たい、と言う。従姉妹は、「小さい頃に離れたとはいえ、来ないなんて冷たい。私だったら、死んだと聞かされたら、そんな父だったとしても、きっと最期に会いたいと思うよ。」と言う。私は?と聞かれて・・・私は叔父が好きだ。若い頃、みんなに迷惑を掛けた、とんでもない人かもしれないが、私達姪っ子には,人の良い(だから騙されたのだと思う)いいおじさんだったと思う。お金も無いのに、お正月に来た時は、息子にお年玉なんかくれて、「おじさん、お金ないんだからいいのよ」と言っても、「少しで悪いけど」と酔って顔を赤くしながら笑っていた、そんな叔父だ。でも、私は「多分、娘だったら会いに行かない。幼い子二人を抱えて、苦労しただろうお母さんの事もあるだろうし、私を捨てていった父にはきっと会いに行かない。」と言った。従姉妹はやっぱり冷たいと思っただろうか。きっと、許せないのと同じだけ、父を慕う気持ちも大きいと思う。苦労させられても、父は父なんだから。父の姿を見たら、きっと泣いてしまうだろう。そういう自分がコワイ、だから会わない。と思う。私は相当の意地っぱりだ。会わないできっと後悔するのだろう。何もかも許してしまう自分がコワイなんて。きっと、会いに行かない自分の事も責め続けるのだろうか。でも、本当に自分の身に起こった事だったら、その場になったら分からない事だろう。ましてや生死に関わる事だものね。夜、「明日こっちに来る」と田舎から連絡が入る。叔父の娘がやっぱり最期に会いたいと。叔母(叔父の元連れ合い)と娘のご主人、3人で上京して来る。遺骨は、田舎に持って帰るそうだ。おじさんはずっと「田舎に帰りたい」と言っていた。幼い頃から厳しかった継母(私の母は叔父をいじめていたと言ってるが)に会いたい、と。骨になっちゃうけど、やっと田舎に帰ることができるね。明日は私も、おじさんに会いに行く。
2002/08/19
コメント(1)
・・・ってタイトル付けたものの書く気になれないわん!(スマン(T_T))でも予想通りの運びだったと・・・・・ある意味、スッキリした部分もあって、今は平穏。歌じゃないけれど、「人生色々」よねっ!そうそう、いいこともあった。ババの近所の茶飲み友達が、昔、ナントカ生命にお勤めしてらしたそうで。昔の苦労話なんぞ聞いて、『う~ん、私なんてまだまだ』と思う。おまけに、「多分見込み客」を教えてくれた。「花嫁候補募集してるから、そっちの方でもいいかもよ」なんて。おまけに、子持ちでも(この際)いいらしい。(お母様談)なんかコワイが。。。。。『でもでも、私としては断然!後者の見込みの方ががいいわっ♪』「何度も行くんだよ」と念を押される。『了解!』ふふん!幸せになってやる!今はとっても、そんな気分。結婚=幸せ。失敗した私には、一概にそうだと思えないのですが・・・今日の気分は、自暴自棄?いかん いかん。。。。。あくまでもアクテイブになれるように、気持ちを持っていきたいだけなのだ。生保の話:昔と違って今は、不況のせいもあって、「昔のように、情で入ってくれる人は なかなかいない」とも言ってた。そーだな、自分の場合もそうだと思う。でもそれでいいんじゃないかな?お客様も、今は色々お勉強されている。私達ももっとお勉強しなくては・・・・
