全39件 (39件中 1-39件目)
1

げげっ、葉ダニ、いっぱい発見!今朝、ウンベラータの葉裏を点検したら、な、な、なんと、葉ダニたちがあ!もちろん、即、お風呂場に連行し、シャワーかけまくりました。葉っぱも少なくしてスッキリさせました。ここのところ、ブログが楽しくってちょっとお世話がおろそかだったかなあ?やっぱり私が鋭い目つきで監視してあげないといけないかも・・・です。・・・うむうむ。ウンちゃんへ・・・明日からまた、霧吹き攻撃を開始しましょ。覚悟してちょうだいね! あらら、また検閲官ジャック出動です。テレビと植物が好きなんです。だけど、このウンベラータって、コマーシャルにも良く使われてる。車のコマーシャルで、タモリが植物にお水をあげているシーンがあるんだけど、あれもウンベラータ。その他のコマーシャルでも何回か見たことある。通販カタログの家具のページにも良く出ているわ。あと良く出ているのが旅人の木、最近たまに出ているのがシーグレープ(こころば)、モンステラ、シュガーバインといったところかな? 観葉植物 ウンベラータ Sお洒落な室内レイアウトアイテムとして癒し系観葉植物はいかがですか?旅人の木(オーガスタ)陶器鉢植え【NS02送料無料】ナチュラルなトートバッグにグリーンがとっても可愛い♪シングルタイプ【グリーントート】シュガーバイン【SU花0307】
March 31, 2008
コメント(0)
![]()
昨日の晩御飯は、ハッシュドオムライス(勝手にそう呼んでいる)でした。私、ハヤシライスとハッシュドビーフの明確な違いは分かりません。この手の物を作る場合の具材って、小さいころから食べてきた物をつい入れてしまいませんか?うちの場合は、牛肉・玉ねぎ・たけのこ(今日はささだけ)・きのこ(今日はまいたけ)入れます。カレーの時と同じで、玉ねぎはアメ色になるまで炒めないといけませんね。炒めるのもバターかマーガリンがいいです。ルウは市販の物で、そこに、ソース少々・ケチャップ少々・粉チーズたっぷりめを加えて味を調えます。あっ、ローリエ(ローレル)もお忘れなく!ワインがあったらもっといいんだけど・・・お料理に入れる前に私飲んじゃうし・・・。ご飯は、オレガノ入りのケチャップライスです。が、今日はアッサリと食べたかったのと手抜き気分も混じっちゃったのとで白ご飯のままでした。中年二人なので、それもOKかな?・・・と。最後にパセリを振って。今日は、生クリームがなかったのでパスしました。トロトロのオムの部分が見えませんねえ。いっぱいかけすぎちゃったかな?湯気が立っているのでぼやけた写真になっています。(今回に限っては、私の撮影の腕の悪さのせいではありません。)主婦の方なら充分お分かりだと思いますが、早く作れて楽なメニューですよね。だけど、こういったものは、翌日の方が味がなじんでおいしいんですよねー!ルウ(ルー)つながりでアフィリエイト。実は、私ずっと前からルー大柴大好きなもんで・・・。【送料無料選択可!】楽しい夜遊び STEPPER’S PARADICE with ルー大柴 / ルー大柴お買得!outlet《新品DVD》ルー大柴革命~ルー語でトゥギャザーしようぜ!~
March 30, 2008
コメント(4)

今日は猛アタックもなく、平和な一日でした。穏やか穏やか・・・。プルメリアたちもお目覚めのようなので、久々に、パチリ!ってしました。コレは、ハワイ産プルです。やっと、やる気が出てきたみたいです。 こちらは・・・コレもやる気になってきたシーグレープです。若葉は、左上の赤いの1枚と根元付近の赤黄緑の小さな2枚。他にも続々と出てきています。ピカピカです。(わかるかなあ?)あー、春の息吹を感じます。やはり植物は温度だけではだめですね。光がないとね。あっ、マー君、今季初勝利おめでとう!マー君が投げる時だけは、アンチ日ハムします。はあ~うちのも早くこんな風に咲かないかな~トロピカルフラワー「プルメリア」 挿し木用苗 ホワイト&イエロートロピカルフラワー「プルメリア」 挿し木用苗 レインボートロピカルフラワー「プルメリア」 挿し木用苗 レッドハワイアンフラワーの定番ですね☆ プルメリア穂木(ポット植え) 黄花系 0319開幕10日光種苗
March 29, 2008
コメント(0)
![]()
昨日は友人に誘われて、もんじゃ焼き&お好み焼きを食べに行ってきました。普段仕事をしているその友人は年度末の忙しい山場を越えたので、やっと私と遊んでくれましたー!もんじゃ&お好み焼きももちろん美味しかったんだけど、彼女との会話の方がもっと美味しかったわあ。おかげさまで、心が潤いましたー!ありがとう!ところで、昨日、アクセス猛アタックを受けました。おんなじホスト名ばかり並んじゃって、すごく怖かったですー。『私、何か変なこと記事にしたっけなあ?』と思って、自分の記事を何回も読み返してみたりしましたが、そんなこともなさそうだし・・・すごくおっかなかったよー!ちょっと調べてみたところによると、どうやら、”コメントスパム”というものらしいんだけど、とうてい私なんかに意味が分かるはずもなく・・・???一瞬、「ブログやめたほうがいいのかな~?」とも思いました。皆さんもお気をつけください。アタックno.1 fan bookコロコロ転がしてセルライトにアタック!2つの黒球部分にゲルマニウムを配合! ゲルマセルシェイパー
March 29, 2008
コメント(4)
![]()
昨日の祖母→母→私へと受け継がれたかまぼこの話でもお分かりのように、基本大雑把です、私。お料理はいっつも目分量で、まあ、家族も満足してくれてるみたいだからいいとしよう!みたいな・・・。そんな私でも、唯一分量を量るときがあります。それは、インスタントラーメンを作る時です。どうしてもだめなんです。味が薄くなったり濃くなったりすると気持ちが悪いから。だって、考えてみてください。もしお湯を入れすぎたら、その時は取り返しがつかないですもんねえ。お料理の話じゃないけれど、こんなのもあります。私、今だに、夫からもらうお給料を9枚の袋に分けてるんです。先日、買い物の途中で友人と立話し、その話題になったら、思いっきり笑われました。「あなた、そういう性格だっけ???意外なんだよねえ。若妻みたいねえ、はははは!」って。口座にすぐ入れるもの以外はちなみに、こんな具合です。食費、雑費、医療衛生薬品費、交際費、保険代&パパ費、米代&ダス○ン代&クリーニング代、猫えさ代、酒代、美容室代積み立て。そうかといって、『出るものは出るし、掛かるものは掛かる』んですけど・・・。家計簿は続かなかったけど、この仕分け作業やらないとどうも気持ち悪い。私ってちっちゃいやつだあ。だけど、人って、こだわり場所が違う所にあるところに、面白さと驚きがあるんだよねえ。ひと、人間(ひと)、ヒト。…ステキ!辛くてもおいしい!韓国NO1らーめん韓国インスタントラーメン:【農心】辛ラーメン30入BOXインスタントラーメンには角型鍋が便利!角型ラーメン鍋 18型
March 28, 2008
コメント(2)
