全41件 (41件中 1-41件目)
1

注文したブツが今日から届き始めましたが、今日もまた新たに注文を入れてしまうていたらく。意味もなく二つ並べてみました。あしたもまた何か届くやもしれません。←とほほと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.30
コメント(0)
今、部屋のレイアウト変更で色々変更中です。楽天の「買えば買うほど・・・」キャンペーンの影響もあっていろいろ注文してしまいました。いずれレポートできる物もあるかと思います。なんか他のことをそっちのけでレイアウト変更のことばかり考えていますので、早く終わらせないとえらいことになりそうです。
2007.11.29
コメント(0)
![]()
今日は体が軽い感じで、ここしばらくなかったくらい体調良好でした。しかし、特別にすごいことをしたわけではなく、むしろ絶食明けていきなり暴食気味ですし、理由がよく分かりません。まぁ、思い当たることと言えば、ちゃんとした味噌で作った味噌汁を飲むようになったこと(と言っても今日で3日目)とか、絶食明けてからは意識して良く噛んで食べるようになったり塩分を摂ったりしているとか、きびなごケンピがおいしかったりとか、会社でミカンを食べまくったりとか・・・って、結構いろいろありますね。あと、昨日初めてビジョンヨガというものをやってみました。3時間熟睡法ビジョンヨガというのは上記の本に出ている熟睡のための超簡単エクササイズです。とは言え、これもかなり適当に一つ二つやっただけですのでどれほどの効果があったものか・・・。まぁ、できれば理由を知りたいんですが、とにかく体調がいいことはなによりですので、これからも体に良さそうなことをしながら様子をみていきたいと思います。
2007.11.28
コメント(0)
ちょうど今見ているテレビショッピングで、サプリメント宣伝しています。女性の健康を総合的にサポートするための物だそうですが、飲んでいるとローズオイルの働きで体からほのかに薔薇の香りがしてくるんだとか。 そこで語られていたのが、今時の日本人は加齢臭などの体臭を気にするようになってきたということで、原因は食生活が変わって余分な脂肪分を多く摂るようになり、そのため毛穴から油脂成分が出てくるようになったからだということ。ちょっと待て~~~~~!原因が分かっているならその原因を解消したらいいんじゃないの?高いお金を払ってサプリメントを飲み続けるんじゃなくて、単に脂肪分を控えればいいだけのことですよね。その方がお金もかかりませんし、健康にもいいんです。ある方の説によると、本当に健康になりたければ、食費は一人一ヶ月一万円以内に抑えないといけないとのこと。健康のためにはお金を使わない方がいいというのは面白いですし、今の世の中では救いになりますよね。詳しくは、「山田博士いのち研究所」をご覧ください。
2007.11.27
コメント(0)
今日は絶食明けですので、まだ通常の食事ではありません。昼は柿を2個食べました。夜は生野菜をバリバリと、フラックスオイルと梅しそドレッシングをかけて頂きました。写真は取り忘れていましたが、ニンジン1本とカブとキャベツをぶつ切りにして結構な量を食べました。良く噛んで食べたので、結構時間がかかりましたよ。あとは、生まれて初めて味噌汁というものを作ってみました。具なしですけどね。一応、昆布でダシを取って、味噌を溶かして・・・分量その他は適当です。味噌が良かったのか、適当に作ったうえに具もなかった割にはおいしかったですよ。 ちなみに、使った味噌は昨日もらった物ではなくて以前買って置いた物です。もらった方の味噌を使うのが楽しみです。おいしかったら少々高くても買おうと思います。明日からは通常食に戻す予定です・・・・って、どういうのが通常なのか分からなくなってしまってますが。
2007.11.26
コメント(0)

今回の3日間絶食の成果です。体重:57.2kg→54.0kgウエスト:?→68cm自分でもびっくりですよ。部屋の片づけとか発霊法とか導引術とかプラーナ振動法とかいろいろやっているおかげかもしれません。今日から徐々に通常食に戻しますので体重は幾分戻ると思いますが、ウエストはもっと細くしたいな~。これ以上細くしてどうするんだと思われるかもしれませんが、これでもまだまだ贅肉たっぷりなもので。しかし、改めて絶食の効果を思い知った3日間でした。←いろいろ興味の湧いた方はクリックしてくださ~い
2007.11.26
コメント(0)

絶食最終日の夜です。今夜の青汁はこんな感じ。ニンニク、生姜、ニンジン(葉っぱも)、カブ、キャベツです。今日買ってきた葉付きニンジンをさっそく使いました。カブもそこそこ使っているので相変わらず鮮烈な味でしたが、ニンジンの葉のおかげか味わい深さがありました。今日で絶食を終わって明日から徐々に通常食に戻しますが、今回は今までで一番空腹感がきつかったような・・・。多分、これまでと違って朝の果物ジュースを飲まなかったせいだと考えられます。空腹に耐えるのが嫌な人は朝果物ジュースを飲んでおくといいですよ。←絶食をしてみたいと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.25
コメント(0)

