全33件 (33件中 1-33件目)
1
慎吾くん、お誕生日おめでとう34歳、ですね。人生の2/3以上が「SMAP」なんだ、慎吾くん。なんだか、感慨深いよ、おかあさんは(←誰が)あ、今日、月曜日。「いいとも」でお祝い…って、もう「いいとも」終わってる時間だし
2011.01.31
コメント(0)
土曜日に、TOKYO MXテレビで、マーチング全国大会の番組をやっていたので、録画しておいて、やっと今日、ゆっくり見られました。マーチングは、高校時代に多少かじった程度。今の現役部員たちは、マーチングの大会に出たりしているけれど、私たちの時は、そんなことは考えもしておらず、定期演奏会でのステージドリルが精一杯な感じでした。そんな「ちょっとかじり」な状態だからこそ、全国大会に出てくる団体のパフォーマンスには、感激するばかり一糸乱れぬ複雑な動きをしながらの、あれだけの演奏レベル、って、やっぱり、ものすごいなぁ、と思います。今週末には、暮れにBS朝日で放送された、吹奏楽コンクール全国大会高校の部が、再放送されます。暮れの放送の時には、パパの録画とダブってしまって、泣く泣く諦めたので、今回こそは、と思っています。…alex、高校に行ったら、突然、吹奏楽やる、とか言わないかな…。…言わないか…
2011.01.31
コメント(0)
今日の朝刊に、公立高校の志願状況の一覧が載っていました。出願は、1週間ほど後なので、それを前にした、中学3年生の進路希望調査、ということです。alexの第一志望校の倍率は、1.5倍弱でした。3人に2人は合格…。気持ち的に、なんとも微妙なラインです全日制の平均倍率が1.18倍だそうです。来年、実際に受験生の立場になって、この「1.5」という数字を見たら、もっともっと切羽詰まるんでしょうねトップレベルの高校は、軒並み2倍前後。やはり、公立志向のようです。私が心配することはないんですが、気になって仕方なかったのが、来年度から統合する隣りの学区の高校。統合前の今は、それぞれ、中の上ぐらいの、雰囲気も落ち着いている感じなんですけど、今回の調査での倍率は、0.4統合して、新しい一歩を、と思っているはずでしょうから、ちょっとこの数字は、キツいんじゃないでしょうかねー。新聞の地方版、1面の半分ほどの記事に、これほど私が盛り上がってる、っていうのに、当のalexは、ピンときていない様子。ま、まだ一年先ですし、初めての受験ですし、わけわからないんでしょうけどね。
2011.01.30
コメント(0)

正直、あんまり期待はしないで買ったんですよ。三ツ矢サイダーまる搾りオレンジ。どうせ、ファンタオレンジと同じだろう、ぐらいな感じで。ところが、一口目から、裏切られました。炭酸好きにはたまらない、かなりの刺激のどを通るシュワシュワ感に満足していると、そのあと、口の中にひろがるオレンジ。いや、オレンジ、というよりは「みかん」。みかんの後味がしっかり残るんですよ。「まる搾り」というネーミングは、嘘ではないな、と思わせてくれますみかん、っていえば、我が家の庭のみかん。今年は、超ーBIGサイズだけれど、5,6個しかできませんでした。で、あと4個かな、まだ木になったままなんですけど、もう、収穫しちゃわないとだめですよねー1月25日発売★2ケースまで送料同じアサヒ三ツ矢サイダーまる搾りオレンジ500mlPET 24本入
2011.01.29
コメント(0)
alexの通う塾に、カウンセリングに行ってきました。冬期講習分の授業も、まだいくつか残ってる、っていうのに、もう、春期講習の申し込みですさらに、新年度を迎える、ってことで、新学年の教材費あり、授業1コマあたりの単価も、250円up、3年生は、塾内で行う月例テストは7月までで、8月以降は、会場テストになるので、テスト代も、1回1000円ほどup受験生になるんですもん、仕方ないです。うん、仕方ない…志望校についても、今までより若干絞ってのおはなし。第一志望の県立高校は、「今の成績からいうと、『いい目標』だと思います」と教室長。