全30件 (30件中 1-30件目)
1

去年の12月24日に急遽入院した。急に脈拍数がガクンと下がって病院に行ったら即入院になった。心臓で入院したのに、その後間質性肺炎にもなりこっちの治療の方が優先したような感じ。間質性肺炎はせき込んで苦しく眠れなかった。もともと睡眠時間は短いのに、ますます眠れない。退院したころに有名人が間質性肺炎で亡くなる人が多く、大変な病気なのだと思った。助かってよかった。コロナワクチン接種が始まってから帯状疱疹、心不全、間質性肺炎が増えた。私は全部体験してしまったので、どうしてもコロナワクチンのせいだと思ってしまう。今日は買い物から帰ったらNHKの72時間の1年間の特集が始まった。眠れないものだから去年もこの番組を病院で見ていたのを思い出した。なんでもない日常を撮ってあるだけなのに人気がある番組だ。結構広い庭園で入院患者はいやされると思う。なぜかうどんの自販機や北海道の村のコンビニが人気がある。(過疎地のコンビニは出会いの場、誰かに会える期待がある)2年間咲いたタチアオイが枯れてしまったので種をまいた。でも1年では咲かないので、今度の春は期待できない。寂しい・・・2~3年で寿命なのかな。上の方に芽が出ているのは千鳥草だと思う。来年の春はたくさん咲きそう。苗を買ったノースポールは早くから花が咲いている。苗を買ったビオラはこんなに大きくなっている。赤いビオラの種は出来なかったので買った。
2023年12月30日
コメント(20)

今日29日から正月3日までバスは土日祝のダイヤで運行することになっているので便が少なく立ち通しだった。バスの運転手もタクシーの運転手も人手不足。やっぱり給料を上げないとなり手はいないと思う。タクシー会社では外国人を雇って訓練をしているところがあった。試験が今のところ日本語だけと言っていたのでそれは外国人には厳しいと思う。よくぞ今の円安の時期に日本で仕事をしようと思ってくれてありがたい。大切にしないとね。先日買ったアレンジのお正月花が千円も高くなっていて驚いた。あの日はやけに安いと思ったのよ。あの日に買ってよかった。何でもかんでもお正月価格になっている。廊下に置いている鉢植えの花(カランコエ)花はよく咲いたが葉っぱの色が鮮やかではない。ガラス越しに写したので色々写りこんでいる。ゼラニウムゼラニウムまだ花が少ないノースポール山茶花
2023年12月29日
コメント(16)

今朝はブギウギは見ずに山本由伸選手の入団会見を見た。25歳なのにしっかりしている。昔のスポーツ選手のメディア対応は下手だったが、最近は皆さんお上手!(^-^)//“”ぱちぱちこういう人は現役を引退しても次の仕事が与えられると判断する。(偉そうに!σ(^_^)アタシ)先日から書いているごみボックスのことを、最初は何と書いていいのかわからなかった。昨日、市のホームページを見たらごみステーションとなっている。あぁ、これがスマートで格好いいわ。大きな町では不燃ごみや資源ごみを置いておける「ごみステーション」もあり、この設置にも市の補助金が出る。私たちの町は場所が決められているだけで屋根もないので(場所がない)雨が降ると紙の資源ごみが濡れてしまう。タイガーアイガザニアの白が1m以上広がった。草が生えにくいのでいいな。世界中で場所を変えて毎日のように大洪水が起きている。私の近くで起きませんように!((((* ̄ー ̄*)†~~~
2023年12月28日
コメント(12)

ドジャースはすでに青い兜を作っているって。ロボットみたいね。大谷くんのためなら何でもするって感じ。日本人観戦者も増やそうと日本語の看板を作っている。私がごみを捨てるゴミボックスの後ろや下に伸びているツルを取り除くのが昨日はテキトーなやり方だったので(やりにくい場所なのよ)もう一度やっておこう。やり始めたら近所の方が「ご苦労さんです。袋はありますか?」と持ってきてくださった。「上にあがって切ればいいけれど上がれなくて・・・」今までのこの方(男性)だったらさっさとやってくれるのに、と思ったがその行動はなく、ひどく老けて見える。そうよね、みんな年を取っている。あとでKさんと話していたら、この方は病気で入院されていたと聞いた。今まで庭木の剪定は自分でされていたのに業者に頼まれたのは出来なくなったからだったのだ。週二で卓球をされていたのに。(何年前の話?)昨日の作業中に話した男性は膀胱がんの手術をしたそうだ。なんと1週間で退院したとのこと。へぇー、そんなに簡単なこと?(*_*)末積む花さん、私たちのごみボックスはこれです。(30世帯)金属で物を作る業者にお願いされたらどうでしょうか。設置場所の広さに応じて作ってくれます。狭い場所には折り畳み式もありますよ。金やブランド物だけでなく、古着を買い取る業者が出来たようだ。良いことだと思う。45Lの袋いっぱいを千円で買い取るというチラシが入っていた。自分は飽きてしまっても喜んで着てくれる人はいる。私はこまめに処分しているので、そんなにたくさんないけど。お正月が来るからという理由で新しい洋服を買うことはなくなった。世界中が天候不順氷点下が続く北京真夏なのに大量の雹でホワイトクリスマス地球はもうダメだ。めちゃくちゃ!
2023年12月27日
コメント(16)

