全24件 (24件中 1-24件目)
1
担当地区のお客様が病気で亡くなり、保全のため、夕方、主管と同行。4ヶ月前の「担当が替わりました」の初訪の時は、インターホン越しに、すげなく奥様に「も~保険はケッコー」と、ガチャン。暫くして再訪した時は、インターホン越しに、「今日主人が入院したから、(あっらぁ) 退院した時にもらえる、入院給付金の請求書届けといて。」その後、お届け。「ポストに入れといて」との事。そして2ヶ月後、ご主人は帰らぬ人となり、支部に電話をいただく事となる。主管、先輩達が、「手ぶらじゃねぇ・・・・」という事で、お花を買って行く。私が。『へっ?会社の経費で落とすだろ、普通は。』悲しい個人事業主・・・・声は聞いた事あるが(笑)見も知らぬお宅に?なぜ?内心『ふざけんな、バカたれ』と思うが、保険金の一部でも、新契約GET出来るかも。我慢、がまん、ガマンだあ~。私もあさましいわね。で、お宅に・・・・・・あら?奥様、打って変わって、ずいぶん愛想がいいじゃん。これも、この職業で味わう事の出来るものか?などと、考える。「お前、違いすぎ!」などとは、決して口には出来ない。あ~、言いたいっ!←本当に私は冷たいヤツこういう時、私はこの職業にやっぱり向いてないと思う。人によって態度をコロッと変える人は本当に私は大嫌いだ。どんな人にでも、たとえ嫌いな人にでも「あまねく公平に」が私のモットーなのだ。無視したり、すげなくするのは、誰でもとてもイヤなものだ。イヤだと思う事はしたくない。ある意味、八方美人的なのかもしれないが・・・・・でも、ポロッっとキツイ事もいうんだけどね。。。(^_^;)犬がたくさんいた。外にでっかい犬がいるのは知っていたけど、中にもでかいの2匹、小型が4・5匹。相当な犬好きのお宅。ご主人が亡くなった日、飼ってた1匹も逝ってしまわれたそうで、ご主人の遺骨の傍らには、そのわんちゃんの骨壷があった。「1匹連れてっちゃったのよぉ」と奥様。わぁぁぁ、あるんだぁ。こういう事。背筋がひゅ~~~~~~私が死んだら、うちのハム様も悲しんで・・・・くれないだろうな、やっぱ。ノーミソ小さいもんなぁ。 (-_-;)帰る時、お犬様達がクンクンと寄って来た。私は、デカくても小さくても、犬ならなんでも大好き。『うーん、やっぱ、犬好きが分かるのね』なんて、自己満足。顔をペロペロ、スカートの中にまで、頭を突っ込んできて、奥様に怒られてる。「ごめんねぇ~」『いえいえ、インターホン越しにガチャンよりは、 ずっと、嬉しいっす。私、犬好きですから』もちろん、言いませんわ。なんだか、とぉっても疲れた・・・・・・今週は、締め切り日の追い込み(泣)、アフターフォローなどで、ほとんど19:00帰宅。精神的に疲れてしまった・・・・でも、とりあえずは、まだ大丈夫。
2002/10/31
コメント(2)
今週の飲み会の事で、メールのお返事が来てるはずだわっ♪お風呂に入る前にチェックしてからぁ・・・っと。Webメールをチェ~ック。・・・してから電源をOFF。電源切れない・・・(ーー;)あ・あれっ?いきなり「例外OEでなんたらかんたらが発生しました」こ・これはっ!たっまぁに出るメッセージ。最近調子悪かったし、かなりヤバイのか?今回はリセットボタン押しても、切れない。キーのどこを押しても、そのまんま。強制終了できないなんてぇ・・・・・かつて、ハードを交換するハメになったが、そん時は、リセットは出来たはず。今回のは初めてのパターン。どーしよぉ~(T_T)唯一の楽しみなのにィ!(それも寂しいが)あたふた あたふた (ーー;)98をいれただけで、フーフー言ってるのを無理矢理そのまま入れてる おかあさんが悪かったわ。許してぇぇぇぇ・・・・私よりは詳しいであろう知り合いに電話。う~ん、出ないっ!他の友達に電話。ご主人がかなり詳しいんだけど、まだ帰宅していなかった。一応、どんな感じか話して、帰ってきたら電話させるとの事。あ・最初に電話した友達からだわっ!「風呂に入ってたぁ・・・・着信入ってたから掛け直したけど、ずっと話し中だったじゃん。」パソコンの窮地から離れて、子供の事とか近況を長話ししていたのだった。あんなに あたふたしてたのに、コロッと違う話題で盛り上がるのが『オバサン』の真骨頂か?「どーしょう・・・リセットできないし、どこのキーを叩いてもピーピー言うだけなんだよぉぉぉぉ。