全30件 (30件中 1-30件目)
1

通り道にあるガザニアが主な花の庭。この家も昔は池だったところを埋めてある。(ここら一帯の家が建ったころは池を作るのが流行っていた)以前は池の部分にガザニアを植えてあったが今は樽に植えてある。国道の中央分離帯に植えてある黄色のガザニア。歩道の脇にもよく植えてある。これらのガザニアは植えたらほったらかしだと思うが花があふれるほど咲いている。そこが悔しくてたまらない。ノースポールを抜いて耕し、ジニアの種を直蒔きした。種を拾って来ただけ蒔いてしまったので、千本以上芽が出たらどうしよう。(笑)ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!だ。
2023年04月30日
コメント(18)

今日は雨。おばあちゃんたちは歩いて来るので、昨日は天気が良くて良かった。「もうブヨに刺されてしまったよ!ズボンの裾から入るんだから。」とズボンをめくって赤く腫れた下肢を見せた私。(ズボンをパンツと言ってもおばあちゃんたちはショーツと思うだろう)ジーンズ生地のパンツだったが裾が少し広い。下から入り込むのだからどうにもならない。モンペを穿くべきか?害虫除けの薬が必要になって来た。私たちの間ではブヨはすぐに通じる害虫だが知らない(刺されたことがない)人も多いのだろうね。羨ましい。雨が降って1日中薄暗いのでリビングストーンデージーは開かない。ガザニアは半開きしている。もう終わりだと言いながら何度もすみません。昨日の写真です。アマリリスヒメヒオウギはこんな場所が好き。土があるとは思えないような場所に根を下ろす。タマスダレやゼフィランサスもその傾向がある。
2023年04月29日
コメント(22)

今日は「ばば友会」おばあちゃんたちは、ひっきりなしにしゃべっている。Kさんは別の施設のデイケアに通い始めたらしい。費用がずいぶん安いなと聞いていたら・・・そこは食事なしで午前中だけという。昼食と入浴は必ずあると思っていたがお昼ナシなら施設の負担も軽い。運動やゲームもするようだが、どこにも出かけない老人はおしゃべりが出来れば満足するのかもしれない。今日のメインはおろし大根の天ぷら相葉マナブで知って、いつか作ってみたいと思っていた。千切り大根でかき揚げのようにするのも面白かったがおろし大根の方が材料がわからなくて楽しい。左にある小さいのは、ネギ坊主の天ぷら。(私の葱にはこんな小さいのしか出来なかった)大豆肉を買っていたので、これで回鍋肉を作った。でも大豆は大豆だな。残った分はカレーに入れる。ニゲラ(クロタネソウ)にもつぼみが出来て、もうすぐ咲きそうだ。ここで私は千鳥草が本当に千鳥草?ニゲラかもしれないと不安になって来た。葉っぱがよく似ている。葉っぱの形が似ているのだ。でも違う。数年前から咲かせたかった千鳥草。早く花を見たいものだ。オレンジ色のガザニアガザニアだけを咲かせている庭があってそれもスッキリしていいと思う。(ガザニアは白と黄色だけ)庭木は高さを制限して、今後の剪定をしやすくしているが、花の世話も段々簡単にしなければという思いがある。ピンクの中のオレンジ色は目立つ。私にも次のワクチン接種の書類が届いたが今後はワクチンは打たない。(ワクチン接種が始まって増えた帯状疱疹と心不全になったから)でも今日の長崎県は感染者が増えている。ミサイルより黄砂の方がマシ・・・ね。
2023年04月28日
コメント(14)

一度は絶やしてしまったと(余りにはびこったので)思った紫蘭。実際はも少し濃くて鮮やかできれい!スターチスにも負けていない。(切り花で4~5日もてる)出てきてくれてありがとう!の気持ちだが又あちこちに広がっている。退治しなければ!!何でもほどほどとはいかない。ロシア国旗に黒い橋を架けたブラック・ブリッジという組織侵略推進派のブロガーが爆発で死亡したがどうもプーチン反対派のロシア人の仕業のようだ。以前からうわさはあったが、ロシア人もプーチンをどうにかしなければと思っている。日本がマスコミで知らさせる以上にロシア国内では多くの爆発事故が起きていて、プーチンも恐れているようだ。頑張れ!志願兵軍団!ここでゼレンスキー大統領と習近平は電話会談をしてゼレンスキー大統領はまんざらでもなさそう。ロシアがコテンパにやられないうちに戦争を停止させたい習近平。ウクライナが損しないように出来るのかな。ウクライナは反転攻勢をかけようとしているのにもったいない気もする。平和が一番大事だ。(^^;)ゞこれもゼラニウム真ん中が少し白いヒメヒオウギが裏の日当たりの悪いところにばかり咲く。種を表に蒔いたつもりだが、やっぱり裏庭にばかり増えている。誰も見てくれないのに。米韓会談後のパーティ?で尹大統領がバイデン大統領が亡くなった息子と良く歌っていたという歌をうたい喝采を受けているところ。韓国ではこのシーンがものすごく喜ばれているそうだ。パイがついていた歌だが、nikさんならご存じ?こういうことが案外みんなの記憶に残るそうだ。岸田さんは何かできるかな。
2023年04月27日
コメント(14)

