全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日の散歩道にトロロアオイが咲いていた。花が手のひらを広げたほど大きい。細い道に草と一緒に生えていたので種を採ってきた。(すぐ横は空き家)花壇に植えるのはどうかと思うが隅っこに植えてみようかな。花は食べられるので、明日取りに行って食べてみよう。オクラに似た実がなるけれど固くて食べられないそうだ。国道沿いの美容院のディスプレイいつも季節の飾りつけをしてある。これをやっている美容師さんとおしゃべりしたいが、美容院の料金が高そうなのでやめておく。ノゲイトウがたくさん咲いた。百日草は切り花に向かないと書いた。すぐに茎がドロドロになる。花瓶の水を交換するだけではなく、花瓶もきれいに洗っているのに。ところが百日草を抜いた時にきれいな花を花瓶に挿してみたら今度は案外持てている。気温が下がるとこんなに違うのだとわかった。真夏に花を飾ったら何の花もすぐに枯れるよね。中国は処理水のことで、あんなに避難していたのに国慶節の大型連休には日本へどっと押し寄せるみたいね。今はもう珍しくないけれど、またアメリカの水害がひどい。驚きもしなくなったことが恐ろしい。
2023年09月30日
コメント(18)

病院の待ち時間が長いことを何度も愚痴っているけれど仕方ないの。この病院のドクターにペースメーカーの手術をしてもらったので、よその病院に変わるわけにはいかない。私の心臓を監視してもらっているようなものだから。気持ちは感謝しているのに、つい愚痴ってしまうごねあです。(^^;)ゞドクターは診察の終わる3時までは食事ができないはず。スリムで若々しいので(いったい何歳?夫もお世話になった)ドクターは南雲医師(ごぼう茶の)のように1日1食ではなかろうか。ハロウィンの飾りは単にあの色合いが好きなだけかも。昨日は朝食抜きで2時過ぎに終わり、3時ごろ帰宅して食事をした。いつも食べすぎるので、たまに食事を抜くのはいいことよ。そして昨日は娘が当たったというチケットで6時半からのコンサートに行ったので、夕食も抜きになった。そしたら今朝は400g減。この調子なら1か月で12kg?そうはいかないと百も承知。考えれば1日にたった100g痩せれば1か月に3kg痩せるのよね。アメジストセージ鉢にこんもりと小さく咲いていたのを売っていたセロシア。その種を蒔いたらぐんぐん伸びてしまったけれど切り花になるので伸びてよかった。次々に新しいつぼみができて咲くフロックス。花唐辛子はたくさんあって(種をまいたので)次々に色がついて華やかになった。高額医療費(障がい者)の手続きをするために月一で保健所に出向く。医療機関から内容は伝わっているのに、その上に領収書を持って行き手続きしなければならない。以前からちっとも変っていない。無駄な事務が多いように感じる。マイナカードはいつになったら便利に使えるのやら。小菊をこんな風に植えれば洋風な感じがする。挿した菊で庭はいっぱいなので買わなかった。庭にきれいな菊が咲きますように・・・((((* ̄ー ̄*)†~~~黄色の彼岸花が売っていた。栽培している人がいるのだ。当然か。私は売らないよ。スーパーで「ここで会えてよかったぁ」と声をかけられた。下の子が幼稚園や小学生のころに付き合いのあった人だ。同じ町内なのに(世帯数は大きい町)その後は会うことがなかった。コーラスをしているけれど指導の先生がいつもアルトが弱い、もっと声を出してと言われる。そのたびに私はごねあさんのことが頭に浮かんでいたのよ、とのこと。PTAの音楽祭などで一緒にうたったことがあるようだ。会の様子をざっと教えてもらったらよさそう。一度見学に行ってみようという気持ちになっている。
2023年09月29日
コメント(14)

渋谷にも行かない、仮装もしない、教会にも行かないけれどハロウィンの雰囲気だけは好き。百均のカボチャ一つで雰囲気が出たよ。🎃昨日は外科へ行ったけれど、今日は内科へ。血液検査をする(朝食抜き)のに予約は11時。検査をする日は朝早い時間だから(少し早く終わる)よかったのに11時って遅くない?検査のある人も薬をもらう人も同じような扱いになった?診察して支払いをするまで2時間強。その後近くの薬局へ。薬の内容が少し変わっているので調整するのに時間がかかるとのこと。薬が少し減っただけだと思うけれど。病院に入り薬を受け取るまでに3時間かかった。以前は4週間後の予約になっていたのに今は5週間周期になっている。あまりに患者が多いので混まないための処置?それなのに、また患者が増えている。高齢者は増えるばかりなので、仕方ないか・・・病院の近くに昔からの小さなスーパーがあったが今月限りで閉店と書いてあった。近いので待ち時間の暇つぶしに行っていたのに、暇つぶしの場所がなくなった。ひと停留所先にマックスバリュができたので、売れなくなったのだと思う。これも仕方ない。
2023年09月28日
コメント(16)

といってもメインの用事は病院行き。(^^;)ゞ坂道を下っていくと塀の外に彼岸花塀の外もきれいにしてあるので中の庭もきれいだろうな。(中を見たことはない)近所のKさんとMさんがおしゃべりをしていた。「四角豆はよかねぇ」「しゃきしゃきして、クセもなくておいしか」「花もきれか!(きれい)」先日はMさんから出来た四角豆をもらったが、Kさんも四角豆を知らなかった。「今度から私(ごねあ)が四角豆の種係になるよ。作るのはMさんとKさん。あら、私が儲かるね。」(私は種を買うだけ)Mさんが1本だけ残して種を採ればいいのに、種取をしたことがないそうだ。国道沿いの街路樹の剪定をしていた。蕎麦を通る人に危険がないようにトンネルを用意してあった。トンネルの準備は初めて見たので良い方法だと思う。子供のころは木登りが好きだったが今は怖くて登れない。Daisoに行ったら(先日はセリア)このカレンダーがあった。Daisoは障がい者アートを支援しているそうだ。これは点描画風私は気に入った。110円だからカレンダー用の写真は大したことはないがこれはいいと思う。ハロウィン用孫が面白がって喜ぶ(はず)昨夕の月今日はもっと丸くなっていた。国が支援して作った中国のEV車。もう2年以上車の出入りも全然なく(売れず)ほったらかし状態。日本がEV車に熱心でないと聞いたことがあるがこういうことも原因だったのかな。マンションも売れずEV車も売れず、中国はどうするのだろう。ロシアが買ってくれるだろう。
2023年09月27日
コメント(14)

