全23件 (23件中 1-23件目)
1
今日は、午前中、市内の小中学校の障害学級学芸会。息子のクラスはお手伝いで、子供達のバックで歌を歌うというので、参観に。みんな一生懸命。自分の仕事もおぼつかない大人(=私)は、恥ずかしくなってしまった。「お母さん来て来て」なーんて言っていたくせにぃ~。息子に声を掛けたらシカトかよぉ~。しまいには「来なくて良かったのに」クゥ~~~~。保全のアポがあり、午前中に行けば、ご主人とも会えて、その後の展開に繋がるかとも思っていた家があったのに。あ~仕事してればよかった・・・・(T_T)終わったのがお昼過ぎ。近くのマックでランチして、並びにあるゲーセンを見学。あらぁ、UFOキャッチャーしかない。ゲーセンとは言わないのかこういうのは。なんて呼ぶんだろ???大好きなスヌーピーのがあるじゃない~。ちょっとやってみよっかぁ。わ~~~~生まれて始めて獲れたわ。時計貰っちゃったぁ。息子もcoo~のティッシュカバーを獲って、今日はとってもついてる!あ~、午前中にお客様の家に訪問しとけばぁ~~~~また、逃したかも・・・・・
2002/11/30
コメント(2)
来週また試験。受かればお給料が多少上がるらしいが、ずっと前にいただいたテキストはどっかに片付けてそのままにしていた。試験前研修の1日目。あ~眠い。疲れが溜まっているみたい。今週はなんだかとっても忙しかった週だった。いや、11月はなんかアタフタとしていたような気がする。気がするだけなのだが・・・・・(笑)「忙しくて、疲れ気味なのよぉ」と同期の人に言ったら、「えぇ?本当?」と言われてしまった。(笑)忙しくないのが彼女には分かるよーだ。ははは。あ・でも、学校関係で忙しかったしなぁ・・・(爆)気持ち的には、ノルマも上がらず切羽詰ってた。(その割にプライベート優先)3ヶ月ごとの査定でその後の給料が変わっていく。私達ももうすぐ職選だ。帰りのお茶でそんな話をしたり、近況や子供の話をする。久々にホッとするひととき。私は常時ボ~ッとはしているが、ホッとすることはない日々である。(笑)ずっと営業関係を進んできた同期の人もいる。「やっぱり保険屋はタイヘンだわ。」と彼女が言っていた。う~ん。。。彼女がそう思うんだから、到底私には続かないかもぉ・・・・ちょっと弱気。11月戦が終わっても、またすぐ2月戦。増産月はまたやって来る。増産月じゃなくても、基本実働をしてないと、お給料に響いてくる。営業畑はやっぱりキビシイことを実感。たるんでると自分にツケが回ってくる。一生懸命やっても、自分の工夫が足りないと、お客様はやって来ない。努力と才能、あとは運?今の私にはどれも足りないものばっかしじゃん。
2002/11/29
コメント(0)
今日の販売で完全に終了。支部のリーダーや主管からはうんざりされて、「誰かに頼んじゃいなさいよぉ」と怒られつつ、出席する。今の私には、会社の立場と学校の立場を天秤に掛けると、ほんの少し、学校の比率が高い。だぁ~って♪いつまで続くか分からない仕事と多分、死ぬまでここに住み続け、中学やら地域のなんやらでこの先ず~っと関わっていく地域の方が大事なんだもん!(すみません)仕事を変えてなきゃ、きっと銀杏委員なんてゼッタイ受けないわよん♪なんて 死んでも会社の人には言えない・・・・こんなに甘く見ているから契約も獲れないのだ、きっと。昨日、各クラスの先生から渡された集金袋にお金を入れて、お客様がそろそろとやって来た。子供版委員がお手伝いをしてくれて、各個数分を渡してくれる。うちのオバカな息子以外は、みんな忘れずに集金袋を持ってきてくれてありがとう。昨日先生から預かったはずの集金袋を机の中に忘れたのだ、うちの息子は・・・・・はぁ~・・・・・「はいはい。じゃぁ最後に○○クン。銀杏渡すから集金袋持って、 こっちに来て。」「○○クンは昨日、家に袋を持って帰ってきませんでしたぁ。 なので、お母さんが ジカにお金を払いまぁす。 はい、みんな見て見てっ。○個だから××円ね。確かに払ったか らねぇ~」あ~、情けない。あんなに忘れるなと言ったのに。ヤルかと思ってたら、ホントーにやった。
2002/11/28
コメント(0)
