2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全49件 (49件中 1-49件目)
1
今日、寮の各部屋の点検があった。まるで姑さんの気分で。玄関入った瞬間、大体奥まで想像がつく。30人いれば30通りで。タバコの匂いに酔いそうなとこは参った酒も飲まぬのにようとはおのおのプライバシーなので・・・・とにかくいろいろ。中で笑えて一生忘れない体験が。れーぞーこの扉が開いてて?????きちんと閉まらない!ん?えっ?冷凍けん冷蔵ななかで氷が、頭みたいに。これ危ないよ・・・・といって偉い人が氷の頭に挑む。武器はキッチンはさみ、肉タタキ。(ようやく肉タタキの登場!)何年ものかなあと話しながら。・・・・・・結果は1時間近くの格闘、でっかい鍋3杯ぶんの氷。そして最後に”シューッ”の音。あわれ冷蔵庫は只の箱。これが今日のメインイベント。笑える?いや疲れた。飛び散る氷かき集めかき集め、仕事開始1時間遅れえら~イ人に「こんな体験共有できるなんておもしろい!」と思わず。 あ~あ、可愛そうに、持ち主は上司にしこたま怒られてんだろうな。(部長さんは電話で怒りまくっていた)帰ってみればれいぞーこないし。中の食べモンもろともゴミ置き場! でも、きっと凍りついた冷蔵庫眺めてため息ついてた気がする。自分じゃあどー仕様もなかったりして。いっそ人がやってくれてすっきり。怒られるのは一時。あの状態で漏電でもして火事とかになって謝るよりね というのが、本日の冷蔵庫事件。他の部屋の凄さなんてぶっ飛んじゃって。はあ~っ、腰が、いた~い
2007/01/31
コメント(2)
気合入れて仕事するぞ・・・とパソコンの電源消した!さあ何から・・・・。あっ、エクセルだ、入力から始まる月末のお仕事よ~ッ!すごすごとまたパワーON!ほんと先の読めない奴で自分の視界が目の前のみ。後ろなんかとんでもない。ましてや人の裏心なんぞ。み~んなよさそな人に見えて後でがっかりするのよね~。まま、仕事仕事。事務の仕事してたときは9時から12時、12時から7時くらいまでパソコンと向き合い、数字と格闘。向いてないのに経理なんかするからよね。すぐ上の姉は(年上だけどそんな気がしない、不思議なひと)何事もきっちりしてて字もきれい。ものごと最後まできちんとできる。一方私、正反対。字ははれはろれ~、踊るし、四角い部屋はまるく、極ごく小さい丸で。詰めが甘く、止めがない。事務や向きではないのに、なぜか事務の経歴が。だからといってなんに向いてる?力はないし、人に自分からよってかない。・・・・・やめた、いいとこさがそ。と思いつつ、「ノブタをプロデュース」をみてた。やだ、流行おくれ・・・・なんだけど。でも多分私の学生時代ってあんなふうだった。苛めはなかったけど。人がよってくれば話すけど自分から人中にはいっていかない。みんなとバカな話して笑った記憶がない。声だしてわらったこと、多分ない。すごく内気なおとなしい、くらーい地味な子だった。なんか身につまされて、何回も見てしまった。高校時代たった一人話しかけてきてくれた子は途中から来なくなった。心をやんでいたんだと思う。あのころ何してたんだろ、私は。 ・・・・・・。今でも結構自分からは人によってかないもんな。でもよってこられてドツボにはまったこと多々。あ~っ、お払いしよ!少し自分を変えて、求めよさらば与えられん!いっぱい話せばどっかに波長のにたもんにあえるでしょう。さあ、今夜はうら若い(?)兄ちゃん達と一緒に会社の悪口でも。営業職の彼らは地獄の月末で、愚痴もいっぱい。吐き出さないとね。美味しいもんつくってまってよ。
2007/01/31
コメント(4)
月末、+明日会社の人が来る。・・・・なわけで忙しいはず。なのにパソコン打ちつつ、DVD見つつ、これで良いのか?!いいわきゃあない環境が悪い!(どっかで聞いたな)住処兼職場、かなり自分に厳しくないと・・・。あま~い、あま~い、自分に甘い私。はぁ~っ、気合入れてやんなきゃあ!天気はいいのに、部屋中書類の畑見たくなって。少々の気分転換が多々の本腰に・・・。やばいっす!!!!借りたDVDは2日には返却。だって期間限定の半額だったし・・・・。それもシリーズもんで4本も。ついでに他の映画も2本。計画性のない・・・・われながら・・・・とほほ。追い込まれないと走りたくないのよね。(馬か!)きっぱり、きっぱり電源おとそ。はいっ、さらばじゃ!・・・・・・・・お粗末なひとり言
2007/01/30
コメント(4)
白いご飯に上に納豆、葱と玉子なんぞも入れて(がベストなんだけど)ああヨダレが~っ! いっただきま~す!旨い!でもここんとこ”納豆問題”なんて言われて確かに報道する方に問題はあってそれはそれで考えなきゃいけないけど。納豆、味噌汁、レタス・・・・私の記憶の片隅にあってへ~っ、と。ずぼらだから試そうとか思わなかっただけで。へ~っと信じた自分て、ある意味こわいかなあと。人の言うことを鵜呑みにするって危ないよね。単純、ストレート(つまりうまとしか)人間だから気をつけなくっちゃ!これって人の単純さはかるリトマス紙?食べるだけで健康にいいとかやせるとか健食屋さんに言われると考えてしまうのにテレビだと信じてしまうなんてね。このついついは気をつけねば。テレビ、新聞が正しいとは言い切れない!どっちも人間が作ってるモンで。心して納豆たべよ。痩せなくたって納豆は昔っから旨い!日本人の特権で。そういえばスペインでも食べた!「どうせ発酵させてるんだから大丈夫よ~ン・・・」なんてふる~いのを。納豆にご飯、何処に居ても旨い!と思う。
