全8件 (8件中 1-8件目)
1

シュークリームの作り方興味津々の二人に、作って見せました。30年ぶりくらいに作ったんじゃないかしらカスタードも大人気で、足りなくなっちゃいました。首ふと~い。スワンじゃなくて、ネッシーかよっ?みたらし団子も、ウマウマでしたぁぁ。反省点は、一粒が大きかったこと。4個しか刺さらなかった・・・ 今年は、登校を見守る地区の委員をお引き受けして、毎朝がんばっています。みどりのおばさんとおそろいの、ジャンバーも着るんですぅぅ。睡眠導入剤が必須のりんごは朝が弱いので必死で、寝坊しないようにしてますが(寝坊しちゃったら、近所の子供たちも集合して待っているのに、穴を開けられない。)その上、クラス委員にも選出されてしまいました。(2度目)オイオイ、ダブルで掛け持ちの当たり年っ。家庭の事情をご存知の方もいらっしゃいますが私の日課は3時から夕飯の支度4時からにゆのお勉強・学校の話に付き合う5時から 夕飯6時半から順に入浴・明日の着替えや水筒などの準備7時半から洗濯8時半には子供部屋に3人で避難。。。。なので、3時以降、委員会活動が入ると8時半の避難時間に間に合わず大変なしわ寄せが起こります。こんなことで、にゆは、私が委員の用事で家を空けることをとても嫌がります。委員を反対します。でも、今回当選して、落ち込んでる私に「選挙に名前を書いてくれるひとがいるなんて、良い事だよ。」「人気があるってことで、いいやん~。そう考えようよ」と、ポジティブなことばで逆に励ましてくれました。夫には、なにが起ころうとも話題を持っていかないので、にゆが頼れる存在になってきました。そうだね、6年間、一度も選ばれずにいる親子だと、「ラッキー」なんて単純に喜べないぞ。みんなからスルーされてるようで、寂しいもんだよね~。選挙で狙われるのは、うれし涙で半泣きだけどがんばりまぁぁすっ。
2010.04.27
コメント(2)

本日、ふたつめの更新です。冬の間、石油ヒーターをお使いのお宅が利用されている灯油の巡回販売のローリー車。こんなのでしたよね。 にゆは、ラジコンのボディにしたくて時間をかけて自作していました。 超軽量~ラジコンショップのブログにも紹介してもらいました。 行きつけのお店、ラジコン界では、有名な方もいらっしゃるお店なんだそうです。他県からも、泊りがけでいらっしゃるくらい。 にゆはまだまだ近いので、しあわせですねぇ。 【送料無料】MINI-Z AWD レディセット MA-010 r/s 三菱 ランサー Evo.X メタリックレッド (1/27 R/C電動4WDツーリングカー ミニッツAWD)
2010.04.21
コメント(4)
![]()
5年生のクラスには学級文庫も少ないらしく、うちで見繕って持っていってます。最近読んでるのはチャレンジで紹介されていた「若おかみは小学生」でおなじみ、令丈ヒロ子さんの強くてゴメンねわたしはなんでも知っているNHKでも数年にわたって放送されていた海外ドラマ大草原の小さな家大草原の小さな家結構、すぐ読み終わっちゃうのね。ベネッセのチャレンジ、1歳の頃からずっと続けているんだけど5年生の教材にもなって、結構ゴチャゴチャしずぎ・・中学年までは「こんなものかなぁぁ」「私だけが、このゴチャゴチャに気が散るのかなぁ」と思ってましたが、聞いてると、「問題にまで漫画が多くて気が散る」、「毎回、細かく冊子が分かれていてゴチャゴチャ」「携帯ゲーム式のオモチャなど、使いづらい付録か゛ついてくる」などなど確かに、ちまちま・ごちゃごちゃしてますよね。 キャラクターも、コラショの頃のほうが数少なくて高学年になると、教科ごとの先生や、お友達などキャラクターが多すぎっ。しかも、キャラにはニックネームで使い分けられていたり。。。そのキャラクターでテキストが進行するから大人の私も、たまにのぞくと、うざいと感じます。 文章問題の登場人物なんて、「たけしくん・ゆきこさん」程度でいいんじゃないかと。 Z会・ポピー・どらゼミ・・・先日、他とも見比べたんですけど~今から変えるのは、使いにくいんかなぁぁ。 がんばりシールでデジカメもらえたから、もう辞めちゃってもいいんだけど、代わりの通信教育が見つからず・・・進研ゼミのごちゃごちゃは、中学生になったらなくなるんだろうか・・・
2010.04.21
コメント(4)

卵白が、大量に冷凍してあったのでココアのシフォンにしてみました。シフォン、はじめてなんです。生クリームやアイスで、いろいろ楽しめました。レシピはこちらをお借りしました。 卵白消費5~6個☆白身だけシフォンケーキ by ふめっち4月は、懇談会やら委員会やら、保護者説明会やら何かと忙しいですねぇ。連日、学校通いですぅ。でも今日は、久しぶりに気持ちのいい晴れっパソコンしてないで、お日さまにあたるぞ~。
2010.04.18
コメント(2)