…つまり、今の時点では手が届かないけれど、これから1年間、頑張っていきましょう、ってことですよね私立高校については、月例テスト時に、志望校判定してもらうのに記入している高校は、ここ何ヶ月も、もう90%という判定が出ているので、その高校にこだわるのであれば、難関大学を目指すコースにしたらどうか、と。さらに、滑りどめだけじゃなく、2校以上受験しようと思うんだったら、と、理系大学の付属校の名前を出されました。でも、そこは県内でもトップクラスのレベル。入試はマークシートだから、ひょっとしたら受かっちゃうかもしれない。でも、入ったら入ったで、授業についていくのは、かなりキツいだろうな、という感じです。まだ1年あります。ゆっくり、しっかり、じっくり、受験校を決めていこうと思います。
2011.01.28
コメント(2)
お年玉付き年賀はがき、まぁ、今年も4等の切手シートしか当たらなかったわけですが、それでも、4枚当たった、というのは、我が家では多い方じゃないかなぁ。パパの会社の方、高校時代の友人、アパート住まいの時のお隣さん、今のお隣のママ、ありがとうアパートの時のお隣さん、今は隣県にお住まい。で30分ぐらいの距離なのに、なかなか会えず。なので、切手シート当選の報告ついでに、再来週、無理やり会う約束しちゃいましたここ数年は、年賀状と、年に何回かのだけだったので、かなり、ワクワクです年賀状にひとこと、と思うと、「今年こそは会いたいね」「今度お茶しましょう」というようなことを書く友達が増えてきました。自分が元気なうちに、しっかり会って、話をしておきたいものです。
2011.01.27
コメント(2)
専業主婦、収入ゼロの私、毎日、あちこちのポイントサイトをまわって、5円、10円のお小遣いを、ちまちま貯めるのが、日課です。なので、今回のメルアドの変更が、あっちもこっちも、で、とても一日じゃ変更しきれず、ひとり、あたふたしていますでも、これをきっかけに、各サイトでの自分の登録状況を確認できたのは、よかったです。使用が、前キャリアのままだったり、世帯年収が、今の2/3ぐらいだったり、私もパートで働いていることになってたり、でしたからね。手間はかかるけれど、ひとサイトごと、しっかり変更をかけていきました。次は、お友達関係に「メルアド変更しました」の送信かな。そして、HPからリンクはっていたサイト様へ、リンク解除のお願い。今月中にできるかしら…
2011.01.26
コメント(4)
パパにお仕事休んでもらって、NTTさんに光の開通工事をしてもらいました。近所では、光を通してるお宅はないようで、路地の一番奥にある我が家の、敷地内にある電柱、さらに、表の2本の電柱にまでケーブル引っ張る、という大がかりな工事になりました。9時過ぎから12時ぐらいまで、3時間ぐらいでした。ただ、大変だったのはこのあと。お昼食べた後、パパは、とと格闘。を職業にしている人が、これだけ大変な思いをするなんて、よっぽど、なんでしょう。全部の設定が終わったのは、日が沈みつつある頃でした。次は、今月末でCATVの契約が終わったら、スカパーに申し込み、です。CATVの解約前に、私は、メルアドのお知らせをあちらこちらへ送信しなくちゃいけません。もろもろの登録サイトも、メルアド変更の手続きしなくちゃ、だし。今週は、にかじりつきます
2011.01.25
コメント(0)

先週末にリビングの掃除をして、独り暮らしの人みたいに、もDVDデッキも、床に直置きして、1週間暮らしていました。そして、今日。(…画像、悪ッ)届きました、ブルーレイディスクも、オーディオラックも。10年ほど、25型で頑張ってきたので、この大きさは、ちょっと、酔います明日は、NTTさんの、光の工事が入ります。やっと、世間一般並みの生活になりそうです
2011.01.24
コメント(4)