2002/08/18
コメント(1)
朝から何故か?体と頭がイタイ・・・・少し熱っぽい。気持ちもネガティブ。落ちに落ちている。朝起きて、すぐまたベッドへ。朝も昼も食べないで爆睡。ジジババによく怒られなかったと、内心ヒヤヒヤもんだ。でも起きられない・・・・う~・・・・・夕方、ジジが小僧寿司食べたいと言うので、やっとの事で起きて、買い出し。なにもない一日。でもないか・・・
2002/08/17
コメント(0)
息子は昨日から元パパとあちら様のご実家へ行っている。なので、幼児連れ3組とご一緒させてもらい、お盆過ぎにもかかわらず海へ。台風の影響か?波高し。河口付近で、浅くて波もこないしいいわ なんて言ってたら、通りすがりのおじい様が、「ここは、油断してるとあっという間に持ってかれちゃうよ。何人も死んでるから気を付けてね。」ひえぇぇっ?!こわ~。浅瀬でぴちゃぴちゃ。子供はみんな元気。怒ったりなだめたりとお母さん達は忙しい。「うちもあのくらいの時はこんなだったなぁ・・・」「もっと余裕を持って接してあげればよかったなぁ・・・」などと過去の過ち?を悔やみつつ、ひたすら傍観。(笑)それにしても、よそ様の子はカワイイ。やっぱ、責任がないからか?息子のお友達が、芳しくない事をすれば怒る私でも、なぜだ・・・幼児には「まぁまぁ、この位いいじゃない。おほほ」と、甘やかしばぁちゃんの目になってしまった。波の状態がひどくなったので2時間ほどで帰る。一人のお宅にお邪魔して、昼食+酒盛り。(というほどでもない)私もちょこっといただく。あ~あ、ホストが寝ちゃったよぉ・・・・彼女がずっと運転してくれてたので、お疲れなのだろう。(飲んだし・・・)で・ゲストも横になり、しばしのお昼寝をしてから家路に。ひゅぅぅん、早くうちのご子息様、帰ってこないかなぁ・・・・いやいや、なってはならないパラサイト母さん。。。。。
2002/08/16
コメント(0)
帰りも高速はスムーズだ。ん?な・なんだあの反対車線の渋滞は・・・気づいたら大渋滞してた。今日からお休みの人も多いのか?改めて、こんなにいっぱいのお休みをいただけて、会社に感謝・・・帰途は行きの緊張もほぐれて、ちょっと、速度を上げる。・・・というか、どんどん とばされるのが、ちょっとムカついた。(私は運転に向いてないかも)しかし、100k近くも出すと、車が壊れるのでは?と思うくらいの 乗り心地の悪さ。やっぱり軽だった。(笑)ちょっと急いだおかげで1時間半ちょいで高速を下りる。下りたら渋滞だったけど・・・・・(泣)市内に入り、見慣れた景色を見たら、急に眠気が・・・・・ヤバイ ヤバイ、こういう時に事故が多いのだ。ダテに何度も講習受けてないぜ、ふふふ。(意味なくエラそぶる)家に着いたらもぉ 駄目・・・さっさと荷物を片づけて、部屋の床にバタン・・・・・いつもは見ないドラマなど観つつ、夕方まで横になる。離婚して、二人だけの旅行は始めてだったけど、なかなか 満足だわ。来年はトンネル越えて、新潟まで行ってみようかしら・・・・なんて、ボォ~っと無謀なことを思う。来年、中学生になる息子はついて来てくれるかしらね?!