バイデンさんが出馬を表明したけれど誰もが心配になる年齢。雨が降って木々も生き生きしたのはいいけれどこんなに伸びてしまって剪定しないわけにはいかない。小さな枝は切っていたけれど、背の高いカナメモチの剪定は大丈夫か?ペースメーカー埋め込み後、剪定は禁止されていたのでおとなしくしていた。ペースメーカーはいつまでも違和感がある。「全く気にならなくなる」ことはなさそうだ。保存している種を見たら、何種類かちゃんと採種していた。その時は頑張って採っているのに種まきを忘れている。今度ばかりは2か月家にいなかったし帰宅したからと言ってすぐには頭も体も動かなかった。言い訳をいっぱいしておこう。ももいろハートなど珍しいペチュニアの種も採っていた。時間と手間を思えば苗を買った方が楽。外食はしないので花苗ぐらい買わせておくれ!(誰に言っているのやら?)半分は種が出来ていて、きれいさは半分しかない。夕方になるとしぼむリビングストーンデージーやガザニアは太陽の下では写しにくく(色が飛ぶ)、写真を撮り損ねる。開いているうちに傘で直射日光を遮って撮る。(^^)v先日と同じピンクのバラだけど種類が違う。もっとたくさんの花が咲いておくれ!違う色のガザニアはこんなに咲かない。(右のもガザニア)
2023年04月26日
コメント(18)

夜中から雨が降っていて、その後も1日中雨が降り暗かった。そんな日もあるさ。植える場所を変えたら色がきれいに出るようになった毎年たくさんの花が咲くのに今年は少ないワトソニア。ワトソニアの後の葉っぱは千鳥草。(デルフィニウム)秋に種を蒔いていたが、退院しても芽が出ていないと思っていたので嬉しい。通り道の家の庭に千鳥草があって、それが毎年同じ場所に咲いていた。これはこぼれ種で咲くみたい。願ってもないことだ。千鳥草(デルフィニウム)はこんな花 こんな風にきれいに咲けばいいなぁノースポールが終わりになって来たので抜いてあり余っているキンセンカを植えた。フクロナデシコも終わるので、花壇が空いてしまう。次の苗が準備できていない。今からでも種を蒔こうっと。ジニアなら間に合いそうだ。(あちこちの花壇から種をもらってきた)
2023年04月25日
コメント(18)

今日は1日中どんよりして、私はこんな天気が好きだわ。(^▽^)/花もこんな日が好きかもしれない。太陽光は受けられるのだから。「市議選に同級生が立候補しているのでよろしく!」とは言っていたけれど娘がこんなに熱くなっていたとはfacebookに投稿しなくなったので、たまにしか覗かなかったら・・・私はいつもの時間に寝てしまったけれど、早い時期に本田ひろしはトップで当確が出たらしい。仕事がパートだったら、ウグイス嬢に立候補したかったと言っている。役所の手続きに「昭和か!?」と怒る娘。「なんでこのためにわざわざ・・・」と思うことは多い。マイナカードはいつから便利に利用できるのやら。そのうちに娘が市議選に出るのではと感じた。(笑)今度の選挙で、SNSで投稿しながらお金を使わずに当選した人が目立つ。(マスコミが取り上げてくれたので知ったのだけど)こうして世代交代ができればいいね。あの爆弾男もやり方を考えればいいのよ。知恵が足りなかったね。それと最も大切なのは人望だ。ひんやりと言うより少し寒くなってきたのでエアコンをつけた。
2023年04月24日
コメント(14)

時折、紙コップに入れているビオラの種がはじける音がする。種も元気だ!はじけ飛ばないようにティッシュをかぶせている。ビオラの色によっては全然種の出来ないのがある。なぜかな?それにしても草の生える勢いの早いこと!これからの季節が思いやられる。┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・実際はもっと濃い赤のガザニア今日はミョウバンを水に溶いて紫陽花にかけた。ミョウバンで紫陽花の色を青く出来ると知ったから。青の紫陽花を植えてもピンクっぽくなってしまうんだもの。ミョウバンは薬局に売ってある。どのくらいで効果があるものか。あと2~3回かけてみる。スーパーゼラニウムとは違うような?娘と買い物に行った3年前?だったか。庭中ゼラニウムを植えている家があった。鉢に植えてあったり、地植えしてあったり。それがとても華やかでいい感じだった。私もゼラニウムだけの庭を作りたいと思ったほど。(その時、冬はどうしたらいいんだろう?)ゼラニウムは簡単に増やせるし、そんなに手もかからない。でも去年の春にそこを通ったらゼラニウムは見事に消えていた。住人が変わったのだろうか。会話をしたわけではないので何もわからない。これが可愛いので増やしたい。アマリリスのつぼみが膨らんで明日は咲くだろうと思っていたら午後には咲いていた。1本の球根から増えて今年は30本咲きそう。今までに10本は他所にあげた。
2023年04月23日
コメント(20)

