全28件 (28件中 1-28件目)
1
皆さん、こんにちは~~~大晦日の本日、いかがお過ごしですぁ~私も、世間の主婦のご多分に漏れず、てんてこ舞いしてま~す皆様のところへも、行けないでおりますことを、どうか、ご容赦ください皆様には、今年一年、本当にお世話になりました。2月末のブログスタートから、おかげさまで、毎日楽しく過ごさせていただきました。また来年も、どうぞよろしくお願いいたします。それでは皆様、どうぞ、よいお年をお迎えくださ~い って、あれ?夫が言ってる~~~「年末年始の”キリ番”は、大丈夫なのか」だってえ~
December 31, 2008
コメント(24)

(前編の続きです)さて、その夜のこと・・・その日は、やっちゃん(YAS_YASさん)とこでも、『7777』がせまっていた。夕方からちゃんとチェックしてて、準備も万端まだ間もあるし・・・余裕、余裕と、そこへ、友人からが。話はそんなに長くはなかったが、電話を切った後も、私はその会話を思い出していた。人間には、右脳と左脳があるというんだけど、私にはそういった区切りはないような・・・というのも・・・他からの情報に気を取られると、”脳みそ総動員”でそちらへ向かう体質「はっ」と、気がついたときは・・・こっちも『あとの祭り』その後、ナオパパBBSと、やっちゃんBBSには、『私の大失策』を”声高らかに”笑ってる人が…この人とこの人・・・さてさて、最後の話。それは、おとといのこと。この日は、ぽぉーらちゃんとこの『20000』が迫っていた。しかも、そのことをご本人も気づかないうちに、私ったら・・・気づいちゃったー私は、『19974』・『19978』・『19980』と踏んでいき、23時03分『19984』を踏んだ。「うっしっし・・・だんだん近くなってきたぞ~ おしっ!30分後の”23時33分~34分あたり”が勝負だな」って、次の瞬間の”23時21分21秒”、「ゲーーーッ ぽ、ぽぉーらちゃんっ、このタイミングで”更新”かいっ」 皆さん、お待たせいたしました。 私 ・・・ 『 20002 』 いただきました 証拠はこちらんで、ここにまた、新たな1ページが・・・。(↑ちょい、複雑気分)
December 30, 2008
コメント(20)

皆さん、こんにちは~~~いよいよ、今年もあとわずかとなりましたね。普段のんき者の私も、さすがに、年の瀬を感じております。夕べ、玄関のお花を生けました。白梅・松・あやめ・芍薬・千両(ほんとは私、『南天』のほうが好きなんだけど、なかったさぁ)さて、話はちょっとさかのぼります。あれはぁ・・・25日のことでした。naopapaのとこの 『50000』 をいただきにこちらでは私、過去3度のニアピン。しかも、全部が1番違い。(ご確認くださいほれっ)今回は”4度目の正直”ってことで、本気モード炸裂(って、いつもだけど)いつものように、30分刻みで訪問。だんだん近くなってくる 『50000』 15時40分、私は、 『49994』 を踏んだ。「さあ、次で勝負!」決戦は、30分後の16時10分さてさて、その後時計を見たら、16時02分をさしていた。「あと8分~、あと8分~~」と、その時、なんかいきなりなんだけど、目が・・・トロ~ンってなった。『危険』だと察知した私は、環境を変えるべく席を立ち、ちょっとソファに腰掛けた(つもりだった)。次に時計を見たとき、針は、 16時32分 をさしていた・・・。「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」大急ぎで行ってみたら・・・『祭りのあと』んじゃなくって、 『あとの祭り』・・・ 何がショックって・・・ 「戦わずして負けた」~みたいな? 「敵前逃亡しちゃった」~みたいな?昼寝の習慣のない私が、 何でこのタイミングで ・・・しちゃったわけ脱力感っていうか、自分への怒りっていうか ・・・気分はひどく ~~~後編へつづく~~~
December 29, 2008
コメント(18)