2007/01/30
コメント(2)
歩ってるといろんなことが頭の中をよぎる。腹減った~!何で車がこんなに多いの?ほんとにくだらないことばかりで。あるときは突然、急に寂しくなったり、なんで一人で歩いてるんだろうかとか。でもどっかこえると急に元気になって、笑顔に。歩くのが楽しくなってくる。そうすると急に気が大きくなって心は巡礼の道へ。歩きとおせそうな気がしてくる。600キロか800キロか、まあそこまで行くと大して変わんない。今日から毎月1000円貯めても10年で12万円。格安チケットなら行けそう。毎月毎月スペイン歩くぞって声に出して叫んで。じゃないとまた横道それそうだし。(いつも寄り道ばかり)そうだ、やっぱ寂しいから人と知り合いになれるようにしよう。言葉、スペイン語?英語?フランス語は好きじゃないからおいといて。なんか遠い遠い夢が少し近づける気がする。・・・・・なんて、歩いていると元気が出て、20代にかえって忘れないように書いておこう。
2007/01/29
コメント(2)
穏やかな陽射しがさしてきたので光合成に。うらうらと人んちのお花眺めながら。通り道に青柿という立派な(多分)料亭がある。広い道路に面していて広い駐車場。石段を上がって上がって多分玄関まで木々の中を。看板は只お店の名前のみ。(看板なんて安っぽくない)だから余計高いんだろうなと言う風情が。いつも裏の方の道ばかり通っていたので、長らく裏口を玄関だと思っていた。それくらい裏口も立派で。その裏口の横にはまたお勝手口まであって、すごいなあと。多分というかきっと一生はいることなんぞあるまいとは思う。だから余計どんなお料理が出るのかなと。四季折々のお料理なんだろうな。素敵なお皿に葉っぱなんかも本物で・・・・。見たいとは思えども、夢夢。マツタケの出そうな感じで。私には信州の山の峠道でうってる一皿幾らのマツタケの方がお似合いで。みんなでわいわいと騒ぎながら楽しく、心地よく。あー、お腹すいた!いただきま~す!お茶漬けだよ~ん。
2007/01/29
コメント(2)
横浜の梅が開花しましたとニュースが。えっ、満開だったよ荏田から溝口あたりはどこか観測地点の梅なんだろうな、きっと。ほんとうにきれいで自然は春の到来をつげている富士山は自分の足で登らないと心に残らない・・・と言う文章があった。バスや車では印象もたしかに薄いだろうな。何回も山行ってるけどバス、ロープーウェーの部分よりもう止めようと思いつつ登った部分がちゃんと記憶に残ってる。梅の花も香りが甘かった。走り去る車やバスや電車からでも見える。でもこの香りは近くに行かないと・・・・と思いながら見ていた。ピンクの椿とも少しピンクの梅、草のように茂った春菊(多分)、花の咲きそうなほうれん草、子どもがあげてる凧、野菊。冬と早春が同居している感じで。信州の実家ははまだまだ雪の中。春よ来い!早く来い!・・・・なんて唄ってたっけ。そういえば信州や秋田に暮らしてた頃の方が春がまちどうしかった。まだまだ1月。きたぐ~にの春♪厳しければ厳しいほど後に続く春の感動がおおきいのかな。も一度雪見に行こうそんで、梅園いっていっぱい感動しよ。
2007/01/28
コメント(2)
懐かしの歌が一杯。スキーの歌から椰子の実からロシア民謡そして冬の星座~冬景色。な~んか子ども時代に帰っておもいっきり唄った。だいたいがそらで歌えるってのがすごい。なんか久しぶりに大きな声出したらテンション上がって、その後2時間半も歩いてしまった久々のウォーキングでなんか気分は上々ついでにテレビ見ながら懐かしの「浴衣の君は~♪」も。一人だから余計に自分でテンションあげて、背中ポンして、ファイト!明日からも頑張れるよ、月末を乗り切ろう!!!!・・・・・と言うことで唄って♪歩いて今夜はがっつり。ほんでもっておやすみなさ~い なんか酔っ払った気分で~♪スキーいきた~い!やっほ~っ
2007/01/28
コメント(2)
「フィットネス&高濃度酸素」無料体験チケットが当たったやったね!かわりなえのない日々に一味のようで。ところで高濃度酸素はなんかテレビとかで見たからわかる。でもフィットネスってなんだろ??????もしかしてタイツとかいる?そうするとまずもう少し腹巻脱いで・・・・。腹筋運動必要か?どれどれ見学に行ったほうがいい?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・果てしなく??????? で、最終的にいけるのは何時?有効期限三月までなんだけどま、ま、とりあえず元気一杯お腹一杯、ランチタイムで
2007/01/28
コメント(2)
女優の余貴美子さんが”いかの塩辛”を蒸して食べてたそうで。その話をしてたら、70歳の人が”うん、美味しいよ”といわれた。・・・・・・・・・。私のレシピの中にはそれは想定外で試したいような、こわいような。急にいかの塩辛食べたくなって、今夜は日本酒?!・・・・・・呑めたらさいこーだなあ 余貴美子さん ご結婚おめでとう!惚れ惚れするような素敵な女優さんで、大好きです。テレビでまたどんな女性にお会いできるか、楽しみにしてますね!