葉付きのニンジン発見。見つけたのは「こうち暮らしの学校」です。ここは地産地消の拠点だけではなく、高知の文化を守り伝えることも目的とした崇高なお店です。 更に、こんなものも買ってきました。きびなごケンピはきびなごを丸ごと使った物で、見ているだけでよだれが・・・。でも、今日はまだ絶食が終わっていないので我慢です。となりの味噌はサンプルをいただきました。なんと、天日塩を使った無添加味噌で県内の大豆、糀、塩を使った完全地場産ものです。もちろん酒精など加えていない、『生きた味噌』です。証拠の空気穴もちゃんとあります。いや~こんな味噌があったんですねぇ。原材料にどんな塩を使っているかを明記している塩はあまりなくて(多分精製塩をつかっているのでしょう)、自然塩を使ったこだわりの味噌とかいいながら酒精を加えている物があったりしますので、なかなかこれだという味噌が身近にはなかったんですよ。他にもおいしそうな物が色々あったり、味見が出来る物もありましたが、絶食中なので断念。絶食中でなければ色々買い込んでいたかもしれません。 ちょっと場所が遠いのと、営業時間の関係で仕事のある日は行けないんですが、時々行きたいと思います。←こうち暮らしの学校に行ってみたいと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.25
コメント(0)

昼は生ジュースは飲まないつもりでしたが、空腹を感じてきたので作って飲んでしまいました。「健康かむかむ」さんのブログを読んだばかりだったので柿を丸ごとヘタまで使ってしまいました。ニンジンは葉付きのものがなかなかないので残念です。ニンジンにはビタミンCを壊す酵素があるらしいので、まずニンジンを搾ったあとで市販のレモン汁を入れてかき混ぜ、それから柿を搾りました。しかし、柿はやはりジューサーでは搾りにくく、本体内に残ってしまう分が多いため、掻き出して混ぜました。そのため、ヘタや皮の破片が少し混ざってしまいましたが、気にせずワイルドにいただきました。アパートに自生(?)している柿なので安心です。昨日大家さんにいただいて、絶食中なので食べるのを我慢している最中だったりします。絶食あけには真っ先にいただくつもりです。イキイキ酵素くんで野菜を丸ごといただきましょう。←酵素生活をしてみたいと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.25
コメント(0)
![]()
絶食3日目の朝です。今朝体重を量ったら、絶食初日よりも2.6kg減ってました。絶食している以外に特に何かをしたわけではないんですが・・・。あ、初日の夜から今朝にかけて下痢はしまくってました。このところ、欲望のおもむくままに食べまくっていたのでかなり悪い物が溜まってたんでしょうね。とは言え、普通の人と比べたらまだまだ食べていない方だと思うんですが。肉も食べませんし。ということで、絶食はお勧めですよ。でも、絶食をしたことがない方はいきなり3日間じゃなくて、まずは一食抜きとか1日とか、無理のない範囲で試してみてはいかがかと思います。不安な方は、ナターシャ・スタルヒンの本を読んでみるといいでしょう。 生ジュース・ダイエット健康法フルーツで野菜で!生ジュースダイエットそして、絶食のお供にはイキイキ酵素くんを。←絶食に興味の出た方はクリックしてくださ~い
2007.11.25
コメント(0)

絶食2日目夜です。今日はだるくて軽い頭痛があったため、ぐうたらな一日になってしまいました。昨日青汁を飲まなかったせいか今日は空腹がひどくてかったんですが、青汁を飲んだら治まりました。材料はパセリ、ピーマン、カブ、キャベツです。カブがたっぷりなので鮮烈な味になりました。今回の絶食は3日間の予定ですので明日で終了です。明日こそはシャキシャキ動かないと。絶食のお供にイキイキ酵素くんを。←絶食に興味のある方はクリックしてくださ~い
2007.11.24
コメント(0)
![]()
予告通り、絶食スタートです。今日はひたすら柿の葉茶ばかり飲んでました。柿の葉茶 90g(3g×30袋)レモンの20倍のビタミンCがあると言われ、ビタミンCの補充に最適です。あとは塩分補給に塩をなめてました。そしてトドメはこれ。便秘の方の安心解毒超特急ちょうあんしん10袋入り腸安心です。これはホントにドバッと出ます。下剤と違って体に優しいのも特長ですよ。結局今日は生ジュースを飲まなかったので断食と言ってもいいような一日でした。←絶食に興味のある方はクリックしてくださ~い
2007.11.23
コメント(0)
明日から絶食をしますので、久しぶりに体重体組成計に乗ってみたところ、なんと壊れていました。デザインの関係で端の方を踏むと反対側が持ち上がるんですが、うっかり踏んでしまって驚いて離す(当然、ガタンと落ちる)ということを何度もしてしまったので、そのせいだと思います。ということで、今回の絶食は体組成の測定はなしです。もし楽しみにしてくれていた方がいらしたら申し訳ありません。とにかく、絶食の方は予定通りしっかり3日間やるつもりです。
2007.11.22
コメント(0)

