全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日の午後は薄暗くなって雨の予報が出ていた。でも夕方にパラパラしただけ。夜にも降らなかった。月が輝いていたけれど、月より雨の方がいい。(∀`*ゞ)エヘヘ昨日は出かけるまではエンゼルス戦を見ていたのよ。負けたけど。今朝も日本時間AM2:05から第一戦があっていて10:8でエンゼルスがフィリーズに勝った。┐(´∀`)┌ヤレヤレその後9:00から第二戦。フィリーズはエンゼルスが点を取ればすぐに追いつく。BSフジのプライムニュースをよく見るが、昨日の東洋学園大学 客員教授(中国人)のいうことにイライラした。中国のやり方は何も悪くないらしい。日本の科学的に提示していることには耳を貸さず「中国は日本の7倍の汚染水を流している」と指摘されてもIAEAの基準に見合っていると言う。でも日本の処理水は認めない。全然話にならない。「食の安全が心配というなら、日本の近海にきてサンマをごっそり獲らないで!資源が枯渇している」と小野寺元防相。今更だが言うこととやることがちぐはぐだ。中国も今回の処理水を出すことに反対すれば多数の国が賛同してくれると思っていたが当てが外れて振り上げたこぶしをどうおろすか考えているらしい。あんな人が日本の大学で何を教えているのやら。日本語の上手なロシアの駐日大使を思い出して、またいらついた。10:35 5回 5:2でエンゼルスが勝っている。ペチュニアも細々と咲いている。今まではコリウスの花は摘んでいたけれど種を作らせる。苗のまま越冬させるより種の方が簡単で確実と思うので。11時 7回 5:6で逆転されている。「猫を飼わない?」と娘からのライン。可愛いけど私は自分の世話で精いっぱいだ。自分の飼猫になれば、入院時に世話してもらうことに気を遣う。股関節の手術前は猫の世話どころではなかったのだ。11:30 8回 7:6で勝ち越し11:56 8:89回でまた逆転されそうと恐れたが10:8で勝った。この後お出かけをしたので、大谷くんの活躍はスポーツコーナーで見てね。外出時にザーッと短時間の雨が降ったが我が家近辺に降ったかどうかわからない。今のところ短時間の雨だが、どうかゲリラ豪雨になりませんように!((((* ̄ー ̄*)†~~~
2023年08月31日
コメント(16)

処理水放出について中国の輸入規制や嫌がらせの電話は子供同士のいじめみたい。恥ずかしくないのかねぇ。でも国内の反応は優しかった。ふるさと納税が4倍に増えて、返礼品は海産物が選ばれている。今回は共通の敵がいるからかもしれない。中国人も気にせず食べている人がいる。中国は頑張って儲かると「共同富裕」とかいって国に取り上げられる。国民も働く意欲がなくなる。だから「寝そべり族」とかが出てくるのだ。外国人は意味もなく拘束されるし、スパイだと疑われるのでどの国も中国から引き揚げればいいのに。誰がそんな未来を描けない不透明な国に投資をするもんか!市役所前の国道沿いに咲いているジニア。水やりはどうしているのかが疑問。暑すぎるので水がなくては枯れるはず。とてもきれいに咲いている。2か月近く痛み止めのシップだけで過ごしたらやっぱりひざが痛くなったので整形外科へ。成り行きでヒアルロン酸注射をすることになり今まで通り。再生医療か手術をという話をしたのだけど「好きなようにいいですよ。」というニュアンス。私も迷っているのだから強く勧めて欲しいんだけど・・・私が決めるべきことだ。流れに任せるか・・・近所のMさんが私の話を聞けば呆れるだろうな。Mさんは特に痛くはないのに、元気な今のうちに手術をするというのだから。水を抜いたり注射をしたり、しょっちゅうやるのは嫌だそう。3種類が同時に咲いた。去年、花のピークを過ぎたセロシアを買って(安くね)種を採っていたら芽がいっぱい出て今は庭のあちこちで咲いている。\(^▽^\)(/^▽^)種を採り、挿して増やして庭中をきれいにできればいいな。お金かけてきれいなのは当たり前。値段の高い食材が美味しいのも当たり前。そうではなく手をかけてきれいな庭にしたい。8月は仏壇用に切り花を買ったが、庭用には何も買っていない。仏壇にも庭の花を飾っているが、ちょうどお盆にはきれいな花がなかったのよ。
2023年08月30日
コメント(16)

ロシア人は徴兵を恐れて国外へ逃れる人が多い。でもウクライナ人も国外へ逃れている人がいる。もともと汚職が多いとされているウクライナは偽の病気診断書を作ってもらい、兵役を逃れる人がいた。賄賂で国外へ逃れる人も多くなっているそうだ。その気持ちもわかる。ウクライナが支援してくれる国に「感謝」のビデオを制作した。この前お礼のビデオに漏れていた日本は今度は最初になっていた。「武器を当然のようにくれ!くれ!と言うウクライナ。少しは感謝しても罰は当たらない。」のように各国から言われた。「我が国はAmazonではない(注文したらすぐ届く)」とも。それで感謝のビデオを送ったら各国の著名な建物がウクライナの色になっていた。(黄色と青)ウクライナは毎日が大変だから余裕がなかったのだろう。「大変なことはわかるけど感謝の気持ちが欲しかった。」多数のウクライナ人を受け入れているポーランドは、とても大変だと思う。一方ロシアでは側近でさえプーチンの頭の中がわからないという。戦争を終わらせるという考えはプーチンにない。習近平は元気がないとか。中国も水害がひどい。経済が低迷していて若者の失業率は50%?日本の水産物(その他の製品にまで広げている)を輸入規制したらそれで仕事をしている中国人は困るはずなのに。お金を払ったのにマンションに住めない人たちや大学を出たのに仕事に就けない人が暴動を起こせばいいのに。(∀`*ゞ)エヘヘ無責任なσ(^_^)アタシ知識や考えの足りない人の嫌がらせには、なすすべがない。仲良くした方がビジネスはうまくいくし、何より楽しいのにね。紫色にもなってきた挿したコリウスと紫のオキザリス(かたばみ)猫が増えた≧(´▽`)≦アハハハ今朝のエンゼルスは7:40からフィリーズ戦。球場が変わるとベースボールカウンターが見にくい。それに今日のユニフォームはどっちがエンゼルス?と私の頭はずっと混乱していた。(* ̄○ ̄)ア(* ̄о ̄)ホなσ(^_^)アタシです。大谷もヒットは打ったけれど、6:4で負けた。フィリーズというチーム名は初めて聞いたわ。町内から敬老祝千円分のギフトカード ヾ(*´∀`*)ノ班内14軒のうち、12個の敬老祝い。どんだけ高齢化している??今頃咲くサルスベリやっぱり切ってしまおうと思っている。遠目にはパッとしないのよね。
2023年08月29日
コメント(20)

