園芸侍の「なんでも植物栽培記」
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
2023年、令和5年の元日は、神奈川県にある標高1491mの塔ノ岳に初日の出を見に行ってきた。何度も登ったことがある山で、登頂までの所要時間も分かっているので、初日の出まであまり待たなくて済むように時間を逆算して3:46頃に大倉登山口を出発した。結果、晴天に恵まれて見事な初日の出を拝むことができた。みなみに、1枚目の画像の左側中央付近に写っているのは、昨年の初日の出を見た大山である。 西側には、富士山を始め西丹沢や南アルプスの山々がはっきりと見えて、実に幻想的な光景を楽しんだ。このような非現実的な光景が楽しめるのが登山の面白いところで、特に2019年頃から登山に行く頻度が上がっている。しかし、実はそれがブログの更新頻度が下がっている原因でもあるのだが(笑)。 元々、私の登山のきっかけは、野外で植物を観察することでもあり、奥地へ行けば行くほど希少性の高い植物に出会えることが分かり、それが登山の原動力にもなっている。今後も、様々な山へ登って、植物観察をしてみたい。なお、今回の登山の詳細については、ヤマレコにアップされているのでそちらを参照されたし。
2023.01.01
コメント(0)