3月19日にお話ししたかまぼこのレシピを御紹介します。興味がおありの方は是非、作ってみてください。 材料 ホッケすり身・・・(500グラムくらいかなあ?)人参 ・・・1本長ネギ ・・・1本片栗粉 ・・・大さじ5杯(くらいかなあ?)玉子 ・・・Lなら2個、Mなら3個砂糖 ・・・少々塩 ・・・ほんの少々(私は入れないこと多いです。)ごま油 ・・・揚げ油にごま油を加えると、風味がよくなる。お好み・気分によって、すったしょうが・少々の味噌・ゴマを入れてもOK。 作り方1、 人参・長ネギはみじん切りにする。2、 すり鉢に1(人参・長ネギ)と全部の材料を入れ、擂(す)る。3、 すり終わったら、へらなどで何個かに分けて、鍋で湯煮する。4、 火が通ったら、ざるに揚げ、湯切りし、小口切りにして油で揚げる。5、 夫はからし醤油、私はソースをつけて食べます。普段は材料も目分量でいい加減なので、皆さんもいい加減に作ってみてください。すり鉢の代わりに、ミキサーでもいいかもしれませんが、私はやったことありません。ホッケ以外の魚のすり身でもいいかもしれませんね。うちは、このかまぼこを愛している人がいるので、この倍ぐらい作ります。疲れます。アバウトにお試しくださいしかし・・・写真を撮るんなら、レタスとかで飾りつけるよねえ、ふつう・・・残念ながら、ホッケはありませんでしたが・・・すりみ(わらずか)すりみ(300g)3本組(あじ・いわし・しいら)
March 27, 2008
コメント(4)
![]()
春ですね~。春といえばお花見!私にとってお花見といえば・・・お酒、炭火、焼肉、海鮮物焼き、でっかいレジャーシート。夫の友人にとても面倒見のよい方がいるので、毎年声をかけてもらってます。(キャンプ仲間でもある。)7家族くらいがレギュラーメンバーで、飛び入りの方もちょろちょろといった感じなので、とても楽しいです。また、その方は大変なグルメ、加えて、料理人顔負けの腕前なので、食材も素晴らしい物ばかりなんです。牛肉のかたまり、”ワニ”と呼ばれている鶏肉、カニ、貝つきホタテ、貝つきツブ、あさり、ホッケ、ししゃも、その他海鮮物。その日は文字どうり、私は、”花より団子”に徹します。世の中ここんところ、無差別殺人とか物騒な事件続いているのに、のんきな話題ですみません。 ホッケについては、家族全員、礼文産大好き。 北海道のホッケは”でっかいどう!”【同梱専用商品】ビッグサイズ!食べ応え十二分!!礼文・利尻島産 開きホッケ(大)×1枚 程よい脂のり♪肉厚ジューシーな島のホッケをお楽しみください! 焼けたらちょこっとお醤油をかけて・・・醤油の焦げた香りがなんとも言えません!【追加用に~群を抜く強烈なイチゲキ!】 さらに特大~驚異の5Lサイズ以上!!『野付産殻付き活ホタテ』(400g-450g前後1枚)市場には出回りません、漁師直送の店だから入手可能な超特大の数量限定品です! 水揚げ後発送のため、到着日指定は不可となります。*希少につき、お ししゃもといえば、鵡川産でしょ、絶対!お土産でいただいて久々に食べて実感。夫も私も「むむっ、やっぱり、輸入物とは違う!」「旨みと歯ごたえが違うね。」と、同意見でした。 ”百聞は一食にしかず”【鵡川】本ししゃも(オス+メスセットA)オス10尾+メス20尾 ツブはコリコリっとした歯ごたえがいいですね!貝ツブ!活真ツブ!!
March 27, 2008
コメント(0)
![]()
東京周辺では、今週末あたりがお花見のピークなんでしょうか?私の住むこの町は、5月の3日~5日頃だと思います。上野の桜も綺麗ですが、昨年の春観た日本武道館近くの桜、これには感動しました。お堀(水)があり、緑があり、桜の薄桃色・菜の花の黄・花名不明の薄紫。(ねっ!ちょっと目をつぶって想像してみてください!)お堀の水面に景色も写ってあまりにも綺麗なので、心がざわつき、涙が出ました。(私感動屋なので、何かっていうと涙出ます。なはは!)『ああ、日本人に生まれて良かったー!』と、その時は、ほんっと思いました。(日本人じゃなくても感動するとは思いますけどね!)私には高校時代から”とっておき”の桜見スポットがあります。学校近くに桜の名所があリ、たまに散歩しました。今年、その写真を撮ってきましょう。そのスポットは、私だけが気づいた場所だと自負しています。へっへっへ!多感な時期に私の目に映ったので、感動と共に目に焼きついたのかもしれません。我が家の拙庭にも桜が1本あります。長女が小学校入学の時、夫が苗木を買ってきて植えたものです。その木も今や切るのも大変なくらい大きくなりました。ところで、涙って、どんな時出ますか?悲しい時・うれしい時・悔しい時・さびしい時・感動した時・・・などなど、心の琴線への触れ具合・涙腺の緩み具合で人それぞれだとは思いますが。私はといえば・・・やっぱり、絶対、”感動した時です!”【お花見時期限定】純米大吟醸原酒 桜の咲く頃 500ml【お花見 宴会 パーティー】生ビール1丁!お花見父ちゃん
March 26, 2008
コメント(0)
![]()
夫が東京から帰ってきた。ライブはキャパ(客席数)3000人収容の会場だったので、とてもよかったらしくご満悦でした。あまりにも大きな会場だと、”マメツブ”になっちゃうもんねえ。それから彼、ちょっといい靴も買ってきてました。靴と言えば・・・私、数年前飛行機に乗り遅れたことがあります。(恥)元々私、靴が異常に好きなんだけど、東京から帰る日、ついうっかり、新宿高島屋の靴売り場に行っちゃったんです。そしたらもう、いろんな靴がいっぱいあってうれしくてうれしくて・・・。心の中は、狂喜乱舞の世界。結局飛行機には乗れず、羽田のホテルに宿泊することに・・・。(ちなみに、その飛行機は最終便だった。 おまけに、そのチケットは払い戻しのできないチケットだった。)結果、この靴、やたら高くついた。その時一緒だった娘にはふて寝されちゃうし、留守番していた夫にはTELで叱られるしで、私泣きたくなりました。それからってもの、友人たちは私がその靴をはいていると、「ああ、コレが(噂の)お高い靴なのね~、ふふふ!」って・・・。私へ・・・教訓「帰る日に、服は買っても靴買うな!」 わはっ、”フェチ”でアフィリエイト検索したら、 ”カフェチェア”出てきちゃいました。かわいいカフェチェアー同色のベンチもお揃いでどうぞ【送料無料】カフェチェアー MC-44
March 25, 2008
コメント(0)
先日甥の引越しの手伝いに行ってきましたが、今日はまた、もう一人の甥の引越しの手伝いをしてきました。引越し出張おばさんといったところです。その後、ちょっと時期が遅れましたがお墓参りに行ってきました。お墓参りに行った後って、どうして気持ちがスッキリするんでしょう?ひと仕事終えたような、お努めを果たしたような気持ちになります。「今回も無事にお墓参りが出来てよかったなあ。」とホッとします。私も歳を取ったんだなあと感じます。「だけど、お父さん(夫の父で、当主)、ちょっとばかりお墓が傷んできましたので、業者さんに頼んで、直してもらってください!」って、いくら図々しい嫁でも私、言えないわ~。追記~もちろん、我が家は余裕なし、義父は余裕大ありです。上の写真~サンペイぐっすりです。セロームの葉の陰には・・・ 黒くてウルサイのがいます。線香着火器「ご先祖まいり」 雨や風でも確実に着火。 お墓参りの必需品です!