先日契約をいただいた職域のお客様に、書類をお渡しして受領印をもらう。20:30~21:00の間に職場に戻るからというので、夜の職域訪問?昼間も、違う見こみのお客様に会いに来て、会えずに空振りし、また夜もかよぉ~(怒)でも仕方ない・・・配送会社なので、これから忙しくなる時期。21:00すぎても帰って来ない。帰ってきても荷物の積み下ろしがあるので、ひたすら待つこと1時間半。別の見込み客がデスクにいたが、先輩は「忙しい時間だから声掛けるのはちょっとね」と言うので、する事も無く車中でボォ~と待っていた。先輩はかなりお喋りな人なので、退屈する事は無いのだが、マシンガントークが続くと、眠くなったし『もう勘弁して下さい』という気持ちになる。基本的(笑)には、気さくでいいおばさん(一回りしかはなれてないけど)だが。先輩は沈黙は悪だと思っているのか、口の重たい私に気を遣っていただき色々と話すのだが、『つまんない事喋りすぎ!』とまで思う私はホントーに人情の分からないヤツだと後で自己嫌悪することになる。きっといつか、こんな私に神様のバチが当たるだろう。めでたく?処理が終わり、お客様は家路に。私も、家に帰ってソッコー寝た。遊びで遅くなるのはそんなに疲れないのに、仕事と思うと(肉体労働してないのに)なぜかとっても疲れた。
2002/11/27
コメント(0)
定期的に訪問している会社から初のお客様。と言っても、既契約者様の保障見直しなのだが・・・・先週、丁度年末調整の保険控除欄を書いていたところに遭遇?してうちのお客様だという事が判明。昨年亡くなられたお母様が掛けて下さっていたものらしく、受取人をお父様に変更したいとの事。特約が古く、丁度見直しにも良い契約だった。見直しをしても、保険料があまり変わらないので『いただき!』先輩と私、目がキラッ☆今日はお客様はお休みで、ご自宅にご訪問させていただく。一通り先輩が説明されて、私は二言三言。「じゃぁ・・・替えようかな」『へっ?』あまりの簡単さに、『そりゃぁ替えてくださったら嬉しいけど、も~ちょっと考えたら?』と思った。(笑)先輩も私も、今日決まるとは夢にも思ってなかったので、契約時にお渡ししなくてはいけない諸々の書類等は持ってきていなかったのだ。気が変わるといけないので(爆)申込書に記名押印だけはしてもらったが、重要書類の受領印をまた貰いに来なくちゃいけなくなった。支部に戻り、主管が「やったわねぇ。おめでとう。職域1号ねっ! 毎日行ってた甲斐があったわね。」その作り笑顔、お願いだから止めてくれ~。諸経費引いたらマイナスだよ~。件数確保にはなるが・・・・
2002/11/25
コメント(0)
うふふ。「土曜日は多分出勤します。」と言ったものの、出勤せず。(どーせ出ても、休出扱いにはならないのだ)ここ1ヶ月は「ガスター10」を毎日2回服用していたのがウソのように、胃痛のない週末。え?ウソ・・・・私もしかして?・・・・などとちょこっと思ってたが、神経的な胃痛だったのね。こんなにのんびり屋な私なのに。????今日は、ツリーを飾ろうと息子と約束してあったので、部屋の模様替えをして、ツリーの置き場所を確保する。去年は床の間に飾った。(爆)いくら 和洋折衷、節操のない日本人とは言えど、床の間にツリーは退場ものだと自分でも思ったが、何しろ、部屋に置けない大きさのものを衝動買いしてしまい、やむなく、去年のツリーは床の間で輝いていたのだ。バカでかいものを買ったわけではなく、部屋が狭すぎるだけなのだが・・・・・狭いながらも家具の配置を替えて、無事に終了。私と息子のの部屋は、雨戸を閉めないので、「窓から外に綺麗な明かりが漏れて、ちょっといいねぇ。 きっとあの家はもう飾ったんだぁって近所の人が言うよ。」息子も満足そうに、にやける。「お母さん、一晩着けっぱなしだと何円かかる?」 (居候の身はツライ?)「今夜だけ、着けててもいいよ。朝消しちゃえばわかんないし。 綺麗だもんね~。」ハムスターにも見えるように、ゲージに被せている布を少し開けといて、なんて要請も。 (ハムにとっては迷惑?)電飾の穏やかな明かりは何とも言えず、いいものですわ。
2002/11/24
コメント(4)
知り合いが今週退院したのだが、入院中に誕生日を迎える事となり、まぁ 歳も歳なので、何をする事もなく本人はいたのだが・・・・・夕食はちょっとしたレストラン並で、オマケに、カワイイ(お歳の方もいたらしいが)看護師様たちが、ずらっとベッドの回りに並んで、はっぴーばーすでー ♪♪を合唱してくれたと言う。「ちょっと感動しちゃったよ。また入院する時はここがいいなぁ。」なーんて言ってた。ハ~ 病院もここまで来たのか・・・・・彼は外科で入院したので、食事は普通の人と変わらないのか、病院の割に、イイおかずが出るとは言っていたが。ジジババの掛かりつけの病院でのごはんは、ケガの人も、病気の人もみんな同じで、可哀想な位、マズそーな食事。私は食事時の、あのなんとも言えないニオイがとってもイヤだった。私も入院する時は、K病院にしようかしら・・・・なんて。(笑)こんなんで病院決めちゃ、申し訳ないか・・・・・
