全21件 (21件中 1-21件目)
1
今日限りの映画のチケットがあったのをすっかり忘れてた。朝思い出して、上映時間のチェック。息子は 今日明日と、運動会の振替休日。今日しかない・・・・・・「支部長に、午前中に1件もらえそうなので、それが済んだら早退させて下さいっ!」「子供さんが休みならいいんですよぉ。しょうがないもんねぇ」あ~、普通の会社で子供が居るからしょうがないなんて言う上司はあんまりいないだろう。うちはジジババ共に、常時 家にいるというのに。で、息子も観たがってた「リターナー」いつも行くところは時間的に間に合わない。で、同じ系列の映画館にGO!う~んカッコイイ。決まりすぎて悔しい。(何が悔しいんだ?)ストーリー的にも子供は大喜び。カッコよかった、カッコよかった と何度も言っていた。「お母さん、俺の好きなの、1番があの人(金城さんのこと)2番は○○(飼ってるハムの名前)3番がお母さん」へっ?そうかいそうかい(涙)「お母さんは誰が一番?あの人と××(私がいつも、あんな人カッチョイイ人ホントにいないかなぁ~と言ってるゲームのキャラ)とどっちがいい?」そりゃぁ生身の方がいいに決まってんじゃん!「いやぁ~、もっちろん イチバンは▲▲(子供)よぉ。2番は××。3番はあの金城さんかなぁ?」大嘘つきな母・・・・・
2002/09/30
コメント(1)
夜、前の会社の方からお電話で、私の仕事の引継ぎをしてくれた方が自殺したとの連絡。その方は8月末で退社していたのだが、それから1ヶ月もたたないという事で、事が事だけに、会社では特に弔問しないらしい。(何かやましい事があるのかぁ?)送別会もしないで退職したので、仲の良かった有志で送別会をしようという事になり、電話したら、そーいうことになっていた。その方が辞める前に私は会社に遊びに行った。色々不満を言っていたが、それだけが理由じゃないと信じたい。だって(私みたいに)辞めちゃえば もう後はOKだものね。電話をくれた部長さんは、「会社のせいもあるのだろうか?」とBLUEになっていたが、『すっごぉく、それあると思いますっ!メンドイからって、利益率イイにも係わらず、みんな見て見ぬ振りして、イイカゲンに納入しようとしてっ!そのツケはみんな担当者でしたものねっ!上、下、客から突き上げられてっ!』と言ってやりたい衝動を押さえて、あまりにBLUEな部長には「そればかりじゃないと思いますよ」と言う。でもそうだ。辞めちゃったんだから。それが原因じゃないのかも。遊びに行った時、彼が「自殺したいって言ってる友達がいるんだけど、保険って自殺しても降りるの?」と聞いてきた。「郵便局は×年以内なら減額。当社も×年以内なら確か?降りませ~ん!保険会社によって年数は違うみたいよ」「その人ウツ入ってるんじゃないの?」(その時私もちょっとウツ入ってたが)「でも、死んだらオシマイよねぇ」(自分に言い聞かせるように)「そーだよねぇ。何だかねぇ・・・」と彼。そんな会話をして別れた。それって自分自身の事だったんだ・・・もっとフォローするべきだったのか・・・全然気づかない私はやっぱり鈍感・・・なのね。もっと電話ででも愚痴を聞いてあげればよかったのかも・・・・残された人は、もしかして自分にも落ち度があったのでは・・・・と考えてしまうものなのね。
2002/09/27
コメント(8)