2002/08/14
コメント(0)
朝、近くの木を探したけれど、昨日の雨もあってか、カブトムシなんかいない。がっかりの息子に、今日帰る親子に、連れて帰れないからと カブトを頂いた。近くの川で行われる予定のマスのつかみ取りも昨日の雨で中止・・・・(涙)あと 観光と言えば、水上から20分ほどの谷川岳ロープウェーだ。混雑の為、私は車内でずっと立ちっぱ。高い所が苦手なんだよぉ・・・・『ゲッ、キモワルイ』10分ほどだったと思うが、下りた時、ヨロヨロ状態。「お母さん何ふざけてんの?ぜんぜん面白くないよ。」「マジ、フラフラなんだよぉ。」標高がいくらか高いせいで、気温も低い。あ~すがすがしい空気。高原だわっ!谷川岳のなんと 雄々しいこと。紅葉の季節もまたきっと一段と素晴らしいことだろう。息子が酸欠気味になってきた。気圧が低い所はちょっと心配。そして、私も何だか酸欠気味。昔、乗鞍で酸欠で倒れた経験のある、見た目とは裏腹に弱っちぃ私であった。夕方、ペンションの近くのあらゆる木にゼリーを塗る。(笑)オーナー失笑。クヌギの木の場所を教えてもらう。とにかく何度も行ってみること、らしい。やった!1匹見つけた。夜、電灯に釣られて カブトが来る桜の木がある、との事で、一緒に行ってもらった。サクラの木には滅多に来ないそうだが、そこの木には、カブトが電灯に激突して、下に落っこちて歩いている?こともあるらしい。残念ながらカブトはいなかったが、ヒルがいた。オーナーが犠牲となってしまった。あぁ おじさん、私達のせいでゴメンナサイ。山に入るとワンサカいるそうだ。ヒルが・・・・・
2002/08/13
コメント(0)
「さくら」を見てから出発。(相変わらずマイペース)ガススタにて、空気圧を見てもらってぇ・・・・ついでに、昨日買ったウィンドウォッシャー液を入れてもらおう。こんな事匿名でなきゃぁ言えないが(匿名だから公言する)私はその液がどこに収まるのか知らなかった。「すみません、これどこに入れるの?」「ここです。」『あ・な~んだ、こんなとこかぁ』「じゃ、ぜーんぶ 入れて下さい」「は・はい。」ジャブジャブ・・・ 「水も入れるといいですよ」ジャブジャブ・・・・・「あ・ありがとうございました。」なんて無知な客だと思ったことだろう。道はちょっと混んでたけど、思ったほどではない。××年も昔に通った道。その時はもちろん一人ではなかったので、緊張もしてなかったけれど、今日はかなりコワイ。高速に乗っても75k位で走って、かなりの迷惑車だったかも。ちょっと渋滞していたとはいえ、4時間もかかった。月夜野ICで下りる。息子「わぁ、ぼくなつっぽいじゃぁん。」『あぁ、来て良かったぁ』ガラス工房があって、そこを見学。アイスやプリンの形などのガラス細工が、道のあちこちに飾ってあって、本物みたいでキレイ。ジョッキに入ったビールの細工を見た時は、ビールが飲みたくなったほど。工場内で体験もできる。(高いので断念)ぷぅっと吹きながら棒をクルクル回すやつ。私達はオルゴール作成。オルゴールを作って、好きなガラス細工を選んでトッピングした。「宝物がまた増えた」と息子。『あ~、うれしい』敷地内のレストランでお食事。地ビールを売っていたので、購入。ペンションは次のICの近く。向かう途中から雨。着いた時は、大雨+雷。さすが群馬だ。(?)夕方虫取りに行く予定がおじゃんになり、息子はがっかり。夜通し、雨に雷だった。ペンションのオーナーによると、やっぱり、山に入るのは、私らでは危険で無理。ペンションの近くでもカブトは採れることもあるらしいので、それでガマンした方が良いみたい。熊とかサルもいるらしい。
2002/08/12
コメント(0)