皆さん、こんにちは~~~昨日私、海っぺりの町へ月に一回の用足しへ。その後は、パーマやさんに予約も入れてあったから、ちょっとおしゃれをしてました。まずは、その海っぺりで数件のお宅を訪ね、今年一年お世話になったお礼・先方さんの体調お尋ね・「来年もよろしくお願いします。」などと言葉を交わし合った。その仕事を終え、外に出ると、目の前は真っ白最後のお宅の70代おばあちゃんが、「帽子もかぶらないでぇ・・・風邪引くっしょぉ~。」「だってぇ・・・帽子かぶると、髪がぺったんこになっちゃうんだもんっ!」って私に、そのおばあちゃんは、呆れた様子で苦笑で、おばあちゃんに別れを告げ、バスを待ってもバスは一向に来る気配なし『んじゃあ、仕方がないからタクシーでも拾おうか。』と。が、来るタクシー来るタクシー、人が乗ってる昨日のこちらは、氷点下。しかも、20メートル先も見えないほどの猛吹雪の中、立ちんぼの私・・・その時初めて、『愛用の傘を忘れたことが敗因』ってことに気づく コレ待つこと15分くらいだったろうか、やっと一台のタクシーが来てくれた。その後のパーマやさん・・・室内が、なんか、さぶっしかも私、ここに、4時間いました幸い昨日は、夫が飲み会だったので、帰り私は一人外食へ・・・。そこのメニューに『たちの天ぷら』があったので、迷わず注文・・・まずかった・・・水っぽい『たちの天ぷら』・・・食事を終え、帰りましょう~と・・・。外食してお金を使っちゃったから、「ここはひとつ、バスで帰ろう!」で、氷点下の中、またまたのバス待ち・・・夕べ、私の体から冷えを取り除くのには、かなりの時間がかかりましたとさっ昨日は、さんざんな一日でした。生粋の道産子(のくせに)、『大失敗の巻』冒頭の写真は、おとといブログの”玉手箱”の中の”トンボ玉チョーカー”です
December 28, 2008
コメント(25)
皆さん、こんばんは~♪クリスマスも終わり、私は今日、ツリーを片付けました。玄関で片付けていると、郵便やさんが荷物を届けてくれました。差出人は、”遠くに住む”私の友人。その箱は、私にとっては、まるで宝箱" のようだった。で、それは、玉手箱のようでもあった。「私はその箱を開けてしまったから、明日から一気に歳を取っちゃうんじゃないかなあ」と、怖くなるくらい、うれしかったんです私のところに、一日遅れのサンタさんがやってきたお話でした。
December 26, 2008
コメント(18)

皆さん、こんにちは~~~クリスマス、いかがお過ごしですかぁ~私は、子供たちがまだ帰省してないので、普段どうりの生活を送ってます。夕べは、赤ワイン をちょっといただきましたが・・・。私は、おととい、年賀状を発送しました。コレは、私にとっては、とんでもない快挙ですだって私、いっつも、ぎりぎり組なんです。今年は、春に一度、不用品の整理をしたから、なんとなく余裕の年の暮れを迎えてる感じ。そんな心の余裕が、年賀状へと向かわせたのでしょうでも、今日から少しずつ忙しくなりそうな予感・・・。まず、クリスマスツリーを片付けないといけない。(コレがまた、結構時間かかるんです)もうすぐ帰ってくる子供たちの部屋を掃除しなくちゃあと、近所のお年寄りのお宅を回ったほうがいいよなぁ。で、で、私、あそこにも行かなくちゃそれは、ほんとはだけど・・・・・・ ヒント 「キリ番ゲッターは今日も行く」 ・・・ってことで、よろしく <今日の着物> もう何年も前に、叔母から もらった着物。 光沢のある黒地に、 花柄の総模様です。 私にとってはこの着物、 派手な感じがした。 なので、残念ながら、 一度も着るチャンスが なかったです。 パーティーなどには いいと思うけど、 一般の主婦に、 そうそうパーティーの 機会なんかないしねぇ ってことで・・・ お蔵入りだった一枚
December 25, 2008
コメント(30)
天皇陛下、お誕生日、おめでとうございます。そして、皆さん、こんばんは~~~皆さん、今日の祝日は、いかが過ごされましたか~?私は、寝坊しました夕べ(夜中ともいう)、片付けなんかし始めた。(←チョコチョコ)朝起きたら、もう朝とは呼べない時間だった(←アタフタ)気を取り直して、片付けの続きを・・・(←バタバタ)しかし、世の中、『ペーパーレスの時代』だとか言われて数年経ったわけなんだけど、「どこがっ」って感じ(←イライラ)私がお手伝いしてる活動は、お年寄りが多い。(私なんて、世間一般では『熟女』扱いなんだろうけど、そこでは、『小娘』『対象者が高年齢だと、公の組織は変わらず、冊子などをじゃんじゃん配布しちゃうのかなあ』(↑ムダムダ)と、大掃除してて、恨み節なんかも飛び出しちゃってる私~性格、いとわろし・・・だけど・・・ひと言、言いたいっ 私の分は、要りませんっ この内容をPCに送ってちょーだいっ ・・・ってなこと、とてもじゃないけど、私には・・・言えない・・・(←ムリムリ)さてと、ちょっと休憩・・・と思ったら・・・あっあの方が、更新してるっ(←いそいそ)昨日の 本望の一葉 の 第2弾 みなさんもど~ぞ、素敵な写真で癒されてください。(←どれどれって・・・)ってことで、私、着物なんか、ちゃらちゃら着てる場合じゃなかったです(←しくしく)
December 23, 2008
コメント(22)
皆さん、こんにちは~~~突然ですが、只今私、超興奮中私には、大大大好きな場所があるんだぁそこは、私の住む町からはちょっと離れてるところ。(汽車かバスか車じゃないといけないところ)高校1年の時、ひとつ上の先輩からお付き合いを申し込まれた。彼が、私との”初デートの場所”として選んだのが、 『ここ』だった。当時は、汽車でその場所を訪れたんだわぁ。坂を上ると、並木道が・・・。その並木道に出た時、彼は、手を出してきたんだったわぁ。私が生まれて初めて、男性と手をつないだ場所ってことです。(って、そんな話はどうでもいいんです)ところで・・・皆さんには、前にお伝えしましたよね。この秋、巨匠Rat Fink.氏が来道されたことを・・・ほらっ。来道前のRat Fink.さんに、 「ステッちゃんお薦めのスポットは」と訊ねられ、私が”迷わず”答えたのが 『ここ』。この6月にRat Fink.さんという方を知ってから、「Rat Fink.さんが撮ったら、ここはどんな風に写るんだろう」って、実は私、ずーーーっと思っていたんだぁその”夢が叶う”かも知れない期待で、私の胸はいっぱいになったカラ~ン、カラ~ンだけど、Rat Fink.さんったら、お会いした時には『ここ』に、”行く”とも”行かない”とも、 ”行った”とも”行かなかった”とも、何も言ってなかった。(~ような・・・。)だから私は、 『ここ』での撮影は、却下されたんだろうと思ってた。さっき私、Rat Fink.さんのブログ更新を確認したので、観に行きました。そこにあったのは・・・それでは皆さん、篤と、ご覧ください (←クリックをどうぞ ) Rat Fink.さん、ありがとう~そんなわけで・・・”人のふんどしで相撲をとっちゃった”今日の私。今日あたり、実は私、今年最後の着物写真アップを予定してたんだけど、それはまた明日・・・ってことで。
December 22, 2008
コメント(18)