2007/01/27
コメント(7)
子ども時代のあだ名はペコちゃん。ペコちゃん事件でふと思い出した。そしたら次々と。(そんな沢山ないでしょ!)18の頃はきょんきょん。小泉今日子!その時は何してる人か知らなかったけど。二十歳のとき大竹しのぶ。そんでもって娘の名前が”しのぶ”に。(ちなみに彼女は父に似てて大竹しのぶ風ではない。)でもそれ以降言われない。と言うことは、いまやなれの果て!!えくぼさがすつもりが微笑めば皴が・・・・っああ、だれでも年はとる。鏡相手ににっこり笑ってもね。きっと鏡の向うに人がいれば。(鏡の国のアリスか!)女優のお二人はいまも美しく、やっぱり人から見られると違うのかな。わか~いお兄さんには囲まれてるけど、エプロンにジャージの毎日。一人歩きも楽しいけど、やっぱ一人でおしゃべりは心の中になるし。たまには歌でも唄いに行こうか。懐かしの童謡歌いましょうという集まりがあるらしい。婆さん、爺さんばっかかも。そんでもありがとうの言葉だけじゃあなく、会話(?)の機会を持たなきゃ話すこと忘れそう。ここはひとつ思い切って出かけて見ましょうか。百聞は一見にしかず。
2007/01/27
コメント(3)
久々のゆったりモードの休日。目の前に健康ランドの招待券。2名様まで。この一言が問題なのよね。どうも腰やら腕やらぎしぎし言い出して暖まりたいなと。800円也。給料日後だしこれ位は贅沢でもないし・・・。でもペア招待券を使うべきなのか、800円払っていくべきか。考えると行けなくて。一人暮らしってこういうとき勿体無いのよね・・・なんて。2月一杯まで、誰も遊びに来るよていもないし・・・。う~ん、考え出すと・・・。こんなつまんない(?)些細な事になると答えが出せない。転職とか、引越しとか、人生の大切なことは石橋叩く前に渡るのに。いつもそう。度胸がいいんだか、悪いんだか。早くしないと結局いけないよ。はあ~っ
2007/01/27
コメント(2)
私が年金いただく時代はもしかしてこない?・・・かなって気がする。毎週入ってくる求人募集はまだまだ大丈夫よと言ってる。その気さえあれば都会はかなりな年齢でも働ける。薄暗きゃあ「も一杯いかが」なんてのもあるし今春(多分)熟年離婚が増えるんじゃあないかという話。虎視眈々と年金半分こを待ってる奥方がどれだけいるんだろ結婚が永久就職なんて死語だ!年金半分もらって楽しい独身生活 ・・・20代の頃、なんかこの人とは波長が違うんだなあ・・・と思いつつ暮らしていた。結婚は勢いがあればできるけど、結婚生活は持続で。でも縁がなきゃあ結婚なんてしないし、頑張ろうと。ある時、違うなと思った。どんなに頑張っても自分に素直に生きてない自分。果てしなく落ち込んでドツボにはまり込んでしまって・・・。このままだときっと相手が疎ましくなり、嫌な自分になるなと。(自分が可愛いのだ!)相手も若いうちのほうがまた新しい出会いが出来るんじゃあないかと。普段NOと断れない私のたった1回のNO。まあ、なんて自分勝手な・・・・と言われそうなんだけど。若気の至り?!そこを出発点に自分らしい生き方が出来てるかなと考えると??????相変わらず根無し草で、ふわふわと漂ってでも結構気に入ってる。いろんな仕事して、いろんなトコに住んで、いろんな人に出会って。夢中で走ってきたなあ。で、振り返ると年金なんてのも夢の中。一生涯現役を突っ走るしかない!ってことは元気でがんばらにゃあ。ま、根無し草はふわふわと漂って居心地いい方へ。もらえたら御の字、そんな年金の時代になるもんね。当てにしない、当てにしない!女は強し。80歳になってもにこにこして働いてる自分が見える
2007/01/27
コメント(0)
問題の会社のプリン、今日のデザート用に昨日かってしまった >:<昨夜ニュース見てびっくり。問題は4品目じゃあないプリンで。そのものなら返品でほかにさし返る。でも微妙に違う”なめらかプリン”こういうとき困るんだよね20個だもの、それに自分が食べるんじゃあないもの。人の健康預かってる立場としてはだせないよなあ。だからといって回収品でないからお金もどんないよなあ・・・・。たかがプリン、されどプリン半年たって初めて買ったプリンだよ。ゼリーやみかん、グレープフルーツ、ヨーグルト、みんな人気がなくて。ようやく選んだプリン。発覚が昨日でなければ・・・・。一昨日か今日ならば・・・。参ったなあ昔昔、ワンスアポンナタイム、初めて花買って活けたらその晩床下浸水した。間が悪い奴・・・・頭をよぎる。まあいいや、ほかのものに差し替えよ。悩むほどの事ない!前しか見ないよ
2007/01/26
コメント(4)
と言う病気があるらしい。普通(?)の鬱とは症状が違ってて。寒くなるとよく眠る。よく食べて太る。なんか似た症状だなあと。何時頃からだろう、秋になるとかったるい。でも私は病気というほどでなく、しなきゃあいけなければ起きだせる。仕事ならする。自分の用事だと朝延ばし延ばしにして、めざまし抱いて寝てたり眠くて眠くて、とにかく寝る。冬眠前見たく食べる。どうも自分は秋から冬は体調悪いなあとずっと思ってきた。冬季性鬱は太陽の光に関係するみたいらしい。南の国に移住しようか?真剣に。友人が住んでいた一番西の島なんてどうだろうか。あ~、海の波の音聴いて昼寝してしまいそう。 仕事に支障をきたすほどのことはないから、まあなまけものなんだなあと笑い飛ばしてきたけど、仕事に影響ある症状の人はたいへんだ。人からは確かに怠けてるくらいにしか見えない。冬になると食べて寝て仕事しないで・・・なんて。さあみんな外に出てお日様浴びよう!治療用(?)に風通の何十倍もの光を浴びられる部屋もあるらしい。 自分に帰ってみると、眠いのは眠いけどそろそろやる気が出てきている。仕事をこなしていたこの間までと比べると楽しんで美味しいものつくる元気がでてる。本当に不思議なくらい、元気になりつつある。大寒過ぎたからかなと思う。(過ぎたよね?!)私に関して言えば光というより太陽そのものな気がする。身体が季節に反応しているようで。これって野生? さあ、また夏に向けて元気な元気な(冬の分まで)私になって、今年は何処を歩こうかやっぱ海でしょう。山でしょう。そして海辺でリック枕に・・・・。春よこい♪ 早く来い♪ by みーちゃん