今週は何をやってたのか?忙しいのかヒマなのか?仕事が夕方から夜にかけて集中してたので、なぁんか疲れた。昼間なんか、時間をみて、BONJOVIのCDなんか買いに行ったりしてた。(笑)オマケが来年のカレンダーだった。う・嬉しい・・・もうお部屋に貼っちゃおうっと ♪♪来月始めに、一緒に働いていた従姉妹が ご退職決定。残念(?)ながら寿退社ではない・・・・今日は二人で、最期のお仕事。従兄弟の職場に行って、保険を勧める。(笑)彼とは もうどのくらい会ってなかったか?・・・・太っちゃって、道ですれ違っても分からないかもしれない、なんてくらい顔に肉がついてた。よく遊んでた頃の、少年ぽい幼い顔が、ミョーに記憶にあって、ちょっとビックリした。(オヤジになっていた)私も同じよーに歳をとっているのだろうな、と思うと・・・なのですが。「なんだぁ、この腹はぁ!」ポンポンッ!弾力が良い。飲食店にお勤めのせいか?「じゃぁ、また月曜日に来るねっ!考えといてねっ!」「というか、申し込み書にハンコ押しといてねっ!」まるで押し売り。いいんかぁ???これでぇ?でも押印していただけると非常に助かるけど。(笑)
2002/09/26
コメント(4)
だというのに、どこにも行かず・・・・お給料前で←《訂正:いつも無かったっけ》お金もないので、一日中家の中。晴れ間が見えたので 洗濯2回したけど結局乾かない。掃除機をかけたり、かわいい娘&息子たちのゲージを念入りに洗ったり。パソコンの周りのお片付けをしたり・・・外に出たのは、洗濯を干す間の数分。外に出るのが好きだと自分で思っているけど、あら、そーでもないのかしら 私。考えてみると、休みの日は外気に触れない事の方が多いような気がするなぁ。給料前だからか?(笑)
2002/09/23
コメント(4)
息子が元パパのところにお泊り。私はヒマ。友達の父子が彼女の田舎の稲刈りの手伝いでいないというので、(彼女は何故か、実家なのに 稲刈りには行かないのだ)夕方から映画を観て、彼女の家にお泊りの計画。歯の鈍痛が続くが、「おとなしく家になんていられないわっ!」と、ホッペタをかばいつつ(笑)出かける。残念。彼女の好きなニコラスケイジの映画には間に合わず、「ABOUT A BOY」を観る。一人で観に行こうと思ってたものなので、私は満足。子役の男の子が可愛くない!と彼女はブーブー言っていた。(笑)家に帰ってビールを飲んで~~~~と、彼女が突然、ポロポロ(T_T)・・・・毎日面白くない。なにかいつも満足していない。パパといても面白くない(パパにも言ったらしい)だから買い物依存症なのかもしれない(私も彼女はそうだと思う)「なんか違うこと始めてみれば?新しい趣味とか」「私、趣味とかないのよぉ」涙・・・イイ家と可愛い娘。妻が楽しいなら自分も楽しいと言ってくれる夫。欲しいものを買って、美味しい物を食べて。それでも、不満はあるのだ。その不満の原因がわからないと言う。正直、私にもわからないが、その気持ちはとってもわかる。いつも、「○○ちゃんが(夫の名前)死んだら私も生きていけない」なーんて言ってる人でも、そんなことを思う時もあるのだ。ここではじけちゃう人もいるのだろうが、×イチでイーカゲン女の私が あんまり変な事を言って、とんでもない事になったら困るので、フォロー 一筋!(笑)人生見えてくる年齢の私たち、この不満の原因は一体なんなんでしょうね。誰か教えて。ワカラン!!!(ーー;)
2002/09/21
コメント(2)
今週歯医者さんに行った後、ずっと鈍痛が・・・・治療後はちょっとイタイというのはよくあるでしょ?でも 2日もイタイなんて、いくら鈍痛とはいえ、も~我慢できないっ~~~!!!今日は昨日よりもさらに痛さが増したよーな・・・明日は朝礼後に ゼッタイ歯医者さんに電話しよう!とさっきまで考えていたけど、朝からノルマ未達成者の部長面接だった。もちろん私は対象者。うぅぅっ!悲しい・・・・のんびり歯の治療をしている身分ではなかったのね(泣)病院で 口をポカンと開けてるヒマがあったら、保険の「ホ」の字でも言っとれ!!!と言われたりして・・・・う~・・・でもイタイわ。
