全17件 (17件中 1-17件目)
1
あ~もう寝たい。でも、今日のレポートを書かねば。。。A4の紙が1枚だけなのだが、恨めしい。なんとか書き終えて、郵便局へ。速達で出せば、学校には明日 届くだろう。31日の消印だったらOKという事だったが、もしやもしやのレポート書き直しに備え、明日着いて、添削されて、再提出なら、仕事の帰りに学校に寄って書き直してしまえ~と思っていた。まぁ、それはないと思うけどさ~と最後まで楽観的な私。郵便局の夜間窓口。「速達でも、出るのは明日ですから、 着くのは1日ですね。」と、バイトらしい女性が。そんなわけないじゃん。明日着くでしょ。何言ってんのぉ?絶対 明日着くのは分かってるけど、「いいですよ。それで。」わ~~~~終わった~♪♪ 8連勤(?)メシ食って寝る~。韓ドラ観てから。(笑)明日は公休~。休みがこんなに嬉しいと思ったのは、久しぶり~ん♪ かくして、速達は次の日に着いたのであった。担当の方からお電話をいただき、 「レポートの方は大丈夫でした。 修了証書等は、1.2週間ほどで届きますから。 間に合って良かったです~~。 教育訓練給付の書類 取に来てくださいね。」「色々とご迷惑を掛けてしまい。。。 ありがとうございました~。」ヘル2講習 おしまい。あとは、雇用保険からいただける、教育訓練給付金の申請書類を学校に取りに行って、ハロワで申請して~。学校に払った金額の20%が戻るのだ~。 ババとドラ息子と3人で、美味しいもん食うぞ~。
2012/01/30
コメント(0)
今日はデイケア実習。今日で最後の実習よ~ん。夜勤含めて8連勤よ~ん。ホントに体力無くなったのね。私。こんなんで、もう死にそうな体が憎いわ。。。疲れたよ。。。歳なのね、やっぱし。。。あ~ダルッ。。。デイケア → ハイテンションで元気よくやらなければ施設実習は、バイク不可 車不可。おまけに自転車まで不可。では、飛んで行けと?歩いていきます。徒歩30分。疲れた。疲れ切ったよ。(笑)テンション下がりまくりの私なんですけど。下がりまくりの最終日にデイケアなんて~。朝のミーティングから始まった。そして、ワゴン車数台に分乗し、利用者様のお迎えに。うちにも来るよ。ババを迎えに。ババは、リハビリデイケアとかいうのに行っている。器具を使って運動して、弁当食べて、お茶して、14時頃 帰ってくる。ここの施設は、お帰りは16時位だそうだ。私も車に同乗して、5人ほどのお迎えに。「コミュニケーションをとるのが、 今日の課題ですからね~。お話してあげてね。」年配の職員さんから課題を言い渡される。はぁ~い。テンション ↓ ですが。。。お話好きの御婦人が最初に乗って来たので、だいぶ楽チン。同じ話の繰り返しでもなんでもいいわ。〇〇さま ありがとう ♪それでもしばらく途切れてしまう。つーか 喋り疲れた。(笑)「あらあらどうしたの?話が無くなっちゃったかしら?」同乗した職員さん。さすがに、30分も40分も 途切れなく 喋れませんよ。あ・そうでもない。助手のNさんなんかは ず~っ喋りっぱだし。『今の病院では、ヘル2を持ってても活かされない。 あたしは いつか 介護に行きたいと思ってるんです。』って言ってたし。やっぱ あの人は、助手よりも介護に向いてるよ。(笑)な~んて。あんま 関係ないか。。。で、着いたらお茶。本日のレク担当1名がちょこっと話をして、折り紙で飾りものを作成して。その間、風呂担当が風呂入れて。昼食は、施設内に厨房があり、職員とは別の方達が、調理されている。風呂担当の方3名は、忙しそうに走り回っていた。午前中に10人ほど入れると言ってたかな?お客様なので、「はい もう(さっさと)出ましょう。」というワケにはいかないんだろうな~。「じゃ 昼食に入って下さい。1時間ね。」畳部屋に先に2名休んでいらっしゃった。