ハッキリ言ってコワイ。規格が変わって チットは大きくなったとはいえ、軽自動車は軽自動車だ。旅行先にたどり着くには、高速に乗らないと、とてつもなく遠いだろう・・・・その上、ず~っと私が運転手。スキーで何度か乗ったことがある高速だけれど、その事を考えると緊張して眠れない。だれにも頼れないということも、凄く不安。あ~、こんな時 男手があれば・・・・なんて考える。 (こんな時だけかよ)昨日、引越しの手伝いに行った所も男手がない。子持ちのシングル所帯だ。2・3人の女友達も来ていたけれど、やっぱり男手は必要だ。(あ~腰がイタイ)来てた人みんな、口々に言っていた。そうなのだ!痩せてても、男の人は力がある。運転も上手い。(多分)おとーさんは必要だろうか・・・・・それでも、「お母さんと二人で、初めて旅行に行ける!」とはしゃいでいる息子。お前が大っきくなって、運転できるようになったら、お母さんは、もうきっと お払い箱に違いない。隣りの助手席には、きっと、可愛いお嬢さんが寄り添うことになるのだろう。そう思うと、悲しいお母さんではあるが、それも悪くないだろう。ふふふ、いつか一人ででも、ハワイに行くことを夢見て、夏休みが終わったら、せっせと稼ごう。(今月 実動してないけど)老後に備えて・・・・(・・・な訳ないか)あ~コワイ。。。。
2002/08/11
コメント(4)
今日から待ちに待った夏休み♪午後から引越しの手伝いに行くので、午前中は、ネットで旅行の宿探し。(今頃やってる人もいる)格安になるサイトを教えてもらったのだ。こんなせっぱ詰まって予約できるなんてラッキ~だ。友達に「月夜野に行く。」と言ったら、「海、出てくるんだよね、ゲーム内で。群馬って海ないよねぇ。」鋭いご指摘。私は海 見てないもん!「隠れキャラみたいなもんだからイメージ的にいいんじゃない?」そうそう、いいのだ いいのだ。そこのペンションは近くで虫取りもできる環境らしいので、細かいことには目を瞑ろう。おほほっ!「ぼくなつ2」の舞台も一応探したが、やっぱり実在してないしぃ~。(探す方も探す方だが)忙しくしてるうちに、ゲームより現実の方の月日が経ってしまった。(笑)やはり、「ゆったりモード」は忙しいお母さんには無理だ。早いモードにすると、あっという間に夜になり、ツマンないし。あぁ、また途中降板かぁ?いやいや、そんな事より現実の旅行のお支度をせねば・・・・
2002/08/10
コメント(0)
今日は友達とディナー。お仕事で遅くなるからと言って、ホントは市内でちょっと名の知れたイタリアンに行く。自分だけ美味しいものを食べるのは気が引けて、息子の好きなお寿司屋さんに出前を注文をしておいた。(笑)雰囲気の良いお店で、それなりの料理。ピザが美味しかった。お腹がイッパイ!とか言いながら、その後、近くの長浜ラーメンへ。あ~、なんか落ち着くわぁ。(庶民的な私達)「もう食べられな~い。」とか言いながら、しっかり食う。おばさんだ。満足 満足 ♪ 気分的にも満足 ♪
2002/08/08
コメント(0)
今日は損保の登録試験。ホントーに久々、関内方面へ行く。球場の回りには、対巨人戦のチケットを買うのだろうか?並んでるんだか寝転がってるんだか?待ってる人達がいた。試験は撃沈?あんまりお勉強しなかったからなぁ・・・ギリギリというところかも・・・・試験よりも同期の顔を見に行ったようなもの。当然みんなそれぞれあって、う~ん・・・・帰りに駅の売店で、父の好きな崎養軒のシウマイを買って帰る。私も大好き!中華街やデパ地下で売ってる他の会社のものよりも断然 私は好きだ。何とも言えない風味。帆立のエキスなんかが入ってるらしいのだが、美味、美味。お世話になった長野の方にレトルトを送ったことがあったが、「不思議な味でウマイ」と、とっても喜ばれたぞ!横浜駅にはレストラン部があって(今もあるか分からない)昔、研修の帰りに上司のおごりで「レタスと牛肉の牡蠣油炒め」を食べた。大人数だったのでみんなまとめて同じメニューを頼もうと。「今日のランチ」がそれだったのだが、私は「肉」が全く駄目で、内心『ヤバイ、シウマイが食べたい』と思ったが十数名の中で、一人だけ違うものはまずいっ!ディベート研修でめちゃくちゃ言いまくった後だし(関係ないか)それもおごりだし・・・・(笑)泣く泣く口にしたら、あ・美味しい。その日から牛肉が食べられるようになった。帰りに東急ストア(あ~懐かしいわ)で牡蠣油等を買って、その日の夕食にまでしましたわ。(元ダーは牡蠣油が苦手なようで、結局その日だけの献立となった)私にとっては崎養軒 様様 !