2002/09/19
コメント(1)
私は保険屋のセールスレディ、しかし今月私は0件。金曜日に営業部長が来て、ノルマ未達成(月2件以上)の職員の個人面談を行うとのこと。支部内では16人中6人が未達成。私は見込み客なし。どーしよーもないじゃぁぁん(泣)先輩の従姉妹は友達に頼んで、今日契約してもらうと言う。「道中長いので、ヒマ(あ~イタイお言葉)だったら付き合って」と言う。もー ヒマ ヒマッ!!「行くわっ」その方とは、お正月に 《二人とも初めてのオイチョカブ》をやった "ちょっとはおともだち”の仲。お嬢様というのを聞いて、どんな邸宅か拝見したいわっ!社長令嬢だったんだぁ。そこそこの会社。広いお宅。気さくなおねぇちゃんなので、以外だわ。自分とこで保険業やってるのに、入ってくれちゃうトコがお嬢様なのかな?若いのに人情に厚い人。お宅が湘南方面だったので、帰りは海沿い走って鎌倉までドライブ。スゴイサボリ。由比ガ浜で海を眺めて帰ってきたわ。あ~仕事もせんと、海観てていいんかなぁ?(たまにはいいかぁ)独身の頃、平日非番があったので、江ノ電に揺られて 一人で鎌倉来たっけ。冬は「ぼたん園」なんかやってたんで 結構楽しんだわ。喫茶店で一人でお茶しながら、読書なんかしちゃって。あら、若い頃からオバさんみたい。なんか暗いわ、あたし。一人で歩くのも好きなのよねぇ・・・・
2002/09/18
コメント(4)
今日は夕方、息子と歯医者さんへ。私は、根っこの治療。3ヶ月行ってなったので、治療が逆戻りしてる。すごくイタかった。この時間になってもイタイよぉ~・・・・神経をギリギリやったのね、きっと。(素人考え)でも院長先生(私の主治医)は、さすがウマイと思う。手際が良く、治療の引き際(患者が耐えられるかどーか)をよく分かってくれている。私が痛くても、我慢してしまうこととか(痛かったら手を上げて下さい、と言うが私は決して手を上げない)把握してくれているので(イタイって言えよってかぁ?)なんだか安心。←我侭な患者。今日は息子は若い先生。息子は痛さを我慢しない ← これはきっと正解でしょうヴ~~~とか、あ"~とか 嗚咽を漏らしまくる。「麻酔打ったほうがいいかなぁ?」聞くなぁ!!!息子にぃ!!!!麻酔の注射もイタイよね。でも、その後は口の中が「フワ~として痛くなかったよ。」とのこと。夕飯は二人で お粥(海苔と梅ごま添え~)+水餃子。あ~、てっとり早い。残った餃子を冷凍してたものをコンソメと長ねぎで煮ただけ。うちの夕食は20分も台所に立てば、出来上がり~ ♪♪♪今日はサラダも作らずに~(だってシャリシャリ感コワイじゃん)それでも「ウマイ」と言ってくれた息子に、松島菜々子ちゃんのよーに「ありがとーございましたっ!」と、心の中で叫んでおりましたわ。 あ~、まだイタイんだけどぉ・・・・・・・(゚-゚)
2002/09/17
コメント(0)