日本時間の1時からのメッツ戦では、大谷が2回も自打球で痛そうな画面が流れていた。その時に試合結果は言わなかったけれど、どうも勝った様子がない。ネットで負けたことを知ったので観戦する気が失せる。(9時から録画放送がある)クルードドラゴン7号 スペースXに日本人の古川さんが搭乗。ロシア人もいる。ロシアは宇宙開発から撤退すると言っていたのでこの人(ロシア人)はアメリカ人になればいい。日本のH2Aロケット47号は今度こそ成功しておくれ!と思っていたが、上空の風が強いということで発射は中止になった。北朝鮮に笑われたくないな。近所のKさんが「山道の草を鎌で刈ればよかけど。」と言っていた。私とKさんが一番草木を捨てる場所だし、私が年下だから「頑張らんば!」と昨日と今日の夕方草刈りをした。汗が流れて目に入る。あんまり頑張ったら体調が悪くなりそうなのでテキトーにやめる。草の強さには負ける。夏は暑さと害虫との戦いだから嫌になる。まだまだ暑い日は続く。Continue.....草刈りにヤギの貸し出しが以前からあるが名前は「草取正雄」だそう。いくら何でも「草刈正雄」にはできなかったようね。3か月で3000円なら安い。燃料費はいらず肥料を落としてくれそう。その会社はヤギが70頭いるが、全部出払っているそうだ。
2023年08月28日
コメント(18)

昨日はあの後夕方に20分程度雨が降った。我々にはありがたい雨だけど、近いうちにこうなるかもしれない。関東だけでなく熊本でもゲリラ豪雨になった。最近のお決まりのように雹もね。こちらでも明日にでもこうなるかもしれない。気候の変化は「あっという間」というのが最近の傾向だ。百日草だけは元気!風雨の後は倒れるので、すぐに立て直してあげなければいけなかった。反省!こぼれ種からの赤っぽいトレニア毎日見ているとなかなか色が変わらない。色がついたら目を引く。この頃ヘビをよく見るけど。ムカデにも刺されたし。トカゲもよく見かける。こういう生き物が一斉に消えてしまったら危機だ。8時からのメッツ戦を見ていた。今日は視聴者の質問に答えることになっていたので普段見れないダグアウトの中、選手以外のスタッフのことなど知ることができた。ガムとひまわりの種を置いてあるので皆しょっちゅう口を動かしているのだ。観客が食べているものも見せてもらったがとってもでかくてカロリーが高そう。メジャーリーグ経験の解説者も、とても食べられないと言っていた。(若いときはよかったかもしれないけど)パンの上にいろいろ乗っているものが17ドル。アメリカは物価が高くて大変ね。これ以上利上げをするんじゃないよ!アメリカで実況放送しているスタジオも見れた。大谷くん大好きの解説者の顔も見た。大谷くんがホームランを打つと「オハヨウゴザイマス」などと、とんちんかんな日本語を言う人。「日本人にファンが多いとお伝えしたのでもっと日本語を勉強してくれるでしょう」、とアナウンサーは言っていた。エンゼルスは2回までに5点を入れ、今日は楽々かと思っていたが色々あって難しいものだ。5:3でエンゼルスが勝った。\(^▽^\)(/^▽^)😍大谷くんは2塁打を打ち、盗塁も2回。9回のチャンスには又申告敬遠されたけれど勝ったもんね。😃今日はナイトゲームだったが、翌日はデイゲームだそうだ。この後眠る時間しかないんじゃないのかな。過酷ね。夜中1時(日本時間)のゲームだから9時から録画放送がある。
2023年08月27日
コメント(16)

日本では長く副菜(おかず)はご飯を食べるためのものだったと思う。今はご飯を全く食べない人もかなりいるらしい。でも、田中みな実さんは「1日にご飯を3合食べる。」と言っていた。ほらね、ご飯では太らないってことよ。血圧と塩分の関係には考え方が二通りあるけれど今は降圧剤を飲んでいるし、夜には脚がむくんでいるので医者の言うことを聞かざるを得ない。ご飯1杯を食べるためには、おかずはそんなにいらない。ご飯がなくなっても料理を食べると塩分の取りすぎになる。今の時代は副菜にあたるものばかり食べているので腎臓病予備軍が多いのだと思う。カロリーのことと年齢を考えると、ご飯1杯と少しのおかずでいいのだ。ご飯と比べてパンや麺類はカロリーが高い。おなかが満足しないときには、何もつけないゆで卵、醤油もかけない豆腐などを食べる。かぼちゃはレンチンしただけで美味しいね。家では調味料を使わず(火やレンジは使う)食物そのものの味を味わう。料理したものを食べるのは外食の時だけという人がいる。健康のためにはこれはとてもいいかもしれない。とても無理と思っていたが、できるかもしれないと思うこの頃。青紫蘇がたくさんあるので佃煮を作っているがこれでご飯1杯はあっという間になくなる。冷凍して少しずつ食べよう。復活したペチュニアの改良種。(名前が長すぎて覚えられない)大リーガーはなぜあんなに、口をくちゃくちゃしてぺっぺぺっぺ吐くかねぇ。感じわるっ今朝8時からのメッツ戦はやっと勝った!(メッツの千賀は負け投手)「大谷の表情は明るくてプレーも普通で安心しました。」とアナウンサー。走者が二人いた9回に大谷は申告敬遠された。塁に出た時、大谷君はいつも相手の選手と会話している。何でも楽しんでいる大谷くん。どんな言葉で話しかけているのかな?昼間2時半から20分間、大粒の雨が降った。ありがたい。どうしてこんなに都合よく降ってくれるのだろう。(笑)毎日お願いしたいわ。その後はカラッと晴れて元の日差しに戻った。
2023年08月26日
コメント(16)

昨夜10時15分に土砂降りの雨が降り始めた。雨は欲しいけれど、もっと静かに降って欲しい。などと勝手なことばかり言うよ。σ(^_^)アタシ近所のKさんは野菜を作っているけれど、今年の夏は野菜をもらえない。去年はどっさりもらっていたのに。畑を覗いたら去年とはずいぶん違う。何もかもこの暑さのせい?トマトは出来たけれど食べられるものがなかったそうだ。ゴーヤは食べきれないほどもらったのに今年はゼロ。スーパーの野菜は去年より少し高いだろうがきれいな出来の良い野菜ばかり。屋根のある場所で作られたのかな。ナスもきれい。胡瓜の形は悪くなってきた。雨は明け方まで断続的に降ったようでよい雨だった。今までは網戸にして寝ていたが、昨夜は全部閉めた。昼間もエアコンいらず。暑さがぶり返しませんように!((((* ̄ー ̄*)†~~~確実に秋になりますように!
2023年08月25日
コメント(14)