2007/01/25
コメント(4)
不二家の件は、これでもかこれでもかと言うほど色々出てくるびっくり箱なら楽しいけど。実を申せば私子どもの頃のあだ名はペコちゃんほんと健康優良児であんな顔してた。ほっぺにえくぼもあったりして。今お気に入りのかっぷもペコちゃんだからとても悲しい。今じゃあペコちゃんの面影もない私。えくぼもない、ほっぺもない、痩せた地味めな顔で。不二家の本家のペコちゃんも痩せてしまうかも。 不二家の話をしてたらパートのおばさんが以前勤めてたパン工場の話になった。一度ベルトコンベアーにネズミのご遺体が乗っかって流れてきたことがあったそうな。しばらくパン食べられなかったとか。オーマイゴッド!ブルータスお前もか!この辺では美味しいといつも混んでるパン屋さん。でもその時だけだったよと。でもでも、でも!!!・・・・・・・・・・・・・・!今日は明日の朝のパンを違う店で買った。さすがに。単純なわたし。よーく考えたらおばさんがパン屋にいたのはもう20年も前の話で。でも不二家だけじゃあなくてある話かもしれない。おばさんんパン屋は遅刻の常習犯がいて、ある日見てたら手洗わないで仕事始めたそうですぐ首になったそうな。大切なマナーというか基本の気構えが出来てない人はやめてくれーだよね。良心は何処に!・・・・良心てことばすらきかないな~。 ペコちゃんはどーなるんだろ?泣いてるよ。
2007/01/25
コメント(7)
気持ちのいいお天気。空は突き抜けるみたいに青い!うらうらとどこかお出かけしたくなるような残念、お仕事でした海行きたいな。冷たい波でサーフィンが気持ちいいとTOKIOの山口君が言ってた。海辺であった震える紳士の皆さんはそうなのかな?人がするのは見てたいけど自分はね・・・・遠慮しとく。しんぞー止まるよ、多分。一気に止まっちゃえばいいけどさ・・・ぶつぶつ。CD聴きながらパソコンと格闘中。それがまたダビングしたCDだから(腕の問題か!)途中突っかかるんだよね。進みそうで進まない行けーと掛け声かけてんだけど。あー、いらいらする。でもここを超えればちゃんとなるから、我慢我慢。よく車で聞いてたときは道が工事中で跳んだからその後遺症か?と気が散りつつ、手のほうがお留守に・・・。結局1曲終わんないうちに時間切れお仕事の時間で。気持ちいい日で気分ルンルンのはずが・・・。 さあ、気持ち入れ替えて、美味しいもんのゴールへまっしぐら。今日はエビフライだよ~ん
2007/01/25
コメント(2)
守護神が気になって、朝一で検索。便利な世の中で。神様がお金出してスポンサーに・・・・なわけなかった!そうならしゃれた神様で。映画だった。なるほどね。そういえばこの頃映画が提供って時々ある。誰がおかね出すんだろ?映画がスポンサーでテレビ番組?不思議な時代だ。エデンの東のレタス畑知らない人の方が多いんだから。ジェームスディーンて誰?・・・なんて言われてしまった>.<
2007/01/25
コメント(0)
仕事終えてほっと一息。テレビで「オーラの泉」が終わるところ。提供 守護神って????????眠れぬ夜になりそうだ。神様ってお金出してくれるのかなあ?神様があったかいってのは知ってるけどお金はねえ・・・・。こりゃあまた景気のいい神様で。大黒様?福禄寿?えべす様?いやいや守護神は違うだろ!う~ん、やっぱり気になる
2007/01/24
コメント(0)
鹿が電車にぶつかった衝撃にも気がつかず読んでいた本「手紙」 すごく重い。多分自分が人を傷つけようなんて思いも寄らないだろう。毎日普通に生きて、暮らして。自分の死だって必ずやってくるのにそれだって考えないもの。気がつかずに人を傷つけることだってある。心が血を流すことだってある。相手は気がつかないかもしれない。自分はどうだろう?随分人を傷つけてきた。充分にわかりつつ、でも・・・・。知ってて傷つけたこともあり、きっと知らずに傷つけたことなんて数え切れないくらい。だからって生きてりゃああっしには関わりござんせん・・・なんて出来ないし生きててごめんね!って思うしかないか。これからはせめて出来る限り人を哀しませないように。ほんでもってひそやかに、ささやかに、したたかに。婆さんは逞しく。やっぱりたどりつくとこんな風でそんな急に変われないよねV。 「手紙」映画になると微妙に違ってくる気がしてきっと見ないだろうな。
2007/01/24
コメント(2)
大切な大切な私のベンジャミン。このごろ元気が無い。はらはらと葉っぱが散る。どーしちゃったの?お正月に悪戯坊主から避難(?)のつもりで外に出したのがいけなかったらしい。多少葉っぱむしられても中におくべきだった。後の祭り。日に日に葉が散り後5枚。最後の一葉みたいだ笑えない。ただただ手をこまねいてみてるだけ。無力な自分。でも葉のないえだもまたこれはこれで芸術作品で・・・。なんて思いつつ、祈るような(ほんとに最後の一葉みたいだ!)気持ちで。頑張れ!健闘をいのる!ごめんね、祈るしか出来なくて。
2007/01/24
コメント(2)