岸田首相は派閥に気配りをしなくてよくなったのでホッとしているとかしていないとか・・・坂道の落ち葉の片づけが終わったので、今日は私が可燃ごみを出す場所の草とり(ツル)をした。設置場所のすぐ後ろに崖があって、ツルが後や下の方に伸びていた。写真はネットから拝借。こんな感じのごみ箱を皆でお金を出し合って作っている。今日は午後から階段を降りて行ったら階段の落ち葉が掃き清められ、草刈りをしてあった。MさんとKさんがしてくれたのだ。「スッキリしたねぇ。おつかれさま~」と言い合った。「ほかの人は気にならんとやろうねぇ?」「気になる私たちは損するよ。バカだねぇ」と笑いあう。馬鹿だとは思っていないよ。気持ちがいいのだから。でも、私たちがいなくなったら、この道は通れなくなる。どこもここも空き家になっているのだから。私の趣味がとっても好きと言ってくれる先日の彼女が来てくれたのでLINEを交換したかったのに仕事関係ではできないのかな。お土産が美味しかったと伝えたかったが、名刺にはスマホの番号がなかったのでメールもできない。今の営業の人はほとんどスマホの番号を書いていると思うけど。会社にこんなことで電話できないよ。今はロシアが優勢というので、聞いていると悲しくなる。アメリカは今までのように頼りにならないし、トランプに大統領になられたらどうなる?領土をある程度盗られても停戦した方がいいというウクライナ国民が増えているという。以前からウクライナに味方している解説者は「それを認めたら長い歴史の文化も何もかもなくすことですよ」と嘆く。なぜ強いドイツは劣化したのか?動かぬ鉄道、学力低下荒れる国土、かつての雄姿は見る影もなし・・・↑ 全文が読めますクリスマスは大洪水ドイツの電車は定刻に着くのは52% 教師不足でドイツ語を解せない生徒が増加して学力が低下驚くほど正確だったドイツの郵便はちゃんと届かず行方不明になる難民を受け入れて働いてもらおうと思っていたが無制限に入ってくる難民のせいで身動きが取れない彼らは働かず難民も移民もほとんど税金にぶら下がっている原発を廃止してしまったり政治的なこともあるが道路も穴ぼこだらけ橋も朽ちているEUは難民を受け入れて偉いと思っていたが、やっぱり難しいようだ。日本は今ぐらいの受け入れでちょうどいいのではと思うこの頃。国の力はやっぱり教育に支えられているように感じる。
2023年12月26日
コメント(16)

花の種類が多いのでお正月用には賑やかでいいわ!と買った。でも庭に咲いていない菊が4種類もあるので飾るより挿したくなる私。オレンジ色の菊、緑色の菊。横にダリアのような形のオレンジ色の小菊もある。赤紫の菊は花びらの形が違う。昨日のNHK サタデーウオッチは大谷が語る2023年大谷くんの野球に対する熱い気持ちは今までにも何度も聞いてきた。やっぱりこういう時代なのかと思ったのはAIを存分に活用して強くなっていること。アメリカでは投手のそれぞれの球を同じように投げられるマシンができている。ワインドアップかセットポジションかを選べる。自分の投球を分析できるスプリットはどうなってる?回転かかってる?このマシンの開発者それで大谷くんは誰も打てない球を打ち誰も打てない球を投げる。大谷くんはこういうことを楽しみながらやっている。がむしゃらな練習ではなく効率的のようだ。藤井君と同じでAIと仲良くしている人が勝つ時代のようだ。病院や老人施設で、生活用品を借りれるようになった話をこの前書いたが、保育園も進化している。おむつのサブスクがあって、保育園に届けられるので今までのようにおむつに名前を書いたり運ぶ手間がなくなった。洋服を汚したら園に用意した洋服に着替えて洗濯(業者)してくれる。幼い子供を連れて行くだけでも大変なのに、今までは沢山の荷物も一緒に持っていったものだ。(このような保育園は始まったばかり)なんでそんな馬鹿がいるのかと思う。カスハラ(カスタマーハラスメント)著しい迷惑行為駅や宿泊施設、店などで信じられない悪態をついたり不当な要求、暴力をふるう人がいるがそういう人たちを罰することができるようになる。段々日本の質が悪くなっているので、強く罰してほしいものだ。無人販売店で万引きする人のことが毎日報道されて嫌になる。
2023年12月25日
コメント(14)

雪と寒さの天候不順で(大したことはなかった・笑)家にこもっていた。せっかく下に降りるので少し買い物をして残っている草と落ち葉を袋に詰める。そのままでは袋に入れられないランタナを短く切りながら。2袋で終わると思っていたが全部は入らなかった。雨が降りそうだし、又明日にでもやって終了しよう。今年中には終わる。午後には本降りになったので午前中にやってよかった。葉っぱはこんなに小さいのに花が咲いている。ビオラの種を色別に袋に入れていたが、その半分も蒔いていない。来年は全部ひとまとめにしよう。何色が咲くか楽しもう。スーパーチュニアは寒さに強いのかな。買ってきたローストチキンを温めて食べよう。これもなくてもよかった。アルコールも別に要らない。段々何も欲がなくなっていく。その割には食べすぎている。何を食べているのやら。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
2023年12月24日
コメント(12)

今日も寒かったものの雪は降らず「ばば友会」が出来た。Kさんは「思うように体が動かん。指先がしびれる。」というとYさんは「年取ればだれでもなんかあるさ!」と言う。取り合わない感じ。Kさんはあまり聞こえないのもあるしいつも同じことを言う。話がトンチンカンでもしゃべらせてあげる。吸い物(肉団子・椎茸・ホウレンソウ) 食パンケーキ麻婆白菜 黒ゴマ豆腐袋煮(鶏肉・卵・大根・人参・グリンピース) 昆布巻き数年前のケーキのサンタさんを取っておいた。娘たちが土曜朝市に行って野菜を持ってきてくれたのでもう一度昼食の準備をして食べさせた。近況を話してくれるのが楽しみだ。孫娘は人の話を遮ってしゃべるなぁ。ようしゃべる子じゃ。家族だからいいけど。例年2月から咲き始めるヒマラヤユキノシタが咲いていてビックリ!NHKで「大谷翔平とは何者か」を見た。にわかファンの私は大谷くんが前にもひじの手術をしたことは知っていたが、メディアに「二刀流を追うのは時間の無駄」などとバッシングを受けていたのは知らなかった。ひざの手術もしていたのね。「この世界はいらないと言われればそれまで」という言葉も口にしていた。その後、体の改造などずいぶん研究していた。マイナスの気持ちになることもあっただろうに見事に復活した。一平さんでさえ「宇宙人じゃないかと思う時がある」という。でもやっぱり努力の人。宇宙人ではない。
2023年12月23日
コメント(16)