タクシーの運転手が不足しているので現在75歳まで許可しているのを80歳まで引き上げる?高齢者には運転免許の返納を勧めているのにこんなことをしていいの?どの業種も人手不足が叫ばれているが建設業界でも深刻。マンションの修理を頼んでも3か月待ちだと言っていた。技術の伝承など言われても、若者が来ないのだからどうしようもない。外国人労働者は円安で来ないしね。日銀の方針はあれでいいのか疑問。日本が消失するという人がいるが、本当になるかもしれない。大阪万博はいったいどうなるのだろう。次々に開いてきた全部で30本ある日当たりの悪い裏庭の白彼岸花は終わったのに、表のは今咲いた。公園の種を失敬してきた黄色のジニアも咲いた。たった1本芽が出たようだ。中国は外国でもたくさん高層住宅を建設していたのだ。10万人分も建てて9千人しか住んでいない。まるでゴーストタウンと言われている。中国はどうするつもりなんだろう。いろんな欲がなくなって、食品の値上げを嘆くだけで済んでいる今の生活がありがたい。体の不調を感じればすぐに病院へ行ける。外国ではこうはいかない。大きな災害に遭わなければ穏やかな生活。ずっと続きますように・・・((((* ̄ー ̄*)†~~~
2023年09月26日
コメント(12)

門を出たらこの景色藪や休耕畑は切り取ってしまおうと思ったが、こういう田舎です。畑は草ぼうぼうだったが、先日ざっと草刈りされてよかった。朝から百日草を外した。まだ咲いているけれど全体がきれいでなくなった。百日草は派手で華やかだけど、きれいなのかどうかわからなくなってきた。あちこちに茎をのばしてはっちゃける。「らんまん」は万太郎の娘がおばあちゃんになって登場。今週いっぱいで終わりだ。寂しいなぁ。急に冷えもう終わりかなポーチュラカ種を落として終わってね!いつもの写真と違う花唐辛子。いっぱい苗ができたので唐辛子だらけよ。強い風が吹くと季節外れの花が咲くものだ。先日強い風が吹いたものね。(種の保存のための自衛手段)この色のジニアは模様ができたり、色変わりして面白い。画面を暗くした方が花の色が出る。アメリカも水産品の加工に協力してくれている今までヨーロッパに広めようとする努力が足りなかった、と関係者。輸出するには近いところが楽だからよね。中国は国慶節にザボンを食べる習慣があるが「台湾のザボンは品質に問題がある」と又難癖をつけて輸入禁止にした。でも台湾も他国に販路を広げ、加工品(食品、化粧品など)も多数販売するようになった。いつまでも嫌がらせばかりしていると、中国は相手をされなくなるよ。プーチンと同じで習近平も真実を知らされていないようだ。
2023年09月25日
コメント(14)

ミライクリエーターという番組を初めて見た。私の好きな内容なのに損していた。(笑)沸騰化している地球を冷ますための発明が3つ紹介されたがこれに一番興味を持った。日本より気温の高い国で実用化されている1ミリもない薄いシートを貼るだけノーベル賞ものじゃない?そういえばどこにでも同じように貼って発電できるシートも開発されていた。あれは今どのくらい実用化されているのだろう。あれも待っているよ。日本では来年の夏にでも全部の建物に貼って欲しい。乗用車にも貼ったら、炎天下の駐車場でも助かるエアコンがいらなくなるのでエネルギーの節約になるエネルギーのあるものは皆光っているそうだ。熱を光に変えて宇宙に逃がす理屈が分からないがそういうことらしい。宇宙が暑くならないか?の質問に宇宙の温度はー270℃なので大丈夫だそうだ。へぇ~、知らなかった。人間の知恵で温暖化は防げるか?私はまだ疑っている。知恵より欲の方が勝つと思っているので。朝は5時前に起きてしまうので10時からのこの番組を見ていたら眠くてたまらなかった。黄色は白ほど増えないけれど同じように種でも増えるので、離れた場所にも突然咲く。紫色のカタバミ今日は晴れで久しぶりに全然雨が降らない1日だった。
2023年09月24日
コメント(16)

最後のお別れに棺桶をのぞき込んで3人が死亡した。よほど親しかったのか棺桶に頭を入れたようだ。都会ではすぐに遺体の焼却ができないのでドライアイスで保存する。その時に棺桶の中は二酸化炭素が充満しているのでのぞき込んだ人は二酸化炭素中毒になる。お別れの挨拶をした人があの世へ引き込まれてしまうのだ。なんという現代的な事故。そんな短時間で死に至るものか?その時のことは誰にも予想はつかないが理不尽な死に方はしたくないものだ。眠ったまま逝くというのが一番いいかな。でも自宅でこのような死に方をしたら警察が調べに来るのよね。若いなら調べてもいいけれど、ある程度以上の年齢の人には自然死と認めて欲しいものだ。日差しの強い日は日陰に避難させていたら復活した。小さな花で気づいたら種が落ちてしまっている。来年は無理か?買う方が早い!?種を採りながらも、いつも心は揺れる。4年前に買ったカンピーノ(ポーチュラカ)。鉢いっぱいにカンピーノを咲かせていたが、今年は少ない。それに模様がぐちゃぐちゃになってきた。ポーチュラカの種を採ったことはない。毎年こぼれ種から咲く。カンピーノの種が落ちるまで、抜かないようにしなければ!午後に孫二人がやってきた。お姉ちゃんの方は勉強しているけれど弟はスマホばかり。テーブル卓球をやろうと誘ったら楽しんでくれた。私にも運動になってよかった。夕食を用意したらよく食べること。先日からよく食べるようになった。それまでは「それだけで足りるの?」と心配になるような食べ方だった。成長期はこうでなくちゃ!
2023年09月23日
コメント(14)