2002/11/23
コメント(4)
昨日の夕方、父から電話が来て、息子が下校後、熱があるらしくて寝ているから早く帰るようにとのこと。母も出かけていないので、父はどうしていいか分からず、相当アタフタして3回も着信が入っていた。父の声のほうが今にも倒れそうな声。(笑)丁度お客様のところだったので、留守電にしておいたのだ。支部に寄り、事情を言って帰る。あと20分ほどで退社時刻だったが、「じゃ、すみませ~ん」と帰宅。いつも思うのだが、タイムカードの無い会社ってホントに有りがたいわ。熱は久々の38度。近くの病院で受診して、薬をもらう。家に帰ってから吐いてしまった。吐きそうだと言っていたので、洗面器を枕元に置いといて良かった~。でも、ちょこっと汚してしまった。ほとんど吐かないコなので、息子も、私も、あららら・・・・とにかく拭け拭け~。「あかあさ~ん。吐き始めたら、途中で止めようとしても止まらないんだねぇ~。」と感心?する息子。今日の朝も、熱があったので、お休みさせた。私もお休み~。
2002/11/19
コメント(1)
あーん(T_T)つまんない。お泊りから帰って来た息子はお友達と公民館のイベントへ行っちゃうし。掃除するだけ。(悲)パソコン開けて、何だらかんだらする。時間がたくさんあって、お金のない時は、パソコンを開いて時間を潰すのに限るわね、まったくぅ。(涙)ハム様を無理矢理起こして遊ぼうかとも思うが、寒いし、可哀想なので放置。こんな時は本を読むのが良いのだろうが・・・・・買ったけど読んでない小説が1冊あるにはあるが、この頃はフィクションは、何故か?読む気になれない。近くの古本屋でノンフィクションでも買ってこようかという気にもなれない。今日は寒かったしね。息子が帰って来た。「お化け屋敷」があって、すっごく面白かったと話す。何度も並んで入ったらしい。一番人気だったんだって。歩いていたらガシッと腕を掴まれて、そのままの状態にしていたら、なんと1分ほどそのまま掴まれてたらしい。沈黙を破り、「・・んだよぉ。放せよぉ。」と闇に向かって足蹴りしたら、「イタイッ!蹴らないで下さい。」と言われたそう・・・・きっと、腕を掴んだら「わぁぁぁ」とか言って驚くのを想定していたお化け様は、なーんもリアクションないので、どうしていいか分からなかったのかも。「おいおい、お化けとはいえ、生身の人間なんだからさぁ。 足蹴りはマズイだろう。すっごいヒドイ奴。だめよぉ。暴力奮ったら。」「だってずぅっと掴んだままなんだよ。気味悪いじゃん。」気味悪いって・・・お化け屋敷なんだからさぁ、当たり前じゃん。「お客様もそれなりに大げさに怖がらないと、お化けだって その後やりようがないじゃん。 大げさに驚かして、大げさに怖がるのがお化け屋敷ってもんよ。」あまりにヒマなので、ワケのわからないお化け屋敷ウンチクをブッっていた母であった。
2002/11/17
コメント(2)
午前中は恒例のジジババ病院。午後は、息子がお泊りに行くので私も、仕事・・・・と思ったが、引き続きヤル気なし。で、山に紅葉を観に・・・・今年は秋らしい秋がないと思っていたが、それなりに、山は色づいていた。(でも もう終わりかな?)道路沿いのあちこちの民家には柿がなっている。庭に柿・・・・・なんか久しぶり。以前住んでいた場所は、農家が多かったので、あちこちに柿がなっていたけど、今住んでいる住宅地は広い庭を持つ家もあまりなく、柿の木にお目に掛からない。庭がないのはうちもしかり。「なんで、みんな庭に『柿』なんだろうねぇ。ヘーンなのっ! 世話いらずなのかなぁ。がぁっはははは。」友達「・・・うちにも柿ある。」「あ・・そ・そう?・・・」(そういえばそんな事言ってたっけ)「兄が生まれた時の記念植樹。自分が生まれた時は梅の木だったけ どね。・・・」「あらぁ。な・なんかいいじゃないっ。記念だなんて。 (フォローになってない?)「うちも、もみの木があったよ。 私が生まれた時、クリスマスにこの木を使おうって買ったの。」そうだ、私が産まれて育った家にはもみの木があった。これも記念植樹か?(最初は鉢植えだったが)私が大人になった頃、庭に植え替えた伸びホーダイのもみの木が、病気に掛かった。母が「実がなるわけじゃないし(ここがミソ?)花も咲かせないしねぇ。」と言って、ザバッと切ってしまった。母はそういう所がホントーにシビアだ。私も「じゃぁ、切ればぁ・・・・」と言ったのだが。(笑)『親子揃って、人としてなんか違ったかなぁ?』とちょっと思いだした。柿の木だったらきっと命を絶たれることもなかったかも。実もなるしぃ・・・って、まだ違ってるぞぉってか?
