2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
先週の休みは山へ。そのあと一週間立ち仕事、時に走る、そんな日々。なんか腰がだるいし寒いし疲れているから日帰り温泉へなんたって身体が資本の労働者健康であってこそ働ける。天然温泉につかって青空眺めてのほほ~んとし・あ・わ・せ 同僚の管理人さんもう勤めて1年半。単身住込みなので週一度自宅に帰るが、朝8時に自宅に向けて出発、翌朝始発で戻る生活、ずっとゆっくり寝ることがなかったそう。ところがボスが外遊中3日お休みがあった。目覚めてゆっくり休めるって思ったらと~っても幸せだったとしみじみ。 何が幸か不幸か、その人の受け取り方かも。あると当たり前になってしまうがたま~にあると感謝出来たり。 大変なボスのそれも最前線に立つ仕事でも半端なく大金持ちの暮らしぶりに触れられる機会もなかなかない。建前の外の顔は意外と見られても奥の姿は・・・・私は見た、の世界 なにしろボスと真逆の地味な生活をしてきた私、おどろき桃の木山椒の木、なんてことも。よく見てみるとボスはちゃんと話を聞けばおさまってゆく。間違えば注意されるが普段はどなり散らさない。良い家柄だから人目が気になる。見得は張らなきゃいけないし、誰にも弱音を吐けない、相談できない、孤高の骨董品のようなオバアサン・・・・かわいそ。面倒くさいとも思うがお金もらってショートコント見てると思えなくもない。時々自分も観客でなく登場人物になってたりするのがいまいちだけど(--;)日々違うお芝居演じてる面白さもある。朝目が覚めてお休みで今日は行かなくてもいいって思うと凄~く幸せおまけに今日はお給料日、疲れてたし腰も痛かったし思い切ってマッサージを・・。中国人の華奢なお姉さんだったけど力があって効いた。天国行き~頑張ったから身に沁みる心地よさ? 意外と私は打たれ強いかも、ますますしぶとく強くなっていく・・・・。泣いて過ごすも笑って過ごすも自分次第、どうせなら楽しまなくっちゃ!!
2011/01/25
コメント(4)
昨夜は雨、まだ日の当らないベランダの水たまりが凍っている。寒い・・・・・・・。 ボスが外遊から帰ってきた。そしてまた怒涛のような毎日、長時間勤務の上に残業で帰りついて深夜12時毎日100メートル走を何本かしてる気分。もう若くないし、淡々と走る長距離走向きなんだけどなぁ。・・・・なんて考えながらの帰り道、「今から半額だよ~」の声。誘われてしまうこの言葉と思いきやバラ10本、500円だよ~。花より団子なんだけどなと一度通り過ぎた。でも・・・・疲れた時に花も良いかも。、と思って戻って買った。売残りのつぼみ、咲かないかなと思ったが見事に開いたちょっと心がなごむ 仕事場、運転手さんがかわって新しいオジサンが来ている。 (私の前任者も半年で6人変わったというから凄い職場だ。)そのドライバー氏3日目にしてボスと喧嘩別れみたいにして帰っちゃった。おっきい声で話してる(怒鳴ってる?)から筒抜け。ボス、家柄はいいが家では下町のおばさんみたいな口調デ大声そして年寄りだから?何回も繰り返す。ドライバー氏「はい、はい、はい」といい加減に返事。そこで怒りの炎がめらめらと聴いてるほうがその雰囲気を察したのにオジサンは気がつかない。とどめに「帰んなさい!!!」「はい!」と憮然とした顔で帰っちゃった。本当に面倒くさいバアサンだと思うが、その人からお給料もらってるんだから・・・。で、そのあと荒れ狂うボスの最前線に立つのがわたし。やめてくれ~~~~~~~~~!今回はボスもボスなんだけどオジサンもオジサン、どっちどもっち。オジサン何かにつけてマイペースというか自己中心というか人の事なんか気にしない。うるさいバアサンの老人介護みたいな仕事には不向きだと思うけど。 そして・・・・今日はようやくのお楽しみのお給料日~長かった失業生活からようやく抜け出てすこ~し春がやってきた?!(^O^)
2011/01/25
コメント(4)

庭師さんから蜜柑をひとつ頂いた。あの田園調布の何処やらの豪邸?の庭に実ったとか。味は・・・・・ふつうの蜜柑味!!!(そりゃそうだ桃や林檎の味がするわけはない。)土地価格の高い豪邸に育とうが蜜柑畑に育とうが蜜柑は蜜柑。 昨日は高尾山から富士山をゆっくり眺めた。そのご利益か、今朝はいい夢を見た気持ちよく目覚めてのんびり過ごして穏やかな心地。 明日はハリケーンのようなボスが帰ってくる。ボス、育ちも家柄もいいお金持ち頭の切れもいい。なのにすぐキレる性格、品格もない、残念ながら。 また戦いの日々が始まる。最前線だし・・・。私は戦い向きの性格じゃあない、すぐに流れ弾に当たりそう。当たる前に逃げる算段しなくっちゃ 忙しくとも心穏やかに暮らしたい。
2011/01/19
コメント(4)