年寄りでそんなに税金を払っている人がいるのかな。大富豪には出していただきたいが、私は恩恵を受ける方が多いと感じている。若い人に感謝!赤ん坊が泣いたぐらいで文句言うなんてとんでもない。そんな人には年金を支給しないようにしよう。昔は旦那さんを起こさないように夜中に泣く子を負ぶって外に出て寝かしつけていた。寝かせつけるのに、娘は車に乗せて近くを一回りしていた。今では揺れるゆりかごやベッドがあるので寝かせつけるのも楽ねぇと言いたいが今では何の仕事よりも子育てが一番大変な仕事になっている。アラートがなっても行き場所がない。お金を持っている人はシェルターを準備していると思う。それにしてもミサイルはどこに落ちたかもわからないし、間に合わないし、ウクライナのような目に合えばすぐアウトだ。本当に平和な日本!アンジェラが咲き始めた。少しの肥料はあげるけれど、光合成でびっしり蕾をつけて偉いなぁ。この白いゼラニウムはよく花が咲く。(今は少ないがもっと咲く)これはラベルがあった。ハイブリッドゼラニウム茎は細いのに多産系。(笑)たぶんこれを挿して地植えにしていたのを寒かったので植木鉢をかぶせていた。そのまま入院したので暗い中で2か月間過ごしたことになる。(底の穴から少し光が入るが)まだ花が咲かないのでわからないが、このハイブリッドゼラニウムだと思う。ナデシコは冬越ししたが家の中には入れていない。花は少ないが赤と朱色が咲くナスタチューム。
2023年04月22日
コメント(12)

きょうは「葬式に行かなければいけないから」とKさんはお休みだった。「自分が長生きしたら香典を回収できないよね」と面白いことを言ったσ(^_^)アタシ友達や知り合いはいなくなってしまっている。健康で長生き出来たことに感謝すればいいさ。スパゲッティを使ったサラダを作ったが、おばあちゃんたちは「食べきれない」と言うに決まっているので最初から丸型の透明容器に入れてお持ち帰り用にした。厚揚げに明太子を乗せて焼いたのは、スマホで見かけた。是非作りたいものがまだあったが、私だって食べきれないと思ったのでやめた。次々に作りたいものが浮かぶ時がある。頭に浮かんだことが実行できるのは健康な時だと感じている。去年買ったKiraraというSUTORYの商品。暑さにも寒さにも強く長く花を楽しめるというので買った。SUTORYの植物は開発されたもののようで高い。(キク科オステオスペルマム属)ユーリオプスデージーにも似ていると思う。バラは挿して増やしているので、ピンクがいっぱい。先日娘とHCに行ったときに買った黄色のバラ。
2023年04月21日
コメント(24)

あちこちで気温が上がり、4月なのに半袖の人が多いなどとテレビで伝えている。あ~やだやだ。夏は大っ嫌いなのに、すでに夏の気温。もう蚊に刺されてしまった。草と害虫との闘いの季節になってしまった。葉つきの玉ねぎはお得だ。まだ葉が柔らかくて美味しい。玉ねぎの値段で葱も買える感じ。玉葱を薄切りして酢玉ねぎにした。(かんたん酢やらくらく酢を混ぜれば簡単)血液がきれいになるらしいけれど、聞いたときに作るが、そのうちに忘れている。ゼラニウムが次々に咲きそうだ。冬の低温に(雪に)会うと腐って枯れるので家の中に入れていた。薔薇も咲き始めたアンジェラもひとつだけ咲いていた。↑これは違う。写真は撮り忘れた。プレバトでスクラッチアートというのがあった。プレバトでは初めてじゃないのかな。アメリカなど海外で大ブームの新しいお絵かき。黒いスクラッチ面をペンで削ると色が出る。どんな色が出るかはわからない。スクラッチシートは百均で買えると言っていたが今まで見たことがない。(百円ではないかも)左は生徒、右は先生の作品左は生徒、右は先生今晩は網戸にして寝ようかな。
2023年04月20日
コメント(18)