今日のメニューは豚肉ときのこのバター炒め・卵とじ・つみれの味噌汁・オマケのきゅうりと蒸し鶏のサラダ昨日はグラタンだった。とても寮の食事とは思えないとの声もあり。喜ばれるとお調子者ゆえ頑張ってしまう。カレーは、仕事止めたらお店だそうよ、との。お言葉なんて嬉しいことを。褒め上手で、優しい言葉に支えられて、幸せモンで。単細胞ゆえ褒められたら、そのまま受け取る。豚もおだてりゃ・・・だよね。(もすこし肉タタキで柔らかくした方がうまいかも)しかーし、只今トースト片手にパソコン叩いて後は牛乳運動量<食事量・・・・成長にエネルギー使わないお年頃。体が重い食事を欲しない。人間の身体って旨く(?)できてるよね。細胞の一つ一つに感謝!見えないんだけどね。そして食べモンに困らない生活に感謝。ほんと1年前の生活思うと天国で嬉しすぎて泣ける。時々忘れるから、断食の日なんぞ試してみようか!?
2007/01/24
コメント(2)
つながらない~っえ~っ!・・・・・なんて驚かない。そうかそうか、また支払い忘れてる引越してから、引落口座変えてないから残金不足だ。(もうそろそろ手続きしなよ)まるでシンデレラみたいだよな、24時境にぴたりと切れる。たまにゃあ下界(外界?)から離れて暮らしてみよう。・・・・・・。山もマヨール広場も今日はお休み現実の自分と向き合って。仕事柄24時間ほぼひとり。かいもの兼さんぽ以外は住処の中で・・・・もぐらみたいに。一言も喋らないなんてよくある話で。 で、しばし読書。哲学なんぞ。う~ん、夢の国へ行ってしまいそうで
2007/01/24
コメント(4)
朝、なんでかめざましかかえこんで寝てた私。3時間押して、中央線・飯田線、たどりついたらもう夕方。山の端に日が沈む。笑える!たどり着いたらもう帰り時間。まあ、折角だから名物ソースカツどんでも。夏は込み合って食べようなんて気にならないけど、ここはひとつ気張って。旨い!ここまで来た甲斐があったってもんで。歩いててぐあいわるいと必ず食べることわすれてて。今日はガッツリ山の上のあかりに心残しながら、駅へ。朝9時半から夜中まで。電車の中でいろんなこと考えたりしながら。楽しかったな。今度は登って、入って・・・・くれぐれもお間抜けに寝坊なんぞしませんように!
2007/01/21
コメント(2)
テレビでビューティフルサンデーが流れてた!ついつい一緒にのりのりで歌っていたすごーいいなかの高校生だった時、隣の女子高にステージ101の何人かが来た。誘われて紛れ込んでききに行った。元男子校で、裸のお兄さんが竹刀持ってウロウロしてた高校時代。女子高っていいなあと思いつつ。懐かしいなあ。(硬派で田舎モンで、でもかわいかった・・・・はず)録画しといたから昼間思いっきり唄おう明日はカラオケ三昧! でもさ、唄っていたKAT-TUNの亀梨君がうちのと誕生日が一週間違いで。もそういう時代なんだ。なんか自分のそのころってもっと子どもだった気が・・・まあ、今でも500円シャツに500円ジーンズ、お下がり(おあがり?)のトレッキングシューズにスキージャケット。背中にリック。青春18切符で電車にとびのってふらふらと・・・・精神年齢は相変わらずだもんな。いいやいいや、ここまでこれで走ってきたんだから、もうはしりっきるしかない
2007/01/21
コメント(0)
なんかブログと、パソコンとかな、相性が悪いみたい途中で書き込まれちゃうし・・・、かと思うと書いたのが消えた。それも3回も。ご機嫌わるいよなぁ。もう根気なくして(もともとない!)、やーめた!気分変えて、食欲にはしろ。
2007/01/21
コメント(0)
さあ、ラスト一日・・・・なんて追い込まれて(?)住処を出ると、ちらりほらり雪が舞う。(横浜で見る初めての雪)なーんて、ぶらり、雪国へ。乗って乗りついで6時間半 山が呼んでた歩いて歩いて汗だくででもねえ、朝めざまし布団の中に引きずり込んで抱いて寝てたのが災いした
2007/01/21
コメント(2)
ばっさり切った・・・・じゃあなくて、染めた出来れば金髪なんてのもいいな・・・なんて。なのに、何を勘違いしたのか真っ黒!えーっ、黒だったの!!またまた勘違いででも、よくよく見ればいいかも。もともとの茶髪。こどもの頃は黒髪で、気がついたらいつのまにか茶色で。まあ、瞳も茶色だから色素がそうなのかも。だから貴重な黒髪体験で。残念、♪ふりむかなーいで・・・、のCMはもうやってないしそれほどの後姿?・・・・だって自分じゃあ見えないも~ンさあさ、若返って何処行こうかな!悲しいかな無理な姿勢で腰が婆さんに自分で染めるなんてけちだからさ
2007/01/19
コメント(2)
年明けそうそう、うれしい話で。(おめでたい奴なので)あんまり大きな声では言えないんだけど。でも嬉しくて。友人が春に再び意中の人と出会えるらしい。多分、二人は生活の基盤が整ったら一緒になれると思う。二人は別々の場所でそれぞれの暮らしがあった。それでも大きなハードル、小さなハードルいっぱい越えて、本当に春が来そうで嬉しい話2つめ明日うちの若いモンが結婚式デビューする。170人の仲間(純粋に仲間だけで)に祝福される結婚式だそうで。(なんとそんな素敵な結婚式が最初なんてラッキーな。)なんかほんわか心が嬉しくなる話で、春だなぁ
2007/01/19
コメント(3)
この曲を聴くとト~ンダウンする…というのがあって。ツボみたい。それがお気に入りのCDに入っていてほかの曲は全部元気が出るので聴きたいし・・・。じゃあダビングすればいいんだけどね。なんかね。それが大好きなTOKIOのCDで。いい曲なんだけどな。で、今日も聴いちゃったんだよね。もう大丈夫かなって思って。途端にな~んかへなへなへな。今日は本読んで、DVDみて、ビデオかな。いい天気なのに。いやいや、お散歩行こう。つぼからぬけだすぞ~っ!