March 24, 2008
コメント(0)

また、日ハム負けちゃいましたあ・・・ふう。ということで、癒されたい私とお疲れの方々へ贈っちゃいます。このお花、シンビジュームといって蘭の一種です。お向かいのおばさんからいただきました。おばさんはとても親切な方で、私が草取りをしていると、出てきて手伝ったりしてくれます。雪が解けるのはうれしいけど、草取りも待っているんだわぁ。とっても綺麗なので皆さんにも観ていただこうと・・・。でも、写真撮影が下手なので、ちょっと曲がっちゃいましたね。明日は月曜日。また1週間が始まります。がんばって!
March 23, 2008
コメント(4)
この絵は、北海道の岩船修三画伯の絵です。坂道の上から港を眺めて描かれたものです。これは私が子どもの頃から大好きだった絵で、何年か前に実家の母から譲り受け成功しました。やったぜ!それからは、我が家の玄関に飾っています。これじゃよくわからないかもしれませんが、デッサン画に、限りなく(あくまでも限りなく)うっすらと、水彩絵の具をのせているといった感じに仕上がっています。お疲れのあなたは、どうぞこの絵で癒されてください。それはそうと・・・いやー、日ハムは負けるし、マー君の勝ち星消えるし、で、昨日は疲れました。 だから、タイトルの”お疲れのあなた”は、実は”お疲れの私”かも?です。どっちかでも勝ってたらまだ救われるんだけど・・・ショボンです。ま、明日!明日!明日がんばってみよう~!だけど私、千葉ロッテも結構好きなチームなんですよねえ。”さわやか~”だから。うちの稲葉選手が”ひとりさわやか”さんなら、千葉ロッテは”チームさわやか”さんって感じがしてます。昨年のプレーオフ第2ステージの最終戦、私泣きました。勝ったその時に泣いたんじゃないんです。全て終わってから両チームの選手がグラウンド上で、お互いの健闘をたたえて労いあった”あの”場面。ああいうの初めて観ました。そしたらもう、涙がぽろぽろぽろぽろ出てきちゃいました。「どちらもすてきだー!」と叫びたくなりました。
March 22, 2008
コメント(0)
20日のブログで、”らっきょう爆弾”の話をしましたが、私のスタンスについてちょっと・・・。国産食材のみでの生活は無理だと思います。栄養失調になるか、エンゲル係数がやたら高くなって暮らしそのものが破綻するかもしれません。私の場合も”自分のできる範囲内で”、”選ぶことが可能な状況ならば”の時は、判断・選択してきたかな?という感じです。先日、ちょっとした会合での会話・・・話のお相手は、私の5つくらい年上の女性なんですが、食べ物の話をしていた時のこと。私が「それは、体に悪いんじゃない?」と言ったら、彼女ったら、「あなた、もういいでしょ。長生きしすぎるとそれはそれで大変よ~、ふふふ!」ですって。つい、私も”ポリポリ・・・(照れる)”って苦笑いするしかない感じでしたよ。んじゃあ、百歩譲って、私たち世代はまあ(もう?)いいとして、これからの若い世代の人たちや、まだ子育て真っ最中の人たちこそ、選べる状況にある時は選んで欲しいと思うんです。それでも外食することだってたまにはあるでしょう。だから、せめて普段の家食の時は気をつけて欲しいかな?と思っています。とはいっても、偽装なんかされたら、そん時はもうお手上げですけどね、ははは!あっ、それと・・・真央ちゃん、世界選手権金メダルおめでと!
March 22, 2008
コメント(2)
いや~、やりました!日本ハム、今シーズンの初戦勝利、ばんざ~い!ダルビッシュももちろん良かったけど、小林宏投手も良かったですね~。だけど、お怪我大丈夫かしら?シーズン始まったばかりだから心配ですよね。昨日の勝利監督インタビューで、梨田監督、赤い目ウルウル状態でした。「え?」と、ちょっと意外でした。「今から泣いててどうすんの~?」って感じ。初陣って別物なのかしらあ?それと、真央ちゃん良かった!私は技とか詳しくはないけど、コストナー選手よりもいいと思った。けど、SP2位だった。それに、真央ちゃん、今日はなんだか、大人っぽかった。綺麗になったな~。今日の写真は、ダイニングです。私はこの家の中でこのコーナーが一番好きです。壁にかかっているのは、ピエロの寄木細工。この家の新築祝い(21年も前です)で友人にコレをお願いしました。昔からピエロ好きなんですよねぇ、私。その下にはプルメリアです。我が家のプルの中で一番の開花有望株、じゃなくって、開花有望花木です!・・・”てへへへ!今日は、甥の引越しの手伝いに行ってきました。【輸入壁紙】デコールメゾン Pallas 118 ローズマリー
March 21, 2008
コメント(0)
コレ、どこの国のものか忘れてしまいました。さかのぼること21年前、この家の新築祝いで友人から贈っていただきました。一緒に輸入インテリア雑貨店に行き、これを選ばせてもらいました。寄木細工というのか、象嵌(ぞうがん)というのか?定かではありません。私のお気に入りです。
March 21, 2008
コメント(0)
あたし、”ママにそっくり”のステファニーですぅ。やっと、ここんところ、春がきた!って感じがしてますぅ。雪も解けましたぁ。でもこの季節、お鼻の病気持ちのあたしには、正直ぃ、キツイですぅ。”万年花粉症”って病名をママがつけてくれましたぁ。そうそう、この前、ママがスーパーから帰ってきた時ぃ、ションボリしてるので聞いてみたところォ、「らっきょうがあ・・・。」といって、話し始めましたぁ。今まで買っていた安いらっきょうの裏を何気なしにひょいっと見たらぁ、実は外国産だったんですってぇ。ずっと昔からぁ、お野菜は国産しか買ってこなかったママにとってみるとぉ、そのことはそうとうショックみたいでしたぁ。そこでママぁ、あわてて4種類くらいあるらっきょうを全部調べたんですってぇ。そしたらねぇ、国産は1つだけだったらしいのぉ。またそれがねぇ、高いんですってぇ。外国産は150グラムで198円なのに対しぃ、国産は100グラムで398円もしたんですってぇ。「これって、国産のは量は外国産の3分の2なのに、逆に値段は2倍ってこと?」って愕然としたみたいですぅ。ママはぁ、その売り場の前でしばし悩んだんだけどぉ、「ここで負けてはいけない!」って決心してぇ、「エイッ!」って国産の方をかごに入れたって言ってましたぁ。ママがショックだったのはぁ、知らずに外国産を食べていたこととぉ、あまりにも値段が違うってことぉ。