全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()
朝、シャワー後が寒いので、脱衣所に、小さなストーブを置いている主人。シャワーから出てきた後、「脱衣所あっためてるんだから、ドアはちゃんとしめろよ!」と怒られた。10分と前のことじゃない。その間に、脱衣所に入った記憶がない。これ、若年性認知症の初期症状だったりする?脳血管性だと、高血圧も原因のひとつだという。薬飲んでるから、血圧は安定しているけど、服用しなくなったら、きっと高血圧だろうし。調べれば調べるほど、不安になる。調べるのやめればいいのだけれど、そうすると、考えが悪い方向にしかいかない。他にあてはまる症状はない。だから大丈夫、とは思えない。症状なんて個人差あるだろうし。かかりつけの内科は、認知症の相談・診療をしている医療機関に名前があった。地域包括支援センターは、市立病院の隣の施設。市役所の支援課は、本館ではなく、隣の建物の中。ここまで調べて、少し落ち着いた。自分は大丈夫、と過信するのではなく、なにかあった時の対処の仕方を、しっかり考えていかないと。【安心の上場企業】 イワタニ カセットガスストーブ マイ暖III CB-STV-MYD3 ポータブルタイプ マイダン マイ暖3 ポータブル ストーブ 防災 暖房 暖房器具 マイ暖2(CB-STV-MYD2)後継品 JAN:4901140898143 【代引き支払い不可】【北海道沖縄離島配送不可】-CI-【中古】 本人・家族のための若年性認知症サポートブック/小長谷陽子【編著】
2025.11.26
コメント(0)

先日のコーヒーに続き、またモラタメさん。今回は、BBクリーム。MILYのオークルをいただきました。薄付きな感じだから、おばさんの濃いシミには、さらにコンシーラーが必要だけれど、外出なんて、近所の買い物程度、な私には、下地としては、じゅうぶんすぎる。届いたのは3本。しばらく買わなくてよさそうです。
2025.11.25
コメント(0)
今日の買い物は近くのスーパーでさっと。F1ラスベガスGPの決勝には、余裕で。レースは、スタートにいろいろあって、レース後もいろいろあって、残り2戦が、ますます楽しみになる展開。今回のレースから、F1とディズニーがコラボし始めて、表彰式の前に、ミッキーマウスが登場。噴水とドローンのショー。曲は「魔法使いの弟子」。「ファンタジア」っぽく。「魔法使いの弟子」からのF1のテーマ曲、が、最高にかっこよくて。レース終了後、トップ3インタビューの場所へ移動するのに、ドライバー達が乗ったのが、レゴのピンクのキャデラック。全部ぜーんぶひっくるめて、ラスベガスGP、最高!
2025.11.24
コメント(0)
12時50分から、F1ラスベガスGPの予選。それまでに買い物から帰宅しないと。なのに、想定以上の時間がかかった。その理由は、オーダー枕。既製品の、だけど、ちゃんとしたもの、ぐらいを考えていたので、そりゃ、それに比べれば時間はかかる。市内のはずれの方のショッピングモール内。それでも1時間ちょっとで寝具屋さんを出、夕飯の買い物をさらっと済ませ、帰り道に、主人のスーツの直しの出来上がりを受け取り、帰宅は12時半。セーフ。年間24戦。リアルタイムで見られるレースはほんとに限られているのに、今日の予選は、雨。見ているこちらも、ストレスのたまる予選。明日の決勝は、晴れるかしら。明日は、12時20分までに帰宅マスト。
2025.11.23
コメント(0)
![]()
足裏の痛みはおさまっていたけど、昨日6km歩いたので、今日は歩くのやめて、ストレッチのみ。ウォーキングに出ず、ABEMAで相撲見ながら、何してたかというと、TAKAHASHI 高橋書店 2026 1月始まり 手帳 A6 No.178 Tbeau ティーズビュー 6 レッド 手帳判 高橋 手帳 2026年 ビジネス 定番 シンプル 手帳カバー かわいい とじ手帳 日記 月曜始まり スケジュール帳 手帳のタイムキーパー来年の手帳に、いろいろ書き込み。大相撲本場所の日程に、社会人野球の全国大会の日程。来年も推し事頑張ります。結局、手帳は今年と同じもの。ペンホルダーがビニール製ではないもの、が、最重要ポイントなので、ほぼこれ一択。スマホのカレンダーにも入力。リビングのカレンダーにも記入。手帳入れて3つ併用で、なんとかやっていけるお年頃。