2007/01/19
コメント(5)
女性に「男らしい!」と言った奴がいた。その言葉は一瞬で流れてしまった。けど妙にその一言が心に残っていて。いいなあと思う。すごいよ、すごい褒め言葉だ。言われた方もも言った方も、どっちも大好きだなあとドラマや小説なら考えて考えて(多分)言葉が生み出されるんだろうけど。そんな風に人に褒められたら、もうその一言で惚れちゃうね、ほんと。
2007/01/19
コメント(1)
冬は雪。ああ山行きたーい青春18切符はまだあと1日分。それも20日まで。日帰りで・・・・う~ん、一か八か。山が雪が呼んでる~!ぶっちゃけ、この腰で電車乗って、バス乗って、ロープーウェイ乗って、冒険だよなあ山は逃げてかないんだけどね。行くべきか、行かざるべきか、それが問題だ それほどの問題じゃあないんだけどね・・・幸せな悩みで。
2007/01/18
コメント(2)
腰が痛い原因は・・・。年のせいじゃあないよ、言っとくけど。 草もち 30個 ほう葉巻き 10個 漬物 蕪の酢漬け リンゴ10個 みかん10個 饅頭やら甘栗やら・・・・。 これだけ持って電車で・・・・そりゃねえ、腰だってびっくり! わたしゃあ、運び屋か!? でもくれるってのを断れなくて。 マジで欲張りなのか、単に優柔不断なのか。 車でなくて良かった! 箱ごとのりんご、一人でどうやって食べるの! こんなに育った娘に母は親心で・・・・、断れないんだよね。 バカな子ほど可愛いっていうからね。 さあ、今度は私の重さが・・・・。
2007/01/18
コメント(3)
あまりにも美しくて・・・。腰の痛みも、しばしおやすみ。ああ、山が呼んでる。
2007/01/17
コメント(2)
腰が痛い!立ち仕事3時間。夢中で肉やら野菜と格闘していた殆ど走ってる感じで。後はフライパンで鶏のスタミナ焼を・・・。そしたら腰が痛くてじっと立っていられない。なんだなんだ、どうしたことだ!!!こんなこと今までなかった仕方ないのでフライパンに任せて床掃除なんぞを。動いていれば紛れる。なんとかフライパンの頑張りで仕事終了(すごく厚手でいいやつなんで)さて一休み。パソコンの前に。やっぱり腰が・・・・っ。どうすりゃいいのか、思案橋!背中まで痛い。は~っ、ため息つきつつよそのお宅、いやいやブログお散歩に。笑っちゃえば紛れるよね、きっと。いってきま~す! warenagara,geinonai.waraenai!
2007/01/17
コメント(3)
肉タタキを貰った。20枚のとんかつの日、今まではすりこ木で叩いていた。それも小さなすりこ木で。そうしないと硬くて、安い肉だから(多分)。初めてとんかつ20枚の日、普通に叩いてつくったら硬くて不評だった。だからこれでもかと言うくらい、ストレスが溜まるくらい叩いて・・・。で、いただいた(というか物欲しげだったのかも)肉タタキ、すごくうれしい。それが嬉しくてかまっているうち、なななんと、いいことを・・・。肩たたきに最高まあ、私の肉も固めの豚肉と似たようなもんで・・・。やわらか~くなあれ!
2007/01/16
コメント(3)
人生で最初にかったレコードがドリフのずんどこ節と言うと、笑われる。まあ仕方のないことで。高校時代最初のボーイフレンドが貸してくれたテープは吉田拓郎。このギャップ。 なんてことを思い出してしまった!そのときの彼は私の一言で眼鏡をはずすようになり、以後余分なことを言うまい、目立つまいとして今日まで。ドリフのずんどこ節みたく電信柱影人生まっしぐら。の、つもり。でもこの頃気がついた。このほうがよっぽど目立つ!やばいやばい!!!