今朝の室温は5.5℃。外を見たらやっぱり雪が降っていた。昨日より雪が多い。我が家はこのくらいの雪でも、標高が我が家より100m高いKさんの所にはもっと降っているはず。今日が今年最後だからと来る気満々だったKさんだったがタクシーが呼べなかったようだ。そんな場所だ。連絡を取って明日に伸ばすことにした。雪の日は家にじっとしていることだ。そうすれば事故には合わない。こんな日にも新聞はちゃんと配達されている。仕事をしていないからのんきなことが言える。(*- -)(*_ _)ペコリ問題を許し続けた無投票選挙の時の標語に使えそう。仕方なく自民党に投票してきた人にも責任がありそうだけど。食パンで簡単に作れるクリスマスケーキ↑ 作ってみてね!中国から来ていてもとってもかわいいパンダ。灯油をたくさん使って栽培されていても、みんなが喜ぶイチゴ。
2023年12月22日
コメント(16)

いつも早起きの私も10度以下になると布団離れが悪くなる。昨日の予報からすると今日は雪だ。やっぱり降っている。積もるほどはないが今日の雪は水分を多く含んでいる。一番積もってこの程度の雪。月に一回新聞を玄関先まで取りに来てくれる。段ボールも持って行ってくれるので紐でくくらなければ!これが嫌い!かなり苦になる。でも資源ごみの収集所まで持っていくより楽なので頑張ろう。ネットで食パンで作るケーキを見たので作ってみる。イチゴはないのでジャムで代用。ヒイラギの抜型でキーウイを抜いたがキーウイの種で葉っぱに見えない。イチゴがあればいいけれど、1パック800円以上するのでア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!らしい。オレンジ色は柿。柿は毎日のように食べている。歯ごたえのあるものが好き。スポンジ生地でなくてもホットケーキミックスで薄いのを何枚か焼いて作ってもいいんじゃないかな。今日は門から外に出なかった。運動不足よ。
2023年12月21日
コメント(18)

今日は外科に行く日。階段を下るのに今日は苦労する。私の肌は強いと思っていたのに、長いこと貼り続けた痛み止めのシップでかぶれるようになったのでここ数日貼らずにいた。でもこの痛みを思うとロコアテープは効いていたのだ。下りて行ってあの場所(落ち葉の)まで来てみたら昨日がごみ収集日だったのに半分は残っている。多すぎたので残されている。近所の人が自分の家の草木ごみを出していた。たまにこういうことがあるけれど、なんだかなぁ・・・あと2袋で終わるのだけど、これなら次の収集日の後にしよう。「背景を削除」してみた。病院で「今日はかなり痛い」と訴えるものだから効果の穏やかなシップとおだやかな服薬を処方された。痛み止めは根本的な治療にはならないけれど仕方ない。8年間コツコツ貯めてきた(いや、知らない間にたまった)冠婚葬祭互助会が満期を迎えたそうで証書を持ってこられた。その担当の人が「わー、ここは別世界みたい。一人で庭の手入れをされているのですか?周囲の景色と一体になっていいですねぇ!」とべた褒め。「それほどでも~~」としんちゃんみたいに言う。(孫がいない人にはわからない)その人からは花の名前も次々に出てくる。よくご存じね?しばらくブライダル部門にいて、花を選んでいたので知っているし好きだそうだ。寒いので部屋に入ってもらうと私が飾りまくっている私のパステル画と新聞ちぎり絵も褒めちぎる。商売用の褒め方ではなく、興味もあって好きそう。先日作って少し冷凍していたこれを解凍して、お茶と一緒に出した。そしたらまた又褒められる。満期を迎えたのが3つあるけれど、私一人の葬式にそんなにいらない。家族葬でいいし。その一つで孫の二十歳の振袖を着せてやろうと思っていたが「はたち」という商品名の振袖専門がありとてもお得というので、それを契約した。月額千円だし。孫の二十歳までには間に合わないので、最後にまとめて出すがそれでもお得そう。大学卒業時に着物と袴をはくのが当たり前になっているようでそれも同じ金額でできるというのだ。褒められて契約したんじゃないよ。成人式の着物のことは約束していたし、この方が私にも得だから。今日の句は面白い。こんな風に笑い飛ばされてはおしまいだ。
2023年12月20日
コメント(10)

昨日はたまに行くスーパーにも寄った。一度買ったことがあるがその日は「今日だけの特価」だろうと思っていた。サーモン丼が300円よ。にぎりにしてあれば800円ぐらいになるんじゃない?サーモンはにぎりに乗っているものより大きい。(10枚)サーモンが安くなっているのかな。でもにぎり寿司になっているのは高い。サーモンは新鮮でとろっとしておいしかった。(ワサビしょうゆをかけてしまった)雪道の危険を伝える番組で、布製のチェーンを紹介していた。布製があるのね。タイヤの上にかぶせ180度回転させてあとの半分をかぶせるだけで簡単。これなら私にもできるわ。運転しないくせにそう思った。今日も寒い1日だった。昨日電話で、近くの人が木や草を切ってくれていると聞いたのでまずそれを見てみようと思う。階段を降りていたらKさんが後ろから来る。今から病院へ薬をもらいに行くそうだ。KさんはMさんから聞いて、昨日見たけれどわからなかったという。私たちが草木を片付けているのは、家を取り壊した後のその崖の下。その崖の並びに今も住んでいる家があってその家の人が自分の崖を刈っていたようだ。なるほどそこだけきれい。Mさんは勘違いしてしまったようだ。あ~残念!まだ草木は残っているが、今日はなんだかお疲れモードなのでやめようと思ったが、やり始めたら元気が出てきた。でも今日は一袋でやめた。ここは緩い坂道なので作業はやりやすい。ここを下りればマックスバリュがあり、国道に出る。丸の所を切ってくれていると思ったら全然手付かずだった。ここをやるときは一人では危険。下を通る人のことも考慮しなければいけない。この歩道は案外広いが、ここより上からも風で落ち葉が集まるようだ。道が落ち葉でふさがれる。
2023年12月19日
コメント(14)