皆さん、こんばんは~~~日曜日、いかがお過ごしでしたかぁ~私、今日は、年賀状を書いてました。和紙を手でちぎって、糊で貼り、その上に 「丑」 って書きました。久々に嗅いだ墨の匂いは、心を落ち着かせてくれましたー午後3時ごろから始めた年賀状作成も、これから、ラストスパートで~す。 あとは、自分の住所氏名を書くのみ。 今年も残すところあとわずか そして、私の年賀状作成も、残すところあとわずかです あっ まだお済じゃない方、ガンバでぇ~~~すにひひひひ~~~ って、あれっ私の 「丑」 ・・・下のぼっこ、長すぎじゃない
December 21, 2008
コメント(18)

皆さん、こんばんは~~~今日から4連休の方もいらっしゃるのかな?いよいよ、来週は、クリスマスですね。特に予定がなくても、気ぜわしさを感じちゃいます。さて、今日は、 『おみくじ』 についてのお喋りです。私、今年の初詣で、おみくじを引きました。そしたら、なんと 『大吉』 だったので、一年間ず~っとバッグの中に入れてました。で、コレは当たっていたのかどうなのか、ちょっと検証してみることに・・・。 どれどれ・・・ 冒頭の文章は、大吉らしく、 確かにいいことが書いてあったなあ。 「何事も末の見込みがある。 龍の風雲を得て天に昇るように出世。」 コレを読んだ時は、まさに、”天にも昇る”思いだったわぁ だけど、今改めて見てみると、 気になるキーワード発見 「信神すれば」 と 「辛棒が第一」 んーーー どっちもしなかったような気が・・・ さてさて、気を取り直して、その下は・・・ 願望~望み事叶い喜びごと多し でも、待てよ。これって、 「”心を改めれば”って条件付」 ・・・ってこと待人~来るたよりあり 2月からブログを始めて、沢山の方から、 様々なことを学ばせてもらったなあ。 それって、私にとっての ”待人”だったってことなのかなあ旅行~遠方に行き利益あり 東京で買ったコート。 アレが幸運を運んでくれるのかな?相場~手離せば不利 実は私、ほんの少し株をやってる。 このおみくじを信じた私は、 ある株を持ち続けた。 結果、それは、上場廃止になった 注 この件については、質問禁止 争事~思いのまゝに勝つ 争い事といえるものもなかったけど、(自分にとって)有利に事が運んだ感はあったわ。恋愛~一線を越えるな 一線も何も、スタートラインさえ、見つけられなかった。 ってか、そもそもいい歳をして(しかも既婚者の身で)、真剣にこの項目を読んじゃってる私 図々しくて、 ”どぉ~も すみまっせんっ!” (故林家三平師匠でよろしく!) ↑ (昭和のにおい) 結局、おみくじって、 「努力・精進しろよっ」って、言ってんの
December 20, 2008
コメント(12)

皆さん、こんにちは~~~年賀状作成は、順調ですか?(って言ってる私は、まだ手をつけてませんが・・・)昨日、我が家に、2通の クリスマスカード が届きました。夫宛に1通と、私宛に1通。差出人は、東京にいる娘からです。娘は今年、私の母と義父母(夫の父母)にあてても出したようです。我が家にカードが到着する前に、私の母からTELがあり、「カードが送られてきたよ 予期してなかったから、なおさらうれしい でね、『お正月に会うのを楽しみにしています』って、書かれてあったよ」と、うれしそう。そして午後からは、我が家にも届きました。そのカードの最後に書かれていたメッセージは ・・・夫には ~~~ 「いつもありがとう。タバコはほどほどにね。」ここで、ちょっと、ホロッとで、で・・・私には ~~~ 「いつもありがとう。 もう少し小さな声で笑って下さい。」 ・・・だってえ~~~ あ、あいっ! わっかりやしたーーーっ ど、努力”は”しますっ
December 19, 2008
コメント(24)