初対面で、あ・この人とは合わないなと思っちゃうのが私の悪い所なのだが、そんな感じの人だったので、話掛ける事もせず。話掛けられることもなかったけど。(笑)また、〇さん 休んだんだよ。××さんたら辞めてから、□□に移ったらしいよ。あたしも移ろうかな。誰それがあーでこーでと、だいぶ職場の不満が溜まっているようだ。実習生になんて とっても構ってられないのだった。私も疲れてたので、喋らなくてすんで良かった。コイツとは合わないと思っても、余程の事がない限り、口下手でも愛想はよい方だと思うのだが、この日は絶不調。愛想が無い人ね~と思っただろう。昼食が終えたら、休息・雑談タイム。「お話し してて下さい。」またかよ。と、テンション ↓ だが、お仕事 お仕事。いや 実習 実習。各テーブルを回って、雑談や、ゲームを楽しむ。ちょっとした器具もあり、運動している方もいたり、お茶したりで過ごす午後。今日のメーンイベント?は豆まき大会。男性職員が鬼となり、豆をぶつけられまくる。みなさま 子供に戻って とっても楽しそう。見てるこっちも楽しくなったよ。帰りの車には同乗せず、今日のアンケートみたいなのを書いて、ホールをちょこっと掃除して、再び徒歩で帰宅。あ~疲れた。もう寝たい。
2012/01/30
コメント(0)
実習4日間を終え、残すは明日のデイケア1日。で、期限が明後日。今までの4日分のレポートを今日中に書いてぇ・・・明日、最後の実習が終わってすぐに、残りのレポートを書いてぇ・・・郵便局に速達で出すっ!「レポートの出来具合では、再提出となる事も まま あるんですよ。 最終実習の次の日が期限日というのは、 ちょっと心配なんですけど。」しょうがないのだ。夜勤は絶対外せないし、助手の稼働人員を考えると、日勤で、もう有休とれる日がないよ~ん。「レポートの方は、絶対 大丈夫ですから。」根拠のない『大丈夫』に、担当の方も焦っていた。「せっかくここまでやってきたのですから、 無駄にしたら 勿体ないし。 レポートは、7割は埋めて下さいね。」了解。。。。(ー_ー)!!あ~眠い。。。字がだんだん汚くなってゆく~。しかし、7割どころか 欄外にまで書いたわよ。一応。。。内容は別としてですが。。。。
2012/01/29
コメント(0)
2日目。今日は1Fフロア。1Fは、若い女の子の職員さん2名と、年配(私よりチョイ若いかも)の女性が1名だった。 割とお元気で、疎通のとれる利用者様なので、今日はお誕生会もあるし、コミュニケーション実習を課題として下さいとの事。口下手でとっつき難い私には、 (全然そんな事ないという人もいるけど)1日で、コミュニケーションもねーだろと思うのだが、課題なので、時間が空いたら必死こいて話掛ける。うちの病院にも、専門学校からPSWの実習生が度々いらっしゃる。話ができないで、ボワ~と佇んでいる方が多い。そんな時は、「私達を手伝ってくれればいいのに、気が利かないよね。 そんなんじゃ、PSWなんてやってけないんじゃない?」とか言ってる助手さんもいる。いやいや それでうちに来てるワケじゃないから~。じゃ、アンタらオバサマがこれから学校に行けんのか?つー話で。その考えは、ど~みても違うだろ と思う。まぁ余計な話はその辺で。。。話すのが苦だと思わない人も確かにいるワケなので、やっぱり 私は口下手なんだと思う。「ぺちゃらくちゃら」「ぺちゃくちゃ」しばらくして「・・・・・」あ~も~ 話す事がね~よ。(泣)なんとしてでも話さなくちゃと思うと、余計に気まずいもの。で、やはり認知の方なので、話が→ だったのが いつの間にか ? となったり。精神の患者さんと話をしても 同じような感じだけど、何か どこか違う感じ。やっぱ 違う。。。。全然違うわ。お誕生会は1Fのフロアに集まって開催。1Fの若いのと年配の職員さん達は、どーも仲が宜しくないよーで。