明日、大きいが届きます。なので、今日はしっかり、アナログ放送を堪能(笑)。お昼ごはん食べながら、なんとなく「王様のブランチ」を見ていたんですよ。で、DVDのコーナーで紹介されたのが、松たか子さん主演の「告白」でした。湊かなえさん原作で、それが映画化されて、殺されちゃう子供は、芦田愛菜ちゃんがやっていて、ぐらいのことは知っていました。が、導入部分の映像に、ぐいぐいひきこまれました。それは、私だけでなく、パパもalexも。昼食後、alexは、原作を借りに、図書館へ出向きましたが、本館と分館合わせて17館に、27冊ある「告白」はすべて貸し出し中。しかも、予約で待っている人が、228人諦めきれなかったらしいalex、「BOOK OFFに連れていって」と。あれだけ売れた本ですから、やっぱりありましたよ最初、ハードカバーを見つけ、定価1400円が750円になっていて、それでも、安いな、よかった、と思ったんですが、なんとはなしに文庫本の方をみたら、5冊もありました即、ハードカバーを戻し、文庫を手にしました。105円です「月曜からの朝読書用にする」とか言ってたalexですが、帰宅後、我慢できなかったらしく、100ページ弱ほど、読んでいました国文学科卒のくせに、活字が好きじゃない私ですが、alexが読み終わったら、読ませてもらおうと思ってます。
2011.01.23
コメント(2)

出会える時には、立て続けに会えるもんなんですねー「不思議の国のスパークリングチョコレート」です。以前飲んだ「チョコレートスパークリング」と同じじゃん、と思ったら、同じサントリーさんの商品でした去年の今頃、発売になっているので、これ、バレンタインを意識した商品なんですね。今回は、パッケージが「不思議の国のアリス」になってて、かわいいデスよ「チョコの炭酸って…」って、躊躇する方多いかもしれませんが、案外さっぱりしていて、美味しいですよ。オススメ<1本当たり99円>【1/18発送開始】サントリー不思議の国のスパークリングチョコレート PET410ml×24本入
2011.01.22
コメント(0)

冬場は、そう、炭酸飲料の商品が多くないですから、味が想像できちゃっても、とりあえず買ってみたり。「日本が誇る、身近でおいしい果物フレーバーをファンタで楽しもう」というコンセプトらしいです、これ。「Qoo」の白ぶどう、あれに炭酸足したような感じですねー。普通に美味しいです。万人受けする美味しさですね1回の送料で2箱までお届け可能です。コカ・コーラ社ファンタ日本の果実白ぶどうペット500ml1箱24本
2011.01.21
コメント(0)
私たちが、火事だ火事だと大騒ぎしていた昨日、alexたち2年生は、鎌倉へ校外学習に行っていました去年までは上野動物園だったんですが、来年度の修学旅行の練習も兼ねて、ということで、の乗り換えを多くして、鎌倉になったみたいです。集合から解散まで、すべて班行動。集合時間も、の時間も、見学する場所も、班ごとに決めたんだそうです。で、alexたちの班は、鎌倉だっていうのに、大仏も見ず、鶴岡八幡宮にも行かなかった、と女の子たちの意見に押し切られ、スイーツめぐりの予定だったらしいんですが、すごく楽しみにしていた「アマルフィドルチェ」は、なんだか、セレブな人たちがいっぱい並んでいて、いたたまれなくなり、諦めたんだそうですどこだかで、飴切り職人さんの実演を見たのが、よほど印象に残ったらしく、おみやげは、飴三昧でした。めちゃ、美味しかったですよ修学旅行は、東京駅集合で、そこまでは班行動とのこと。今回、上野で乗り換えができたから、東京駅集合への不安は、少し消えたような気がします。
2011.01.20
コメント(2)

ぬくぬくとしてた10時半過ぎ、お隣のママさんからに着信。元々おとなしい人なんだけれど、それに輪をかけて、なんだか、おどおどとしているふうな声で。ドキドキしながら外へ出ると、異様なにおい。手招きしているお隣のママさんのところへ行き、指さす方を見たら、火事です、火事この時は、ごく普通の火事だと思っていたんですけどね。直後、買い物に出ようとしたら、当然のことながら、周辺道路は渋滞。交通量の多い県道が、通行止め続々と駆けつける消防車。しかも「機動消防」なんて書いてあるものまで。いつまでも黒煙はおさまらないし、これは、普通じゃないかも、と思いました。お昼過ぎに配達にきたヤクルトさんに、の修理工場だと聞き、納得しました。工場兼住宅と、隣接する木造アパート、両方が全焼したそうです。乾燥注意報が連日出ている中、2棟の全焼のみ、工場の社長さんが軽いやけど、で済んだのは、奇跡なのかもしれません。ただ、普段、私が買い物に行くスーパーの向かいだし、当然、alexの中学の学区内だし、直接ではないけれど、被災者は「知り合いの知り合い」ぐらいであってもおかしくないので、やはり、心がいたみます…