どーしようぉ?」「なにしてもダメならコンセント抜いちゃえば? 中開けるにしても、電源切らないと危ないよ。」「へっ?」最後の手段ってやつ?それも一理あるかも。「うん、そうしてみる。」・・・でコンセント入れなおして、再度立ち上げてみた。あ・ダイジョブそう。・・・・とりあえずは。カリカリ言ってる。正常に立ち上がったわっ!今日ほど、パソコンが愛しいと思ったことはない。思わず抱きしめたくなったわ・・・・その後、私の知識の範囲内で(泣)スキャン、クリーンアップ、デフラグだけはしてあげました。これからも無理をさせるけど、引き続き 許してねっ ♪ (オバさんは やはり懲りない)
2002/10/29
コメント(0)
お昼は、家に帰るかどっかで食べるか 半々状態。本当はお弁当を持参して支部で食べたいところだが、誰も支部で食べる人はいない。ここの支部は、昼間っから支部に戻るのは、肩身が狭いような風潮があるみたい。支部にもよるらしいけど。今日は「すき家」で初めて食べた。私の担当地区内にも、「××屋」があるが、まずくてとても食べられなかった。やっぱ牛丼は「吉野家」だわ!と思っていたが、近くにないので「すき家」へと新規開拓。牛丼に朝鮮漬がトッピング?あら、おいしいわ。結構合うじゃない。ハマりそうだ。他にもチーズ、きのこ、とかあったが、チーズはどう考えたってねぇ・・・・今度はきのこにしてみようかしら。
2002/10/28
コメント(0)
朝イチで、お客様のところへ、主管と待ち合わせて訪問。あ~(T_T)寝ていたのねっ。お知らせしといたのにぃ・・・って、無理矢理とも言えるものだったが・・・(^_^;)夕方のアポは18:00が18:30。19:00頃まで待ったが、結局、ドタキャン。主管は怒っていたけど、支部にお電話いただけるだけありがたいのかも。お忙しい家なので、仕方がない、と思って。来週の日曜日にお約束を頂いたので、まぁ何とか・・・・せっかくの土曜日に、当方も無く「仕事、私事」とが混ざり合った一日だった。家に帰る途中の車中で、なぁんか妙に空しくなってしまった。この気持ちをたまらなく誰かに話したくなった。誰に話してもしょうがないけどね。話せる人もいなくて、また、空しくなる。う~~ イカン!イカン!下は向かないで、前だけ見ないと、やってらんないわっ!運転中だし・・・って、違いますわね ♪来週の日曜も何だかなぁ・・・・
2002/10/26
コメント(0)
道がよく分からないので、自転車で回ることにしたと言ったら、主管が、「自転車は時間がもったいないから、車にしなさい」と敢え無く却下。(ガソリン代は浮くんだけどな)「私も一緒に行って地図を把握しましょう」ということで、午前中、同行してくれる。あっち走ったり、こっち走ったり、結局二軒だけ。「前に来た人にお聞きした事があったが、結局それ以来訪問がない」と言われてしまった。『誰だよ』さすが主管、即答。パチパチ♪もう一つのご質問は、支部で照会しないと分からないので、また後日という事で。午後は、前回訪問して不在だった家に再訪してみた。無料の特約が付けられるお客様にご訪問。あら、またお留守番のおばあさん?う~ん、せっかく来たのに・・・「じゃ、申込書置いていきます。内容ご理解いただけたら、 自署しておいて下さい。 また訪問の際、 証書と印の確認しますので。ポストに入れて置けないので お受け取り下さぁい。」ドアが開く。『あれっ?おばあさんじゃないじゃん』「ごめんねぇ。居留守つかっちゃたわぁ。」私、爆笑。今にも死にそうな声にだまされたわっ!結局、話好きのおばさまで、なんやかやの世間話。でも、なかなかおもしろいおばさまだった。あ~笑った。『も~~っ!やるじゃんおばさま』って感じ。
2002/10/25
コメント(0)
息子は、最近 痩せている事を気にし始め、夜、腕立て伏せとかなにやら、やるようになった。女のコに痩せてる事をからかわれたらしく、鍛える 鍛える と言う。余計な肉が付かないので(ヤセッピなのです)せめて、筋肉を増強(笑)しようとしているらしい。友達と、朝6:30に町内をジョギングする約束をした。「お母さん、6:00に起こして」この頃私は、早く起きても6:30。『エェ~?やだ~。起きられるかなぁ』と内心メンドイと思いつつ、了解。昨日の夜は、朝の夢を見た。(笑)息子はとっくに起きて「もう一人でご飯たべちゃったよ。」とかなんとか。あ~、夢でよかった。(^_^;) でもなんか 寝た気がしないわ。今朝は、雨で中止となり、「明日は?」と聞くと、「天気の良い日は、毎日やる約束をした」だそうで・・・・