2002/08/07
コメント(2)
昨日は同期の人とチャリで飲みに行く。帰ってきたのが、1:00すぎ。その場の流れで、少しはしゃいでしまった私に、彼女は一言「もっとクールな人かと思った。」「あらぁ、家では子供相手に、いつもこんなんなのよぉ。」ホントにこんなんなのだ。(笑)皆様の前で、あまりのオバカ加減をひけらかすのは大人げないと思ってるだけよん!でも、そんなにはしゃいでいた訳じゃないんだけどなぁ・・・息子にも、クールな眼差しで「おか~さん、何やってんの?」とハズす事もしばしばだが、それでも、つまらん日常を何とか打破しようと努力しているお母さんなのにっ!思ってない 思ってない!(爆)
2002/08/04
コメント(4)
部長様が支部にいらっしゃる。夏休み前に、1件獲得しましょう!!!との事。『なんとかなりそーな or なんとかしよう』 と思ってるお客様リストを書かされる。『う~、書けない・・・』そんで、一人一人、起立して、「○件、○○万!がんばります!」とか言っちゃってっ!!!『今日の朝礼は営業っぽいじゃん!』なーんて他人事のよーに思ってたら、うぅっ!私の番が来た。「も~本当にゴメンナサイ。給料泥棒と言われても返す言葉も ございませんっ!」とは、さすがに言う度胸はなかったので、「頑張らせていただきます・・・・」とだけ。恐縮です。とは言ったものの、あんまり回らないうちに、予定されてた1年ちょいの新人のお勉強会に出席の為に帰社。普段使用しない会議室でのお勉強。なんとも言えない異臭。チョー事務室っぽい匂い。クロスの匂いか?カビ臭いのか?マジで、頭が痛い。吐きそう・・・主幹の案で、来週から金曜日の午後、新人(9名かな)で無作為ペアを組み、新規開拓エリアを活動することに。これで金曜午後は、いく所が出来たわ。(ホッ)終わったのが16:00過ぎ。雷も鳴って、雨がヒドイ。気持ち悪い。早々に、日報を提出して帰宅した。全然頑張らなかった一日。
2002/08/02
コメント(0)
同期の人が「もう辞める」なんておっしゃるので、励ます意味で、(辞める予定の)従姉妹と3人でランチ。仕事に誘った人でもある彼女のグループの長が、入社したら、見事にきびすをお返し下さって、全然面倒見てくれないらしい。支部長ともちょっとやりあってしまったらしく、誰にも言えなくて、可哀相。その後、従姉妹の担当区域へ。彼女が契約者の家に訪問している間、私はひたすら、近くの家を「ピンポ~ン」しまくり。アンケート1枚GET。あまりに節操なくピンポンするので(笑)従姉妹はビックリしていた。次に同期の人の担当区域へ。従姉妹のお友達が居るというので、同期のアンケートを頼んでくれた。二人とも気分が上向きになったようで、ちょっと安心。従姉妹は、私の節操の無さにちょっとヤル気が出たようで、帰りの車の中で「今度二人で職域探してみようか」なんて言ってた。そうそう。なんだかんだ言われて悔しい思いをするよりも、ドバッと契約とって、惜しまれつつ辞める方が、きっとカッコいいぞ。彼女は何回か会った人にはタメ口きけるので、そういう面では私なんかより絶対イケルと思う。私はどーも、何回か会っても、馴れ馴れしくできないので、そういうのはマイナスだろうなぁと思う時があるのだ。見た目も正反対なので、ペアで営業するのも面白いかもしれないなぁ。支部に帰って業務日報を書く。ヤバイ!私、自分の分0じゃん。主幹が近くの見込み客の所に同行してくれた。う~ん、今日の感じでは更に見込みが遠くなったよう。「あれはだめかもね」私もそう思う(笑)ヤッバ~。私のあまりの営業力の無さに、営業関係の友達が「今度チラシ何枚かチョーダイ。ばらまいてあげるから」と言ってくれてる。「2時間もかけて営業に行けるかい」と思っていたが、そーも言ってられなくなったりして(笑)
2002/08/01
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1