(^_^;)若い2人が今日のイベント担当。段取りが?だったのか、かなり焦りまくっていた。「大丈夫?手伝おうか?」と年配の方が声を掛けるが、若い方 「・・・」フルでシカトこいてました。「 (^_^;) 」←年配ここでうるさく言うと、辞めちゃうかもしれないし~ここは黙って我慢しよう。そう 顔に書いてありましたよ。(笑)どこも色々あるんですね。若い方が、利用者さんを椅子に座らせたまま、もの凄いスピードで、ホールのあっちからこっちに移動させた時は、私が 「あ~ぶ~な~い~」と言いたくなりました。私がその利用者さんの家族だったら、「何するねん。(ー_ー)!!」 ←なぜか関西弁絶対言うと思う。転倒しなくてよかったよ。。。楽しく誕生会も終わり、夕食の準備。「調理はいいから、お話してて下さいね。」と言われ、なぜかトランプ。実習生が来た時は、必ずしてるみたいだった。「7並べ」ここは 出しといた方が先が繋がるから出しとこうな~んて 札を置いたりした。7並べも飽きてきて、次 なにする?「ババ抜き」 え?いいの?ババァ(もちろん私も含めてですよ)が「ババ抜き」で。ちょっと言えないでいたんだけど私。「ババ抜き」楽しかったです。マジでやりました。これは考えて できないでしょ?マジでやるから楽しいわ。あっという間に、帰る時間となり、あら、もう少しトランプしていたいわなんて。利用者様と職員さん、施設長さんに挨拶をして帰宅。
2012/01/27
コメント(0)
男の子と一緒に昼休みに入る。男の子と言ったが、年齢を聞くと、30代だった。ごめんなさい~。お若く見えたので~。ちょこっと内輪の話を聞いておこう。「ここだけの話。給与面はどーすか?」最初はパートで、何カ月かごとに、講習があって、それをクリアすると、時給がほんの少~~~し、上がっていくんだそう。みんなパートで、社員はどこの施設も1人か2人だけだと言っていた。「やっぱり離職率高いすよ。 俺は半年いるけど、いつまでもここにいる気はないな。 ここにいたら 所帯持ちの男はやってけないよ。」「あら、ご結婚されてるんですか?」「いえいえ。まだまだ。(笑) まぁでも、家も買ったし、 デカイものはもう買う予定はないけどさ。」 そのお歳で家持ちなんてスゴイわ。大学出て、ずっと企業で営業畑。その間にお金を貯めたのだそうだ。我が家と同じく、母一人子一人で、お母様が病気になり、介護のために仕事を辞め、役にたつかな?とヘル2の免許を取ったんだって。「今は一人暮らしっすけどね。」あーそうなんだ。深くは聞くまい。。。それにしても ×イチ家庭のよその子はみ~んな なんて良い子ばかりなのかしら。。。やはりうちの息子は、私がさほど苦労してないと思ってるのね。まぁ 苦労はしてないんだけどさぁ。。。
2012/01/26
コメント(2)
グループホーム= 認知症高齢者が共同住居に住んで、 職員と共に日常の家事を行う事で症状の進行を遅らせ、 家庭介護の負担を軽くする施設。・・・・・だそうです。私が行ったGHは、講座を開催している会社が経営してる施設。1F.2F共に8人づつの定員だそうだ。今日は2F。まずバイタルチェックをして下さいと。 「え?していいんですか?」 「もちろん いいんですよ。」講座では、家庭用の血圧計でバイタルチェックをしたけど、医療行為なのかと思ってて、実際はしなくていいのかと思ってました。(^_^;)お年寄りをお預かりしてて、んなわけないか。。。そういやうちの病院のも家庭用の血圧計だ。(笑) (もちろん水銀式も置いてます)2Fの方は、話ができなかったり等、疎通がとりにくい介護度の高い方のフロア。男の子(失礼)の職員さんが、私に女性の利用者様を「この方は、お喋りができないんだよ。 はいっ。」 と私の方へ。私の腕を掴むので、え?転んじゃいそうなの?実習で転倒 は勘弁なので、私もこの方を抱える恰好で、「おはようございます。 