ママにとってぇ、この”知らずに”ってとこがポイントらしいですぅ。そしてぇ、食料自給率の低下のニュースをその時思い出したんですってぇ。そういえばぁ、こないだラジオで”緑提灯”のお話してたわぁ?国産農林水産物を使う飲食店を格付けしてぇ、認められたお店は入り口に緑色の提灯をかけられるらしいのぉ。カロリーあるいは重量ベースでの日本産食材の提供量によって、☆の数が違うんですってぇ。☆1から☆5まであるみたいだわぁ。ごめんなさい、あたし、頭があまりよくないしぃ、お勉強不足なのでぇ、興味がおありの方は”緑提灯”で検索してみてくださいねぇ。あっ、それと・・・今年は環境問題がテーマの洞爺湖サミットってやつもあるんでしょう?海外まで行って木の苗木を植えたりする日本の企業も増えてるみたいだしぃ、日本って国はとても期待されてるんですってぇ?あらっ?またママがションボリしているわぁ。今度はどうしたのかしらぁ?ん?・・・地球に厳しいことをひとつやってましたぁ?植物とあたしたちのために冬中ストーブを点けっ放しにしていたことを懺悔しているみたいですぅ。ビックリ!でっかい!国産らっきょう大玉☆送料無料お試し価格☆
March 20, 2008
コメント(2)
![]()
僕、サンペイです。今日会社の帰り、お父さんが缶詰とカリカリを買ってきてくれました。その中に僕の大好きな”気まグルメ”も2パック入ってました。198円もしたそうです。やっぱり高いな。お父さんありがとう、味わって食べるね。お父さんは明日から東京に行くんです。好きなアーティストが外国からライブをしに来るんですって。お父さんが仕事以外で東京に行くのは久しぶりなので、楽しんできてね。どうりでお母さん、すり鉢を出していたわけだ。というのは、お母さんの作るお料理の中で、お父さんが一番大大大好きなのがホッケのすり身の揚げかまぼこだからです。うちのお母さんもたまにはいいとこあるでしょ?明日からお母さんは、・・・じゃなくって、・・・ お父さんは羽を伸ばしてください。気をつけて、行ってきてね!TOTO/フォーリング・イン・ビトゥイーン・ライヴ(DVD) ◆20%OFF!
March 19, 2008
コメント(2)
![]()
おふくろさんってばよ、慣れないブログとかってやつで、四苦八苦してるぜ。いっひっひ。そもそも機械音痴だわ、家電買っても取説読みたがらねえわ、今時携帯持ってねえわ、だもんな。コメントとやらをもらって返事だそうにも、「さあて、どこを押してどこに書くのかしら?」「ちゃんと送信できるのかしら?」・・・だもんなあ。しかも、行き当たりばったりで始めたもんだから、今さらってか、毎日あちこち手直ししてるぜ、がはっ!夕べなんか遅くまで”プロフィール”とかってやつを打ち直してたみたいだし、本文なんかも時々読み直しては訂正したりしてんの。今日のオレ様の画像だって、なかなか貼り付けられなくて、やっと貼り付いた頃には、ゲッソリしてやんの。・・・くっくっく。美肌だァ?なんか言ってたけど、夜更かしが一番良くねえんじゃねえの?そういやあ、当初のテーマの”アンチエイジング”っての、どっか吹っ飛んでってねえかあ?って感じてんの、オレ様だけかなあ???思いっきしテーマからブレてる気がするんだけどな、ぎゃはっ。だから、女はだめなんだよ。もっと考えてから行動しないとなあ。普段は行動力ゼロなのに、たまーに『コレッ!』っと感じたものには突っ走っていくんだよな。ま、動物占いでは、”まっしぐらのチータ”ってんだから、仕方ねえのかな。そのチータってやつがまた困りもんで、『走りながら考える』らしいぜ。しっかし、周りはいい迷惑だぜ。このブログってやつだって、いつまで続くんだか・・・見ものだな、がははっ!って、おふくろさんってばよ、コレっ、”チータ違い”だろ・・・・・・・。水前寺清子全曲集
March 19, 2008
コメント(0)
![]()
あたし、ステファニーですぅ。今日のお話はママには内緒にしてねェ。今年に入ってからママがいろいろネットでお買い物してたわぁ。いったいどうしちゃったのかしらぁ?って思っちゃう。つい最近まで、お化粧品だって、すぐそこのドラッグストアで売ってた、いっぱい入ってて800円くらいの化粧水なんか使ったりしてたのよねェ。「節約、節約!」っていっつも言ってて、月々ほんの少しでも余ったら、袋の中身を見ながら”ニンマ~リ”そして、”貯めときましょ。”って。基本的には割合、おしゃれ好きだとは思うんだけどォ、ここ数年、お洋服もあまり買っていなかったわァ。っていうよりィ、ママって気に入ったお洋服だと何年着ても平気な人ではあるけどォ。大昔にこの街の大きな服地屋さんで、デザイナーをやってた叔母さんが当時作ったスカートを ママは今でも大切にはいてて、「どう?世界にひとつしかないスカートよ!変わってる素材でしょう?お気に入りなんだあ。実はこれ、もう30年以上も前の物なんだけど、お友達に褒められるの。」って満足してるくらいだしィ。あっ、それとねェ、7歳くらい年下の仲良しの従妹から、時々お下がり頂いてるみたい。そのH子ちゃんって人は高級嗜好だから、ママったらァ、今年もお下がりくるのをちゃっかり楽しみにしているみたいだわァ。それを考えると、小柄で、体型があまり昔と変わらない人って、ある意味お得ねぇ。何でも入っちゃうんだからァ。体も経済的に出来てるってことなのかしらァ?そういえばァ最近、ちょっと大切な会にはお着物を着て出かけるのよねェ。今年に入ってから、もう3回も着ているわァ。ママって、そういう点では、”エコロジストの鏡”っていえるかもしれないわねェ。ママ言ってたァ・・・「節約はケチとは違うのよ!」って。あァ、それにしても今日はとてもいいお天気だわァ。日の光に強さを感じるものォ。もう春だわァ。あたしも少~し痩せなくっちゃあ。臨床学に基づきドクターが開発!これまでの二の腕サポーターと全く違う!ムッチリ・ガッチリ太ももの重量級お肉をキッチリお引き取り?!【二の腕シェイカー】
March 18, 2008
コメント(0)
![]()