少々ショックだ!日本では特に見かけより中身と言いたがるけれど・・・こんなに見た目「外見」だと言われたらショック!確かに実年齢より若く見える人、逆に老けて見える人がいる。健康数値至上主義をやめる・・・検査でいろんなことがわかるようになったので気にするよ。見た目が若いと健康寿命が長くなる・・・これは納得できるズボラで適当なほうが若く見える・・・真面目に頑張っているのに。血圧と血糖値の高さは寿命と無関係・・・血圧を測るのをやめようかなと思ってしまう。粗食は見た目年齢を上げ健康も害す ( ̄▽ ̄;)!!ガーン60代からの見た目の壁 [ 和田 秀樹 ]寒くなって天気も悪かったので2日間買い物にも行かず坂道の落ち葉集めなども休んだ。今日も気温は低いけれど晴れたので買い物の後道掃除をする予定で出かけた。どうしても買いたいものは2つだったのに、買い物が多くて重くなったので乗り合いタクシーで帰ってきた。しばらくすると、一緒に袋詰めをしてくれたMさんから電話。「今坂道を登って帰ってきたけれど、あの道の近くの人たちが何人かで崖の上の木や草を切っていたよ」との報告。歩くところだけを片付けても、又上から落ちてくる。上の方はどうしようかと考えていた。自分たちも知らん顔してはいられないという気持ちになってくれたのだろう。「よかったねぇ」とMさんと喜び合った。
2023年12月18日
コメント(14)

がくんと気温が下がったと思ったら初雪です。これが普通の12月よね。昨日宅急便の集荷をいつものようにWebで頼み先方に届く日も表示された。16時から18時の集荷になっていたが暗くなっても来ていない。今は忙しい時期だから明日になるのかと思って今朝も待っていたが来ない。何事もなく終わるときはいいが、修正するときはWebの場合ややこしい。直接電話してすぐに伝えることができない。〇〇の方は1を、△△の方は2を・・・などと進んでも言いたいことを言えない。コンビニに自分で持っていく方が早いと思うが受付は済んでいる。どうにか電話がつながって一安心。こんなことは初めてだった。荷物が小さいときは自分で持ち込めるが大きいと無理なので集荷を頼んでいる。買った苗を植えて3年目の山茶花。ユリオプスデージーお昼頃には日が差したが短時間で元のグレーの空になる。何年も前に後ろ歩きがいかにいいかと書いてあったことを思い出してやってみた。(急に頭に浮かぶ)後ろ歩きは後ろに何もないとわかっていても怖い。最初は10歩あるくのもやっと。脳にも体にも良いことが色々書いてあるがいくらも後ろ歩きをしていないのに内転筋と大腿筋がこわって、こんなに効くのだと思った。膝のためには脚の筋肉を鍛える必要がある。この本を買って「1分足ほうり」をやっている。医者にだけ頼ってはいけないと書いてある。その通りだ。100年ひざ [ 巽 一郎 ]こちらの雪は積もるような量ではなくそのうちにやんでしまったが、全国的には大雪が降ったところが多い。雪は積もらなくていい。「雪だぁ」と喜ぶだけでいいわ。
2023年12月17日
コメント(12)

今日は気温が下がり雨も降るので庭も坂道の掃除もできない。仕方ないので家の掃除をしよう。外はどんよりしているので気分が上がらない。挿していた山茶花が次々に咲いている。乙女サザンカを挿したと思っていたら違っていた。剪定したのを捨てるのはもったいないと思って挿したみたい。(∀`*ゞ)エヘヘ挿して間もないのにしっかり花が咲いているノースポール。去年の種が残っていたので、大きめの鉢に蒔いていた。(種まきが遅かった)裏庭に少し場所はあるけれど、冬は完全に日陰になって大きくならない。少し日が当たる春には直径3~4cmの細めの大根ができた。(裏庭で)葉っぱが重ならない方がいいだろうから1本にしようかな。最初一つの鉢に種をまいていたが、間引きしたものを別の鉢に植えたら、同じように大きくなっている。なんでもやってみることね。こんなことをする人はいないよね。それでもロシア、中国よりは断然いい。
2023年12月16日
コメント(18)

今日は小雨だが暖かい日だった。8時から大谷くんの入団会見があるというのでブギウギより大谷くんだ!と思う。常に感じのいい大谷くんはお話も上手!一平さんも直訳ではなく、よりニュアンスが伝わるような通訳をしてくれる。笑いを誘うような訳仕方もうまい!コーンポタージュ 手羽元と大根、椎茸のスープ煮ピーマンおかか煮 ごぼう炒め煮 ポテトサラダ白菜漬 干し大根の甘酢漬け 卵焼きサプリメントも化粧品も余程良いもののように宣伝するので初回半額だしと注文するけれど、やっぱり大したことがなくて断るのが大変とNさん。シミが消えるとかシワがなくなるとかウソばっかり。化粧品は毎月1個も使う?私なんか1年はもてる。等々にぎやかだった。世の中の流れだと思って、CMは一応見るけれど9割は信じていない。又売ろうと思って頑張ってるなと思うだけ。多くの人はどうなんだろう。今日も階段を降りて行って45Lの袋に2つ分枯葉と草を詰めた。途中Mさんがリハビリからの帰りに通りかかる。「今日は手伝わずに帰る」とお疲れの様子。私よりお年上なんだから、そんな日もあるはず。私は今絶好調かも。 明日のことはわからないけど。
2023年12月15日
コメント(15)