友達家族が遊びに来る。家を購入してから、ガーデニングにはまっている夫婦。昨日来るはずだったのが、雨が降らないうちに、新しい芝の種まきをするということで、今日 ご訪問。母の育児ぶりは知っていたが、父のほうもすっかりお父さんしてなんだか可笑しい。(^.^)彼は私らよりも6歳年下で、結婚当時はまだまだ可愛く、私らは、口々に「この歳まで待ってた(?)甲斐があったじゃん!」と言っていた。披露宴の司会の方も、「時代劇に出てくるような美男」(濃いぃということか?)と、執拗に褒め称えるので、『新婦も誉めろ』と私らは言っていた。今、夫婦二人並んでも、歳の差は微塵も感じない。彼女が若さを吸い取って、若返ったのか?家も購入し、二人の子供に恵まれて、彼はすっかり落ち着いたのか? どっちでもいいけど、幸せそうでいいなぁ ♪♪♪どうか このまま 末永く・・・・・
2002/09/16
コメント(0)
恥ずかしながら、一言添えて(いいもんじゃなくて悪いけど)ジジババにプレゼント。「思いやってくれる気持ちだけで十分だよ」・・・・って、まだ、見てないだろっ!もしかしたらハワイ旅行の往復航空券なんかが、たいそうな箱の中に隠されているやもしれんのに・・・・そんなことは 宝くじが当らない限りはないことを 十分ご承知。でも、私の気持ちだけは伝わって よかったわ。申し訳ありません、父母よ。いつかクイズミリオネアに出て、ちったぁイイ思いをさせてあげるからね。(どーしてその意欲が 仕事に向かんのかぁ?)
2002/09/15
コメント(2)
今日は寒かったぁ・・・朝から子供会の廃品回収。その後に来年の役員の事などを井戸端会議。1時間以上立ち話をしていたら、寒い寒い。手がしびれるほど。このまま、もう秋に突入なのかな・・・成績ワルイし、出勤しよーかなぁ・・・と思ったが、鼻はグスグスだし、顔がなんでか?むくんでたので、やーめたっ!!!午後から、ジジババの敬老の日プレゼントを買いに行く。今年は(今年もか)、収入が少ないので、ちょっと高めの靴下2足セット。箱の方が立派で 渡すのが恥ずかしい (;_;)・・・・
2002/09/14
コメント(2)
私はアレルギーを持っている。杉花粉、稲科花粉、ハウスダスト。来た来た、今年も稲科の花粉が・・・ブタクサとかススキとかが秋には飛ぶのだ。例年、8月のラストウィークには もう鼻がグシュグシュなのだが、今年は、何故か遅かった。春、秋、と一般には過ごしやすい季節が、私にはツライ季節。朝、くしゃみが連続10回は出るし、熱は出るし。そーでなくても、いつも頭がボ~ッとしてる人なのに、この季節は、更にボ~ッ。。。。。。薬を飲むと、極端に眠くなるので飲まない。もうろうとして、頭がガクッとなるくらい利きすぎるのだ。ちなみに咳止めの薬も同じ。若い頃、仕事中に咳止め薬を飲み、頭がガック~ッとなるくらいの眠気が襲ってきて、大失態を犯したのだ。それ以来、仕事中 運転中は、飲まないことにしている。通院して、週1回注射をし 薬も飲み、体質改善を試みたこともある。あまりに変わらないし、医療費もかさむので 途中でやめた。あの頃は、保険が利かなかったんじゃないかなぁ?かなりの出費だったもの。この歳になると、もう治す事は諦めて、(後 何回、私には 春秋が来るんだろうなーんて考えて)鼻炎スプレー、目薬などで、乗り越えることとした。空気も悪いし、食べ物も悪い。今更、体質改善もないかな・・・と。
2002/09/13
コメント(0)
初めて、お客様の家に靴脱いで上がった。トレーナーと一緒なので、殆ど私はしゃべらなかったわ。(笑)知らない人のうちにお邪魔するのはこんなにも楽しいものか。おしゃべりしているうちに、その人の環境が分かってくる。飾ってある写真とか、本棚とか、なにげに見てしまう。あ・旅行好きなんだ、とか お花好きなのね、とか。そのお客様は、来年1月が更新時期の方。ご存知のように、同じ保障で更新するとバカ高い。どんなに押さえても、もう年配の方なので、凄く高い。しっかし、身内をガンで亡くされてるので、保険に対してとても真剣だ。「(高くても)前向きに考えてみましょう」えっ?スゴイ。私だったらこんな保険料バカバカしくて・・・・・トレーナーも後で言っていた。(薦めておいてぇ)保険を「必要なもの」だと考えている人なのね。私なんて、「こんなにまでいらないわ。でもしつこいし、なかなか帰ってくれないし」なんて加入の仕方をしてたのに。ちょっと オドロキ。