ジャックだってばよ。今日はアガパンサスの悲劇について語らせてもらうぜ!これがうちの玄関。広いけどすっげ~寒いんだ。建ててから20年ちょっとらしいから、仕方ないかもな。今は、断熱効果の高いドアも出ているそうだけどな。機密性の高さはもちろんだろうが、値段も高そうだからうちには無理だな。そんな寒い中、アガパンサスはよくがんばったよ。「感動した!!!」居間に置くには場所をとる。つうか、もう居間も他のやつらでめいっぱいだったしな。おふくろさん、玄関にどいつを連れて行こうかと考えた時、白羽の矢が立ったのがこいつだったのさ。別におふくろさんに嫌われてるわけじゃないんだけど、中では一番耐寒性があったからだろうな。しっかし、他のやつらがストーブでぬくぬくの生活してるときに、こいつだけかわいそうだったよなあ。ところで、この衝立(ついたて)の話だけどな、元々これ、オヤジさんの実家にあったものらしいな。それをうちのおふくろさんってばよ、婚約時代から狙ってたっていうから、ずうずうしい話だよなア、まったく。女ってのは、ずけずけものは言うし、男よりもデリカシーもないんだよな。すぐ泣くしなあ。その隣のサル2匹。これ、単なる日本手ぬぐいだってばよ。おふくろさんが、前の申年の時、「なんか、縁起よさそうだわ~。」って、買ってきたんだけど、どうもこいつら働かないんだよなあ。「まあ、家族みんな健康なんだし・・・。」な~んて、おふくろさん無理に納得しようとしてるみたいだぜ。昨日、サンペイ兄ィも言ってたけど、オレ様も「アガパンサスに生まれなくてよかったぜ、ほんと!」しっかし、この下の”おすすめ”のドアよォ、人様にすすめる前に、じぶん家が買えよなあ。【玄関ドア】ヴェナートJD型カジュアルタイプ[親子]05型
March 17, 2008
コメント(0)
あっ、今、テレビ大好きジャックがお気に入りのNHKの『自然百景』を見始めたので、静かな今のうちに、ちょっとおしゃべりしちゃおうかな?僕、猫に生まれて、つくづく「よかったー!」って思っているんです。この家の植物に生まれなくて良かった。夜中に時々、みんながおしゃべりしてるの聞いてますので・・・。プルメリアさんたちの話によるとですねェ・・・ここのママさん、親切なんだけど、こっちも疲れることあるんだよね。ママさんはこの灯油価格暴騰の最中、僕たちのためにストーブを点けっぱなしにしてくれているんだけど、そこまでしてくれなくていいかも?とも思えるんだよね。そもそも僕たちは冬になると、水をくれなきゃ葉っぱを全部落とし、冬眠体制に入るわけ。根が付いたばかりの1年目の赤ちゃんはだめだけどね。ところが、ここのママさんときたら、「寒いでしょう?早く大きく育ってねー。」なんて、ハッパかけるもんだから(えへっ、ダジャレ言っちゃったあ。)、結局冬中休めなかったよ。夏はまだいいんだけど、それ以外は朝起きるとまず部屋の中から出窓に連行され、「ほらほら、いっぱい光を浴びてねー!」って、光ばかりかプレッシャーまでかけてくる。午後からはまた移動だよ!今度は、ベランダの前にみ~んな連れて行かれるんだ。日が落ちそうになると、やっと定位置に戻れるってわけさ。言っとくけど・・・昼間だって、うっかりウトウトできないんだよ。ママさんったら、「バランスよく大きくなってねえ。」「あっ、こっち側寒いかなあ?」って言っては、日に何回も鉢をくるくるくるくる回すんだよね。シュカシュカ霧吹きはしまくるわ、1週間に1回はお風呂場でシャワーだよ。しかも、ママさんが僕たちを見つめる目・・・真剣すぎて怖さを感じることさえあるよ。ママさんのお友達で、とっても優しい人が遊びに来た時、僕たち同情されたもん。「ここの家の子たちは、大変ねー。いつもママさんの視線を感じてるんでしょう?」って。ママさん、この優しいおばさんの家に遊びに行った時もやっちゃったらしいよ。ちょっと黄色い葉っぱを見つけては、そわそわしてたらしいよ。「これ、取ってあげた方がいいんじゃない?」って、コーヒー飲んでても紅茶を御馳走になってても、気になって仕方なかったらしいね。僕たちは僕たちなりのペースで成長したいので、ほどほどにして欲しいんだよね。これ、本音。やっぱり、僕、猫でよかったです。プルメリア アルーン(大株)
March 16, 2008
コメント(0)
![]()
以下、サンペイ=サン、ジャック=ジャ、ステファニー=ステステ あたし思うんだけど、この頃ママちょっと調子に乗ってなーい?ジャ どうしてだ?ステ なんかぁ、この前の会合の時ぃ、 「またチャン・ツィーに似てる!」って言われたって、 自慢げだったからぁ。サン ふ~ん。でも、僕、お母さんの『似てるって言われたリスト』 見たことあるよ。ジャ なんだ、そりゃ?オレ様は初耳だな。 それってどこにあんだよ?サン 確か…タンスの引き出し。ステ ねえ、見ちゃうぅ? (サン、ジャ、同意。3人探しに行き見つける。)ジャ これ、ここに貼っちまおうぜ!サン えーっ?お母さんに叱られないかな?ステ だーいじょうぶじゃなーい?やっちゃうぅ? 『似てるって言われたリスト』就学前から・兄発 ~ブタ小学生の頃・友人発 ~渚ゆうこ 〃 ・ 〃 ~帯じゅんこ 〃 ・自分発 ~ダ・カーポの女の人 〃 ・兄友人発~ひとふで書き中学生の頃 ・自分発 ~こけし 〃 ・ 〃 ~マッチ棒 高校生の頃・自分発 ~『未知との遭遇』に出てきた宇宙人。 ”ピ・ポ・パ・ポ・ピー”って、人差し指出す人。20歳位の頃・友人発 ~グレムリン。 じゃなくて、凶暴になった時の子の方。 〃 ・親戚発 ~万田久子。(うふっ)成人式で着物着た時。 ただし、丸顔にしたら・・・の条件付きで。 〃 ・多数人 ~杏里。 小さくして貧弱にする・・の条件付きで。 〃 ・多数人 ~テレサ・テン結婚してから・家族発 ~E.T 〃 ・夫友人発 ~リンドバーグのボーカルの女の子 〃 ・兄発 ~我が家の猫ステファニー 〃 ・家族発 ~ディズニーのスティッチ 〃 ・夫友人発~その年の"ミス着物の女王" (って、誰、それ?) 〃 ・多数人~荻野目慶子。何十回言われたかな? 〃 ・多数人~チャン・ツィー。かなり、多数。うふっ。 ステ ねえ、渚ゆうことダ・カーポってだあれぇ?サン 昔の歌手らしいよ。ジャ おい、リストに載ってる19人のうち、 9(人?)は人間以外の生き物と物だな、ぶははは!サン ははあ、なるほど。僕今まで気づかなかった!くっくっくっ。ジャ しかもよォ、そのうちの4(人?)は、地球外生物ってか、 この世の生き物じゃなくね?ステ あっ、ほんとだぁ!ジャッ君、すごーいィ!サン つまり19分の9の確立で人間以外だという事になるね。ジャ ぎゃはは!チャン・ツィーなんか、どっか飛んでったなー。 本人は赤い字で書いてるけどな。ぶははは!サン まあ、チャン・ツィーの鼻低くして、二の腕太くして、 老けさせると似てないこともないかも。ジャ がは、そんだけ変えちまったら、別人だろうよ? ステ あっ、ママだわぁ、早くこのリスト戻さなくっちゃあ。 送料無料!フィギュア スティッチ (リロ&スティッチ)ウォルト・ディズニー・クラシック・コレクション【WDCC】Stitch: Perplexed Pupil【エンタメ0314_5】