娘の庭に先日植えたビオラで「やっぱり持って来よう」と思うのがあって出かけた。種からのビオラの苗はいっぱいあるけれどまだ花の咲いていないビオラを植えてあげても喜ばれなさそうなので娘の庭にはチューリップとビオラを買った。よく私が買うのは野菜屋さんなので種類が少ないしいつでも買いたいものがあるわけではない。店の人の手のかからないように4個パックにしてあるので好きな色だけを買うこともできない。その中にこのビオラがあった。トラみたいな柄エンゼル タイガーアイ種から咲いた普通のビオラとタイガーアイを入れ替えた。こぼれ種からのノースポールも植えた。先に買ったノースポールは大きくなったので切って挿していたらもう根が出ている。これもいくらでも増やせる。その後、今日も坂道の落ち葉や草を袋に入れていたら帰路のMさんが声をかけて一緒にやってくれることになった。雨が降りそうなので2袋で終了。なんとMさんは畑に入れると落ち葉を持って階段を上った。2か月前にひざ関節の手術をした人とは思えない。いつも元気いっぱいのMさんよ。落ち葉は夏は乾燥を防ぐし、冬は地面を温めてくれる。そのうちに土に還る。野菜もよく育つとMさんは言う。種から最初に咲いたビオラ白の山茶花はバラに負けない美しさピンクの山茶花スーパーチュニアはまだ元気ワインの売り上げが落ちているそうだ。若者はアルコール度の高いものは好まない。日本でもなんでも炭酸で割って飲んだりしているものね。世界的に低アルコールが好まれるようになった?
2023年12月14日
コメント(8)

我が家から200段の階段を降りきったらマックスバリュがある。その少し手前の道に雑木が垂れたり、落ち葉がたまっている。先日から買い物の帰りにこの道を掃除している。雑木が勝手に生えて、この落ち葉が半端ない。崖は4mぐらいの高さ。何か知らない雑木とランタナが崖から生えて地面(コンクリートだけど)まで伸びていた。こんな風で道を狭めている。これは左側で右側は崖はないが、落ち葉は右側にもたまっていた。右側は全部集めて袋に入れた。集積所はすぐそばなので、袋に入れておけば持って行ってくれる。量が多いので1~2袋集めても全然スッキリしない。でもそのうちに全部片付くはず。今日も先日も2袋片づけた。誰かが伸びた木を切ったりしてくれている。顔は合わせていないけれど「一緒にボチボチやりましょう」という人がいるようだ。ぽかぽか陽気で汗をかく。家では今日は網戸にしていた。花の鉢を家に入れるのが早すぎた。また出すのも面倒だ。オリンピックを控えたフランスの大気汚染がひどいそうだ。中国みたいね。それで選手たちにきれいな空気で実力を発揮してもらえるように野外空気清浄機を設置したというので驚いた。そんなことができるの大気の98%をきれいにできるという。本当?と思ってしまう。すでに学校にも設置しているそうだ。
2023年12月13日
コメント(14)

昨日はよく雨が降ったので菊がまた倒れていた。朝から支柱を立てる。花が倒れてしまったら美しさは半分以下になってしまう。今日はコーラスで2時間の練習後に、パート練習が1時間あった。(他のパートは帰る)とっても熱心な先生でエネルギーの塊みたいな人だ。長い間歌わなかったので自分でも驚くほど声が出なかった(思うように)が、やっとどうにか出るようになった。私を誘ってくれたIさんが「先生がアルトがもっと声が出れば・・・」といつも言われるたびに、ごねあさんのことを思い出していたという。先週は先生がアルトのところへ来て「アルトがとっても良くなりました。」と言ってくださった。やったね!ヽ(^o^)丿今日はごまたまごという東京土産をもらった。これも初めて!個包装にQRコードがついているので見たら材料、1個当たりのカロリー、値段もわかる。(すぐ調べるようになってしまった性格悪い私、QRコードがついているんだもん)そのページから注文もできる。ウクライナの女性たちも戦っている。動員兵の期間は1年と言われていたのに夫が帰ってこない妻たちが「皆が平等に戦うべき、交代させて!」と訴えている。賄賂を渡して兵役を逃れている人が多い。戦死者も多いので余裕がないのだ。その点ロシアは余裕。戦死者はもっと多いのに。どちらの国の女性たちもかわいそうだ。ダイエット目的で簡単に糖尿病の薬が手に入り売りっぱなしで医者の観察もなく、死ぬ目に合う人もいる。そんなに痩せたいのか!!ダイエット目的で薬を買う人がいるので本当の糖尿病の人に薬が不足している。
2023年12月12日
コメント(14)

昨日の外気温は見なかったが、室内でも22℃あった。だから落ち葉をかき集めただけで汗びっしょりになったのだ。少しきつめのセーター(orブラウスorTシャツ)を一昨日から手を入れていた。さっさと処分して新しいものを買った方がマシと思うが色柄と肌触りが好みだったのよ。(縫いやすい布だった)買う時にもっと気をつけなさいよ!って話よね。袖も短かったので足した。マチを入れたところセーターという呼称はニットの呼び方と思っている。ブラウスは布製。Tシャツはは昔は木綿の製品だと思っていたが今はそうでもない。Tシャツはスポーティな感じ。呼称の境がわからなくなってきた。昔のニットはウール100%だったから洗い方が面倒だった。だから今は着たくない。(ほとんど処分した)私の周囲には大した紅葉がなく、この程度黄色になるだけ。植えて3年目の山茶花1mぐらいになった。先月買った山茶花はまだつぼみ。山茶花も一度に同じ時期に咲くのではなく、時期がずれて咲いてくれればありがたい。最近、卵が安くなっている。1パック178円のがあってビックリ!全国的?暖かくて白菜が伸びすぎているという報道があったが1玉98円で売っていたので、これもビックリ!(@_@)この値段では生産者は利益が出ないだろう。他の買い物で手一杯(リュックいっぱい)で買えなくて残念!夕方のニュースで知ったこのツアー、私もぜひ行きたい!早朝、暗いうちに長崎空港を出発富士山と日の出を上空から眺めるツアー脚が弱くてもこのツアーなら富士山に登った気分が味わえる時間は短く、楽に富士山を見れるのでいいわぁ富士山の周りを3周し、他の山々も見ることができる大みそかにこのツアーを発売すれば大当たりするだろうね。あちこちから飛行機が飛んで来たらニアミスを起こしそう。
2023年12月11日
コメント(21)