2002/09/11
コメント(4)
タウン誌を見ていたら、今週末、近くのアウトレットモールにて福袋大会との事!!!!きゃぁぁぁ~、い・行きたい(でも先立つものはない)息子に「行こーか 行こーか!福袋だってぇ。見に行くだけでもいいじゃん!!!」福袋の説明後 息子が、「お母さんは何が欲しいの?何が入ってるかわかんないんでしょ。」「・・・」う~ん、欲しいものは多々あるけれど、何が欲しいとか、そーいうんじゃなくて、そういうイベント感(?)がいいんじゃん!「△△は家族が欲しい」(息子は家ではまだ、自分を名前で言う。)「か・かぞくぅ???」おっとぉ~、いきなり何をっ!「ベッドとかカーテン、新しくしたい」あ・そ・そう。それは家庭用品(ちょっと違う?)でしょ。ベッドは独身時代の私のもの。カーテンは実家に引っ越してから、余ってた布で作った。しかもピンク地に小花プリント。そっかぁ、そろそろピンクはないよね。ベッドはスプリングが壊れて捨てたし、敷いてあるスノコみたいな板も、かなりヤバイ状態だ。今すぐにでも買ってあげたい。部屋はフローリングなので、ベッドじゃないとマズイし。今年の冬はボーナスと呼べるものは、きっと(いや、ゼッタイ)いただけないし。やっぱり先立つものが一番欲しいなぁ・・・・(もっと働け)← 天の声
2002/09/10
コメント(1)
今日は仕事の合間(というか、勝手に昼休み中)に学校へ。ん~~~~。大人しい。大人しすぎる。1~6年まで、授業中は大人しい息子・・・お前、先生の目線 避けてるだろう、と思うほどに大人しい。(悲) お勉強ベタ・・・・・転校してから、学校で、あまり馬鹿な事をやらなくなった息子。転校前までは、「お笑い係」のリーダーだった息子。(「お笑い係」なんてものがある事自体、画期的だったが・・・)家庭内の事もあってのことか?歳相応に成長しているのか?ちょっとした母の悩みのひとつ。家では、先生の真似をしたり、おかしな事やったりするが、「学校でやったら、それ ゼッタイウケるよ」と、そそのかしても、色よい返事が返ってこない。どーいう訳か????転校前の「お笑い係」が、今の学校のお友達と同じ塾に通ってるのが判明。息子の こちらでの日常を危惧(?)した彼女が、「どーしちゃったの?」みたいなお手紙を、塾経由で くれた。彼女は、息子が転校してからも、「~係」の現状や、クラスのみんなの日常について、お手紙をくれた子だ。今回の手紙でも、よくわからんギャグをちりばめて(笑)しかし、心配してくれているのがわかる。「返事書かなきゃぁ」と私。「う~ん・・・」と息子。「女にはこまめにしなきゃぁ、モテナイよっ!」と、私も訳のわからん突っ込み。『女には どんなにこまめにしても、し尽くしすぎる事はないのだ。』と、母は常々 思っているのだが・・・・・・環境にもよるけれど、その環境を変えてしまった親としては、未だに気が重く、それはずっと晴れないもの、かもね。
2002/09/09
コメント(0)