2002/11/16
コメント(0)
うちのジジババは、NHKをよく観ている。「なんとか名曲集」という短い番組があるのですが・・・・先日、たまたま耳に入った曲。「カヴァレリアルスティカーナ~間奏曲」が気に入ってしまった。オペラの間奏曲なのだそうだが・・・ドロドロした内容の物語の間奏に入る曲らしい。静かで、優しく、でも、もの悲しい感じもする。オペラなんて高尚な趣味はないのだが、機会があれば、一度は聞きに行ってもいいかなぁ・・・・なーんて思った。
2002/11/15
コメント(1)
今日も銀杏作業。も~勘弁してくれぇ~(T_T)あとは再来週に販売してオシマイだわ。・・・・と思ったら、「来週もう一回お願いしまぁす。」と・・・・あっ!ちょっとこれはマズイ。「ちよっとぉ・・・・私、無理かも」もう一人の学年役員の方が「いいわよいいわよ。あと少量だから。手も足りると思うわ。」ホントーにすみません。(^_^;)地域の協力していただいた方々や、ご迷惑をお掛けした近隣の方々(ニオイで)に、大玉を配布する。私は学校の近くに住んでるので、配る分が多い。ほとんど町内の方じゃん!知らない人ばっかだけど。うるさい方も中にはいるらしく、<この家注意>みたいなコメントが表記。「やだな~」と言っている役員さんもいたけれど、私は、日頃の飛びこみピンポンのおかげか?あんま、考えてないからか?(考えてない)配るだけだから別にいーじゃん。タダであげるんだしぃ。「えぇっ?こんなに配ってもらっていいの?」『っていうか、他に同じ町内の役員がいないのだ』「来年も委員お願いしたいわぁ」「へへへ、来年は○小に子供いませ~ん」「えぇぇ?一人っ子なのぉ?また出来るかもしれないわよぉ。 10年経ってポッコリってのも多いから。」「そーそー、もう一人位、イケそーじゃない?」『そーいう話題はヤメろぉ~。』なーんとお答えしていいか分からないわ。子供出来たら、正真正銘、シングルマザーじゃないか・・・・とも言えず、「え?いや・そのう・・・」と何故か赤くなってしまった。(泣)で・午後、地元の顔役に配る。「いくらなの?」と聞く不届き者もいたり、(あんたには小玉で十分)あんま嬉しいようでもない人もいたり。(なんか分かるわ)うちも、子供の頃はやったわ、なんて懐かしがって下さる人もいたり。昼間からピンポンなんかすると、居留守を使う人もいて。(爆)なんだよぉ~、テレアポしてから訪問か?手渡しが原則だからね。(調べたら、この家は電話帳に未登録だった不思議の家)後日再訪せねば。色んな人がいて、結構面白かったが、あれっ?私何やってんだ?って気にも何故か?なった一日。
2002/11/14
コメント(1)
何がスゴイって何もかもだ!!(コーフン)私がシングルにも関わらず、めでたくご懐妊・・・・という訳ではもちろんない。1月に出産予定の、職域のお客様(ご主人当社既契約)が、奥様、マタニティブルーの故か?やっぱ子供生まれると色々お金掛かるしねぇっ、安い保険にしたいじゃん!てことでか?当社から浮気して他社にするわ!なーんてほざいた(失礼)のだ。奥様に直接ご確認の為、先輩とおうちにご訪問。(あ~遠いわ)で、「今日、病院の日なんだけど、主人がお休み取れなくてぇっ」て事で、病院に連れて行ってあげましたわ。外装は、ホテルか ちょっと高級なレストランかって建物で、中なんて、シンデレラに出てくるよーなすっばらしい階段。なんたってじゅうたん敷きよっ!受け付けすると、ポケベル渡されて、自分の順番が来るまで、どこにいてもOK。待合室で「バルーン」や「わた赤」を読みつつ、ひたすら待つなんて事はしない。(この二冊は今も健在だろうか?)施設内にある喫茶店などで、ケーキなんか食べてくつろぎながら、待ってたりして。(禁煙だったのは非常に辛かった)ホールにはデ~~~ッカイ生け花が。待ってる間にお花やさんが来て、新しいのに換えて行ったわ。「ここはちょっと高いのよ。でも、せっかくだからここに決めたのよぉ。出産後の最初の食事はフルコースだしぃ。」