2011.01.19
コメント(2)
春高バレーが閉幕して、1週間以上経ち、すっかり忘れていたんですが、母校吹奏楽部のHPを見て、おおっと思い出しました。母校男子バレー部は、春高バレーでベスト8。そして、後輩の吹奏楽部&バトン部は、見事「応援賞」を受賞したそうです正直、吹奏楽そのもの、というよりは、「甲子園に行きたくて」=「応援をしたくて」高校を選んだ私としては、なんだか、ものすごく嬉しい気持ちになります大晦日は、イクスピアリで演奏し、年明けてすぐ、この春高バレー応援、と、忙しい思いをした後輩チャンたち。本当に「応援賞」受賞、おめでとう応援風景の動画はこちら冒頭部分は、いろんな学校が映っていますが、後半(「Let'sGo」のボードが出て以降)は全部、母校です。最後の校歌で、ついホロリとしてしまうのは…私だけですね(笑)。
2011.01.18
コメント(0)
朝起きて、カーテンを開け、目の前に広がる白い景色に、一瞬、目を疑いました。え 雪積もってる積もってる、ったって、せいぜい1~2cmですけど、それでも、このあたりにとっては、おおごとで。本当は今日、リビングの掃除のための道具などを、ホームセンターに買いにいこうか、とも思っていたんですが、この、この寒さ、で、早々に諦めました。それよりなにより、パパも私も、昨日のワックスはがしの作業で、体中がバッキバキ何をする気もなくなってました。ゴロンと横になるのさえ、一苦労な状態なんですから。私は、というと、以前、パートに出ていた時に痛めた右手首を、またやってしまったようなのです。(詳しく言うと「尺側手根屈筋」です)部活へ出掛けるalexに、玄関で「いってらっしゃい」と手を振ったら手首に激痛が走りました両手首を比べてみたら、あきらかに、右手首、腫れていました以前のパート先の肉体労働と同じぐらい、昨日のワックスはがし、重労働だったのかしら…
2011.01.17
コメント(0)
この間の3連休の時に買ったが来週届くので、そのために、リビングを大掃除~。今、使っているテレビ台と台、壊れかけのコンポを、和室へ移動。それから、リビングのワックス落としをしました。それだけでも、かなりの重労働。朝8時から始めて、お昼はさんで、14時過ぎまでかかりました。その後、本当はワックスまでかけたかったんだけど、まだ、前回のワックスが落ち切れていない、というので、来週、が届く前日に、もう一度ワックス落とし&ワックスがけをすることにしました。今日はもう、それをやる体力が、パパも私も、なしが大きくなるのに伴い、リビングのレイアウトも変更。テレビは南東から西へ、ダイニングテーブルは、北から東へ、ソファは北東から北へ。ただ、テレビが届くまでの1週間は、テレビ、DVDレコーダー、CATVのチューナー、電話、すべて、床に直置きです独り暮らしの部屋みたいになってます(笑)。レイアウトが変わったおかげで、リビングが広く感じるようになりました。部活の試合から帰ってきたalexが、リビングのドアを開けて、一瞬、立ち止まって「お」と声が出てしまうぐらい。これから1週間は、広いリビングに小さいテレビ、という悲しい風景だけれど、大きいテレビが届くのを、わくわくして待ちたいと思います
2011.01.16
コメント(0)
今年度3回目の、PTA防犯パトロールに参加してきました。季節がら、体調崩されて、急遽欠席の方も多く、さらに、教頭先生は出張、2年生の先生方は、来週の校外学習の打ち合わせ、ということで、少数精鋭なパトロールとなりました。私は、3年生部のお母さんと、3年生の国語の先生と、3人のグループでした。明日、私立高校の受験を控えているそうですが、第二子ということもあってか、落ち着いてるご様子。私だったら、alexの受験前日に、パトロールに参加できる余裕はないかもしれません。国語の先生には、名前を聞かれ、「2年4組のalexの母です」と言ったら、「あー、卓球部の」と即答されました。授業を持ってもらってるわけでもないのに、何故、alex、名前知られてる 何したパトロール途中で会う生徒たちは、そりゃ先生が一緒にいるんだから、普通に挨拶してくれます。でも、今の時期、小学生も、部活やってる子は、同じぐらいの下校時間なので、小学生にも「さようなら。気をつけてね」なんて声をかけると、しっかり返事が返ってきたのが、嬉しかったですね