日差しの強いカンカン照りよりいいけれど今日も曇りで時々小雨が降る。今朝は25℃だったが、去年の今日は21℃。ずいぶん気温差がある。でも半袖ではひんやりしてきた。本当に秋になったようでよかったぁ。四角豆の胡麻和え 鯵の刺身 袋煮 刺身こんにゃく 冷やし中華のゴマダレ味(買い置きがあったので)今日は近いこのあたりのことを、おばあちゃんたちに聞いた。まだ知らないことがあるものだ。おばあちゃんたちは思う存分しゃべって満足よ。スマホで撮って拡大蜂も案外きれいに撮れた。スマホレンズで調べたら「ツマグロスズメバチ」?ツマグロスズメバチなら毒が強いので大変なことだ。しょっちゅう飛び回っているよ。月に一度新聞の回収がある。資源ごみの集積所まで自分で運ぶのは骨が折れる。紙は重い。このサービスがなかったら新聞をやめるかもしれない。玄関先まで取りに来てもらえる。その収集の時に1か月分を入れる袋とトイレットペーパー1個が置かれている。その中に、今後はトイレットペーパーの配布を偶数月だけにします。物価、燃料費高騰、古紙回収事業継続のためにご理解、ご協力をお願いします、のお知らせが入っていた。そんなことは構わないから古紙回収を続けてもらいたい。たったトイレットペーパー1個のことだけど、それだけ大変なのだと感じた。
2023年09月22日
コメント(16)

科学が発達すると、短時間でも立派な筋トレになることがわかったそうだ。ずいぶん前から聞いていた気もするけど。買い物のついでや仕事の合間、仕事帰りなど、そのままの服装で気軽に筋トレするのが好まれている。短い人は10分だった。汗をかかなくてもいいそうだから私向きだわ。こちらにはライザップができたばかりだから chocoZAP のことを知らなかった。ライザップのCMのようなのに憧れないけれどチョコザップなら気軽にできて健康によさそうだ。費用もリーズナブルだしね。安かったら真剣にならない人もいるそうだけど。80歳になったら筋肉は20歳の時の半分以下になるというから筋トレは必須だ。筋肉年齢は姿勢や歩き方に出るよね。雨が続いた後シケていたので、もう終わりかと思ったがまだ大丈夫そうだ。アメジストセージが咲き始めた。もっと花が太く濃くなると思う。タマスダレは葉っぱが邪魔になるので、年に何回も切られるのに(切るのは私だ)それでもこんなに咲く。水仙の葉っぱを同じように切ったら絶対花は咲かない。強いな!タマスダレ。球根はかなり深くに入っているので絶やせない。ドクダミよりはいいか。ポーランドが安いウクライナの穀物の輸入規制を決めたら(ポーランドの農業が困る)ゼレンスキー大統領は批判。そしたらポーランドは武器を供与しないという。そりゃぁポーランドは怒ると思う。ウクライナ人はどれだけポーランドに避難してお世話になっている!?自国民がポーランドにいられないと、どうなるかわからない。時間がたてば情勢も変わるし人の心も変わる。難しい。ゼレンスキー大統領も世界中にお世話になっているのだから高飛車な物言いはしないほうがいいよ。といっても強気でいないと、戦争はやれないだろうけど。
2023年09月21日
コメント(12)

大谷くんはもう手術をしたのね。決めたら早いこと!早く手術した方が早く復帰できるものね。報告の言葉も元気そうでよかった。敬老祝いのやり方が変わってきたと報道していた。今まで75歳から祝い品をあげてきたのが78歳からにする。ゆくゆくは80歳からにしたい、ということだ。人数が増えるばかりだから仕方ないと思う。お祝いの催し物の担い手も高齢者になって負担になっているのでやめる自治体が増えてきた。わが町だけの小さい公民館ではO-157以来何にもない。もう何年になるかな?でも祝いの品のギフトカードは70歳からだから年齢を上げないと出費がかさんで大変かもしれない。いつの世も少数派が大切にされるものよ。ピンク色のゼラニウムを撮ろうとしたら花が白にしか映らない。画面をうんと暗くしたら、やっと同じ色になった。ずいぶん前に月を写していた時に孫から教えてもらった。これだけ赤くなったら原っぱも、なかなかきれい!草と一緒に刈ろうかどうしようか迷うところ。クフェアの中のゼフィランサス。ゼフィランサスのことを私たちはタマスダレと呼んでいる。タマスダレと呼んでいる地域はありませんか?(検索でこの花が出てくるので、タマスダレと呼んでいる人はもっといそうだ)
2023年09月20日
コメント(20)

大谷くんはプレーしなくても球場に来ただけでファンは騒然、大喜びだった。今度はどこのユニフォームを着るのだろうとか契約金はいくらだとか、いろいろうるさいけれど来春まで楽しみに静かに待ちます。BS1でエンゼルス戦の中継が必ずあったが今後は放送しないようだ。大谷くんが復帰すれば当然あるよ。これは四角豆の花。実際はもう少し濃くてきれいだったが薄く写ってしまった。自分で栽培しようと思って種を買っていたけれどMさんに栽培してもらった方がいいと差し上げた。「「最初に収穫したものをごねあさんにあげる」そうだ。嬉しいな。店で1~2度買ったことがあるけれど、まだポピュラーな野菜ではないようで見かけない。柔らかくておいしい。夕方に少し歩こうと散歩することにした。股関節が悪くなってからは用事のない場所には行かなくなっていたのだと気づいた。犬を飼っていた時にはいろんなところへ行った。ひとりでは行けない場所にも犬から引っ張られたふりをして行ける。玄関に向かう階段の横に植えてあるガザニア。黄色はランタナ。これでは伝わらないかもしれないけれどとってもすっきりしていい感じ。色が一色なのがいい。色々植えたくなるが同じものを植えた方が統一感があっていい。つつじの足元にツル性の植物を植えてあるだけなのにとっても素敵に見える。少々込み合っているけれど、道行く人が楽しめる飾り方。庭中に楽しいディスプレイ。多肉植物が好きな人ね。サボテンもたくさんあった。私の家を建てたころは昔からあるブロック塀が普通だった。こんな風にレンガなどを使えばそれだけで見栄えがいいな。近くだけど埋め立てをしてできた団地で別の町のような感覚がある。でも考えたらこの団地もできて30年以上になる。我が家が相当古く感じてきた。
2023年09月19日
コメント(16)