可愛いブラウス来てらっしゃるんですね。」そのうちに、凄い力で腕を掴まれて、しっかりアザになりました。(^_^;)「バカにしてるのが分かるんだよ。(笑)」と男の子。え~?ホントにかわいいブラウスなんだけど。。。病院の患者さんにも、ホントに思った事しかいつも言わないんだけどな~。もちろん、気に障るような事は、ホントの事でも言わないけどさ。そのうちに、私に慣れたようで、私の顔を見て、クスクスと笑ったりしてらっしゃいました。10時のお茶。食事の調理と食事介助。3時のお茶。風呂介助。夕食の調理。空いた時間に利用者様と雑談。 (職員さん達は お客様と呼んでいました)たまに車椅子の方を、2人がかりでトイレ介助。そんな感じで一日が過ぎていくみたい。掃除はいつするのかと思ったら、早番の人がするのだそう。 夜勤は8人/1人体制。仮眠は無し。仮眠がないのはキツイだろうな~。「眠いですよね。やっぱり。」「眠いけど、やる事があるから結構忙しいよ。 朝食の調理も1人でやんなきゃいけないし。」わ~。夜勤の方が大変なのね。
2012/01/26
コメント(0)
ほぼ毎月かかさず開催の 『定例会』。正しい名称は『午前様母の会』 。(一応 名称がある ^_^;)ぶっちゃけ 今回は気乗りがせず。。。毎月、指折り数えて楽しみに、その日の為に生きていると言っても過言ではない。 (すみません。言い過ぎでした)葬式でもない限りは『やるのだ』という気概(笑)を持って、毎月やっていたのに。体力的にも、精神的にも、今思うと、あたしは、イッパイ イッパ~イ だったのだ。 (いつもどんだけ楽してるのか)とにかく 実習を終えて 午後、今回の会場であるOさん宅へ~。まぁ 会が始まっちゃえば、楽しいんですけど。Oさんなんか 「この会もイヤになったら、 emicocom さん もうおしまいだよ~。」ひぇ~ おしまいなのか あたし。 「まぁ、emicocomさんがいなくても 残りの二人でするんだけどね。」なんてヒドイのっ。(涙)そんなクール過ぎるくらいクールなとこがこの会の会員様達の魅力なんだけどね~。結局、いつもの通り、午前様。気乗りがしないなぁ と言っていたのがウソのよう。え~と、次はうちが会場ね。公休だったら たまにはなんか料理するか。な~んて考えてたりするのだった。
2012/01/21
コメント(0)
![]()
今日は朝イチで実習。しかも最寄りの駅は、私の勤務先。休みの日に、遠くまで行くのヤダ。。。昨日のヘルパーセンセーに「明日は〇〇様宅なんですけど。」「朝食作りね。私も通ってた事あるわ。」あ~~~~ またしても。食事か。。。独り暮らしの御主人で、週に1回 娘さんが来るそうだ。「□□さ~ん。おはようございまぁす。 。。。まだ寝てるわね。」鍵を開けて、中へ入る。「あ~ 寒いから寝とったよ。」「寒いから、寝てていいわよ~。」ここの冷蔵庫は惣菜が多いので、おかずは、OK。ご飯を炊いて、昼のおにぎりと、2.3日分のご飯を小分けして冷凍にする。洗濯をして、部屋干し。風呂とトイレ、1Fのキッチン等 部屋のお掃除。朝食を食べに起きてきたご主人。「どっから来たんじゃい?」「はぁ。△△△からです。」「そっちから来る生徒さんが多いね。」「あ~多分 そっちの△×3じゃなくて・・・・」昨日と同じ説明をすると、「あ~知っとるよ。昔はなんもなくてね~。 田舎にあるような駅でのぉ。」「あ~そーです。そーです。」さすがに駅ビルになりましたけど、今も、な~んもないとこです。(笑) 「じゃ、そろそろ。今度は〇曜日に来ますからね。」ヘルパーセンセーは、次の訪問先もあるので、ササッと挨拶して、さいなら~。ご主人は、独り暮らしをされているので、誰かと話をしたいようなんだけど、そんな時間は無いのであった。おはなしサービスもあればよいのに。・・・って、そんなとこまでお金じゃ寂しいですよね~。帰り道の川にコサギがいました。カワイイ♪マガモもいたけど 小さくてどれかわかりませんね。楽天のフォトが変わって、編集できなくなったみたい。つかえね~。