2011.01.15
コメント(0)
昨日のブログでも、チラッと触れましたが、実は、クリスマスイブに修理に出したPSPが、先週土曜日に戻ってきましたちょうど、alexが部活で不在の時でした。が、翌日、塾の月例テストが控えていたので、一日、隠しておきました。出したら最後、「モンスターハンター」をやり込むに決まっているので。で、日曜日、塾のテストを終え、その足で塾から直接へ行き、夕方まで部活をやって、帰ってきたalexに、PSPの箱を差し出しました。その瞬間から、もうずっと、「狩り」三昧です。それにしても、修理に出して、2週間で返ってくる、って、早いですよねしかも、年末年始挟んでいるのに。ちなみに、液晶画面割れの修理だったんですが、9450円でした。alexの自腹です
2011.01.14
コメント(2)
23時半過ぎに寝ようと思ったら、alexがまだ「モンハン」やってて、「もういい加減に寝なさい」とは言ったものの、私もその時間まで、DSiの「ネクロマンサー」をやっていた、という…あ、日曜日の話なんですけどね。alexは、毎月恒例の、塾の月例テストを受けに行ったんですそのテストでは、志望校2校まで判定してもらえるので、今までは、とりあえず今のところの第一志望の県立高校にし、もうひとつは、その時に気になってる高校を書いていました。が、入試本番まであと1年になり、現実的に、本命・滑りどめ、と、考えなくちゃいけない時期にきたので、第一志望の県立はそのままに、もうひとつのところは、滑りどめの私立高校を書くようにいいました。ただ、alexは、滑りどめとはいえ、私立高校のことを考えるのを嫌がってるみたいで。気持ちをさぐっていても始まらないので、単刀直入に聞いてみたら、「私立は面倒くさい」という答え一体何が面倒なのか。通学が面倒なんですって確かに、第一志望の県立は、で10分ほど。一番近い私立でも、使いますからねー。力の抜けてしまうような理由だったけれど、それでも、県立に受かってくれれば、それでいいんですけどね。でもとりあえず、滑りどめは受けなくちゃいけないから、「面倒な中でも、一番面倒くさくない高校を、第二志望として書いてきなさい」と、月例テストへ送り出しました。ところが、塾長さんにすすめられるまま、私の思ってもいなかった某私立大付属高校を、第二志望として書いてきたんだそうです。その高校、第一志望の県立と、同じぐらいの偏差値なんですけどー滑りどめにならないんですけどーまだ1年あるから、滑りどめでも、そのあたりまで目指せってはっぱかけられたんでしょうけど。alexには、まだまだ伸びしろがある、って理解してもいいですかねー(笑)。親バカでもなぁ。その私立大付属高校、母校部がよく負ける学校だから、あんまり好きじゃないんだよなぁま、alexには関係のないことですが(笑)。
2011.01.13
コメント(2)
「今日のこと」っていうテーマにしておきながら、昨日のことなんですけどね。買って帰ってきてから、14時過ぎに、超ー遅いお昼ご飯を食べていたら、知らない番号のから、家にがかかってきました。出てみたら、年賀状のやりとりだけの付き合いになってる、中学時代の友人からでした。小学校は違ったんだけど、トシちゃんファン同士で、かなり仲良くしていました。内容は、といえば、学年全部で、同窓会をやる、という話でした。電話口には、同じクラスだったバスケ部の女の子もいて、中学卒業以来ぶりに、話をしました。いや、懐かしすぎて、話がはずまないで、「同じクラスだった人で、今の連絡先知ってる人いる」と聞かれたけれど、誰が同じクラスだったか、ほとんど思い出せない状態とりあえず、お互いの番号を教え合って、を切りました。お昼に食べていた、のびのびだし夜になって、違うクラスだった友人からこの友人は、さくら組(幼稚園年中さん)から中学卒業まで、違うクラスだったのは、5年生の時だけ、という仲良しの子なんですが、そこから、土曜日の夜、地元の隣市ので、会費6000円、という同窓会の詳細をGET。うーん。夜かぁ…。6000円かぁ…。その仲良しちゃんは、翌日、ご主人の方の法事があるそうなので、欠席するとのこと。懐かしい面々に会いたいのはヤマヤマだけど、私も欠席にしようかな…。