今朝の室温は24.6℃。どうりで夜中に寒く感じて毛布をかぶったのだ。このくらいが眠るのに一番いいな。きのうの「ナニコレ珍百景」で地域の人たちに愛されている豆腐屋さんの話題があった。火事で焼失したので、年齢も考えて廃業を考えた。ところが地域の人も料理屋さんも、そこの豆腐が食べたいという。どうしてもここの豆腐が欲しいという人が弟子になると言いクラウドファンディングで資金を集め豆腐屋は復活。豆腐の夏の定番は冷奴だと思うが、豆腐は常温で食べたほうが美味しいと言っていた。30分前に冷蔵庫から出しておく方がいい。もう一つのおすすめの食べ方は・・・豆腐に醤油をかけてぐちゃぐちゃにしたものをご飯に乗せる豆腐丼。あら、これを私は子供のころにやっていたわ。みそ汁の豆腐だけを集めて同じようにしていた。鰹節も乗せたたんぱく質が摂れてヘルシー。何より簡単(すぎる)!白の彼岸花はいくらでもあるので豪華に飾ろう!この彼岸花は全部球根を抜いて捨てたと思っていたのに残っていた球根がまた増えた。こんなにひどい仕打ちをしても咲いてくれてありがとう。池の跡に種が飛んでガザニアが広がる少し違う花ピンクもあるけれど黄色の方がたくさん咲く三度目の開花伸びすぎたマリーゴールドを挿していたら、ついたようだ。今日はたまにパラパラの雨が降る程度だったが、よく雷が鳴っていた。最高27.5℃までしか上がらなかった。嬉しいなぁ。
2023年09月18日
コメント(14)

とうとうというか、やっぱりというか大谷くんの今季のプレーは終了と発表された。エンゼルス(10時から放送)は今日も負けた。タイガース:エンゼルス=5:4前半だけ見ていたが、後半追い上げたのに残念!大谷くんは来シーズンのことを考えているそうだ。そうそう、切り替えが大事だ。(と、人のことは言える)夜中も降っていたようで起きてからも雨が強く警戒レベル4だった。テレビのBSは受信できない。もう雨は十分と言いたいが、災害の起きる地域ではこの何倍も降るのよね。午後には雨が止んだので近くを散策。カラスウリが色づいている。そんな季節になった。コリウスの種を採ろうと思っているが上のみどりの濃いコリウスは花が咲いているのに、黄色のはなかなか咲かない。色の濃いのは近くで見ればいいけれど遠目では目立たない。明るい色がいい。黄色に早く花が咲きますように!この写真にない明るいもう一色も咲かない。仏壇に飾る花もそうだ。仏壇は暗いので濃い色の花は見えにくい。明るい色の花がいい。花も珍しい色があればつい買ってしまうが飾る時を考えて濃い色は買うまい。花壇でも見栄えしないから。(ブルー系はOK)今日は1日中汗をかかなかった。やっと地獄の夏が終わりつつある。暑さがぶり返すんじゃないよ
2023年09月17日
コメント(16)

「ばば友会」のおばあちゃんたちは夫のお習字の生徒さんだった人で、主目的は文字の練習よ。夫が亡くなったときに教室は終わるはずだったけれど「家で一人では練習しないので場所を貸してください。」と頼まれ10年以上続いている。最初は終わるころにお茶とお菓子を出していたがそのうちに私が勝手に昼食を出すようになって今に至っている。そういう「ばば友会」。先生に見てもらうことがないので緊張感がないそうだ。そりゃそうだろうね。70代のころから、きれいな文字を書きたいと通い始められたのだから大したものよ。最初からするともう20年経っているかもしれない。昔の人は好き嫌いなくなんでも食べてくれるので私は全然苦にならない。(4人分を千円で作らなければいけないので豪華なものは一切なし)特に女性はなんでも食べると思う。贅沢に育った人もいないところがいい。だから体も丈夫なんだ!と思う。裏庭に咲いていては誰の目にも止まらないので花瓶に挿した。 これはネコノヒゲシソ科のネコノヒゲ属白の彼岸花と似ているので、急に思い出して写真をネットで入手した。もうずいぶん昔にいただいたのに、大切にしなくて消えてしまった。_| ̄|○ネットだけのお付き合いだったのでその後何の連絡も取らず今はどうしておられるやら?アドレスも何もわからない。テレビの報道で見ると、地方より東京の方がひどいんじゃないかと思う。駅が雨漏りってあばら家か?!近代的な造りだろうに。駅員が水をかきだすなんて民家みたい。東京は地下空間に雨水をためられるようになっているのよね。これ以上の降水量の時はどうなる?どんなに対策をしても自然の力には勝てないということかもしれない。なんだか薄く写ってしまったノボタン。今までの勢いがないのでこれで枯れるかもしれない。
2023年09月16日
コメント(16)