トキワマンサクのことを書いたら生垣にしてあることが多いようだ。そんなのもったいないと思う。私は3年前の3月に股関節の手術で入院した。動けるようになったら病院の周囲を散歩するリハビリを勧められる。その時に色の濃いピンク色のトキワマンサクを見た。万太郎なら「おまんはきれいじゃのぅ!なんちゅう名じゃ?」と言うんじゃないかというほど美しいと思った。桜も咲いていたが、こっちの方がきれいだと思った。市役所の前庭にも三本植えてある。私は着るものは肌触りがとても気になる。大切にしたい。古くなっても着心地がいいと捨てられない。その上に自分に似合うか、着た時に細く見えるかが肝心。この服はその条件を満たしていたが、丈が少し短かったのでどうにかしたいと思っていた。裾にレース地を縫い付けた。ちょっとかわいい過ぎるけど、まぁいいか。(^^;)ゞ年をとっても暗い色は顔が沈むので嫌い。きのうHCに行ったときにスーパーチュニアというのが110円だった。安いんじゃない?ペチュニアは80円ぐらいであるが、スーパーチュニアは改良されたもので高いのでは?少し傷んでいるようにも見えたので安かったのか。色違いもあったのでもっと買えばよかった。買いにに行こうかと思うがバスを乗り継いで(乗り換えなければならない)行くには時間がかかる。待ち時間を考慮すると往復2時間かかりそうなのでやめた。残念!スーパーチュニアだけでなく、何種類かの改良品種があるようだ。値段は5倍ほどする。サクラエビが取れまくり!44倍の水揚げサクラエビだけでなく、ブリやイワシもそうだ。喜んでばかりはいられないと思う。なんだか怖いと感じる。ロシアで投獄されているプーチン反対派のナワリヌイ氏は激しい胃痛に苦しんでいる。ゆっくり毒を盛られていると伝えられている。あんな国だから表立って堂々と批判せずもっとうまくやればよかったのに。ロシア国内でも分裂が起きているので反対派がどうにかしてくれないものか。やっぱり無理だろうね。経済的に戦争は続けられないと主張している人も多い。金の採掘量の多いスーダンの金をロシアは略奪しているそうだ。これも戦争に使うつもりだろう。
2023年04月19日
コメント(16)

「菜の花を観に行く?」と娘からのLINE。先日も休みだったのに、最近はまとめて休みをとっているようだ。娘は先日孫と行ったのに私は時間がなくて行けなかった。それでわざわざ連れて行ってくれるという。ところがここでも異変が!なんとコスモスが一緒に咲いている。去年まではこんなことはなかったのに。秋には一面コスモス畑になるけれど早すぎる。先日グルテンフリーの料理を出す店に孫と行って気に入ったようで、そこにも連れて行くという。(米粉で作ったケーキを持って来てくれた)発酵玄米のご飯はとても美味しかった。この店では白米は出さないそうだ。味噌玉は2種類あって、これに自分でお湯を入れて好みの濃さの味噌汁を作るようになっていた。娘はパスタを食べたけれど、グルテンフリーなら米粉のパスタだったのかな?一口もらって食べてみれば良かった。^^ところがこの店の場所がとても分かりにくい。住宅街の中にあって目印になるものは何もない。それでもSNSで知ったお客が多く来て、すぐに満席。ケーキも残りが少ししかなかった。話題で今はお客が来るだろうけれど・・・と先日は言ってしまって申し訳ない。(*- -)(*_ _)ペコリ今日は私がご馳走しようと思っていたら誕生日プレゼントだから楽しんで!という。私は誕生日が嫌いだから忘れていた。明日が誕生日なのよ。HCに寄って私が花を買っていたら娘は店舗に入って(花は外にある)買ったらしい。陶器製の真ん中の二つを買ってくれた。(中にローソクを灯せるようになっている)左のガラス製も何年か前に買ってもらった。家が大好きな私。右に写っているのは私が作ったもの。今日は半日私のために時間を使ってくれた。持つべきものは娘だ。大阪の娘が送ってくれたトキワマンサク。花は終わった時期だが少し残っていた。4本のセット売りだったので来年は木もピンク色になる予定。
2023年04月18日
コメント(16)

寝る前に冷凍から出しておいた手羽元を朝からローストしてみる。焼き目がついて中はふっくら焼きあがる。何と言っても焼き具合を(時間も)気にしなくていいのがいい。2週間ごとに膝にヒアルロン酸注射を打ちに行っている。そのうちに痛みがなくなったという人がいるのでその言葉を頼りに通うことにした。平らな道ならいいけれど、ここは坂道や階段が多い。(ばっかり)気候がいいので季節の野菜が安くて嬉しい。いつまでもこのように平和な生活が続きますように!でも地域では雪や雹が降ったりしていた。桜が咲いたり雹が降ったり、やっぱりおかしい。このガザニアはよく咲く。ムルチコーレもよく咲いているよ。根が回って枯れそうと思うが、雨が降ったら生き返るビオラ。入院する前にキンセンカの種を蒔いていたら芽がいっぱい出て野菜のように成長している。他の場所にも植えたが、もう植える場所がない。こんなに強い花は楽でいいわ。病院の帰りに買った鯵を焼く。も少し焼き目が欲しかったな。でも味は今までにない美味しさだった。
2023年04月17日
コメント(24)