皆さん、こんにちは~~~突然ですが・・・我が家には、10年以上、”次の”出番を待っていたものがあります。 それが、コレ なんだか、わかりますか コレねえ、13年前に買った「ね(子)年」のスタンプ「また、12年後に会いましょう」~と思って、ずーっと、大事にとっておいたんだぁだけど・・・去年、使わなかった ・・・ってか、はっきり言って・・・ ”忘れてたーーー” ・・・この子の出番は、また11年後ってことになる・・・ 「命があったら、また、会おう」って、声をかけてみるさて、二つ目のお話 は ・・・昨晩私は、こちらの 「30000」 をいただきに21時56分、ポチっ ~~~ 「29994」で、で、その32分後の22時28分、 「いざっ、勝負っ」 「30001」 夜遅くに、こんな書き込みなんかもしちゃったりして・・・ ぎゃあ~~~~~~~~!!! わ、わたし、も、もしかして 「30001」???昨晩はも、大変、お騒がせいたしました。一応、こっちの戦績表も見てやってくださいまし~
December 18, 2008
コメント(18)
皆さん、こんにちは~~~今日は、『兎に角』 という言葉についてのお喋りです。私がこの地域で、あるお役目を担ってすぐのことなんだけど・・・今年の初めのある日のお昼頃、我が家に1本のが。その男性の話し方は割合丁寧だし、私も初心者ということでもあり、やわらかく会話。が、彼の話は要領を得なく、私は困惑そこで私は…上の人の指示を仰ぎながら対処しようと考えた。その数時間後(まだ明るい時間)、先方から再度のが…。と、「あれっ?…なんか、別人…っぽい」どうも、彼は酔ってるらしく、口調が豹変している感じ彼との”かみ合わない会話”は長時間にわたった。電話を切りたくても、向こうは切ってくれないしかも彼、そのうちに、すごみ始めた・・・ここからの話が、今日の本題・・・私は泣きたくなりそうになりながら、その時、自分の 癖 を発見した私、その焦った時、 『兎に角』 を連発している自分に気づいたんです自分の癖に”はたと”気づいたとき、なぜかちょっと、心の中で照れ笑い・・・たところが・・・なんと彼、「”兎に角”、”兎に角”って・・・どうにかしてくれよっ」だってさっぎゃはははははは!!! 私ったら、酔っ払いの男に、指摘されちゃってるしぃ~もう自分で、可笑しくって可笑しくって・・・おかげでその先は、なんか、変な余裕が出てきちゃってましたー普段の会話では、あまり使わない、この 『兎に角』 という言葉。改めて考えると、これ、あまり気分のいい言葉じゃないなあ~って思ったさぁ。相手の主張・言動を”頭っから”押さえつけるような、シャットアウトするような響きが、この言葉にあるような気がして・・・。 図らずも、酔っ払いの彼との会話から、”自分”を学ばせてもらった、 超未熟者 のステッちゃんでしたーーー
December 17, 2008
コメント(26)

皆さん、こんにちは~~~先週の土曜日、私はまた、いっぱい食べちゃいましたーーー普段はあまり変動のない体重が…私が行ったのは、野菜ソムリエのるみちゃんが一人で切り盛りしてるお店。 いろいろ珍しいものを出してくれるるみちゃんは、美しくて、超面白い30代。(だったよな?確か…)その日だって、何度もお腹がよじれて、息ができなくなっちゃった 手作りのレバーペーストを乗せたフランスパン。手羽先とごぼうを炊いたやつ。春菊とスウィーティーを手作りドレッシングで合えたもの。もちろん、全品超ウマ~おでん。私の好きな薄色・薄味で目の前で、ジャーーーってお豆腐を揚げてくれた手作り厚揚げ。絶品でしたまたお豆腐が旨っ…スーパーで2個100円のものとは違うわぁ。手作りのワカサギ乾煎り。味わい深い。 芋焼酎 『黒霧島』25度(鹿児島)全国で人気沸騰中!黒霧島25度 900ml 奄美黒糖焼酎 『高倉』30度(奄美大島)奄美黒糖焼酎高倉芳醇な味と香りがたまりません。黒糖焼酎の代表! 純米吟醸 『鷹勇』 (鳥取)鷹勇 特別純米酒 720ml 本譲造 『鬼羅』 極辛口(会津)末廣酒造 本醸造 鬼羅 720ml『鬼羅』 答えは・・・ 『O先輩の脚』 んじゃなくってぇ、 『大根』でしたーーー 黒大根(右)(産地・福岡) フランス料理では、ピューレ・ソテー等で登場する黒大根。フランスにおいては、白ではなく、この黒が定番。 紅しぐれ(左の紫)(産地・北海道真狩)ポリフェノールの一種・アントシアニンが豊富で、青首大根に比べ、3.3倍の抗酸化作用があります。酢(酸)と合わせると、途端に、紫色からピンク色に変わり、見た目も楽しく、彩りを添えます。食感もシャキシャキして美味しく、甘酢漬けやサラダに最適。 江都青首大根(真ん中の緑)(産地・北海道真狩)原産地は中国。見た目も中身も緑色。甘みの強い生食用大根。焼いてもおいしい。 夜は更け、お店は常に満員状態、常連さんみんながワイワイで…「さて、帰りましょうか?」と言ったその時、O先輩が、「よし!もう1軒行くぞ!!!旨いビールを飲みに連れてってやる!」「えーーーっもう充分飲みましたよおー」さてさて、夫と私とO先輩ともう一人は、次のお店へと流れていったのでありました。ちなみに、O先輩は夫の親友で、キャンプ仲間でもある。もちろん、 『あの時』 も一緒だった
December 16, 2008
コメント(20)