2012/01/21
コメント(0)
今日は午後から半休を取る。実習先は、勤め先の駅の隣の駅からバスで15分。夕方の実習なので、時間が余り、昼は外食。小田急電鉄経営の「箱根そば」←立ち食いそばです名物?コロッケそばを食べたいが為に、朝、ひと駅前で降り、駅のホームで掻っこんだ20代の頃が懐かしい。なんというオヤジな20代。『立ち食い』 なんだけど、場所によっては、席もあり、今日は席に座って、ゆっくり食べる。しかも、なぜか?コロッケそばじゃなくて、うどん+カレーセット。汁は美味いですよ~。カレーは・・・・まぁ、お値段安いんで それなり。英気を養った後は、同行のヘルパーさんと待ち合わせ、訪問先へGOだ。今日は、担当ヘルパーさんの引継ぎもあって、ヘルパーさん2人の同行だった。ご夫婦二人暮らしのお宅。夕方からの実習だったので、もしかして、入浴介助なのか?と思ってたら、「実習生にそんな事はさせませんよ。夕食作りよ。」うわ~~~~。料理ですか?私の苦手な~。冷蔵庫の中身をチェックして、「あれとこれを作りましょう。」言われるまま料理して、出来上がったのが3品。あるもので3品。センセー スゴイです。きっとご家庭でも、やりくり上手なのでしょう。通常1人のところ、今日は3人なので、時間が余り、トイレと風呂の掃除をする。うわぁ うちよりキレイじゃん。我が家にもヘルパーさん 来てほしい。。。気さくな御夫婦で、「コタツで温まって行きなよ。」と。「どっから来たんじゃい?」「△△△です。」「あの辺は基地の住宅があって、若い頃なんちゃらかんちゃら。」????あ~ この辺の人は△△△というと、あっちの△×3を思い浮かべるのね~。「私の△×3はもっと田舎の方なので。うふふっ。」「ほーそうかい。そっちも知っとるよ。」「あ~ そーですかぁ。」まだまだ話足りなさげな、ご夫婦を尻目に、「じゃ、また来週ねっ!」とヘルパーセンセー。ヘルパーは時間厳守。なんだか よそのお宅にボランティアで来たような感覚だけど、お金=時間 なのでした。
2012/01/20
コメント(0)
マジでヤバい。。。ヘルパー2級講座。。延長~延長で今月まで引っ張り、引っ張りすぎて、1月末で講座を修了しないと、ぜ~んぶ パ~子ちゃんな事態となってしまった。残すは、実習前 教室講習1日と、実習5日間。今まで、教室でする講義は、公休に合わせ、開催されている教室を探して、あっちゃらこっちゃら行き、なんとかやってたけど、遂に、どーにもならなくなってしまった。なんとか公休に合わせてもらえるよう、〇〇イ 学館(私の受けてる学校)の担当の方にお願いしてみる。有休と半休を織り交ぜながら、怒涛の8連勤(?)。最後の実習は期限1日前の30日。はぁ~サイアク。。。なんとも私らしいと言えば私らしい。ギリギリでスィッチがONになる人。。。というか 今回は無理矢理スィッチ押しました。(笑)今日は実習前講習。講習後に、実習中の注意や提出書類の再確認の為、〇〇イ学館の事務屋さんが来たのだが、偶然にも、私の担当の方。「ども。。。emicocom です。ご迷惑をお掛けしてます。」「あ~~~~。ど~も~。おほほほほ。」「ふはははは。」笑うしかないのであった。
2012/01/17
コメント(0)