アホなことをして愛用のドンブリを割ってしまいました。これも何かの思し召しと考えて、そろそろ恒例の絶食に突入しようと思います。丁度金曜日から3連休ですので、体と部屋の両方をスッキリさせたいところです。その前に、ジュースにならないレンコンとオクラを平らげないといけないというわけで、今日のメインディッシュはこんな感じ。材料は、レンコン、オクラ、ヒジキ、ワカメです。レンコンは思い切って皮付きにしました。出来上がりはこんな感じ。皮付きにしたせいかあまり粘りが出ず、噛むとシャクシャクした歯ごたえが・・・。やはり味付けをしないと物足りないので、本つゆと味噌とフラックスオイルと黒ゴマを加えたところ、なんかよく分からない味に・・・。でも、おいしかったですよ。明日も同じメニューの予定で、明後日からは絶食です。このところ食べたい放題になっていて、しばらく体重その他を量っていないのでちょっと心配だったりしますが、測定結果もちゃんと書きますよ。絶食にはイキイキ酵素くんで生ジュースを。←生ジュース絶食に興味のある方はクリックしてくださ~い
2007.11.21
コメント(0)
![]()
ここ数年間部屋が片づけられなくて困っています。一番の原因はラジコン(電動カー)にはまってしまったことで、一時期はレースに出ていたこともあって、いろいろなカテゴリーに出走するためにいろいろなキットを買いまくり、レースで少しでも良い結果を出したいとオプションパーツを買い漁り、更に、人と同じ物がいやなのでシャーシの自作をしてみたり、工作に手間暇がかかるので工作機械を買い込んだりといろいろしているうちに、元々整理が苦手だったのでやがて収拾がつかなくなったというわけです。また、他にも健康本や技術書、漫画、小説、音楽CDなどいろいろな物があり、しかもアパートは6畳一間ということで、とっくに生活空間が崩壊していました。で、今回試してみたのはこれ。あなたの部屋に幸運を呼びこむCDブックこれをただ流しているだけで不思議に部屋を片づけたくなると評判のCDブックで、ハーモニーベル(音叉)の波動で部屋を浄化したり、住んでいる人のオーラを輝かせたりするものだそうです。で、一週間ほど寝ている時も外出している時も流しっぱなしにしておいたんですが、その結果、なんと部屋をもう一つ借りてしまいました。と言ってもずっと借りておくつもりではなくて、一度部屋の中の物を出してしまってキレイに掃除をして、それからちゃんと整理しながら物を戻していく予定です。6畳一間だと物を整理しようと広げたとたんに寝る場所もなくなってしまいますからね。こんな大胆な発想ができたのもこのCDブックのおかげかもしれません。まぁ、実はこのところ自分を向上させようといろいろやっていて、どれが効いているのか分からない状態ではあるんですが。しかし、部屋が片づかないことにはあらゆることがうまくいかないと思うので、まずは片づけを最優先にやっていこうと思っています。←面白いと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.20
コメント(0)

今日はオクラとレンコンの山かけソバを作りました。やっぱりレンコンはイキイキ酵素くんでは詰まりやすいのですが、ちゃんとすり潰せてはいるので、分解してから掻き出せば大丈夫です。ちゃんと山かけになります。そして、味は絶品でした。イキイキ酵素くんならお手軽に山かけがつくれますよ。山かけも果物ジュースも青汁もイキイキ酵素くんで。←酵素生活をしてみたいと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.19
コメント(0)

今住んでいるアパートに柿の木があって、今日大家さんからその柿をいただきました。柿は好物なので最近よく食べているんですが、店で買ったものよりもアパートの柿の方がおいしく感じます。やはり新鮮なが物が一番ということなのでしょうか。それとも、土地の物が体にいいと言われているのには他にも特別な理由がある?そもそもなんで柿が好きかというと、子供の頃住んでいた家にもやはり柿の木があり、よく食べていたことが影響していると思います。真偽の程はわかりませんが、遠くの珍しい食材なんか求めずに、近くの食材を新鮮なうちにいただけたらと思います。 ←地産地消に賛成な方はクリックしてくださ~い
2007.11.18
コメント(0)

実家付近で撮った風景写真です。室戸湾は勝手にそう呼んでいるだけで、本当にあるわけではありません。左手に見えますのは・・・室戸岬です。四国の右下にあるとんがった部分ですね。正面の様子は・・・ 太陽サンサンです。とても温かくて、上着を着ていなくても平気なくらいでした。右手に見えますのは・・・行当(ぎょうど)岬と、手前には白灯台です。灯台のたもとでは・・・釣りが盛況のようですね。撮影に使ったのは LUMIX DMC-TZ3。光学28mm~280mmズームでワイド撮影もOKな使い易いデジカメですよ。←室戸に行ってみたいと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.17
コメント(0)

プロフィールに使っている風景写真ですが、なんか気に入ってしまったので会社のウェブページにも『うっすらと』使ってあったりします。ヒントは、名称が"k"で始まる"co.jp"ドメインです。ヒマでヒマでどうしようもないという方は暇潰しにどうぞ。 ←くだらねぇと思った方もそうでない方もクリックしてくださ~い
2007.11.17
コメント(0)