今朝も早く目覚めた。7時まで寝ているなんてめったにない。そしたら大谷くんもドジャース移籍が決まったと言っている。やっと決まったのね。決まるまではああでもないこうでもないと予想合戦が面白かった。「大谷と別れるのはいいけど、一平と別れるのがつらい」などとエンゼルスの選手は笑わせてくれる。私が買い物に行くときは200段の階段を往復する。特に一番下の方に大量の落ち葉と雑木の枝が伸びている。私よりもっと上の方から降りてきて、この道を使う人は多い。でもここを掃除する人がいない。雨の日は落ち葉で滑りそう。仲良し3人組でやろうと話しているが、なかなか都合が合わない。坂道を剪定ばさみや箒などを持って行かなければならない。今日は買い物の帰りに(大袋をバッグに入れている)2袋分落ち葉を集めた。(量が多すぎてこのくらいではスッキリしない)体力的に余裕がないとできない。無理せずに余裕があるときに一袋でも落ち葉を詰めよう。ごみの集積所はそばにあるのに、自分の家のごみだけ出してある。市に相談すると地主さんと地域の人で話をするようにと言われる。その地主さんが知らん顔だからどうにもならない。大谷くんのマンダラチャートには、ごみを拾うというのがある。その人が捨てた運を拾うという意味がある。枝を切ったり落ち葉を拾っても運はよくなりそうもないけど。地主さんの捨てた運を拾うことになる?こういう場所はあちこちにたくさんありそうだ。これからどうなることやら。みんな安倍さんの置き土産だね。
2023年12月10日
コメント(16)

地域の(一つの町だけの)公民館に用があって行った。先日の旅行はとても楽しかったことも伝えた。回覧板にも書いてあったけれど役員のなり手がなくて運営が難しいとのこと。色々話していたらぜひ役員に!と言われてしまった。車が乗り入れられない公民館だからまず公民館まで来ることが大変と言われる。班長を引き受ける人もいない。高齢者ばかり。行事をいろいろしてもメンバーはいつも同じ。etc.無理やりお願いした役員さんは全くやる気がない。私が趣味のことなど話すものだから、そういうのを教えてもらえればいいけれどとのこと。私もやっと元の体に戻ったところだから自信はない。股関節の悪かった頃は公民館までの距離が長かった。今は平気になったけれど。手術のために入院していた近所のKさんが退院した。不整脈があり1日中寝ていることがあるとよく聞いていた。バスに乗っているときにも具合が悪くなることがあるそうでそういうのが困ると思う。その時は血圧が非常に低くなるそうだ。そうでないときは普通に元気。どういう手術なのかKさんの説明ではよくわからないけれど手術が無事に済み、元気そうでよかった。テラコッタの置物が以前は百均に置いてあったのに円安で高くて買えないのだろうか。(多分輸入もの)テラコッタは普通の店ではとても買えない値段だ。どこもここもお節を売り出しているけれど、値段は高くなっていないみたい。何もかも値上がりしているのに不思議。よっぽどお節は儲かるのだろうか。
2023年12月09日
コメント(12)

そのうちに見ようと思っていた通販の冊子を広げたら大バーゲンの衣類がいっぱい!(半額以下)なぜ早く目を通さなかったのだろう。売り切れてしまうよ。昨夜遅くなったのでじっくり見て注文しようと朝から見直す。1時間ほどこれがいいあれがいいと印をつけた。ふと、必ず必要でもない。鏡の前で当ててみないと買って失敗することも多いと思う。肌触りも重要だ。急に買う気が失せた。お腹も空いてきたのでレンジで温めたつもりが冷たいまま。うん?ちゃんと音もして光っていたよね。何度かやっても同じ。こんな壊れ方する?年数を考えると去年からその日が来るとは思っていた。冷蔵庫はもっと古いが頑張っている。仕方ない。電子レンジを注文しよう。電子レンジで温めることを前提に小分けしているご飯をどうして温めよう?3日間の辛抱だ。昔のやり方をすればいいのだ。保温のためだけに炊飯器を出すのも邪魔。ご飯は土鍋で炊いている。とっても早く炊ける。翌日配達を謳っていたAもドライバー不足などで、そうでなくなっている。なにもそんなに早く届けてくれなくてもいいと思っていたが電子レンジは早く欲しい。一番早く届いていた書籍さえ数日かかるようになっている。いいけどね。日本でもサツマイモ人気が高くてよく売れている。サツマイモを使ったスイーツが高くてもよく売れる。日本のサツマイモは甘くておいしいと輸出も盛んらしい。台湾の炊飯器は網が乗せられるようになっているのでご飯を炊きながらサツマイモをふかしていた。日本のサツマイモは安全で美味しいそうだ。大きい芋ではなく小ぶりのものが人気。今まで小さい芋は良い値段では売れなかったのに、いろんな状況で値段は変わるものだ。先日の忘年会の食事の・・・左の豆のような形のものはサツマイモ。長さが4cmぐらいしかなかった。それなのにちゃんとサツマイモの味がしたのが不思議。こんなに小さくてはまだ味がしないと思うのよ。下のものは石。石焼き芋をイメージした料理。これは右下の刺身。刺身の上に乗っている白い小さなものは雪だるま。大根でできていた。演出が心憎い。こんなことをしたらひどい目にあうに決まっているのに・・・ロシアの動員兵は6か月で戻ってくることになっているのに戻ってこない。家族を動員兵にとられた家族が秘密裏に集まってデモをした。政府は人の命をお金で買えると思っている。血まみれのお金はいらない、と。逮捕されることを恐れていない。政府はこのSNSをフェイクとしている。白の山茶花ツワブキ
2023年12月08日
コメント(10)