今朝は5時からMLB観戦。先発ピッチャーの大谷くんは1回に2ランホームラン!幸先が良い。大谷くんは投手もやるので忙しいと水原さんが兜をかぶる。(*´∀`*)ところが2回に投げて何球目だったか降板する。その時は腕の疲労と言っていた。バッターからも外れた。大谷くんはホームランを打ったけれどまた負けた。今日は9時半に病院の予約。ペースメーカーを入れて6か月になるのでペースメーカーの検査があった。今後も6か月ごとに検査がある。膝の再生医療のことを訊いた。「再生医療は効く人には効くけれど効かない人にとってはお金をどぶに捨てるようなもの」( ̄▽ ̄;)!!ガーンやっぱり手術が確実なのか・・・10時半から第二戦が始まっている。薬をもらって帰宅したら9回だけ見れた。でもまた負けた。驚いたのは第二戦に大谷くんが復帰していたこと。でも3時頃、大谷くんは右ひじのじん帯損傷で今季は投げられないと発表される。( ̄▽ ̄;)!!ガーン3時ごろのニュースはプリゴジンのことだったかも。ウクライナとロシアの状況を伝える番組で「明日ホテルから落ちるか、毒を盛られるか、それがいつかからないけれど。」と言っていたらその通りになった。世界のだれも驚かないと言っている。プーチンはそんな奴。ロシアはそんな国。ジニアの種は道路沿いの花壇からたくさんもらっていたのに去年のジニアがうまくいったものだから気を抜いたのかパラパラしか咲いていない。(_ _。)・・・シュン真夏に夏休みを取っていたガウラが、また咲き始めた。花たちも夏休みを取る。花唐辛子の色が毎日濃くなっていくのを見るのが楽しみ。この白のゼラニウムは絶え間なく咲き続けている。名前にスーパーがついていた。
2023年08月24日
コメント(18)

朝5時には明るくなっていたのに、今は6時でも薄暗い。ちゃんと地球は動いているようだ。一週間ぶりの買い物へ。髪が伸びて暑苦しいのでカットにも行こう。レッズ×エンゼルス戦も気になるが、試合が終わった後では一番暑い時間になるので、私が出かけるのは無理。途中経過を見ると2:3でエンゼルスが勝っている。全国のチェーン店が集まっているこの通り。その道沿いに幼稚園が5園ぐらい毎年花を植えていたのに今年は一か所しか花がない。「水やりは無理なので、暑すぎる今年はやめておこう」と決まったのかな、と勝手に想像する。ポーチュラカのオレンジと黄色を摘んで来たかったが我慢。枯れた種を失敬するのは何ともないが花は勝手にいただけない。2~3本もらえれば庭で増えるのに。 ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘこの近くのスーパーには花苗があるので行きたかったがそれも我慢した。見れば買いたくなる。今あるものを大切に育てなきゃ。帰宅したらまだ試合は終わってなくて9回裏だった。でも残念!1点差で負けてしまった。またか・・・明日は内科へ行く日だけど、試合が早朝だから観戦できそう。明日は大谷くんが登板する。去年の秋に花の終わったセロシアと一緒に安く買っていたもの。7~9月が花期というのに今頃やっと咲いた。ラベルにはいろいろ名前が書いてあるが「宿根姫ひまわり」としか覚えない。こんな形と色の花はたくさんあるね。
2023年08月23日
コメント(16)

茶色の部分は枯れたフロックス自分で落ちてくれればいいがそうはいかにない。軽く引っ張れば簡単に取れる。枯れた花を取り除いたらその下に新しいつぼみが見える。こんな形で二度咲くフロックス。「枯れた花を切ったら脇目が出て、また咲く」というけれど切ってはダメだ。脇目が出ても花は咲く。つぼみの中で早く咲くのと遅いのがある?挿したコリウスが結構大きくなった。(色がパッとしない。条件で色がころっと変わる)昨日は黄色だったのがオレンジ色になった。4年前に買ったカンピーノ(ポーチュラカ)の末裔?だんだん柄がぼけてきて数が少なくなってきた。去年まではたくさん咲いたのに。たくさん芽が出るので花が咲くまで待って色を確かめることをせず私が処分しているのかもしれない。スイカではなくタイガーメロン。面白い。仏壇にあげていたが悪くならないうちに食べよう。赤くない。メロンだ。種のゼリー部分は甘いが実は大して甘くない。早く収穫されすぎた?熟していたならこの暑さで腐っていたかもしれない。もったいないので薄切りして塩もみして食べるわ。昨日のエンゼルスは休み。大谷くんも久しぶりの休みだっただろう。今日はレッズ戦だったが天候不良で中止。流れを変える休みになればいいけれど。手術後の痛みは誰でもあるし痛み止めが処方されるので問題ない。と思うがそこが問題。整形外科では去年からヒアルロン酸注射をしながら痛み止めを処方されていたが痛み止めが腎臓の機能に影響するからと服用役は中止されロコアテープという貼り薬に変わった。もうすぐ内科の予約日だからドクターに相談してみよう。私の体は普通のMRIの機械の検査を受けられない。手術から6か月経ったのでペースメーカーの検査もすることになっている。
2023年08月22日
コメント(18)

私は起きたら体重と血圧を測り、気温と湿度も記入している。去年のを見ると朝の気温は今年と大して変わらない。非常に暑いときには昼間も書き込んだりしている。今年が特別暑いと思っていたが変わらないような?買い物に出る時は、夏はいつも戦場に行くみたいと感じている。戦争の経験はないのにね。でも紫陽花の葉が焼けているので、去年よりも日差しが強いのだ。挿したポーチュラカが今日はいくつ咲いているかを見るのが楽しみ。去年と同じように咲いたジニア。(もっとオレンジ色の渋い色合い)枝の伸びが例年より悪いので切ってしまおうかと思ったノボタン。今頃やっと1個目が咲いた。膝の再生医療(自分の血液で治す)をやってもいいという気持ちになり私なりに調べてみた。「これならお金をかけてもいい!」というのに出会わない。高額で健康保険は利かない、高額医療制度も使えない。それでもこれだけの効果があるとハッキリ言ってもらえればいいが、そうでもない。手術はせず「再生医療に特化」した病院もあるのに。私のかかっている病院で「効果は1年ぐらい・・・」と言われたしね。セレブな治療だ。血液を抜いてしばらくして体に戻すだけだから入院もいらず痛い思いはしない。手術の方は金額的に安く済むが手術後2日間ほどは痛みがかなりあるらしい。(痛み止めは処方されるが)手術の方が確実かなぁ。病院では膝関節治療のロボットがやるので間違いはないらしい。やっぱり近所のMさんが手術するまで待つかな。駐車していた自動車が100台も燃えてしまった。「パチンコなんかに行くからよ」と家族に言われているかも。これも気温が高いせいだろう。普通の生活ができなくなってきた。ロシアは戦争中なのに、月の探査機を打ち上げた。ロシアは「余裕があるんだぞ!」と言いたいらしい。地球を2周した後月まで行ったが月で落下した。あら、残念!
2023年08月21日
コメント(12)

