全6件 (6件中 1-6件目)
1
地震から二週間たっても、車生活してる母と男の子がテレビで紹介されてた。 母子家庭らしい。 、、、ああ、なるほど。 パパ死んだら、荷物をぜんぶ始末して、みんな連れて車生活しよう。 どうせ家賃払えないし。一家離散は辛いし。移動してれば駐車場代もかからないし。 みんな、やっと家族できたんだから、最後まで一緒にいようね。 パパ死んだら車生活しよう、、って話してたら、パパが、星守る犬みたいだと。 星守る犬は、家族を失ったお父さんが愛犬と二人で南を目指して旅に出る話。 お人好しのお父さんは、途中で助けた家出少年に全財産を盗まれ、キョンプ場のはずれに車を止めて、キョンプにきた人たちが捨てていった食べ物で生活してたけど、病気になって、車の中で死亡。 それがわからない犬は、お父さんに一生懸命食べ物を持って帰る生活を一年ほど続けて、最期は衰弱死。 この映画をみたとき、パパは、お父さんが勝手で、犬がかわいそうといってた。 うーん、みんなで死ぬくらいなら、みんなバラバラになったほうがいいのかな。 星守る犬とは、手に入らないこともわからず、ずっと、じーっと、ひたすら星を見上げてる犬のこと。 星守る犬とは、私たちのことだったんだ、、
2016.04.28
ずっと小康状態を保ってたパパの調子が急に悪くなりました。 ジェムザールに耐性がついたのか、転移なのか、、 人は結果を求める生き物で、頑張っても頑張ってもよい結果を得られないと、投げやりになったり、無気力になったり、自暴自棄になったり、、 わたしはいま、その全部。 昨夜、養父から電話が、、 また遺骨の話で、叔母は49日は妹に一人で来なさいと言ってるのに、なぜかついていくらしく。 遺骨を三分の一にしようとか言い出したから、私はお断りしました。 持て余すようなら引き取ると言っただけで、私は彼女にとっては昔の家族で、今の家族が好きにしたいなら、好きにすればいいので、、 小さい時から両親に愛されて、幸せな結婚して、 夫婦仲良く歳をとる人もいるのにね、、 つまらない。会社で高く評価されても、明るい気分になれない。
2016.04.22
会社を休んで、久しぶりに王子の学校へ。来年中学生だから、いろいろ説明あるみたい。2年生のとき、担任の先生からさんざん、悪い母親扱いされ、パパには毎週土曜日、担任の先生から長電話がかかったりして、すっかりいやになって、それ以来、学校のことはまかせっきりだったから、行っても、知らない人ばっかり・・。でも、悪い母親といわれつつも、仕事だけはがんばってきたからいま、家族を養ってるぞー!・・・と心で思いつつ、こっそりと一番後ろの席に座る。なぜか、いろんな先生がスーツ姿で並んでる・・。なんだろう、この空間は。ようするに受験勉強のこととか、受験のこととか、そういう話みたい。でも、受験はストレスになるし、せっかく付属の小学校に入ったし、中学生になると忙しくなるから、受験勉強よりも家族の時間を大切にして、一緒に旅行いったりしてね・・という話だった。そして、まぁ、この学年の子供たちはたいへん優秀だから、お母さんとしては、何よりもあなたが大事よというのが大事だからとか、学力向上とか、そういう話だった。うーん・・。優秀かなぁ・・?旅行ねぇ・・。無理かなぁ。(外部受験しないけど・・)何よりも王子が大事かなぁ。何よりも大事だったら王子とパパを置いて、ひとりで北海道行ったりしないよね?うちは受験とか、そういうのどかな状態ではないんだよね・・。担任の先生にパパのことを話して、突然休みとったりするかもしれないと伝えようと思って行ったんだけど、なんだかあまりに場違いな感じで、話せなかった。受験とか、優秀とか、アホとか、そういうの、どうでもいい。あの震災の年。あのときは、全生園の桜が、まぶしいくらいだった。いく途中、パパが派手におなかをこわして遅刻した。(でもパパは、王子がおなかこわしたと、担任の先生にウソついた・・)当時、自分の家のように出入りしていた全生園の某人の家で、王子は制服に着替え、そしてかの人は、私たちをいってらっしゃいと優しく送り出してくれた。桜の花びらが舞い散る中、3人で走って入学式に行った。戻ってきて、みんなで桜のそばでお弁当たべて、写真とった。ずっと、ふたりで、あの子の成長を見守っていくんだと、思ってた。
2016.04.19

6年生として、1年生の面倒を見るのだと張り切ってる王子。 やたらと食べるだけではないようで。 あれから五年なんだ、、ちょうど震災の年だったから、、はやいなあ。 いつのまにか春になり、周りがいろいろ変わりだして、 これ、二本松からきた野菜。すごい量でしたが、茹でて冷凍にできるので、もう、すでに空です。 これ、おばあちゃんの自家製三年味噌。食べるのが楽しみ。 暖冬だったから、色々出来てるようです。 おばあちゃんや風太は元気かなあ。みんなに会いに行きたいなあ。 どんどん季節が、かわり、私たちがにほんまつに通いつめていた日々も遠くなり、 ひとり、時間の経過が怖く、怯えている私です。
2016.04.13
パパ、昨夜のお薬タイムが遅かったせいか、朝も 痛みを訴えて、ちょっと心配。 久しぶりに学校に行った王子。 クラスの女の子がこんなことをいってたと。 「昨日まで一年生だった私たちが、6年なんて、あり得なくない?!」 、、、そうなんだ、、まあ、本当に昨日一年生だったなら、あり得ないんだろうけど。 叔父さん自殺してから、いろんなことがありすぎて、平凡な生活が遠い、、 でも、人は突然死ぬものなんだ、、、今日と同じ明日があるなんて、ただの思い込みで、来年の桜が見られないかもしれないなんて、思ってる人はあんまりいないけど、それもただの思い込みで、 せっかく、みんなに祝福されて生まれてきたのに何故か死んじゃう赤ちゃんもいれば、周り中から邪魔もの扱いされて、生まれてくることさえ許されない子もいる。 なんだか神様って、本当にわかんないなあ。 いのちってなんだろう。 この地上に、生きてることを喜んでいる人はどのくらいいるんだろう。
2016.04.11
ついにあさちゃんが終わってしまいました。 私もお商売から身を引いて、パパとすごしたいなあ、、、 40年もつれそったならいいじゃん。うちはまだ15年だよ、、 パパ死んだら、私、ほんとに、ずっと一緒に過ごした人なんていなくなる。 寂しいなあ。私も一緒に死にたい。 ところで、最近共感を覚えるキャラは、朝7時40分くらいにテレビに登場するぐでたまちゃん。 あの、なにに対してもやる気ない態度にひどく共感を覚える、、。 まあ、頑張りすぎると疲れて寝込むので、何事も程々に、、、
2016.04.07
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