朝からこんな話でなんですが、最近よくおならが出ます。臭いもちょっと変わってきているようで、腸の働きが良くなってきているおかげだと解釈しています。さて、健康な腸の持ち主のおならは発酵臭がするらしいですね。対して、不健康な人のおならは腐敗臭。理由は、まさしくその通りのことが腸内で起こっているからに他なりません。腸内に悪玉菌が多かったり、便通が悪くて食べた物の体内での滞在時間が長くなると腸内で腐敗してしまうんですよ。生ゴミが腐ったところを想像してみてください。腸の中があんなことになっていると思うとぞっとしますね。ですから、おならが臭い人は要注意どころか即刻生活を改めるべきだと思います。それには食事の内容を見直すことはもちろん、食事の量を減すことも重要です。現代はたいていの人が食べすぎで、それはそのように仕向けられているから・・・なんて書き始めると話が脱線してしまうのでやめておいて、あとお勧めなのは、「イキイキ酵素くん」で生ジュースを作って飲むこと。結局これが言いたかっただけだったりします。善玉菌と言えばまずヨーグルトを思い出す人が多いと思いますが、それは洗脳されて・・・脱線しそうなので以下省略。新鮮な野菜・果物から酵素をガンガン摂取して善玉菌を増やしましょう。←酵素生活をしてみたいと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.16
コメント(0)

歳がばれそうですが、こんな本を昔新品で買いました。借力本は最近のものと違ってちゃんと訓練法が載っていますよ。「瞑想回路」は、「シルバ・メソッド」がまだ「シルバ・マインド・コントロール」だった頃の本です。今時はマインド・コントロールというとネガティブな印象が強いので、シルバ・マインド・コントロールなんて言われた日には、シルバというのはどんな悪者だろうなんて考えてしまう人もいるかもしれませんね。この本のカバーは何故かモアレ模様の中にうっすらと女性の裸が写っているもので、当時はまだ純情だったので外しておいたら紛失してしまいました。カバーがあれば貴重な本だと思うんですが・・・。せっかく発掘したのでちゃんと読んでみて、ちょっとは実行してみたいと思います。←俺も読みた~いと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.15
コメント(0)

オクラソバです。黒ごまと小エビをかけています。まぁ、はっきり言って手抜きですが、乾燥麺と乾物を常備しておけば、どうしても小腹が空いて仕方がないときに便利ですね。今日は日記も手抜きです。←まじめに書け~と思った方はクリックしてやってください
2007.11.15
コメント(0)

今日の夕食はイキイキ酵素くんを2回稼働させました。まず青汁から。材料は、パセリ、チンゲンサイ、カブ、ピーマン、キャベツです。カブの鮮度がだいぶ落ちていたのでちょっと物足りない感じでしたが、大丈夫でした。お次はこれ。器におからを入れ、オクラと長芋をすり潰してかけ、長芋が足りなかったのでさらに追加し、味噌とフラックスオイルを入れてかき混ぜ、黒ゴマと小エビを振りかけたらこんなものができあがりました。かなりやり過ぎたと思ったんですが、なんとなく味が物足りなかったのでさらに本つゆを加えたところ、なかなかいい味になりました。長芋とオクラのネバネバのおかげでおからのボソボソ感が完全に消えて、おからが入っているのが分からないほどになりますよ。なんかこのところ暴走気味ですが、こうやっていろいろやっているうちに料理が身に付くといいなぁなどと考えています。←面白いと思った方はクリックしてくださ~いイキイキ酵素くんでいろいろ楽しみましょう。低速圧縮搾りジューサーイキイキ酵素くん 【2007年夏モデル】フラックスオイル消費税込み!
2007.11.14
コメント(0)
![]()
味噌は日本人の食の基本ですね。最近は「マイナス健康法」という言葉もあり、色々な商品や宣伝に踊らされていろんな健康食品に手を出すのではなく、逆に不要なものは摂らないようにする、もしくは、摂取することよりも排泄することを重視するといった流れが強くなってきているように思いますが、味噌はしっかりと摂らないといけないものの一つだと思います。デトックス効果が高いということで再注目されている食材でもありますしね。そんな訳で、昨日味噌を買いました。このところ味噌を全然摂っていないことに気がついてのことですが、料理をしないもので恥ずかしながら味噌を買うのは初めてなんですよ。どう使えばいいのか分からないので、とりあえず以前から疑問に思っていた、「ダシを入れないみそ汁はどんな味なのか」を試してみました。結果・・・有りかも・・・というのが正直な感想です。具なしでコーヒーカップで飲んだということもあるかもしれませんが。「味噌汁」として認識しないのがポイントですね。次に調子に乗って豆乳にも溶かしてみましたが、これも変わった感じで有りかも。さて、肝心の味噌の選び方ですが、糀が生きているものがいいそうです。流通させるために殺菌してしまったものはダメということですね。見分け方は、原材料に「酒精(アルコール)」が入っているものはダメで、パッケージにガス抜きのための小さな穴が開いているか、冷蔵しているものがいいとのこと。最近はこういうことを意識してか、「生きてる」と銘打っているものもあるようですのでそう言うものを選べば簡単かもしれません。はりめしこの本は鍼灸師さんが書いた食の本で、鍼(はり)より効くレシピだから「はりめし」なんだそうです。決して奇抜なレシピではなくて、日本人には当たり前のものをちょっと注意して作れば体によくなるよという本で、優しい文体とイラストで素直に納得させてくれます。健康に生きるための食生活って、思っているよりシンプルなものなのかもしれませんよ。←面白いと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.14
コメント(0)