トレニアはこぼれ種から赤紫も咲くね。一番多いのは藍色、紺色も少し咲いている。藍色と紺色の違いが不明瞭(私の頭で)で調べた。紺色の方が濃い。藍色には紫色が混ざる。明るい色を買ってきても翌年は出てこない。もったいないので買わないでおこう。o(*^▽^*)oあはっ♪趣味の園芸で すてきな農家ガーデン があっていた。ほとんどの花がこぼれ種から咲く。お金をかけない、手間をかけないと言っていたが草取りは欠かせないと思う。珍しい豪華な花でなくても、草のない中で咲くときれいだ。今の時期だからルドベキアタカオがたくさん咲いていた。私もお金をかけないガーデンを作りたい。洋服や化粧品は欲しくないが、ついつい花苗は買ってしまう。1~2度買って枯らしてしまった花はもう買わない。相性が悪いのだ。無駄な努力はせず無駄なお金は使うまい。ある時期に園芸にかける費用を記録していたことがあった。これからはお金をかけないガーデンを目指してまた費用を記録してみよう。花トウガラシの色が付き始めた。種を採っていたのでテキトーに蒔いたらたくさん芽が出た。一鉢に何本も植えている。それがいく鉢もある。芽はたくさん出ていたのに7月にこれを買っていた。(ノ∀`)アチャー同じものかもしれない。形が少し違うかも。来年からは気を付けよう。(部屋の中に飾っていたらなぜか葉が落ちた。もっと葉が茂っていたのに)花唐辛子は自分で簡単に作れるとわかった。今日は10時から レイズ×エンゼルス戦があった。放送はなかったが早朝に第一戦があっていて、1点差でエンゼルスが買っていた。(7:6)大谷じゃない人がHRを打ったみたい。10時からの試合はエンゼルスはボロボロ。4:18 見る気がしない。そんな日もあるさ、なんて言っていられない。エンゼルスは故障者が多い、元気なのは大谷と〇〇二人だけとアナウンサーが言っていた。SandLand なんてアメリカの会社だろうと思っていたら日本の漫画?全く知らない。
2023年08月20日
コメント(22)

うまい具合に雨が降ってくれる。昨夜は9時ごろにもザーッと降った。朝起きたら夜にも降ったように見える。ありがたい。今度はカナダが山火事。これでは気温が下がるわけがない。ここだけはずっと今のままでいてほしい!(勝手だな)サルビア・コクシネアを見ると季節の移ろいを感じる。植物の方が的確に変化をとらえている?後の野ボタンが今年は成長が悪い。ポーチュラカはぐんぐん伸びて形が悪くなるのでカットして挿す。挿せばすぐにつく。種を採る必要はない。自分で落ちて翌年芽が出てくる。ペチュニアの改良種よね。スーパーチュニア ブルースターピーク時には100個ぐらい咲いていた。これは花が小さいのでどこに種があるのか?こぼれ種からは難しいと思う。ブランドものなのに、なぜか安く買えた。BSアンテナがついて久しぶりに大リーグ観戦。最初に見始めたときに、ここは日本の球場かと思った。ヤクルトとイナバのチュール(今日の広告はアメリカ向けっぽい)INPEX&TOYOTAエンゼルスの本拠地はこうだけど他球場は違った。画面に写るところに広告を出すよね。そうこうしていたら2回に大谷くんが満塁ホームラン!\(^▽^\)(/^▽^)今日は楽勝と思いきや・・・9回までは6:6その後延長戦になりレイズに3点入って返すことができなかった。なおエ・・・部屋の中にいれば扇風機で暑さをしのげるが日中の外に出るのは暑い。
2023年08月19日
コメント(16)

夜は網戸にし扇風機の首を降らせて寝ていたが(今年はエアコンの部屋に行かずに済んだ)昨日は網戸も閉めて寝た。朝目覚めたら窓を網戸にして回るが、それもしなくていい。挿したコリウスを地植え。最初に買ったコリウスを次々に挿したら30本になってしまった。何にもないよりマシよ。まだまだ暑い日が続くはずだからしばらくは楽しめる。こっちは当てが外れた。去年の秋、もう終わりそうなセロシアを買っていた。100円だったので買ったのよ。種を採れればいいなと思って。思い通りに種が採れて芽もたくさん出た。(^^)vでも花の形が悪い。元のセロシアになかった白が1本咲いている。背が高くならないように薬をかけてあったみたい。この種を採っても仕方ない。無骨という感じ。最初に咲きだした花なので種ができている。ないよりはマシだからしばらく咲かせておく。この3倍もある。≧(´▽`)≦アハハハやっとアンテナの設置にきてもらった。アンテナはBSだけでなく地上波も消えていた。下からは見えなかったが、折れただけでそこにあったらしい。よそに飛んで被害を与えなくてよかった。両方とも何十年もたっているから取り換えてもらった。スマホに「30分後に雨が降ります」と出ていたが本当に降ってきた。工事の人が屋根に上がって設置しているときで気の毒だった。コリウスは朝から植えたので、この雨はありがたい。宮崎県はまた豪雨で何度も大変だ。海にはクラゲが大量発生して魚が獲れないと言っている。何もかも狂ってしまっている。ミソハギ今日は水やりもしなくていいし、だんだん楽になるわ。(暑さはぶり返さないで!)
2023年08月18日
コメント(18)

豪雨に苦しんでいる地域が多くてお気の毒だが反対に渇水に悩み生活用水はもちろん、農業工業用水に困るところも出て来ている。なんで神様は平等に雨を与えてくれないのかな。暑い毎日が続いているが(朝夕はしのぎやすくなった)昼間の活動時間は曇り空。午前中に少し降ったが、夕方近くになったら本降りになった。昨日移植した花苗は半分枯れそうだったが、今日の雨で生き返った。(´▽`) ホッ先日のダムの貯水率は94%だった。うまい具合に雨が降っているようだ。良いところに住んでいると思う。ペチュニアの改良種。暑さでひと月近く休んでいたが、再び咲きだした。台風で倒れて好き勝手に伸びているが、花だけは次々に咲いている百日草。サマーポインセチア葉っぱの中心が赤くなってきれいだと思い、道端から取ってきて植えたがやっぱり雑草かなと原っぱに追いやった。ヾ(ーー )ォィ実際はもっと赤い。野菜作りが趣味の近所のMさんに会った。残っていた小さな南瓜も全部取られてしまった、と怒り心頭。もっと強力なネットにしなくちゃ!とめげないMさん。膝は痛くないけれど(先日違和感があり診察を受けて手術を決める)頭も体も元気なうちに手術する!と気持ちは変わらない。強い人だ。私は迷って迷って、先送りばかりしている。(_ _。)・・・シュンMさんの体験を聞いてから私は決めようと思っているのに夏野菜を収穫してしまい、タマネギの苗を植えるばかりに準備して手術を受けるそうだ。それで10月に予定している。私はもっと早くして欲しい。o(*^▽^*)oあはっ♪
2023年08月17日
コメント(14)