レンジメートプロのレシピ本に目玉焼きがあるので朝から作ってみた。卵は新しいはずなのに、白身がだれてるな。(黄身につまようじで穴をあけておく)簡単に焼くだけがこの器具に合うと思う。少量の蒸しものはいいが煮物は鍋の方がいい(と私は思う)。グラタンは合いそうだ。カモ肉のローストが総菜コーナーに売っていて美味しいが最近値上がりして量が少なくなった。プアな私は鶏むね肉をレンジメートプロで焼いて食べよう。チキンサラダを買うつもりなら安くできる。リビングストーンデージーはやっぱり可愛いなぁ。ガザニアは黄色(原種かな)ほど沢山咲かない(咲かせられないσ(^_^)アタシ)。市内の割と近くに藤のきれいな神社があって、娘が誘ってくれた。その名も藤山神社。^^日曜日なので観に来た人がいっぱい。神社から伸びて小さな川の上を覆っている。紅白の藤と書いてあるが右はピンク色。白は他所でも見るが、ピンク色は珍しい。犯人に特別な思想はないような気がする。
2023年04月16日
コメント(20)

雨量は少ないけれど、今日もどんよりした1日。咲き始めた平戸ツツジこのツツジはどこの家にも咲いている少し花が大きい平戸ツツジが国道の両脇によく植えてある。手がかからずによく咲くからだろう。全国的にツツジが植えてある?向こうに見える白い建物は女子高(我が家と同じくらいの標高)昔我が家に下宿していた女子高生は我が家から下り、あの女子高まで登っていた。帰りは又下って登り。若いとはいえ疲れただろうね。他に公立高校も2校、私立高校もあったのでいろんな高校の女子高生が下宿していた。ワグネルトップのプリゴジンがロシアは勝てないプーチン政権は軍事作戦の終了を宣言すべき時とSNSで発表したとか。ロシアでは電子メールでの召集令状が届いたら兵役を逃れられなくなった。もう国外に逃げられない。気の毒なロシア国民だ。プリゴジンとプーチンは相容れないことを言っている。プリゴジンの言う通りになった方がいいね。
2023年04月15日
コメント(16)

昨日のブログのコメントを読んでいると皆さん早起きで驚いてしまった。早起きは健康にいいですね。珍しく雨の「ばば友会」の日。傘がいるかいらないか程度の雨だったけど。作っておいた「花入れ手提げ」は喜ばれた。「葱や牛蒡を買う時にもいいね」と。高野豆腐の印籠(いんろう)煮は高野豆腐に包丁を入れて袋状にした中に肉あんを詰めて煮る。冷めたら3つに切る。まだツワブキも食べているが、蕗の季節に移って来た。蕗は蕗の独特の美味しさがある。相変わらず野草が大好き。末娘(大阪在住)からトキワマンサクが届いた。(前倒しの母の日のプレゼント)花の時期が終わったので来年がとても楽しみだ。
2023年04月14日
コメント(20)

身体障害者手帳を受け取りに行った。申請した時に2ヶ月かかると言われたが1か月だった。^^カード型を申し込んでいたらマイナカードと間違いそうだ。サービスガイドという冊子を見ながら説明を受けた。ペースメーカーを埋め込んだ私は障害者の1級に認定されたけれど手術を受けてしまえば他の障害者のように辛いことはないので申し訳ないような気になる。あっという間にあの世に行くこともありそうだけど。どうしても行かなければならないことがあり午後にも出かけたら、今日は疲れてしまった。でも今は心臓のせいではなくひざのせいだ。〇〇ショッピングの番組はほとんど見ないσ(^_^)アタシなぜ必要のないものを見て欲しくなり、買う必要がある?でもこれはいいなと思っていた。商品名はレンジメートプロという。ジャパネットで売っている。この容器に食材を入れてレンチンしたら焼き目がついて美味しそう。(私が鶏肉をレンチン)底に面した部分に焼き目がつくので、ひっくり返して再びレンチンするところ。ふっくらやわらかく仕上がった。揚げ物はなるべく食べない方がいいし、魚もこれで焼けば簡単!ココアに気づかれないうちに食べてしまえるかも。ロースターで焼くのは時間がかかる。素材の性質上熱くなった容器の連続使用はいけないので二人分までの調理に向いていそう。蒸し料理や焼きそば、冷凍食品の解凍にもいいが私は豚肉、鶏肉、魚を焼くだけでいいわ。熱いうちにキッチンペーパーで拭けばきれいになる感じ。娘に借りて試しに使っているが、私のものになりそう。😆ウクライナも兵役逃れが多くなっているという。兵役を逃れるために嘘の書類を作るビジネスもある。気持がわかる。反対に女性兵士は増えているそうだ。アメリカの若者のせいで、ウクライナの軍事作戦がネット上に拡散してしまった。どうしてくれるんだ!ウクライナは苦戦しているようだ。
2023年04月13日
コメント(20)