皆さん、こんばんは~~~週明けの今日、しかも年末を控え、『お仕事多忙』だった方も多いのではないでしょうか?先週末は、『忘年会』のピークでもあったのかな?先日の土曜日、私はこの地域のイベントを観に行きました。このイベントは、12月1日から25日まで(だったっけ?)続き、毎晩午後6時に花火があがります。そのエリアを散策した後は、夫の友人たち(=私の先輩方でもある)と合流し、美味しいお酒をいただきましたーお酒の話は、また明日、改めてご紹介・・・だって、長くなりそうなんだもんっコレ、高さ20メートルのツリーです。今頃何なんだけど、ここ最近、楽天フォトへの登録に苦労してます、私。借り物の携帯を使いこなせてない感じ 「あ゛~あ゛・・・」 ”楽天”で、”落胆”して、”『゛』(だくてん)”付いちゃったりなんかして ウケたウケたにょほほほ~~~
December 15, 2008
コメント(18)

皆さん、こんにちはーーー週末は、いかが過ごされましたかー私は、昨日、地元で開かれてるイベントに出かけました。それは、また後ほど、ゆっくりとご紹介することにして・・・まずは、先週の快挙話から・・・皆さんもうご存知のわたくし”キリ番ゲッター ステッちゃん”、やりましたーーー(巷では、時に ”二アピンゲッター”とも言われちゃってるけど)狙うは、 『30000』 向かった先は、いつもお世話になってるこちら。 (絶対、クリックしてね)私、こちらでは過去に2度、やらかしてるもんだから、今回は、『3度目の掃除機正直』ってことで、「いざ、出陣っ」私の涙ぐましい健闘ぶりを是非是非、見てやってくんなまし~で、私やりましたーーーver01先生からのご褒美は クリックしてみてねお忙しい中、先生が私のために作ってくれた記念のページありがとうございました。そして、私のフリーページの『戦績表』。には、また新たな輝かしい1ページが…。
December 14, 2008
コメント(16)

皆さん、こんにちは~~~今日は、オーナメントのお話をしたいと思います。10日のブログで、うちのクリスマスツリーを披露させてもらいました。それに関して、私、とってもうれしく感じました。それは…オーナメントへの質問を頂戴したことです。だから、今日は、大好きなガラスのオーナメントいっぱいのページにしちゃいます西ドイツ製西ドイツ製西ドイツ製西ドイツ製西ドイツ製西ドイツ製ポーランド製ガラスオーナメント 12球 3色セット クリスマス オーナメントガラスオーナメント4コ入り【お買い物マラソン1217】New *スイスの手作りガラス*X'masプレセントに!オーナメントGlasi グラスィ スノーフレーク クリスマスオーナメント スイスの職人の手作りガラス クリスマスデコレーション ** 手作りのガラスオーナメント ** スイスのインテリア ** スイスのハンドメイドガラス **【leshop24】
December 13, 2008
コメント(16)
皆さん、こんにちは~~~昨日私は、会合ダブルヘッダーの日でした。お昼と夜の会合では、どちらも、新年会の案内が出されてました。この辺の新年会では、温泉旅館や温泉ホテルで企画されるものが多いから、必ずと言っていいほども付いてます。が…温泉へ入ると、その後の宴会のために、またお化粧をし直さなくちゃいけないまさか、スッピンのままでは・・・「あんた、誰」ってなことになって、つまみ出されでもしたら、目もあてられないっ!ってか、それって悲しすぎるそれに、着物を着ていきたいだけど、着直すのが面倒だから、考えもの~~~ってなわけで、温泉好き&着物好き の私はしばらく・・・ 悩みまぁ~すぅ~ (中島みゆき「うらみます」でよろしく!)さて、私、明日は、夫と ここ へ行ってきます。コレは、ほんっと、綺麗なんだよお~~~写真もがんばって撮ってこようと思うので、また報告させてもらいま~す皆さんも、よい週末を~~~
December 12, 2008
コメント(8)