あ~、幸せな奥様。今の若奥様は幸せだわぁ。10年前はこんな産院無かったわよねぇ、と思う。(私はケチなので、あっても行かないと思うが)「そーよっ!生むのは私なのよっ!」って感じで、堂々としていいね。出産の一大イベント。心地よくやって何が悪いのよって感じがいいなぁ。子供も大切だけど、妊婦も大切にってことでしょうかね?オトコにはゼッタイできないことをこれからやり遂げようとしているのだからね。いい環境で産み月まで待つのも、とても大切よねぇ。病院によっては、いや~な思い出が残ったって人も少なくないし。「何だかんだ言ってるけど、最後はお願いするわよぉ」と奥様の強い(?)意思を聞いて、ホッ。彼女はTDL好きでもある。でもチケットは郵送でやり取りしようね。私、頻繁に行ったり来たりじゃ、ガソリン持ちませんわ。
2002/11/13
コメント(2)
午前中は支部長に同行していただいて、知り合いの会社に訪問。従業員の掛ける安い保険はないかということで、私では分からないので、一緒に行ってもらう。この支部長は、先日スピード違反で免停をくらい、ホントーは一発免停の違反のところ、おまわりさんに情状酌量してもらい、六角橋で1日講習を受けて、1ヶ月の免停でOKというようにしてもらったヒト。支部長と長い時間同行していただくのは始めてで、ちょっと緊張。落ち着いていて、立ち居振舞いはもう年配の域なのだが、私と1歳しか違わない。(私も年配の域に到達してるのかもしれないが)だが外見はどうみたって40歳後半?50代始めに見えるのだ。おじさん・・・・これから行くお客様の話、世間話など、当たり障り無くお喋りしながら運転。あ~~~~~~っ!こんなところにおまわりさんっ!すでに遅し、なのだが、無意識に二人ともシートベルトに手が届く。「はい寄って寄ってぇ。シートベルトです。」あ~あ。4月に免停講習受けたばかりの私。6点に回復しているものの、ショック・・・・・・・六角橋2回、二俣川1回の履歴を持つ私。(T_T)あ~、何てこと・・・ショックを隠せない私。「落ち着いて、前を見て運転してね。」「実は、4月に私も免停くらっているのです。」「あっらぁ~。」「しかも2回目です。」「えぇっ?!免停二人組じゃぁ、つかまってもしょうがないね。」『二人とも運が悪いということか?』「運もあるんだよねぇ、やっぱり。」「支部長、どーせ他人事だと思ってるんでしょ~。」「思いきり他人事です。免停1ヶ月に比べたらドーって事ないよ。しかし、僕が運転してたら僕が違反者になってたんだよねぇ。」感慨深いご様子。ここは感慨にふけるトコじゃないだろっ!!!(~_~メ)
2002/11/12
コメント(2)
お昼に、会社訪問をしているのだが、思うように結果は出ない。私はまだそこに行き始めて(ただ今登録申請中)1ヶ月も経ってないと思うのだが、ただ行って、チラシ配ってるって感じ。何年か前からか、うちの会社が訪問しているのだが、私が聞いただけでも、1件の成果のみ。保険月とあって、毎日でも通いなさいと言われるが、週に3.4日も行くと、ガソリン代もバカにならない。増えた担当地区も、支部からはちょっと走るようなので、先月から、ガソリンの減りが早いわ。「職域訪問、何とか考えなくちゃねぇ」と先輩と話すが、いい案は出てこない。競合している他社の方は、相当やり手みたいで、ドライバーさんの溜まり場を把握していて、そっちに行ったり、夜訪問したりしているそうだ。(なんでうちの主管が そんな情報を知ってるのだ?)優績者達は、凡人の私にはとても考えつかないような事を考えて、あの手この手でお客様をつかむのだろう。あ~、どーしたらいいんでしょうかねぇ・・・ただ行ってるだけじゃ、ガソリンが減るだけだ。
2002/11/11
コメント(0)