今日はちゃんと写真も撮りました。「オクラ山かけ玄米弁当」です。今回は大和芋ではなく長芋を使いました。比べてみると粘り気がイマイチ。ご飯に合うかどうかは昼のお楽しみということで。弁当箱は100円ショップで買った物ですが、上段がタッパになっている優れものです。ご飯は冷凍してあったものを蒸して解凍しました。電子レンジで加熱したものは体に悪いという説があり、真偽の程は分かりませんが、確かに不自然なことには間違いないし、ちょっとこだわりをみせてみました。さて、この弁当、いつまで続けられることやら。ブログのネタとしては早くもネタ切れの感もありますし。山かけ弁当はイキイキ酵素くんで。低速圧縮搾りジューサーイキイキ酵素くん 【2007年夏モデル】←山かけ弁当を試してみたいと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.13
コメント(0)

今日はなんと、弁当持参で会社に行きました。写真を取り忘れていましたが、今日の弁当は「ヒジキ山かけ玄米弁当」です。この間のソバで味をしめてしまいました。玄米弁当と言いながら、玄米と白米がほぼ1対1です。ホントはオール玄米にしたかったんですが、会社でもらった白米が残っているもので。謹んで辞退しようかとも思ったんですが、味をみるのも仕事だと言われたら断れませんしね。最近は昼は家に帰って玄米クリームを作って食べてたんですが、さすがに短距離をちょこちょこ運転すると燃費が厳しいので、できるだけ弁当を作っていきたいと思います。ヒジキ山かけはイキイキ酵素くんで。低速圧縮搾りジューサーイキイキ酵素くん 【2007年夏モデル】←酵素生活をしてみたいと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.12
コメント(0)

今日は豆乳を作りました。作るといっても「豆乳メーカーに」材料を入れてスイッチを押すだけなので、後片づけの方が面倒なくらいです。当たり前ですが、『調整』していない豆乳はモロに豆腐の味がしますね。確かに市販の調整豆乳は牛乳っぽい味で飲みやすいのですが、砂糖を始めいろいろなものが入っていますので、『健康のために』飲むのであればお勧めできません。牛乳の代わりにというのならいいと思いますが。 さて、豆乳を作ると、もれなくついてくるのが「おから」ですね。おからも体にいいのは分かっているんですが、何か手間を加えないとおいしくいただけないのが料理のできない独身男にはつらいところです。捨てるのはもったいないのでなんとかしないといけませんね。そうすれば豆乳が市販の物より安くできる上に、もう一つ健康食品が手に入るわけですから。いっそ豆腐も作るようにすれば豆腐も買う必要がなくなりますが、なかなかそこまではできないでしょうね。←豆乳好きな方はクリックしてくださ~い豆乳&スープで毎日健康生活!豆乳&スープ工房
2007.11.11
コメント(0)
![]()
「自然食品」という言葉があるのは現代の食事が不自然だから。からだの自然治癒力をひきだす食事と手当ていや、ものすごい情報量です。食べ物の陰陽、中庸の基本から、いざという時の食べ物を使った手当の方法まで、一生物と言えるくらい濃い内容です。いくら食事に注意しても、この本に書かれていることを知らずにバランスを取るのは難しいでしょう。この本だけでもすごいな~と思っていたら、なんかシリーズ化されてるんですね。からだの自然治癒力をひきだす「毎日のごはん」からだの自然治癒力をひきだす「基本のおかず」からだの自然治癒力をひきだす「おやつ」いずれ読んでみたいと思います。←食事って難しいと思っている方はクリックしてくださ~い
2007.11.10
コメント(0)

夕食の買い出しをしながらブログのネタについて思いを馳せていると、こんなヒラメキが・・・。「そうだ、家には今、大和芋がある。つゆもある。ここはソバしかないだろう!」というわけでこんなことに。普通の山かけでは面白くないので、「ヒジキ山かけワカメソバ」にしてみました。そして、今日も加減を知らずに作りすぎてしまいました。もう一つ失敗だったのは、ワカメとトロロが冷たかったことです。しかし、ガスコンロが一口しかないのでいろいろ面倒くさいんですよね~。しかししかし、この旨さは半端じゃないです。材料はそこらのスーパーで買えるもので、味付けはなし。でも旨いです。う~ん、旨い、旨すぎる・・・・旨い・・・・ウマス・・・・ギザウマス。恐るべし、ヒジキ山かけ。今年の年越しはこれで決まりです・・・って、もっと色々試してみた方がいいですかね?イキイキ酵素くんならヒジキ山かけも簡単にできます。低速圧縮搾りジューサーイキイキ酵素くん 【2007年夏モデル】←酵素生活をしてみたいと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.09
コメント(0)