夜勤。昼間,相当に怒り狂い、大変だったというSさん。前も、ドア蹴りして 壊したり、自室の壁を壊したり。怒ると 手や足が出る女性。私も、人の事言えないけど、(#^.^#) (大昔、家のトイレのドア蹴りして壊した人。大昔ですよ・・・)夜勤帯に入っても。。。。食べる事が大好きなのに、「ごはん 食べない。食べない。 食べない。食べな~~~い。」「薬も飲まないからねっ!。(ー_ー)!!」ペアの男性の看護師さんに、無理矢理ベッドから起こされて、めちゃくちゃ怒られても、「絶対に食べないんだからね~~~~~~。」「え~かげんにせ~。もう知らんわ。」「うぇ~ん」結局、夕食=不食 夕薬=拒否脅してダメなら。。。「Sさぁ~ん。ご飯 美味しかったよ~。 (私はもう食ったのだ) 食べようよぉ。コチョ コチョ。」枕元にいつも置いてるぬいぐるみが とてもカワイイので、私はSさんが寝てると、いつも腹話術をするのだが(笑) 腐って寝てるSさんをコチョ コチョ。『ニヤリ』 おっ♪ 好感触。「食べようよって(ぬいぐるみが)言ってるよ。 食べようよ。」起きるSさん。う~ 早く靴履いて食べに行ってくれ。靴を履こうとするが、また気が変わり、「食べない~。飲まない~。」「あ・そ。じゃステーションに置いとくから 気が向いたら食べに来てよ。 夜は長いぜ~。お腹空くってば。おーほっほ。」「食べない~。 」1時間後・・・・・「ご飯食べる。」やっと腹が減ったのか。 神妙な面持ちで完食。「うまかったっしょ?」「うん。ご馳走様でした。」ご馳走様でしたと 何度も言って、自室に戻って行くSさん。ふ~~~~む。ホントは、夕食を取り置きしとかなかった方がよかったんじゃないかなぁと思ったり?ここの病院はユルいって、スタッフの誰かがいつも言ってる。でも、いつもキビシイ看護師さんがステーションに置いといてって言ったんだからいいんだよね きっと。ここの夜は ホントに長いし。私は 取り置き賛成派なのです。(自分も食べるの好きだからかも?)
2012/01/14
コメント(0)
友達が、焼き鳥が食べたいという事で(笑)何度か行っているという居酒屋さんへ行く。平日の居酒屋って閑古鳥が鳴いてるのね~。店内は客があまり居ないからか ビミョーに寒いし。焼き鳥1本80円。ネギマ120円。多分 安い?美味しかったですよ~ん♪お通しが 塩ダレキャベツで、友達が以前 来店した時は おかわり自由だったので、焼き鳥とキャベツだけで済んだと言っていたが、今回はおかわり自由じゃなくなってた。冬はキャベツが採れないからなのかな?また春になったら行ってみるぞ。春キャベツは柔らかいしねっ。キャベツを、手でテキトーにデカく切った上にタレがかけてあるだけなんだけどタレが美味しいので 立派な一品だ。テーブルに運んできた時、え?テキトーに切ってタレかけただけじゃん。すっげ~手抜き。。。と、写真も撮らなかった私。美味しかった~。写真撮れば良かった~。でも、ホントに見た目 『手抜き』見た目だけじゃなくて あっという間にできる手抜きの一品。。。。なんだけど、手間暇掛けて作れば旨いってもんじゃないもんね。我が家の夕食は見た目も味も手抜きなんだけどさ。。。
2012/01/11
コメント(2)
前職 女子会のお誘い。お嬢様は、正月=ヒマ~ にしてたようで、早くも『ご飯食べに行きましょう』今回、集まったのは3人。美味しいパスタ屋さんで夕食会となる。なんだかんだと、毎月出席するようになった私。ひとりでいるのは とても楽だし、好きな方だと思う。お金も使いたくないし、休みの時に、化粧して出かけるのは面倒だし、仕事後に出かけるのも 億劫な性質なんだけど、なるべく 出かけようと心掛けてる。家と仕事場の往復だけでは、ますますウツウツになりそうで、無理矢理でも、人に会うようにしようと。美味しいものを食べたり、お喋りしたり、一時の楽しさなんだけど、それが結構 助かっているのかもと思う。 「で、面接落ちたし、もう青のユニフォーム着た、 私の運命の人 消えちゃいましたよね。 もう 何も見えないでしょ?」霊感の強いM子さん。否定も肯定もせず、ニッコリ。あ~ 消えたんだぁ。ガッカリ。。。(泣) でもなんか言いたげな。敢えて聞かない私。これ以上、ガッカリしたくないしぃ~(笑)M子さんは、疲れてる私に(笑)パワーストーンを早急に買いに行くと約束し、さっそくお嬢様とふたりで予定を組んでたよ。そんなに私、疲れてるんだろうか?もしかして『憑かれてる』って事?きゃぁ~~~~~ 怖いよ。