青紫蘇が庭にたくさん出ているので、生でもよく食べるが佃煮を作った。しらすのように見えるけれど千切りした生姜です。鰹節入り。移植した苗を暑さから守るために、ダイソーで買っていた小さなすだれをかける。近所のMさんはひざの手術をさっさと決めたけれど麻酔薬に弱い私。入院中ひざの手術をした人と一緒だったが、リハビリが大変そうだった。病院にはひざの手術をするロボットも導入されている。何も心配することはない?でも少々心に引っかかる。(股関節は手術をしたとたんに痛みから解放された)自分の血液を使った再生医療というのをもう一度検討してみようかな。ネックは健康保険が効かず費用は27万円ということ。ヒアルロン酸注射が効かず、手術を避けたい人がやっているようだ。入院する必要がない。費用的には手術の方が断然安い。ひざに特化した再生医療入院も手術もないので医療保険はもらえない?色々考えるなぁ。台風の被害が大きくてお気の毒すぎる。橋が流され道路は陥没。大木も倒れる。神社の御神木も御利益がない。車は横転。屋根は吹き飛ばされ、家は倒壊、流されている家もある。ゴルフ練習場というのは迷惑な建物だ。今後は設置に住民は反対するだろう。これだけの被害を元に戻すのに、どれだけの時間が掛かることか。中国や韓国でも台風被害が大きい。アンテナが飛ばされたくらい、何でもない。今日もエンゼルスは負けた。やばいなぁ。だけど今日は「テキサスにきて!」という大合唱が起きた。藤井聡汰くんは佐々木七段に負けた。涼しげな夕方の空。実際に5時には涼しかった。夏の暑さにゼラニウムもお疲れ気味。これはよく咲いている方。土を入れ替えたり、根を整えたりしなければと思っている。
2023年08月16日
コメント(10)

今日のキャットテールは猫がご機嫌のいいときにしっぽを立てて歩いている感じ。娘はお盆にも仕事があったり、婿殿の実家にも行かなければいけないので予定が立てにくい。昨夕に急遽来ることになったので頑張って買い物に行く。(とにかく暑い中を買い物に行くのも苦痛)いくら人数が多くても手作りを続けてきたが、この暑さでは(ひざ痛もあるし)できない。外食の方が安くつくのでは?と思うこの頃。(おもてなしの場合。普段の食事は高くつく)でも、お店で食べるとなぜか普段の会話ができなくて食べただけで帰ってくる。食事をしたいわけではなく、普段の生活や気持ちのわかる話を聞きたい私。かぼちゃのサラダと卵サンドは娘孫が喜んで食べていた。パンの耳は今日私が食べる。京都在住の娘は大阪で仕事をした後徳島へ行き阿波踊りの映像を送ってきた。あちこちの県に行き講義をしているのだそう。アクティブだ。台風は理論的に消せると言っていた。(実行は難しい)2050年とは先のことだなぁ。早くお願いしたい。無人機を台風の上にうまく飛ばせるかどうかが問題じゃない?寝室のエアコンが壊れたので「これは大変!」とすぐに注文。1週間後(11日)に設置してもらったが「その後ずっと涼しい。慌てることはなかった。来年は生きとらんかもしれんとに。」と近所の人。涼しいと感じているのは私だけではなかった。(昼間の外は暑いよ)この人には手術の日は決まったかのか(血管外科)を訊いたのに、エアコンの方が関心があったようだ。「あぁ、そうやった。12月になった。混んでるらしい。拍子抜けよ。」と言っていた。今日のエンゼルス×レンジャーズ=0:12とエンゼルスはぼろ負けだったようね。(まだBSは見れない)
2023年08月15日
コメント(10)

大谷くんが41号を打ってくれたね。\(^o^)/今朝は1時半(夜中)にチクッとするので飛び起きたらムカデ!殺虫剤を取りに行ったら逃げていた。悔しい。あ~~今から腫れてくるのか、と思えば憂鬱。しかし腫れない。毒の量が少なかった?最近はブヨに刺されても腫れない。なぜだろう、嬉しい。4時まで起き上がっていたが眠くなったのでベッドへ。結局4時間も寝ていない。鉢の土はリサイクルするので、ペチュニアの鉢にポーチュラカが出る。黄色が沢山出る。一番強いようだ。ポーチュラカは挿したら翌日から咲く。ホントよ。黄色のタマスダレもが又咲いた。ピンクも咲いている。ピンクはあまり遠くへ行かないが、黄色はどこまでも勢力を伸ばしている。フロックスも又咲いた。
2023年08月14日
コメント(18)

朝起きたときはひんやりした。昨日も昼間出かけたときは暑くてたまらなかったが家の中ではエアコンいらず。夜になったら涼しくさえ感じる。やっぱりお盆を境に涼しくなるんだ。ポーチュラカはよく咲いているが伸びすぎて全体の形が悪くなった。でもまだ暑い日が続くので挿しなおして、きれいに咲いてもらう。ポーチュラカは一番挿しやすい花だもんね。でも草取りは十分にできていない。誰も咎めはしない。無理はしない。また草は生えるし。猫のしっぽの葉っぱを草と間違えて抜きそうになる。
2023年08月13日
コメント(12)

膝は気になるけれどお寺も気になる。病気もあって以前のようにお寺へ行っていない。暑くもあるし決死の覚悟でお寺へ。借金返済でもしたようなスッキリ感。お寺からの階段を降りたところで、納骨堂に忘れ物をしたことに気付く。この暑いのに、ひざは痛いのに・・・(* ̄○ ̄)ア(* ̄о ̄)ホな私。お寺への階段は我が家への階段の10分の一くらいのもの。めったに買い食い(笑)しない私も今日は買ってきた。しばらくしたらものすごく眠くなり夕方まで寝ていた。暑さとひざ痛で疲れすぎた。永久凍土が解けたので、もう永久凍土ではない。世界中の人間が同じ気持ちになって生活しないともう地球は元に戻れない。今の世の中には自分のことしか考えないバカが多すぎる。誰でもよかったという殺傷事件を起こす人を裁判にかける必要があるのか。大気も人心も狂っている。北極に降ることのなかった雨が降るようになったのでますます氷が解けているそうだ。
2023年08月12日
コメント(10)