連ドラ時代は見てなかったが、元主人が好きで好きで。なんせ、「海外行っても言葉通じないし、ハネムーンはゼッタイ北海道」と『海外行きたい組』の私は押し切られたくらいの勢いだ。ん・で、スペシャル物は全部観てた。(私も)いつのまにか私も、子供達の成長が楽しみになっていたわ。今回でEND。2日間、ビデオに撮って、今日ドバッと観た。頭のネジが1本飛んでる私には、よく分からなかった。もう一度観た方がいいのか?そういえば、子供の頃、夏休みの宿題の読書感想文が苦手だったっけ。息子、「北海道に行きたぁい。」1歳半の時、行ってるんだってばぁ・・・・・お約束の富良野にも行って、あの家見たんだよぉ。憶えてるはずもなし。やっぱり、記憶がハッキリする年齢になったら、いい旅行をするもんだなぁ・・・・・
2002/09/08
コメント(2)
今日はジジババの病院の日。で、6:00に病院へ順番とり。玄関が開けられるのは6:30頃。息せき切って、みんな移動。おっ!診察券BOXに、゛横はいり " 発見。『・・・んだよぉ~。こっちが先だぜぇ!』いい大人が常識わきまえろよぉ、と思う。「今の若いもんは・・・・」と、とやかく言うよーな年代のヒトがいいのかぁ?それでぇ、?って感じ。『お前、ゆーなよ!今のなんたらかんたらって。ゼーッタイ!』今朝は 睡眠不足で、チョー機嫌の悪い私だったが、一言 言う気力も無く、『こんな事ぐらいで・・・』なーんて流す・・・・ババは、違う病院にも浮気(?)していて、そっちの送迎も。その病院は会社に非常に近い。ちょっと用があったので、寄ろうかな、と思ったが、電気消えてる。今日は日帰り旅行で、支部長もお出かけだった。ひゅ~、午後は私と息子の歯医者さんの日で、病院づくしの日であった(泣)はぁ~~~~~・・・
2002/09/07
コメント(1)
午前中、学校の委員会だったので、調子も悪いし、休んじゃえぇぇぇぇ。ちょっと早く学校に行ったので、息子の教室へ偵察(?)息子「なんで来たんだよぉ」まっ!なんて態度!お母さん涙。確かに月曜日は授業参観なので、仕事サボって、また来るんだけどね。○×委員。短期間だが、肉体労働を強いられる。(らしい)「作業中は、み~んな暗くなるので、今年は音楽でも流しましょうか?」なんて提案も出される。そんなに暗いのかぁ?!聞いただけで暗くなった。(爆)午後はのんびり~ ♪生理痛で休むなんて 生まれて初めてだ~ ♪気が緩んでるのね、私・・・・・・
2002/09/06
コメント(2)
今朝から お月様(T_T) 最近周期は、ずっと順調。生理痛は、何ともない月もあれば、とってもヒドイ時もある。今月は最悪のようだ。頭は割れそう、腰とお腹が痛い。量も多い。微熱もあるようだ。追加で ×ピー(笑)午後から研修だったので、正露丸飲んじゃったものぉ(笑)生理痛の薬は常備してないので、飲めない。あ~、調子ワル・・・・・くた~っ××××でも、研修。本当に研修の好きな会社だ。同期の子と一緒に行ったのだが、道行きに話した事を、帰りにはスッカリ忘れてた。「も~だめだ~。更年期かも」更年期って幾つからなんだろう。早い人は30代からっていうしなぁ・・・・吐き気もあるので、夕食は冷や麦。お風呂に入るまで、ベッドでウダウダしながら息子の宿題をみる。早く寝なくちゃ。でも 眠れない・・・・悪循環してる。
2002/09/05
コメント(2)