2012/01/07
コメント(0)
新年初夜勤。早朝覚醒組 Tさんは,今夜も 暗いうちから『元気』何も私に合わせて、『おしごと』しなくてもい~のに。起床時間あたりから、トイレに籠り、出てこないよ。以前もそういう事があったので、鍵を全カ所撤廃したのだが、内開きなので、背中で押せば、外から開けられない。 「Tさぁ~ん。他の患者さんもトイレに入るから、 出てきてくださぁ~い。」 「・・・・・」トイレの上から覗くと、Tさん、中で通販雑誌読んでるよ。 「本はトイレから出て 読みましょうねぇ~。」 「・・・」 「もうすぐお食事ですよぉ。ご飯よ~。」 「・・・」 力を込めて押しても全然ダメ。トイレから離れたふりをして、忍び足で戻り、ガッと開けるが、すぐに戻されて バタン。朝食の準備がぁぁぁ。。。もういいや。力づくで、怪我されても困るし、そのまま放置。延食でも 知らんわ。 「もう知らないからね~。じゃ~ね~。」 「・・・・・」Tさん放置で、朝食準備が無事進み、え~っと。Tさんは・・・っと。何ぃぃぃ?!いつの間にか自分の席に座って、朝食を待ってるじゃん? 恐るべしTさん。
2012/01/06
コメント(0)
三が日勤務が終わり、明日は休みだわぁ~い!正月気分を さっぱり味わってないので、今日は やりたいホーダイするぞっ!(本当は 常時 やりたいホーダイやってます)つーことで 録画して溜まった韓国映画を観たり、ネットの韓国ドラマを観たり。あまりにも韓国映画が面白かったので (*^^)v飲むのを忘れた。。。あ~ 正月なのに 飲まなきゃ~! (なんという強迫観念)で、カ~ッ っと いきました。一気に。ウイスキーを そのまんまで。う~ うめぇ~ぞっ。しばらくして あれ?酔ったかしら?じゃ 寝ようかなぁ。パソコン消してっと。。。。。。そこから覚えてません。目が覚めたら パソコン椅子の下で大の字でした。あれ?痛い。ケツが。おできかしら?水泡が出来てる。なんだろう?病院で感染症でも移ったんじゃないのかしら?『やだ~。早く寝よっと。』ベッドに戻り、朝。「おか~さん。。。焦げてる。」と息子。え?何が?「ベストの後ろが焦げてる。電気ストーブだろ。」私はいつも、パソコン机の足下に、小さい電気ストーブを置いているのです。洋服に燃え移った → ケツを火傷したでも、なぜ?ベストの下のフリースのホームワンピは燃えなかったんだろう?フリースなんて、あっという間に火だるまなのに。中綿入りの 厚いベストだったからかも。で、ケツは低温火傷状態で、じっくり 火傷をしたのかも。助かった。。。(^_^;)去年の正月は父が。今年の正月は私が。そんなことになったら 笑えないけど 笑われそう。。。 「あぶねーなー。 全身火だるまにならなくて良かったよね。 あれは 相当 苦しいらしいから。」 ↑ まるで他人事な息子。(笑)< 追記 >場所が場所だけに、どうしても治りが悪いです。座ると、必ず火傷箇所に当るので。。。
2012/01/03
コメント(0)