皆さん、こんばんは~~~今日の私は、ぼたぼたと雪の降る中、午後からある組織の定例会に出席。で、夜は夜で、町会の定例役員会に出席する予定です。昨日のツリー、皆さんに気に入っていただけたみたいで、とってもうれしいですさて、今日のお喋りは、昨日やっとこさっとこ飾ったクリスマスツリーのこと…。っていうか、写真撮影のことかな。昨日、夕方の4時ごろから飾り始めたツリー。あちこち触って、終わったのが約2時間後。そこまでは、いつものことなんだけど、今年コレに加わったのが”ブログ用写真撮影”。これがもぉ~、大変でした大変だった理由は ・・・デジカメが手元になかったから、借り物の携帯で写真を撮ることに。ところが、コレがまた、上手くいかないときたもんだ(説明は聞いたはずだったんだけどさ・・・)ピントは合ってないわ、PCへの取り込みも上手くいかないわで…もぉ~、ゲッソリ(って、それぐらいで、この秋増やした2キロを消耗したわけではないと思うけど)で、なんだかんだやって、ブログアップできたのが、夜中になっちゃってましたーーー本当は、動画だって撮ったんだよっ!なのに、その動画、どうが どっか いっちゃったーーーっ (ねえ、コレ、ウケたウケた にょほっ)「・・・。」はい失礼しました。話を戻しましょう昨日のツリーとは一転、こっちは、もうひとつのツリーです。靴箱の上に飾る、ちっちゃいやつです。このツリー、題して「バブルの遺物」これねえ、新婚の時、某証券会社からいただいたもの。中期国債ファンドの口座を作ったら、もらったっさぁ陶器のリース。コレは、10年位前に、私が刺した物です。小さいから、簡単でしたけどねっ!こう見えても、私、結構細かい作業が好きなんです
December 11, 2008
コメント(18)

皆さん、こんばんは~~~今日私、クリスマスツリー、やっとこ飾りました。うちのは、180以上あるので、飾るのに『覚悟』が要るんです。飾り物の数が多いというだけではなく、私がチビだということも”飾り付けが大変”という理由のひとつ。しかも、うちは、猫3匹飼ってるので、ツリーは玄関に飾ります。うちは、ガラス製のオーナメントが多いから、壊されたら大変なのでね!クリスマス…特別何をするわけではないけど、ツリーだけは大好きなんだぁ 明日は、もうひとつのツリーを載せる予定です。また、遊びに来てくださ~い
December 10, 2008
コメント(18)

皆さん、こんにちは~~~世の中、風邪ひきさんが増殖中の模様。今現在罹ってる方は、早く治りますように・・・。罹ってない方は、引き続き、お気をつけください。さて、私は、友人に誘われて、市内割烹旅館のお食事会に行ってきました。それはココ。ココは、かつて、昭和天皇の御宿 になったこともある老舗割烹旅館です。はて私がココに行ったのは、何年ぶりだっけ(ってくらい、久々…)この度、経営が変わったらしく、新しい試みで、このお食事会が企画されたようです。参加者は、60人弱。途中には、バイオリンの生演奏もあった。昨日のコンセプトは、 『和とフレンチのコラボレーション』 とも言うべき晩餐。コラボレーションと言っても、『和』の板前さんと『仏』のシェフが、それぞれに腕を競い合うタイプのものだったため、食べ切れなかった。メインのお肉料理に手をつけることができなかったから、また、パックをいただいちゃったお酒…食前酒から食後酒までは6種類のお酒が。お料理…美しさ・豪華さ・細やかさ・珍しさ・品・量(多すぎ)。~~~で、 「なんも言えねえ~」 お料理の写真を取りたかったんだけど、恥ずかしくって、撮れなかったーーーっ!!!ほんとは、記念に撮っておきたかったーーーっ!!!それぐらいの素晴らしさだったんだよおーこのような贅沢な時間・空間に、私を招待してくれたTちゃんに、大感謝歴史を感じさせるつややかな階段 毎度お馴染の、コレを着て 出かけました。 さあて、今日は、も一回アップする予定です。また来てね
December 9, 2008
コメント(14)