朝、起きた時、いつも腰の痛さがない。やっぱり病院に行って良かったぁ。しかし寒いなぁ、今年は。秋らしい秋が無かったような気がする。寒さにはとてもヨワイ私。寒いと動けない・・・・部屋は北向で、日が当たらないので、家中で一番寒い。ホットカーペットの上で、腰を温めると気持ちがいいわぁ。「エアコン要らないね」なんて言いながら二人でカーペットに寝そべっていた。寝転びながら、1年前に買ったゲームをやっとクリアした。最後にゲームしたのは、なんと1ヶ月前だった。(笑)どこまで進んだか、よく憶えてたなァ、と自分で感心しちゃったわ。午前中ずっと引きこもってたので、さすがにババから「外で遊べ」と言われ(仕方なく)お外に出る。遊んでばかりでも何かと言われるけど、引きこもるのも許せないようで。まったくうちは、子供が二人居るような家だ。(笑)とても休みの日まで運動する気にはなれない「運動嫌い」の私と息子なので・・・・・・クリーニング屋さんに行ったり、子供の服を買いに行ったり、ペットショップで時間を潰す。暇つぶしに行く量販店の隣はパチンコ屋さん。「ゲームで儲けようとする人の気が知れない派」の私だが、この時間に家に帰ってもなぁ・・・と。「1,000円だけやってみようか」とパチンコ店に子連れで入る。どこで玉を買えばいいんだっけ???自販機では、カードが何たらかんたら?分からん・・・・・近くにいたおじさんが「ここは子連れはダメなんだよ」と教えてくださった。速やかに撤収・・・・・あ~、出来るなら冬眠したい私。春になったら、きっちり目覚めるからさぁ・・・
2002/11/10
コメント(4)
昨日の切羽詰った気持ちはどこへ行ったのか????私はホントーにB型なのねぇ ♪洗濯も掃除もしてなくて「こっちの方をやんなくちゃ」の気持ちと、「今日仕事したって、即決なんてないしぃ~」という気持ち。 ↑ こういう時、やっぱ私には営業は向いてないと思うわぁ 今週、銀杏委員(笑うな)で重い机を運んだのもあって、朝起きても腰痛が酷い。家事を済ませて、「毎日来られないなら、もう来るな」と、前にお断りを受けた整骨院へ恐る恐る行くことにした。先生はとっくに忘れてて(ホントーに良かった)「いつから痛いの?」「いやぁ、ず~っと・・・」先生「ふぅ~。(~_~メ)」(ホントーにコワイ)暖めながら、電気をかけてもらい、先生様に「カキツ・コキッ」っとやってもらう。「相当骨盤曲がってるねぇ。背骨がひん曲がっちゃってるよ。 ちょっとやそっとじゃ治らないよ。長くかかるなぁ。これは。(~_~;)」『分かってるってぇ。』「続けて来てよね」「は・はいっ!」帰るとき、事務の人から「○○生命に、仕事変わったのね。」「え?あ・はい」あらぁ、保険をお考えかしら?「ここの会社はうるさくて、よく照会が来るから、来たら こっちに書類持ってきて見せてね。」???ここはとっても良心的な医院で、とにかくお安く通院できる。そういう意味で、おコトづけされたのだと思う。おほほほほ。
2002/11/09
コメント(1)
なんでこんなに締め切りの多い会社なのかしら。ちょっと他社のお勉強して、土日、元上司とアポを取ったが、夜、メールが来て、風邪をひいてダウン、との事。~締め切りまでに私は○件○○千万獲ります!~みたいなのを書かされるのだが、「あらっ?!」思いっきりハズしたわ。いきなり、締め日までの見こみ無し状態。んん~~~~、これで休日出勤は確実となった?「ガスター10」朝に次いで、夜も飲んじゃったわ。(^_^;)個人年金に興味があるお客様がいたので、週明けに訪問しようと思っていたが、ご提案に行こうかしら。個人年金・・・昔ほど良くない→売らないという事だが、ちょぼちょぼ先輩方は売っている。公的年金を当てに出来ない今、少しでも自助努力を!なんちゃって。私は、10年ほど前、自社に契約した事があったが、年金の利率はうちの会社も(確か)確定ではない。(勉強不足)だが、こんなに低金利時代が来るとは予想だにしなかった。利率が確定してないものなので、入る時「う~ん」と迷った覚えがあるが、「ガクンと下がる事は今の状況ではないから」などと保険屋さんは言っていた。