今日も娘の車がある。休みは不定期で娘の休日は知らない。頭痛で寝ていたけれど良くなったので、行きたいところに連れて行くと言ってくれた。外は霞んでいる。娘は黄砂で皮膚が痒くなるという。頭痛も黄砂が原因だったかもしれないと。知人で黄砂は嫌なにおいがするという人がいる。私は鈍感で良かったわ。陽当たりの良い南の縁側はすぐ乾くので、洗濯物はいつも室内干しだ。近くのスーパーには猫の餌の種類が少ないのでHCに行きたかった。HCに行くのは3か月ぶり。娘の家の花壇用に、今日はいろんな色のガザニアを買った。私はこの色は珍しいと思ってペチュニアを買った。ガザニアがうまく根付けばいいな。街路ではほったらかしで良く咲いているのに、花壇で消えることもある。
2023年04月12日
コメント(18)

門に入る前の景色向こうは小山カナメモチを剪定しなければいけないけれど・・・八重桜が高い位置にしか咲いていないので、きれいに撮れない。一面、チューリップや芝桜、ネモフィラなどの公園があるがリビングストーンデージーも負けていないと思う。先日のテレビで見て大谷君が調味料も使わない食事のことを書いたが今日はもっと詳しく報道していた。揚げ物を一人分作るのは面倒なので週一ぐらいで揚げ物を買ってしまうが、大した運動もしないのに食べちゃいけないな。(^^;)ゞ私もゆで卵に何もつけずに食べることはできるけど2個までね。(笑)味よりも体を作るための食事をしている。睡眠をとても大切にしているので寝具にもこだわっている。トレーニングも含めて大谷くんと同じように出来れば大谷くんになれるだろう。それが凡人には出来ないんだな。大谷くんは子供のころに計画していた(望んでいた)すべてを手にしたが、26歳で結婚がまだということだった。男の子2人、女の子1人、これがそのまま実現したらすごい!トランプ起訴で、担当判事に脅迫が相次いでいる。嘆かわしい。
2023年04月11日
コメント(18)

敷地下に植えている八重桜が咲いた。下の山道を通る人の邪魔にならないように切っているが丈は低くしない。低くしたら庭から見えなくなるから。出不精の私は近場で花見をする。「今年の母の日のプレゼントは何がいい?」と末娘が聞いてきたので今咲いている「トキワマンサクが欲しい」とお願いする。トキワマンサクはこの数年でよく目にするようになった(気がする)。マックスバリュへ買い物に行ったら娘の車が見える(マックスバリュの近く)ので家に寄る。今日が高校の入学式なのだ。孫娘の制服姿を見た。制服の値段を聞いたらそんなに高いのかと驚いた。昔のことは忘れてしまったが、教育費はやっぱり大変! 小さかったころのラテ(右 シャムネコのミックス)タヌキに化けるとネットで多くの人が言っていたが・・・本当にそうなった。(顔が黒くなる)私が入院している時に大人になり手術をした。(早いね)赤ちゃんの頃は黙って抱かれていたのに、今は怖がり屋になって逃げる。ラテに何があったのだろう。ココアの定位置玉砂利を入れている場所は池の後。玉砂利の下には砂を入れているのに、スパラキシスの種がここまで飛んで毎年咲いている。(栄養分はないだろうに)私の庭には白だけしかない。
2023年04月10日
コメント(16)

朝は10℃しかなく、今日も家の中は寒い。外はいい天気よ。リビングストーンデージーは一つの苗からいろんな色の花が咲くのね。先日の雨で花も草もぐんと伸びた。フロックス(先日近所の方から苗を分けてもらい、おばあちゃんたちにあげた)も沢山新芽が出て、私からも分けてあげられそうだ。嬉しいな。外の蛇口にいるアマガエル湧き水が出る蛇口だけど、蛇口を開いて水の音がしても動じなかった。振動もあるはずだけど。シレネも雨で元気になった。タチアオイの葉っぱも大きくなって5月の開花が待たれる。投票率が又下がっているようだ。昔、投票権を獲得してくれた人は命がけの気持ちだったのに、最初から与えられた権利はありがたくないのかもしれない。今の時代に高額納税者しか投票できないとなっていたら文句言う人がたくさんいるはず。ワイワイ川柳(西日本新聞)〇 草むしり婆に「奥さま」選挙カー〇 選挙カー庭で伸びすりゃ礼を言い〇 候補者に急に地元と言われても〇 統一選無風地帯の町に住む選挙に好意的な句はないな。(^^;)ゞ善光寺のぴんぐる尊者が習近平というのは悲しい。
2023年04月09日
コメント(20)