March 15, 2008
コメント(0)
先日は、僕、シーグレープの陰で寝ていたもので・・・ご挨拶が遅れましたが、サンペイです。気が優しくて、おうような性格って言われてます。おてんばステファニーは、必ず僕にくっついて寝ます。だけど、遠慮なく僕を追っかけたりもするから、ちょっと勘弁して欲しい時もあります。もっとひどいのがジャックなんですけど。まあ、現時点でここの家猫の中では、一番の古株ってわけです。古株といえば、お母さんが、「株が上がらないわ~。」って、言ってました。ぼくは、”古株”だけど、お母さんのは”塩漬け株”っていうらしいです。お父さんが教えてくれました。それはそうと、アメリカのサブプライなんとかのせいなのか、原油高のせいなのか、株安に反して物価は高くなりましたねー。普段から高級なご飯は食べさせてもらってはいないですが、僕たちの大好きな”気まグルメ”が、特売に出てこなくなったって、お母さんがボヤいてました。前は特売では4缶で128円だったのに、この頃は178円から下がらないらしいですね。チラシで安いのを見つけると、お父さんとお母さんは3箱とか4箱とか買ってきてくれていたのに・・・。やっぱり、原油高→輸送費の高騰に原因があるんでしょうか?どうでもいいですけど、またあの”気まグルメ”が食べたいものです。ごめんなさい。話の内容が内容なので、つい興奮しちゃって目が光って写ってしまいました。猫が苦手な方におかれましては特に・・・ごめんなさい!ああーっ、お母さん、やめてください! かぶ漬けおすすめして、どうするんですかあ?赤かぶ漬 1kg 超得0310
March 14, 2008
コメント(0)
![]()
ついやっちゃうのよね~。こういうこと。これ、大根です。スーパーで買って葉っぱの部分だけすぐお水につけます。毎日すごく伸びますよね。大学生の子たちが新学期に向けて離郷してしまって(寂)、また夫婦二人だけになった。これでも二人分のお味噌汁の具くらいにはなるでしょ。この写真を撮ってから3日ぐらい経ってるので、ほんとはもっと育ってるよ。それにしても、こうやって写真撮ってみたら・・・ダイニングの椅子の背もたれ、ずいぶん汚れたなあ。そろそろ張り替えようかなあ。猫たちも爪とぎしてたし。(ふう~っ)この布、すご~く気に入ってたから残念だわ。すべりも良く、光沢・張りもあり、厚さもほどほどだったから張りやすかったし。もちろん、張り替えも自分でやっちゃいます。ステープラのでっかいようなやつでバッチン、バッチンします。(あ、そんなこと、みんなやってることかな。)これもある意味エコのひとつかも。”エコは、セコく!”・・・ね?在庫1点限りだからお得なセールプライス!パンダンエコかごバッグ(グリーン・L)/セールプライスレビューを書いて3個以上購入で1個プレゼント!★送料無料★彡20%OFF!アメリカのセレブ女優!キャメロン・ディアス愛用のエンヴィロサックスのブランドエコバッグ(マイバッグ)【アマゾニア】
March 14, 2008
コメント(2)
一昨日、娘と二人でバイキングスタイルのランチに行きました。自然食のお店でとても美味しいんです。何を食べても薄味なので、飽きずにいっぱい食べられます。これだけでもゆうに食材50品目以上はあると思う。私の1皿目~散らし寿司・オムレツ・煮物(2種)・野菜炒め・白身魚のあんかけ・長いも三杯酢ゆず添え・ポテトフライ・サラダ(ベビーリーフ・レタス・カリフラワー・ブロッコリー・スライスオニオン・マメ(4種)・コーン・・・をチョイスしました。)娘の1皿目~私のチョイスした物以外てんぷら・ビビンバみたいな汁物・漬物・枝豆・マカロニパングラタン
March 13, 2008
コメント(0)
私~2回目メニュー焼きうどん・ナゲット・温泉玉子・茶碗蒸し・切干大根・てんぷら(かぼちゃ・まいたけ・グリーンアスパラ)・野菜5種のピクルス・マカロニパングラタン。娘~2回目メニュー雑穀ご飯・ナゲット・野菜炒め・漬物・茶碗蒸し・ざる豆腐・オムレツ・長いもの三杯酢ゆず添え
March 13, 2008
コメント(0)
デザート私~杏仁豆腐・ブルーベリーヨーグルト・フルーツポンチ・バナナココアパウダーがけ・グレープフルーツ・オレンジ・パイナップル・雑穀パン・有機栽培コーヒー娘~私以外の物雑穀コーンフレーク・ケーキ・アップルデニッシュ・身体にいいお茶
March 13, 2008
コメント(0)
しかし、ちょっと誤算が・・・。なんか、いつもよりお腹がきつくなるのが早い?あっ、ニッパーのせいだ。ニッパーのみならまだいいんだけど、ニッパーつきガードルも着けていたんだわ。まるで、胃のあたりに心臓があるような感じだった。(胃がトクトクする感じ)たまらず、ニッパーだけでも取りに・・・お手洗いへ。とほほ。帰りのバス待合所の中では、私のお腹が”鳴る、響く。”娘「ははあ、一生懸命消化してるね。一人じゃなくて良かったね。ふふふ!」みたいな・・・。自分へ・・・教訓 バイキング形式の食事の時は、行き帰りの姿に見栄は張らないこと。
March 13, 2008
コメント(0)
あたしが紅一点のステファニーですぅ。ここの家じゃ、あたしが初の女の子らしいですぅ。4年半くらい前だったかしらぁ?家の近くの道路の角にうずくまっていたところ、ママに連行されましたぁ。最初は病気だったので、通院させてもらいましたぁ。いまだに鼻が悪くって、ぐすぐすなってますぅ。持病ってやつかしら?自分で言うのもなんですが、あたし、愛想はいいですぅ。拾われた時は、ママのお兄さんから『ママのそっくりさん』と言われましたぁ。きっと、お口が多くって(おしゃべりで)、ハナペチャで、丸くて大きいおメメも離れ気味だから?かしらぁ。
March 12, 2008
コメント(0)
オレ様がジャックだってばよ!運動神経にはかなり自信があるよ。あれは、5年くらい前だったかなあ?今は亡きマイケルアニキと外で知り合い、その時以来帰るのが億劫になっちまってさ、ずっとここに厄介になってるってわけさ。せっかく昼寝していたのに、おふくろさんってばよ、「目を覚まして!こっち向いて!」って言うもんだから・・・まったく、疲れるぜ。目がパッチリ写ってないじゃねえかー。撮りなおしてくれよ~!