2002/10/24
コメント(1)
新しい担当地区、午後から第2エリアへ。あっらぁ~♪カンペキ道に迷ったわ。細っちょい道で、路駐できるところが見つからない・・・・・もう違反は御免だしぃ。場所が把握できんっ!ん~~(ーー;)時間の無駄!家に戻る。(あっさり)家で、現エリアの見こみのお客様にお手紙を作成する。そして、ママチャリ始動。やっぱあーいうところはチャリでしょう。見こみのお客様が見つかるまでは、車の移動はもったいないかも。支部に置かせてもらおうっと♪私はチャリの運転が他の人から見ると、下手らしい。フラフラするのは歳のせいばかりではない。なーんか疲れたぁ(ヨワッ)暗くなってきたし、近くのエリアのお客様の訪問をして、支部に帰る。主管にお手紙の校正をしていただいたので、明日持って行く。あのヘンな新エリアは明日にしようっと。(やる気あんのかぁ?)(ちょっとだけあります)帰りはバス。遠い昔のお勤め時代をちょっと思い出しちゃったわ。滅多にバスには乗らなくなったので、なんかキンチョー!自分が降りる停留所もよくわかってないんだから。運転手さんに聞きましたわ。(笑)
2002/10/23
コメント(2)
いいえ、同行。あまりに外が暗かったので。(笑)入社以来、初めてチームリーダーが同行してくれた。昨日、チームの先輩とのランチで「あ~、も~辞めたいって思ってるんです~。やっぱり私には保険屋さんは無理ですぅ~。」冗談半分の泣き言をいう時は語尾を引っ張る私(?)「でも1年は辞められないんですよね。」キッと目を見る。これはマジ泣き言。 先輩 苦笑・・・・今日は、午後の職域の時間まで、新しい担当地域の契約者へご挨拶。秋晴れですがすがしく、歩いていて気持ちがいい。歩くと、汗ばむほどの気温。昨日の弱音は心の隅に隠して、今日からまた、頑張ろう♪うぅぅ、でも胃がイタイ・・・・・職域の後、先輩が「子供の友達の家に行ってみたいが勇気がでないので一緒に行こう」ということで、同行。というか早速パシリかぁ?20分程たわいのない話をして帰る。他社に契約中との事。また明日、もう一軒行く予定。で、私。今日は夕方時間があったので、これいいなぁと思う契約の見なおしを端末で設計する。リーダーがいたので、分からない所を聞いて見る。「あ・そうか。こういうやり方もあるんだぁ!」新しい発見。さっすが優責者。「本人家に帰ってるかも知れないし、帰る途中にちょっと寄ってみます」と私。お父さんとは何回か会っているので行き易い所。そしたら、リーダーが「じゃ、ちょっと私も行ってあげる。本人いなくてもいいから行って見よう」えぇっ?昨日の弱音が効いたのか?でもラッキー。リーダーと初めての同行だ。本人はいなかったのは残念だったが。もしかして 昨日の脅し(?)が効いたのかぁ?
2002/10/22
コメント(5)
息子は週間ジャンプを購読している。「遊戯王」が読みたくて買っていたのだが、最近カードゲームを卒業したようで、あまり夢中ではない。同じく連載中だった「~たけし」は知り合いのお嬢さんに単行本を貸していただいて以来、親子共々にファン。息子もお小遣いで、単行本を何冊か購入していた。今年の8月、例の事件が起こって、連載は中止となってしまい、今は単行本も、書店から撤去されてしまったようで・・・・(事件が事件だからねぇ)あーあ、イイ漫画だったのにぃ。当初の、あのドヘタな絵には参るところがあったのだが、最近は、「○ブー(作者)、ドンドン上手くなってるじゃん~」と思っていたのにぃ。小学生が喜びそうな きちゃないギャグを飛ばすのだが、思わずホロッとするエピソードもあり・・・・前世紀末は過ぎてしまったが、このまま、まだまだ続くとばかり思っていた。今もたけしの話を度々する息子。今日もしてたっけ。息子が話をしだすと、私はちょっとツライ。彼は、1週間に2回は話題にする気配だ。(こーいう言いまわしが多い漫画)単発ものと、~編とあって、今は、~編の佳境だったと思う。とっても残念。同じく購読しているマガジンのお色気路線の漫画は最悪(あくまで個人の意見なのでご了承)だが、たけしは私的に優良漫画◎だった。○ブー復活しろ!