今日は久々に朝ジュースを作りました。材料はリンゴ、ミカン、柿、ニンジンとかなり豪勢。柿はちょっと搾りにくいんですが、入れるとネクターっぽくなっておいしいんです。ちょっと複雑な味わいでなかなかでした。実は最近、今あなたはビタミン欠乏だからしばらくの間高濃度のビタミン剤を飲んだ方がいいと言われたんですが、やはりそういうものに頼らないでちゃんと食べ物から栄養をいただきたいものです。ビタミン、酵素の摂取にはジューサーで生ジュースを。ニンジンのような固い野菜を毎日搾るといった場合はこちらの方がいいそうです。少々高いですが、ツインギア方式というのが気になります。←酵素生活をしてみたいと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.09
コメント(0)

まず、今日の青汁材料はこんな感じ。パセリ、ピーマン、カブ、グリーンボールです。明らかにパセリが多いです。あと、カブは味見にちょっとかじってみたらすごくおいしくて、気づけば量が減っていました。今日の青汁はすごく飲みやすくてよかったです。次に、今日のミックス材料はこちら。大和芋、オクラ、ヒジキ、ワカメです。今回初めて大和芋を使ってみました。いつもは値段の安い長芋にするんですが、今日は長芋がでかいのばかりだったのでこちらにしました。本当は当分レンコンを使うつもりだったんですが、今日行ったスーパーには置いてなかったもので。で、これをイキイキ酵素くんにかけて、それから豆腐を加えて混ぜたものがこちら。豆腐がでかかったもので、とんでもない量になってしまいました。半分に切って次の日に残しておくということがなかなかできないんですよね~。これに本つゆをかけて食べたら、そりゃ~も~美味でした。体にも非常にいいと思うのですが(市販のつゆは微妙ですが)、やっぱり食べ過ぎは体に毒ですよね。もっと『良い加減』を身につけなければ・・・。青汁もネバネバミックスもこれ1台でOK。低速圧縮搾りジューサーイキイキ酵素くん 【2007年夏モデル】←酵素生活をしてみたいと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.08
コメント(0)

昨日は若干我を忘れていましたが、今日は普通にいきます。まずは、青汁。材料はニンニク、パセリ、ピーマン、カブ、グリーンボールです。いつもはキャベツを使っていますが、今日はなんとなくグリーンボールにしてみました。でも、味もそんなに変わりませんし、普通のキャベツの方が割安ですね。味の方は、カブが入っているので幾分刺激的でしたが、まぁ最近なじみの味でした。あと、パセリは一袋だけ残っていたのを買ったんですが、ちょっと萎びてました。皆さんよく見ていらっしゃる。ある程度は目利きにならねば。さて、今日のメインディッシュはこちら。材料はオクラ、レンコン、ヒジキ、ワカメです。そう、ずっと気になっていた食材のレンコンを使ってみました。レンコンは粘り気がある上に固いので、一度に入れると出口付近で詰まってしまいましたが、ちゃんとすり潰されていたので分解して掻き出したら問題ありませんでした。で、出来上がりはこんな感じ。あまり味がなかったので、今日は本つゆをかけていただきました。濃縮3倍のものをそのまま入れるくらいが丁度いいようで、とっても美味でしたよ。かなり密度が高くて唾液が足りなかったので、唾液が出てくる秘孔を押しながら食べました。そんなわけで、「イキイキ酵素くん」はお勧めです。青汁もレンコンミックスもこれ1台でOK。低速圧縮搾りジューサーイキイキ酵素くん 【2007年夏モデル】←酵素生活をしてみたいと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.07
コメント(0)

耳にたこができるほどよく聞く言葉に「生活習慣病」というやつがあります。生活習慣が悪いから病気になるということで、言い得て妙ではありますが、ちょっと待ってください。じゃあ、正しい生活習慣とはどんなものでしょう?早寝早起きして睡眠時間は8時間、一日3食きっちり食べ、栄養のバランスを考えつつも一日に30品目以上の食品を取らないといけなくて、牛乳を飲んで、食物繊維を摂って、朝食を摂れない時は固形食とか液状ゼリーで10秒チャージとか、若返りたかったらコラーゲンやコエンザイムQ10、パワーが欲しかったらセサミン、関節が痛かったらチョウザメエキス、あとは運動が足りないからといろいろな健康器具を勧めたり、ビリーに日本市場を開放したり・・・・・って、ちょっと脱線気味ですね。 で、さんざん生活習慣病だなんだと大騒ぎして、たくさんの人が少なからぬお金と労力を使って生活習慣を改めようとしているのに病人が減るどころか増える一方なのはなぜでしょう?さらに、追い打ちをかけるように「メタボリック症候群」などという新たな症状を『発明』したのはなぜ?一方、あまり聞かれなくなった言葉に「現代病」というのがありますが、要は昔はなかったかあるいは少なかった病気が蔓延しているということですよね。ってことは、悪いのは生活習慣じゃなくて社会なんじゃないの?ってことを声を大にして言いたいわけです。 さらに言えば、一日3食30品目食べないと健康になれないんだったら、昔の人の方が不健康なはずですから。つまり、本当に健康になりたかったら、あれこれ新しいものを試すのではなく、本当に必要なもの以外は除外していくという考え方が必要なんじゃないでしょうか・・・・って、このブログの存在意義を否定するような発言を自らしてしまってますね。今日は変です。←こいつバカじゃんと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.06
コメント(0)