(ガクンと下がったじゃん)私は家のローン等で家計困窮の為、解約しちゃったので関係ないのだが・・・(笑)あの時の利率と今では雲泥の差があるのだろうが、銀行利率も、考えられないほどの低利率。どこもおんなじさっ!年金=生きている間にお支払い=ちょっといいかも年末調整で保険の控除がいっぱいなので、入るなら年金。と、言っていたお客様。こんな事を言う人、私は始めてだが・・・(笑)少しでも有利に、というマニアックな方?詳しいのか詳しくないのかよくつかめない・・・でも、私はこういう人が嫌いじゃない。とっても興味が沸く。「来週またご訪問します」なーんて言ってられないわ。明日、一人ででも行ってみなくちゃ。・・・・でも、年金って、死んだらオシマイなんだよねぇ・・・いやいや、今は長生きの時代。そこで押しましょう(笑)家に帰る途中、先週行った『見こみ薄い銀行マン』のご家庭に、他種類の保険の設計書のお届け、も、一応する。これが希望保障の最低の金額。入院重視の掛け捨てに入ってるので、こんな感じでいかが?みたいな。二人のお嬢が「あっ?お姉さん(おばさんじゃなくて有難い)来たっ 来たっ!」『うぅっ、ゴメンねぇ。今日は遅いから遊べないのよ。うちで少年が待っているから』そそくさと説明して帰る。銀行マンならきっとFPの資格は必須。私など太刀打ちできないだろうから、も~勝手に決めてっ!でも出来るなら、うちの保険にしてくれぇ~(ーー;)あ~、更に胃がイタイ・・・・・・
2002/11/08
コメント(0)
明日は最後の銀杏作業。今夜、消防団の協力で、放水して木に付いている銀杏を落とす。塾から帰った息子も、友達と一緒に手伝いに行くと言う。彼も、銀杏委員なのであった。(笑)「あら、子供は夜は行かなくてもいいのよ。」ぜんそく持ちの息子にはあまり夜の冷たい空気を吸わせたくない私。「豚汁とおにぎりが出るらしいから行く。」「・・・あ・そう。」友達も、塾からそのままうちに来た。あ~、良かった。夕食をカレーにしといて。好き嫌いのある子でも、カレーだったらほとんどOKだものね。あ~、今夜も冷えるわ。消防車到着。1本の木に放水する時間の長い事・・・あ~、さぶっ・・・放水が終わって、群がるようにみんなで拾った。手が凍えてしまうほど、寒い。冷たい雫が上から落ちてきて、更に寒い・・・・ひと通り作業が終わり、子供達が待ちに待った豚汁。消防団の方達や、お手伝いに来てくださったPTAの方々は、職員室で、子供達は、校長室で食べさせてもらった。「校長室で豚汁なんて、この先二度とない事よ。」などと言われて、子供達はちょっと得意顔。時計を見ると、9時半を回っていた。「さぁ、早く食べて帰ろうよぉ。明日も学校だし。 お風呂入って早く寝なくちゃ。」と言うと、「あぁ、そうだねえ。明日も学校なんだよねぇ。」と校長先生が笑っていた。(何故笑うんだ?)明日も朝から銀杏作業だ。転校してから、銀杏拾いに携わったことのない私だったが、今回は良い経験をさせてもらったかな?と。委員はこんなに大変な思いをして、やっていたのかと・・・・皆様の影の努力あってこそ、何事もはかどっていくのだわぁ・・・子供にとっても、こっちの学校での思い出がまた1つ増えて、「良かったわ。」と素直に思える夜でした。
2002/11/06
コメント(4)
週明けはダルイ。いつにも増してダルッ・・・お昼に、前にご提案した元上司と会う。今入っている保険の方がイイよーな気がする。と言うので、今の契約の内容書を持ってきていただく。会社に来ている保険屋さんから入ったのだが、彼女曰く「××生命だったんだねぇ。あの人。ぜーんぜん知らなかった。」あら、私も知らなかった。てっきり○○生命かと思っていた。しっかし、どこに入ったかも分からないとは。さすがだ・・・・私も、どこの人が来ていたか知らないでいたのもスゴイが・・・彼女は、入っている内容がよく分からないのだけど、うちの保険よりもイイ感じっぽい気配がするらしい。確かに戻りが多いような・・・・う~ん・・・今見ただけじゃよくわかんない・・・・ちょっとお勉強してみます。