2007/01/16
コメント(0)
なんと、今度はビールサーバーが当たった!好きだけどもう一生分は呑んでしまったようで、アルコールが分解しにくくて残念!でもまあ、何かの時にみんなで乾杯しよう。父の法事も近いし。なんか気分か良い。只今確率100%!これは幸運の女神が微笑みかけていてくれる早速外れた年賀葉書で新たに挑戦。とりあえず、プレゼントとあるものは端から。楽しく、コンテや色鉛筆で塗り絵の世界。思わぬ色の組み合わせがすご~く素敵になったりして。ブログにも塗りたいくらい!手書きってなかなかいいもんで。さあ、目を皿にして新聞読もう。
2007/01/16
コメント(0)
”おおびら”を今、食している。昨日実家の母から貰ってきた郷土料理なので、母の味で。今日のは10種類の食材がはいっている。子どもの頃は特別なご馳走だった気がする。ずーっとお母さんしているのでなかなか人のつくってくれた物を食べる機会がない。母の味で18年、以後自分の味で。今日はしあわせな食事時間で、久々につくっていただいた味は格別。頑張って持ってきて母に感謝!わがふるさとの味、おおびら。五平餅・木曽菜の葉漬け・ほう葉巻き!母の味。食べてると何か子どものころに戻ったみたいで。懐かしいな。幸せなきもちで、いただきまーす
2007/01/15
コメント(2)
先週、息子の家へ。そして今週は実家へ旅してきた。 土曜の昼間の各駅停車は空いていて楽しめる。先週に続きまたまた人身事故で電車が止まっていた でも遅れながらなんとか動き出した。 中央線の景色はなかなかいい。雪を頂いた富士山。だんだん山が近くなり山国育ちなのでほっとする。雪も多くなってきて、信州だなあ。でも帰り道今度は夜。信濃境近くで鹿が電車に衝突。(線路歩いてたのかなあ) 一両目に乗ってたのに全然気がつかず本を読んでいた。周りの人がド~ンて衝撃あったよね・・・とか話している。ほんとに気がつかなかった私って・・・・。絶対何か事件事故に巻き込まれたら逃げ遅れる自信がある。これって喜べないよな。でも、なんとなく通り過ぎれそうな気もする。悪運はつよいかも。ふふふ。18切符の旅は前回も今回も電車のアクシデント。そしてあと一回分、使用できるのは20日まで。と言うことで20日は何処へ旅しようか、楽しみで。でも次回のアクシデントは・・・・?!恐いような、楽しみのような・・・・。ことこととどこの空のした・・・・。さあ、時刻表とにらめっこ。11500円青春18切符、ありがとう!
2007/01/15
コメント(0)
後ろに注意!・・・・と言う記事が夕刊に。三次元計測による体型が写真風にのってて。背脂と垂れ尻に注意だそうで。それが物凄くリアルなので思わず笑いつつ、恐くなったりして。背脂ねえ、牛か豚ならねえ、喜ばれるんだけど。恐っ!納豆を朝晩食べるとダイエットになるとか。そういえば昨日売り切れてて????だった。今日デパ地下のレジで前のご婦人が納豆いっぱい買っていた。でもロッテンマイヤーさんみたいな人だった。娘さんのかなあ?と思いつつ。でももしかしたら背脂タイプなのかも。人の事は言えない。痩せ型なんだけど腹巻部分要注意で。少し運動しよう!さあ、誰もいないから大声で唄おう♪名前・名前・名前、君の君の名前♪ ・・・・孫とテレビ見てたらすっかりお母さんと一緒バージョンで
2007/01/11
コメント(0)
気持ちの良い朝で、すっきりお掃除した心地よい部屋でパソコンに向かう。なんてのどかで、健やかな気分。悩みは・・・・贅沢な悩みかなと思うことにした。なにか相手がどうしようと相談して来たときまでおいておこう!子どものいない人もいるだろう。孫の出来ない人もいるだろう。心配させてくれる存在がいてくれて母としてはうれしいのかも。 と言うことで、TOKIO聴きながら(やっぱ調子良いな)さあ何しよう。自分でもおかしくなるくらい前向きで今年はいっぱいサプライズありそうな予感が。 今朝の新聞にボランティア募集の記事があった。以前私は某NPO支援センターというところで働いていた。私は支援必要な人のためのところかなあと思った。現実は違って始めた人の自己実現の場だった。それはそれでいいんだけど。でも表向きNPO活動したい人の為ということで行政から予算を貰っていた。 結局理事長はお金使い込んで、事務局長は私は知らないと来なくなって・・・逃げた。そして終わった。よく考えりゃあそうなるだろうことは予測できたのに・・・と悔しい。 だからNPOとか支援とかそういう言葉に反応してしまう。良くも悪くも。で、新聞の団体は記事を読むと大変な(いろんな意味で)人のためのセンターらしい。考えてみよう。過去の自分を超えたい気がする。私は自分が何をしたいというより影で土台で下働きで見えないところにいたい。そしてのほほんと生きていたい。
2007/01/11
コメント(0)