March 12, 2008
コメント(0)
![]()
我が家のシーグレープです。3年前くらいだったかな?ネットで買いました。1個550円のを2個買って大きくして、昨年気に入った鉢を見つけたので移植しました。なかなか風情があってとても気に入ってます。シーグレープという植物を知ったのはネットででした。「なんか、変わってる植物だなー。かわいらしいなー。」と思って。葉脈は赤いです。葉っぱはつやつやで厚い。樹形がまっすぐで大きいのはすごく高価だけど、私はくねくねの方が個性があって好きだし、安いのでこれでOKでした。冬の間、根腐れを懸念して水をあまりあげなかったせいか、葉っぱが減っちゃったよ~。ごめんね~。でも、新しい葉っぱ(幼葉はピカピカの真っ赤です。)も出てきているから、大丈夫かな?後ろに写っているのは、サンペイです。日向でお昼寝中です。彼は、目の開いてないときからうちの子になりました。娘の同級生の男の子が、「おばさ~ん、この猫も飼ってくれませんか?僕の家の官舎の前にダンボール箱があって、そこに入っていたんです。もう1匹いたんだけど、そっちはどこか行っちゃった。僕の家は官舎だから飼えないんだ。」と。これも何かの縁だと思い、もう既にいたマイケル(赤トラ)に続き、育てることにしました。夫は、まだお皿から牛乳を飲めないこの子のために、幼猫用の哺乳瓶と専用のミルクを買ってきた。哺乳瓶はまあ仕方がないとして、粉ミルクまでいるかあ???って、ケチな私は思ったものです。当時、ママ友とのお茶飲みやPTA活動で忙しかった私。どんなに話が盛り上がっていても、タイムリミットは2時間。「さて、授乳の時間だわ。帰るねえ。」という生活だったなあ。でもこの子、ウンチもオシッコもお漏らししたことがなかったから驚きでした。この子ももう12歳かあ。・・・と、しみじみの今日この頃です。こんな小さいのがみつかりましたシーグレープ ミニサイズ【送料無料】【観葉植物】【陶器】【インテリアグリーン】【スタイリッシュ】【0726突破10】【フェスティバル0310×10】
March 12, 2008
コメント(0)
昨年3月だったかな?市内のホームセンターでこのセロームを買った。その時は、10cmポットに植わっていて、298円だった。その子が今では、ごらんのとうりに。鉢底からてっぺんまでの高さ・・・65cm最大横幅 ・・・1m20cm鉢底の穴を覗くと、太い根がぐるぐる巻きになっているようだ。どうりで去年の夏あたりから、鉢の表面にうっすらとヒビが入っていたわけだ。きっと鉢の中で太い根がとぐろを巻いているんだろうな~。昨年の晩夏、友人と小洒落たカフェに行った。そこには、2mくらいの根上がりセローム(幹がパイナップルみたいになっている立派なやつ)があった。すごかった!また、2m以上ありそうなフィカス・アルテーシマ様も居らした。奥のガラス張りの個室には、やはり、でかでかウンベラータ様が。(そこにいたお客さんが帰った後、見せてもらった。)あちらこちらに、チビッコモンステラも。(まだ切れ目が入ってない幼いやつ。)フロアの隅をふと見ると、40cmくらいのぼっこ(棒のこと)が1本ささっている立派なデカイ鉢が。その頃には、オーナーさん(男性・30代前半だったような???)と植物談議に花を咲かせていたので、「あれは?」と訊ねたら、タコノキとのこと。「冬、店の中でコーヒー豆を焙煎をするためドアを開けっ放しにしていたら、風が当たり凍えてしまった。」と、とても悲しそうだった。それからオーナーさん、おしゃれな植物写真集を持ってきて見せてくれた。「タコノキ、おだいじに。再生をお祈りいたします。」と言ってお店を出た。その後あの子どうなったかな?【送料無料】≪希少≫トゲなしで安心♪立派なタコノキ(トゲナシ)陶器鉢植え-02
March 11, 2008
コメント(0)
![]()
左から、ウンベラータ、アロエ、スタッキー。ウンベラータ(2006・11・15購入・580円)購入時の土上からてっぺんまでの高さは、19cmだった。現在は、50cmになった。そろそろ摘心して枝分かれさせてやりたいわねー。大きいのになるととても値段が高いので、市内のホームセンターに売っていた小さいのからスタート。この田舎町ではウンベラータ探しも大変だったなあ。あきらめかけていた時にやっと見つけた!ウンベラータはすごくお水が好きな植物ですね。アロエ(2007息子が購入・100円)購入時は8cmのが1本だけだったが、現在は、それが24cmになりバランスが悪く傾いてきた。そして、その周りに9本の子株ができた。100円ショップ物でもこんなに大きくなった。サンセヴェリア・スタッキー(2006・11・26購入・1500円)最初は11本の葉で、1番背の高い葉の土上高さは36cmだった。現在の葉数は22本となっている。水はあまり遣らない。私は、多肉系の物はちょっと苦手意識があったけど、何とか順調に成長してくれています。明日はセロ-ムねたにしようかな。 10%off!新生活応援!期間限定!ウンベラータ大鉢大型■フィカス ウンベラータ■《送料無料》10号鉢 H180cmギフトにおすすめ
March 10, 2008
コメント(0)
左から、沖縄産ハワイアンサンセット、沖縄産キャンディーストライプ、ハワイ産ピンク花、産地品種不明三股、シンゴニウム。我が家の中でプルメリアの花をいまだ見たことがないっ!一番ノッポのやつが我が家では初のプルでピンク(のはず)。夫が一昨年ハワイに行った時、お土産で買って来てくれたもの。ビニール袋に入った挿し木苗だった。根が付いた時はとてもうれしかった。2本のうちの1本(白)は根付かずにサヨナラしてしまった。沖縄の2本は昨年沖縄のオオシロ樹木さんからネットで購入。11月だったので根付くかどうか心配だったけど、がんばってくれました。三股のやつは、昨年夏、郊外の園芸屋さんで偶然見つけた。姿に惚れた。「こんな北国の田舎でプルメリアが売っているなんて、超うれし~!しかも、2500円と安い!」と、即購入。やったぜ。プルメリアとご縁が出来てから、我が家は24時間ストーブ点けっ放しです。昨シーズンはまだよかったが、今シーズンは原油高だから灯油代も高くて大変だったなー。早く暖かくならないかな~。
March 9, 2008
コメント(0)
