全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
みなさーん、お正月の準備は整いましたか~。りんごは、お仕事持ってない専業主婦なので、大掃除も、おせち料理もがんばって仕上がり、満足です。大変なのが冬休み中の子供たちの生活態度を注意しながら・・というところ。毎年、おせちを作りながら(゙ `-´)/ コラッ!!゛(`ヘ´#) ムッキーの繰り返しです。その昔、銀行に勤務していた頃は大晦日も営業していて、お正月準備も、ろくにできませんでした。でも、大掃除も、おせちも、子供の冬休み生活も忘れてお仕事に没頭できるそういう生活に戻ってみたいりんごです。夫なんて、もう30年もその生活だから家庭を持ってる感じのしない人です。家庭かえりみない自由人をやってみたいなぁ。なにはともあれいつもきてくださってる皆さん今年もお世話になりました。どうぞ来年もヨロシクデス。来年は、もっといいことが訪れますように。↑欲張りっ。家族でおなかいっぱい!送料無料福箱5千円!福袋dw【予約品】KYOSHO ダイキャスト・ミニチュアモデル「福箱」セット (18000円以上の中身)■2010年12月発売予定
2010.12.31
コメント(2)

さっきの更新で、ハムちゃんがかじってたのはこちらのパーツです。バナナがリアル~。ポッキーもかわいいっ。バニラアイスもおいしそ~っ。つくりがいがありました。 セメダインシリコンコーキング
2010.12.28
コメント(0)

学校のクラフト委員会に参加して作ってきました。えっ?これ いただいて、いいんですか?カジカジ・・・ おいしそうなんだけど、なんか違う。。 食いしん坊さんは、とりあえず かじって 味見。
2010.12.28
コメント(2)

クリスマスですね。今夜は雪がちらつくかな。この前の続き・・・やっと、240が完成し、家で撮影。 こちらを加工して、背景に。にゆの年賀状が印刷できました。あと、表書きで完成ですっ。 今年のクリスマスはなんだかさめてる我が家。5年生だからというのもあるけど。家計の財政事情ってのもある。にゆのクリスマスプレゼントはコレ【Joshinは平成20/22年度製品安全優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】送料0 ★C-03 マルチバッテリ-チャージャ-/ディスチャージャ-【R246-8403】 【税込】 京商 [K R246-8403チャ-ジャー]【返品種別B】【送料無料】【smtb-k】【w2】皆さんご期待のラジコンじゃなくて残念でした~。6000円もする、充電器が欲しいそうで(もちろんラジコン用っ)サンタからのプレゼントになりました。ゆずは【Joshinは平成20/22年度製品安全優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】フェルティ~プチベーカリー~ 【税込】 メガハウス [フェルティベーカリー]【返品種別B】二人の値段の差が大きいのですが、今年はコレがほしかったらしい。去年の「ほいっぷる」より ずーっとお安いっ。 そうそう冬休みの読書ですがゆずが学校の図書室で借りてきた本・・・ローラ・インガルス 学習漫画になってましたローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的な小説をテレビ化大草原の小さな家 シーズン 1 [DVD-SET](8枚組) GNBF-1426【送料無料】大草原の小さな家この前、コレを借りて読んでたみたいだけど学習漫画も出てたのね。んで、にゆの読書は・・・ 【中古】B6コミック 8)ドラゴン桜 / 三田紀房 【マラソンP10】【画】「親力」や「楽勉」でおなじみの親野チカラ先生のご本にはいつも「ドラゴン桜」という言葉が出てきてずっと気になってました。で、市の図書館で予約して借りてたら、私より先に、にゆに読まれてしまいました。どんどん読みたいらしいです。って、「モーニング」連載の漫画だから、私が検閲してからと思ったのに。。アハハハ汗コレを読んで、ますます勉強意欲が出てよろしくて?
2010.12.24
コメント(0)

にゆの年賀状準備です。背景には、ことしもお気に入りの車で。古きよき時代の240ZLをZGに改造します。製作には、基本のラジコンホワイトボディを買ったあと、エアロとヘッドライトカバーを自作しておられるかたからネット購入。オークションなので、落札できたりできなかったり。。。パーツを一つ一つ、手に入れるだけでも、何週間もかかってました。にゆの場合、心配なのは、手元に揃うまで日数がかかりすぎで途中でやる気がダウンしないか。私の手芸もそうだけど、何週間もやる気が保てるとは・・・なので、りんごも一日で作れるおかしやパンが得意。まずは、基本のボディのバンパー部分を切り落とし、やっとの思いでオークションで手に入れたレジン製エアロをあわせます。こんな感じ。ロングノーズ、いいでしょ~下地には、レジンに強いサフェイサーをスプレーします。 色は240ZGにふさわしい、マルーンにっ。10歳のにゆが、その時代のZを知ることもないのですが私が6年生の頃、いとこに乗せてもらったのがでして、にゆは興味深々、私のために作ってくれるそうです。このあと、ヘッドライトカバーを落札できたので磨いて取り付け、仕上げのクリアを吹くのですが作業はこの写真のまま、2週間過ぎています。にゆよ! やる気なくしたんかぁぁ??この画像だけでも数千円かかってるのに、年賀状までに仕上げてくれ~~。ちなみに、にゆの前回の年賀状背景はこんなの
2010.12.16
コメント(2)

クリスマスも近いですね。今年は、何も用意してないりんご家。。 サンタさんは来ないかも。 ハムちゃんにとっては始めての冬。 寒がりで、ヒーターに乗せたハウスから出てきましぇん。おやつも、ハウスの中から、顔だけ出して、モグモグ・・・運動してもらおうと、お相手してます。 サンタさんっ。あたちは「食第一」ですから、美味しいものが一番でちゅよ♪ 【送料390円3150円以上で送料無料】カップケーキハウス 来年の干支はうさぎさんだけど、りんご家の年賀状のモデルさんも、してもらってます。 また報告しまぁぁす。
2010.12.13
コメント(2)

塾が忙しいいまどきは「理科離れ」と言われるけど我が家のにゆは なんのその。塾にいってない分、理科工作ばかり・・・ まずは100円ショップのピカピカ棒を分解。 基盤を短く切って、ラジコンに積む電飾回路を作ります。 (ライトだけで7000円ほどするラジコン電飾を持ってるのにねぇ)苦心して、回路がつながったときの喜びがたまらんみたいですワ。ヘッドライト赤と、テールライト黄動画じゃなくて残念ですが、ボタンひとつで色々な点滅に切り替えられます。 はてさて、先日は、とある、電子工作講座にも参加。7色に光るLEDをひとつずつ取り付けて、クリスマス飾りに使えるというもの。 これをこのような分光シートを使ってのぞくと きらきらの万華鏡みたいに見えるのです。元のひかりは、赤・青・緑でできているので、その3色がキラキラしてます。 その出来上がり作品を持ち帰り100円ショップのお箸たてに入れることにしました。配線が目立たなくて、いい感じですぅ。講座では、にゆったら、この工作だけではなくLEDについて、先生に、なにやら難しい質問をしてました。 家でやりたいことがあるけど、どうしてもうまくいかないので、電流の抵抗のこと、発光ダイオードがどうの、と個人レッスンみたいに教わってました。 時間をとってくださった先生、ありがとうございました。
2010.12.01
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1