昨日は朝から雨は上がったが、今日は朝からずっと降っている。「ばば友会」の日なのに困ったな。9時過ぎてもますます強い雨が降るのに電話はかからない。そのうちにここ県の北部は線状降水帯が発生しているという報道。これは休みにしなきゃ仕方ない。次々にやってきたおばあちゃんたち。3人とも休むという選択肢はなかったみたい。今までに天気が悪くて休みになったことはあるのになんだか不思議。おばあちゃんたちには線状降水帯は大したことなさそうだ。ペイントで文字を入れようとするのに日付だけはできたが、その他は黒色になってしまう。不思議。ペイントの調子が悪い?Nさんが「あ~、今日はご飯を全部食べた~。」と言う。全部と言ってもみんなの五分の一ぐらい。(少なく少なくというので最初から少なくよそう)おかずも形のあるものは残して持ち帰る。入らないそうだ。Nさんはしばらくは、あちこちの病院で検査していたがどこも悪くないと言われた。こんなに食べない健康体があるのかな。これも不思議。Kさんは去年入院してからはかなり弱り今はタクシーに乗ってくるようになった。少し前までは米を背負って来ていたのに。国民年金と少しの厚生年金しかないというので、タクシー代がとても気になる私たち。家は乗り合いタクシーが行かない、もっと高い場所なのだ。Yさんも股関節を骨折して去年は3か月休んだが今では普通に食べられて、一番安定しているみたい。我が家に一番近い。食後に少し明るくなったので今のうちに帰った方がいいのでは?と促すがのんびりしておしゃべりを楽しんでいた。やっぱり線状降水帯ぐらいなんでもないのだ。同じ線状降水帯でも平戸市、松浦市は350mm以上だったがわが佐世保市は86mmだった。このくらいなら大丈夫よね。昼前から雨はやみ、その後は曇り空。ここにあった白の彼岸花は一度全部抜いた(つもり)。でもまたこれだけ出てきた。他の所にも植えたし飽きたのだ。(なんてことを!)これは混ざらずに白いままだ。(葉っぱは蕗)
2023年09月15日
コメント(18)

昨日は夜になってから雷がごろごろ。家が揺れるような気がした。明け方もよく光る。数を数えたら12秒後に音がしたので遠いようだ。(´▽`) ホッこんなことなら昨日のうちに病院(ヒアルロン酸注射)に行けばよかった。1日中高い確率の雨だ。でも明るくなってきたら雨は小康状態。Web予約のできる9時になったら降っていない。それなのにいつもより順番が早かった。こんな天候だから、直接病院に出向いて予約する人が少ないのだ。折り畳み傘を持って出たが、結局全然使わずに帰ってきた。天気予報は当たるようで当たらず、どうもずれるようだ。県の南部に線状降水帯の予報が出ていた。こちらは北部だ。私には何の被害もなかったが、映像で見る南部の状態はひどかった。エンゼルスのネビン監督は毎日はっきりしないことを言って期待させて何よ!と思っていた。今朝の5:10からの試合にはやっぱり大谷くんの姿はなかった。ネビン監督も今日出るとは言っていない。そしたら、監督が「明日は出ない」とはっきり言えばチケットの売り上げに響く。だから期待させる、あんな言い方をするのだと書いてあった。そうよね。私が監督なら同じ言い方をするわ。球団を儲けさせなければならないのだから。またコロナが猛威を振るっているそうね。東京では1~2割の人しかマスクを着けていないと言っているがこちらの人は9割ほどつけている。(バスの中)暑いのでその場所に行ったらつけようと思う私は周囲を見てあわてて着けている。この暑さなのに、皆さん偉いわ!
2023年09月14日
コメント(22)

昨日の夕方と今朝も作業をした。家までのお隣の崖(通路なので)のツル刈り。何mあるか?結構大変。朝は涼しいと思っていたが汗がだらだら。「暑すぎる夏だった・・・」と振り返るように早く涼しくなっておくれ!といっても夜は涼しくなったので、気持ちよく眠れる。挿して短期間で盛り上がってくれてありがたいポーチュラカ。リビアの大洪水は、モロッコの比じゃない。すでに5300人の死者が出ているそうだ。行方不明は1万人以上。不勉強で場所も知らなかった。北アフリカの地球海側。ほとんどが砂漠なので海辺近くに住んでいる。自分の住んでいる場所がこうなるのは半年後?1年後?もっと先?災害が起こる度にそんな考えになる。もう誰も逃れられない。道端から種を勝手にいただいてきたけれどちっとも咲かないと思っていたら黄色が咲いた。千日紅が今頃咲いている。種まきが遅かったようだ。大谷君のことはネビン監督が本拠地での試合の15日がいいだろうというのだから明日もないな。きょうのエンゼルスは0:8の大負け。
2023年09月13日
コメント(18)

試合の始まる1時間前に大谷くんの方から「今日は(も)出れない。」と言ったとか。10時半からの試合。いつまで待てばいいのかなぁ。今朝のあさイチで、電子レンジで魚をふっくら焼く方法を教えてくれた。お弁当にとてもいいやり方だそう。水とき片栗粉(片栗粉:水=1:1)を魚の表面にまんべんなく塗りラップをかけてレンジにかける。ひっくり返さなくていい。焼きむらがないように一切れずつにした方がいい。そうすればふっくら美味しい焼き魚の出来上がり。さめてもぱさぱさしない。焦げてしまう西京漬けも焦げなくていいそうだ。大谷くんがどうせ出ないので買い物に行くことにした。階段を降りたところにマックスバリュがあるが、少し離れた場所(バスで10分くらい)にもマックスバリュがある。こちらの方が先にできた。(規模が大きい)種類は少ないけれど個人名で花苗が置いてある。花の大きいニチニチソウ。左のは6月に一つだけ買っていた。好きな花で種が採りやすそうなので今年のセロシアと花唐辛子のように、来年は種から育てようと思い立った。3つ買って264円也。帰宅したらマリナーズ戦はまだ5回。3:3だから見ることにした。延長11回で8:5で勝った。\(^▽^\)(/^▽^)大谷くんは今日は出るつもりだったのだから、ひどくはないようだ。でも本当のことが何もわからない。ポーチュラカは成長が早く、伸びすぎたら形が崩れ花も小さくなってくる。まだ暑いのでもう一回挿しなおしてみる。昨日の夕方に挿したのに、先の方はすぐにこのように咲く。花唐辛子 ベージュっぽい黄色や真っ赤になったり紫色になる。もっと濃くなるかと思ったら薄くなるような・・・オレンジ色もきれい。去年はこんなにじっくり見なかった。auのCMが面白いなぁ。この表情・・・孫たちが先日は珍しくご飯をよく食べたけど、普段は少ししか食べないのでこの人(鬼嫁役の田中みな実)は1日3合のご飯を食べるのよ、と教えた。先日は「ミステリと言う勿れ」(菅田将暉主演)があってやっぱり面白かった。2か月ほど前NHKで「悪女について」(有吉佐和子の小説)で主演したのは田中みな実だった。50年ぐらい前にもドラマになったことを覚えている。
2023年09月12日
コメント(14)