2002/10/21
コメント(4)
知り合いが離婚をする。協議離婚なので、証人が二人必要。「証人になって下さい」と言われた時は、いつもボォッをしている私でも、さすがに内心では引いた。子供の親権の事もあるし、「ホントにいいの?家裁にかけてみたら?出しちゃったら後戻りできないよ」などと言ってみたが、結局は本人同士のことなので、たいした事は言えないが・・・・ご主人は、彼女の話を聞く限りでは、ヘンな人。たびたび暴力ふるう人なので、別れるのは正解だと思う。ただ、子供の事を考えると、手放すのは女としてはツライだろう。いいのかなぁ・・・・・責任重いなぁ・・・・なんであたしなのぉ? ×イチだからかぁ?関係ないかぁ・・・まぁ、彼女自身も新しい人生を始めている事だし、早くさっぱりとしたいのだろうな。とっても気が重いけれど、署名捺印 完了。私が離婚した時は、誰に証人になってもらったんだっけ?恥ずかしいけど思い出せない。あの頃の事どころか、結婚生活自体、思い出す事はあまり無い。よほど、記憶力が無いのか、冷たいヤツなのだ。私は・・・・
2002/10/20
コメント(2)
土曜日に会社に来るなんて久しぶり。今日はみなさんあんまり来てないわ。思ったよーな成果もなく(涙)テレアポとってた先輩も「今日はダメだわぁ」病院において来たババの診療が終わる頃、帰る~。ひゅん・・・来週も土曜日出よっ・・・・落ち込んだので帰ってゲーム。(なんでだ?)夕方、息子が元パパの所にお泊まりに行く。怪我をして車の運転ができないので私が連れて行く。何故か?バイキングのファミレスでごちになる。あ~、死ぬほど食べたわ。おっ!暫く来ぬ間にタコスがある。きゃぁ~(絶叫)でもレタスじゃなくてキャベツ。トマトなし。でもいいわっ。とうもろこしの粉で作ったヤワイのがおいしいわっ!そんで、家に帰って、ハム様のゲージのおそーじ。洗って、拭いて、ドライヤーで乾かす。念入りに・・・で・遊ぶ。ウンともスンとも言わない彼女。たまにクスンクスン言いますが。私一人で話し掛けてる。ジジババにキモ悪がられる(笑)
2002/10/19
コメント(2)
ひゅ~ん、お仕事・・・・来週の月曜日は10月の締め日。そんで11月分早期達成なんとかかんとか・・・・あんま、そういうの考えてない不良職員。私の成績。10月は後1件入れないと、実働ならず・・・それでパーティー入賞もままならず。今回のパーティーは我が支部長のご計画なので、ぜひとも、支部全員でパーティーに行って欲しいんだってさ。私的にはどーでもいい事。なのだが・・・・今日は朝から忙しい。オマケに設計書打ち直してたら、プリンターがいつものジャムおじさん。(新しいのに換えてよぉ)保全→アポ取ってご提案(知り合い)→アポ取ってご提案→アポなしご提案:不在(涙)ご提案出来たところはイイ感じだったが、今日すぐに契約をいただけなかった。チームリーダーに「ごめんなさい」「う~ん、残念ねぇ。でも11月中には大丈夫でしょ?」やさしいリーダー。私は、いつものノー天気は影を潜め、デスクに顔をうずめてしまった。あ~、もぉ~やだ~。(これはかなりヤバイ。私のせいでチーム入賞できないかも)知らず知らずに、この会社の体制にハマっているのか?私は。思想統制?(違うな)えでゅけーしょんこんとろーる(あ~ピンクフロイドが懐かしい)主体思想?(ヤバッ!全然関係ないわ)今日設計書を持って行ったお客様の設計し直し。あ~、外は暗くなってしまった。帰途、最近家にいない見こみ客様の家を通って見る。電気がついてるわっ!訪問訪問。家に上がらせてもらい、ちょこっとお話。彼女はゲーマー。そっちの話はカナリ為になる。(私が)かなり若い奥様なので、保険の話は分からないので主人にって事。土曜日は比較的出かけないとの事なので、また、電話してから訪問しまぁす。(新人の押しの弱さ)私、土曜日は出かける予定があったんだけどなあ・・・いやいや、そんなことは後回し。こんな切羽詰ってから、いつもやってる私。(T_T)
2002/10/18
コメント(2)