2011.01.12
コメント(2)
予定がなにひとつなくて、面白いこともなーんにも起こらなくて、ブログネタに困る日もあるっていうのに、書きたいことが、一日のうちにいくつもあると、それはそれで、また困りますね(笑)。とりあえず、今日のトップニュースをお知らせ。地デジ対応買いましたCATV経由で地デジは見れるので、そんなに買い替えを急ごうとは思ってなかったんです。でも、なんか、タイミング、ってあるんですよね。この3連休は、毎日、家電量販店に足を運んでいました。そして、今日、決断したんです。テレビ、ブルーレイレコーダー、スピーカー内蔵のテレビラック、密かにパパの念願だった、スカパーへの加入。…以来の大きな買い物になりましたスカパーに加入したついでに、ネットもも、CATVを辞めることに。ということで、来月から、の方のメルアド、変わりますHPも閉鎖しますこのブログのみ続けていこうと思っていますので、HP経由でブログへ来てくださっている方々、今月中に、このブログをブックマークしていただけると、ありがたいです。は、2週間後に届きます。リビングのテーブルとかソファとか、大移動させなくてはいけないので、2週間の間に、大掃除しなくちゃいけません
2011.01.11
コメント(6)
「任侠ヘルパー」のSPドラマは、録画して、後日ゆっくり。で、お風呂も早々に済ませて、21時にの前に陣取りました。えぇ、「N響アワー」ですドビュッシーの「交響詩『海』」だったもんで高校3年の時の、吹奏楽コンクールの自由曲だったんですよ。あ、一般の吹奏楽団でも、一度、コンクールでやりましたね。高校の時はカセットテープで、卒業後はCDで、何度も聴いた「海」ですが、シャルル・デュトワ&N響の演奏は、初めて聴いたので、なんだか新鮮でした。とはいえ、やはり、当時のことが思い出されました。特に、3楽章のコラールのところでは、コンクールの時のことではなく、朝練で、金管分奏をやった日のことを思い出したり。(しかも、場所は簿記室)久しぶりに、「海」のCDでも、ひっぱりだしてきましょうか。私の持っているのは、カラヤン&ベルリンフィル。このCDに、カラヤンのくしゃみが入ってるんですよ(笑)。
2011.01.10
コメント(0)

今年最初の、ジュースのご紹介は、こちら。アサヒ飲料の「白い三ツ矢サイダー 赤りんご&青りんご」です。確かに、赤いりんごの甘さと、青りんごの、いい感じの酸味が、ミックスされていて、それをしっかり、練乳が包んでいる感がありますこれだけ炭酸好きの私でも、時期に発売されていた、アップルサイダーは、変に炭酸が攻撃的で、あまり好きではないんですが、これは、炭酸感はそれほどないけれど、それをマイナスとは思わないほど、さっぱりと、ごくごくと飲めちゃいました炭酸が苦手な人でも、いけると思いますよレビューでさらに全品P5倍☆1月4日発売★期間限定特価!2ケースまで送料同じアサヒ白い三ツ矢サイダー 赤りんご&青りんご500mlPET 24本入
2011.01.09
コメント(4)
今日はしっかり見ましたよ、春高バレー、フジテレビTWOで3回戦は、すんなりストレート勝ちしたものの、午後から行われた準々決勝では、イケメンエースのいる優勝候補に、1セット目は、28-30と、ジュースの末、惜しくも落とし、2セット目は、20点に抑えられて、万事休す去年も、ベスト8まで残ったものの、優勝候補にやられたんだよなぁ…。応援も、堪能しました3回戦勝利後の校歌。やっぱりジンときます。応援そのものは、準々決勝の試合の方が、ガンガン聞こえてきました。見てて思ったけれど、バレーの応援って、応援より、大変かも。のように、攻撃時にずっと吹いて、守備の時は休んで、というわけにいかないじゃないですか。常に待機していて、点が入ったら、1フレーズ吹く、みたいな。気、抜けないですよ、あれ。私が高校生の時は、運動部の応援は、夏のだけだったんですよね。1年生の春に、春高バレーに出場したけれど、うちら吹奏楽部が、大会日程が、春合宿行ってる間で、合宿から帰ってきたら、全国優勝してました、みたいなオチで今年から、3月開催が1月になって、3年生も出場できるようになって、と、大きく変わった春高バレーだけれど、今までみたいに「応援賞」あるのかな