子猫3匹を連れた孫息子を我が家に送ってきた後娘は畳まで上げてバルサンを炊いた。(水を入れて煙を出すタイプ)しばらくしたら孫息子を迎えに来て孫娘の高校の文化祭に行く。文化祭なら私も行きたい気分だけど、今日は車の乗り入れ禁止。高校は坂道を登らなければならないし、暑いのであっさりあきらめる。孫息子はそのうちに戻ってきたが「お母さんはケーキを作っている」という。昨日は孫娘の誕生日だった。この時期は暑すぎて毎年うっかりする。(なんという理由だ!)少し華やかになるようにと思って「好きなものを買ってきて!」と娘に頼むがケーキがあるからいいと言う。それから冷蔵庫と冷凍庫にあるもので考えて、ばたばた調理。だけどこれが激うまで、我ながら感心した。放送部の仕事で忙しかった孫娘は、お昼はおにぎり1個で済ませていたそうで珍しくご飯もお替りしてよく食べた。おやつではなく食事をしっかり食べなくてはね!市販のお菓子で飾り付けているが、なかなか可愛くできている。家に帰ったら猫たちを全部お風呂に入れるそうだ。とても私にはできないよ!今朝は遅めの6時に目覚めたが、5時からエンゼルス×ガーディアンズ戦が始まっていた。ネビン監督は「大谷は今日代打で出るかもしれない」と言ったがダグアウトに大谷くんの姿は見えなかった。(ダグアウトの選手の様子が見えるようにカメラが備えてある)5回から点は動かず2:1でエンゼルスの勝利。大谷くんを応援するために日本から出かけたのにちょうど大谷くんが出場しない時期に当たった人がいるそうでお気の毒。およそ100万円使ったそうだ。テレビはタダでよかった。白のヒガンバナ芽が出ていると気づいていたが、あっという間に咲いた。最初はもっと白だったが、赤と混ざったのかピンクっぽい。黄色の芽はまだ出ていない。
2023年09月11日
コメント(16)

「また家じゅうバルサンしたいから子猫を預かって!」と娘。やっぱり先日の子猫を飼うことにしたんだ。2匹かと思ったら3匹よ。なんでもおもちゃにして遊び、飛び回る。静かになったと思ったら一斉に寝ている。性格もよさそうだし、見ている分には可愛いけどね。全部で8匹。どれだけ猫好きな家族だろう。呆れるわ。友人に引き取ってもらう話もしているようだけど。エンゼルスの監督は今日も「大谷はよくなっている。あと1日休養が必要だ。大谷と話し合って決めている。」と毎日同じようなことを言っている。明日はなんて言うかな。誰か知らないけど今日はホームランをよく打って6:2でエンゼルスが勝った。\(^▽^\)(/^▽^)
2023年09月10日
コメント(12)

きのうは辛くもガーディアンズに勝ったエンゼルスだったが今日はまた負けた。大谷くんが出ないのでBGFのようにテレビをつけているだけ。監督は「明日は出られる。良くなっている。」みたいに昨日も言っていた、毎日言っているような、とアナウンサー。球場へ行く人はもっとがっかりしていることだろう。北アフリカのモロッコでM6.8の地震が起きた。死者が300人近い数。地球は沸騰もしているし怒っているような気もする。家が流されたりつぶされたりしたら、もう生きる気力がなくなる。その時は一緒にあっさり死ぬつもり。(うまい具合に死ねなかったら困る)台風の被害から元の生活に戻すのにどれほどの時間と手間がかかることだろう。国も借金だらけなのに補償ができるかな。ウクライナの戦後の復興支援を約束するために今回は外相とともに業者も赴いたそうだ。ウクライナも支援しなければならないし国内も大変。ロシアのせいで国内が大変なのはどこも同じよね。火災保険には入っているけれど、水害の時はどうなのか心配になってきた。確かめなくては!まだ菊は咲かないし、唐辛子の色を眺めるくらいしか楽しみがない。種が飛んで池を埋めた砂利の上にガザニアが広がりそうだ。街角ピアノ、駅ピアノ、空港ピアノ色々あるけれど一週間ほど前だったか「匠」(たくみ)を弾く人がいてテレビの番組で聴く以上にいいなと感じた。「匠」は劇的ビフォーアフターのテーマ曲。久しぶりに楽譜を買おうと思ったのに時間がたってしまった。楽譜を売っているサイトに曲目を入れると、同じ曲でも初級から上級まで自分が弾けそうな(実力にあった)楽譜が出てくるのでそこから選ぶ。カードで決済を済ませたらPDFで届くので、これを開いてプリントする。便利な世の中だ。プリンターがない人はコンビニでプリントできるようになっているが100円高い。今日の街角ピアノでは、80歳でピアノを始めたという男性が弾いていた。私と同レベルだわ。でもボケ防止にはいいよね。頭も指も使うから。
2023年09月09日
コメント(10)