2025.11.22
コメント(0)

整形外科で処方されたロキソニンを飲んでいるおかげで、足裏の痛みは、ほとんどなし。だからといって、調子にのってはいけないけど、少し歩くぐらいなら、と、ウォーキングに出た。市の健康アプリの中の「ウォークラリー」に、いつもの公園周辺のコースが追加され、チェックポイント全部通過すると、100ポイント(=10円)もらえる。これは、やるしかない。足裏の痛みで休んでいたうちに、だいぶ秋はすすんでいた。(奥は、焼き物する窯)歩くのにいい季節。はやいところ、インソールさがして、もうちょっと快適に歩きたい。
2025.11.21
コメント(2)
息子が幼稚園・小学校の時の、ママ友さんとランチ。郵便局にお勤めなので、年賀はがきをお願いしていて、受け取りがてらランチ、が、毎年のお約束。彼女の長女ちゃんが息子と同い年、長男くんとは、サッカークラブで一緒。年も1つ違い、SMAP好き、彼女は合唱部、私は吹奏楽部、と、なんとなく似たり寄ったりなので、こうやって細く長く心地よく付き合っている。決定的に違うのが、頭の良さ。彼女は勉強もできるし、仕事もできるし、学校の役員仕事もてきぱきとこなしていた。だから、ランチの時のおしゃべりも、くだらないこと話しているようで、実は奥が深かったり。さらに、彼女は関西出身なので、話もうまいし、広げるし、話題に事欠かない。毎日忙しくしているはずなのに、暇人の私に付き合ってくれることに感謝。そして、近場の美味しいお店をたくさん知ってること、ほんと尊敬。
2025.11.20
コメント(0)
放っておいて、酷くなるのは嫌なので、生活に大きな支障の出る前に、整形外科へ。かかりつけの先生に、足底筋膜炎じゃないか、と言われた件。レントゲンを撮ってもらい、骨に異常がないことを確認。やはり、足底腱膜炎だそう。足底筋膜炎と足底腱膜炎。「筋」の方が、より広い範囲の炎症を含むのだそう。医学的には「腱」の方が、より正確とのこと。「痛み止めを出しますから、それで様子を見てください」と言われ、受付から1時間かからず、終了。処方されたのは、ロキソニン。正直言えば、湿布たくさん処方されたらいいな、なんて思ってたんだけど、飲み薬か…。あとは、やはり、インソールが有効だと。帰りに、ドラッグストアと靴屋さんに寄ったけど、消臭のものばかりで、買えなかった。インソールより、サポーター的なものの方がいいのかな。
2025.11.19
コメント(5)
息子とのLINEは、ほんと最低限。文章で返ってくれば、いいほう。たいていはスタンプひとつ。1ラリーで終了。それが、今日は、まず写真が送られてきて、加えて文章も。途轍もないことが起こったわけではない。息子のお嫁さんが、仕事で、私の出身大学のそばまで行ったそうで、3号館(卒業してから20年後ぐらいにできた建物)の写真を撮って送ってきたんだ、と。そこから、うちの大学の学食の話とか、息子の大学の新学部の話とか、結構なラリー。夜になってからは、この間放送された「ハモネプ」の話も。(昨日の記事の通り、まだ見てないけど)今日はどうしたんだ、息子よ。母は嬉しいけども。
2025.11.18
コメント(0)
この間放送された「笑ってコラえて」の吹奏楽の旅完結編。ゆっくり見ようと思って、HDDの録画リストを見たら、なんと録画されていない!録れていたのは、その日の昼間に放送されていた、前回の再放送(ダイジェスト)のみ。同じ番組名のものを録画、という設定にしておいたのだけれど、うまく引っかからなかったっぽい。番組名の情報が、「笑ってコラえて!」だったり「笑コラ」だったりするからなのかな。慌てて、Tverで検索。発見。視聴。ひと安心。Tverさまさま。昨日の「ハモネプ」も、録画予約し忘れていた。Tverさまさま。
2025.11.17
コメント(0)