2011.01.08
コメント(0)
今日という日を待っていたのですよ、私。暮れからずっと。【可燃ゴミの日】このあたりは、月曜と木曜が、可燃ゴミの収集日なんですが、1週間前の12/30に、出すのを忘れてしまったんです普段なら、その次の月曜まで待つぐらい、なんてことないんですが、今回は、月曜が1/3だったので、収集がお休み。外に置いている、生ゴミ用のごみ箱も、限界が見えてましたからねー、ほんと、今日になるのを、待ち望んでいました。「ほっ」というため息が、声に出てしまいましたよついでに今日は、資源品の収集日でもあり、alexが大掃除で出した、いらなくなったノート類、一昨年までやっていたチャレンジのテキスト、パパが飲んだビール第3のビールの空き箱、などなど、ぜーんぶ出して、家の中が、ずいぶんスッキリしました。春高バレー、母校初戦。インターハイ優勝経験のある強豪校相手に、なんとか勝利したようです応援に行った吹奏楽部の後輩たち、演奏はひどいものだった、と、HPで、顧問の先生がボヤいていらっしゃいました。明日の3回戦は、フジテレビTWOで生放送今度は見られそうです
2011.01.07
コメント(0)
いや、もう、すっかりどこもかしこも、通常モードなんだと思っていたわけですよ。で、お昼には、なんとなくフジテレビつけて「いいとも」見ようと思ったら、まだやってないし…「めざましテレビ」が、「いいとも」が始まる、っていうのが、私の中での「世間的な脱・お正月気分」なのに、みたいな。しょうがないので、お昼ごはん食べつつ、高校サッカー見ました。タイミングよく、我が県代表の試合でしたしね1点先制されて、ベスト8どまりかな、と、ちょっと思った瞬間に、ラッキーなゴール。ゴール前で、相手が大きくクリアしようとしたボールが、FWの子の顔面に当たって、はねかえり、そのままゴールへ後半に1点追加し、2-1で、我が県代表が、準決勝進出を決めましたこの高校、ラグビーも強くて、全国大会に出場したんですが、ベスト8で敗退してしまったんですよね。残念…。そして、明日は、母校バレー部が、春高バレーで初戦を迎えます。吹奏楽部の後輩たちも、応援にかけつけるんでしょう。男バレの雄姿、吹奏楽部の美爆音、見たい聴きたい、と思ったのに、母校の試合の生中継は、「フジテレビNEXT」ですって。有料じゃん…
2011.01.06
コメント(0)
パパが仕事初め。でも、初日なので、初詣と軽い新年会だけで、夕方明るいうちに帰宅。alexも今日から塾。14:30~16:00と16:10~17:40の2コマ。通常モードには、程遠い感じですが、それでも、三が日よりは「主婦の日常」に近付いた感じ。午前中は、ネットも存分にできたし、午後は、alexが出掛けてから、少し、昼寝もできたし。ははっ昼寝ができるかどうか、が、通常モードかどうかの、私のバロメーターなんですね(笑)。今年も、昼寝を欠かさず、午前中と夕方からは、めいっぱい動いて、頑張りますよ。
2011.01.05
コメント(0)
パパは明日が仕事初め、alexも明日から塾。なので、今日は思う存分、のんびりモードで。午前中は、箱根駅伝早稲田と東洋の優勝争い、とか、アンカー勝負になったシード権争いで、コース間違い、とか、伝統ある日大の、繰り上げスタート、とか、いろんなドラマが満載で、かなり楽しめました私も、せっかく大学行ったのなら、箱根駅伝とか、大学野球とか、ラグビーとか、そういう応援しに行きたかった、って、思ったりします。…ま、運動系の部活なんか、全然盛んでない大学だったんですけどねっていうか、陸上部も、硬式野球部も、ラグビー部も、ないんですけどね(爆)。午後は、alexが、Wiiポイントで買った脱出ゲームを、3人、頭つきあわせて、解いていました。最後のミッションが、難しい、難しい…ってな感じで、我が家のお正月はおしまいです。明日からは、年末年始の特番で残量が少なくなったHDDをなんとかし、そして、一人になったらDSiの「ネクロマンサー」楽しみます