朝は25度台まで下がったが昼間は31度台まで上がって暑かった。昔の生命保険は持病があったら入れなかったのに今は持病はOK.死亡保険は85歳まで入れる。時代が変われば保険も変わるものだ。色々制限していたら保険屋さんはやっていけない。そんな話をした「ばば友会」だった。花が咲くといろんな昆虫が集まってくるけれど動きの速い昆虫は撮るのが難しい。スマホではなおさら難しい。何枚も撮ったら見れるものがあった。モンキアゲハ?シロオビアゲハ?両方出るんだけど?ランタナが好きなようで何度も戻ってきていた。ホバリング(空中停止)しながら蜜を吸うのが上手ねぇ。うらやましい。猫が助走なしで高いところに飛び上がるのもうらやましい。昨日の「今でしょ講座」では世界中の災害が一挙に映し出されていた。もうどうにもならないところまで来ている。自分の住んでいる場所がこんなことになりませんように!と願うばかり。どこも同じだがこれはブラジル。中国も相当ひどい。誰も相手にしなくなってきた中国
2023年09月08日
コメント(16)

一週間ぶりの買い物に出かけた。セリアに行ったらもう来年のカレンダーがあった。毎年買って書き込んでいるこれもあった。スケジュール帳となっているが日々の生活の記録帳にしている。2023年のは病院で書き始めた。セリアのスケジュールノートにしてから10年は経っていると思うが同じようなものが文房具店にあるのは1200円ほどしていた。今は1500円ぐらいになっているかも。(紙質に差があるけれど)セリアのは今も100円。百円ショップも次々に値上がりしているので、来年は値上がりするかもしれない。部屋数が多いしカレンダーや時計が好きな私は各部屋に置く。文字が小さいのは好きじゃないので(見えない)文字の大きいカレンダーが好き。大きなレジ袋もリュックに入れているが、カレンダーを入れたら見た目が悪くなる。そこで閃いた!生花(切り花)を買う時のために入れている手提げ袋があるじゃないの。(手作り)大きなカレンダーもくるくる蒔いて入れたらちょうどいい感じ。花苗を置いている野菜屋さんに行ったら、やっぱり花を見てしまう。鉢植えのトルコキキョウはきれいだったが980円。買いません。買わないと決めたので見るだけ。 ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ菊の鉢植えは680円。今まで毎年買って、それを挿しているはずなのでそれらの菊が咲くのを楽しみにまとう。今日はポット植えの安い苗はなかった。強い台風が来て菊を倒しませんように!今日は台風の影響か風が少々強かった。涼しくてよかったけど。真夏の家着は全部手作りしている。涼しいのが一番だからワンピース。出かける時にはTシャツとパンツなどに着替える。上下別々のものを着ると重なる部分が暑い。季節の終わりに残った夏生地が安くなるのを待っていたがなかなか出なかった。手作りする人も布から選んでオーダーする人もいなくなったのかな、と思っていたらあった。元は一着分4千円のが1200円で買えた。\(^▽^\)(/^▽^)10時半から始まっていたエンゼルス×オリオールズ戦。帰路に経過を見たらまだ5回だった。帰宅して少し見ることができたが3:10で負けた。大谷くんは不出場。
2023年09月07日
コメント(14)

新聞の番組欄には「大谷出場予定」とあったけれど昨日の今日だから、そんなことはないと思った。今日は検査中で、やっぱり出なかった。エンゼルスは最近にしてはよく打っていたけれど、5:6で負けた。これからは観客数が減りそう。昨日の入浴後、胸の一部がざらざらしているのに気づく。「なに、これ?」すぐにわかった。これは6か月分の「垢」( ̄▽ ̄;)!!ガーン 恥ずかしい!ペースメーカーを入れてからは触るのが怖くて周囲に力を入れて洗うことができなかった。大きな動きをするとペースメーカーがずれるような感覚があった。(筋肉が盛り上がるまではそうじゃないかと、勝手に思っていた)5か月を過ぎたら、そんなに気にしなくてもいいと思うようになった。それまでは大きな動き方をしてはいけないと自粛していた。その割にはよく剪定をしたものだ。この部分は6か月間お湯だけかけていたようで我ながらおかしくてたまらない。バラが咲くということは、秋を感じているのだろうね。ロシアは武器と兵士は枯渇してきているけれど経済はいいらしい。腹立たしいなぁ。タダ同然(1ユーロ)でぶん取った飲食店は売り上げが上がっている。でも自動車は中国製になってしまった。スーパーに並んでいる商品も中国製が多い。金持ちを殺し、頭脳が流出したら、周囲の国が良くなるばかりだと思うけど。
2023年09月06日
コメント(18)

メランポジウムの中にバラが顔を出していた。メランポジウムが茂りすぎなのでカットして捨てるつもりだったが花瓶に挿した。きのうのクローズアップ現代で(NHK)中国言論統制 若者たちの闘いに密着 があった。中国で政府を批判すればすぐに連行されるので若者たちは外国に出て外から声を上げるようになった。若者たちが頑張って声を上げるようになったが・・・世界中にこれだけ中国の警察拠点がある。( ゚Д゚)これでは国外にいても自由でいられない。これは違反だそうで中国は認めていない。でっち上げだそうよ中国政府を批判すれば、最初はスマホに警告が来る。それを無視すれば中国の銀行口座を止められ親が連行された。G20に習近平は出席しないし、なんだか元気がないように見える。経済はボロボロだし、処理水のことではうまくいかなかったしね。(他国が追随しなかった)去年秋に買ったセロシアは背が低くこんもり仕上がっているのが気に入った。(鉢植え向き)同じように咲かせたいと種を採ったが背が伸びるのびる。でもよい切り花になったので、これでよかったと思う。百日草は元気に咲き続けている。遠目には派手できれいに見えるが、近くで見たらそうでもない。切り花にしたら茎がすぐとろける。(チーズではないのだからとろけないで!)今朝は10時半からオリオールズ戦だが1時間前に大谷くんの不出場が発表された。右わき腹の張りが原因。ホームに帰ってきたのでテレビ画面はしっくりする。ウクライナの攻勢は優勢のように感じる。
2023年09月05日
コメント(10)