今日はかなり気合いを入れましたよ。なんせ、栄養が全然足りていませんので。まずは青汁から。材料は、ニンニク、ピーマン、カブ、なんとか白菜(正式名は忘れました)、キャベツです。味の方は、カブを丸一個入れたのが失敗だったのか、ちょっとキツイ味でした。ニンニクもちょっと多めでしたし。そのままでも飲めないことはなかったんですが、最近蜂蜜を使ってなかったので、蜂蜜を入れて誤魔化しました。お次はこちら。材料は、オクラ、長芋、豆腐、ワカメ、ヒジキです。そして豆腐以外を、ミンチ用ストレーナーを着けたイキイキ酵素くんにぶち込んで、出てきたものに豆腐を入れてぐちゃぐちゃとかき混ぜたのがこちら。これに「豆腐のつゆ」をかけて食べました。このままでもおいしかったんですが、ちりめんじゃこ(2センチくらいの大きめのもの)を買っていたのを思い出して入れてみたら、これがまた美味でした。味がよくなっただけでなく、食感にも変化が出て最高でしたよ。イキイキ酵素くんがあればこんなものが簡単にできるということで、お勧めです。ミンチ用ストレーナも標準で付いてます。←無節操ミックスを作ってみたいと思った方はクリックしてくださ~い。いや、むしろイキイキ酵素くんを買ってください。
2007.11.05
コメント(0)

このブログで生ジュース生活や絶食生活、健康グッズに健康本のことをいろいろ書いているこの男はさぞかし健康なんだろうと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、実は全然そんなことはないんですよ。先週の土曜日にカイロプラクティックを受けたんですが、そこで言われたのが、健康な状態を10としたら今は3くらいだということです。おそらく一番の原因は頸椎がずれていること。頸椎の1番は頭部の可動性のために椎間板がないので簡単にずれてしまうらしいですね。頸椎がずれるとそれを修正しようと首の筋肉が常に緊張し、それが肩にも広がっていきます。そして、全身でバランスを取ろうとして顔や脊髄、骨盤がゆがんでしまうんですね。で、あちこちの筋肉が常時緊張状態になって乳酸が溜まり、萎縮して弱っていくというカラクリです。これが長年習慣化してすっかり弱っているのが今の状態です。大きな病気にかかったことがないのは幸いですが、それでもつらい状態にはかわりありません。 もう一つ指摘されたのがビタミン不足ということ。生ジュース生活をしているのに何故だと思われるかもしれませんが、生ジュースを飲み出してからまだ半年も経ってなくて、それまでの間に慢性的なビタミン欠乏症になっていたということのようです。体をエンジンに例えるとビタミンはオイルのようなもので、これが足りないとススが出てしまうというわけで、それが疲労物質ということらしいですね。そこで、ビタミン不足が解消されるまで、1年くらいの間ビタミン剤を飲みなさいと言われたんですが、そこらで売っているようなビタミン剤では効果がないそうなんですよ。一度ビタミン欠乏になってしまうと、通常の量のビタミン摂取では現状維持のままで回復には向かわないそうで、回復するためにはビタミンが薬効を発揮するくらい大量に摂取しないといけないということです。とは言え、本格的なビタミン剤はかなりお高いですし、元々薬やサプリメントは飲まない主義なので、食事の改善だけでなんとかしたいところです。生ジュースのレシピも一度ちゃんと考えてみる必要がありそうですね。←ビタミン欠乏が心配になった方はクリックしてくださ~い
2007.11.05
コメント(0)
![]()
よくプラス思考、マイナス思考などと言われますが、人間の思考はその人の行動や運勢だけでなく健康にも大きな影響をおよぼしているはずです。例えば、学校や会社に行きたくないなどといった場合に本当に体調が悪くなってしまった経験は大抵の人がしていると思いますが、ちょっと思っただけでもこのくらいの威力があるわけですから、ネガティブな思考が習慣化している人は常に自分の体を痛めつけているのと同じなのかもしれませんね。とは言え、急にプラス思考になって明るいことだけ考えろというのも無理がありますので、こういうのはいかがでしょう?イメージだけで「らくな体」をつくる本まさに名は体を表すといった感じの本です。紹介されている40のイメージ方法はどれも奇抜な感じがしますが、やってみるとホントに楽になります。それは、人が生活を通じて培い、あたりまえのように持っている感覚イメージをうまく利用しているからで、そのイメージを自分の体に適用することで感覚を誘導しているということだと思います。この方法のいいところは体をほとんど動かさないことで、これなら場所を選ばずいつでも実行することができます。また、どれをやらないといけないということはなく、気に入ったものを好きなようにやっていればいいので肩肘張らなくていいというのもいいですね。体を楽~にするための方法が肩肘張るようなものでは意味がありませんから。そうしてイメージするだけで体が楽になることを覚えていけば、体に関するネガティブなイメージがなくなって、やがて考え方自体もプラス思考になっていくんじゃないでしょうか。←おもしろいと思ったかたはクリックしてくださ~い
2007.11.04
コメント(0)