皆さん、こんにちは~~~昨日の日曜日、皆さんどのように過ごされましたかぁ?私は、予定どうり、演芸大会を無事(?)終えましたー私の役は、寸劇 『愛染かつら』 の「かつえさん」役。歌を歌いながら登場し、ちょっとした劇をやって、また歌を歌いながら最後には、お医者さん(役)と抱擁し、終わるというもの。ちょっとしたハプニングはあったものの、最後の決めポーズはで、予想外に評判はよかった。次は、フィナーレに備え、衣装を換えて、準備。私が歌い始めると、3人のりんご娘(実際は、娘じゃないけど…)がりんごを一つずつお客さんに配るの。歌の2・3コーラス目では、ねぶた(ねぷた?)の格好をした娘たち(これも当然、50~60代の女性たちなんだけど)が、ステージ下で輪をつくり、”はねる”。お客さんの中には、一緒に踊りだす方もいたり、立ち上がって歌を聴いてくれる方もいたりで、大盛り上がりでしたお帰りの時、お客さんたちはね・・・(ちょっとココで、自慢はいりま~す)「看護婦さん、とっても可愛かったぁ~」「歌が・・・声が・・・お上手だわあ~」「貴女の歌で、私、もう、胸がいっぱいになちゃって・・・」との、うれしいお言葉を頂戴しました私は、同年代友人たちとのカラオケの時は、荒井由実・竹内まりやを好んで歌うんだけど、大宴会などでは、景気付けのためにある歌を歌います。だから今回も、会長は私にあの歌を歌わせたくって、シナリオを作ったようです。リアル友は知っている、そして、イントロが掛かると大喜びの、その歌とは・・・・・・・・・・・・・・・ 『帰ってこいよ』 でございます いつかどこかで、オフ会などがあった時には・・・私・・・ 歌ってもいい こぶしコロコロ、 回しまぁ~すぅ~ (中島みゆき『うらみます』でよろしく!) 先ずは、口上から・・・『才色兼備』のうちの会長です。 かっこいいっしょ! 私、大好きなんだぁ~ 寸劇出演前の『国定忠治』さんと。 地域のお年寄りの皆さんにとっては、忘年会気分なのかも・・・。 全て手作りです。上左から~南瓜・蓮根・豚肉の揚げ物。煮りんご。いもサラダ。中段左から~大根そぼろあんかけ。白和え(練りゴマと豆腐で)。赤カブとたくあん。下左~紫芋の炊き込みご飯。これに、お味噌汁がつきました。 忙しくって、写真撮れませんでした。私の役は、これです。 んで、この衣装はちょと変わったけど、モンペで、 「帰ってこいよ~~~」って、やりましたーにゃははは さあて、今日は、午後から、クリスマスツリーを飾らなくっちゃうちのは、180センチ以上あるので(枝の差し込みからスタート)、飾るのに覚悟がいるんだぁ~んじゃっ、ガンバッからぁ
December 8, 2008
コメント(30)

皆さん、こんばんは~~~土曜日の今日、忘年会などで、お出かけの方が多いかと存じます。(というのも・・・うちの夫が、同期忘年会に出かけたからで~す。)てなことで私、今、着物を着て遊んでいました。この着物は、昨年(2007年)1月に、楽天ショップのお店で買った着物です。お仕立て上がり洗える着物なんだけど、なんと、4,500円也安いっしょ?『着付けの練習』や、『遊べる着物として』購入しました。ちょっと太って見えるかな柄や色は、とても気に入ってます。とってもカジュアルな感じなので、家庭的な、優しい感じの一枚じゃないかなあ~なんて、思ってます。帯は、以前ココで締めた『オレンジの八寸かがり帯』。着物の色は、グレーに、ほんのすこ~しカーキを混ぜたような色です。お太鼓部分です。ちなみに、久留米がすりに合わせた時は、こんな感じでした。 さて、明日はいよいよ、町会の 『演芸大会』 です。私、はりきって、がんばってきま~~~す
December 6, 2008
コメント(20)
皆さん、こんにちは。天気予報を見ると、今日は全国的に、雨模様のようですね。雨模様といえば、ここのところのニュース・・・日本を引っ張ってきた大企業が、派遣社員どころか、正社員までもの”人員削減”を発表していますね。しかも、今さっき、 『ホンダ、F1から撤退』のニュースも・・・今まで、都会(中心部)はかろうじて好景気。だけど地方(田舎)は変わらず不景気でした。都会の波は、田舎には、遅れてじわじわとやってくる。私の住む町は、その好景気の波が来る前に、さらなる不景気の風が吹き荒れそうな予感。普通であれば、せわしいながらも、なにかしら華やぐこの季節。そんな季節だから、なおさら、暗い気持ちになってしまいます。普段は、引きこもり&”かろうじて”ボランティアの無知な私。言いっ放しでごめんなさいって、こんな社会情勢のときに、なんなんですが・・・昨日ブログで話題に出した『忘年会写真』ですけど、決心して、今、見てきましたーーーっ ドキドキドキドキ・・・・・・ 何とか・・・ 無事でしたーーーっ よかった(←うれし泣き)と、ところが・・・な、夏の同期飲み会の方の、しゃ、写真がぁ・・・ 私、死んでもいいですか ・・・ どしゃぶりの気分 ・・・
December 5, 2008
コメント(16)
皆さん、こんにちは~~~こちら、今週は、穏やかなお天気が続いてます。路上には雪はありません。皆さんお住まいの地方は、いかがですか?さて今日は、先に話しました先週末の同期忘年会でのお話。人が20人くらい集ると、その中に、『カメラ小僧』が必ず2人くらいはいるものです。中でも、幹事兼カメラ小僧のK君は、超マメ。決まって会の翌日には、ファイルバンク(?)なるものに、写真をアップしてくれちゃってます。(私は、怖くて、まだ見てないんですが・・・)そんな彼は、先日も例によって、スナップ写真をパチパチK 「はい、ここ、もうちょっとくっついて!」私 「写真・・・ぅ~ん、なんかやだなあ~綺麗に撮ってよ!」K 「綺麗も何も、写真は、あるものを撮るんだで」私 「・・・。」() ・・・・・・ パチリ ・・・・・・K 「どうだ?」(と、彼は、確認の意味で、デジカメの画面を私に見せる。)私 「 なんか、やだぁ、コレぇ~…変な顔に写ってるぅ…」K 「はん?・・・仕方ねえなあ~・・・んじゃ、もう一枚。」 ・・・・・・ パチリ ・・・・・・K 「今度はどうだ これならいいかぁ」(再び彼は、私に画面を見せる。)私 「・・・・・・さっきと、変わらないじゃないのおー」K 「そうかあ・・・でも、○っ○(←私の愛称)、・・・・・・こんなもんだぞぉ」私 「()・・・・・・こんなもんかぁ」また彼は、夏の飲み会でも、こんな 名言 迷言 を吐いている。私 「写真って、歳取って写るから、やだわぁ~」K 「○っ○(←私の愛称)、それはぁ・・・・・・・・・・・・ ”歳取って写る” んじゃなくて、 ”歳取った私が写る” ・・・ だべ」
December 4, 2008
コメント(28)
皆さん、こんにちは~~~もう、クリスマスツリーは飾りましたかぁ~(私はまだ・・・)先週金曜日、またまた私、皆様のご期待に応えちゃいましたナオパパが、優しいお声で、 今夜がヤマっすよ~(笑) ~って!実は、ここだけの話なんだけど・・・ちょっと、お耳を拝借・・・ナオパパのとこでは、私は過去2回にわたり、1番違いのニアピンをゲットしている実績がある。(フリーページの『キリ番戦績表』を参照のこと)だけど、私が目指すは、ニアピンではなく、あくまでも、キリ番だってことを、まさか皆様、お忘れではないでしょうねえ~てなことで、”本気で”勝負を賭けることにいたしました。目指す数字は 『44444』 なぜかあの晩は、 『3度目の正直』 となりそうな予感 『面目躍如』・『名誉挽回』 を心に誓い、いざっ、勝負っ!!! パチパチ パチパチ ・・・44443・・・ 夜中3時半の出来事でございました と言いつつ、フリーページ、見てねニヒッ
December 3, 2008
コメント(22)
先週の土曜日、私は忘年会、夫は寒中キャンプに行きました。夫は無事帰ってきたけど、無事でなかったものがコレ(上の写真)あの日のキャンプ場は、雨風が激しかったらしく、服が濡れちゃった。で、その濡れた服を、炭火コンロの上方にかけ、乾かしてたらしい。気がつくと、その服のポケットから落ちた携帯が、無残な姿になっていた~とのことですでもこれ、なかなか”渋くていい感じぃ~”に見えるのは、私だけ今日の『ダメな人』は、私じゃなくて、『私の夫』でしたーーー
December 2, 2008
コメント(18)