今日の部屋の中は1日中ひんやりして暖かい外に非難したいほどだった。ガザニアは外でも冬を越すのでいいな。こぼれ種からのナスタチュームは1本だけと思うが先日とは違う色が咲いた。(先日咲いたのは濃い赤)ビオラも最後だと思うが、オレンジ色のこのビオラは鮮やかで目を引く。ぷっくりした上等の種が出来ていた。もうビオラも終わり。鉢に根が回るといくら水をかけてもすぐしおれる。花を買う時に便利と思う人にあげる。
2023年04月08日
コメント(14)

昨日までの雨も朝で止んで今日は「ばば友会」の日。雨は結構降って花たちが生き生きしている。今日は珍しくご飯ではなくスパゲッティ。いつの間にかスパゲッティとは言わずパスタと言うようになっているが、袋にはポポロスパと書いてある。サバクトビバッタが発生したり、干ばつのひどい国があると小麦が高くなると聞いて乾麺を買っておくが私は麺類をそんなに食べる方ではない。それで賞味期限が近くなったので食べなくてはと今日はこれにした。孫息子が蕎麦が好きと聞いたので、蕎麦の乾麺も買っているが来る回数が少なくなったのでこれも減らない。数日前に娘が家族でやって来た時、いつも数種類の惣菜があるのに食べつくしていて何もなかった。食事に連れて行こうかと思ったら末の孫がカレーを食べたいというので、カレーを作ることにした。それなのにいつもあるジャガイモがない。玉ねぎと人参はあるので玉ねぎたっぷりのカレーにしたらいつもより美味しくできた気がする。食後に二桁の掛け算の本を見せて「よかったらどうぞ!」とあげようとしたけれどNさんは「自分で買ってやってみる」と興味を示した。Nさんは長い間書店に勤めていたし、世の中の動きにも敏感だ。Nさんとは普通に会話が出来る。午後、孫娘が「グルテンフリーのケーキを買ったので食べてみる?」とラインが来た。「珍しいね、食べてみたい!」と返事する。見た目はまったく普通のケーキだ。でも小麦粉ではなく米粉を使ってあるのでスポンジ部分が固い。まるでクッキーみたいだ。クリームとスポンジ部分(固いけど)がはがれてしまう。「(´へ`;ウーム狙いはいいけれど、これは売れ続けるかな。今のところ話題で売れているようだけど。話題の店を見つけるとすぐに行って見る娘たちなのよ。味は良くて美味しかった。ごちそうさん!
2023年04月07日
コメント(18)

私の行く外科は朝9時にネット予約ができるので待ち時間が少ない。内科は予約しか診ない病院。それなのに予約時間に受付をしてから診察までに2時間かかる。その後支払いを済ませ薬局でまた時間がかかる。┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・内科に行くときには時間つぶしが必要。受付を済ませた後、病院の近くの小さなスーパーに行く。大手スーパーにはないお買い得品があったりする。家を出てから帰宅までに3時間半。仕方ないね。嫌なら病気しないことだ。今は薬の種類が多くて、薬代にも驚く。ご飯は食べずに薬を飲んでおこう。昨日は雨に濡れていたが、濡れていないとこんなに美人さん。シランもいつの間にか咲き始めた。余りにも繁殖するので、一度全滅させたつもりだったが、又出てきた。😜百日紅もそうだったし、植物はなかなか手ごわい。向かい合って唸っているところを撮りたかったが逃げられた。
2023年04月06日
コメント(16)

先日はまだ薄暗い5:50にウグイスの鳴き声が聞こえたので今朝も鳴くかなと待っていたが鳴かない。雨が降っているからかな。雨天といっても大した雨ではないのでマイナカードの電子証明書の更新手続きに行くことにした。雨天なら人も少ないだろう。最初から5年間ではなく10年間使えるようにしておいてくれたらいいのに。ついでに県議会議員の期日前投票も済ませた。私はもう70代以上の人には投票しない。国会議員を見ていたら古い考えにしがみついて考え方を変えられないようだから。最寄りの投票所は歩いて行くには遠くて、日曜日は近くの店も開いていない。ついでに投票できる場所にして欲しい。期日前投票する理由に該当することがない。もっと投票する人の立場になって考えれば投票率も少しは上がるだろうに。崖っぷちにアイリスが咲いている。向こうは作っていない他所の畑。この畑で野菜を作っていた人は亡くなった。ツツジの名所でその頃(15年ぐらい前)新種のツツジと言うので買った。似たような皐月が庭にあるんだった。(^^;)ゞ(雨に濡れている)見上げたら赤の楓の新芽が出ていた。これは春が一番きれいで秋には茶色になってしまう。北では韓国のテレビのビデオを見ただけで射殺されるとか。本当らしいね。恐ろしい。
2023年04月05日
コメント(15)