いつも読んでくださっている皆さんには感謝です。子供の日々の成長や、ちょっとしたことでも、話せる身内がいないので人に聞かせるなんて親バカだなぁと思いながら、ひとり言をこちらに書き込んでます。自慢したいんじゃなくて、自分に自信を持つための日記これからも宜しくデス。一年ぶりに「にゆの作品」カテゴリにお絵かきが登場です。いつもの絵では気になっていた、歪みがなくなり成長した絵が嬉しいです。先日、仲良しの女の子、あっちゃんから手作りでバレンタインと誕生日のプレゼントが遅くなっちゃった~とお母様と一緒に届けてくださいました。にゆとゆずとあっちゃんと、3人でブームになってるキャラクターつぶりチャン。3人おそろいで、裏には名前も刺繍されてます。同じものを3個!! 丁寧に根気のいる仕事やねぇ。入園・入学時には、いつも同じものを2個作ってきた私でも、もう根気が・・・にゆは冷やかされるのを気にしながら、大事につけてますぅ。ありがとうね、あっちゃん。
2010.04.14
コメント(2)

ちまたで、はやりの桃屋のラー油。売り切れの品を一瓶探すよりも、一口でも作ってみたくてクックパッドさんで検索してまねっこしてみました。が、油の温度が高すぎたようでぜーーんぶ真っ黒コゲ材料の皆さん、残念ではございますがさようなら・・・・ということで、ゴミ箱行き~久々にウグイス豆のリュスティックです。ついでに、朝ごはんもペッタン。沖縄ではおなじみのスパムおにぎりです。ホーメルレギュラー スパムランチョンミートよりナトリウム20%カットホーメル スパム ランチョンミート(減塩)340gりんごはの減塩タイプよりのチューリップ缶のお味が好きです。スパムおにぎりやチャンプルー味噌汁の具に、一家に一缶【チューリップポーク】
2010.04.12
コメント(2)

昨日から、新学期始まりましたね。子供たちはクラス替えでしたが仲良しメンバーが揃っていて、走り出し好調らしいです。春休みは、どんよりと雨が多かったので、気持ちのよい外出が少なかったです。そんな中、にゆから世界遺産の清水寺へ行ってみようということになりました。りんごはこの街に住んでいて、まだ、清水の舞台に上がったことはありませんでした。最近、ブログ友達からアメーバブログのピグを教えてもらって、ピグでお出かけすると、観光地も行けちゃうんですよね。その中の清水寺で音羽の滝(学業・健康・恋愛祈願)をみつけたものだから実際にいって見たいって事で、いってきました。清水の舞台って、1階から階段で上るのかと思ってた私舞台から音羽の滝を見下ろして音羽の滝に3人で並んでみました。ちなみに、どのお水をいただいても同じですので3つも欲張りする必要はありません。産寧坂抹茶と豆乳のバームクーヘン 京ばあむ 3.5cm▼京好み八ッ橋 33枚入り▼濃厚♪ 生チョコといちごミルクの生八つ橋最近、食べ物に欲がなかったにゆが食欲でてきたらしく自分のお土産、こんなに買い込んでました。八つ橋焼いたのも、生もニッキ好きには、たまりませんねぇ。
2010.04.07
コメント(2)

突然、余裕の時間ができたので大阪の海遊館へ3人で行ってきました。突然というのはいつも夫が、仕事のローテーションを私たちに秘密にしているからです。当直の日も、休日も、何時間か前にメモに書いてテーブルにおいておくパターンです。夕飯のしたくも4人分買いこんであるのに、いつもこの調子。遊び行ったり来てもらったりも、事前に予定が立てられません。で、今回の当直も急なことでしたが、朝から海遊館を検索してたら、「今からいきたい!」ってにゆも行く気になったので、午前11時に出発。特急と市営地下鉄を2度乗り継いで1時過ぎに到着。実はりんご、大阪圏はちんぷんかんぷんなのです。入館制限にも引っかからずに、見れました。お気に入りのジンベエザメ 外へ出てきて、目の前に豪華客船を見つけました。見ると日本丸と大きさも劣らない、ふじ丸です。(ふじ丸の向こうに見える橋を渡ればユニバーサルスタジオジャパン)只今旅行中というよりも、船内でパーティが行われたりするらしいです。にゆ「こんなの乗りたいなぁぁ」 って、早速帰ってからペパークラフト作ってるしぃ。中身もつまっていて、結構ズッシリくるペパクラなのです。 海遊館には再入場して、もう一周堪能してきました。二人は、自分のお土産をたっぷり買い込んで、これもまたご満悦。春休みだからって、何も贅沢してなかったからねぇぇ。これくらいならいつもなら17時までに帰宅のところ、怖がらなくていいのでゆっくりできました。公共交通機関で行くので、いつも気疲れはするけど楽しく心地よい疲れでした。ゆっくり、ゆっくりではありますが二人のこんな成長がうれしいです。キッチン雑貨 ジンベエザメモチーフ なべしき ビーズアイズ
2010.04.01
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