台風から非難させていた鉢を元に戻しただけでこれといったことをせずに1日が終わった。別に退屈もしなかった。何をしていたのだろう。(・・?BSも見れないのに。作り置きの総菜を3種類作った。今日は31℃(室温)までしか上がらなかったのでエアコンはいらなかった。普通に歩いただけなのに、左ひざがねじれた様な感じになりその後今までより痛い。病院に通っていても、今まではそんなに痛くなかったのに。こんなだったらMさんより先に手術することになるかも、などと色々考えてしまった。それにしても10年以上前に今より膝が悪かった時にカイロプラクティックで治ったことは不思議で大したものだった。整骨院でもカイロで膝は治らないという。治ったのだから仕方ない。そのカイロの先生は、病院他色々試して治らない人が来るので治療が大変だと言っていた。そのカイロはなくなったのでもう行けない。ハワイ・マウイ島の火事はひどい。あっという間に家を焼かれた人が多い。死者も多数。この人は悲観的なニュースばかり取り上げると思われるだろうが、今にきっとどこもこうなると感じている。水害か火災かの違いだ。
2023年08月11日
コメント(14)

夜中3時にすごい風の音がする。いくらのんきな私もこの風の音は嫌いだ。眠れないので台風情報を見ていた。ここでこんなにひどい風なのに、大分、宮崎、山口はもっとひどいようだ。4時になったらずいぶん静かになってきた。ここで起き上がる。5時半には全く音がしなくなった。こんな日にも新聞はちゃんと届いているので感心する。風雨の中でモミジアオイが咲いていた。毎年こぼれ種から咲くメランポジウム。花弁はパラパラ落ちるので、常にきれいな花が咲いている状態に見える。ペチュニアもそうならいいのに、しぼんだ花を摘むときに指がべたべたする。私は世界のニュースを見るのが好きなのでBS1を見ようとしたが見れない。BSの他の局も同じ。なぜ?まさかねぇ・・・屋根を見たらBSのアンテナがない。台風の被害は背の高い花が倒れただけ、と思っていたらなんてことだ!設置から30年以上たっているから替え時か?2か所にしか訪ねていないが、どこもこの時期なのでお盆過ぎにしか来れないとのこと。そうよね、仕方ない。今日も10時半からエンゼルスの試合を見る予定だったのに。大谷くんが登板する日なのに。私が見ていなくてもエンゼルスは勝ってくれたけど。(^^;)ゞまた申告敬遠されたけれど仲間が頑張ってくれた。近所で野菜を作っている元気な80歳のMさん。(アライグマにスイカとカボチャを食べられても、ネットを張りなおして頑張っている)ひざの運動で痛みも消えたそうで、道の草刈りも何度もしてくださる。(自分がやりたいからやるそうだ)そのMさんがひざに違和感を覚え「ひざの水を抜くなど何度もやりたくない。早くスッキリしたい。元気な今やりたい!」とさっさと手術を決めてきたという。天晴れというかなんというか・・・きっと私の膝の方が悪いと思う。Mさんは80歳の今まで入院したことがない。そのこともあっぱれ!
2023年08月10日
コメント(14)

夜の間に雨が降ったが、たまった水を見たら大した量ではない。風も特別強くなくて穏やか。でも鉄道や高速バスは運休を発表している。こんなに静かなのに。今日は午後から雨がひどくなりそう。それに明日はもっとひどくなる予報なので、今日のうちに買い物に行こう。沢山買い物をしたら乗り合いタクシーがないと困る。運行していたのでよかったが、午後は運休が決まっているそうだ。でもいつものように夕方まで運行していい天気だった。色々考えて9時には家を出た。2か所で買い物をしたが路線バスもすぐにきたので時間の無駄がなく10時半には帰宅した。買い物より往復に時間がかかる。10時半からジャイアンツ×エンゼルス戦。今日も先に得点していたが、昨日のことがあるので気を緩められない。σ(^_^)アタシが気を張っても仕方ないが。でも今日はエンゼルスが勝った。ヽ(^o^)丿午後も連続で雨が降るわけではないので雨の合間に剪定をしてかなりスッキリした。ギンギンの青空より涼しいのではかどった。スロベニアの水害デンマークの水害ノルウェイの水害酷暑の日が続くかと思えば雹が降ってくる。これも世界中同じようだ。現在、雨が強くなってきたが、風が強くないのが幸い。このまま去ってくれるようで恵みの雨だった、と言えればいいな。今日は30℃を超えなかったので、久しぶりにエアコンなしで過ごした。
2023年08月09日
コメント(12)

8月になってからは特に暑いので、庭の手入れはさぼりがち。でも今朝は曇り空で少し涼しかったのでやる気になった。シマトネリコが伸び放題の頭のように見えて剪定することにした。切り始めたら面白くてやめられない。風も少し拭いて気持ちがいい。これも台風の影響か。予報では夜中に雨が降りそうだが、雨の降る確率が高くはない。雨は欲しい。風はいらない。風はそんなに強くなさそうで良かった。ほんのちょっとと思ったので着替えもせずに作業する。朝ドラ前に1時間。朝ドラ後に1時間半作業したのに、蚊に刺されなかったのが不思議。蚊も台風の来るのを察知した?シャワーの後にはMLB、ジャイアンツ×エンゼルス戦 8回までは久々にエンゼルスの勝利!と思っていたのに、9回に6点も入れるんだもんなぁ。エンゼルスは7連敗よ。_| ̄|○大谷くんは2本のヒット、1盗塁で頑張ったんだけど。胡瓜の代わりに三時草、人参の煮物、こんにゃくなどあるものをなんでも乗せた冷やし中華。三時草は夏にたくさん生えるけれど、どうにも保存が出来ない。ウクライナがドローンでロシア内に攻撃を加えるようになった。ウクライナは性能の良いドローンを自分たちで造れている。ロシアと違ってウクライナは集合住宅や学校、病院などは攻撃しない。政府の中枢部分に打撃を与えている。ロシアのタンカーを攻撃した時も油が流出しないようにしたそうだ。プーチンは何とも思わないだろうけれど、中国やアフリカの人たちにも知って欲しいものだ。ロシアの60年前のミサイル(S200)をウクライナが改良して今回の攻撃に使っているとか。ウクライナの知識と技術があればできると、ロシアの軍事評論家が言っている。
2023年08月08日
コメント(14)