市内の小学校では6年生だけの運動会がある。3日間に分けて、それぞれの種目を競い合う。短距離、ハードル、ボール投げ、などなど・・・「お母さん、観に来るの?(来てねとは言わない)」「当ったり前じゃん!お仕事休んで行くから、がんばってね」急に午前中の研修が入る。・・・・・休みたい・・・・でも休めない・・・・・息子に行けなくなったとはどうしても言えない。「休めなくなったけど、ちょこっとお仕事抜けて見に行くから」高飛びは午前中の種目。どうしたって間に合わない。あ~ 息子にウソをついて、とっても気が重い。研修が終って、同期の人とランチして、12:00過ぎ。きっと無駄だけど、行くだけ行ってみよう。あ~、まだやってる~ )^o^(7・8人がまだ残って飛んでいるわっ!いたいたっ!あ~よかった。でも、手を振っても息子は気づかない(悲)ずいぶんとバーが高くなってる。最期までは残れなかった。終わって、席に戻る時に声を掛けた。「観てたんだよぉ。ずいぶん高かったね。」「練習の記録より10cmも高く飛んだよ。まだお昼食べてないよぉ。ずっとやってたんだよ。でも5位で終わっちゃったよ。」一気に喋る息子。「でも、スゴイスゴイ。頑張ったね。」「最期まで残った中に、○○ちゃんがいたよ。どっかで見た事あるヤツだと思って名前見たら○○ちゃんだった。○○ちゃんも転校したんだって。」へっ?保育園からの仲良しのコ?最期まで残った、6年生にしてはとてつもなく背の高い子達の中に?4年生まではたいして変わらなかったのに。2年の間にグンと成長したのね。ゼーンゼン分からなかった・・・・きっと、息子も他の人から見ると成長してるように見えるんだろうなぁ・・・毎日、少しづつ成長しているんだろうけど、つい、ず~っと子供のような気がする。これから中学になって、精神的にもどんどん変わって行くであろう息子。私も成長?して、息子を認めてあげなくてはならない事がこれからたくさんあるんだろうな。段々と大人になって行く事を見守って、尊重してあげなくちゃいけないなぁ・・・・・と、漠然と思う母でした。
2002/10/17
コメント(1)
昨年あたりから、近所のあちこちに、「コロちゃんコロッケ」を見かける様になった。一坪もないような建物で、4・5種類くらいのコロッケ、メンチ類を売っている。家の近くのスーパーの敷地内にある「コロちゃん」には一時、行列が出来るほどだった。「名物(誰が決めたんだ?)コロちゃんコロッケ」は50円。値段の割にかなり美味しい。メンチもあるが、私的には、とある肉屋の方が美味しい。学校帰り、塾帰りの子供達は1個用の袋に入れてもらって、食べながら歩く。私のように、「あ~、今日は揚げ物が食べたいな。でも、メンドイな~。」なんて思ってるお母さん達にも人気。必ずラジカセが店頭に置かれていて、ピアノ伴奏で、誰が歌ってるのか「コロちゃんの唄」が流れていて、息子たちの間ではちょっと流行っていた。暫く買っていなかったんだけど、急に「あ~、コロちゃん食べたい」遅くなっちゃったし、コロちゃんにしよっかな♪おっ、時間も時間だし、あんま並んでないな。息子「あっ!コロちゃん?おおぉっ!ウマイッ!」一気に食べた。いいのかなぁ~。こんな食生活・・・・ところで「コロちゃん」ってこの辺だけなのかな?全国展開してんのかしら?
2002/10/16
コメント(2)
この3連休は、体的にもパッとしない連休。熱っぽいのが抜けない~。せきは止まったのはいいけど。叔母が退院したので、ジジババを連れて、お見舞いに行かなくてはならなかった。(風邪が移らないことを祈る)父はガンで2年前胃を切った。同じく父の妹も、ガンで2年前逝ってしまった。今回の妹もガン。私もガンになるってこと?ガンは遺伝するって聞いたことあるし。ひゃぁ~、ガン保険入りたい~。(でも健診で引っかかってるので、今んとこ駄目)お腹に穴?を開ける感じで、5.6箇所。叔母は手術後、1週間ほどで退院した。父の時は術後、退院まで1ヶ月もかかったのに。よく喋るし、前より元気じゃん。この辺ではそこの大学病院でしか、その手術が出来ないんだそうだ。(よくわからんが)ガンと言っても、今は昔ほどの怖さはないな。昔は、ガン=死亡 って思ってたけれど。私の周りにガン患者が多いせいかもしれない。
2002/10/14
コメント(5)
たるんでるんだろーか?やっぱり。(笑)取り入れで汗かいたせいかぁ?昨日から熱・・・・ケータイこわれるしぃ・・・・ケータイ無いと仕事にも不便だし、機種変に。夕方から、主管と見込み客様の家に。電話しても出ないから行ってみましょう、という事に。ツールを作りなおさなきゃ。プリンターは混みあってて、おまけにまたまた調子が悪く、時間が掛かった。主管「風邪ひいたかしら。熱っぽいわ。」私も熱っぽく、ボ~ッ。二人でボ~ッ。あら道がわかんなくなっちゃったわ。(だいぶ前に来ただけ)暗いし。そういえば、メモした住所、なんか抜けてる気がする。主管も「あたりの雰囲気が違うような気がする」と言う。主管が電話。「うぅっ、誰も出ないわ。この時間なのに」ひゅ~~~~。二人して何してんだ。POSTINも出来ずに帰社。こんな時間にまだ、支部に居る人がいた。みなさん(笑)主管「こんな事もあるわよねぇ」私「・・・・」とほほ。。。。