義父の一周忌。義弟くん夫婦と主人と私、4人だけだけど。お墓の前でお経読んでもらって、数十分で終了。義弟くん夫婦と会うのは、納骨以来だから、1年近くぶり。終わった後、少し立ち話をして、帰途につく。実は、出掛ける前に、数珠が見当たらなくて。身内4人だけだし、無くてもいいか、と。帰宅してから、探すものの、見つからない。5月に後輩のお葬式に行った時に使ったから、ひょっとしたら、斎場に忘れてきたか?香典返しの紙袋の中に入れて。そのまま一緒に捨ててしまったか?愕然として、目線を落としたら、クローゼットの中の床に落ちてた…。いやぁ、ホッとした…。
2025.11.16
コメント(0)
![]()
昨日発売になった「桃鉄2」。私の元にも、昨日の夕方届いたので、早速プレイ。もちろん、東日本版。もちろん、100年。駅の数が増えて、その土地土地の物件を見るのは楽しい。ただ、特に都市部は、駅ばかりになっていて、青、赤、黄色のマスが少ない。一番地道な、お金の増やし方、カードGETが、今までのようにはいかない感じがする。まだ20年にならないぐらいしかやってないけど、銀次、出すぎじゃない?デストロイ号、出すぎじゃない?ランダムだからしょうがないのかもしれないけど、ちょっと心折れそうになったわ。でも、やっぱり楽しいからね、続けますよ。今は、朝からずっと相撲見てるから、なかなか進められないけど。【特典】桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編(【早期購入封入特典】DLCコードチラシ)
2025.11.15
コメント(2)

朝の一杯は、ネスカフェドルチェグストでカフェオレ。昼間は、インスタントコーヒー。暑い時期は、ボトルのアイスコーヒー。そんなコーヒー党の私がモラタメさんで頼んだのは、ネスカフェゴールド カフェインハーフ。すっきり。さらっと。軽やか。物足りない、と思う人もいるかもしれないけど、昼間、がぶ飲みしている私には、ちょうどいい。今回届いたのは、本体2本と詰め替えパック2本。主人も会社でコーヒー飲むから、本体1本は、会社に持っていってもらいます。
2025.11.14
コメント(0)
足の痛みがずっと続いている。半月ほど前は、右足と左足、別々の痛みだったけど、今は、左足は痛むことはなくなった。その分、右足の痛みが気になって。ちょうど今日は、血圧の薬をもらいにかかりつけ内科に行ったので、いつもの診察のあとに、先生にちょっと聞いてみた。症状を伝えると、「たぶん足底筋膜炎でしょう」と。ジェルタイプの消炎鎮痛剤は効果があると思うので、塗布を続け、痛みがおさまらないなら、整形外科へ、と。帰宅後、「足底筋膜炎」を調べたら、安静後の始動時に痛み、という症状が一致。マラソンや立ち仕事など、足裏に負担がかかるものが原因と。…ウォーキング、やり過ぎてる?せいぜい週に3日、5~6kmぐらいなんだけど。しばらくは、ウォーキングはしない方がいいか。塗り薬とストレッチで、様子見。週明けにまだ痛かったら、整形外科にかかろう。右足だから、運転に支障が出るのは、困る。
2025.11.13
コメント(0)
![]()
隣接するグラウンドに生えている木から枯葉がたくさん飛んできて、ちょっと風の強かった日の翌日は、掃き掃除、必須。下手したら、ごみ袋いっぱいになるぐらい。今日も朝から庭を掃いた。そのさなか、目につく緑色。カメムシ。数日前に、隣県のホームセンターで買ってきたアースガーデン カメムシ撃滅 480mlアース製薬|Earthこれ、出動。あっという間にヤツの動きが止まる。予防もできるものなので、掃き掃除のあとに、シューっと。ストレスがひとつ減った。
2025.11.12
コメント(0)

夏に、高校同期の一周忌と称して集まった時に、形見分け的な感じでいただいた、ムーミンのニョロニョロのキーホルダー。それまでは、別に好きでも嫌いでもなかったけど、普段使いのバッグに付けていたら、やっぱり愛着がわいてくる。そうなると、ガチャ見つけたら、やっちゃうよね。「夏至前夜」という名前がついてるんだけど、「ムーミン」昔見てたものの、ストーリーや内容を覚えているわけではないので、調べてみたら、雷雨になった夏至の前夜に、種まきした場合に限って、ニョロニョロが発芽するんだそう。…発芽!!!今日、買い物途中で立ち寄った雑貨屋さんに、ニョロニョロの靴下があったんだけど、残念、子ども用だった。やばいぞ、ハマり始めてるぞ。ガチャぐらいで抑えておけ、自分。■楽天ブログとアメブロ 楽天ブログの不具合は、どうやら落ち着いたよう。 でも、せっかくアメブロも作ったので、 しばらくは(面倒くさくなるまでは) 両方更新していこうと思います。