昨夜の10時過ぎだったと思うが「県北、壱岐対馬地方に突風竜巻注意報!」というのが画面の上の方に出た。(゜∇゜ ;)エッ!? こんなに静かなのに。と思ったがその20~30分後、音もなる強い風が吹いた。稲光もして驚いた。平地ではないから竜巻はないと思っているがわからない。でも、そのうちに収まった。(´▽`) ホッ今日は検査のある日で9時の予約。検査は次々に終わって診察までに1時間かからなかった。「今日は早い!!」と声に出して言った。(ドクターにも聞こえるように)でも薬局で待たされた。胸や腕に貼るニトログリセリンテープが3枚足りないのでしばらく待ってください、とのこと。昨日TVで見たところだった。薬剤不足は今も解消されず、メーカーから送られてきた薬を薬局に振り分ける作業が難しいそうだ。どこの製薬会社だったか不正があって薬が作れなかったのよね。まだ作る許可が出ていないのかな。持参した新聞のコラム欄を書いてもすぐ終わり新聞をいつも読まないところまで読んだ。〇旦過市場の火災で燃えた映画館がクラウドファンディングで映画館が再建された。〇佐賀で玉葱の苗が盗まれた。今後の玉葱の高騰を考えて準備していたのに。(なんでも盗まれる世の中になってしまった)〇養護施設の子へ月5千円増額子ども家庭庁 スマホ代、習い事に(これでは足りないだろうが今はスマホを持っているのが普通になったものね)ニチニチソウの種ができるのを待っているが、種のさやは緑色のままで枯れて茶色になってくれない。先を挿して越冬の方がいいかと挿したらうまくいきそう。(まだわからない)なんでも挿してみることだ。今日の良くないニュース又北海道でマイワシが大量に打ち上げられた。70代の男性ドライバーの追突事故2件。神社の賽銭泥棒。イルミネーションの配線が切られる。(真似する人が出なければいいけれど)別れ話をされた女性が男性を挿す。(心は戻らない。さっさと忘れることだ)火災も多い。
2023年12月07日
コメント(14)

今も咲いている近所のクレマチス(葉っぱはない)暖かいからよね。冬の温度が1℃高かったら、熊の冬眠は6日短くなるそうだ。2週間に一度のヒアルロン酸注射の日。注射しても水を抜いても感覚的に全く変わらないのだけどこれでいいのかな?再生医療をやってみたいと私はハッキリ言ったけれどドクターは何とも言わない。再生医療をテレビでCMしているけれど100%いいとも言われていない。(医者の評価)まぁ歩けているからいいか。骨密度の検査も受けた。病院の予約時刻前に少し娘の庭の落ち葉を袋に詰めておこうと寄ったら娘が休みでいたので、一緒にぱぱっと袋詰めした。明るいうちに帰ってこれないから何もできないという。今日は12時半から忘年会。新しいコーラスのアルトだけの食事会。気の合う人ばかりで本当に良かった。私よりお年上と思っていた人が、私の方が5歳も年上だとわかって驚くやらおかしいやら。他の人から見たときにどう見えるかわからないけどね。私がガッカリしたらいけないので聞かないでおこう。(∀`*ゞ)エヘヘ里芋豆腐(胡麻豆腐のような硬さ)美味しかった。3cm角の大きさ。胡瓜で作ったツリーが可愛い。こんなに小さい抜型があるのね。リーズナブルな料金なのに、1品ずつ出てくる。てんぷら、煮物、ご飯は撮らなかったが、スタッフも建物も料理もお上品。デザートはリンゴの羊羹と抹茶。オーナーの趣味かな。切子のグラスが飾ってあった。タイヤがよく外れる。なぜ?病気のように伝染している。
2023年12月06日
コメント(14)

京都の娘がお菓子と一緒に送ってくれたクッション。見たとたんに笑ってしまった。大相撲京都場所と書いてある。「相撲を見に行ったの?」「行ってない。関係者から残り物を買わされた。」(笑)made in china中国で作ったということは、まだ中国が安くできるってことね。間もなく大相撲佐世保場所が開催されるが中国製が売られるのだろうね。オリンピック開催を控えたフランスでトコジラミ大量発生!地獄になると戦々恐々。普通の殺虫剤は効果がない。蒸気の熱なら死ぬが、それも大変そう。鎖国しないと次々に何かが入ってくる。清潔不潔は関係ないという。韓国でも大量発生しているので、日本に広がるのも時間の問題。嚙まれたら眠れないほどかゆいらしい。同じ菊に見えるが最初の黄菊からおよそ1か月遅れで咲いた。アリッサムゼラニウム北九州でクマの目撃情報が増えた。関門海峡の距離を考えたら泳いで九州に来れるという。熊は泳ぎが得意。運動機能も頭もいい熊。困ったことだ。
2023年12月05日
コメント(14)