2002/10/11
コメント(4)
今日は学校の委員会。恒例の○×の取り入れの日。カッパ来て、ゴム長履いて、エプロンしてぇ、えーっと、それからそれから、あっ!マスクをしなくちゃ!この日の為に買った対油性グローブもっ!作業する事3時間半。臭い~。臭すぎる。始めはおしゃべりしながら手を動かす。こういう所には、妙に 学校、生徒、行事関係に詳しい方が必ず来るので、そーいうのに無頓着な私の情報収集の場でもある。息子がよく話題にするあのコ、あの先生はどうなんだろう?「あれってどうなんですか?あの事は?」なーんて聞くと、必ず詳しい人がいるのだ。兄姉のいる方はさすがに情報通だ。「ふーん、そういう訳だったのかぁ」みたいな・・・・・「一人っ子だと兄弟欲しいって○○クン言うでしょ。」「え?別に言いませんよぉ(笑)」ていうか出来たらタイヘンだろ、私の場合。「今からもう一人どぉ?まだ大丈夫そうじゃない」何が大丈夫なんだよぉ。?????あ・2年も同じクラスだったのに知らなかったのね。言わんどこー・・・・・クラスで5世帯ほど、シングルがいたんだけど。(それも珍しいと担任の先生が言っていた)そのうち、持病の腰に来る!オマケに首がイタイ。皆さん、ほとんど無言・・・・・私も死にそうだ・・・・臭さに慣れてしまったのは以外だった。(鼻がグスグスになったせか?)かぶれる事もなかったので一安心。(ちょっと顔が痒いが)でも、腰が痛いのがイチバン辛い。。。。
2002/10/10
コメント(2)
職域=保険のご案内をするため、定期的に訪問する企業先のこと。退職した従姉妹の跡を継ぎ、従姉妹と一緒に行ってた先輩と引き続き行く事に・・・・というか、登録が必要にも係わらず、無登録のまま、行ったのだ。その先輩は車がない。そこに行くには車が必要。なので、同じチームである私が、ご指名を受けたのだ。従姉妹が辞めると決まって、その先輩は、私+支部長にモーレツ(我ながらセリフが古い)にPUSH!!してきた。「私と同行したい」と。「彼女は図々しいところがあるので、職域にかこつけて、パシリにされないように気をつけたほうがいい」と従姉妹に言われていたので、ちょっと考えていた。私も従姉妹がパシリにされてると思うことも 少し感じるところがあったので、「支部長も主管も、そこの会社は一旦登録抹消って言ってましたよ。私の職域は別のところに行ってもらうって。」と言っといた。彼女は、「登録してなくても分からないから大丈夫。」・・んとかよぉ~?主管に「私行ってもいいんですか?後でなにか処分になるような事があると、私とっても困るんですけど。」「う~ん。今すぐに、行くところも無いだろうから【ピキッ】とりあえず行っといて。登録証見せろなんて言う人いないし。」「は?いいんですか?ホントに。」「大人しくちょこちょこっと付いて歩いてれば大丈夫よ。【バキッ】」安心させようと思って言ったのかもしれないが、私は完全にキレた。いえいえ。キレそうだった、が正解。我慢我慢。今すぐ行くところが無いのは本当だ。今月の基準実働もあと1件足りない身。こんな些細な事で、ゴミ箱蹴ったり、傘を投げたり(?)爆発する事はイケナイ事なのかもしれない。無登録で行く事はスッゴク気になるが。(処分とかになるのはコワイ)気持ちを切り替えて・・・・そこで1件獲れればOKじゃないかぁ。「なんでもあり」の世界だと思って、割り切ろう。イッチョ前の大口をたたいてイイのは、ちゃぁんと 保険を いっぱい獲る人なのだ。あーあ。グチを書いたら、チョット楽になった。でも、グチ日記にならないようにしなくちゃ(笑)こんな事でキレていたら、私は毎日キレまくりの日々に違いない。
2002/10/09
コメント(1)
今日は朝っぱらから監査部が入り、みなさま何故か緊張。外部に持ち出し禁止のものとか、そーいうもんがあって、結構持ったまま出歩く人が多いのでしょう。私も、何故か緊張・・・・お客様への提案書←お客様に説明して渡す「保険設計書」などは車の中に放置しがちだが、それもご法度。個人のプライバシーに係わるものなので、今日渡す分は、かばんの中に持っていても構わないのだが、車の中に放置状態ではマズイのだ。今日の生け贄(?)は5人。うちの支部に外部から監査が入るらしいと、ずっと噂されていたので、ここ1ヶ月は、みなさまの周りは、綺麗にこざっぱりとかたずけられている。皆様、おとがめナシ!という事で。一同 ホッ・・・・監査の方は、冗談を言ったりして皆さんを笑わせたり、見た目と違って、人当たりの良い方だった。目は鋭かったけど。