お休み、天気もいいし、気分転換に山歩き 微かに富士山が・・・・ 冬山=雪 と思っていた。でも東京は雪もなく高尾山ならと思って出かけてみた。平日なのに人も意外といて神社までは賑やか。でもケーブルカーから外れた道は人もまばらで静か。山頂から富士山も逆光ながら綺麗に見えた。穏やかな陽ざしの中、富士山眺めながらおにぎりを頬張る山で食べるおにぎりは美味しい ケーブルカーの横を通って 森の中を抜けて 霜柱を踏んで 最後の登り 往復2時間半、久しぶりにすがすがしい空気の中を歩いて程よい疲れで熟睡できそう~
2011/01/18
コメント(4)

勤務先、ボスは只今外遊中昨日から庭師さんがお仕事よくわからない柑橘の実がいっぱい庭師さんはベテラン、でも初めて見たし調べてもわからなかったとか。味は半端ない酸っぱさ鬼もいないし時間もある・・・・・こんなことは二度とないかも、。そこで本日の仕事はジャム作り 豪邸のキッチン独り占め 普段はプロの料理人がいて使えない・・・・先週は柚子をたくさんもらって我が家で作った。これもなかなか美味しい上手く出来たかどうか明日の朝のお楽しみ~。 週末にはボスが帰ってくる 嵐の前の静けさ?平和ボケしないようにしなくっちゃ・・・・。
2011/01/16
コメント(4)

朝晩めっきり冷え込んできた。毎朝通る仏壇やの前の鉢植えの梅の花が咲き始めた。 そういえば天神様の梅も咲いていたな。春近し? 去年の暮、勤務先のお宅にカラーの花束が届いた。高さ1メートルの白いカラー10数本、豪華でまるで結婚式のブーケみたい。そんな花束いただくお宅だけに遜色ない花瓶もちゃんとある。でもそんなおよそ縁のない花活けてと言われた私、冷や汗もの(--;)美的センスのなさでは自信ありなのに・・・。 背の高い花瓶の中でカラーの茎はぷかぷか浮いてくる。格闘してなんとか見られるようにして広いお屋敷の片隅にひっそりと。昨日見たら枯れていた。誰にも愛でられることもなく・・・・・、と思ったがそういえば一人で独占?させてもらった?? 勤め先のボスが時々夢にまで現れる感情の起伏が激しく、っていうかいつも怒っている何かにつけて文句言わないと気が済まない気難しいひとである。で、怒り始めると歯止めが効かず奥歯を歯ぎしりしながら怒る。 歯医者さんからあまりお怒りになりませんように言われたとか。5人の大人がおろおろと訳のわからない怒りに振り回されている。なんなんだ、これは・・・と思いつつ、糊口をしのぐ仕事・仕事!!!肉体労働・精神労働・頭脳労働いろいろあるが神経労働ってのもあるかも。 新聞に新成人への文章が目に入った。「大人って何だ?大人とは一人できちんと歩き、自分と、自分以外の人にちゃんと目をむけ、いつでも他人に手を差し伸べられる力と愛情を持つ人だ。」切り抜いてお屋敷の机の上にそっと置いておこうか。でも彼女の口癖は、わたしはなんでも出来るんだから!考えてあげてるんだから!!(--;)自覚症状なし。 せめて夢に出ませんように!!お払いしなくっちゃ~。
2011/01/11
コメント(6)

信号待ちしてたら向こう側の神社に人だかりと梯子 人だかりといっても20人くらい、そこですぐ前で。力が入ってぶるぶる震える体・・・・凄い!!いくつかの技を披露、ついつい見入ってしまった。目の前で生演技は迫力がある 上野公園では今度はウルトラマンの音楽とともにパフォーマンス 寒いのに汗かいて高いテンション元気だ!! 街には初仕事らしいコート姿のサラリーマンの集団が歩いていた。陽のあたる歩道にはいびきをかいて寝ている人もいたり、托鉢姿のお坊さんもいつもの駅前にいたり・・・。 ちょっと歩くといろんな人がいていろんな景色があって飽きないけど、・・・・・・ちょっと疲れた。 一日はお休みもらえたのでカウントダウンとともに浅草寺へ初詣。延々一時間並んで人ごみの中、多分一生に一回だから~。今までは神社の初もうでだったけど、今年はお寺。今年はフットワーク軽く心も軽やかにいきたいな。
2011/01/05
コメント(5)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