2025.11.11
コメント(2)
ここのところ、天気がよかったので、日々の運動は、ウォーキングに出ていたのだけれど、今日は朝から雨。10日ぶりの宅トレ。「最近運動サボっていた人向け」という動画で。それで大丈夫なら、もう1動画やろう、と思っていたのだけれど、30分間やって、もうギブアップ。運動後少したったら、ふくらはぎはぱんぱんだし、太腿の付け根と二の腕は痛い。夏が終わって、歩きやすい季節になって、時間があればウォーキングしていたけど、有酸素と筋トレ、バランスよくやらないと。
2025.11.10
コメント(0)
二日連続で、推しチームの試合を見に。最後までは見られないだろうけど、相手が、ドラフト指名3人もいる大学チーム、となれば、見に行かない理由はない。天気のいい休日。昨日とは比べものにならない数の観客。「この間の神宮は寒かったねー」と話す女性たちは、大学チーム選手の母か?ドラフト指名された選手を撮るためか、長ーいレンズのカメラ持つ人、多数。お目当て選手が打席に立つと、カシャカシャカシャカシャカシャカシャと、連写する音があちこちで。8回表の途中までで離脱したけれど、そこまでで13-1と推しチーム大量リード。ホームランも2本出て、社会人の実力見せつけた感じ?
2025.11.09
コメント(0)
推し社会人野球チームのオープン戦を見られそうだったので、その前に、買い物(庭用の土8袋購入含む)済ませたら、試合開始ぎりぎりに。推しチームのドラフト指名選手、不在。ドラフトから入団まで、いろいろ忙しいのだろう。最後に、このチームのユニフォーム姿を見たかったから、ちょっと残念。そして、試合前後のスタンドへの挨拶、最初の発声キャプテンさんだったのに、今日は、キャプテンさんいるのに、別の人。…来季からキャプテン変わるのか?終始風が強くて、ファウルフライが捕れないこと、数度。両チームともヒットはそう多くなく、点数はすべてホームラン。推しチーム、2-1で勝利。夕飯はファミレスで。その後、駅近の公園で始まってたイルミネーションをちょっとだけ見て。やりたいことをやっただけの一日。■アメブロの件 ここ数日、楽天ブログ、不調。 今は、PCからは投稿できるけど、スマホからはだめ。 念のために、アメブロにもブログ作成しました。 こちらが見られない時は、アメブロの方で、ぜひ。 …そこまでして、このブログ読む人、いないか(笑)。
2025.11.08
コメント(2)
ウォーキングにいい季節になってきた。陽射しが強いわけでもないから、上着も着ず、パーカー1枚で、帽子もかぶらず、身軽で出掛けた。市境こえたところの、森の中を通るルート。森の中にベンチがあるので、そこで水分補給。ひと息ついて、ウォーキング再開、と思ったところで、頭部に痛み。どんぐり直撃。コナラの細長いものでなく、クヌギかなにかの、大きめのまんまるなやつ。思い返せば、ウォーキング時に、季節関係なく帽子をかぶるようになったのは、カラスの糞が直撃したことがあったからだった。頭部守るの、大事。今日は息子の29歳の誕生日。そんな日に、母はこんなブログでいいのか(笑)。
2025.11.07
コメント(0)
![]()
涼しくなって(というか、寒くなって)、庭に出る機会が増えてきて、一番気になるのが、カメムシ。今年、多くない?エサとなるスギやヒノキがしっかり育っていること、暖冬で、冬を越せてしまうこと、などが原因らしい。なんとかやっつけられないか、と、カメムシに効く薬剤を調べて、商品名ではなく、成分をいくつかメモして、ホームセンターに行ったのだけれど、業務用の大容量のものしかなくて、諦めた。メモをバッグにしまい、帰宅。…したはずだったのに。帰宅したら、バッグの中に、メモがない。どこかで(たぶんお店で)落としたか。スミチオン、エルサン、アルバリン、マラソン。このメモ拾った人、ヤバい奴がなにかおかしなもの作ろうとしてる、とか思われないかな。改めて調べたら、カメムシ用殺虫剤、結構種類、ある。たまたまそのホームセンターになかっただけか。別のお店でさがそう。[ さよならカメちゃん 掛けタイプ ] 掛けるだけ ミント 窓枠 網戸 侵入防止 よせつけにくい 持続 カメムシ 忌避剤 お花 洗濯物 侵入させない 屋内外両用 防水加工 雨の日 ハッカ油 ヒバ油フマキラー カメムシ 凍殺ジェット 300ml