昔、お勤めしてたところも「監察」というのがあって、新任の頃は、「コワイのよぉ」などと先輩に脅されたが、来てみると、『私たちは(やましい事がなければ)怖くありません』みたいな人達で、人当たりの良い人ばっかりだった。でも、やっぱり目は鋭かったけど・・・・彼らは、強盗さんなんかが入ると、おまわりさんよりも何故か?早く来てくださるらしい。私はそういう場面には遭遇しなかったが、その職場を離れてから、そこは2度、強盗さんに入られた。(うぅっ、残念?)ここは いつかやられるかも(そういう理由があるのだ)なんてみんな言ってたけど、まさか本当にやられるとはねぇ。「やっぱり訓練とは違うものねぇ。手がブルブル、腰が抜けそうだった。」とは現場にいた先輩の話。でもあの金額で済んだのは冷静さもあってのこと、と慰めた。私だったら、「キャァ~」と大声出して、殺傷されかねないもん!
2002/10/08
コメント(1)
うちの会社は損保会社、おなじみの外資系ガン保険会社と提携している。午前中は親戚の家に損保の件で遊びに行く・・・じゃなかった、仕事に行く。定年で家にいるおじさん。息子達はお休みで家にいた。バカ話をして、笑い上戸の私は朝から思いっきり化粧が崩れた。いやぁみんな変わらないよねぇ。(内面が)息子達はイイ歳なのだが、私にはいつまでもカワイイ従兄弟だ。(ナデナデ)午後は訳あって、担当外地区周り。行くところは決まっていたので、細切れに地図を持った。これはマチガイだった。ゼーンゼン分からなくなって、歩き回る。汗かいたぁ。支部に戻り、書類を内務の人に用意してもらって、約束していた別の担当外地区のお客様へ。そこでしばし奥様とお話。新契約には結びつかないお客様だけど。私の担当地区のお客様から、この間パンフを持っていった外資系保険のことでのお問い合わせ。自社終身保険の満了で、後の入院特約をどうしようか迷ってらっしゃる。うちの場合 外資系は、「ガン保険+なんとかMAX」のセット販売しかできない。「ガン」は単品で売れるけど、「MAX」は単品じゃ販売不可。「うちの保険、また買ってぇ~。」と言っても、もうお歳なので自社商品はもう無理だ。お客様第一主義の当社ですもの。どこの保険のものでも(ウソ)ご説明に伺いますわ。でも、真っ暗になっちゃったので、明日にしてもらう。(ヨワッ)
2002/10/07
コメント(0)
あ~、昨日とは打って変わって今日の私は「なまけもの」お月のモノが来て、おなかが痛いわ。仮面ライダーを見てから朝食。その後、「お腹がいたい~」と宣言?して、ベッドへ。「う~・・・」「今日はお腹のどこら辺がイタイの?」と息子。私は、腸が弱い。そして胃も弱い。腸の時は、とりあえず「トイレ」だし、胃の時は冷や汗かいてベッドでのたうちまくる。(ちょっとオーバー)うぅん。。。今日はぁ・・・「とにかくお腹がイタイの。腹ばいになってちょっと寝てれば治るから大丈夫。」本当に寝てしまった。起きたら12時チョイ前。で、昼食を食べてから、ゲーム。まるで子供。ずぅっとやってなかったものなので、最初から始めよう。いろんなアイテムが出て来たり、建物の中を敵に見つからないように進んでいく。右手左手を駆使して、アイテムを変え、走ったりしゃがんだり。あ゛~!このゲームは、私の頭と指では覚えられないっ!うまく進めていくには、いろんな動作を憶えないと・・・去年買ってから、これが3回目のトライ。(恥ずかしい)今冬には、別バージョンが出ると言うのに未だにクリアしてない私。おばさん、情けないわ・・・・『EASY』でやっているにもかかわらず・・・・・・(涙)息子は飽きれ果て、「あ・ここやってあげる」とか言う始末。う~ん、自力でクリアしないでどーするかっ!結局2時間もかかって、やっと1編クリア。次の本編は長いので、また今度。(そーやって、きっとまた忘れる)ゲームなんて 子供がするようになるまでは、時間の無駄遣いのよーなもんだと思っていたが、ハマルと結構面白いものだ。パズルとかは操作が簡単だし、子供向けのアドベンチャーものは簡単に進められるので面白い。今日のゲームの主人公は、おじさんだけあってなかなかいい事を言ったりする。ラストなんかはあまりに考えさせられる事を言うもんだから、ハマり易い私なんて、もぉ、目がウルウルしちゃうのだ。 注:ラストは息子のセーブで何度も観ているから知っているおじさんなのにとってもカッコイイ。生身の人間では到底出来ない事をやってのける。(当たり前)あ~、カッチョいいなぁ~。こんな人マジでいないかしらぁ。なんか、書いてるうちに自分が悲しくなってきたので(笑)ゲームの話はこの辺にしとこうっと!