孫が正月やってきた。娘ソックリの孫で、赤いものなんぞ着てると女の子。そしてさらに似ているのが性格。娘も母大好きっこだった。父も40代で出来た娘だったからとても可愛がっていた。でも、何かあると母が一番で、2歳したの妹と母の取り合い。今孫がママ大好きで、トイレまで追っかける。普段はパパの実家で昼間はおばあちゃんと。だからそんなにママ追っかけるとは・・・。我が家で5日間ずっとママ命の日々。その前にママとパパの少々の喧嘩(?)があったらしく、余計かもしれない。遠く離れてしまって暮らしているから余計に心配で。おいで、おいでコールしたい気分。大事に大事に(しすぎたかも)育てた娘。母さんは心配してるよ。彼女の笑顔は最高で、以前通っていた子ども会の資料集のトップに載っていた。あなたらしく、笑顔になれる生活の場を選んで欲しい。父がお墓においでという夢を見たと言う。きっと心配しておちおちやすんでいられないんだと思うよ。 帰る時、以前笑顔だった頃の子ども会の人たちに会いに行った。「大丈夫?すごく心配してたんだよ。」の言葉。あなたの場所は今のままでいいのかな?自分らしくいきいきとしていないと息子もいきいきと暮らせないよ。・・・・・・と言いたいけど。彼女と同じ年代の自分を見ているようで。そのころの話をしてみようか。 悩むよな。
2007/01/10
コメント(0)
夕餉のメニュー ブイヤベース・新(?)じゃがのたらこマヨネーズ和え(本当のたらこだよ!)・トマトの黒酢風・リンゴ・味噌汁(何故か鍋物でも味噌汁があったりして)初めてのブイヤベースで、でも美味しかった。(スープは) しばしお休みが続き食材屋さんも休みに紛れてお休みしてもらって。食材屋さんのはワンパターンで、少し気分を変えたメニューでつくるのが楽しい。なら食材屋さん断ればいいのに・・・・残念取引先なので断れない!なので偶にこんな風に遊べる(?)。但し車あっての話。20人分の食材は、それも若い人ので半端な量でなく・・・。安いお店へと走る。買出しって感じ。明日からは食材屋さんの復活。さあ、どうアレンジするか、それもまた楽しい! 準備万端、さあ休憩夕刊取に・・・。ポストに葉書が。ほいほい、またまた温泉の無料券が当たった葉書2枚で梅干と温泉、やったね!幸せがやってきたみたい。求めよ、さらば与えられん!頑張って今年は葉書かきで幸運を呼び寄せよう!今宵は良い夢見られそう。ついつい笑顔になってしまう。新聞屋さん、郵便屋さん、お店の方みんなみんなありがとう!感謝。
2007/01/10
コメント(0)
なんか行きそびれてまだ。で、人のブログで神社があったのでパンパンとお参りして。ついでにそこで札束も拝ませていただいてありがたや、ありがたや!私なんぞにもブログでご利益を分けていただいて、感謝!なかなかお礼も言えないので。ありがとう!いつも楽しいブログ、笑えます。そちらにも幸多き年となりますように! すごい時代だなあと思いつつ。自分もそういう時代の真っ只中で楽しませていただいています。
2007/01/10
コメント(0)
突然の宅急便で梅干しの詰め合わせが。なんだろう????なんと、新聞のプレゼントに出した葉書が当選!!!こいつぁあはるから縁起の良い新年の願ってもない嬉しい幕開けで・・・。今年が楽しみだ!! 喜びつつ夕方のお仕事。ここは新年雰囲気を変えてと♪さだまさし♪ところが気分が乗らないでは懐かしき(娘の置いてあったCD)TOSHIなんぞ。これまた・・・・。Xののりじゃあないウーゴとクリスチーナ。これもどれも好きなのに、どーした!結局乗り切らないまま仕事終了。(不消化な気分で・・・・)でも、美味しそうな焼肉・きのこのソテー・芋のこ汁・とろろ汁。食欲の沸く(年配向きかな)献立で。 とろろは・・・・ 息子の家行った時 村の名産が長いもだそうで。 スーパーに買い物に行ったら立派な長いも3本1000円。 買ってしまった! 中央線18切符の旅のお供に長いも! バックからはみ出して・・・でも頑張った。 田園都市線の電車で斜め前の若者がずーっと不思議そうに見ていた さすがおろしても色の変わらない美味しいお芋でした で、今日はTOKIO聴きつつ、KATーTUN聴きつつ。やっぱこれだよね体の細胞がみーんなうきうき♪心もうきうき♪さ、お掃除でもしましょうか。のりのりで
2007/01/10
コメント(0)
2007年が明けた!そして今日ようやく静けさのなかでパソコンへ。(ほっ)生涯で一番忘れられない歳のはじめだったかな・・・と言うくらいの日々で。で、松飾を今朝はずした。(大丈夫かな・・・?)もう、歳の神は終わったかもなあ・・・と思いつつ。(どうしよう???)嬉しい事があった私の大切な友人が春に新しく人生を仕切りなおしするらしい。優しくて、才能ある(褒めすぎ?まあ、正月だからね)彼に幸あれ!娘が来て遊びに行って、娘と孫が来て遊びに行って、息子の家に行って。息子のとこは青春18切符でことことと。長野は一面雪景色。(わくわくするよね)今度の土日は実家の母のところへとことこと行くかなあ。(寒いよね、きっと)今日はマイペースな静かな時間。天気もいいし。しばし音楽でも聴きながらコーヒーでも。まったり過ごそうさあ何から始めよう。
2007/01/09
コメント(0)
山で今行方不明の方がいる。今頃ヘリコプターで捜索中と思う。何とか生きてどこかにいて欲しいなと切に願う。50歳、まだまだこれから。家族の方はどんなにか心配してることだろう。警察の方、山の関係者の方、みなさん頑張ってることだと思う。空は晴れ、銀世界。生きててください。頑張って!祈りが届きますように。
2007/01/09
コメント(0)
あけましておめでとうございます。幸多き年となりますように!2007年は気分を変えて行ってみよう
2007/01/01
コメント(0)
全49件 (49件中 1-49件目)
1