2025.11.06
コメント(0)
![]()
ここに住み始めて、もうすぐ25年。今まで、だいぶ庭をいじってきたけれど、夏前から着手してるのは、だいぶ大掛かり。花壇ひとつなくして、砂利どけて、防草シート敷いて、ぐらいまでは、夏前にやっていたのだけれど、さすがに、今年の酷暑の中、作業は無理。やっと涼しくなったから、作業再開させた。最初は、リビングつづきでウッドデッキがあったけれど、腐食し始めた時に、撤去。そして、風でどんどん土がもっていかれるので、低くなっていたウッドデッキ跡地とともに、南側の東半分、まず、盛り土。ホームセンターで買ってきた土、数十袋まいて、均して、防草シート敷いて、それでも、半日で、半分ほど。先週末はそこまで。さて、平日に私ができることといえば、土、買い足し。それでも、14リットル8袋が限界。これをこえると、売場からレジまで、台車が押せない。家についた後も、車から庭まで、一度に2袋は持てないから、8往復。涼しくなってきたのに、汗だく。腕もぱんぱん。今日のウォーキングは断念。疲れすぎた。赤玉土 14L 小粒
2025.11.05
コメント(0)
主人のスーツを購入。もうずいぶん前からお世話になっているお店で、店員さんとも顔なじみ。というか、その店員さんが出勤してるか確認してから、お店に行くようにしている。もう長い付き合いになるから、主人の好みとか、全部わかってくれていて、絶対的に信頼している感じ。実は先週末にも行っていて、店頭にあったもののサイズ違いを取り寄せてもらっていた。だから、裾の長さ合わせとか、ワイシャツやネクタイなど小物の購入とか、そこまでの時間はかからなかったのだけれど、数回前に、共通の推しがいることがわかり、その話題で、しばらく盛り上がり。お直しが出来上がるのが、金曜になるけど、土曜がライブに行くので休暇をとってる、と。なので、受け取りに行くのは、日曜に。いや、このライブ行く、って、相当だぞ。お友達から布教されて、チケットはお友達がとってくれているそうだから、そのお友達が、相当なのか。今年の初めには、九州まで遠征したというし。スーツの受け取りは、ライブ翌日。お仕事に差し支えない程度に、いろいろ話を聞いちゃおう。
2025.11.04
コメント(0)

夕飯の支度をする時、まだ外が明るくても、夕飯作ってる間に暗くなるから、と、早々にカーテンをしめることが多い。支度が終わって、ひと息ついて、SNS見ると、素敵な夕焼けの写真がたくさんあがってること、多し。慌ててカーテン開けてみるも、もう外は真っ暗、というのが常。が、今日は、カーテン閉め忘れてた。みるみるうちに、部屋の中が赤くなってきて。窓の外を見たら、加工なしでこの色。すごい。これからは、リビングのカーテンだけは、暗くなるまで閉めないことにする。
2025.11.03
コメント(0)

もう、暑いとはいっても、秋の暑さで、ウォーキングに出るにも、帽子もタオルも必要なく、気軽に出掛けられるようになった。いつもの公園のコスモスは、生育不良のまま、火曜日の刈り取りを迎えることになりそう。今年はこれで見納め。、日本庭園の中は、紅葉はまだまだ。空や気温などは、秋っぽくなったのに、植物はたちは、季節についていけてない感じ。
2025.11.02
コメント(0)
10月も終わり。今年の手帳の、後ろの方のメモページに来年の予定のメモが、どんどん増えていく。早めに来年の手帳、買わないと。いや、あちこち見てまわってはいるけど、気に入ったものが見つからない。今年と去年は、同じシリーズのもの。使いづらいわけじゃないけど、違うものを試してみたいとも思う。にしても。来年の予定が、この時期にもうこんなに、というのは、初めてかも。仕事してるわけでもないのにね。「推し事」のせいかしら。
2025.11.01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1