「支部一斉活動」というのが、支部長または主幹の 気まぐれによって、たまにある。今日の活動は、各自の担当地域の『事業所』回りをすること。ちなみに規模は関係ない。2,3人のお店でもOK。今日のノルマは、会社でやってる 事業所向けメールマガジンみたいなやつの、『購読申込書1件』もしくは『企業向けアンケート』私の地区は、ちょっと規模の大きそうな会社が1件。いつか行ってみようと思っていた。(何故かと言うと、求人広告で見たから。へへっ)支部を出る前に配られたリストには、うちの優秀成績者がすでに担当になっている。なので、行ったら駄目!という事。すっごく残念・・・・・違う意味で。駅の近くなので、小さいお店が結構あるが、殆ど、うちの支部の誰かが担当になっているらしい。夕方、手ぶらで支部に戻る。めずらしく支部長が成果を聞きに来た。「ゼロです・・・・」う~。。。ヤバイ。何人かはこれから回ると言って、また 支部を出ていった。かなりマズイ というか、とても後ろめたい。支部の近くの、会社に行ってみよう。ここは契約者だし。ドアオープン!契約者は割と会ってくれる。「あちこちから配信されるので、結構 困ってるんですよね。」『わかる わかるわぁ』登録するんだけど、ろくに見もしないメルマガ。登録してないのに、どっかから送られてくるメルマガ。いつぞやは友達からのメールを、メルマガと間違えて、私は読まないで 削除しそうになった。「そうですね、でも結構好評らしいんですよ」とか言っちゃって。(というか、できれば私が購読したい。メルマガ登録好きの私)じゃ、という事で申し込みをしていただくが、「でも、もう保険は入れないよぉ。」『わかってるってぇ』「これはこれですから。保険とか関係なく、 多分野の情報をお届けできるものですから」ホントに『これはこれ』なのでいいっす。今日は購読申し込みだけでありがたいですぅ・・・ホントに。
2002/09/04
コメント(0)
アツすぎ!お仕事========新しいキャンペーン(おかげさまで100周年)が始まった。回り切った自分の担当区域を、再び回ってみよ~!!というか、いくトコないんで(笑) でも、なんか新鮮。「前は虫の居所が悪くて素気無く断るお客様も、 いつかは、きっと虫の居所の良い日もあるであろう」と、大好きな“センセイ”の言ってた事を思い出し、う~ん、初心だ初心!回ってやるぜ!でも途方もなく暑かった・・・2時間回ったら心臓がバクバクした、マジで。ちょっと(かなり)休んで、また回る。今まで何度か訪問してもお会いできなかった既契約者の何人かにお会いできた。ちょっと嬉しい。新契約には結びつかないと思うが、センセイのお言葉を思い出し、ちょっと嬉しかった。明日もひたすら歩こ~!!!下手な鉄砲も数撃ちゃぁ当たるかも。新学期==========今日は恒例の災害時引き取り訓練。ち~っとお迎えが遅くなってしまった。学校に向かう道、おかあさんと帰る児童の姿。ヤッバ~い!「☆~くん、電話するって言うんで、お仕事でちょっと遅いだけだから大丈夫だよって言ってたんですよぉ」と先生。ごめんごめん、この暑い中 外で待たせてしまった。あ~、私には待っててくれる人がいる。こんな時は、ホロッと。本当に歳のせいか涙もろい。(もちろん、顔には出さない)待たせておいてホロッもないとも思うが・・・・やっぱ自己中?「喉乾いたぁぁぁぁ」と息子。職域があるので、お昼過ぎには戻らねばならなくて、少し早めのマック。息子も私も、涼しい店内で ほ~っ・・・新学期早々、毎日 運動会の練習だ。明後日は記録会。「今年もリレー頼むよ」「やだぁ~。練習で昼休み潰れるから。遊べないじゃん。 記録会では遅く走るからね。」どこまでも、B型、自己中、あまのじゃくな息子であった。はぁ~・・・・・『誰に似たんだか。やっぱ私?いや、母はそこまでじゃないぞ!』と、アイスティーと一緒に飲み込んだ。(T_T)
2002/09/02
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


![]()