きのうツクツクボウシの鳴き声を聞いた。ツクツクボウシは夏の終わりに鳴くと思っているが、今は暑さのピークだ。昨日エアコンをつけていない部屋の室温は35℃だった。全く関係ないけれど、私は流しソーメンが嫌いだ。わざわざ流しソーメンを食べに行っている人がいるけれど遊び感覚が楽しいのかな。家でもやる人がいるし、くるくる回る流しソーメン器も売ってある。回さなくてもソーメンを水を入れた器に入れる人もいる。どっちも嫌い。だってめんつゆがすぐに薄くなるから。水を切ったソーメンを器に入れるだけがいい。氷を乗せるぐらいなら許す。今日のニュース川柳は悲しさもあって笑える。首を冷やす方法を色々試してみたら誰もが持っている保冷剤をうまく使えばクールネックは買わなくていい、という結論。(大きさがちょうどいいのがないかも)でも普通のタオルでは冷たさがすぐ伝わらないしお出かけには不向き。日本手ぬぐいの素敵な柄だったらいいかもしれない。(布が薄いので冷たさが伝わりやすい)この暑さでは見かけは気にしなくていいか!?うっかり落としてしまわないように、筒状に縫っておくことをお勧めする。クールネック(メーカーによって名前は色々)は値段の幅が広くて600円ぐらいから4千円弱まである。材質の違い(冷たさの持続時間)があるのかなぁ。なさそうに感じる。わからんけど。(笑)今日は朝5時から試合があっていたのね。早くテレビをつければよかった。でも1点差で負けた。6連敗よ。(_ _。)・・・シュンマリナーズ×エンゼルス戦のことです。昨日は室温が35度まで上がって(エアコン入れていない部屋)サウナ状態。これ以上上がったら死ぬよ。今日はすぐに設定温度に下がったと思ったら昨日より1.5℃低い。やっぱり1.5℃の差は大きい。
2023年08月07日
コメント(16)

昨日作った糊のクールリングの方が気持ちがいい。接する面が広いのがいいのかな。糊でいいなら保冷材でもいいんじゃない?クーラーに入れるのではないから凍らせないように!保冷材は土の乾燥を防ぐのにもいいらしい。でも自然に帰る素材ならいいけれど、そこがまだわからない。値段のこともあるし、調べて検討しようと思う。今後気温が下がるとは思えない。砂漠に木を植える人が保湿の良い成分を混ぜていたがあれは何だったのだろう。あの人たちの気持ちになってきた。鉢植えの花にばかり気を使っていたら、宿根の花も枯れそう。もう泣くよ。枯れそうというか、もう枯れた。毎日水やりはしているのに、直射熱で焼ける。保冷材で丁度良い大きさがある人は糊を買わずに保冷材でいけます。糊と同じか?保冷材の方がいいかも。薄い布を筒状に縫って保冷剤を入れれば出来上がり。さっき冷蔵庫に入れて今試しました。ネットで見かけて竹パウダーを買っていた。植物の成長にもいいというし、土に混ぜ込むと土も良くなる。肥料のような役目もするらしい。そして保湿性があるというのだから願ってもない。最近忘れていたがまだ残っているので使おう。乳酸菌入竹パウダー5kg 国産竹 をパウダーにし 乳酸発酵 させた土壌改良剤/野菜、果物、花などに/土をフカフカにし通気性保水性を高めます/「現代農業」掲載 話題 しっとり さらさら 嫌気発酵 保温 酵素 臭いを中和 リラックス効果 ※大型宅配便(39ショップ対象外)竹の堆肥もある。さつま竹源作 8kg 25~30リットル 家庭菜園の土まくだけで土が甦る竹堆肥!竹パウダー 竹無農薬栽培 竹チップ マルチング 材 /
2023年08月06日
コメント(14)

ここは下がコンクリートだけど、花壇のなかにもいっぱい生えているセダム。ミルキーウエイとか、モリムラ万年草の名前もあるみたい。かつがつ抜いていたけれど、土を覆って乾燥止めになるみたい。いくつかの鉢に置いてみたら良さそうなのでせっかく出てくれるものを利用しようと思う。この暑さで昼間にはうなだれてしまうのでセロシアにも敷いてみる。(セロシアの種をまいたけど背が高くなりつつある)昨日、この糊を買った。ブルーミントさんが首を冷やすクールリング(メーカーにより名前は色々)よりこの糊で作った方が好きと書いてあったので作ってみようと思ったのよ。でも今どき売っているのかどうか?昔からの文房具店にあったけれど百円ではなかった。税抜き198円。店員さんにこれでクールネックを作るという話をしたら興味深げだった。今はやりで売っているのは1時間ももてない、と皆感じている。この糊が今でも売っていることを知った。この糊で障子貼りをするおばあちゃんがいらっしゃるので結構売れる、とのこと。文房具店の隣に昔からの衣料品店があってたまに布売り場を覗く。昨日ははぎれが出ていて、これだけ買った。もとは1m1700円の高級品だったので肌触りがいい。良い布は手で縫うにもミシンで縫うにも縫いやすい。40cmしかなかったが、良い買い物ができた。真ん中に糊を入れるようにして、前で軽く結ぶようにしたらスカーフみたいでいいんじゃない?と思ったが首に巻いてみたら暑い。そこでこんな形に作り直す。糊は出し入れできるようにする。昔からのこの衣料品店にはダイソーが入って今日オープンする。今建て直し中のイオンの売り場も少しある。手作りのいろんな材料もあるけれど、手作りする人も少なくなっただろう。寝具売り場もあるけれど、今はテレビでも売っているので経営は難しいのではないかと心配してあげる。心配するより買ってくれ!と言われそう。少し離れた場所にデパートがあるが半分より上の階はガラ~ンと空いている。テナントも出て行ってしまった。何しに行ったか覚えていないが、もう10年以上デパートでは買い物をしていない。今日のエンゼルスは点を取られたら取り返していたが負けちゃった。(_ _。)・・・シュン
2023年08月05日
コメント(12)