2011.01.04
コメント(2)
私の実家へ、新年の挨拶に行ってきました。珍しく、実弟クンもいて、alexは大喜びゲーム貸してもらったりして、楽しそうにしていました。で、私自身も、実弟クンからゲームを借りました。実家にいる頃、二人でハマった、PCエンジンの「邪聖剣ネクロマンサー」というRPGです。これのパート2が、DSiの配信専用で出ている、っていうじゃないですか。でも、alexのDSは、DSLite。そしたら実弟クン、DSi本体ごと貸してくれる、ってゲームにがっつく方ではないけれど、ネクロマンサーなら、話は別。パート1は、セーブする為のパスワードが、ひらがな、カタカナ、数字、アルファベット、全部混じって確か64文字。ひとつでも間違えたら、それまでの記録がダメになる、という過酷なゲームでした。それだけに、クリアした時は、涙が出るほど、嬉しかったんですよ。それのパート2だっていうんですもん、やらないわけにはいかないです。パパの仕事が、alexの塾が、部活が、学校が始まったら、一人こそこそと進めたいと思ってます
2011.01.03
コメント(0)
いつもより、ちょっと遅めに起きて、お雑煮食べる以外は、ごく普通の朝を過ごして。そこまでは、まったく元気だったんですけどねー。買い物途中から、まず、頭痛。帰宅後は、寒気に吐き気がプラス。だるさ、ハンパなしとりあえず、昼食後に薬を飲むも、頭痛はひかず、寒気と吐き気は、一旦おさまるものの、薬が切れたら、即復活まったく正月早々、風邪かよ…と、熱をはかるも、35.8℃ちょっとやそっとじゃ、熱、出ないみたいですね、私吐き気があっても、食欲はあって、実際嘔吐にまではいたらないので、まだまだ体調不良の入口手前、ぐらいなもんなんでしょう。ただ、起きていること自体がつらくなってきたので、午後は、ベッドで2時間ぐらい横になり、夜も、いつもよりずいぶん早く、ベッドに入りました年賀状、たくさんいただきました数年前に比べて、格段に、子供の写真付き年賀状が、減ってきています。だんだん、子供が喜んで写真撮られる年齢じゃなくなってきているのかもしれませんね。
2011.01.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます♪昨年中は、駄文にお付き合いくださり、本当にありがとうございました。今年も駄文は変わりませんが、お時間のある時に、遊びにきてくださったら、嬉しいです。どうぞ、よろしくお願いいたします
2011.01.01
コメント(2)
昨日のよっしーさんのコメントに触発されて、大晦日の今日は、トイレ2ヶ所と、2階の窓、そして、洗面台の掃除をしました。掃除してるんだから、そりゃもちろん、キレイにはなるんだけど、「掃除した」という事実が、自分の気持ちをさっぱりキレイにしてくれるようです。大掃除、って、そういう意味合いの方が大きかったりするのかもしれませんね夕方からは、お雑煮作り。去年は静岡県伊東で、今年は京都で、新年を迎えたので、3年ぶりのお雑煮です。夕飯の支度と並行してやりましたから、結構な時間、キッチンで立っていたんですよね。そしたら、久しぶりにキちゃいました、腰に今までは、夕飯、お風呂を済ませた後、を見ながら、たらたらと作っていたんですが、夜はのんびりでも飲みながら見たいな、とか思ってしまって、夕方から手をつけたのが、失敗でした…夕飯は、天ぷらにしました。マイタケの天ぷらを口にした時に、思いっきり、舌かんじゃいましたしばらく動けなくなるほどの、噛みっぷりで、おそるおそる鏡を見たら、血マメみたいなのができてました。今、下唇に、口内炎もできていて、私の口内、只今、戦闘力ゼロですそんなこんなで、超ーバタバタな大晦日を過ごしました。旅行先で新年を迎えるのも、楽しいけれど、こうやって自宅で、親子3人で年越しするのも、やっぱりいいものです
2011.01.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1