息子もめでたく?21歳になりました。だから?なのか?元主人より ちょっと話があるので、息子抜きで お昼を食べようと。 「今まで じっくり話をした事がなかったけど、 前に(私が)言ってた事が気になってて。」 「え?なんですか?」 「〇〇(息子)も君も、再婚していいって言うけどさ。」 「あ~ いいんですよ。 〇〇がそう言ってたよ。私にも再婚オケーってさ。 そういえば、昔さ、 私と〇〇が、バッタリ会っちゃった彼女とは、 ずっと 続いてんの?」 「そうなんだけど。でも再婚はしないと思う。」 「男のひとり身は淋しいわよ。再婚した方がいいよ。」昔 バッタリお会いした彼女の事はどんな人なのか、今まで一度も聞いた事もなかった。〇〇よりひとつ上の女の子がいて、大学生だそうだ。おっ!〇〇にねーちゃんができるのか?あ 籍が違うから、やっぱ他人だ。(笑)そして、彼女は、奇しくも (笑)病院勤めをしてた。看護師長をしてらっしゃるそうだ。 「すっご~い。師長さんなのか。」私の地位(助手っす)とは雲泥の差。ついでに収入も、雲泥の差だ。(笑) 「そんな長い付き合いなら、 お互い行き来するのも面倒だから、 再婚しちゃった方が、いいんじゃないの?」何しろ彼女は忙しいそうで、今んとこは、再婚は考えてないそうだ。 「とにかく。。。 子供が出来て仕事を辞めた事、 続けてれば、今 こんな勤めをしなくても良かったし。 (悪かったね。こんな仕事で) 離婚しなければ、苦労しなくて済んだのに。 emicocomの人生をダメにしたのが、申し訳なくて。 (私の人生 やっぱし 他人から見てもダメっすか?) それをずっと言いたかったんだ。 だから 再婚してくれよ。 もう 自分の事を考えて欲しい。」え?。。。。。。私って。。。。いつも自分の事しか考えてないんだけど。 (^_^;)そんな『いい人』っぽく、私の事を妄想しないでくれよぉ~。 「いやいや。こちらこそ。。。 離婚して申し訳ないと思ってるし、 だから あなたには 再婚して幸せになって欲しいと 私も思ってるワケで。。。 しっかし 私って負け組って事・・・? ・・・ですよね。」 「もう 頑張らなくていいから。 〇〇だって 成人して、大人なんだから、 emicocomだけが 頑張らなくてもいいんだよ。」え~~~っ?!私 頑張ってるつもりはないんだけど。つーか それって暗に 「もっと頑張れ!」って言われてるよーで、なんか イヤ~な気分。私が再婚しなきゃ アンタもしないのか?と、考えちゃって 余計に申し訳なく思うし。。。まぁ 近い親戚みたいな気持ちで、思ってくれてるのは とてもよく分ったので、ありがたく お礼を言い、 「私も、これから、就活と並行して、 婚活もしようと思ってます。」と言ったけど。。。私って、今まで 無駄に生きてきたんじゃないのか?負け組なのかぁ?(いや わかっております) と、、年明け早々、ウツウツとしております。職場の事でも ウンザリしてるのに。ハァ~・・・
2012/01/02
コメント(2)
正月三が日は、正月仕様の業務。看護師さん3人 助手3人。明けまして・・・ご挨拶を済ませ業務開始。患者さん達からも 挨拶をいただいて 恐縮。いつもと な~んも変わらん一日。 師長が 「emicocomさん。最近元気ないよね。」え?あ~ 施設の面接に落ちちゃったからかも。とは言えず(笑) 「え?そんな事ないですよぅ。」 「いや 元気ないよね。」 「そーかなぁ。。。」ひたすら誤魔化す。(笑)資格取得の受講期限がヤバい事と、仕事場の人間関係で嫌気がさしてるのと、あ~去年の今頃は、仕事帰り、父の病院に通ってたんだよなぁと思い出すと、確かに な~んか元気 出ない。師長が、私と仲の良い同僚にも、なんで元気ないのか聞いたらしいけど、 「そっすかぁ?」って言っときました だって。(笑)私も、年中 バカみたいにしてらんないのよ~ん。でも 仕事中は明るくしてるつもりなんだけどな~。さすが 師長。と言うべきか。職業柄、そーいうのには敏感なのか?患者さんの心のあやを探りつつ、看護してるように、私の精神状態も把握しよーとしてるのかぁ?私がヤバくなったら、師長に私のプライマリーナースになってもらおうっと。(笑) ↑ 担当看護師というイミらしいです
2012/01/01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1