2002/10/06
コメント(2)
定例のジジババの病院の番取りへ。なんか今日は並んでる人極端にが少ない・・・「こんなイイ天気に病院なんか行ってらんないわよぉ。」と思う人はいつものメンバーにはいないと思うのだが。(笑)どこか具合でも悪いのかしら?(そのくらいみんな元気そうなんだもの)やったわっ!今日は胃腸科でイチバンよっ!なーんて。朝っぱらからイイ事(か?)があったので、気持ちが↑になり、早めにゴミ出しに行き、病院に送った後に掃除機をかけ、自分の部屋を片付け、タンスの中の衣類の遅い衣替えをする。天気が良いので、ジジが外食をしたいと言う事で、4人で和食のファミレスへ。ありがたいありがたい。お昼にごちそう食べれば、夕食はあるものでいいやっ。(子供への言い訳)午後は、逝ってしまったハムのゲージのおそーじ。綺麗になった彼の家、どうしよう(ウルウル)・・・・彼は、大好物のひまわりと共に、お庭に埋めてあげた。(ウルウル)その横にはかつて飼っていた犬の骨が埋まっている。(骨壷付きで)いつかこの家が人手に渡って、庭を掘り起こした時、なんだ?この骨壷に入ってる赤ちゃんのよーな小さい骨は?なーんてことになったりして・・・な訳ないか、やっぱり・・・
2002/10/05
コメント(0)
うちにはハムが2匹いる。息子の『息子』と私の『娘』。いきなり今日、息子の方のハムが死んだ。昨日の夜、なんとなくいつもの元気がないなぁ、とは思っていたが、毛並みもいいし、太り過ぎでもないし。夜、帰宅して様子を見ると、えぇっ?冷たくなっている。なんでだぁ????訳がわからない???息子はボーゼン・・・・でも、泣きそうだったけど泣かなかった息子。トカゲが死んだ時は目を腫らしていたのに。私には慣れてなかったとはいえ、突然の死に、・・・・・・私は、ちょっと 涙、涙・・・・あっけなく死んでしまった。原因は全く分からない。小動物は体調の変化が急なので、よく見てあげるようにと本に書いてあるけれど、ホントに急だった。昨日、ちょっとおとなしいなと思った時に、もっと気をつけてみてあげれば良かったのだろうが、まさか、まさか、だわ。はぁ~・・・明日、庭に埋めてあげなくては・・・・世話はほとんど私がしていたので、情も沸くというものだ。あっけない命に涙。
2002/10/04
コメント(4)
私の数少ない 大イベントはコンサート。友達の「同僚 かつコンサートご一緒鑑賞」友達3人と何度かお供させてもらっているが、そのうち二人が 入院、病気療養中とのこと・・・そのうち一人は大厄だし・・・友達もこの春、耳鳴りがして通院してたし。(コンサート行きすぎ?)私たちはみんな 同じような歳。心身共に 疲れが爆発する歳なのか?・・・・私が朝、スカッと起きられなくなったのは歳のせいか?(違う)目が醒めると手足がしびれてる時があるのはなぜか?(これはコワイ)また 治療中の歯の周り(今度は歯肉)が、腫れてイタイ。健康体でいることのむずかしさと大切さ・・・・う~ん、このネタ、仕事で活用できるかも。(私ってヒドイ)とりあえず今日の外回りでは活用できず・・・・(泣)そこまでの話には、どのお客様も至らないのであった。(爆)病気もだけど、会社にいつまでも出られないのはとても追い詰められたような気分でいるだろうな、と思うとそっちも心配。社内でリストラもあるし、退職狙いで部所を遠い場所に引越ししたとかって前に言ってたし。どこの会社もキビシイのだと思うけど。早く良くなって、またコンサートにみんなで行きたいなぁ・・・
2002/10/03
コメント(1)
全24件 (24件中 1-24件目)
1