昨日は、風邪をひいた子のためにすっぽんスープを作った。ニンニク2片・しょうが・塩を入れた圧力鍋ですっぽんを炊き、その後、白菜・長ネギ・春雨・独活(うど)の若芽の部分(酢味噌和えに使った残り)を加え、醤油・コショウで味を調えた。スタミナをつけて、早く風邪が治りますように・・・。すっぽんといえば、コラーゲン。今まで明治アミコラを近所の某ドラッグストアで2,380円で買っていたが、送料入れてもネット購入の方がだんぜん安いですね。継続させるためには経済的な面も重要。そこで、調査・分析してみました。明治 ・・・1日 7グラムで 5,000ミリグラムのコラーゲン摂取。添付のさじで1杯。ロッテ・・・1日12.5グラムで10,000ミリグラムのコラーゲン摂取。ということは、ロッテさん御推奨の摂取量の半分を飲んでも、5,000ミリグラム摂取できるということ。そこで、楽天さん最安値を発見!健康王国ファストさん【限定価格!3月末まで延長】コラーゲン10000パウダー375g 商品番号 30991605 販売期間 03月01日00時00分~03月28日09時00分 価格 1,980円 (税込2,079円) 送料別 今回はこの価格にひかれ、ロッテさんに浮気してみることにしました。明日届く予定。ところで・・・5,000ミリグラム摂取と10,000ミリグラム摂取とでは、効果の違いはどうなんでしょうかね?1週間だけでも10,000ミリグラム摂ってみようかな~。(うっ、健気な女心だなア・・・恥)
March 6, 2008
コメント(0)
![]()
昨日の晩御飯は、帰省中の子どもたちとジンギスカン。久々のジンギスカンに子どもたちも大喜びでした。鍋はやっぱりジンギスカン専用鍋じゃないとだめだわ。チンギス・ハーンや兵がかぶっていた(兜?)の様な形状のやつ。ホットプレートでやったこともあったが、これは邪道ですね。美味しくなくなる。鍋を熱し、真ん中(てっぺん)に羊の脂身をのっける。溶け出したら、鍋全体になじませる。その上に、手で大きめにちぎったキャベツ・切った玉ねぎ・もやし・きのこ類(うちはシメジかエノキです)・ピーマン・ニラを盛々にのせる。さらにその上にラムを広げながらのせる。ニラの代わりにアイヌねぎ(ギョウジャニンニクともいう)を入れるのもとっても美味しいですよ~!そのままにしていると、いい具合に野菜たちがしぼんできます。そしたら、お肉も混ぜ混ぜし火がとおったらいただきまーす!です。ニンニク大好きの方は、タレの中にすったニンニクをプラスするともっと美味しくなりますよ。味がしまります!「やっぱり、ジンギスカンはこの鍋じゃないとだめだね。ジンギスカンは太らないって言われているけど、脂が吸収されづらいかららしいね。つまり、これだけこってりしている脂がそのまま体外に出るということにあるらしいよ。」と息子が言ってたけど、本当かなあ?ちなみに、これが鍋です。うちは昔近所のスーパーの特売で980円で買った。中学・高校時代は、”炊事遠足”というと必ずジンギスカンだった。面白いのが・・・それぞれの家庭によって、具材も変わってくるということ。こんにゃくってのにはびっくりしたけど、まずくはなかったような記憶も。
March 5, 2008
コメント(0)
我が家の猫たちサンペイ ・・・12歳・オス・白&ヨモギ縞・あま噛みしながらあまニャンするジャック ・・・5歳?・オス・黒・運動神経発達しまくり・テレビ好きステファニー・・・5歳?・メス・チャコールグレー・甘えっ子なので、寝ている時意外は常に声をかけてくる。うちの猫たちはみんな捨てられ猫or迷い込み猫。だから、来た時目が開いていなかったサンペイ以外はみな年齢不詳なんです。今は亡き初代猫のマイケルもそうだった。(アニメ”ホワッツ・マイケル”と同じ猫だった。いわゆる、赤トラ猫)私の母も猫が大好きなので(しかもこちらも捨てられ猫専門)、今も実家には5匹の猫がいる。一時は8匹ぐらいいたが、老衰やら何やらで減ってきた。夫はどちらかというと”犬派”人間だったらしいが、今では猫好き人間になってしまった。猫というのは、猫好き人間が分かるらしく、普段は人見知りするらしいよその猫ちゃんにもよく甘えられます。携帯も持っていなくて、加えてブログ初心者の私は画像というものを貼り付けることが出来ないけど、そのうち貼り付けたいな。
March 4, 2008
コメント(0)
我が家の緑は室内のウルオイに充分貢献してくれている。お蔭様でこの冬中湿度は55パーセントをキープ。お肌にもよろしいはずです。 プルメリア以外の子たち・・・ウンベラータ・セロ-ム・シンゴニウム(2鉢)・スタッキー・アロエ・ポトスライム・シーグレープ・カラー・アガパンサス・シャコバサボテン。シンゴニウムは小さい1鉢から増やし、友人や親戚にプレゼントした。7個か8個作った。アロエは、高校生だった息子が100円ショップで買ってきた小型種。1年以上たった今、子株が増えて大きくなったもんだわ。スタッキーもずいぶん本数が増え、1本1本が太くなりやした。今年はウンベラータの摘心を試みようと思ったりして。そろそろ枝分かれさせてみるかな?2年前、ホームセンターで580円だったうちのウンちゃんも早く大きくなって欲しいわ。 セロームは株分けして、とっておきのアジアンテイストの鉢(下画像)に植え替えしなくちゃ。ちなみに、下画像の植物はセロームじゃなくて、クッカバラです。似てるけどね。 はな蝶クラブさん、昨年は鉢のみ購入のワガママを聞いていただいてありがとうございました。とっても気に入ってますよ~!
March 3, 2008
コメント(0)
![]()
子どもの頃から大好きだったものに、船橋屋のくずもちがある。親戚の大叔母が夏になると、東京から毎年避暑にやってきた。その時のお土産でよくいただいたのが、このくずもち。くずもち自体に甘みはなく、きなこと黒蜜をかけていただく。上野花月のかりんとう、おいしい。あめ色に輝くこのかりんとうはすごく好き。あけぼのもこのかりんとうににた物を作っていて、デパートで買ってきては子どもの頃から食べていた。中村屋のあんまんは冷凍なので、食べたい時に食べたい分ずつ蒸し器で蒸して食べる。この時、面倒くさがってレンジでチンしてはいけません。このおいしさが台無しになるよ。あんはゴマの風味が非常に強くきいていて美味。ここのあんまんを食べると、普通の味のあんまんは食べられなくなるから注意です。(ゴマ嫌いの人は止めた方がいい。)昨年初めて食したもの・・・羽田空港代1ターミナル”キハチ”のホットサンドはとてもおいしい。カツサンドもおいしいがエビのホットサンドもこのお店ならではという感じで気に入った。ボリュームもバッチリだから、食のよい私も満足。【定番4個セット】の船橋屋特製くず餅入あんみつ2個と特製ところてん2個の詰合せ。楽天ランキング入賞 【定番4個セット】特製くず餅入あんみつ2個、特製ところてん2個新宿中村屋・中華まん詰合せ(TM50)
March 2, 2008
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1


![]()