大島紬皆さん、こんにちは~~~こちら昨日は、すんごくしばれましたこれからの季節、雪の降ってる地方の方は、特に、車の運転、気をつけてくださいねえ~おとといは私、雨の中、同期忘年会に行ってきましたー写真の大島紬を着て行きました。普段、あまり着物を目にする機会がないせいか、仲間からの評判もよかったようです。っていうか、いつにも増して、みんな親切のような「食うか?」と言って、鍋物を取り分けてくれたり。~しめしめ会場移動の時の3人相合傘。彼らは背が高く、私はチビ。まるで、『捕らわれた宇宙人』状態って、歩を進めていると、目の前に小さな水溜りが迫ってきた。「きゃほーーーっ」って言って、彼らの腕にぶら下がったさっってことで、水溜り、クリア~しめしめさて、雑居ビルの二次会会場で入場を待たされてた時、「お手洗いに行きたくなっちゃったー」って言ったら「どら、荷物持っててやるから、早く行って来いっ!」と、すすんで荷物を預かってくれたり。~しめしめ膝に広げたハンカチを落とした時、拾ってくれた人がそのハンカチで、”クルクルッ”と『薔薇の花』を作って渡してくれたり。~しめしめと言うより、そういうのって・・・超うれしい席が移り、膝用ハンカチを忘れた時、「ほらっ!」って、自分のハンカチを差し出し、貸してくれたり。~しめしめうちの同期男子は元々、優しい人ばっかではあるんだけど、『はてこんなに、フェミニストぞろいだったっけなあ』まあ、それもこれも・・・「着物効果」と思われる・・・。これに味をしめて、『次回も着物を着ちゃおっかなぁ~』なんて、セコイことが頭に浮かんじゃってるにひひ~~~。(↑果たして、2匹目のドジョウはいるのか?)ってことで、女性の皆さん、騙されたと思って、着物でお出かけしてみてください。普段より優しく接してくれる殿方が増えること、請け合いかと・・・。で、みんなで、しめしめって、幸せ気分になりましょ~お太鼓部分↓以前撮影のもの。今回も同じ組み合わせで。オマケ写真
December 1, 2008
コメント(32)
全28件 (28件中 1-28件目)
1