この本を買ったので書いてある通りにやった。小学生が宿題をやるような感じ。最近は暗算をするのも面倒になり、すぐ計算機を使いたくなる。こりゃいかん!と思っていたので、ちょうど良かった。全然難しくなくて表紙に書いてある通りの計算ができるようになる。σ(^_^)アタシ程度の頭の持ち主の方はやってみてください。十のくらいの数字が右と左が同じなら、同じやり方で計算できる。小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 [ 小杉拓也 ]このカランコエは去年挿し直さなかったので背が高すぎる。花が終わったら挿しなおそう。カランコエは花が長持ちするので飽きてしまう。≧(´▽`)≦アハハハ花の種類があまりないので同じものばかり。(*- -)(*_ _)ペコリ今朝の「あさイチ」は減塩がテーマだった。減塩にオイスターソースを使えばコクが出ると言っている。オイスターソースは塩辛い感じがするが塩分は低いそうだ。知らなかった。オイスターソースを入れれば味がぐんとよくなるのは感じていた。
2023年04月04日
コメント(14)

世の中に美味しいものはたくさんありますが・・・自分で調理することもあって肉や魚を焼いて食べる調味料を使わないこともある何しろ野球をするため(体に良い)に必要なものを食べて余計なものは食べない(甘いものも好きだけど)こんな風に聞こえた。一流になるためにはお口の欲望に負けたらいけないということだ。大したもんだ。「調味料さえ使わないって。どうかしたら(自分たちは)調味料を飲みますからね」と言って羽鳥アナはみんなを笑わせていた。塩分も取り過ぎはいけないから、ペッパーだけかけるのかな。私も塩分を控えるために何もつけずに野菜を食べてみるがそんなに続かない。世の中にはウサギのように調味料なしで野菜を食べる人が少なからずいるようだ。他の動物は肉にも野菜にも塩はかけないものね。午前中に整形外科へ。今日は月曜日なのに、そんなに混んでいずスムーズだった。人の動きは面白いものだ。膝の水抜きとヒアルロン酸注射。「足の外側が高くなって外側に負担をかけないようにする中敷きがありますが使ってみませんか?」そう言えば、股関節が痛かったころは靴の外側がすり減っていた。今はそんなに距離を歩かないのでわからないが効果があるなら使ってみよう。(足の専門家は歩き方の癖であちこち体の不具合が出るという)保険はきかなくて両足分で2千円。少し立ち上がって来たウクライナ侵攻を強く推している軍事評論家(タタルスキー)に贈り物が届きそれが爆発した。誰がやってくれたのかな。もっとやってくれ!
2023年04月03日
コメント(14)

フランスでは年金受給を62歳から64歳に引き上げると政府が言ったら大きなデモが起きていた。日本はこんな騒動は起きなかったよね。高齢社会になったら仕方ないのでは?インドやアフリカ以外は若者が(税金を払う人)少なくなっているのでこうなるよね。長生きするには覚悟が必要だ。このことを考えると私は良い位置にいた。(年金受給時期)目いっぱい開いた昼間のチューリップ最初に咲いたこのツツジは何ツツジかな。わからなくても一向にかまわないけれど。30年ぐらい前に苗が200円だった。やすっ!一つの花でいくらも名前を持っているものもあるし植物学者じゃないので知らなくても構わない。覚えにくいカタカナの名前は嫌いだ。でも明日から始まる「らんまん」(植物学者の物語)は楽しみにしている。
2023年04月02日
コメント(25)

スーパーから配達してもらうためのバッグを作った後切花を買う時のための手提げがあったらいいなと思った。花を買おうと思っても「買い物の最後に!」と思っていると忘れてしまう。花を買うと片手がふさがるので、何もかも終わった最後にと思う。白ネギ(太い葱)をスーパーの袋に一緒に入れると葱は袋からスルリと落ちることが多いというので葱専用の袋が売られていた。(テレビで見た)この袋なら花用にもいいなと思っていたが作ろうと考えたのはあれから数か月後の今。たたんでバッグに入れておこう。毎年春になったら買っているが、越冬させてみたいものだ。フクロナデシコはこぼれ種からあちこちに出ている。2番目に咲いた久留米ツツジ買っておいた種、採取した種でまだ蒔いていないものがあった。蒔いてしまわなければ!!
2023年04月01日
コメント(18)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