今日は愛媛に冒険の旅に行ってきました。まず、朝7時に出発して、初めて自分の運転で高速道路を通り、お約束通りに目的のジャンクションを通り過ぎ、こんなこともあろうかと思いっきり早めに出発していたので、なんとか約束の刻限通りに第一目的地の今治某所にたどり着きました。そこでいろいろな教えを受け、思ったよりも早く終わったので、時間があれば行きたいと思っていた松山某所に電話連絡。予約が取れたので意気揚々と向かったところ、なんか渋滞してると思ったら、途中で事故が・・・。右側のドアがかなり凹んだ赤い軽自動車がありましたが、乗ってた人は大丈夫だったかなぁ?で、やはり思いっきり迷いながら目的地に到着。癒しと教えを受けて、さぁ帰ろうと思った時には夜の10時。一般道で帰ると何時になるか見当がつかなかったので、高速で帰ってきました。それから、ガソリンがいい具合に減っていたし、明日になったらガソリンが値上げされているかもしれないと思って急いで給油に。幸いまだ140円のままでした。ちなみに今回の燃費は15.02Km/L。連続運転した割には伸びてないような気もしますが、高速を通ったので仕方ないですね。そんなこんなで何とか帰り着き、今日のお礼のメールを書いて、ブログを書きつつ現在は夜中の1時7分。寝る前に今日教わったことを早速実践するつもりですが、途中で爆睡するかも・・・。せっかく癒されてきたのに、なんか過酷です。以上、今日は番外編をお届けしました。←面白いと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.03
コメント(0)

今朝は久々に生ジュースを作りました。材料はリンゴ1個と柿2個です。なんとなくオレンジっぽい色になりました。柔らかい柿はちゃんと搾れないので、固い柿を選んで搾りましょう。柿を使うとネクターっぽい味わいになります。とても美味でした。高性能でリーズナブルなジューサーはこれ。ジュースだけじゃなくミンチなどもできます。ニンジンのような固い野菜を毎日搾るといった場合はこちらの方がいいそうです。少々高いですが、ツインギア方式というのが気になります。←生ジュース飲みた~い思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.03
コメント(0)
![]()
サケ風呂です。導引術秘伝サケ風呂建康法サケ風呂驚異の健康法今日はサケ風呂に入ってみました。やり方は簡単、風呂を沸かして『清酒』を0.9リットル入れるだけ。あとはいつも通りに入ればOKです。サケ風呂には気血の流れを活発にして体に溜まった邪気を排出する働きがあるそうで、疲労回復効果が非常に高いとのことです。体の力がいい具合に抜けて、気持ちいいですよ。←サケ風呂に入ってみたくなった方はクリックしてくださ~い
2007.11.02
コメント(0)
![]()
今日は現金を引き出しに行かないといけなかったんですが、せっかくなのでアイキ・ウォーキングで行ってみました。〈整体×武道〉アイキ・ウォーキング今までとは違った体の使い方をするのでなかなかうまく歩けませんでしたが、うまくいっている時は足の裏が地面の上を転がっているような感覚が面白く、また、骨盤と仙骨の合わせ目の辺りからポリポリという小気味良い音が何度かして、なんかいい位置に納まってくれたような感じがしました。心なしか、腰回りの筋肉も少し柔らかくなったような気もします。往復で10分も歩いてないんですけどね。このアイキ・ウォーキングのいいところは、ただ歩いているだけでいろいろな健康効果があり、しかも、ウォーキングをしているようには見えないところです。つまり、人目を気にせずいつでもできるということです。最初はなかなかうまく歩けないと思いますが、それでも効果を感じられますので、ぜひやってみてください。
2007.11.01
コメント(0)

このところすっかりサボっていましたが、久々にイキイキ酵素くんを使って新ネタにチャレンジしてみました。材料は乾燥ヒジキを戻したものに、あとはいつものオクラと長芋。これをミンチ用ストレーナを装着したイキイキ酵素くんに入れるとこんな感じに。新ネバネバミックス(名前はまだない)の出来上がりです。試しにそのまま食べてみたら、味があまりありませんでした。材料が大分前に買った物だったのがいけなかったかもしれませんね。これもサボりの代償です。結局また「豆腐のつゆ」のお世話になっておいしくいただくことができました。また何か思いついたら挑戦してみます。ネバネバミックスはイキイキ酵素くんで作りましょう。←おいしそうだと思った方はクリックしてくださ~い
2007.11.01
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1