ばば友会のKさんがやってきた。8月は休みということを忘れていたようだ。「聞こえんやったとやろう」とKさん。いやいや毎年8月は休みだけど。「町まで行くけん、ここから出る乗り合いタクシーはあるですか?」3分後が通過時刻。間に合わなかったら大変なので私が乗り合いタクシーをとめておこうと先を歩いた。間に合ってよかった。(´▽`) ホッ私は出かけたくもないのにKさんは元気だ。昨日の孫娘の話。訳あってバレーボールはやめ、やっぱりやりたかった放送部に入った。放送部といっても今は音声だけでなく映像も手掛けるようになっている。実際にプロが使う機器を使うことができるし毎日学ぶことがたくさんあると生き生きしている。映像を編集してドラマも作っているこの頃の高校生。即戦力になれそう。日本が供与した地雷探知機が活躍している。(まだ訓練中?)戦争に必要なのは武器だけではない。この探知機は埋まっている金属の形を認識できるので地雷かそうでないかわかる。ロシアから逃げたい人を手助けする組織がある。プーチンから兵士を盗む と言っている。10月になったら30歳までが対象になるので早く逃げなさい!それよりも技術者や知識人は相当出国しているのにプーチンは若くて強い男がいればいいと思っているのか。ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!め!百日草は元気にあちこちにはねている。皆しおれているので、懸命にきれいな花を探して撮っている。動かせる鉢はなるべく陰に置かなければ。庭全体がしおれているのを見ると心が折れそう。大谷くんは先発ピッチャーだったが4回で降板。それまでの投球は完ぺきだったのでなぜ?手指がけいれんした。疲れだろうと言っている。過酷な試合の間隔だもんね。ちゃんとカリウム補給のバナナを食べているのに。(画面に食べているところが映る)でもその後に40号のホームランを打った。\(^o^)/40の数字をちゃんと用意しているファンがいる。次の試合では1を持ってくればいいね。しかしエンゼルスは負けた。(_ _。)・・・シュン8月になって買い物に行っていない。今日行かなければ月曜日まで行けない。(暑すぎるので乗り合いタクシーに乗るため)決死の覚悟で出かけた。野菜や果物を店外に並べているところがあるがこの高温では腐るのではないかと心配になる。成長は早いので高くはなっていないが、収穫後の保存が難しいだろう。
2023年08月04日
コメント(12)

日本時間の夜中にあったMLBの試合を、9時から放再送することになっていた。これから見るところなのにネットで結果をばらさないで欲しいわ。大谷くんはホームランこそ出ないけれど、ヒットで順調に出塁している。でも今日はぼろ負け。エンゼルスも2回申告敬遠してしまったが、その効果はなかった。今日の中継のアナウンサーはブレーブスのファンかと思うような話し方をしていた。米国向けなら平等な感じでいいが、日本向けの放送なのに。⚾4時ごろ娘と孫二人がやってきた。水やりが出来ないと思っていたら、4時半に大粒の雨。短時間だったがよかったぁ。何よりうれしい雨よ。パイナップル1個と出張のお土産を持ってきてくれた。皆で市の中央商店街に行ったらしいが孫息子がお盆商戦の抽選権を拾ってガラガラを回したらこのパイナップルが当たったという。これが甘みが強くとんでもない美味しさ。今度は宝くじを拾って高額当選しておくれ!と頼んだ。買いなさいよσ(^_^)アタシ昼間のスクランブルで、ドイツ脱中国に転換か 日独連携強化の狙いは があった。今まで中国べったりだったドイツが距離を置き始めた。車は自国で作るより中国で生産する方が多いドイツ。お金持ちで性格の良い、日本好きな中国人はウエルカムと思ってきたが・・・とうとう中国人留学生を受け入れ停止にした。日本にも中国人留学生が増えたと聞く。頭のいい中国人は教えてもらったことは全部吸収し、教えてもらえないこともどうにかして手に入れる。日本人が長年研究して育てた果物の苗も同じ。牛の精子もそうだった。他の国も痛い目に合わないうちに気付いてほしいものだ。あの高官たちの高飛車な物言いは嫌いだ。「お盆が過ぎたらやっぱり涼しくなった」と言えますように!((((* ̄ー ̄*)†~~~
2023年08月03日
コメント(14)

今朝はトンボの大群が飛んでいた。早くない?着替えをしないで庭に出る時は作業をする気はない。今は完全武装で出ていかないと敵に襲われる。滝の汗が出るけれど「挿して増やそう」と思っていることをやらなければその分遅くなって成長しない。🌱剪定も草取りも溜めたらとんでもないことになる。8時前まで頑張って汗を流したら「らんまん」とMLB(ブレーブス戦)が待っている。園子ちゃん役の子供はおとなしく抱っこされておりこうさんね。万太郎さんはロシアに行くことになるようだ。万太郎が英語ができるのはわかるが、ロシア語はいつの間に修得したんだ?今でも生活が苦しいのにロシアに渡る費用はどうする?印刷機一式を売るか?ブレーブス戦は負けた。(_ _。)・・・シュンその代わり翔平君のお兄さんの写真をどうぞ!7歳年上の龍太さん。両側に夢グループの二人がいた。兄弟でイケメンなんてズルいと言っている人がいる。朝のうちに撮らないと3時半にはしぼむポーチュラカ少ししか咲かない京チュラカ(ポーチュラカ)もう、水やりはやめようかと思うほどの乾燥ぶり。1日でも休んだら本当に枯れそうだ。自由ロシア軍団(ウクライナのために戦うロシア人)のザカロフ氏ウクライナ軍はなかなか進軍できず、攻勢の報道が効かれなかったがロシア連合国から独立しようとする国のリーダーは次々に殺されるのでザカエフ氏はイギリスに亡命。ロシアに同じ目にあったチェチェン共和国。その時は今のウクライナのように世界は注目してくれずとても寂しかった。ザカエフ氏はプーチンを悪魔と呼んでいる。最近はウクライナ軍の良い情報が聞こえなかったが少し見通しが明るくなってきた。地雷がいっぱい埋めてあるので除去しながらは、なかなか進めない。
2023年08月02日
コメント(12)

今朝も朝からMLBブレーブス戦を楽しむ。大谷くんのふくらはぎの痙攣は何でもなかったのかな。いつもと変わらない様子で、脚にデッドボールを受けても笑顔が見えた。塁に出た時に大谷君はよく相手チームの人と笑顔で会話している。誰とでもすぐ仲良くなれる人だ。外野を守っている人が(名前は知らない)見送ってくれたら大谷くんのHRだったのに、ジャンプしてキャッチしてしまった。お見事だったけど、残念!40号になったかもしれないのに。今日も1回申告敬遠された。地元の人たちは「面白くない!申告敬遠は1試合に1回に決めるべきだ」と言っているとか。そうだそうだ!そうすべきだ。昼間は外に出れないので縫物をすることにした。ミシン以外のことは冷房の部屋でテレビを見ながらやるがミシンの部屋に行くともわっとする。室温は33℃まで上がったが、外気温は37℃になったとTVで言っていた。白のペチュニアの種もあったようだ。花が小さいけれど少し咲いている。アンゲロニアは480円だったので枯らさないようにしなければ持ち帰るときに1本折れていたので挿していたらついている。これは増やせそう。夕方6時ではまだ暑いので7時前に外に出た。水やりしないわけにはいかない。そのうちにポッキンと心が折れそうな暑さだ。どこの国も同じように災害亜が起きている。これは中国の様子。
2023年08月01日
コメント(18)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