4時半に目覚めたので起き上がり5時からのエンゼルス×アスレティックス戦を観戦。しか~しエンゼルスは沈んでいる感じ。3点先取したので今日は希望を持って見ていたが6:10で負けた。今日は申告敬遠こそなかったけれど、投手は大谷くんの時には全力で投げる。四球で歩かされ盗塁はしたもののヒットはなかった。毎日お悔やみ欄を見ていると、この夏は1日の人数が多い気がする。暑さと関係があるのかないのか。こちらではその心配はないけれど、都会では火葬場が混んでいてすぐにはお骨にできないそうね。死んだら終わり、ではなく死んだ後も大変なようだ。高齢者が多いのでこれからは大量死の時代が続くが地元の反対で焼き場を作るのは難しい。それで今は遺体のホテルまで出来ているのだ。友引の日も稼働しているところもあるとか。六曜なんか気にしていられない。今後はもっと人数が増えるのだから。ガザニアクフェア(メキシコハナヤナギ)種が飛んで庭の通路の端っこに(土がいくらもないのに)並んで生えて増えている。低木で邪魔にはならないけれど、冬には上部が枯れる。小枝が多いので短くカットするのに手がかかる。こんなに増えるのなら1本買えばよかったのにその時は何にも知らずに3本買った。いくらでも苗ができるので、おばあちゃんたちに分けてあげた。
2023年09月04日
コメント(22)

朝5時からの エンゼルス×アスレティックス戦。1:2で負けた。大谷くんは2回も申告敬遠されるしエンゼルスに見せ場はなくつまらなかった。アスレチックスも下の方をうろついているので負けるわけにはいかなかったのだ。明日も5時から見るけどね。インドが太陽観測衛星打ち上げに成功したそうだ。月にも着陸成功していたのね。見逃した。インド人の脳と技術はすごい!アメリカと並ぶ?アメリカに勝っている?よくもダンボールで作ろうなんて考えたものだ。探知はほぼ不可能というところがすごい!毎月100機供与するっていうのもすごい!この調子で自然を元に戻す機械ができればいいけれど、それは無理!人間が多すぎる。経済発展のためには若い人口が必要だけど地球を汚す。北海道でサツマイモが豊作だった。だんだん気温が上がってきているので、数年前から試していたようだ。さつまいもは南国の作物というイメージだがすっかり変わってしまった。そのうちに北海道に芋焼酎を作る工場ができそうだ。鹿児島は何を作ればいい?九州ではサツマイモの基腐れ病というので収量が減っている。昨日は秋の始まりのような涼しさを感じて喜んでいたら今日は予報通りに真夏が戻った蒸し暑さだった。明日はもっと暑くなるらしい。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
2023年09月03日
コメント(16)

朝起きた時の気温を毎日記録しているがここしばらくの気温より2度下がった今朝だった。まぁ嬉しい!気持ちがいいはずだ。子供たちも次々にウォーターサーバーを設置した。これだけいろんなメーカーが水攻勢をかけているのでこうなるのが時代の流れよね。昔から水はビジネスになる、といっていたが本当だ。でも私は当分浄水器と電気ポットでいいわ。食事の時に水を飲む人、焼酎のお湯割りを飲む人にはいいだろう。私の場合は夏には水出しの緑茶を飲むので冷たい水が出てもすぐには飲めない。(数時間かけて抽出したものを冷やす)夏場はポットを使わない。コーヒーはアイス。あ、今は粉になった茶葉を溶かすだけで飲めるのがあるのでそれならいいか。冬には熱い緑茶やコーヒーは飲むけれど一人分だからそのくらいは今まで通りやる。もしウォーターサーバーを買うときは水を配達してもらうのではなく水道水を浄化するタイプがいい。玄関に置かれても重くて困るもの。健康に良くて美味しく手軽に!ということでウォーターサーバーがはやりだけど、水道水を飲んでいる人も元気よ。何が本当にいいのか、わからんことが多い。≧(´▽`)≦アハハハ強い西日が当たるとしおれていたけれど、もう大丈夫かな。いや、まだこの夏の暑さはあなどれない。京チュラカそのままの色が写せないけれど、渋い色で好きなジニア。10時半からMLBアスレティック戦を観戦したけれど今日も負けた。大谷くんもチャンスは作るけれど点差は開き2:9で負けた。そろそろ45号を打ってほしい。明朝も朝5時から見るよ。(^^;)ゞ
2023年09月02日
コメント(16)

昨日は思わせぶりなだけで降らなかったが今朝は朝からしとしとと降っている。こんな雨が土中に浸み込んでいい。今日は1か月ぶりの「ばば友会」おばあちゃんたちは元気に集まりました。ソーメンにしたら、おばあちゃんたちは総菜はお持ち帰り。話の流れから「死後離婚」って知ってる?と訊いたら知らなそうなので教えてあげた。ほとんどの人は知らないよね。相手が死んだ後に離婚ができるのだ。苦労が多かった結婚生活で、死んでまで同じ墓に入りたくないなどの人には嬉しい制度かも。うるさい親戚が多い人にもいい。無心してくる親せきとかいたらお勧め。書類1枚を自分一人で書いて提出すれば完了。(私はしてません)Yさんが「うちの嫁さんはそれをやりたいかもしれん」と言っていた。息子さんは亡くなっている。オキザリスは抜いてしまってもまた出てくる。色がきれいだからアクセントになっていい。苦しめられた琉球(西表)朝顔を敷地から追い出せたが、山の中で繁殖して罪悪感を感じる。申し訳ない・・・どうかしたら12月まで咲く。どの国でも過去最大の災害が続いている。残念ながらもう元には戻らないだろう。中国からの嫌がらせ電話にこんな風に対応しようという記事があった。電話してくるのは若い人が多い。中国は国民に都合の悪いことは知らせないので「天安門事件」のことを教えてあげよう。「ウイグル自治区の核実験のことも」。せっかく電話をかけてきているのだから教えてあげよう。電話番号はわかっているからなんならこっちからかけなおしてあげてもいい。(笑)中国語が話せない人はできる人に吹き込んでもらおう、と。中国は嫌がらせ電話には関与していないと言っているからよい機会だ。毎日見てもそう色が変わるわけない。(^^;)ゞ
2023年09月01日
コメント(18)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