明日近所のKさんが入院する病院では何も持たずに入院できるということを書いたらむぎほさんのご家族の入院された病院も同じだったそうだ。着て行った洋服一式持ち帰り、退院の時に持っていけばよかったという。コロナから段々そのようになったのかもしれない。菊そしてのんのんさんのお母さんの老人施設では洗濯をしてくれるという。洗濯自体は大したことはなくても家族の往復の時間が大変だ。今は結婚しないおひとりさまも多いし、家族が遠くにいたり、頼る身内がいなかったりするだろう。私には近くに優しい子供がいてよかったけれど結婚しない人、子供のいない人は入院した時にどうしたらいいのだろうと気になった。病院や施設の事情も年々変わっていく。昨日までのあたりまえは当たり前ではなくなっていく。今日は天気もいいので娘の花壇の手入れに行くことにした。春に花を植えたきりでそのままになっていた。夏にはこぼれ種からのノゲイトウがいっぱい咲いて結構いい感じ。花壇は私の庭の十分の一もないのだけど肥料や鍬まで持っていくので(階段があるので)少々苦になる。大きな金木犀の木が2本もあって、その落ち葉が半端ない。大袋を持ってもう一度行かなくちゃ。昼間は暖かいのでガザニアが毎日咲いている。香港の周庭さんはどうしているだろうかと気になっていたが留学中のカナダに亡命して一生香港には戻らないという。よく国外に出られたなと思ったら政治活動をしないという条件でパスポートを返してもらったそうだ。亡命を表明したものだから中国からは脅されているが、誰がそんな自由のない国に戻るものか!
2023年12月04日
コメント(20)

アメリカの5児のママが「クリスマスツリーを出しました」と投稿したというもの。面白くて笑った。近所のKさんが明後日入院するので(そうでなくてもするけど)おしゃべりした。不整脈で日によって非常に体調が悪い時があるので手術を受けることになった。血管外科の手術だと思う。今度の手術は何も持っていかなくていいとのこと。1日400円で寝間着、タオル、歯磨き用具などなんでもそろえてある。緊急入院なども多いので(総合病院)何の準備がなくても入院できるようになったのだろうか。私たち近所の3人組は交代で入院している。今年はKさんが班長さんをしていて、来年度は私がやると言っているが本当にできますように・・・12月は2回入院しているので嫌な予感がする。今日は(も)大根と高菜をもらった。大根葉を炒めたらとっても美味しくできた。次にも同じように作ろう。花の写真がないなぁと思いながら外に出たら、もうずいぶん暗かった。金盞花ストック科学がつきとめた 運のいい人脳科学者 中野信子早起きはするけれど「ゆっくりお風呂」をしない。冒険もしない、つまらない人間だ。「まじめ」「疑わない」「素直」すべてそろうと運が悪い人に・・・詐欺に引っ掛かりそうな人というのがすぐに思い浮かんだ。運はいいと思っている。
2023年12月03日
コメント(10)

下にあるマックスバリュできれいなシャコサボテン(デンマークカクタス)を見たので買おうと思っていたら「\1980-は高い!」と横にいた人が言う。安くはないけれど光っていてとてもきれい!シャコサボテンをそのうちに買いたいと思っていたのよ。「他の店でもっと安く買える!」と横の人が言うので、その日は買わなかった。「終わった花もある」と言われたらそうねと思う。10日以上(もっとかも)経って売り場をのぞいたら花を全部摘んであって、\780-に値下げ!即購入決定!一度買えばシャコサボテンは挿して増やせる。(やったことないけどできるさ!)かなり大きかった。このままにしていたら来春は密生して大変なことになりそうなので2つに分けた。4株あったんだもの。(^^)vこれから摘んで挿したら又増やせる。うまくいったら欲しい人に分けてあげる。終わった夏の花の鉢の土をきれいにし、肥料を足して次々にビオラを植える。葱をプランターで栽培しているが何か月も経つと根が密集して成長しなくなる。全部彫り上げて根を少しだけ残し、肥料を入れて植えなおす。楓の葉っぱが次々に落ちるので、葉っぱの掃除も忙しい。庭のことはいくらでもやることがある。今は気候がいいので作業が楽ちん。世界中に貸し出されていたパンダが次々に中国に返還されているそうだ。中国にはパンダがたくさんいるのだから、くれてもいいじゃないの。借り賃もかなり払っているそうだから、中国はいいばっかり。他国で生まれたパンダまで返せと言うのは理不尽だ!国籍は生まれた国にあるんじゃない?餌代がかなりかかるから積極的に返す国もあるとかないとか。中国には度々腹が立つが、それでもパンダは可愛い。
2023年12月02日
コメント(16)

今朝は冷えた。といっても室温は10.4℃あったけど。Nさんからのミカンとおやつ大根を煮ようとしていたら、いつのまにかおでんのようになったもの豚汁 蕪の葉の白和え 胡瓜の酢の物四角豆の煮もの 胡麻豆腐四角豆を昨日Mさんから又もらった。今回は煮物にしたら、みんなが美味しいという。私もてんぷらや和え物より美味しいと思った。インゲン豆より味が染みる。 残っていたものを夕飯の足しに持たせてあげた。4番目に咲いた水色のビオラ。うまい具合に違う色が咲いている。又、インスタントセメントを買いに行かなければと思っていた。なぜ重い物を自分で買ってこようと思ったのか。コーナンというHCがあって、売り場が分かれているコーナンプロがある。そこでセメント(25kg)を買って配達してもらおうとした「配達はしません」と素気ない。プロは職人がトラックで買いに来る店なのだ。それからは自分でどうにかして買わなければと思い込んでいた。先日小袋を売っていると知ったので小袋なら自分で持ち帰れる。先日4kgはどうにか持ち帰ったが2袋は難しい。頑張りすぎたらひざに来る。そのうちに娘が誘ってくれたらたくさん買えるけれど。たいてい送料無料の「あそこ」はどうかな。なんだあるじゃない!10kgを注文。(送料無料)20kgとか25kgとかあるけれど、あまりに重いと庭で動かすのも大変。思い込みは恐ろしい。(* ̄○ ̄)ア(* ̄о ̄)ホだった。食中毒が多い。リンゴの試食で食中毒なんて信じられない。肉でも切った包丁を洗わずにリンゴを切ったのだろうか。
2023年12月01日
コメント(16)
全30件 (30件中 1-30件目)
1