内容を把握して、比較しなくては。帰社して先輩達にみてもらう。「よくわからないわねぇ、これ」『おいおい』あーだらこーだら。なんたらかんたら。さすがに先輩。形が見えてきた(気がする私)で、うちのほうがイイ!(らしい)という事になった。ご提案してある種類とは別の種類の設計書を作るように言われ、せっせと作成。これもご提案するようにとの指示。「こっちかそっちかってとこねぇ。あとはお客様の考えね。」「あとは、あなたが自身を持って薦めることよっ。」ごもっとも。もっとお勉強します。(-_-;)11月中になんとかせねば・・・・(T_T)
2002/11/05
コメント(1)
午前中、アポが取れて、主管と同行。今日は、ドタキャンなしで行った甲斐があったわ。二人のお嬢様がいて、きゃあきゃあ騒いで おかーさんに怒られ、今度は、ぎゃ~と泣く。「じゃ、こっちで、おばさんと遊びましょう。」なので、私はベビーシッター。あ~、疲れた。契約ももらえず、帰る。主管の話。「う~ん。ご主人、細かい方なので、ちょっとわかんないわね。」息子は午前中、お友達とバザーに行っている。「午後は、映画に誘って二人で行ってこようかな。」と言っていたので、夕方まで、このままお仕事しようかしら。一応、家に電話。お友達は午後、家族でお出かけなので、映画には行けないと言う。「じゃ、お母さんと行くかぁ・・・」「うん。早く帰ってきてよね。」「マッスルヒート」を観る。ケイン君、カワイイ~。 かっちょいい~。私もカラテを習いたいっ!痩せたいっ!(関係ない・・・)
2002/11/03
コメント(2)
昨日は同期の方たちとの飲み会。帰宅したのは、01:00過ぎだった。今日の朝は、恒例の病院の順番取りの日で早起き。う~~、死んだ。一日ダラダラしていた。昨日の飲み会は総勢7人。ご主人と子供を連れて来た人。(笑)彼を連れてきた人。この彼は、この日の酒宴の 私達の「酒の肴」でもあった。喋らないと、ハンサムなイイ男。喋りだすと止まらない、仮面ライダーフェチ!だった。若い頃は相当のオイタをした方らしいが、「ヘンシーンッ!」とか「ファイナルベント」とか、叫んでいた。オモシロイ人。「勇者ライディーン」の歌も歌ってくれた。(爆)もう一方のご主人は、とぉっても大人しい方。奥様は、ノルマ達成の重圧でイライラしていたらしく、(笑)「飲み物が遅いっ!こっちが先に頼んだのよっ!」と、カワイコちゃんの店員さんに、イチャモンをつける。 ↑ ちなみに彼女はシラフで怒っていたサ~ッ・・・・私は引いたね。怒りっぽい人だったのね、彼女。もう一人の同期は、相変わらずの言いたい放題で、今日もかなりオモシロイ。イケイケ~ ♪♪♪ここまで言っても、カワイイ?のは彼女の人徳だ。あ~、面白かったっ♪♪
2002/11/02
コメント(0)
職域で同行の先輩にさっそくパシリに使われる。職域に行った後、ドー考えても見こみのない彼女のお友達の家に「ちょっと行って」と。何でも大根をもらったとの事で、お返しに果物を持って行きたいのだけど、雨が降ってるし。(彼女は自転車)・・・カブのような形の珍しい大根だとかで、私に「半分あげるから」なーんて。雨も降ってるし、ま・いっかぁ・・・・結局、お留守でしたが。支部に戻り、ツールの作成。彼女は、この間印刷してきたプリントの追加をしたかったようで、「あー、どうしよう。印刷室に行かなくちゃぁ・・・」と、私の様子を伺う。印刷は、研修室に行かなくちゃならないのだ。今夜は、同期の方達との飲み会。今日ぐらいは早く帰りたい私。・・・・で、「コピーしちゃえば」と私。「白い紙しか無いしぃ・・・ピンクの紙でやりたいんだよねぇ。」「しばらく行きませんよ、私。 11月戦、まだ1件しか実働してないから、 研修室の支部長にハッパかけられちゃうもん。」後は知らん。
2002/11/01
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

![]()